スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1761件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 CVTフルードについて教えてください

2020/09/11 02:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 激ヤセさん
クチコミ投稿数:4件

エブリイワゴンからスイフト(ガソリン、CVT)に乗り換えました。
早速、取説やメンテナンスノートをじっくり読むと、CVTフルードは無交換となっています。
前車のエブリイワゴンの多段ATのATフルードは40000キロ毎に交換となっていてきちんと交換していたのですが、本当にスイフトのCVTフルードは無交換でいいんでしょうか?
一応販売店、メーカー共に聞いてみたのですが、無交換OKということでしたが、
ネット上では交換必要派と交換不要派の派閥争いが繰り広げられていますが…。
CVT車に乗るのが初めてなので全くわかりません。
教えてください!
よろしくお願い致します

書込番号:23654954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2020/09/11 05:11(1年以上前)

CVT車に限らず、どんな機械やオイルも劣化します。特に車の場合は夏の暑さや冬の寒さで酷使されるうえ、年間数千から数万キロも走行するためオイル類は特に劣化します。

無交換OKということはなく、仮にオイル交換の手順や品質を誤った場合等、下手に交換されると却って車の調子が悪くなることがあり、そのリスクを無くすためにあえてそのように書かれていると思われます。

トヨタ系のディーラーでは数年に一回のCVTフルード交換を勧められますし、実際に正規ディーラーで交換した場合は車種にも依りますが明らかに加速性能やドライビングフィールの向上が体感できます。

書込番号:23654991

ナイスクチコミ!8


スレ主 激ヤセさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/11 05:22(1年以上前)

>かおり16さん
ご回答ありがとうございます。
私もかおり16さんと全く同じくそう考えているのですが、
メーカーの返答は「弊社 2006 年以降の CVT 車につきましては、
CVT の技術向上、工作精度の向上、フルード(オイル)の品質向上により、
基本的には、フルード(オイル)交換を不要※としており、
ご愛用スイフト( ZC83S 型)に関しましても、
ご覧のとおり、基本は「無交換」としているところでございます。」
(質問に対しての返信メールのコピペ)
と返ってきました。
難しいところですね〜

書込番号:23654997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/09/11 07:14(1年以上前)

こちらは新車乗り出しでしょうか?
新車乗り出しであれば一定期間での交換は有効と考えます。
逆に中古車の場合には前オーナーの使用状況によっては交換することで摩擦バランスが崩れ、新油にすることで洗浄機能が回復することによるスラッジ剥離からのオイルライン閉塞による変速不良など最悪走行不能のリスクもあります。
新車からのメンテナンスとしてはとても良い事だよ思いますので行うことお勧めしたいです。
タイミングとしては40,000km前後で初回だけ少し早いタイミングでもいいと思います。
また、スズキ車でディーラーでは断られることもあると思われるため交換は実績のある整備工場を探す必要があるかもしれません。

書込番号:23655076

ナイスクチコミ!4


スレ主 激ヤセさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/11 09:02(1年以上前)

>柊 朱音さん
それ、よう交換派派閥が言うたはりますね。
私のは新車です。
さてどうしたものか??
耐久テストはミッションメーカーでしかやっていなく、そのデータを持っているのもJATCOだけですからねぇ…

書込番号:23655221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/11 09:12(1年以上前)

>早速、取説やメンテナンスノートをじっくり読むと、CVTフルードは無交換となっています。

取説に従った取扱しないと保証が効かないわよ。

書込番号:23655229

ナイスクチコミ!8


スレ主 激ヤセさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/11 09:17(1年以上前)

>スーパーアルテイシアさん
そうなんですよ!
そこが一番気になるところでした。
やはり取説第一ですかね〜

書込番号:23655235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2020/09/11 09:30(1年以上前)

交換して不具合が出るのと、交換しないで不調や不具合が出るのと、どちらが後悔しなさそうかで決めれば良いと思います。今不調の兆候が無いなら、私なら交換しません。

書込番号:23655251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/09/11 10:44(1年以上前)

