プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 100〜429 万円 (618物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 15 | 2017年3月3日 18:07 |
![]() |
17 | 6 | 2017年3月1日 09:12 |
![]() |
55 | 24 | 2017年2月28日 23:23 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2017年2月28日 16:37 |
![]() |
96 | 22 | 2017年2月24日 19:02 |
![]() |
31 | 11 | 2017年2月21日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
時間が空いたので、ディーラーさんに出向きました。丁度イベント開催中でした。車降りた瞬間から、本日はどのような・・・と言われたので、PHV見たいのですが!と営業さんに言うと、え????PHVですか!と驚かれました。
外の試乗車として、展示してありました。
外観は、プリウスよりカッコイイ!これはいいですね。
ドアをあけて運転席に座ると、助手席から、営業さんが、説明。縦型のナビなどは斬新な感じです。試乗車はSナビでした。
営業さんは、プリウスとの差額があり、PHVは売れないのでは?と、今回のイベントでも注目されていないような雰囲気でした。
私は、もっと注目されているのかと思っていました。
後で、店内でお話しても、CHRが売れている、PHVの話は、ほとんどされませんでした。
1時間程度いましたが、お客様はイベントをやっているので、それなりにみえましたが、PHVを見ている人、試乗している人は、私だけで、後は、車内までドアをあけてみている人などは、いませんでした。それほど人気ないの??
今回のPHVは、前モデルよりも、個人的には魅力あるように見えたのですが・・・
11点

プリウスに400万出せるかどうかだろうなあ
冷静に考えれば、数年後にはアクアにも搭載される技術だしね。
書込番号:20693964
17点

そこそこ私の場合メガウエッブ初日にて人はいましたが、購入検討する場所ではないので、試乗している方がチラホラ
プリウスとの比較で、敢て付け加えるならミライ、他との比較対象ではないとは思います。
こっちのがカッコいいという感じで、他車と比較するならCH-Rですね、ここまでデザイン優先な車無いし、実際トランクでも?と思ってしまう上げ底、もっと活用できる実用性も隠れていますし
プリウスのが、実用性が高いのも痛感し、プリウスで良かったなと来月納車に期待が持てるようになりました。
プリウスとPHV、2車選択ならPHVの方が即答でカッコいいです。
PHVクラスの値段だと、経済性優先の方が少ないような
書込番号:20694193
5点

初代プリウスが発売された時当私は販売側の営業だったのですがカローラより80万から100万円高いプリウスがそれ程売れるとは思っていませんでしたヨ、又デーラーの営業さんは登録が数ヶ月先の車の受注より早く登録できる車種の方が喜びますのでその雰囲気を感じたのではないでしょうか!
何方かがが言っているように400万円する車がそれ程多くは売れません、クラウンが月に2000台前後、CHRは6000台、PHV は月に2000台と聞いています。プリウスは確か3代目が爆発的に売れて今車はHVが販売の主流になっていると思っています。
今回のPHV はHVに流れが変わった期間より早い時間でPHV が認知されると思います。クラウンPHV 、レクサスPHV、ヴォクシーPHVが出て来るのも時間の問題でしょうね 但し流行りにならないケースもありますよね!
PHVとプリウスを比較されガソリン代の費用で元が取れないとか批評をする方がいますが、私はガソリン燃料から新技術への挑戦としてのPHVを応援する気持ちでレクサスisよりPHVは評価が高いと判断をして契約をしましたヨ
書込番号:20694772
16点

"エコ"ノミーカーとして捉える方には初期コストの面で却下されているのかもしれません。
PHVを選択される方は、"エコ"ロジーカーと正しく認識している方に限られるのかもしれません。
書込番号:20694850
2点

デーラーもあんまり期待してないのかも、試乗車がおいてないとこも多い
試乗の場合はある店舗から持ってくるとのこと、そういう店舗は対応が
あまりやる気がないです、即、引き上げてよその店舗に行きました。
書込番号:20695195
2点

>横道坊主さん
営業さんがもっと、PHV良いですよ!と説明するかと思いきや、まったくの売る気なしのような感じでしたので、それも意外でした。
書込番号:20695199
0点

>ボーダーツーさん
プリウスの実用性が良いという証明ですね。デザインはPHVが良いので、あのデザインのプリウスが登場すると、さらに、PHVは注目されなくなるのでしょ^^
書込番号:20695207
1点

>中年としさん
PHVの先進性は素晴しいと思いますが、メーカーの思惑と、利用するお客様のズレが生じて、爆発的な普及はまだまだこれから、先ということなのでしょう。
書込番号:20695212
1点

>きぃさんぽさん
プリウスというブランドは高級ブランドはありませんので、400万クラスの初期コストに見合う魅力が無いということでしょう。私の予想は外れました。わからないものです。
書込番号:20695219
3点

