スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル量

2017/08/30 22:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

RSハイブリッドのオイル交換をしたのですが、帰って書類を確認するとオイルの数量の所に2.9と書いてありました
説明書で確認すると規定量は3.1Lのようなのですが、入れ間違いなのでしょうか?
ちなみにレベルゲージで確認してみたのですが、範囲内のようでした(見るのに慣れていないので、ハッキリは分かりません)

書込番号:21157513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/08/30 23:53(1年以上前)

規定量入るとは限らない。

レベルゲージ超えても3.1L入れてもらうほうがいいの?

書込番号:21157708

ナイスクチコミ!8


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/30 23:59(1年以上前)

フィルター交換無しだとそんなもんです。
間違いでもケチられたわけでもないのでご安心を。

書込番号:21157733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2017/08/31 00:01(1年以上前)

オイルは下抜きでしょうか?
上からの吸い込みだと全部取れません。
また、エレメントまで交換しないと規定量入らない場合があります。

オイルはゲージの真ん中が良いと聞きました。謎なんですが入れ過ぎと少ないのはどちらが悪いのか興味あります。

書込番号:21157744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2017/08/31 07:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます
確かにレベルゲージを見るのが確実ですよね
ちなみに、調べてみるとオイルが少ない方が致命傷になるみたいです

書込番号:21158067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/31 09:25(1年以上前)

オイルは水のようにサラサラしていないので、規定量まで完全に抜くのは難しいです。
下抜きでやっても時間かけないと全部落ちませんし。
経験上、規定量より少し少なめで丁度良いです。
レベルゲージで規定の範囲内であれば問題無いですよ。

書込番号:21158245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2017/08/31 20:32(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
ありがとうごさいます
きちんとレベルゲージを確認するようにします

書込番号:21159590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 02:06(1年以上前)

>hin123さん
ドレンボルトはオイルパンの最下部ではなく、少し上にあるので下抜きだと、完全に抜くことが出来ません、
上抜きでチューブがオイルパン底に届いた場合、ほぼ全部抜くことが出来ます。
ご参考まで。

書込番号:21160306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2017/09/01 09:46(1年以上前)

解決済なのにすみません。
今は上抜きが良いのですね。

いつも行っていたオイル交換専門店は下抜きが良いと図で掲載されていので認識を改めないとですな

1年前に6MTの車購入でデミオディーゼルかスイスポで悩んだんですが、マツダのディーゼルはオイルのメンテや短距離走行向かないと聞いたので早くから断念。
スイスポにしました。20年振りに峠走ってます。凄いエンジン回るのでホントに楽しいです。オイルはメンテパックで交換してもらってますので、量とか気にしてなかったです…
しかし、最近の車はミッションオイルあまり交換しなくて良いのですね。ギヤのカス出ないのかな??

書込番号:21160705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 12:05(1年以上前)

>猫好きですさん
上抜き下抜きは賛否両論ですが、
補足ですが、上抜きでは車種によってチューブが底に届かず、下抜きよりも抜けきらない場合があります、
後は鉄粉や不純物が上抜きでは抜けない説もあり、あくまで車種や好みによります。

書込番号:21160946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 12:14(1年以上前)

>猫好きですさん
後は鉄粉や不純物が上抜きでは抜けない説もあり、

下抜きでは抜けない説もあります。

書込番号:21160963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/06/11 17:26(1年以上前)

私は、別の車ですが下抜きでしっかり抜いてから、ドレンボルトを閉めずにあえて新しいオイルを200ccくらい上から投入します。

すると下に溜まっているらしきオイルが流されると考えるからです。
実際に投入してすぐはやや黒いオイルが出てきますが、後半は新品同様の色になります。

その車種はオイル缶4リットルではいつも少しあまるので丁度いいやり方だと思っています。

書込番号:21888712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2021/09/02 23:09(1年以上前)

昔親父がやっていたのは下抜きしたあと1リットルくらいオイルをいれて一分くらいまわしてもう一度抜くやり方。

自分でやるの面倒くさいんでやりませんが。

書込番号:24320862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフト タッチウインカーについて

2021/06/02 12:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

約1ヶ月前にXGリミテッド4wd
2019年式  Suzukiの試乗車を中古で購入。
買う前にYouTubeで同じグレードの動画を多く見て気付いたのですが…

タッチウインカーという機能がXGリミテッドにはあるみたいなのですが確認出来ませんでした。
購入先のディーラーにも確認しネットでも調べてはみましたが分かりません。

スイフトで同じグレードに乗っている方にお聞きします?タッチウインカーは標準装備ではなくオプションという事なのでしょうか?

書込番号:24168181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/06/02 13:16(1年以上前)

中古で購入ということですから、ワンタッチ機能がオフにカスタマイズされている可能性があります。
まずはセッティングモードでワンタッチ機能がオフになっていないか確認してください。

書込番号:24168218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 13:17(1年以上前)

「タッチウインカー」という機能はありませんが、ウインカーの「ワンタッチ機能」というものはありますね。

スイフトの取扱説明書にて、「ワンタッチ機能」で検索してみてください。

書込番号:24168220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/06/02 14:30(1年以上前)

お二方とも早速のご回答ありがとうございます。
取説のワンタッチ機能の箇所に明記されていました。

設定の切り替えで(カスタマイズ)できるようです。
何気に便利な機能ですので活用したいと思います。

書込番号:24168327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪道での走行について教えてください

2021/01/25 22:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

実際に雪が降る地域の方で普段使いしている方に質問です。
スイフト 4WDで雪道を走行の安定度は如何でしょうか?またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

コンパクトカーということを認識していますが今までノート e4WDで下道30分以内で行けるスキー場では問題なく到着できていたため、スイフトではどうなのかということが気になりました。

試乗した際に価格以上の乗りやすさを感じたため、普段使いにはすごく良い車種だなと感じており、雪道での走行がそれなりに担保できれば購入したい車の候補一つと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23927660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 00:15(1年以上前)

>スイフト 4WDで雪道を走行の安定度は如何でしょうか?