>激ヤセさん
新車ですか。であればやるべきかなと思います。
ちなみにですが、スズキのディーラーでオイル交換したことある方はオイルのシールにはCVTの交換タイミングを示すためのCHECKBOXがあります。
この点からも無交換よりはしたほうがよろしいのは明らかです。
(余談、MT乗ってる方は初回できるだけ早い交換をおすすめします。スズキのMTは結構鉄粉が出るようですので。)

書込番号:23655372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2020/09/11 12:53(1年以上前)

他の方も書かれてますが、ゲージレス(オーバーフロー式)車はCVTフルードの過剰、過少注入及び誤油脂注入等を防止、フルード交換時の事故を抑えるのが目的と聞いた事があります。

>CVT の技術向上、工作精度の向上、フルード(オイル)の品質向上により基本的には、フルード(オイル)交換不要

メーカーサイドの返答通りでいいと思います。

私も軽自動車を含め10数年CVT車ばかり乗り継いできました。

1度もCVTフルードの交換をした事がありません。

もちろん不具合など皆無でした。

ただ、CVTフルード交換をする事があるようなら必ずディーラーで作業してもらいましょう。

書込番号:23655563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/11 13:46(1年以上前)

メーカーが交換不要と言っているが信用しない

なんでそんな信用できないメーカーの車買ったんですか?

また新車で買って今なんの問題もないCVTのOIL交換を考えても仕方ないともいますよ

メーカーさんは交換してOIL代や工賃取れるのに交換不要と言っています

信用できないならそんな車早く手放したほうがいいですよ

書込番号:23655672

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2020/09/11 20:15(1年以上前)

自動車メーカーの本音は、車の買い替えを促進したいところにあります。これは会社の存続と国内の景気にも影響することからも明らかです。ずいぶん昔の記事で見ましたが、登録車の平均の買い換えのが時期が8年をゆうに超えているそうです。景気の悪い今は買い替え時期がもっと伸びているのではないかと思いますが、これは自動車メーカーとしては嬉しくなないでしょう。

国内で20年20万キロ以上走っている車は少数ですが、身近な例として存在しますし、最近の車はメンテナンスを積極的にすればそれくらいは楽勝で走行できるので、メーカーとしては自動車本体の買い換えが促進できず利益にならなくて困る面もあるかと思います。

書込番号:23656205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/11 20:48(1年以上前)

横から失礼いたします。
私は交換しない派です。
する派の方に質問ですが、設計、製造し、5年、10万キロの保証を付けるメーカーが不要と言っているのに敢えてした方が良いとアドバイスする根拠は何ですか?
もし保証期間が過ぎれば適当に故障して買い換えを誘引する為とお考えなら、スズキ社のCVT故障率は高くなるはずで、CVTが故障しやすいとの噂が立てば、そもそも車が売れなくなりますよ。
スレ主さまが交換したいのなら止めるつもりはありません。

書込番号:23656281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/12 06:59(1年以上前)

私は車も運転も大好きですが、一つのポリシーとして『金をできるだけかけずに楽しむ』があります
どんなに今の車を愛していても、一生手元に置いておくことはできません
(カーライフは楽しいものですが、所詮は道具で消耗品という現実に立ち返ってみる)

CVTフルードの交換に一定のリスクがあり、もちろん金もかかるとなれば、
必要に迫られない限り、私なら交換はしないですね

でも新車を大事に乗りたい気持ちはよく分かりますよ
交換後、しばらくの間は幾分かのフィーリングの向上は感じられるかもしれませんが、やってみますか

書込番号:23656959

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2020/09/12 10:08(1年以上前)

>激ヤセさん

その気持ちよくわかります(笑)。
私自身は古いMTしか所有したことがなく、嫁さんのトヨタ車のCVTの扱いについて困っていました。
私は、どちらかというと、交換必要派です。

メーカー指定は無交換となっています。
何度かディーラーでも交換してもらえないか聞いてみましたが、営業さん・メカニックさんとも「必要ありません」とのこと。

また、最近の車を見てみると、プラグ、クーラント、オイルなど、過去の交換頻度とは比べ物にならない数字になっており、自分の常識が間違ってきているのではないかとも思うようになってきました(笑)。

・・・ということで、今はメーカーとディーラーを信じて、無交換で行くことにしました!