>ラッキー号さん
試乗車が早くから、あるディーラーでも、やる気ありませんよ!
書込番号:20695221
0点

>2013もぐらまんさん
PHVはBMW、VW、ベンツ社などヨーロッパ車の方が日本車より先行しているようです、価格帯も500万以上の高額車が中心です、そういう意味でも今回のPHV はかなり期待できるのでは無いでしょうか!EV中での走行は静粛性、加速性、制動力はガソリン車ではありえない感動さえ覚えます。
最近の販売店は販売の利益よりサービスとか保険とか販売以外の売上に注力を掛けています購入の為に店に行ってもレクサス店やトヨタ店では高額車を扱いそれなりの対応ができるのでしょうが大衆車を扱う店舗ではやむおえないでしょうね でも今回のPHV はかなり期待できると私は感じています。
書込番号:20695564
3点

>中年としさん
PHVというカテゴリーは、良さそうに見えて、まだまだ、浸透しないというのが、現状みたいです。
プリウスPHVは、もっと期待度が高いと思ったのですが、販売側や客層の盛り上がりがイマイチなのが残念でした。
これからの技術革新に期待です。
BMW、VWのPHVモデルも、普通モデルやディーゼルモデルが主流で、課題が多そうです。
書込番号:20695669
0点

>2013もぐらまんさん
ちょっと変えるだけで、プリウスも悪くないですよ
フロント周りにヌ〜とした間が開いた感じがイマイチに感じます。
モデリスタとかも良いのですが、私にはイマイチ
書込番号:20701300
2点

>ボーダーツーさん
30型のプリウスに乗っていましたので、現行プリウスの外観&内装は、物足りないですね。
書込番号:20702215
2点

カローラ店などは、まったく力がはいっていないのがわかりますね。
客層の違いでしょう。
書込番号:20706548
3点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
補助金の今年度でる分が4月末までに変更されましたね。
5月に登録のひとは20万とのことです
減税のほうはちなみに取得税どーなってるか分かるかたいませんかね
DVDは自分はusb端子で見れるDVDプレーヤーで
みよーかとおもいます。はたして見れるのでしょうか
今プリウスお持ちのかた情報くれませんか、、
書込番号:20698407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DVDは自分はusb端子で見れるDVDプレーヤーでみよーかとおもいます。
USBで見れるDVDプレーヤーってあります?
PCとUSBで接続する物なら存在しますが、PCに認識させるのにはドラーバーとか必用です
ナビにUSBで接続しても無理でしょうね
S以外は、AUXも音声だけなのでDVDは諦めるしかないと思います
書込番号:20698605
1点

ネットで探すと
タブレットでみるDVDプレーヤーとかだと
usbですよ!>北に住んでいますさん
書込番号:20698622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットで探すとタブレットでみるDVDプレーヤーとかだとusbですよ!
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2p/index.php
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/dvrp-w8ai/index.htm
こんなの?
専用アプリ使うとか、アンドロイドやiOSに対応とか書いてあるけど
まぁ、人柱になって試してみましょう。
書込番号:20698893
5点

LINAX → Linux ww
書込番号:20700141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMIで接続するならまだしも、USBでナビと接続できるDVDって聞いたことない。
PC・タブレットとナビが全部一緒だと思ってる人っているんですね。
>北に住んでいますさん
今の子(?)はスマホやタブレット使えてもPC使えない人多いそうです。
そういう世代にドライバなどいっても無駄かもしれません。
結論としてMP3などと同じ扱いで接続はできないでしょうね。
書込番号:20700208
5点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
・昨年から首を長く皆さまお待たせしました! いよいよ明後日、記者発表ですね〜
ここまで待たせる車は、あまりないので、昨年からやきもきしていたでしょう(自分もその一人です(^^♪)
自分は『ナビ無し、Sグレードに急送電+モデリスタ』で2月下旬の納車予定ですが皆さまもイロイロ悩んで発注されたと
思います。 皆さんは何に期待していますか?
8点


ご返事有難うございます、
ソーラー+ナビで3月納車はうらやましいです(^^)/
当方は昨年のプレ予約から2月納車は
ナビ、ソーラー諦めてほしいとのことで、(金額も400万超えは微妙な為でギリギリのの判断でした)
でも・・・納車後、モデリスタエアロに気付かれないようにコッソリ替えますが・・・)
みなさんも、それぞれほの判断で、ナビやソラーの迷ったででしょうね、納車後は意見交換お願いいたします((^◇^)
書込番号:20655508
3点

私、トヨタのデイラ-の前の職場なんですが、あと2日の発売というのに、運び込まれる気配すらないですね。どこかに隠しているのでしょうか?それとも主要なデイラ-から配車されるのでしょうか?
書込番号:20655566
4点

