スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費について

2019/05/29 11:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

スイフトXRリミテッド(ベースXG)を購入し、3,000kmほど走りました。
懸念だったCVTも問題なく、素性が良く、150万で買えるクルマとしてはとても気に入ってます。

ひとつだけ不満なのは、燃費です。

まだ納車後間もないので、大体平均2000回転で、たまに踏んでも3,000超えることはありません。

センターディスプレイ、実燃費とも10〜11km/Lしか伸びず、ディーラーへ聞くと、学習能力があるのでもう少し走れば、もっと伸びますよ。
と言われましたが、他の方のレビューを見ると、最初から最低でも15km/Lは出て、中には20km超える方もいらっしゃるみたいです。

購入動機も他車より燃費の良さが、かなりのウェイトをしめていたので、それだけがとても残念です。

チョイ乗りや街乗りが多いですが、今は高速使って少し遠乗りもします。

同じような現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:22699139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/29 12:23(1年以上前)

伸びません、外気温が高くなってくる季節なので、さらに悪化します。

梅雨になってくると、冷房を入れないと室内ガラスが曇って周りが見えなくなってします。

2台前はふつうのガソリン車だったので市内走行燃費は10k前後でした。

書込番号:22699193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/29 12:27(1年以上前)

〉チョイ乗りや街乗りが多いですが、今は高速使って少し遠乗りもします。

使い方の差と、運転技術の差だと思いますよ?

暖気多めやチョイ乗り・街乗りでは燃費伸びません。
暇な時に、信号の少ない下道を長距離走ってみてください。

いつもと違う燃費表示見れると思いますよ。

書込番号:22699200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/05/29 12:31(1年以上前)

枕 蓮さん

スイフト(ZC83S) CVT FFのe燃費での平均燃費は、下記のように20km/Lを超えていますから、スイフト(ZC83S)の平均燃費はかなり良いですね。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13032

それでもチョイ乗りやストップ&ゴーが多い街乗りだと、どうしも実燃費は悪化します。

つまり、枕 蓮さんのスイフトの燃費が悪いのは、乗り方が問題となっている可能性がありそうですね。

そのような中で高速道路に乗る前に燃費計をリセットして高速道路を80km/h程度の経済速度でエコランすれば、JC08モード燃費(24.0km/L)程度の燃費が出るのではと考えています。

という事で高速道路に乗る前に燃費計をリセットして、高速道路でのエコランを試してみて下さい。

書込番号:22699207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2019/05/29 13:53(1年以上前)

回転数を上げずにダラダラ加速するよりも、普通に加速する方が燃費は良くなる場合が多いですよ。
一度燃費のことは忘れて普通に乗ってみてはいかがでしょう。
案外それだけで燃費アップするかもしれません。

書込番号:22699338

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2019/05/29 14:24(1年以上前)

>チョイ乗りや街乗りが多いですが

この辺が原因と思いますよ本当に

この車が最初の車ですか?
(他と比べてですか)



書込番号:22699396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2019/05/29 15:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>ダンニャバードさん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>NSR750Rさん

書き込みありがとうございます。

私もディーラーの方にあまり神経質にならず、普通に踏む時は踏んでみたら?と言われ、最近は時々3000くらいまでは踏んでます。

購入したのが3月だったので、暖気・エアコンは殆ど使ってないですね。

ちなみに、それまで乗っていたクルマは、20年も前の初期型ホンダCR-V(2000cc FF 4AT)で街乗りで7〜8、高速使うと13〜14は走りました。

先日リセットはしてませんが、高速乗る前の平均燃費が、11.4くらいで、高速乗ったら11.7くらいまで改善しました。

今度、リセットしてから燃費測ってみますね。

ありがとうございました。

書込番号:22699457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2019/05/30 22:13(1年以上前)

そういえば私のXLも今年2月に買ったのですが、当初いくら走っても燃費計が11km/L あたりで変わらなかったのを思い出しました。
その後、総合燃費でなく、高速道路主体の運転時や、下道主体の運転時など、時々の燃費が知りたくなり設定を変更しました。
変更後は、11km/Lあたりで止まる事はなく、下道なら16km/Lくらい、高速なら24km/Lで表示するようになりました。

たぶん「燃費リセット方法選択」の設定を変更した方が良いと思います。
速度計右下の「表示切替ノブ」を長押しすると、設定項目が出てきます。
一番上の「燃費リセット方法選択」が選択されているので、再度、「表示切替ノブ」を短押しすると、また設定項目が出てきます。たぶん「非連動」が選択されているので、「表示切替ノブ」を左に回し、「TRIP-A連動」を選択状態にして、「表示切替ノブ」を短押しすると設定が変わります。
後は、「表示切替ノブ」を左に2回し、「戻る」を選択状態にして「表示切替ノブ」を短押し。
更に「表示切替ノブ」を左に1回し、「戻る」を選択状態にして「表示切替ノブ」を短押しで設定完了です。

そしてタコメーター左下の「トリップノブ」を長押しして距離計をリセットします。
これで正常に計測されると思います。

また満タン方という燃費の図り方もあります。
ガソリン給油した直後、距離計をリセットします。
次のガソリン給油時に、距離計メモしておき、そして給油します。
満タンにしたら、給油量をメモします。
そして距離÷給油量を計算すれば、実燃費がわかります。

燃費計と満タン法の燃費が乖離しているようだと、燃費計がおかしいって事になると思います。

書込番号:22702661

ナイスクチコミ!4


Tea Houseさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2019/06/11 00:32(1年以上前)

RSt 5MT乗りで5000kmほど走りました。
平均時速15km以下の渋滞道路で朝夕通勤していますが、燃費計の読みで16km/lいきます。平均時速40kmの郊外道路では24km/l、高速道路では26km/lといったところです。エアコンは常時オンで、どちらかというとエコじゃない運転スタイルでもこの燃費です。なお満タン法では1~2km/l低めに出るので、実燃費は上記数字から少し割り引いて考えてください。
この車でリッター11kmを出すのは逆の意味で非常に難しいと思います。満タン法でも燃費が悪いままだったら、どこか故障しているとしか考えられないですね。

書込番号:22727099

ナイスクチコミ!1


Tea Houseさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2019/06/11 08:02(1年以上前)

↑車種間違えました。。RSの5MTです。

書込番号:22727413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

スイフトXRリミテッドを購入しました。
スズキ純正6スピーカー付属してます。
スピーカーはツイター含め全て交換したいのですが、
フロントスピーカーはセパレート型にしようと思っています。
ただ、今着いている純正ツイターカバーはそのままでも装着可能なツイターを探しています。
メーカーは出来れば、クラリオンかカロッツェリアが良いなと思っています。
知っている方教えてください。

