プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 100〜429 万円 (619物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
PHV購入に際して、Sナビ+ソ-ラ-の納車がこんなに遅れるとは予想外で、現在乗っている2009年のモデルのプリウスの下取り価格が下がっていくのが気が気でなりません。ここ2ヶ月あまりで、トヨタの下取り価格が2〜3万も目減りしてしまいました。PHVがまだわかりませんが7月の納車だとすると、さらに下がることでしょう。これは、しょうがないことなのでしょうか?こういった境遇の方はいませんでしょうか?何か良い方法があれば教えていただきますでしょうか?例えば、買取にすればどのタイミングで査定すればよいでしょうか?
1点

2ヶ月で2〜3万下がるって!ぜんぜん下がってないじゃん!
書込番号:20670731 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分も大して下がってないと思います。
この手の車って次の買手があんまりいないのが現状です。
そもそものリセールが良くないからガツンと落ちる事はないんじゃないかな。
あとリセール気にするならもっと動き出しを早くしないとダメだと思いますよ。
納車待ちで下取りは下がるし、買取りなら売却タイミングが難しいからね。
書込番号:20670747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りであれば、基本的には新車契約時に〇ヶ月後の値段も含めて計算され
契約されるものという認識ですので、後から下がるというのが分かりかねますが・・・。
買取であれば確かに数か月後には目減りした値段になるでしょう。
ディーラーで代車を1ヶ月程なら出してくれたりする所もあるようですので、出してもらえれば
幾分、早く売れるようになります。
代替手段で公共交通で何とかなるのでしたら目減り分と交通費の比較になります。
個人的には目減り分も考えて下取り金額で交渉するのが良いかと思いますが。
書込番号:20670852
4点

もう契約したのでしょうか?
下取りで契約したのであれば、納車まで事故を起さなければ契約時の下取り額から下がる事はありません
買取だと車を売る日が査定日になりますね(その前におおよその見積もりは可能とは思いますが)
普通の車の価値が日々下がるのは仕方が無い事です。
書込番号:20670923
7点

shontarou46さん
今乗られているプリウスを下取りに出すのなら、下取り額はプリウスPHVの契約時に決まりますから、プリウスPHVの納車が7月と遅れても問題はありません。
しかし、プリウスを買取専門店で売価されるなら、今売るのと7月に売るのでは当然ながら査定額に差が出ると考えるべきでしょうね。
これが嫌なら、ディーラーでプリウスの下取り額が少しでも高値が付くように交渉して、プリウスをディーラーに下取りに出す事でプリウスPHVを契約しましょう。
書込番号:20671044
2点

>shontarou46さん
逆に納車まで期間があるのなら、個人売買で高価格(中古車で売られてる店頭価格から若干落とす等)売りを検討してみては?。今は個人売買市場で、プリウスは人気あるんですよ。
書込番号:20671154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shontarou46さん
私は近くの買い取りセンターいくつ回って売却しました。結構店によって買取価格違いますよ。走行距離が78000qあったものですから一刻も早く打った方が良いと去年の夏に売りました。ディーラーの下取り価格と比べて70万円の差が有りました。
その時、ディーラーは中古車と新車両方で利益あげていることに気が付きました。多分ディーラの利益は中古車の方が多かったまではと思いました。
1か月は売却した中古車屋さんが無料で代車貸してくれましたし、その後は新車納車までディラーに車借りています。
発売が4か月も伸びたので友人に笑われています。(笑)。代車生活もあと5日間です。
書込番号:20671260
1点

>kakaku_manさん
>ハノルアさん
>スーパーアルテッツァさん
>白髪犬さん
>コウ吉ちゃんさん
>2013もぐらまんさん
皆さん、ご返答有難うございます。ここの掲示板は様々な方の意見が聞けて、ほんとたすかります。
確かに、まずは行動して、買取査定相談から、下取り相談をして、納車までの対策を聞きに行かなければ、なにも始まりませんね。
ちなみに、PHVの購入の契約はしています。あと、相談によっては代車など貸してもらえるんですね。今日、デイラ-に問合せをしてみます!
書込番号:20671360
1点

>shontarou46さん
追伸 細かい話ですけど下取りがない状態ですと諸経費の中の「下取り手続き代行費用」「下取り査定料」がいらなくなるので数万円諸経費安くなりますよ。
書込番号:20672593
1点

>shontarou46さん
ちなみに2009年、グレード、色、程度、走行距離は、どんな感じですか?。
書込番号:20672842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハノルアさん
ZVW30型です。色はシルバ-で、距離は49500KMです。もうすぐ5万に達してしまいます。珍しくもソ-ラ-パネル付きです!買取でいくらぐらいになるんでしょうね〜
書込番号:20678387
0点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
昨年注文済みのものです。
ディーラーから連絡があり、3月中の納車が可能だそうです。
しかし補助金は、本年度分は96,000円、来年度分は20万円程度まで増額される見込みとのことです。
来年度分の補助金申請は、登録をどのくらい延期すればいいのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
ディーラーは、3月登録を勧めたいらしく、相当先(4月後半)登録でないと、来年度分の補助金は無理ではないかと話してます。
10点