>tm5269さん
期待するもの色々有りますが、充電料金の安さです北陸電力の深夜電力は1kw7.7円と格安なのでガソリンとの比較は楽しみです。加速と静粛性も期待しています、メーカーOPのタイヤ45Rは乗り心地の不安が消えずに16インチのままで発注をしました。
私は自動車関係の仕事を30年しているのでPHVはハイブリッド以上に新技術と思い業界へのご祝儀のつもりで乗り換えではなく二台乗りの車として購入しました。私が生きている間に更に新技術で楽しませて頂くことに期待をしています。
書込番号:20655710
8点

>shontarou46さん
CHRも販売日前日にはデーラーの拠点にはほとんど配達されていました、展示場には入れてはいけないトヨタからのルールが出ているようです。工場の隅とかプール場に入庫され15日午前中に記者発表とかに持ち出されるケースも有りますが昼にはほとんどのデーラー拠点の展示場に入ると思われます。CHRも凄い受注が入っているようですが年間ではPHVとプリウスどの車種が最も売れるのでしょうね!
書込番号:20655750
1点

>中年としさん
ご返答ありがとうございます。そうなんですね。確かにCH-Rも発売日にはありましたもんね!
納車が遅れるだけに、早く試乗車で運転したいものです。また、実際にバッテリ-でどこまで走れるかも試してみたいです!
書込番号:20655897
2点

>tm5269さん
私はSナビ+ソーラーで3月納車と言われています。(税金を考えると4月がお得なのですが…迷うところです)
期待することは、私の通常の街中使用では全くガソリンを使用しないことです。
現有の旧プリウスPHVは10km程度のちょっと遠い買い物に行くと、帰りはエンジンを使うことになるので。
試乗に関してですが、平日は仕事で行けないので、土曜日に行って試乗したいとディラーに電話したところ、
今週末はまだナンバー付きで来るかどうかわからない、と言われました。
こちらから見たら遅れに遅れているのですが、準備する側では日程的にギリギリなのかもしれません。
発表延期の時に、今冬に発表と言ってしまった手前、3月はさすがに春というイメージですから、
2月に無理に押し込んでの正式発表なのかもしれないと感じました。
書込番号:20656598
2点

>ZZR_hiroさん
税金の事で教えて下さい、4月登録だとなぜ得なのですか?愛知県登録(東京都も?)の県税が登録年度の翌年が免税され約2年分が免税3月登録だと免税期間が短くなると理解をしていますが他県の登録だとその制度がないと言う事でしょうか?北陸の県だと関係が無いと思っていましたが違いますか?
試乗車の件はCHRの時もそうでしたが先ず展示車のみの配車でそれでも全国の販売店にとなると6000拠点以上と聞きますので試乗車はその次の配車になるようです。
書込番号:20657550
1点

>中年としさん
別の掲示板にも書きましたが、一部の都道府県では、自動車税の免除があるそうです。
内容は、登録年度は月割りで、+5年分の税が免除されますので、
3月登録だと、61ヶ月分,4月登録だと、72ヶ月分が免除されます。
この点で、3月登録よりも4月登録の方が、免税額が大きくなると言う事だと思います。
また、今回お世話になる営業マンの話では、展示車・試乗車は全店には配備しないと
の事でした。真偽の程は解りませんが、1月下旬に実車を見に行った時の情報です。
書込番号:20657585
0点

>中年としさん
新型プリウスPHV明日発表ですね〜
各地域の電力プランでイロイロな選択がありますが
こちらの電力会社とヨタの提携の無し、こちらでは、オール家電の深夜割りしか今のところ
安くなりませんので・・・
『家庭の事情で』ガソリン代は自分の財布から
電気料金は家計からの出費なので工事無し100Vで当面やってみます。
コスト的には不利は重々承知で様子見てみます。
書込番号:20658417
1点

>tm5269さん
ナビ無しを注文されたのですね、今回のナビは携帯のアプリでリモートスターターが作動する事は大きなメリットと思いますがナビの金額は大きですね。私はAタイプを選択してナンバー枠やサイドバイザー、フロアマットまで外して注文をしましたので納車までの間モデリスタとフロアマットを探して暇つぶしをしています。私が見たPHVのタイヤはダンロップでした、できればレグノを履きたいと思っているのですが新車のタイヤが減るまで待つしか無いですよね。
書込番号:20658569
1点

>中年としさん
回答遅れましたが、ゆうた☆ぬきさんが説明していただいた通り、私の自治体では、
登録年+5年間の自動車税が免除になるのですが、三月登録だと約一年分くらい損をするということです。
今もPHVに乗っていますが、ここ5年間自動車税を払ったことがなく、この免税は非常に有り難いです。
ただ来年度の補助金によっては、三月登録の方が有利かもしれないので、
今週土曜日に本発注とともにハッキリさせて来たいと思います。
>tm5269さん
100V充電だと14時間かかるそうなので、深夜料金では満充電できないと思います。
分かっている上でだとは思いますが、念のため。
私は(今日までですが)現行PHVに乗っていますが、充電設備の工事費は購入時にトヨタから全額出ました。
新型はディラーででも工事費補助無いのですかね…
書込番号:20658989
4点