書込番号:22667864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 15:44(1年以上前)

ケンウッド
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2#anc4_7
対象スピーカーKFC-XS/US1703 
スズキ スイフト (H29/1 〜現在)
別売ツィーターインナーブラケットSKB-101 (希望小売価格3,800 円 税抜き) を使用して取り付けます。

パイオニア
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/SZ0002000_201701-999999
純正トゥイーター付車の場合、TS-C1730S・F1740Sに同梱のトゥイーターは、スピーカーに付属のトゥイーター用ブラケット(スズキ/日産用)
を使用して、ドアミラー部の純正トゥイータースペースに取付けが可能です。但し、トゥイーター用ブラケットを車両側に取付ける際、取付部のボ
スの補強リブに当たって浮いた状態になるため、当たる部分のリブ(3ケ所)を切取る必要があります。

書込番号:22667945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2019/05/16 08:05(1年以上前)

>メグロドンさん

ありがとうございます。

自分もメーカーのHP見たり、カーショップに相談してみます。

どうもありがとうございました!

書込番号:22669424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキが辛い

2019/01/12 09:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件

12月に中古の日産モコから、初の新車としてXRリミテッドに買い替えました。

まだ1000kmも走ってないのですが、ブレーキを踏んでいるときの反発が強く、
少しでも渋滞につかまると右足がとても疲れます。
シートを動かして様々な姿勢を試してみたのですが、やはり踏み続けることが辛く、
左足で踏んでみたり、Pに入れたりしている状態です。
一ヶ月点検でディーラーにそのことを伝えましたが、異常ではないとの回答でした。

もし同じようなことを感じられた方がおられましたら、長く乗っていれば緩やかになっていくものなのか、
あるいはそのときに異常はなかったかということを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22387673

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/14 07:50(1年以上前)

>ゴッグさんさん
ご心配です。
シートポジションを見直されたらいかがでしょうか?
各自の好みもありますが、シートスライドをさげすぎていたり、リクライニングを寝かせすぎていたり(逆もあります)すると色々なところに負担がかかり体が痛くなります。
今一度基本にかえり、シートの隅に密着するようお尻を深く腰掛け、べダル操作が楽に出来る位置にスライドを決め、ハンドル上部を握った状態で肘に余裕が出る状態にリクライニングさせる、私の場合はかなり起きた着座姿勢になりますが足の痛みは取れました。

書込番号:22392505

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/01/14 11:17(1年以上前)

>ナオタン00さん

ご心配ありがとうございます。

シート位置も疲労に関係していると思ってはいますが、アクセルとハンドルの距離に合わせるとブレーキが近く、
ブレーキの距離に合わせるとアクセルとハンドルが遠い感じがあり、なかなか定まりません。

今はアクセルとハンドルの距離に合わせているため、ブレーキが窮屈になってるのは確かです。
せめてブレーキの遊びを調整してブレーキが掛かり始める位置を変えれば楽になるかと思いましたが、
ディーラーに聞いても調整できないとのことでした。

書込番号:22392856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/14 11:39(1年以上前)

>ゴッグさんさん
ご返信ありがとうございます。
スレ主様の状況は、ブレーキとアクセルペダルの位置、高さが合わないということでしょうか?
今ブレーキング時に問題ありですのでブレーキペダルを楽に踏み込める位置にシートを合わせ、アクセルペダルの高さの方を調整してみてはいかがでしょうか?
ハンドル高さはチルトで対応できると思いますし、案外テレスコもついているのではないですか?
最近の車は調整機構が多い分ジャストフィットを狙える半面、その調整には戸惑います。
多分いい位置を見つけ出せると思いますので挑戦してみてください。

書込番号:22392911

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2019/01/14 14:30(1年以上前)

>ゴッグさんさん

ブレーキペダルを戻そうとするバネが、ゴッグさんの感覚的には強すぎると言うことですね。
踏み方とかイロイロあるかもしれませんが、まずは客観的に強すぎるか否か確かめるために
ディーラーに置いてある試乗車のできれば同車種と比べてみてはどうでしょうか。展示車でも構わないと思います。
そして明らかに違っていれば、同じにしてくれと強く言えば良いかと思います。
試乗車も同じように強く感じれば、ゴッグさんの踏み方に問題ありカモです。

ちなみに私の場合は、全然問題を感じません。むしろ踏んだ感触はとても良く、疲れると言うこともありません。

書込番号:22393281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/01/14 16:31(1年以上前)

>mupadさん

そうです。バネが強すぎると感じてます。
ディーラーに行って私が他のスイフトに乗り、
スイフトに乗っている店員に私のスイフトに乗ってもらおうかと思います。

ブレーキを踏んだ状態から足を横にずらして一気に解放した時に
「ボコン!」って音をたてて反発するか確かめてみます。

書込番号:22393518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/16 22:51(1年以上前)

>少しでも渋滞につかまると右足がとても疲れます。

スレ主様はお幾つか知れませんが、歳と共に足の疲れが出て来るのは仕方ないかと・・・。
まだお若いのでしたら申し訳ありませんが、いずれにしても殊に渋滞では難儀なものです。

その点、追従走行運転支援システム付は本当に楽ですがこの車は・・・?

書込番号:22399008

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2019/01/17 14:05(1年以上前)

>ゴッグさんさん

>「ボコン!」って音をたてて反発するか確かめてみます。

確認したら、ボコッと音はしますね。
反発力の強さは、アクセルと同じくらいです。
素足で踏むと、かかとを付けた状態で足の指の付け根がちょうどペダルの先端くらいです。
靴を履いた状態で良い具合に足の指や腹の先でペダルを押せます。

ところで、ペダルの遊びは正規でしょうか。ディーラーに見てもらってるでしょうから問題は無いと思いますが・・
遊びが小さすぎても大きすぎても余計な力が必要な気がします。

書込番号:22400102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/17 15:36(1年以上前)

こうなったら足に大リーグ養成ギプス付けて鍛え直しやな〜(-。-)y-゜゜゜

書込番号:22400215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/17 16:54(1年以上前)

多分小柄な女性や年配の方も快適に乗っていらっしゃると思います。
スレ主様が特にひ弱な方とは思えないのですが・・

書込番号:22400316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/01/17 17:56(1年以上前)

>mupadさん

遊びは正規です。むしろディーラーに変えて欲しいとお願いしましたが、規定値があるので変更はできないと断られました…

書込番号:22400417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/17 18:00(1年以上前)

>マジ…オワタさん
>ナオタン00さん

週2回はスポーツジムで運動しているんですがね…

書込番号:22400422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/01/17 18:06(1年以上前)