FFでも問題ないですから4WDなら何も問題ないですよ。

>またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

4WDだからと言ってスタック、スリップをしないわけではないですよ。当然、雪道は滑りますから。
4WDはFF等と比較してスムーズに発進出来る優位性が有るだけで、滑るのは同じですよ。

FFに乗っていますがニセコスキー場にも行きますし何も問題ないけど。

書込番号:23927840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 00:30(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。

割と走れてしまうものなのですね。
登坂中に止まった場合もFFでもすんなり、発進できていますか?

書込番号:23927861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/01/26 06:22(1年以上前)

先週末雪が降ったので水上ノルンスキー場に行きました。IC降りて5分と言う好立地ですが、早朝スキーを終えて10時過ぎの帰り道で、FF+スタッドレスでスキー場までの坂道が登れず、空転しながらスタックしている車を3台見かけました。たった5kmで、それほど急勾配ではないのですけどね。うちは4WD+スタッドレスなので何の問題も無しです。

書込番号:23928019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 07:32(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
エメマルさんの4WDはスイフトでということでしょうか??
スタックしていた車はスイフトではないと思いますが、あえてFFの車で行ったことないですが登坂時に登りきれないのですね(過去に大きいバンのFFが登れてないのは見たいことあります)。
それなり雪があるとノルンのような好立地でさえも駄目ですか…。

書込番号:23928052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/01/26 08:07(1年以上前)

>Kyパンダさん
>それなり雪があるとノルンのような好立地でさえも駄目ですか…。

雪は除雪済みだったので、それ程道路に残っていたわけではないです。うちの車はスイフトではありません。

書込番号:23928083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 08:25(1年以上前)

>エメマルさん
レスポンス、ありがとうございます。

普段は何を乗られてるのですか??
スイフトと同じくらいの車格でしょうか??
私はガソリン車のノート e4WDなのですがそれなりの坂道は雪のときも登れてはいますが、ただ他社のジャンルとしてはコンパクトカーに乗ったことがなかったのでスイフトの四駆での雪道の安定性を知りたいという意図での質問でした。

書込番号:23928112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/26 08:43(1年以上前)

>Kyパンダさん

雪はさまざまです

通常皆が使う道(除雪される圧雪路)は基本2WD+スタッドレスで走行可能です

多くの雪が積もったり氷結路になったりすると4WDとの差が出たり
又4WDの機構での差が出たり
走り方(ドライバーの技量)でお差が出たりします

>またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

ランクルでも時にはスタックやスリップは有ります




書込番号:23928122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/01/26 10:10(1年以上前)

>Kyパンダさん
>スイフトの四駆での雪道の安定性を知りたいという意図での質問でした。

うちの車はアウトバックです。スキー用に1台はかならず4WDを保有しています。車種に限らず路面状況は異なりますので、4WDに過信は禁物です。7年前関東に記録的な大雪が降った時はレガシィDITに乗っていましたが、腹がするくらいの雪でしたので、4WDでも役たたずでした。
上の方にFFでも問題ない旨の書き込みがあったため、そんなことはないと思ったので書き込みました。ちなみにスタックを見かけた3台のうち2台は1box、1台はコンパクトカーでした。

書込番号:23928237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 12:57(1年以上前)

Kyパンダさん
>登坂中に止まった場合もFFでもすんなり、発進できていますか?

それは勾配や路面状況によりますからなんとも言えませんが4WDの方が当然優位ですよ。
4WDを購入する予定なら何も問題ないと思いますよ。

基本的に幹線道路は除雪されていますからFFでも殆ど問題はありませんが、イレギュラーの大雪の場合は当然FFでも4WDでも走行が困難なのは当たり前のことです。

スイフトの4WDを危惧しているなら雪道を走行する程度なら何も問題ないということですから。

書込番号:23928516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 13:55(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。

>それは勾配や路面状況によりますからなんとも言えませんが4WDの方が当然優位ですよ。

スイフトのFFの話でも発進はどうでしょうか?という意味合いので質問でした。
4WDが優位なのは、認識していましたのでFFでスキー場へ行くとのことでしたのでそういった意味でどうなのかという興味がありました。

スイフトの四駆であればイレギュラーの大雪以外であれば北海道でしたら、それなりに走ってるということなのですね。

書込番号:23928601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 21:54(1年以上前)

>スイフトのFFの話でも発進はどうでしょうか?という意味合いので質問でした。

勾配もそうですが雪質に大きく左右されますから一概には言えませんが、スイフトFFでもスムーズに発進すると思いますよ。
 
当方はシビックFFでスキー場へ行きますよ。
スイフトFFでも大して変わらないと思いますが。
但し、安心感を求めるなら4WDですね。

北海道は4WDが多いですが、FFでも普通に4WDと一緒に走行してますよ。

書込番号:23929369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/27 08:23(1年以上前)

雪道でのAWDの事故の定番は「走破性のおかげで制動力まで高いと過信した挙句の、コーナーでの飛び出し」じゃないですかね。

AWDでのスタックは一度だけ経験あります。スキー場の駐車場で豪雪、ワイパーフルでも前が良く見えず曲がるところを間違えて除雪した路肩の雪に突っ込み、亀になって動けず。
スコップで掘り出して脱出しました。