>tm5269さん
工事なし100Vは結構ですが、抜き差しをしないかコンセントは交換してくださいね。
トヨタ公式でも、通常一般家庭の屋外に設置されている抜止形コンセントは使用禁止となっています。
理由は耐久性が低い(JISでは100回)からです。
まず発火しないと思いますが、発火したら家を失っちゃいますから用心しておいて損はないと思います。
http://toyota.jp/new_priusphv/charge_construction/?padid=ag352_tjp_charge_construction_from_navi2
書込番号:20659336
3点

コメントありがとうございます。
自分は通勤往復で12kで、12時間ほど充電出来るので
2〜3日に一回、 休日はフル充電出来そうです
この車のメリット100v充電はどの程度かやってみて
厳しそうなら200vを考えています。
>lily1219さん
コンセントは200vも対応できる配線で屋内型の頑丈なタイプで単独配線とphvのみの仕様に交換しています。材料費は3000円ほどでした。
書込番号:20660378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
工事無しは正確ではないですね
自分でチョコットいじったという事です。
書込番号:20660436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tm5269さん
トヨタのホームページカタログ掲載されました。
書込番号:20660607
2点

カタログもらってきました!QRコード付きです!アクセサリーカタログを見て追加注文するものがないかチェック中です。実車も乗ってきました!ナビの操作も簡単でした!テレビも画質綺麗!記者発表もありましたし、夜のニュースも要チェックですね!トヨタのHPも内容更新されてます!Pocket PHVのアプリは今夜から配信のようです。各損保保険会社も型式登録が順番に設定されて保険加入すれば、いよいよ納車の準備完了、楽しみです!
書込番号:20660627
2点

アプリはもうダウンロード出来ましたけど登録されてないと何もできません。
デモモードとかあれば納車まで妄想できるのに
書込番号:20660689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はっきり言って高いねん
この車の、いいところが台無しじゃ
書込番号:20667250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tm5269さん
>コンセントは200vも対応できる配線で屋内型の頑丈なタイプで単独配線とphvのみの仕様に交換しています。材料費は3000円ほどでした。
100vだったら何もしなくてもと思っていたのですが、ネットでトヨタ推奨工事仕様を見て、どうすればいいのか、困っていました。
どのような交換をしたのか、よろしかったらご教授ください。
書込番号:20671545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piropiro1さん
コンニチワ
自分の場合駐車スペースは屋内車庫で助手席側の
壁面に2個口コンセントが来ていますので
ここから防塵ゴムのコンセントを使い200v使える
配線を10m延長して、給電口そばの壁まで引き、
アース付きコンセントを取り付けました。
いずれも自己責任の範囲で参考になれば。
今週中の納車なので、使用レポートいたします。
手作り感 満載な写真付けました。
書込番号:20671959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ステキなコンセントですね。
愛情を感じます!
今週納車ですか。
うらやましいです。
私はもう少し先になりそうですが、tm5269さんのようなものめざしてみます。
また教えてください。
書込番号:20672722
0点

自己責任の範囲で、なんていうのは無責任極まりないのでは?
電気工事には資格が必要で、無資格工事ならば法令違反になります。
また、そういった工事が原因だと思われる火災などが実際起こっています。
絶対にあってはいけないことです。
書込番号:20673883
2点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
今日、試乗会に行ってきました。とても素晴らしい車で、エコカーなのでもっともっさりしてると思ったのですが
思った以上にパワーがあると感じました。
試乗を終え見積もりを作成して頂いたら、値引きが15万と言われ、更に他店と
同金額なら、うちは負けない金額を提示します!っと仰ってました。
そんなに下げられるものなのでしょうか?
私の知ってる限りでは、売れ筋車種は 値引きをしない代わりに、オプションなどの値引きや
下取り価格の上乗せをイメージしていたので正直戸惑っています。
私は、中古しか乗ってきていなかったのでディーラーとの交渉には疎いのでご教授頂ければ幸いです。
試乗したグレードは、”s”のナビパッケージで見積もりも同じグレードです。
オプションは、マット、バイザー、ETC2.0です。
下取車はありません。
実際に購入されてる方、現在検討中の方の意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。
9点

>甘いもの禁止さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000318875/SortID=20580935/
すでに前から値引きは15万からです。
書込番号:20694657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘いもの禁止さん
公には発表されませんが販売デーラーの取り決めができている地域とそうでない地区で違いが出ると思います。
ご存知の通りトヨタは4チャンネルの販売店を持っています、販売店は一般ユーザーとは違う付き合いを販売店同士で行っています。協議がされた私の地区では値引額は5万,8万,10万と書面で区分分けされた書面が配布されています、紳士協定ですのでそれをやらない地区やデーラーではそれ以上の値引額の期待できますが登録が数ヶ月も先の車の場合大きな値引きは期待できないのでは無いでしょうか
私の場合今決めるからと言ってボディコートを内緒でサービスで決めました。
書込番号:20694807
3点