>渚の丘さん

2ヶ月前まで乗っていた日産モコではブレーキによる疲れを感じたことはなかったので、突然老化したということがなければ問題はないかと。

追従運転はついていますが、40km/h以上の時だけなので、市街地や渋滞時にはあまり役立ちません。

書込番号:22400431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/17 18:08(1年以上前)

今週末にディーラーへオイル交換に行きますので、その際に試乗車との乗り比べや、自分の車への試乗をお願いしようかと思います。

書込番号:22400434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/20 20:49(1年以上前)

ディーラーでスイフトの試乗車に乗せてもらいましたが、やはりそちらでも同じように踏むのが割と辛く、
スイフトに乗っているディーラーの人に自分のスイフトに乗ってもらいましたが、自車とあまり変わりないとのことでした。

なのでこの辛さは車の異常ではなく、自分とスイフトの相性のようで、踏み方や足元の微調整でなんとか慣れていくしかないようです。
ブレーキ以外はスタイリングにしろ装備にしろ大変満足しているので、時間をかけて自分のものにしていきたいと思います。

皆様にはいろいろと考えていただき、ありがとうございました。

書込番号:22407898

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/24 06:32(1年以上前)

>ゴッグさんさん
単なる一つの情報だと思ってください。
健康面から もしかしたら以下の内容が相当している状況かも知れません。

・ふくらはぎに違和感 というのは 恐らくその状態を長時間続けていれば
 ふくらはぎが つる・痙攣 するという事ですね。
・渋滞時に特にそう感じると言う事。

アクセルペダルとブレーキペダルを比較すると、ブレーキペダルの方が微妙な操作であったり、
ブレーキペダルを踏む以前にペダルを踏まずに、ペダルに触れる程度の状態を続けている場合は
多いものです。

身体的症状から言えば、いわゆる エコノミー症候群 と言われている状況に似ています。
要は 足の血管内の血の巡りが悪くなり 足に血液が流れずらくなり
その結果としてふくらはぎの筋肉に十分な酸素が送れていない状況です。

アクセルペダルの方は、常にアクセルを踏み続けたり 動かしている状態が大きいので
ブレーキペダルよりは そのような状態になりずらいと思えます。

エコノミー症候群は 基本的には循環器疾患の一つです。
そこから考えられるのは、既に身体の一部に血栓が出ている可能性も考えられます。
コルステロールの状態 より厳密に言えば LH比=LDLコルステロール/HDLコルステロール の値が 2.0を越えていないでしょうか?
思い当たる事があれば、循環器内科で、症状を伝えて 血液検査でコルステロール状態の把握 及び ABI検査 を受けて
もらって それに問題ない事を確認しておく事が良いと思います。

現在の スレ主さんの状態は場合によつては、最悪は、ふくらはぎの痙攣を招いたり、
血栓が部分的にはがれて脳に届けば 脳梗塞も考えられますので
リスクを高く考えて 対処される事をお勧めします。

なを従来の車で感じられなかったのは、従来の車のブレーキの効きが悪く、
強く踏む操作をしていたから、逆に、ふくらはぎを動かす事で、血の巡りが高かった事が 想定されます。

書込番号:22415386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/01/25 22:42(1年以上前)

>ICC4さん

自分の健康面の話かもしれないというのは意外でした。

コレステロール値に関しては、毎年の健康診断で異常が見られたことはありません。
ABI検査というものは受けたことがないので、ちょっと検討してみようかと思います。
そう難しい検査でもなさそうですし。

書込番号:22419590

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/25 23:39(1年以上前)

 スレ主様
>2ヶ月前まで乗っていた日産モコではブレーキによる疲れを感じたことはなかったので、
>突然老化したということがなければ問題はないかと。
>追従運転はついていますが、40km/h以上の時だけなので、市街地や渋滞時にはあまり役立ちません。<

そうでしたか。
いずれにしても、運転での疲労、殊にブレーキ関連は運転の大いなる支障になりますから
工夫され安全にご走行下さいますように・・・。

なお、今乗っている当方の車は、スタート時から追従が効きますから、長い渋滞でも大変助かっています。

書込番号:22419718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2019/02/23 20:00(1年以上前)

>ゴッグさんさん
XGリミテッド所有してます。
単純にオフセットの問題ではないでしょうか?
スイフトはかなりアクセル、ブレーキ両ペダルともに左に寄ってます。
自分は外股というかガニ股なので足首の角度を変えるだけでアクセルブレーキともに操作できますが、
内股の方の場合はかなり窮屈だと思います。
窮屈な状態のままだと踏力も余計に感じてしまうと思います。

テレスコもハンドルをジャストに合わせるとペダルが少し近いんですよね。
もう1cmハンドルが手前に来るとベストなんですが。

書込番号:22488632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/27 17:57(1年以上前)

>きいろいぽんさん

>テレスコもハンドルをジャストに合わせるとペダルが少し近いんですよね。

まさにその状態です!ほんと、もう僅かにハンドルが手前に引ければ、快適になるんですよね…

書込番号:22497590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2019/03/12 11:08(1年以上前)

はじめまして。

XGの5MTに乗っています。点検と塗装トラブルで代車としてXGのCVTを借り受けました。
で、感じたのが
>きいろいぽんさん
の指摘です。

5MTは国産車としては異色なほどにアクセル・ブレーキ・クラッチが近くレイアウトされています。
これによってヒール&トゥも容易にできます。(他メーカーだと、スポーツペダルで調整する必要とかありますから)

で、5MTのレイアウトだとまったく気にならないブレーキの配置ですが、AT車だとブレーキが結構左に寄っているんですね。
私は昔野球(投手)をしており、その時の無理が右ひざに溜まっており、膝を変に捻ると痛みが出るのですが、CVTのブレーキペダルは右ひざをひねると言うか、かなり左に寄せる必要があります。

5MTはごく自然な位置にブレーキペダルが配置されているので、明確に違いが判りました。

因みに、スイフトを購入する際はMTしか考えておらず、試乗もディーラーメカニックさん個人所有の5MT車を運転させてもらいました。
その為、スイフトのAT車を運転するのは、これがはじめてです。(※厳密にいうと、スイスポデビュー時に6ATを少しだけ運転していますが…)

塗装トラブルが多く、この1年半ディーラーに入庫することが多いのですが、代車はほとんど現行アルト(CVT車、まれに一番廉価なグレードである5AGS)ですが、このような違和感は感じませんでした。

もう一つ感じたことがあります。
それは停止してブレーキペダルを踏み続けている際のブレーキペダル感触が硬いという事です。
これが上述の右ひざを捩じる様な間隔と合わさると、「ブレーキ踏んでるの辛いなぁ〜」に至りました。
5MTのブレーキは信号で止まっている際に踏み続けても、こんなに硬くなったりしません。
スイフトのAT車は、全車ヒルホールドアシスト標準装備ですから、それが作動してこの固着したようなフィールになるのでしょうか?