>jqv200さん
当方納車が今月25日予定となっていてデイラーから来年度10万円補助金上がるかもしれませんよと連絡がありましたが予定通り今月登録でお願いしました。遡ってくれると良いのですが無理でしょうね。
書込番号:20662727
9点

>jqv200さん
>kakaku_manさん
ナント、凄い情報ですね!早速、次世代自動車振興センターに問い合わせてみましたが案の定、「今現在ではお答えできません」とのこと、やはりお役所仕事ですねー。
で、ディーラー営業マンに聞いてみました。
ビンゴ!
その話はディーラーでも出ているそうです。本日、ディーラーで会議があり、その事についても議案となるみたいです。
これは、登録は「待ち!」ですね!!
書込番号:20662848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補助金の差額分を更に値引きしてもらえれば3月登録もアリだと思いますね。
書込番号:20662862
7点

>jqv200さん
今年度の補助金は、3月3日登録分までが対象です。(3月6日が申請期限)
近年の要綱から類推すると、来年度は3月6日以降の登録分が対象になる筈です。
経産省の概算要求(来年度)では、今年度とほぼ同じ額が計上されていますので、
倍増は無いかなと思いますが。
販売目標が2500台/月なので、年間3万台。補助金が20万円とすると、
プリウスPHVだけで、60億円になり、予算の半分を占める事になる計算です。
但し、今年度は6割位の消化らしいので、算定方法の見直しはあるかも知れませんね。
書込番号:20662868
11点

憶測で語っているひともいますが、確定事項にならなければ、意味がありませんから、こればかりは、どうしようもできませんね!
書込番号:20662997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月に登録予定の人にとっては興味深い情報ですネ 私もその一人ですので担当者営業と相談をしながら進めます。補助金に関しての情報入りましたら掲載していきましょう!
書込番号:20663115
2点

私も補助金が変更になるかもしれない話は営業担当者から聞きました。10万円以上変わると5月まで待った方がいいかもと考えてしまいます。納車間近になってのこの話に困っておりますが、わざわざ教えてくれるなんて親切な営業担当者だなと思いました。普通の営業なら早く納車して、5月頃お客様が補助金増額に気づいても、今年度から変わったんです、とか言ってごまかすパターンだと思います。またほとんどのお客様は車購入して補助金もらった後は、補助金増額の話なんか耳にすることすらないと思うので、知らないままというパターンも多いと思います。
ディーラー側は本社から出荷されてくる車を、野外駐車場で3カ月保管するより早く納車したいみたいで、なんらかのサービスで補助金同等のメリットを受けられるように考えてくれてるみたいです。その場合皆さんなら何を希望しますか?補助金差額10万円相当の金額値引き、アルミホイール付き冬タイヤサービス、ディーラーオプション10万円分サービス、商品券10万円分プレゼント、普通充電定額0円8年分サービス、などが考えられます。
3月予定通り納車で、上記のようななんらかのサービスがあるのであれば、誰よりも早く乗れるうえに、金銭的メリットも受けられるので、補助金は96,000円のままでも私はOKです。皆さんはどうお考えでしょうか?
書込番号:20664326
8点

経済産業省HPより
クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
平成28年度予算額(137.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2016/pr/e/e_seizou_taka_01.pdf
クリーンエネルギー自動車等導入事業費補助金(名称変わってます)
平成29年度予算額(123.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2017/pr/energy/e_seizou_a_01.pdf
予算額が14億円減ってるように見えますが・・・
予算が減ってるのに補助金が増額されるというのは理解し難いですが、どうなんでしょう??
書込番号:20665089
2点

情報源です。
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/downloadfiles/k170209001_01.pdf
1ページ目の「交付決定日」が、いつになるかですね。
書込番号:20665669
5点

>ゆうた☆ぬきさん
確かに明記されてますね。
先ほどディーラーからも連絡がありました。
「まだ確定ではないですが、5月登録だと20万かも知れないです」と。
3月出荷は確定してるので、どうしたものか悩ましいです。
書込番号:20666632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