中年としさんと同じく、他車の値引き時にトヨタディーラーをまわった際に
地域ごとの値引き協定の話がぼんやりとありました。
・本体価格から最大○○円と決まっている
・見積もり上○○円となっているのでそれ以上の値引きをする際は
オプションなり、下取り車なり、サービス(点検無料・コーティングとか)などの
ディーラーで負担できる部分で値引き額を調整する
どこまで本当かは分からないのですが自分に持ってきた最終作成の見積もりは
上記のような工夫のあとが見られ、その車を契約しましたよ。
値引き額は下取り有り無しや地域、時期(決算)でも変わってくるので一概に言えませんが
15万値引きからのスタートなら良い条件じゃないですか?(さらに値引き頑張ってください)
書込番号:20695287
2点

車両本体の値引きをするとエコカー補助金が満額貰えなくなると言われました。
なのでオプションでの値引きしかできないと
まあ、次のエコカー補助金はまだ未定なんですが5月頃結果がでて、20万円予定だそうです。
ですので、20万円以上は値引き引き出したい感じですかね?
値引きされた場合、補助金が減額なのか貰えないのか実は関係ないのかまでは自分では調べませんでした(^^;
ちなみに私は、オプション関係で10万程度値引き、スタッドレス新品一式(VRZ15インチ)オマケでプレミアム契約しました。
登録は補助金決定してからにしてもらう約束になってます。
書込番号:20695649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補助金と値引きは全く関係ないですので安心してください。
補助金は車両価格ではなく、バッテリーの容量で決まります。
4/28までに登録すれば、値引き金額がいくらでもあっても、9万6000円です。
4/28以降は、何らかの補助金はでるようですが、まだ決定していません。
(役所の文章から、20万円説が有力です。去年と同じであれば、補助金を受け取れない期間はないと思います)
※今年度の補助金の申し込みには期限があり、予算が底をついた時点で交付は終了します。
今から注文すると、4月中の納車は無理でしょうから、29年度の交付を望みをつなぐ形になります。
書込番号:20696466
2点

>Tomo.Tomo.Tomoさん
4月28日までの登録で28年度の予算が有れば96000円との情報の出所はどこでしょうか?
29年度の国の予算が2月27日に国会を通過したとのTVで流れていましたが4月28日と言うのは関係ないのでしょうか?
私の注文した期日だと3月中に登録出来ると営業さんが言っているのですが納車を急ぐ理由は私には無いので補助金は気になる情報になっています
詳しくご存知で有れば教えてください。
書込番号:20696661
2点

>4月28日までの登録で28年度の予算が有れば96000円との情報の出所はどこでしょうか?
補助金交付を行っている団体の資料です
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20170224_cev_oshirase.pdf
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h28/H28_meigaragotojougen.pdf
>29年度の国の予算が2月27日に国会を通過したとのTVで流れていましたが4月28日と言うのは関係ないのでしょうか?
仕組はよくわかりませんが、3/31までに予算を消化しないといけないというわけでもないようですね。
平成29年度の補助金が交付できる体制が整うまでに補助金が受け取れない不公平感をなくすため、余った予算を繰り越して切れ目なく交付しているのだと思います。
>私の注文した期日だと3月中に登録出来ると営業さんが言っているのですが納車を急ぐ理由は私には無いので補助金は気になる情報になっています
>詳しくご存知で有れば教えてください。
経済産業省の資料です
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/downloadfiles/k170209001_01.pdf
去年までは、バッテリー容量をもとにした算出方法が明記されてあったのが、「20万円」という記述に変わっています。
これで、皆さん20万に増額される? と思っている感じです。
まだ、重箱の隅ですが、交付開始日が、「交付決定日〜平成30年3月31日」となっていますので、去年のようにさかのぼって切れ目なく交付されるかどうかも決定もされていません。
去年の動きから推測すると、5月に今後の交付方針が告知され、1か月程度遅れて申請開始となるのではと思います。(去年の予算消化中の3〜4月中には発表はないハズです)
ですので、一番うまくいった場合で、5月中旬(初旬はディラーがお休みです)の登録して6月頃に補助金の申請をして、7〜8月あたりに20万の補助金が貰えるえるのではと思います。
最悪なケースは、4月末に登録して申請したが、バタバタのなか申請して、予算が底をつき何ももらえず。車だけは2週間ほど早く乗れた。こんなケースだと思います。
予算的には、去年並みに予算は確保されているようですので、増額はあったとしても、減額はないと思っています。
3月中頃の納車なら28年度の補助金には間に合いそうですので、5月まで2か月ほど遅らせる価値に差額10万ほどの価値を感じれるかどうかですね。
私だったら、納車してもらって、5月の連休はどこかに新車でドライブでもしたいかなぁ
書込番号:20697438
9点