以上、5MT乗りが気づいた点です。

@グレードは全く同じでミッションだけの違い
Aドライビングポジションも自車(5MT)と同じ状態で運転している。
以上の条件で、ペダルの違和感は私も感じました。

只、ブレーキのかけ始め〜停止するまでのブレーキのコントロール性や、その際のフィールは5MTより上質です。
私は趣味で二輪も乗るため、4輪でも前方の信号が赤なら、MTをシフトダウンしていき、2速まで落とし、最後にブレーキペダルを踏む運転をします。

余談ながらマニュアル車が全盛の頃(昭和の終わり〜平成初期までかな?)はこの運転が主流でした(エンジンブレーキで減速)。しかし最近の趣味やファッションでマニュアル車を購入する人はYouTubeにUPしている動画を見ても、走行中のギアのままブレーキを踏み、途中でクラッチを切ってしまうのですね。教習所の教え方も昔とは違うのかもしれませんが・・・
今のブレーキはエンジンの負圧ブーストが付いているので、このようにエンジンブレーキを使うと、ブーストが強くなり軽いタッチでブレーキが効きます(ブレーキフィールが良くなる)

CVT車はブレーキを踏むだけなのですが、明らかに5MTよりフィールが良く、コントロール性も優れているうえ、昔のAT車のように停止の瞬間「カックン」となることもなく、素晴らしいと感じました。
CVTの減速(エンジンブレーキ併用)プログラムが素晴らしいようです。

踏み始めも素晴らしいのですが、特に徐行と言っていいスピードまで減速してから、停止に至るまでのフィールは過去最高です。

昔、車に関する仕事に携わっていたことがあり、過去最高のブレーキフィールは「日産・インフィニティQ45」でした。
平成元年の車ですから、30年も前の車ですが、この車は上述の負圧ブーストではなく、エンジンの油圧ブーストを採用しており
(※コストが非常に高く、その後日産車では採用されたことがありません。1代こっきりの技術です。トヨタがプログレ・ブレビスやソアラで採用したことがあったかと思いますが、そちらの車両は運転経験がありません)
減速の立ち上がりが穏やかで擬音で表すならば「スゥ〜」と減速し始めて、ペダルの踏み込みは一定のまま減速していき、微速から停止までが、これまた絶妙に「スゥ〜」と止まりました。
その世界に問う!と言いデビューした超高級車・インフィニティQ45 という車種&油圧ブーストと言う技術と比較して、まったく遜色ないブレーキフィールに正直驚きましたね。

ですので、ブレーキを作動させている際の違和感(硬い)という部分は私には感じられませんでした。


簡単に要約します。
@ブレーキの配置の問題
A停止時のフィール
については、あくまで5MTと比べてですが「オフセット配置されているし、硬い」と感じましたが、
Bブレーキを踏み始めた時から硬い、つらい
に関しては感じませんでした。

また@とAについても5MTと比べれば…というレベルであって、「乗っていられない」という事ではなく
「>ゴッグさんさんの書き込みの趣旨ってこれが原因かも?」
と思った程度です。

以上、気が付いた点のご報告です。

書込番号:22526950

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

左右確認サポート機能はありますか?

2018/12/05 15:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:276件

たびたびのトピ立て申し訳ありません。
気になっていたスイフトを、週末にディーラーで試乗し、かなり気に入っていますが、ディーラーでスズキ車をいろいろみてるうちにスペーシアの安全装備がかなりいいので、軽自動車であることが気にならなければオススメだと言われました。
中でも、X 全方位モニターに付帯する左右確認サポート機能がとてもよいと思いました。
全方位モニターは大型セダンなどの車庫入れに便利なだけだから、コンパクトカーには不要だと思っていましたが、前方の死角からの歩行者の飛び出しなどにも作動することを知り感動しています。
車としてはスイフトが気に入ってるので、スイフトの全方位モニターパッケージでも左右確認サポート機能があるなら、スイフトにしたいですが、カタログに記載がないので、スペーシアだけの機能なのでしょうか?
ディーラーに電話すると営業されるがちょっと苦手なので、まずはこちらで質問させていただきました。
スイフトで全方位モニターパッケージを購入された方がおられましたら、アドバイスをください。 ちなみに、スイフトはXGリミテッドを検討しています。

書込番号:22302657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/05 16:33(1年以上前)

>マラルメさん
>前方の死角からの歩行者の飛び出しなどにも作動することを知り感動しています。

スペーシアの”左右確認サポート機能”はスイフトには無いようですね。

なお、スペーシアの”左右確認サポート機能”の説明の所に

”・・この機能に頼らず、周囲の安全をミラーや目視で直接確認してください・・”

とありますように、結局は自分で目視確認をする事が利用前提になっています。

実際問題、あれば確かに、安全性は向上するとは思います。

書込番号:22302736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2018/12/05 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。
田舎で、駐車場からも出入りがしにくく、細い道や点滅信号や通学路などもたくさんあるので、見にくいT字路から出るときなどに大変便利かと思いましたが、スイフトにはないのですね。残念です。
私ではなく、主に乗る人が60代の親なので、安全設計などの保険的なものはかけられるだけかけたい心理で探しています。
前方カメラはリアに入れなくても映るみたいなので、手軽さにやはり魅力を感じます。
ざっとみたら、ワゴンRとスペーシアには左右確認サポート機能があるようです。
いずれも軽自動車なので、もう少し熟考したいと思います。

書込番号:22302759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2018/12/05 16:45(1年以上前)

>njiさん
・・この機能に頼らず、周囲の安全をミラーや目視で直接確認してください・・
こちらはもちろん肝に銘じて、、、

書込番号:22302763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2018/12/05 22:42(1年以上前)

>マラルメさん

はじめまして。

スイフト(発売当初の全方位モニター付きナビ(ハーマン製)仕様)に乗っています。

カメラの仕組みについては発売当初と変わっておらず、左右確認サポート(車両や人が近づいてきた際に点滅で知らせる)はスペーシアなど一部車種に限られた機能かと思います。

スイフトは従来モデルに比べて視認性が良くないですのでご家族がメインに乗られる場合にはあまりオススメできません。

(スイフトは)周囲の状況確認(前後左右)がしにくい、特に左側後方が見にくいのでバックカメラやメーカーオプションの全方位カメラは必須だと考えます。

街乗り運転が中心ならばスペーシアの方がオススメです。狭い道の運転や丁字路などを走る機会が多ければ多いほどスイフトは不便を感じるかと思います。

書込番号:22303678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/05 23:59(1年以上前)

>マラルメさん

自分はスイスポですが、娘2人が免許を取得したばかりなので、パナソニックの純正8インチナビを装着しました。

安心運転サポートで一時停止や合流案内、踏切、制限速度をナビ画面と音声で案内してくれるので安心です。(現在のモデルは逆走防止案内も付いています)

パナソニック 安心運転サポート
https://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/navi/navi02.html

書込番号:22303897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/12/08 02:49(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。

私はXRリミテッドを検討しています。
先日長距離試乗をしたくて、タイムズカーシェアで借りて(XL)その時左右確認サポートじゃないけど、これは駐車するときにイイなと思いました。
初めはピーピーうるせーなぁと思ってましたが、うっかりバンパー擦ることもないと思い私も買ったらつけようと思います。
ちなみにグレードに関わらず装着可能です!