書込番号:23657269

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:72件

はじめまして。
アラウンドビュ−モニタ−が欲しくてル−クスを購入予定でしたが、装備に比して安価なのでスイフトのRSに全方位モニターをつけて購入したいと考えるに至りました。
気になっているのはCピラ−のせいか後方視界が悪そうなことです。
ブラインドスポットモニターが付いたのは良かったですが、やはり自分の目で確認したいです。
そこでワンタッチ後方ビュ−機能が付いたドライブレコ−ダ−をナビ連動で使いたいのですが、全方位モニターに対応したディ−ラ−ナビで走行中に後方ビュ−を映せるドライブレコ−ダ−はありますか?
社外ナビの場合、変換ケ−ブルで全方位モニターが使えるようですが、ディ−ラ−ナビにある機能のうち社外ナビだと使えないものはいろいろありますか?
全方位モニターの表示はディ−ラ−ナビの方がきれいですか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:23559988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 18:28(1年以上前)

自分の目(目視)で確認したいと書いておきながら、そこでドラレコが出てくるのが良く判りません。
それならブライドスポットモニタ(サイドミラー目視)でも良いのでは?
真後ろが見たければルームミラーで事足りますよね。

書込番号:23560221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/07/26 19:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
御指摘のとおりですが、後方ビュ−でも確認できればより安心と考えています。
いま乗っている車にもブラインドスポットモニタ−ついてますが、気が付かずにウィンカ−出したとき役に立つかもしれませんが、かなり後方の車でもミラー表示されるため、ないよりはあったほうがいい程度です。
目視でまず後方を確認し、次にミラ−で確認しますが、後ろのビラ−が太く窓が小さく、斜め後ろに死角がありそうなので、ぜひつけたいです。
ナビは使い慣れた彩速が希望です。ステアリングスイッチや全方位カメラは使えると思いますが、純正ナビには他にもいろいろな連携機能があると思います。(純正ナビ使ったことありませんが)

書込番号:23560309

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バンパーの形状について

2020/07/25 18:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

ZC53SとZC83Sのフロントバンパーの取付形状は同じでしょうか?
現在、身内がZC53Sを所有していますが、バンパーを当てて凹みがあります。ZC83Sのバンパーが安く手に入りそうなので、取付形状が同じなら交換しようと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:23557722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

奥さん用のクルマを探しています。

2020/07/04 21:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:328件

どなたか詳しい方教えて下さい。

奥さん用のクルマを検討しています。
現在、スズキ スプラッシュに乗っています。
限定車のため、シートヒーターが付いていますので、次の車にもシートヒーターを付けたいです。

条件としては
・シートヒーターが付いている
・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。
・身長150センチの奥さんでも、脚が届くもの。私のエスクロスは脚が届きにくいそうです。
・シートが柔らかくないもの。
・価格が200万円前半だとありがたいです。

個人的には、スイフトか、ワーゲンのUP!(懲りずにすみません)がいいなとは思うのですが、買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

皆様のお知恵をお貸しいただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23512259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/04 22:19(1年以上前)

>Pluriel1013さん

エスクロスにスプラッシュ。
スズキのお店とのお付き合いがあるのでしょうか。

でしたら同じスズキのバレーノなんてどうでしょうか。
スイフトよりは少し荷室も広いと思いますし、シートヒーターも標準で装備されているはずです。
一度見てみる価値はあるかと思います。

書込番号:23512360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2020/07/04 22:19(1年以上前)

今の車がスプラッシュやS-CROSS、候補がスイフトなのでスズキ車の中から選択すると、イグニスやクロスビー、室内空間の広いソリオあたりでしょうか。

スプラッシュやS-CROSSと同じく輸入車のバレーノなんかもあります。

その中でもコスパのいいスイフトか荷物を積む事を重視してミニバンのソリオがお勧めです。

書込番号:23512362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度4

2020/07/04 22:30(1年以上前)