>Tomo.Tomo.Tomoさん
補助金の情報とてもわかりやすく納得出来ました。
29年度の交付決定日がまだ不透明だと言うことも例年の例も教えていただきとても有意義な内容でした。
参考にして登録日を決定します、とてもスッキリしました 有難うございました。
書込番号:20698251
1点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
昨年注文済みのものです。
ディーラーから連絡があり、3月中の納車が可能だそうです。
しかし補助金は、本年度分は96,000円、来年度分は20万円程度まで増額される見込みとのことです。
来年度分の補助金申請は、登録をどのくらい延期すればいいのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
ディーラーは、3月登録を勧めたいらしく、相当先(4月後半)登録でないと、来年度分の補助金は無理ではないかと話してます。
10点

>jqv200さん
当方納車が今月25日予定となっていてデイラーから来年度10万円補助金上がるかもしれませんよと連絡がありましたが予定通り今月登録でお願いしました。遡ってくれると良いのですが無理でしょうね。
書込番号:20662727
9点

>jqv200さん
>kakaku_manさん
ナント、凄い情報ですね!早速、次世代自動車振興センターに問い合わせてみましたが案の定、「今現在ではお答えできません」とのこと、やはりお役所仕事ですねー。
で、ディーラー営業マンに聞いてみました。
ビンゴ!
その話はディーラーでも出ているそうです。本日、ディーラーで会議があり、その事についても議案となるみたいです。
これは、登録は「待ち!」ですね!!
書込番号:20662848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補助金の差額分を更に値引きしてもらえれば3月登録もアリだと思いますね。
書込番号:20662862
7点

>jqv200さん
今年度の補助金は、3月3日登録分までが対象です。(3月6日が申請期限)
近年の要綱から類推すると、来年度は3月6日以降の登録分が対象になる筈です。
経産省の概算要求(来年度)では、今年度とほぼ同じ額が計上されていますので、
倍増は無いかなと思いますが。
販売目標が2500台/月なので、年間3万台。補助金が20万円とすると、
プリウスPHVだけで、60億円になり、予算の半分を占める事になる計算です。
但し、今年度は6割位の消化らしいので、算定方法の見直しはあるかも知れませんね。
書込番号:20662868
11点

憶測で語っているひともいますが、確定事項にならなければ、意味がありませんから、こればかりは、どうしようもできませんね!
書込番号:20662997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月に登録予定の人にとっては興味深い情報ですネ 私もその一人ですので担当者営業と相談をしながら進めます。補助金に関しての情報入りましたら掲載していきましょう!
書込番号:20663115
2点

私も補助金が変更になるかもしれない話は営業担当者から聞きました。10万円以上変わると5月まで待った方がいいかもと考えてしまいます。納車間近になってのこの話に困っておりますが、わざわざ教えてくれるなんて親切な営業担当者だなと思いました。普通の営業なら早く納車して、5月頃お客様が補助金増額に気づいても、今年度から変わったんです、とか言ってごまかすパターンだと思います。またほとんどのお客様は車購入して補助金もらった後は、補助金増額の話なんか耳にすることすらないと思うので、知らないままというパターンも多いと思います。
ディーラー側は本社から出荷されてくる車を、野外駐車場で3カ月保管するより早く納車したいみたいで、なんらかのサービスで補助金同等のメリットを受けられるように考えてくれてるみたいです。その場合皆さんなら何を希望しますか?補助金差額10万円相当の金額値引き、アルミホイール付き冬タイヤサービス、ディーラーオプション10万円分サービス、商品券10万円分プレゼント、普通充電定額0円8年分サービス、などが考えられます。
3月予定通り納車で、上記のようななんらかのサービスがあるのであれば、誰よりも早く乗れるうえに、金銭的メリットも受けられるので、補助金は96,000円のままでも私はOKです。皆さんはどうお考えでしょうか?
書込番号:20664326
8点

経済産業省HPより
クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
平成28年度予算額(137.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2016/pr/e/e_seizou_taka_01.pdf
クリーンエネルギー自動車等導入事業費補助金(名称変わってます)
平成29年度予算額(123.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2017/pr/energy/e_seizou_a_01.pdf
予算額が14億円減ってるように見えますが・・・
予算が減ってるのに補助金が増額されるというのは理解し難いですが、どうなんでしょう??
書込番号:20665089
2点

情報源です。
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/downloadfiles/k170209001_01.pdf
1ページ目の「交付決定日」が、いつになるかですね。
書込番号:20665669
5点

>ゆうた☆ぬきさん
確かに明記されてますね。
先ほどディーラーからも連絡がありました。
「まだ確定ではないですが、5月登録だと20万かも知れないです」と。
3月出荷は確定してるので、どうしたものか悩ましいです。
書込番号:20666632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