書込番号:22308868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2018/12/09 00:18(1年以上前)

渋滞や信号待ちの時、バイクや自転車、歩行者等にも反応します。

書込番号:22311087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ157

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

軽自動車を購入する予定でしたがCVT の感覚がどうしても好きになれず、少し税金は高くなりますが、スイフト辺りにしようかなぁと思ってます。
スイフトはどのグレードも実際に試乗したことないのですが、やはりCVT嫌いなのと、エアロパーツなど欲しかったので、RStを考えてました。スイスポと大して値段変わらないので、スイスポの方が絶対にお得なのはわかってますが、そこまでの動力性能も要らないし税金も少し高いし、ハイオクも高いので、長い目で見たら、スイスポは要らないかなと思ってました。
最近XRリミテッドという特別仕様車が出て、CVTなの以外はインテリア・エクステリアも気に入りコストも安く、殆ど街乗りメインなのでCVTも軽じゃ無ければそれほど煩く唸ることや違和感も気にならないかなと思ってます。4気筒なのも嬉しいです。ワインレッドとブラックのツートンもカッコいいと思います。
しかしやはりベースは最低グレードのXGなので、見た目はRSみたいだけど、マイルドハイブリッドも付かないから、スズキ自慢のアイストからのセル音も煩いだろうし、足回りのセッティングなど見えないところでだいぶ違うのかなと思います。まだ実車を見てないのでなんとも言えませんが、購入でなくても、試乗された方や展示車を見た方など感想をお聞かせください。
RS系と普通のXLなどのグレード両方を乗り比べた方の違いでも結構です!
(自分で試乗すれば良いじゃん!?)と言われるのは承知してます。
ちょっと今色々あり、忙しくディーラーに行けないので…感想だけでもお願いします。

書込番号:22246817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 19:16(1年以上前)

忙しくなくなったら試乗してください

それからでも遅くない。

書込番号:22246883

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/11 19:18(1年以上前)

>枕 蓮さん
このXRリミテッドはアイドリングストップは
付いてませんので、信号待ちでもエンジンはついたままです。

書込番号:22246892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/11 19:37(1年以上前)

他人の試乗感覚なんて あなたの感覚と違いますけど。
そんな感想で大丈夫ですか。

書込番号:22246935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:39(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
仰る通りですm(._.)m

書込番号:22247220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:41(1年以上前)

>武豊線信者さん

それは知りませんでした!

ありがとうございます。

書込番号:22247222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:43(1年以上前)

>ぷっぷぷぷさん

そのとーり!ですよね〜(^^;;

書込番号:22247230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:49(1年以上前)

>ぷっぷぷぷさん

あっ、ですけど両方試乗経験あるのなら、あなたの感覚で結構ですので、聞かせてくれたら嬉しいです!

書込番号:22247245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/11/12 09:04(1年以上前)

>枕 蓮さん

>最近XRリミテッドという特別仕様車が出て、CVTなの以外は

結局CVTなのですか?XRリミテッドには5MTモデルもありますよね。
そして、ブラックのツートンはオプションです。

私はもう1年以上も前にRSを買ったので、最近のスイフトには疎いですが、
XRリミテッドの装備はほぼRS相当ではないでしょうか・・
できれば、5MTをお勧めします。
(乗り比べはしていません。。)

書込番号:22247990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2018/11/12 11:45(1年以上前)

32スイスポ乗ってます。
RSとRSTしか試乗してませんが個人的感想はとにかく軽いのでキビキビ走れます。
帰りでのスイスポの発進がこんなに出足鈍かったかな??と錯覚した位に軽快でした。
ただしノーマルでも足回り硬い方なので、ここは試乗して乗り比べて下さい。
あとブレーキもカックンとなる位にきくので確認して下さい。
前のスイフトはマイルドなブレーキみたいでした。
ギュッと踏む癖があると同乗者が動きます。

今知りましたがRSとRSTって価格あまり変わらないんですね。これならスイスポでもと思ってしまいます。

書込番号:22248253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 13:49(1年以上前)

RS系(AT)と普通のXL比較ではなく、参考にならないかと思いますが
先日、スイスポ(MT)と、HYBRID RS(マイルドハイブリッド)乗り比べ試乗しました。
(あくまで個人的な感想として)

HYBRID RSは
CVTの特性なのか、アクセル踏込み量と加速反応遅れに少し違和感があり
3人乗車、平地でアクセルを目一杯踏んだ際は、音に反比例して加速はかなりマイルド。
足回りは、凹凸などの吸収性がよく、ボディ剛性の良さも含めて乗り心地は良く
街中を急がずゆったり走るには、いい車だと思いました。
いっぽう、スイスポ(MT)は
スポーティ感の演出?なのか、足回りは街中を走るにはショックを感じやすい設定なのを差し引いても
トータルで「楽しい!」のひと言。
シートのホールドが良く、ショートストローク感は薄いですが扱いやすいMTで
低速域からトルクもあり、場所を選ばず、すいすい気持ちよく走れる印象。
HYBRID RSの足回りセッティングのスイスポなら、さらに良かったと思いましたが
思わず欲しくなってしまった、スイスポMTでした。

書込番号:22248497

ナイスクチコミ!6


pdfanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/12 17:35(1年以上前)

ノーマルエンジンRScvtを購入、3,000km走行しました。購入前にXLのレンタカーで300km走行、軽快な走りに納得しスイフト購入を決めました。購入前にXGLMDに少しですが 試乗しています。
RSの走行性能についてはガチャパパさんの印象と同じです。cvt特有の加速時騒音は今でも気になります。乗り心地はXLと比べそれほど硬いとは感じなくある意味で意外でした。私(と助手席に乗る老妻)にとって市街地走行で気になる硬さではありません。私ごときでは同時期に乗り比べないと分からないレベルだとするとやはりデーラーでご自分で乗ってみる必要が。
実用性から言えばXGLMDで十分なのでしょうが、前使用車レガシィ2.5Lのパドルシフトが疑似MTとはいえ降坂時に有用だったこと、HDIライトの明るさを知るとハロゲンには戻れない事(XLはLED未設定)などから結局RS を選ぶことに。外観デザインもやはりRS系のほうが好みであることも決定理由です。XG,XLからRSへとメーカーの戦略にまんまと引っ掛かった感も有りますがそれもありかと。XRオプション付きが私の購入時に出ていたら相当迷ったかも。RSとの差はパドルシフト位だとすると見積りを見比べそこに価値を見いだすかどうかだと思います。