FFだと坂の上の交差点手前で前走車が停止し、雪道経験少ない頃だったのでその直後に停止したら発進できなくなりました。
少し後退してグリップするところを見つけて乗り切りました。
FRだと新雪が深い上り坂でお尻を振ってしまい、シフトダウンして何とか乗り切ったことがあります。
そういうところはAWDは強いと思います。

書込番号:23929905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 10:36(1年以上前)

啓介「アニキは雪道で不具合が起きたとして、普段はクルマをどう操作しているんだ?」

涼介「スタックしたら、まずは『横滑り防止装着』をOFFにする。トラクションを正常にコントロールさせるんだ。」

啓介「それでも『脱出』できなかったら?」

涼介「それなら『ローンチコントロール』だろうな。要はどれだけパワーを集約させるのかが大事だ。」

啓介「それでも駄目なら?」

涼介「それなら『ギザギザ模様のプラスチックシート』をタイヤに噛ます。」

啓介「なんだよ。最初からそれ出せよ。」

涼介「ギザギザ模様の『フロアマット』も代替可能だ。」

涼介「あとは『旅行』ではGoogleマップの渋滞を確認してから道路を選んで『出発』。」

啓介「あとは?」

涼介「事故情報は『Twitter』で拾う。」

啓介「あとは?」

涼介「俺は普段使いとして『カーナビ』にも渋滞情報(低速情報)が赤いラインで記載される。それである程度は渋滞回避している。」

啓介「アニキは本当に18歳でそこまで『スキル』あるのかよ。俺も勉強したい。」

涼介「啓介は義務教育をキチッと自分の仕事としてまっとうしたほうがよい。偏差値を上げる、そして徒歩5分の学校へ行くべきだ。」

書込番号:23935604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/02/04 08:04(1年以上前)

皆様

遅ればせながら、ご回答ありがとうございました。
あまりスイフトでの経験談は、上がりませんでしたが私が今、所有しているノート e4WDと同じくらいの感覚であるというイメージが持てました。

書込番号:23945397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2021/02/23 00:40(1年以上前)

>Kyパンダさん

解決済みですが・・・。

所有されているノートe-4WDはキューブなどに搭載されていたシステムの物と同一でしょうか?
e-4WDは手元スイッチで任意選択できましたが、時速30km以上になると2WDになってしまっていたかと思います。

2004年式のキューブでe-4WD仕様車に乗っていましたが、豪雪地帯での使用はきつかったですね。スタックする事が結構ありました。

私は現行スイフトを所有しており、豪雪地域で乗っております。

搭載されている4WDは任意選択の出来ないスタンバイ方式ではありますが、ドライブシャフトはあるタイプです。そこにESPが組み合わさるので雪道走行の安定性、走行性能はe-4WDよりは優れていると思います。

雪道であってもキレイに除雪されている路面状況であれば2WD+スタッドレスタイヤの組み合わせでも走破出来ると思います。豪雪地域だと4WD性能を過信しすぎてスピードの出しすぎや雪に突っ込んでいるクルマは結構多いです。

スイフトは2WDと4WDで最低地上高と足回りが違います。最低地上高は約2センチ程度の違いがあります。
あとはスタッドレスタイヤの選択でしょうか。私はブリヂストンのVRXを履いています。

スリップしないかどうかは路面状況等にもよりますのでお答えできませんが雪道での走行(普段使い)ならほぼ問題ないかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23982993

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ104

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフトRS 5MT 加速について

2019/03/26 16:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 take.uskさん
クチコミ投稿数:2件

スイフトRS 5MTの購入を検討しております。

先日、スイフトRS CVTに試乗しましたが、加速がもっさりした感じがありました。

5MTを試乗したかったのですが、県内には試乗できるディーラーが無いようです。

5MTなら2速3速で引っ張ればそこそこの加速感があるのでは?と思っておりますが、実際には、発進時や高速合流時の加速がどの程度なのか気になります。

スイフト 5MT を乗っている方がいましたら、ご意見を頂きたく、よろしくお願い致します。


ちなみに、現在はコペン ローブ 5MT に乗っています。

スイフト RS は通勤、買い物などのメインカーとして、
コペン ローブは休日ドライブのサブカーとして考えております。

コペンと同等の加速ができれば十分なのですが、、、

書込番号:22559702

ナイスクチコミ!6


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2019/03/26 16:59(1年以上前)

>take.uskさん

こんにちは。
コペンに乗ったことが無いので比較はできませんが、
カタログスペックを頼りにすれば、重量が20kg増えるだけで、パワーもトルクもそれ以上に上回るので
加速感は良くなると思います。エンジンの特性が違うでしょうから、単純には比較できませんが。

私は車はRS(MT)と86(MT)に、バイクはホンダのCBR1000RRに乗っていますが、
86とCBRはもちろん、ずっと加速感が有りますし、エンジンはレッドゾーンまで一気に吹き上がります。
対してRSは吹き上がりはイマ一つに感じます。
それでも、高速走行において不満に感じることはありません。RSの方が楽に運転できるし快適です。

RSで思いっきり引っ張って加速させたことがありますが、シフトチェンジからピークに戻るまでもたつく感が大きいです。
その点、86、CBRは怖くて引張れません(笑。2車ともギアがクロスレシオというのも有るかもしれません。
そういう無茶な運転でなければ、RSも普通にキビキビと走ってはくれます。

CVTよりはキビキビ感あるのは確かです。
こういう比較はやはり現車で確認しないと、他人の感想はあまり参考にならないかもしれませんね。

書込番号:22559815

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/26 18:10(1年以上前)

試乗せずに新車を購入するのは危険です
買い替えの時にかなり下取りが厳しいので
(自分はスイフトCVTを2年半9,000kmで下取りに出しましたがかなり安かったです)