軽自動車がいいと思います。車種は推薦しませんが、よく出来ていると思います。コンパクトカーより取り回しよく、静かで、街乗りだったら十分と思います。予算内でターボも選べると思います。

書込番号:23512378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/07/04 22:38(1年以上前)

UP!は、トランスミッションに癖があるので、好みが分かれそうです。
特に、
>・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。

であるなら、なおのことです。
個人的には、ロボダイズMTは、ストップアンドゴーの多い日本の道路事情には、イマイチマッチしないと考えてます。

装備面考えると、案外シートヒーター装備は軽自動車の方が多いんですよね。このクラスなら、ヤリス、フィットもオプション、グレード別で選べますが。

書込番号:23512400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/04 22:44(1年以上前)

質問の答えではありませんが、こういう場で奥さんって・・・。

書込番号:23512411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/04 23:37(1年以上前)

>条件としては
・シートヒーターが付いている
グレード次第ですが標準装備
・国産車であること。輸入車は以前乗っていて、故障で痛い目に遭いました。
国産
・身長150センチの奥さんでも、脚が届くもの。私のエスクロスは脚が届きにくいそうです。
コンパクトカー
・シートが柔らかくないもの。
本革シートがあるから柔らかくない
・価格が200万円前半だとありがたいです。
大体、予算くらい

でMAZDA2しか浮かばなかった。

書込番号:23512552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/04 23:46(1年以上前)

>買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

どの程度積める必要があるのかにもよるっしょ。

お子さんが3人居て、常に4人乗車で買い物に行くってんじゃなきゃ、
日々の買い物の荷物ぐらい、軽だって積めるでしょ。

ま、新車でも中古でも、シャトルあたりがベストなんじゃね。

書込番号:23512572

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/04 23:52(1年以上前)

奥様が現在乗っているスプラッシュからの乗り換えで違和感がないのは
やはりスイフトでしょうね。

ただ、荷物が詰めるものがいいとのことなので
それを優先するならソリオですね。
キャパはスイフトと大差なさそうですが
室内(荷室)高が高いのは、何かと便利です。
バックドアが垂直なので詰めるものの制限が少ないと思います。
(スイフトは斜めなので制限される。)

・奥さんでも、脚が届くもの
・シートが柔らかくないもの
は実車で確認必要ですが
問題ないと思います。

最後に肝心な?シートヒーターですが
純正品は見つかりませんでした。
ただ、後付品は色々ありますので
それを装着されてみては?
https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/automobie-item/seat-heater/#10

書込番号:23512587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:04(1年以上前)

ありがとうございます!
逆輸入のクルマを探していて、スプラッシュ、エスクロスを買いましたので、スズキじゃなくてもいいです。バレーノって確かインド生産でしたっけ?調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:23513226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:12(1年以上前)

kmfs8824さん>
ありがとうございます!
イグニスはかっこいいですよね?若干小さめかなとは思いますが、考えてみます。
クロスビーはカーレビューに、シートが柔らかいと書いてあったので、躊躇しています。
スイフトはやっぱり選択肢から外せないです。
うーん、悩みますね。妻と話してみたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:23513245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:17(1年以上前)

馮道さん>

ありがとうございます!UP!は癖があるのですね!ギアの入れ方が変わっているなとは思っていましたが・・・・。軽自動車にシートヒーターですか!!驚きですね。
ヤリス、フィットですか!ちょっと調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:23513256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:19(1年以上前)

Che Guevaraさん>

ありがとうございます!
シートは、革ではないものを探しています。理由は夏へばりつくし、冬に冷たいので。
MAZDA2ですね!ありがとうございます。サイトを見てみようと思います。

書込番号:23513260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2020/07/05 10:20(1年以上前)

amesP.Sullivanさん>

軽自動車は、上記のとおり考えておりません。
シャトルですね!サイトを見てみようと思います。

書込番号:23513267

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2020/07/05 12:38(1年以上前)

>Pluriel1013さん
>逆輸入のクルマを探していて、スプラッシュ、エスクロスを買いましたので

スプラッシュとエスクロスと同じハンガリーのマジャールスズキ製のエスクードもあります。

ただしエスクロスと比べてボディサイズが少し小さくなるだけですが…

スイフトならRSグレードをお勧めします。
スイスポほど尖ってはなく、足廻りは欧州仕様と謳ってるので最適じゃないでしょうか。

RSは運転席シートヒーターが標準装備です(4WDは助手席シートヒーターも標準装備)。

書込番号:23513579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/07/05 15:29(1年以上前)

>スイフトか、ワーゲンのUP!(懲りずにすみません)がいいなとは思うのですが、買い物も行くので荷物が詰めるものがいいそうです。

これと、条件面でなら「スイ・スポ」で良い様な・・・?