折角、いち早く予約されたのです。
早く納車すべきです。
であれば、ほとんど値引きがないのに予約した意味
がないです。
書込番号:20666682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは 私も3月1〜3日に工場出荷 翌週又は中旬納車予定と
ディーラーより連絡がありましたが 担当者からは 本年度の補助金は多分無理で
来年度分もまだよくわからないので ちょっと様子をみましょうと言われております
ところでゆうた☆ぬきさんの情報の補助事業者募集要領 ですが 下の方の
11.その他の(1)交付決定日以前に発生した経費(発注含む。)は補助対象にはなりません
とは 事前予約1月注文(契約)はダメという事なのでしょうか?
情報を見た時 喜んで1〜2カ月待ってもいいと思ったのですが もしかして
待っても適用外なのかなぁ と思ってしまいました
書込番号:20666986
1点

>ちょいわるオヤジかな?さん
経産省からみた補助事業者(現在は(社)次世代自動車振興センター)ですので、消費者(我々)の事ではありません。
補助金予算の数%は、補助事業者の費用(人件費等)として認められますが、
経産省と補助事業者が契約するまでの経費は計上できませんよ、と云う意味だと。。。
また、自動車登録日が28年度か29年度の分かれ目ですので、契約日等は関係ありません。
書込番号:20667171
2点

>ちょいわるオヤジかな?さん
私も同様に思います。この文からすると20万円の補助金は受けられないように思います。3月以降の交付決定日以降の契約、入金のお客様が対象ということだと思います。今年度の補助金対象車一覧も2月9日にプリウスPHVが追加更新されて補助金は96,000円と載っているとこをみると、先にプリウスPHVを契約したお客様はH28年度の補助金対象だと言ってるのかもしません。H28年度の補助金申請締切も3月6日だったのが4月頃?まで延長になったのは、年度予算が余っているのが理由ではなく、この時期に発売したプリウスPHV購入者の救済措置なんでしょうね。補助金増額については知らなければ良かった情報だったかな・・。昨年10月26日に予定通り発売してればこの時期の補助金増額については諦めつくのですが・・。残念。104,000円の差額は定額充電プランのちょうど8年分充電代と同額になります。そう換算すると大きい損失です・・。残念。
書込番号:20667183
2点

ゆうた☆ぬきさん 早速の返信ありがとうございます。
なるほどそういう事なんですね ちょっと安心しました
まあ希望としては3月6日以降の登録から適用になると
とっても嬉しいですが・・・
早く決定 発表してほしいものですね(笑)
もし適用になればモデリスタエアロセット付けちゃおうかなあと
思ってたもので・・・
書込番号:20667207
2点

PURIぴーさん こんばんは
やっぱりビクビクしちゃいますね この車をいいと決めて買ったのだから
補助金がどうのこうの言ってもしょうがないでしょと 他の方から言われそうですが
やっぱり気になっちゃうんですよね〜
いい方向になればいいんですけどね(笑)
書込番号:20667254
1点

>ゆうた☆ぬきさん
今年度の申し込み期限は、1週間延長されているようですよ。
書込番号:20667417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経産省に記載されているクリーンエネルギー自動車等導入事業費補助金が、ここ数日で変わってました。
平成29年度予算額(123.0億円)⇒平成29年度概算要求額(140.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2017/pr/e/e_seizou_taka_01.pdf
書込番号:20669956
5点

昨年の6月頃から久しぶりに良い車が出るな!と思い、発売日を待ちに待ちにまって1月に契約、支払いも完了し3月初旬納車。そんな中で補助金は4月末までの登録は96000円、5月1日からは200000円の補助金。妻の一声で泣く泣く待つことになりました。当然車は地元ディーラーの駐車場に置いたまま。なんか、飼い主に待て!と言われた飼い犬状態があと二ヶ月半つづくと思うと悲しいな……。
書込番号:20673471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@サンクチュアリさん
5月登録で20万はほぼ確定の情報でしょうか?
書込番号:20673899
1点

はい。昨日ディーラーでその様に言われました。まだ確定ではないがほぼ間違い無いようで、その補助金が変わる内容を記した用紙に、今後トラブルが起きないようにサインを求められました。
書込番号:20674543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式に平成28年度補助金(96,000円)の受付延長がアナウンスされました。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20170224_cev_oshirase.pdf
4月28日登録分まで現行額での補助になります。
20万円の補助金は5月1日以降登録分になりそうですね。
書込番号:20686935
4点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
PHV購入に際して、Sナビ+ソ-ラ-の納車がこんなに遅れるとは予想外で、現在乗っている2009年のモデルのプリウスの下取り価格が下がっていくのが気が気でなりません。ここ2ヶ月あまりで、トヨタの下取り価格が2〜3万も目減りしてしまいました。PHVがまだわかりませんが7月の納車だとすると、さらに下がることでしょう。これは、しょうがないことなのでしょうか?こういった境遇の方はいませんでしょうか?何か良い方法があれば教えていただきますでしょうか?例えば、買取にすればどのタイミングで査定すればよいでしょうか?
1点