折角、いち早く予約されたのです。
早く納車すべきです。
であれば、ほとんど値引きがないのに予約した意味
がないです。
書込番号:20666682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは 私も3月1〜3日に工場出荷 翌週又は中旬納車予定と
ディーラーより連絡がありましたが 担当者からは 本年度の補助金は多分無理で
来年度分もまだよくわからないので ちょっと様子をみましょうと言われております
ところでゆうた☆ぬきさんの情報の補助事業者募集要領 ですが 下の方の
11.その他の(1)交付決定日以前に発生した経費(発注含む。)は補助対象にはなりません
とは 事前予約1月注文(契約)はダメという事なのでしょうか?
情報を見た時 喜んで1〜2カ月待ってもいいと思ったのですが もしかして
待っても適用外なのかなぁ と思ってしまいました
書込番号:20666986
1点

>ちょいわるオヤジかな?さん
経産省からみた補助事業者(現在は(社)次世代自動車振興センター)ですので、消費者(我々)の事ではありません。
補助金予算の数%は、補助事業者の費用(人件費等)として認められますが、
経産省と補助事業者が契約するまでの経費は計上できませんよ、と云う意味だと。。。
また、自動車登録日が28年度か29年度の分かれ目ですので、契約日等は関係ありません。
書込番号:20667171
2点

>ちょいわるオヤジかな?さん
私も同様に思います。この文からすると20万円の補助金は受けられないように思います。3月以降の交付決定日以降の契約、入金のお客様が対象ということだと思います。今年度の補助金対象車一覧も2月9日にプリウスPHVが追加更新されて補助金は96,000円と載っているとこをみると、先にプリウスPHVを契約したお客様はH28年度の補助金対象だと言ってるのかもしません。H28年度の補助金申請締切も3月6日だったのが4月頃?まで延長になったのは、年度予算が余っているのが理由ではなく、この時期に発売したプリウスPHV購入者の救済措置なんでしょうね。補助金増額については知らなければ良かった情報だったかな・・。昨年10月26日に予定通り発売してればこの時期の補助金増額については諦めつくのですが・・。残念。104,000円の差額は定額充電プランのちょうど8年分充電代と同額になります。そう換算すると大きい損失です・・。残念。
書込番号:20667183
2点

ゆうた☆ぬきさん 早速の返信ありがとうございます。
なるほどそういう事なんですね ちょっと安心しました
まあ希望としては3月6日以降の登録から適用になると
とっても嬉しいですが・・・
早く決定 発表してほしいものですね(笑)
もし適用になればモデリスタエアロセット付けちゃおうかなあと
思ってたもので・・・
書込番号:20667207
2点

PURIぴーさん こんばんは
やっぱりビクビクしちゃいますね この車をいいと決めて買ったのだから
補助金がどうのこうの言ってもしょうがないでしょと 他の方から言われそうですが
やっぱり気になっちゃうんですよね〜
いい方向になればいいんですけどね(笑)
書込番号:20667254
1点

>ゆうた☆ぬきさん
今年度の申し込み期限は、1週間延長されているようですよ。
書込番号:20667417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経産省に記載されているクリーンエネルギー自動車等導入事業費補助金が、ここ数日で変わってました。
平成29年度予算額(123.0億円)⇒平成29年度概算要求額(140.0億円)
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2017/pr/e/e_seizou_taka_01.pdf
書込番号:20669956
5点

昨年の6月頃から久しぶりに良い車が出るな!と思い、発売日を待ちに待ちにまって1月に契約、支払いも完了し3月初旬納車。そんな中で補助金は4月末までの登録は96000円、5月1日からは200000円の補助金。妻の一声で泣く泣く待つことになりました。当然車は地元ディーラーの駐車場に置いたまま。なんか、飼い主に待て!と言われた飼い犬状態があと二ヶ月半つづくと思うと悲しいな……。
書込番号:20673471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@サンクチュアリさん
5月登録で20万はほぼ確定の情報でしょうか?
書込番号:20673899
1点

はい。昨日ディーラーでその様に言われました。まだ確定ではないがほぼ間違い無いようで、その補助金が変わる内容を記した用紙に、今後トラブルが起きないようにサインを求められました。
書込番号:20674543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式に平成28年度補助金(96,000円)の受付延長がアナウンスされました。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20170224_cev_oshirase.pdf
4月28日登録分まで現行額での補助になります。
20万円の補助金は5月1日以降登録分になりそうですね。
書込番号:20686935
4点


プリウスPHVの中古車 (全2モデル/713物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
プリウスPHV S GRスポーツ 純正9インチSDナビ TV/DVD/BT Bカメラ TSS LEDヘッドランプ アルパインサブウーファー 社外ミラー型前後ドラレコ ETC2.0
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 228.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 221.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜1158万円
-
60〜513万円
-
70〜348万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
プリウスPHV S GRスポーツ 純正9インチSDナビ TV/DVD/BT Bカメラ TSS LEDヘッドランプ アルパインサブウーファー 社外ミラー型前後ドラレコ ETC2.0
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 228.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 221.8万円
- 諸費用
- 14.2万円