スイ・スポなら、ヒーターはもちろんシートは固めでリフター装備(可動域40mm)、スライドのノッチも10mm刻みで細かいし・・・
ステアリングの方も、チルト機構はもちろんテレスコピック付きで小柄な方でも他よりは合わせ易いと思いますし・・・

ラゲッジも、FITほど大きくは有りませんが、コンパクトクラスなら十分な容量かと思います。
街乗りメインのお買い物カーなら、6ATでハイオク仕様の点や、燃費、ターボパワーは少し贅沢かも?と思いますが、欧州車に慣れているならこれらも問題無いかと思いますし…(笑

たまに >Pluriel1013さん が運転されても、メインカーと違った意味でも面白いと思いますし、ACCやトラフィックサポート関連も充実していますから奥様にも安心なんじゃないかと思います。

何より、スプラッシュやエスクロス経験者という「クルマ偏差値」の高さなら、スイスポってお奨めだと思いますが…(笑

書込番号:23513913

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/05 23:32(1年以上前)

スズキならスイフトXG、ラケッジの広さと使いやすさならフィットのガソリン、トヨタのライズもいいのでは。
XG 買い物なら265ℓで十分では。運転席シートヒーターあり。
ライズは369リッター。オプションでシートヒーターあり。(寒冷地仕様で運転席・助手席)
フィットは多様な積載性。LUXなら運転席ヒーターあり。ラケッジ310ℓ位。
私的には、安くて燃費もよいXGがお薦め。

書込番号:23515006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2020/07/12 13:08(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました!

妻と話した結果、スイフトにしようと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:23529003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ102

返信27

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツとスイフト

2020/05/18 21:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフトのグレードについてお聞きします。
スイフトスポーツのスレッドでも質問させて頂いてますが、より多くの方にお聞きしたいのでこちらでもお聞きします。

現在購入を検討しているのがスイフトのフラッグシップモデル(最上級グレード)とエントリーモデル(最下級グレード)です。

スイフトXGリミテッドというものがこれまであったようなのですが、新車価格幅として約50万円程あります。

内装に関してはグレード差が余り感じられないようですが、この価格差は外装や走りの面で使われている材料の品質が違うのでしょうか?
どちらがよりコストパフォーマンスに優れているのかがイマイチ分かりません。

せっかくの車購入なのでスイフトスポーツをと思ったりするのですが、50万円となるとそこそこ大きいと思いまして。この価格差は支払うべき価値があるのかどうかをご教示下さい。

書込番号:23412526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/18 21:59(1年以上前)

>この価格差は支払うべき価値があるのかどうか

その人による。
それ以上言いようが無いっしょ。

スペックシートを見ても違いがわからない。
特に魅力も必要性も感じないってんなら、あなたにとって
50万多く払ってスイスポを買うのは完全に無駄な出費です。

最廉価版を購入するのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:23412600

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/18 22:17(1年以上前)

スイスボのが、装備も良いし、パワーもあるから価格なりの価値はあると思う。(コスパは高いかと。)
スイスポはホイールデザインやタイヤサイズも違うから車が立派に見えるし。

自分なら絶対スイフトは買わない。若干、予算オーバーしてもスイスポの6MT買うな。(下駄がわりにするならスイフトでいいけど、所有してる間の優越感も考えたらスイスポかと。)
マイナー後は価格の上がりに比べても装備が充実してるので、お勧めです。

書込番号:23412644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/18 22:19(1年以上前)