逆にスイフトスポーツかワゴンRのMTにした方が普段の通勤も買い替えの時も幸せになれそうですけど

3~4月は登録済未走行車がかなり在庫があるでしょうから、その中から選ぶと少しはお得かも

書込番号:22559939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/26 18:11(1年以上前)

>take.uskさん

RSではなく、もっと安いグレードの5MTを運転した事が有りますが、少なくとも軽ターボ車に加速で負けるような事はないと感じました。

発進時や高速合流時の加速も、軽ターボ車より俊敏で、何の問題ありません。

軽量ボディが効いていますね・・・。

書込番号:22559944

ナイスクチコミ!8


Tea Houseさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2019/03/29 01:33(1年以上前)

>take.uskさん

RS 5MTで通勤と週末の長距離移動に使っています。
加速感は主観的なものなので個人の感想として聞いてください。

平地の一人乗りなら2速3速は十分すぎるほど加速します。郊外の2車線道路では
大人げなく信号ダッシュをやってしまうのですが、1速で少し遅れをとったあと2速3速で
大抵は抜き返せます。高速の合流は3速4速で引っ張れば余裕です。料金所ダッシュ
でもなかなかの戦闘力があります(笑)。

一方、車体の軽さに基づく加速力なので、多人数乗車するとキビキビ感がはっきり
薄れます。山道の登り坂では遅くはないけどもう少しパワーがあればと思うことが
あります。エンジンの吹き上がりがいまいちとか音がこもり気味とか贅沢な悩みも
あります。ですが、アクセル操作に対するダイレクトな加速感は理屈抜きに気持ちがよく、
MTにしてよかったと一人でにやにやしながら運転している毎日です。
あと理由はわからないけど渋滞が苦になりません。不思議なMT車です。

書込番号:22565160

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2019/03/29 20:54(1年以上前)

私は、 2017年モデル XL(CVT)に乗ってますが、アクセルを少し踏んだけだとエンジンの回転数があまり上がらず、モッサリした動きに感じます。N-Boxなどの軽自動車やFIT3などは、少し踏んでも結構エンジンが回るので、キビキビとした動きに感じますね。

スイフトのモッサリ感は、エンジンパワーの問題ではなく、そういう味付けなんだと思ってます。
加速が欲しい時は少し踏み込みます。アクセルをベタ踏みした時の加速は素晴らしく、助走路が50mくらいしかない首都高の入り口ではいつもお世話になっています。(料金所ダッシュしてます)

MTとCVTは、ギア比が違うので加速の特性がだいぶ違うと思います。
以下のリンクも参考にしてみてください。なかなか凄い考察されてます。

https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift-27/

書込番号:22566560

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 take.uskさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/05 12:43(1年以上前)

皆々様方、
いろいろな情報を頂き、ありがとうございます。

おおむね加速感に関しては問題なさそうな感じですが、
やはり主観的なものもあるので、MTを試乗して判断したいですね。
ディーラーにRSのMTを試乗したいとの要望は出しております。

ちなみに、ディーラーから「MT用意できたよ」と連絡あったので、
行ってみたところ、スイフトスポーツ 6MT でしたw

スイスポ、パワフルすぎ。
低域でグイっと引っ張る感じは、十分過ぎる加速感がありました。

過去、スターレットターボに乗っていましたが、
(さすがにどっかんターボではありませんでしたが)
それに近いワクワク感がありました。

ここにきて、RS と スイスポ のどちらにしようか、悩み中。

コペンとの2台持ちだと、、、

・スイスポ 6MT、コペン 5MT だと、操作間違えそう。
・ハイオクなので燃料高そう。 コペンはレギュラーなので給油間違えそう。
・パワー差がありすぎて、コペン乗った時にガッカリしそう。

でなことで、いまのところ RS 有利ですけどね。。。

買い増しは8月頃を予定してるので、
(コペンの車検が8月、毎年 8月に車検が交互に来るようにしたい。)
MT試乗車を待ちつつ、のんびり検討するとします。

書込番号:22581243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/05 23:42(1年以上前)

自分の場合は
MT、軽量、リア駆動、大きな荷物が積める、小回りが利く、価格・維持費などでエブリイ・ジョイン・ターボMTになりました
商用車なので断捨離的な思考も必要ですが
税金が年間6,000円は嬉しいです

昔、代車で軽トラのMTに乗った時にめちゃくちゃ楽しいと感じたのと、趣味のバイクを下りて軽ワンボックスでもバイクに比べれば比較にならないくらい安全なので、普通の速度でも運転が楽しくて、便利で、維持費も掛からないものにしました

ベンツのEクラスを買った人でも
見切りが悪くて歩行者が見えにくく運転しずらいと感じてる人もいらっしゃるので、価値観は人それぞれ、好みも人それぞれだと思います

書込番号:22582492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2019/04/08 12:36(1年以上前)

32スイスポ乗ってます。
RSはATですが試乗した時に軽い〜の一言です。発進で軽さが分かります。帰りのスイスポが重く感じる位です。まあ回せば違いますが。
後はブレーキききすぎる位にカックンになりました。販売当初の試乗なので今は少しマイルドになっているかもですね。
ATで良いならRSTも乗ってみて下さい。これも軽いし速いてす。

書込番号:22587926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 13:07(1年以上前)