2ヶ月で2〜3万下がるって!ぜんぜん下がってないじゃん!
書込番号:20670731 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分も大して下がってないと思います。
この手の車って次の買手があんまりいないのが現状です。
そもそものリセールが良くないからガツンと落ちる事はないんじゃないかな。
あとリセール気にするならもっと動き出しを早くしないとダメだと思いますよ。
納車待ちで下取りは下がるし、買取りなら売却タイミングが難しいからね。
書込番号:20670747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りであれば、基本的には新車契約時に〇ヶ月後の値段も含めて計算され
契約されるものという認識ですので、後から下がるというのが分かりかねますが・・・。
買取であれば確かに数か月後には目減りした値段になるでしょう。
ディーラーで代車を1ヶ月程なら出してくれたりする所もあるようですので、出してもらえれば
幾分、早く売れるようになります。
代替手段で公共交通で何とかなるのでしたら目減り分と交通費の比較になります。
個人的には目減り分も考えて下取り金額で交渉するのが良いかと思いますが。
書込番号:20670852
4点

もう契約したのでしょうか?
下取りで契約したのであれば、納車まで事故を起さなければ契約時の下取り額から下がる事はありません
買取だと車を売る日が査定日になりますね(その前におおよその見積もりは可能とは思いますが)
普通の車の価値が日々下がるのは仕方が無い事です。
書込番号:20670923
7点

shontarou46さん
今乗られているプリウスを下取りに出すのなら、下取り額はプリウスPHVの契約時に決まりますから、プリウスPHVの納車が7月と遅れても問題はありません。
しかし、プリウスを買取専門店で売価されるなら、今売るのと7月に売るのでは当然ながら査定額に差が出ると考えるべきでしょうね。
これが嫌なら、ディーラーでプリウスの下取り額が少しでも高値が付くように交渉して、プリウスをディーラーに下取りに出す事でプリウスPHVを契約しましょう。
書込番号:20671044
2点

>shontarou46さん
逆に納車まで期間があるのなら、個人売買で高価格(中古車で売られてる店頭価格から若干落とす等)売りを検討してみては?。今は個人売買市場で、プリウスは人気あるんですよ。
書込番号:20671154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shontarou46さん
私は近くの買い取りセンターいくつ回って売却しました。結構店によって買取価格違いますよ。走行距離が78000qあったものですから一刻も早く打った方が良いと去年の夏に売りました。ディーラーの下取り価格と比べて70万円の差が有りました。
その時、ディーラーは中古車と新車両方で利益あげていることに気が付きました。多分ディーラの利益は中古車の方が多かったまではと思いました。
1か月は売却した中古車屋さんが無料で代車貸してくれましたし、その後は新車納車までディラーに車借りています。
発売が4か月も伸びたので友人に笑われています。(笑)。代車生活もあと5日間です。
書込番号:20671260
1点

>kakaku_manさん
>ハノルアさん
>スーパーアルテッツァさん
>白髪犬さん
>コウ吉ちゃんさん
>2013もぐらまんさん
皆さん、ご返答有難うございます。ここの掲示板は様々な方の意見が聞けて、ほんとたすかります。
確かに、まずは行動して、買取査定相談から、下取り相談をして、納車までの対策を聞きに行かなければ、なにも始まりませんね。
ちなみに、PHVの購入の契約はしています。あと、相談によっては代車など貸してもらえるんですね。今日、デイラ-に問合せをしてみます!
書込番号:20671360
1点

>shontarou46さん
追伸 細かい話ですけど下取りがない状態ですと諸経費の中の「下取り手続き代行費用」「下取り査定料」がいらなくなるので数万円諸経費安くなりますよ。
書込番号:20672593
1点

>shontarou46さん
ちなみに2009年、グレード、色、程度、走行距離は、どんな感じですか?。
書込番号:20672842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハノルアさん
ZVW30型です。色はシルバ-で、距離は49500KMです。もうすぐ5万に達してしまいます。珍しくもソ-ラ-パネル付きです!買取でいくらぐらいになるんでしょうね〜
書込番号:20678387
0点


プリウスPHVの中古車 (全2モデル/712物件)
-
プリウスPHV Aユーティリティプラス PHV ドラレコ バックモニター スマートキー 純正ナビ フルセグTV ETC
- 支払総額
- 160.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 268.1万円
- 車両価格
- 245.8万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 235.1万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜1158万円
-
60〜513万円
-
70〜348万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 268.1万円
- 車両価格
- 245.8万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 235.1万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 6.1万円