今月のMCでRStとかが無くなっちゃったみたいね


はっきり言うとスイスポは指名買いが多く、素の一番安いスイフトと迷う人はまず居ませんね

まぁ両方試乗でもしてみて、それでも50万円がもったいないと思うなら安い方で良いんじゃないですか?。

書込番号:23412654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/05/18 22:30(1年以上前)

スイフトを選択する人とスイフトSPを選択する人は選択基準が全く別でしよ。

スイフトは日常の足代わり程度の車だけど、スイフトSPは運転する楽しさやカスタムを施したりマニア志向が強いと思うね(個人的見解)

カタログのグレード諸元表を見て50万円の価格差を読み取れないならスイフトで十分でしょうね。

書込番号:23412693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 22:40(1年以上前)

選択基準の件についてはご指摘があるかなと思っていました、私の選択基準は中々理解されないかと思います。

車にうといもので諸元表を見てもわかりません。ですので、どちらの方がよりコストに対するパフォーマンスが高いのかで決めようかなと思っております。

書込番号:23412713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/18 22:51(1年以上前)

>現在購入を検討しているのがスイフトのフラッグシップモデル(最上級グレード)とエントリーモデル(最下級グレード)です。

スイフトのフラッグシップがスイスポだとしたら、ベース車(最下級グレード)と何もかも違うと思いますが・・・?
1.2リッターのNAエンジンと1.4リッターターボ、91PS/118N・m 対 140PS/230N・m ミッションは 5MT/CVT 対 6MT/6AT

タイヤは 175/65R15 対 195/45R17  リアブレーキ ドラム式 対 ディスク式 

全幅は1695mm 対 1735mm 5ナンバー 対 3ナンバー(もちろん前後トレッドも違い、「なんちゃって3ナンバー」ではない)

モンローのダンパーやアルミホイール、専用エアロやスポーツシートはもちろん・・・内装面を一切触れずに、こんなに違いますし内装や外装の細かい事まで含めたら、こりゃ…(笑

価格差で考えたら、スイスポが如何に「バーゲンプライス」か分かりますし、他社(他車)と比べてもダントツに違うと思いますが・・・?

書込番号:23412736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 22:57(1年以上前)

細かくありがとうございます。
50万円ではここまで出来ないよ?てことですよね笑
現時点でスイフトスポーツの方がよりコスパが高いんだと感じてきました。

書込番号:23412753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/18 23:38(1年以上前)

スイ・スポはターボ車なので、パワーもそうですが、トルクがNAの「2.3リッタークラス」相当で車重が(6ATでも)一トンを切ってるし・・・

標準車から、(操安のため)トレッドまで変え(ロア・アーム延長、ハブベアリング専用)、そのための専用ボディ化で3ナンバー。
ボディそのものも(特にリア周り)標準車に比べてスポット溶接追加(打点増し)がされていたりと結構細かいところまで(標準車とは)違いますよ。

普通なら、エンジンやボディ関係だけでも50万以上は違うはずですし、走りだけで考えたら100万以上は違うイメージですから…
(他社の他車!で比べると)本当に、良くこの値段でスイスポ出せるもんだと感心してしまいますが・・・(笑

書込番号:23412834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 23:46(1年以上前)

なるほど、凄く参考になります。
見方を変えれば、仮にスイフトスポーツが標準的な価格であると考えた場合には、187万円のスイフトスポーツに対して137万円のスイフトXGリミテッドは割高に感じるという訳ですね。
グレード決定をする際の決め手となりそうです。

書込番号:23412848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/05/19 07:50(1年以上前)

考えがまとまらないようでしたら一度試乗してみてはいかがでしょう。まずはノーマル、その後にスイスポで。主さんはコスパ重視で、走りはさほど関心ないように伺えますが、もしかしたらなにか答えがみつかるかもしれませんよ>(新)おやじB〜さん

書込番号:23413178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/05/19 07:52(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
すみません操作誤りました。

書込番号:23413179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/19 08:21(1年以上前)

>スイフトスポーツの方がよりコスパが高いんだと感じてきました。

コストに対する性能比はそのとおりだわな。

ただ、自分で理解できない、魅力を感じない、必要を感じない、
従ってその価値を自分で判断できない。

そんなもんに、より多くのコストを費やすことをコスパがいい
って言うのかね。

焼肉屋で1万円のコースと1.5万円のコースがあったとき、
後者だとコースに牛タンが含まれていて、原価率を考えるとお得。
だから特に牛たんなんて旨いと思わんけど後者の方がコスパが
良いから後者を注文しますってことでしょ?