RStに乗っています。ミッションATで100ps程度の車ですが軽いので回せばソコソコ加速感あります。
自分が乗ってた車で比較すると MR2(ターボ、5MT) >> RSt >>>>> シルビア(ノンターボ、AT) って感じですかね。
加速だけで比較すると今時の車(ハイブリッド車含む)の中では並レベルなんでしょうけど、この車はコーナリングの安定性がとても良いのでカーブ多めの道を走るのが楽しいです。
レギュラーガソリン仕様で渋滞無しなら普通に走ってればカタログ値に近い燃費は出るので財布にも優しいですね。
スズキ独特の作りがチープな部分はありますが、車両価格も安く装備も十分だしトータルバランスに優れた良い車だと思います。

書込番号:22614354

ナイスクチコミ!6


かばせさん
クチコミ投稿数:4件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2019/09/17 10:20(1年以上前)

返信遅いですが他の皆さんの参考にもなれば。

スイフトRS5MTに5000km乗ったのと、前車のスイフトXL5MTとの比較を交えての印象です。前車は175000km走行してまだまだ機関は絶好調なのでもうすぐ免許を取る息子に譲るために早めに追加購入しました。
ZC72より83は明らかに軽く、72はコンパクトカーの中では重厚感が有る乗り味でした。加速は比較的ローギヤードですが、1速と2速のつながりがイマイチでした。83は車体が軽くなったので若干ハイギヤードな感じですが軽いので4500rpmを超えて5000rpm以上でかなり力強く加速します。3速では高速道路でも法定速度を軽々超えてしまいます。
マニュアルミッションを駆使すればかなりスポーティーに走れますし、混雑路では4速を使えばかなりずぼらな運転ができます。フレキシブルな性質のエンジンとミッションです。
他の方も書いていますがあまり渋滞も苦になりません。
パワーウエイトレシオも9.56kg/psでなかなかいい車だと思います。
ほぼ一人乗車で郊外路通勤で時々全開加速を楽しんで気温35℃エアコン24.5℃設定で燃費は18km/lくらいです。
ターボのスイスポも魅力的ですが予算、維持費などのバランスを考えるとコスパ高いです。
72に比べて重厚感は薄れましたが、軽さと少し引き締まった足まわりで運転を楽しめる車だと思います。
いい買い物をしたと思います。

書込番号:22927929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2020/12/10 18:33(1年以上前)

トルクが最も高くなる4000回転付近でクラッチを繋げば、軽より遅いなんてことはあり得ません。1速ではギア比の関係であまり速度が伸びませんが、爆発的に速く走りたいんでなければ、早々に2速にギアチェンジすることですね。
もっと速く走れよってことなら、アクセルを踏み込むしかありません。しかし、タイヤがグリップする前に踏み抜いてしまうと、ホイールスピンをして、大幅なパワーロスになってしまいます。
エコピアがグリップする範囲で最大限のパワーを伝えるか、ハイグリップタイヤを履かせるといいと思います。

書込番号:23841301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

奥さん用のクルマを探しています。

2020/07/04 21:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:328件

どなたか詳しい方教えて下さい。

奥さん用のクルマを検討しています。
現在、スズキ スプラッシュに乗っています。
限定車のため、シートヒーターが付いていますので、次の車にもシートヒーターを付けたいです。

条件としては
・シートヒーターが付いている
・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。
・身長150センチの奥さんでも、脚が届くもの。私のエスクロスは脚が届きにくいそうです。
・シートが柔らかくないもの。
・価格が200万円前半だとありがたいです。

個人的には、スイフトか、ワーゲンのUP!(懲りずにすみません)がいいなとは思うのですが、買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

皆様のお知恵をお貸しいただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23512259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/04 22:19(1年以上前)

>Pluriel1013さん

エスクロスにスプラッシュ。
スズキのお店とのお付き合いがあるのでしょうか。

でしたら同じスズキのバレーノなんてどうでしょうか。
スイフトよりは少し荷室も広いと思いますし、シートヒーターも標準で装備されているはずです。
一度見てみる価値はあるかと思います。

書込番号:23512360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/07/04 22:19(1年以上前)

今の車がスプラッシュやS-CROSS、候補がスイフトなのでスズキ車の中から選択すると、イグニスやクロスビー、室内空間の広いソリオあたりでしょうか。

スプラッシュやS-CROSSと同じく輸入車のバレーノなんかもあります。

その中でもコスパのいいスイフトか荷物を積む事を重視してミニバンのソリオがお勧めです。

書込番号:23512362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度4

2020/07/04 22:30(1年以上前)

軽自動車がいいと思います。車種は推薦しませんが、よく出来ていると思います。コンパクトカーより取り回しよく、静かで、街乗りだったら十分と思います。予算内でターボも選べると思います。

書込番号:23512378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/07/04 22:38(1年以上前)

UP!は、トランスミッションに癖があるので、好みが分かれそうです。
特に、
>・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。

であるなら、なおのことです。
個人的には、ロボダイズMTは、ストップアンドゴーの多い日本の道路事情には、イマイチマッチしないと考えてます。

装備面考えると、案外シートヒーター装備は軽自動車の方が多いんですよね。このクラスなら、ヤリス、フィットもオプション、グレード別で選べますが。

書込番号:23512400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/04 22:44(1年以上前)

質問の答えではありませんが、こういう場で奥さんって・・・。

書込番号:23512411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/04 23:37(1年以上前)

>条件としては
・シートヒーターが付いている
グレード次第ですが標準装備
・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。
国産
・身長150センチの奥さんでも、脚が届くもの。私のエスクロスは脚が届きにくいそうです。
コンパクトカー
・シートが柔らかくないもの。
本革シートがあるから柔らかくない
・価格が200万円前半だとありがたいです。
大体、予算くらい

でMAZDA2しか浮かばなかった。

書込番号:23512552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/04 23:46(1年以上前)