書込番号:22248892

ナイスクチコミ!9


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 17:28(1年以上前)

>mupadさん

ありがとうございます。

5MTも良いですね!ドライビング自体楽しいし、昔はそれが普通でしたからね。

ただ、ストップアンドゴーが多い街中や坂道発進や渋滞時など考えると、少し二の足を踏んでしまいます。
(>_<)

書込番号:22251158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 17:43(1年以上前)

>猫好きですさん

ありがとうございます。

そーなんです、RSもRStもスイスポも大して値段変わらないんですよ!
ただ、スズキディーラーの営業さんが言ってました。あれだけの高性能であのバーゲン価格で当たり前ですが、スイスポはほぼ値引なしに対しRSとRStは決算時などは結構値引してくれるって言ってました。

やっぱ軽いのは気持ちいいですよね。

ただ本当は予算が合えば新型フォレスターみたいにどっしりした、重厚感あるのにゆったりと乗るのが好きなんですけどね(^.^)

書込番号:22251195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 18:50(1年以上前)

>pdfanさん

ありがとうございます。

NAのRSですね、私好みの硬めの足回りです!
エアロパーツもカッコいいですね!

私以前20年くらい前、まだ殆どの2ペダルがトルコンATだったころ1度フィットの前身のロゴと言うクルマのCVTに乗っていたことがあるんですよ。その時は特にATもCVTもあまり気にせず乗ってたんですが、何故か気にならず、変速技術が進歩した最近の方が、アクセルが滑る感じが強く、違和感感じるようになりました。
ちなみにCVTのロゴはちょっとアクセル踏んだだけで、まるでバイクみたいにカッ飛んで、なんて元気の良いエンジンなんだ!と思ってました。
(すっ飛ばないようアクセルの反応をマイルドにしたのが、私には合わなかったのかもしれないですね)

書込番号:22251331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/11/24 15:18(1年以上前)

XGの5MTに乗っています。
XLの5MTに試乗し、あえてXGを買いました。

というのもすでにRSオーナの方も述べていらっしゃるように 185/55R16タイヤは標準車でも乗り心地が悪いです。
私が購入した個体は外れ個体で、この1年間何度もディーラーに修理に出しており、1度現行スイフトのストロングハイブリットも代車で借りましたが、ノーマルベースなのに55タイヤだからか(扁平率の問題)?、又はタイヤ&ホイールが重いのか?いわゆる「バネ下が重い」印象で、ドタバタするんですよね。
乗り心地はXGの65タイヤがベストです。

上記のようにトラブル続きでメーカーのお客様相談センターにも電話していますが、ちょっと話題がそれた際に担当者が
「社内でも55タイヤは乗り心地に難があるとの声はあるんですよね。65がベストではないかと…ただスイフトは歴代55タイヤが標準という事もあり伝統を重視した訳ですが…。」
とおっしゃっていましたよ。

逆に言えば、だからこそ特別仕様車はすべて65タイヤを履いていると見たほうがいいのではないでしょうか?

・XGリミテッドはXLに65タイヤ履かせてグリルだけRSにした仕様(自動ブレーキがOPでつけられる・リアブレーキもXLと同じでディスクブレーキになる)
・XRリミテッドはRS(外観だけでなく、シートもRS仕様です)ベースに標準のサスと65タイヤ、パワステも標準にし、ガーニッシュを特別カラーにし、自動ブレーキ標準にしたもの(レスも選べる)

双方ともに55アルミもOPで選択可能ですが、あえて65が標準になっています。

普通、特別仕様車ってアルミホイールが奢られませんか?そう考えても「乗り心地が荒い」とのイメージダウンを防ぎたいのかなと感じます。まぁ185/55R16ってサイズが希少というのもあるかもしれませんが、メーカーの購買レベルでは大きな差は出ない筈なので


65タイヤについては異常です。次にMTですが…

最近のMTなのでクラッチも軽く、また標準車(スイスポではないという意味です)の5速MTは、今回新設計です。
軽くスコスコシフトが決まります。
私は某政令指定都市在住で、毎日渋滞路を片道約30km(1時間)の通勤していますが、
「クラッチが重いな」と感じたことは1度もありません。

坂道発進なんてすぐに感を取り戻すと思いますよ。

私は主さんと同じくCVTがどうしてもだめでMT選択しましたが、最高に楽しいですよ。

私のお奨めは
@XRリミテッドが気に入っているならぜひどうぞ
ACVTの違和感は気になる人は絶対に慣れるというものではないので、5MTをどうぞ
BXRリミテッドって自動ブレーキ標準ですが、レスも選べたかと。自動ブレーキ(その他付属機能)はお好みで
C65タイヤは乗り心地が良いし、今後タイヤ交換する際も安く住むしでメリットだらけ。車重が軽量なのでタイヤのヨレなども気になりません。グリップも純正のブリジストンで十分です。

という感じですね。
ただ、自動ブレーキとその付随機能については、代車で借りたストロングハイブリットや、試乗したスイスポで以下の事を感じたり、体験しました。
@大型トラック等が対向車線走ってくると、警告音が鳴る(ブレーキ誤作動まではいきませんがヒヤッとします)
A車線逸脱警報は、最近はやりのスポーツチャリンコなどを軽く避けるだけで当然作動(ウインカーを出せばならないのですが
上記2点が結構頻繁で、個人的には「なくてよかった」と感じています。

付随機能で便利なのは
@オートハイビーム:とても優秀です。人間が「あ!対向車だ。あの辺りでろーびむに切り替えよう。」と思った所でズバリ切り替わります。
A逆にハイビームに戻すタイミングも人間の判断と変わりません

アダプティブクルーズコントロールは便利といえば便利でしょうが、個人的には必要ないしついていても使わないので評価は自粛します。

以上、長文になりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:22276146

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/11/24 20:34(1年以上前)

大切なことを書き忘れました。

新車を買うなら、自分の気に入った色を買う

これ、誰でも思う事だと思いますが、私自身が「バーニングレッドメタリック」を購入して、ずっと塗装の弱さ(新車塗装が剥がれる)に泣かされています。

色選びは慎重にされて下さい。

私の名前アイコンをクリックすれば、長期に及ぶ塗装問題との戦いが見て取れます。
因みにそちらのスレでは報告していませんが、エンジンルーム内も場所によっては新車塗装がパーツクリーナーで脱脂すると色落ちします(新車組み立て完了日が2017.9.28なので1年以上たっているのにです)。

バーニングレッドメタリックだけの問題かと思ってスレを立てたところ、他のカラーに乗っている方々からも同じ部分が剥げたと報告いただきました。

シルバーとかが無難なのでしょうね。

因みに代車で借りたイグニスのホワイトパールも右後席ドアが塗装禿げて錆が出ていたりと散々でした。

これから新車をと夢いっぱいのところ、水を差すようで申し訳ないのですが、言わずに後悔するよりもお知らせしておくべきと考え直しました。
ご不快になられたならば、ご容赦ください。

書込番号:22276859

ナイスクチコミ!8


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/12/07 22:55(1年以上前)

>BOSSゴン蔵さん

返信大変遅くなりました。(今まで気づきませんでした)

やっぱりそうですよね!