個人的には理解できない価値観だけど、ビュッフェレストランに行くと、
食べたいものじゃなくて、ひたすら原価率の高い物を腹に詰め込もうと
する人って少なからずいるらしいから、そういう価値観の人なんだろうね。

書込番号:23413220

ナイスクチコミ!23


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2020/05/19 09:45(1年以上前)

私もJamesP.Sullivanさんの意見に近いですかね。
高い方に魅力を感じないなら、最廉価で問題ないと思います。

「コストパフォーマンス」なんて、結局「パフォーマンス」の感じ方は人それぞれなんだから、どんな装備がついていようが、それに魅力を感じなければ、あなたにとっては「ただのコスパの悪い車」です。

ただ、どちらも買える状況であれば、せっかく少し車に興味を持ち始めたんですから、どちらも試乗してみてピンと来た方を買ってみてはいかがでしょう。
これを機にあなたの中での車へ求めるコスパが変わるかもしれませんよ!

書込番号:23413337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 10:45(1年以上前)

ビュッフェで高いものを!
その通りですね笑

コストに対する性能比、やはりそうなんですね。
それだけ凄いエンジン、技術等がスイフトスポーツには搭載されてる訳ですね!

そんなに走りには興味はないですけど買って後悔はしなそうです。

書込番号:23413420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2020/05/19 10:52(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

小回りを重視するならスイスポ不利です。

高速走行及び安定性ならスイスポのほうが有利でしょう
(乗ったことはないですがトレッド幅が違うので)。

ガソリン代、タイヤ代等の維持費はスイスポ不利です。

下取りはスイスポ有利でしょう。

所有欲はスイスポのほうが上でしょうか。

全てにおいて上回っているわけではなくメリット・デメリットがあります。

具体的にどういう車が欲しいのかをまず考えましょう。

個人的にはエアロはあまり好きではないですし、ハロゲンヘッドライトが好きです。

ホイールも鉄チンで充分です。

欲しくない装備にコストがかさんで価格が上がっているなら、
どれだけ原価率が高くても私にはコスパが良いとは思えないです。

スポーツシートは純粋に羨ましいです。

書込番号:23413434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/19 11:12(1年以上前)

コスパがどうだとか言うのなら、売る時も事も考えてみよう

たぶんATを購入するんだろうけど、スイスポのATって買値は7万高いけど売る時安くならんかな?。

書込番号:23413458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 11:22(1年以上前)

全てにおいてメリットをというのは難しいですよね、おっしゃる通りだと思います。

あと、ミッションはMTで考えています。
これまでATでしたので慣れるまでが大変だとは思いますが…笑

書込番号:23413475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


潰瘍亭さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/19 19:08(1年以上前)

スイフトXRの5MTとスイフト・スポーツの6MTを試乗してスイスポにした者です。

面白い話だと思うんですけど、ノーマルのスイフト5MTより、スイスポ6MTの方が運転が簡単です(笑)。理由はエンジンで、スイスポのK14Cの方がノーマル・スイフトのK12Cより低速トルクがあるからです。私は昔カローラのディーゼル5MTにも乗っていましたが、同じ様な感じで、発進時に適当にクラッチを当ててもエンストしません。バックの時もクラッチだけで動きます。だから坂道発進も安心。

逆に言うと、ノーマル・スイフトの5MTはクラッチワークとアクセルワークに繊細さが要求されます。参考になれば。

それから、コスト・パフォーマンスの話もおっしゃってますが、ノーマル・スイフトは日本向け専用に5ナンバーサイズに仕立て直しているものなので、その分コストがかかっていると思います。海外で売られているノーマル・スイフトはスイフト・スポーツ同様の3ナンバーサイズなんですね。スイフト・スポーツは海外で売られているノーマル・スイフトを手直ししただけなので、その分コスト・パフォーマンスが高いと言えると思います。