>買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

どの程度積める必要があるのかにもよるっしょ。

お子さんが3人居て、常に4人乗車で買い物に行くってんじゃなきゃ、
日々の買い物の荷物ぐらい、軽だって積めるでしょ。

ま、新車でも中古でも、シャトルあたりがベストなんじゃね。

書込番号:23512572

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/04 23:52(1年以上前)

奥様が現在乗っているスプラッシュからの乗り換えで違和感がないのは
やはりスイフトでしょうね。

ただ、荷物が詰めるものがいいとのことなので
それを優先するならソリオですね。
キャパはスイフトと大差なさそうですが
室内(荷室)高が高いのは、何かと便利です。
バックドアが垂直なので詰めるものの制限が少ないと思います。
(スイフトは斜めなので制限される。)

・奥さんでも、脚が届くもの
・シートが柔らかくないもの
は実車で確認必要ですが
問題ないと思います。

最後に肝心な?シートヒーターですが
純正品は見つかりませんでした。
ただ、後付品は色々ありますので
それを装着されてみては?
https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/automobie-item/seat-heater/#10

書込番号:23512587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:04(1年以上前)

ありがとうございます!
逆輸入のクルマを探していて、スプラッシュ、エスクロスを買いましたので、スズキじゃなくてもいいです。バレーノって確かインド生産でしたっけ?調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:23513226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:12(1年以上前)

kmfs8824さん>
ありがとうございます!
イグニスはかっこいいですよね?若干小さめかなとは思いますが、考えてみます。
クロスビーはカーレビューに、シートが柔らかいと書いてあったので、躊躇しています。
スイフトはやっぱり選択肢から外せないです。
うーん、悩みますね。妻と話してみたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:23513245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:17(1年以上前)

馮道さん>

ありがとうございます!UP!は癖があるのですね!ギアの入れ方が変わっているなとは思っていましたが・・・・。軽自動車にシートヒーターですか!!驚きですね。
ヤリス、フィットですか!ちょっと調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:23513256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:19(1年以上前)

Che Guevaraさん>

ありがとうございます!
シートは、革ではないものを探しています。理由は夏へばりつくし、冬に冷たいので。
MAZDA2ですね!ありがとうございます。サイトを見てみようと思います。

書込番号:23513260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:20(1年以上前)

amesP.Sullivanさん>

軽自動車は、上記のとおり考えておりません。
シャトルですね!サイトを見てみようと思います。

書込番号:23513267

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/07/05 12:38(1年以上前)

>Pluriel1013さん
>逆輸入のクルマを探していて、スプラッシュ、エスクロスを買いましたので

スプラッシュとエスクロスと同じハンガリーのマジャールスズキ製のエスクードもあります。

ただしエスクロスと比べてボディサイズが少し小さくなるだけですが…

スイフトならRSグレードをお勧めします。
スイスポほど尖ってはなく、足廻りは欧州仕様と謳ってるので最適じゃないでしょうか。

RSは運転席シートヒーターが標準装備です(4WDは助手席シートヒーターも標準装備)。

書込番号:23513579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/07/05 15:29(1年以上前)

>スイフトか、ワーゲンのUP!(懲りずにすみません)がいいなとは思うのですが、買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

これと、条件面でなら「スイ・スポ」で良い様な・・・?

スイ・スポなら、ヒーターはもちろんシートは固めでリフター装備(可動域40mm)、スライドのノッチも10mm刻みで細かいし・・・
ステアリングの方も、チルト機構はもちろんテレスコピック付きで小柄な方でも他よりは合わせ易いと思いますし・・・

ラゲッジも、FITほど大きくは有りませんが、コンパクトクラスなら十分な容量かと思います。
街乗りメインのお買い物カーなら、6ATでハイオク仕様の点や、燃費、ターボパワーは少し贅沢かも?と思いますが、欧州車に慣れているならこれらも問題無いかと思いますし…(笑

たまに >Pluriel1013さん が運転されても、メインカーと違った意味でも面白いと思いますし、ACCやトラフィックサポート関連も充実していますから奥様にも安心なんじゃないかと思います。

何より、スプラッシュやエスクロス経験者という「クルマ偏差値」の高さなら、スイスポってお奨めだと思いますが…(笑

書込番号:23513913

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/05 23:32(1年以上前)

スズキならスイフトXG、ラケッジの広さと使いやすさならフィットのガソリン、トヨタのライズもいいのでは。
XG 買い物なら265ℓで十分では。運転席シートヒーターあり。
ライズは369リッター。オプションでシートヒーターあり。(寒冷地仕様で運転席・助手席)
フィットは多様な積載性。LUXなら運転席ヒーターあり。ラケッジ310ℓ位。
私的には、安くて燃費もよいXGがお薦め。

書込番号:23515006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/12 13:08(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました!

妻と話した結果、スイフトにしようと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:23529003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 ZC99Sさん
クチコミ投稿数:4件

3年前ですが、予算の都合もあり全方位モニターの便利さを優先し、後付けで交換すれば良いと考えメーカーオプションのハーマン製ナビ付きでRStを購入しました。
2017年7月頃製造で、メーカーオプションナビ無しで全方位モニターが選択できるようになる前の最初期のZC13Sです。

前車の楽ナビと比べてしまいハーマン製のナビへの不満が溜まってきており、車検を機に社外品への交換を検討しています。

自分なりにネットで調べたのですが今一つ自信が持てず、有識者の知見をお借りしたく、質問させてください。
以下の点を達成したいと考えております。
・全方位モニターを生かしたまま。
・ステアリングリモコン、ハンズフリースイッチをなるべく生かしたい。


<1点目>
スイフトスポーツ(ZC33S)の場合、ケンウッド、パナソニックのナビの場合は「コネクタ形状が同じため、GPSアンテナとTVアンテナはそのまま使えます」という記事を見ました。
これはメーカーオプションのハーマン製が装着されているZC13Sでも同じと考えて良いでしょうか。既設の配線が使用できるならそのまま使いたいと思っています。