先日私もディーラーのXGに試乗したとき、乗り心地が硬すぎず、かといってふわふわせず、まさに欧州車のような絶妙な足回りでビックリしました。
XGだから175/65R15でした。

XRリミテッドは16インチのアルミと185/55R16のアップグレードがあるので、絶対それは付けたかったので、カーシェアでXLの55タイヤの乗り味を試しました。

両方ともRSじゃないから基本足回りのセッティングは同じと思われますが、55は確かにかなりスポーティで峠道でも、ビシッと踏ん張りそういう意味では運転して楽しかったけど、一般道で工事中のガタガタ道や、コンビニの駐車場入るときのちょっとした縁石とかは硬すぎて、正直不快でした。

ホントにBOSSゴン蔵さんの仰るとおりです。

なので私は16インチのアップグレードは諦め当初は鉄ちんにホイールカバーで我慢して、次のタイヤ交換のとき、アルミとセットで同じく65タイヤ履こうかなと思ってます。

それと色も大切ですね。

私は気に入ったクルマはとことん乗り潰す派なので、今までもシルバー系やホワイト系が多かったです。

新色のワインレッドも落ち着いてカッコいいけど、経年劣化が激しそうなので、2トーンも避けて、また白かシルバー系にしようと思います。

書込番号:22308456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/12/08 09:08(1年以上前)

>枕 蓮さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。

色、本当に大切ですね(長く乗るなら)

購入から14か月たっていますが、ようやくメーカーも状況の把握に動いてくれたそうで、私のバーニングレッドメタリックにかかわらず、現在の日本車は

@車体のみ、最初の電着塗装だけは単体で行う
Aその後は下塗りからクリア層まで、ボンネット、すべてのドア、給油口などをつけた状態、すなわち完成形で塗る
B塗り方はオールロボット化されており、スプレーガンで吹き付けていく
C上記AとBの為、どうしてもドアとの境目等薄くなりがち
D塗装が薄いのはこうした塗装工程が昔と変わったからと思われる。
Eまた、塗装の仕方がドアなど装着したうえで塗るようになったのは、現在の自動車塗装は色が複雑化してしまい、パーツごとに塗ると色が合わない為である
Fただし、前後バンパーやドアミラーといった樹脂パーツだけは単体で別に塗る

との生産過程の報告がありました。
しかし、代車で借りるほかの色のスズキ車ないし、1度だけバーニングレッドメタリックのスイフトも借りたのですが、そちらも私の様な「新車時の塗装が剥げてくる」症状は出ていませんから、私のところに来た車両が外れ個体だったのだと思います。

色の新情報は以上ですが、65タイヤの乗り心地の良さをご体験いただけたようでほっとしました。
65タイヤでも、納車直後は「あれ?硬い?」となることと思いますが、あたりが付くと本当に滑らかな乗り心地になります。
よく曲がるし、柔らかいのだけれど、キツイコーナーではスタビライザーが効いて、本当に「みずしまし」のようにスイスイ、ロールを感じさせずに曲がります。
ステアリングの絶妙さ。軽すぎず、重すぎず、保舵感は油圧パワステかと思うほど自然など、本当に欠点のない素晴らしい車です。

これからの素晴らしいカーライフを祈念しております。

書込番号:22309153

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車中泊したいのですが

2018/11/20 09:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして。車中泊する車でないと重々承知の上質問させてください。

昨日ディーラーで後部座席を倒して横になってみました。足元を埋めてトランクの段差を何とかすればなんとか車中泊できるかなと思ったのですが、リアシートの裏面が少しへこむような気がして強度が気になりました。何度も上にのっているうちに割れたりしないかと不安です。シート背面の内部構造はどのようになっているのでしょうか。60キロ程度の体重をかけても大丈夫なのものなのでしょうか。

車中泊を考えるならほかの車にすべきだとは思いますが、どうしてもこの車が好きであきらめきれないのです。
すでに購入されて、一度でも車中泊された方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:22266173

ナイスクチコミ!6


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/11/20 09:39(1年以上前)

>yusuke045さん

車中泊の経験はありませんが、気になったのでちょっと背面を見てみました。

割れるというか、可能性としては、へこむということはあるかもしれません。
ただ、背面はフェルトっぽいカバーの下は鉄板でした。全面は確認していません。カバーの下が少しめくれるので。。

一応、フラットにして荷物を載せることを前提にしているわけですから、ある程度の強度はあるのでしょう。
とりあえず、メーカーに積載限度を尋ねてみてはどうでしょうか。

書込番号:22266229

ナイスクチコミ!8


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/11/20 09:48(1年以上前)

割れやへこみを心配するなら、シート背面より、トランクの蓋の方ですかね。
これはボードっぽいです。ただし、下にパンク修理キットが入っているのですが、
修理キットは成形された発泡スチロールの枠の中です。
この発泡スチロールによってボードが支えられているので、そこそこ体重をかけても(スチロールが支えていない部分)、
まあまあ大丈夫そうです。ただし、支えられていない部分で片足立ちするとヤバそうです。
もちろん、狭くて立ち上がられませんが(笑

書込番号:22266237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/20 10:11(1年以上前)

後部座席で十分寝れますよ。
連泊は厳しいですが。

書込番号:22266279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/20 13:13(1年以上前)

車中泊、大丈夫です。
私も、前のスイフトですが、車が好きなら大丈夫!
リアシートの裏を今、触りましたが、寝るなら問題なし。

私は簡単なマットと毛布、枕はリュックを使います。
やり方次第!

いい車です。お楽しみを!

書込番号:22266584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/11/20 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。鉄板なら大丈夫そうですね!
念のためメールで問い合わせしてみました。

書込番号:22266617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/11/20 13:40(1年以上前)

mupadさん、ツンデレさん、お陽様さん、心強いお言葉ありがとうございます。ますます欲しくなりました!
トランクの段差や足元の隙間の埋めかたなど、良いアイデアがあれば教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:22266624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/11/20 13:54(1年以上前)

>yusuke045さん

スイフトのアクセサリーカタログのP21にラゲッジのオプションが掲載されていますが、
113.ラゲッジアンダートレー¥25488 というものを入れれば全面フラットになるみたいです。
小物も入るみたいだし、車中泊にはピッタリですね。
これも標準のフタと同じように、そこそこの強度があるのではないでしょうか。
契約の際にサービスしてもらいましょう(^^;

書込番号:22266642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2018/11/20 16:05(1年以上前)

>yusuke045さん

現行スイフトで可能かどうか分かりませんが、
以前エスクードという車で大きな荷物を積むためにとやったことがあります。

それは後席の座面を外すこと。

そうそれば後席の背もたれがもっとフラットになりませんかね。
あとは助手席をどうするか、、、。
このあいだ新型ジムニーをレンタルして車中泊してみたのですが、
やっぱり床がフラットにならないと熟睡はできないですね。

書込番号:22266830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2018/11/20 17:42(1年以上前)

先代は後席を前に倒すことでほぼフラットになりましたが、現行モデルは後席倒しただけでは段差が生じてしまいます。

ラゲッジスペースが現行モデルでは深くなっている関係で販売店オプション品【ラゲッジアンダートレー:25,488円】を別途購入すれば先代のようなほぼフラットになります。

ただ、上記のように部品が意外と高いのでその点は事前の確認をお勧めします。

書込番号:22266967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/20 18:33(1年以上前)

yusuke045さん こんばんは

スイフトRS 2010年型に乗っています

助手席を後ろに倒して寝ています

・ヘッドレストを前後逆に差し込み、背もたれと角度をつけない
 背もたれを目いっぱい後ろに倒して

・合板400X900、長座布団を座席上に乗せる 座席の窪みがあると寝返りをうてないため
 紐で前にずれなくしてます

・足元が低すぎる場合はCDケース等をフロアに置く

・冬用シュラフ、それでも寒ければ上に夏用のシュラフをかける

・あると便利なもの
サンダル、LEDランタン、ヘッドライト

・足の方を上げるため、気休めですが厚みのある板を前輪の下にひいてます
車が横方向に傾くと寝返りがうてなく寝にくいです

・目隠し
フロントはサンシェード、その他は厚さ10ミリ位の銀マットを
窓の大きさに切ってはめ込んでます
でも、保温性はほとんどないです





書込番号:22267046

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/11/21 06:57(1年以上前)

mupadさん、安くて結構さん、ねこっちーずさん、Mアッチャンさん、情報ありがとうございます。
みなさん、いろいろ工夫されてるんですね。オプションについても参考になりました。

嫁さんと二人で車中泊しながら登山するのが趣味で、それを考えるともっと他の車がいいのでしょうね。
でも実用性だけで車を選んで後々後悔するより、本当に乗りたい車を買った方が多少の不便はあっても長く付き合えそうな気がしたので質問させていただきました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22268093

ナイスクチコミ!4


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/11/22 07:35(1年以上前)

メーカーから回答が来ました。

@後部座席の重量制限は乗用車なので乗員数を上回る数値は案内しない
A背もたれの内部の素材はポリウレタン樹脂、重いものを積んだ場合は背もたれのパッドが変形することも考えられる

ということです。
微妙な内容でますます悩んでしまいますが…

書込番号:22270352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/22 18:41(1年以上前)

>yusuke045さん

スイフト用の簡易ベットキットが有るようです。
買うかは別として、参考にされてはいかがでしょう?

http://www.sawyer.jp/sb_sp_swift.html

家はミニバンですが、ベットキットを使って快適に車中泊しています。
一番重宝しているのは、フロントのドアガラス部につける網戸ですね!
防犯面での不安は多少有りますが、車中泊だと暑さへの対処方法が有りませんので・・・。

登山だと高地で車中泊かしら?それなら必要無いかもしれませんね。

書込番号:22271522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/28 14:24(1年以上前)

>yusuke045さん
スイフトには乗ったことがないので断定はできませんが、ある程度まで段差をなくしてエアマット/エアベッドを使用することで集中荷重は防げると思いますよ。(極端に深いところには折り畳み式のスツールボックスを使うと便利です。ちょうどいいサイズのものを探すのが面倒なので、妥協してあとは毛布とか調整)
エアベッドは厚み15cm以上がいいと思いますけど、あまり厚いとヘッドクリアランスがなくなるのでこれも妥協が必要です。
横幅はできるだけ隙間ができないようにぎりぎりの方が快適です。

私は数種類エアマットを持っていますが、厚みが5cm程度のインフレータブルマットはある程度は自然に膨らみますから息を吹き込んで使っています。厚みが20cmのエアベッドは電動ポンプ(昔、ホームセンターで1.500円くらいで購入)で空気を入れています。

書込番号:22285328

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/11/29 12:06(1年以上前)

>アドリア海の白兎さん
>まろむらさん
情報ありがとうございます!
いろんなグッズを使用してらっしゃるんですね。
参考になります!!

書込番号:22287465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/29 13:20(1年以上前)

>yusuke045さん
快適性を求めて手間をかけてもいいなら、イレクターやスペーシアのパイプでパイプベッドを作ってしまうという手もありますよ。
私はミニバンですが、スペーシアのパイプで分解可能なベッドを自作しました。

書込番号:22287634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/12/02 15:10(1年以上前)

>まろむらさん
画像ありがとうございました。
力作ですね!

書込番号:22295234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/03 13:24(1年以上前)

>yusuke045さん
私が乗っているミニバンは2列目シートに固定のアームレストがあり、3列目シートの背もたれ裏は空間を仕切る生地だけのようでぺにゃぺにゃです。最初は20cm厚のエアーベッドで車中泊をしていたのですが、とにかく2列目アームレストが邪魔で、快適性を追求してパイプを組みました。
ジョイントは未使用時に分解保管をするためにスペーシアのユニプラジョイントを使いました。
製作は土日のみで1ヶ月くらい、材料費は10,000円くらい(工具代別)だったと記憶しています。
板はコンパネに銀マットを貼ってフェイクレザーをタッカーで留めました。

ここまでしなくても、強度が弱いところや段差があるところを回避するパイプを作成してコンパネ(+銀マット)を敷くだけでもそれなりのものができると思います。
通販の他にイレクターはカインズ、スペーシアはコーナンなどで取り扱っています。寸法を決めておけば購入するホムセンの有料カットサービスを利用してもいいし。(コーナンはパイプのカットサービスもあったはずです。カインズ工房でもできるかも)

書込番号:22297591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,258物件)