因みに、先代のノーマル・スイフトRSの5MT(エンジンはK12B)にも乗ったことがありますが、今のノーマル・スイフトほど神経質じゃありませんでしたね。5MTのミッションは新規に作り直しているそうなので、K12CとK12Bで違いがそれなりにあるようです。K12CはCVTにより特化して、燃費に振ってるんじゃないかな。

これも参考になれば。

書込番号:23414236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 21:56(1年以上前)

XRリミテッドもコスパに優れた特別仕様車ですよね、 。
5ナンバー、3ナンバーの採用については色々な背景があるんですね。
スイフトスポーツはヨーロッパでは車両本体価格が250万円以上とも聞きますね。

書込番号:23414584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/20 19:23(1年以上前)

RSt買って通勤に往復50km走っています。1年前は1台しかすれ違わなかった新型スイスポが最近は4、5台すれ違います。黄色のスイスポはすれ違う度に目で追ってしまいますね、素直にカッコいいです。車を選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、スタイリングとエンジン性能(走り)に魅力を感じなければノーマルスイフトでも良いと思います。自分はハイブリッドじゃなくてそれなりに走りと燃費の良さそうな車を探していてRStに行き着きました。新古車での購入でしたがとても満足してます。いやあ、ほんと良い車です。

書込番号:23416410

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2020/05/03 12:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

スズキホームページラインアップの特別仕様車からスイフトが消えてますね、そろそろ発表でしょうか

書込番号:23377142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/03 15:42(1年以上前)

そろそろでしたら嬉しいですね(^_^)

私はスイスポ待ちです。

書込番号:23377494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/03 16:58(1年以上前)

コロナの影響で伸びてますからねぇ。
待ち遠しいですね。

書込番号:23377675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/16 08:59(1年以上前)

マイチェン発表されましたね。外観的には大きな変更は無く塗装色の追加とアルミホイールのデザイン変更ぐらいでしょうか?内装は6スピーカー標準、安全装備はブラインドスポットモニター等色々と追加や変更がされてるみたいですね。ああそうそうそう自分はRSt乗りなのですがグレードから消えてしまってますね。燃費と走りを両立できる良いグレードだと思うんだけどスイスポ登場で中途半端感の方が勝ったのでしょう。要はパワーと走りを望むならスイスポ乗れよって事ですね。RStはもう新車で買えないし出荷台数も少なめなのであまり見かけないので大事に乗ることにします。フロントグリルの赤いガーニッシュ気に要らないので黒に、マフラーも社外に変えようかと画策中。

書込番号:23406311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/16 11:45(1年以上前)

RStはあまりにもスイフトスポーツが評価高いので割り食った感じですね。雑誌見ても、評論家もベタ誉めだし。

書込番号:23406651

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/16 12:37(1年以上前)

ノーマルスイフト、あとは夜間歩行者対応の自動ブレーキと、電動パーキングブレーキが搭載されれば、装備としては文句無しになりそうですね。

ただ今回はフロントマスクをもっと変更してくると思っていました。

スイスポまでとは言いませんが、もうちょっとフロントマスク(特にグリルやライト位置から下側辺り)の雰囲気を変えることで、コスパも高くヒット車になるかもと思いました。

書込番号:23406791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/02 21:30(1年以上前)

アダプティブクルーズコントロールが停止まで対応し、ブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートが追加されるなど、安全装備が大幅に拡充されましたね。
個人的には、ボディーカラーにようやくオレンジが加わったのもうれしいところ。
しかし、かなり残念な変更点も。
例えば、ノーマル系のハイブリッドMGでは、パドルシフトがなくなり、ステアリングホイールがウレタンになりました。また、LEDサイドターンランプ付やリモート格納のドアミラーが欲しければ、メーカーオプションのアップグレードパッケージを注文するしかなくなりました。
どうしてこういう意地悪をするのでしょう?

書込番号:23443609

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,225物件)