<2点目>
「1点目」の理由により、ナビ本体はケンウッドで考えています。
持込みで取り付けをお願いする場合に、用意する部品等は以下で足りているでしょうか。

ガーニッシュ:スズキ純正品
本体:MDV-S707L、MDV-S707W、MDV-M906HDW(のいずれか)
全方位モニター接続:データシステムRCA084K
RCA変換:ケンウッドCA-C100
ステアリングリモコン、ハンズフリースイッチ接続:KNA-300EX(エーモンに付属の物でOK?)
取付キット:エーモン S-2484

他、ケーズシステムTV-10のようなキャンセラーのスズキ用が見つかりませんでした。ありますでしょうか?


ディーラーOPを購入すれば良いとのご意見はごもっとも思います。
コストパフォーマンスの点で社外品での取替を考えております。

書込番号:23365932

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/28 15:14(1年以上前)

変換ハーネスあるんじゃないんかな

書込番号:23365999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/28 19:54(1年以上前)

>ZC99Sさん
ハーマンナビから交換した事はありませんが…m(_ _)m

オーディオレス仕様にするにはパネルとステーが必要そうです?(現車確認ですね)

TVアンテナコネクターは全然違います。(ナビを外したので見た事があります)
フィルムアンテナも張り付けでは無くガラスに埋め込んであった様な?

GPSアンテナコネクターはGT5だった様な?

全方位モニター変換ユニットはRCA084Kで大丈夫そうです。

TVアンテナコネクターが違うので何処のナビでもそれ程変わらないと思います?

一時期スズキディーラーでハーマンナビからパナソニックナビに交換していたので詳しい情報はディーラーでわかっていると思います。

因みに楽ナビを使っていた人がケンウッドSシリーズで納得いくとも思えません?
Mシリーズも5月にモデルチェンジで現行機も高値だと思います?

社外ナビを取付る時TVキットは必要ありません。

書込番号:23366562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 23:31(1年以上前)

自分のRStにもハーマン製の純正ナビ(悪評の?)が付いていたので最初は社外製(ケンウッドの彩ナビ?)に変えようと思ってました。色々調べて変換コネクタ販売会社に問い合わせたところ純正のGPSだかTVだかのアンテナが使えるか解らないという回答があり面倒くさくなって諦めました。で純正ナビにUSBで格安SIMのiPhoneつないでCarPlayのマップを使ってます。楽ナビを使った事無いので解りませんが、今どきはナビ専用機を付ける必要が無いくらいの十分な機能は実現している気がします。USBケーブルでスマホ(アンドロイドはAndroid AUTO?)を繋ぐだけで試せると思うので試されては?ナビの他にもハンズフリーで電話できる様になるし、AppleMusicを契約しているのでスマホに入ってない曲もストリーミング配信で高音質再生できるしでハーマン製純正ナビの評価は180度変わりましたよ。カープレイでググればどんなものか大体把握できると思います。すでに試された事があるのであれば悪しからず。

書込番号:23367171

ナイスクチコミ!3


カズBさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 16:37(1年以上前)

ハーマンナビ でもAppleCarPlayやAndroid auto使えば全然使えると思いますよ。
AppleCarPlayでGoogle マップ使えるようになってからかなり良いです。航空写真でナビ使うと分かりやすいですし。
iPhoneのアップデートで画面デザインが変わったりとかもしているので使いやすさも良くなってます。
わざわざ変えなくても良いと思いますよ。
CarPlay付いてなかったら即交換した方がいいと思いますが>フユーナーさん
>ZC99Sさん

書込番号:23368633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZC99Sさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/01 10:58(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

F 3.5さん>
https://minkara.carview.co.jp/userid/404343/car/2671246/5063338/note.aspx
を参考にそのまま使えるかと思ったのですが、やはり、後に出たオーディオレス仕様車とは違うのですね。
残念です。。。

ケンウッドSとMでそんなに違うのですね。
Mの新型が5/12に出るようなので型落ちで安くなればと考えていました。
アンテナ類が流用できないなら楽ナビで再検討すると思います。

TVキットはディーラーだとブレーキ線を加工してくれない気がしたので用意しておこうかと思いました。

ディーラーの営業さん、とても良い方なのですが、知識は余りないようで。。。
純正OPのボディーコートやフィルム貼りまで外部業者に委託しているとサラっと言っていました。
他の口コミも拝見させて頂きましたが、お詳しいようで、東京、神奈川、千葉あたりで良い電装屋さんをご存知でしょうか?


フユーナーさん>
カズBさん>
ご意見ありがとうございます。
ごもっともと思います。一時期、代替とできないか色々調べて試してみたことがあります。
しかし、「楽ナビ」と比べてしまっているので、Google/Apple共に少し物足りないというのが感想です。

ナビアプリだとYahooカーナビのiOS版がCarPlay対応で、可能な限りカーナビに近づけているようなのですが、Apple側のUIの制約などにより、今の日本のカーナビのような画面割りなどが出来ていないとのことです。
また、GPSや車速センサーなどの情報もCarPlay側には来ているようなのですが、Appleが外部アプリに公開していないため利用できないとのことです。これが公開されてアプリに反映されれば、私もCarPlayを使うのですが。。。

現状、観光地に行く際などは、スマホをマウントに付けてカーナビタイムを併用していますが、普段使いのスマホは小さいサイズを好んでいるので、ナビとして使うには見づらく、今回はナビ側の交換を検討している次第です。

現在は当時より良くなっているのかもしれませんので、少し試してみたいと思います。

書込番号:23372426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/01 17:48(1年以上前)

>ZC99Sさん
東京、神奈川、千葉とあまりにも範囲が広いので何とも言えませんがディーラーと付き合いのある電装屋でも紹介してもらえば如何ですか?

