


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1050OC-2GL [PCIExp 2GB]
トリプルディスプレイをこれでしたいのですが3つ質問があります
HDMI(グラボ) -> HDMI(モニター)
HDMI(グラボ) -> HDMI(モニター)
DVI(グラボ) -> DVI-HDMI変換ケーブル -> HDMI(モニター)
この構成で3画面化は出来ますか?
radeonのように「必ず1つはdisplayportを使う必要がある」なんて事はないですか?
アクティブ変換ケーブルの相性で失敗したので二度と買いたくないですが
pciexpress2.0のマザーボードとpciexpress3.0のグラボの相性はほぼ保障されていますか?
書込番号:21093840
0点

4画面同時出力ができますので。それで問題ないですが。念のため、各モニターの解像度を書いておいた方がよろしいかと。
>pciexpress2.0のマザーボードとpciexpress3.0のグラボの相性はほぼ保障されていますか?
どちらかというと、BIOS(UEFI)との相性の方が問題ですので。マザーボードの型番を書いた方が、話が早いかと。
書込番号:21093906
0点

元々、4画面出力が出来るビデオカードなので特に問題は無いですよ。
DVI-Dでの出力時は最大2560×1600になります。
4Kモニター3台となると無理ですが、フルHDのモニター3台なら問題はないです。
PCI Express2.0 x16となると結構古いマザーボードですか?
古い場合、ビデオカード自体が動作しないかもしれません。
書込番号:21093947
0点

XPS 8500のグラフィックボードをサファイア製radeonHD6850に交換し、3画面を行おうとしていました
http://kakaku.com/item/K0000371436/spec/
モニターはシャープのLL-M220を3台です
http://kakaku.com/item/K0000954588/
XPS8500のマザーボードはdellオリジナルらしくチップセットはH77 Expressらしいです
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/bodyditail1.html
アクティブ変換器で失敗しましたがamazonで調べてみたら
Plugable DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ
がradeonHD6850で3画面動作したと報告がありましたがかなり疑心暗鬼です
書込番号:21093983
0点

今は2画面表示ですか?
いちばん簡単なのはUSB3.0→HDMIのアダプタです。
AREA
スパイダーH SD-U2VDH \4,299
http://kakaku.com/item/K0000167311/
書込番号:21093986
0点

>kokonoe_hさん
これを使えば(1980x1080)x3の画面拡張ではなく5760x1080のモニターとなり、ゲームを3画面で出来るのでしょうか?寝るので返信は出来ません
書込番号:21093998
0点

規格自体は保証されているものなのですが、個々の環境で動くかどうかまでは保証されません。
XPS8500ではマザーボードファームウェアの更新をして動いた人もいるらしいです。
書込番号:21094002
0点

3画面を一つの画面としてゲームをすることは可能ですが、この程度では全然性能が足りないでしょう。
ゲームを甘く見すぎです。
ゲームなら1画面をぎりぎり動かすカードです。
ゲームタイトル次第ですが、GeForce GTX 1080Tiのような高性能カードの領分です。
書込番号:21094476
0点

チップセットがH77。既出のようにBIOSの更新が必要な場合もありますし。更新しても動かない可能性も。
検索するに。海外では、件のPCでも1000番台のGPなも動いているようですが。
>ゲームを3画面で出来るのでしょうか?
ゲームには無理です。そもそも、ゲーム性能を上げるためのビデオカード購入ならなおさら。
書込番号:21094478
0点

「ゲームなら1画面をぎりぎり動かすカードです。」に関して補足です。
より正確には「FullHD以下で1画面」というのが適切でしょうか。
ゲームなら4Kどころか、FullHDの2画面ですら辛いでしょう。
書込番号:21094586
0点

3画面でゲームとなるとGTX 1080 Tiが欲しいですね。
ただ電源が460W(画像参照)ですので、ちょっと厳しいです。
GTX 1080ならばRADEON HD 6850と大体同じくらいです。
あとはそのPCでGTX 1080が認識するか問題です(最新BIOS更新出来れば動く可能性が高くなる)。
書込番号:21094590
0点

外付けGPUとか利用できるといいですね。
電源は独立していますから。
ノートPCでも使えますから。
書込番号:21094630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんさまざまな回答ありがとうございます
とりあえず今あるradeonHD6850でなんとか3画面化をしてみて、それでもだめだった場合
gtx1080またはパソコンの買い替えを検討しようと思います
書込番号:21095961
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-N1050OC-2GL [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/02/21 21:15:37 |
![]() ![]() |
21 | 2024/09/08 13:19:43 |
![]() ![]() |
13 | 2017/08/10 0:25:56 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/07 23:36:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