デンソーサービス店は調べられます。
電装屋もオーディオショップも疎く最悪最低な人もいますが…
信用における人を見つけるのは難しいです。

現在パイオニアナビ(何処のメーカーも)はコロナウィルスの影響で高値安定していて楽ナビも高額で自分なら1つ前のサイバーナビの8インチをお勧めします。

書込番号:23373178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2020/05/02 23:47(1年以上前)

>ZC99Sさん

2017年6月製造のハイブリッドRS(ハーマン製ナビ+全方位カメラ搭載車)に乗っています。

結論から申し上げますとハーマン製ナビから社外ナビへの換装は出来ます。実際、ケンウッド製のMDV−M705Wへ換装しました。


全方位モニターを生かしたまま、ステアリングリモコンも生かせます。ただ、ハンズフリースイッチ(マイク含む)は私の場合にはどう処理していいのか分からなかったので使用不可になっています。純正ガラスアンテナの流用も出来ませんでした。(理由は下記に記載)


<1点目>について。現行型スイフトスポーツ(ZC33S)と2017年8月あたりから製造されたスイフトに搭載されている全方位カメラパッケージ仕様車はTVアンテナのコネクターが以前の特殊なGT13SC-4という端子から変更になっているのでそのまま流用できるようです。

ただ、ハーマン製ナビが搭載されていた車種のTVアンテナコネクタ(ナビ側)はGT13SC-4という端子になっているのでそのまま流用は出来ないと思います。私自身、TVアンテナは社外ナビ付属品を使用して配線しなおしました。


<2点目>についてですが、ナビ本体はパイオニアでもケンウッドでも大丈夫だと思います。一番問題なのは”持ち込みで取り付けをしてくれるお店があるかどうか?”です。

依頼内容を業者側へ説明し、社外ナビへの換装作業一式をしてもらえるという確約がなければ社外ナビや取り付けに必要な部品を購入できても難しいと思います。

ディーラーでは無理ですし、カー用品店でも対応してくれるお店は限られると思います。


ガーニッシュはハーマン製ナビの物を流用できないのでスズキ純正部品をディーラーで注文して取り寄せてもらってください。

全方位カメラの専用端子(12Pコネクタ)をRCAへ変換するためのカメラアダプターはデータシステム製のRCA084Kで良いと思います。配線加工(ギボシなど)が必要になります。

購入を予定しているナビにRCA端子がなければ、専用カメラ端子をRCA端子に変換するケーブル(例:ケンウッドの場合、CA-C100)の購入が必要になると思います。(※実際には購入するナビの仕様・背面端子を確認なさってください)

ステアリングリモコンケーブルはケンウッドの場合にはKNA-300EXで大丈夫かと。こちらも配線加工は必要です。

取付キットは何を使用したか忘れてしまいました、すみません。あとUSBソケットは社外ケーブルを購入すれば流用出来ます。


まず純正ナビ(メーカーOP品)から社外ナビへの換装(取り付け作業すべて)をやってくれるお店を探してみてください。
関東の方であれば見つかる気がしますが私の場合には田舎でカー用品店も少なかったので・・・誰も頼れませんでした。

こういう問題に直面することを考えるとオーディオレス車の方が悩まなくて良いのかなと思いました。

ナビへの換装が無事にできるといいですね。

書込番号:23376221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZC99Sさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/07 19:14(1年以上前)

>F 3.5さん

「信用における人を見つけるのは難しいです。」のお言葉の通り、良い所をご存知ならと、日帰りで出来そうな範囲を最大限で言ってしまいました。
不愉快な思いをさせてしまったのであれば、大変申し訳ありませんでした。

サイバーナビも検討したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。


>ねこっちーずさん

同型車の生の情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。

特にアンテナのコネクタの情報は1番知りたかったことですので、F3.5さんの情報と合わせてアンテナは配線しなおしが必要ということが良くわかりました。

取付については、ケンウッドにこだわる必要も無くなってしまったのでもう少しプランを固めてから先ずはディーラーに相談してみようと思います。
配線加工が必要なのでやってもらえなさそうな予感がしていますが。。。

ご参考までにですが。
私が調べた時も最初はハンズフリースイッチ使用不可のような情報しか見つからなかったのですが、KNA-300EXの適合表を細かくみると「スズキB]の配線でナビ側を「学習」させれば使用可能になるように読めました。
お持ちのM705W(説明書P.152)でもハンズフリースイッチが使用可能になるかもしれません。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex_compatible.html
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/suzuki_b.html

書込番号:23388096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/11 18:18(1年以上前)

>ZC99Sさん
不愉快な思いなどしていないのでお気になさらずに…

自分が施工出来れば簡単なんですが?

東京都下と千葉の電装屋さんでは居ますが…

社外品はディーラーは論外ですがオーディオショップ、量販店もピンキリで電装屋も親身に付き合ってくれる人がいなくなりました。

自分は車関係が近いしナビ系はDIYなのでどうにでもなりますしパーツ算段、購入店もどうにでもなりますので…

申し訳ありませんがご自分に合うお店(人)を探してみてください。m(_ _)m

書込番号:23397466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/15 16:40(1年以上前)

神奈川県ですが

https://ky-autoservice.co.jp/navi.html


私は依頼してないですがし社外品ナビの取付や販売もやっています。
付き合いある整備工場から聞きました。

参考程度でアップします。

書込番号:23405123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,181物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング