アクシスZ のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクシスZ」のクチコミ掲示板に
アクシスZを新規書き込みアクシスZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エコランプ

2022/09/30 16:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

今週の火曜日に納車されて、乗っているのですが
平坦な道で法定速度40キロ、50キロで走っても
エコランプがつきません。
皆さんのバイクはいかがでしょうか?

書込番号:24945786

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2022/09/30 18:37(1年以上前)

やんわりとアクセルを開けたぐらいの30km/h程度で走っても点灯しませんか?

書込番号:24945892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/30 18:48(1年以上前)

暖機終了、下り坂、アクセル全閉で点灯しないなら壊れています。

書込番号:24945910

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2022/09/30 19:57(1年以上前)

>やんわりとアクセルを開けたぐらいの30km/h程度で走っても点灯しませんか?

点灯しません。

>暖機終了、下り坂、アクセル全閉で点灯しないなら壊れています。

諦めます。

書込番号:24946003

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/09/30 19:57(1年以上前)

同じヤマハのトリシティ125乗りですが、
正直ECOランプなんてうっとうしいだけなので点かないならそれはそれでよさげだとは思うんですがw

冗談はさておき、ECOランプ点灯の条件の1つはエンジンが低回転域で安定回転してることですんで
上載荷重によってはエンジンフル回転でECOランプ点かないかも?

書込番号:24946004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2022/09/30 20:03(1年以上前)

>冗談はさておき、ECOランプ点灯の条件の1つはエンジンが低回転域で安定回転してることですんで
>上載荷重によってはエンジンフル回転でECOランプ点かないかも?

私の体重は55キロ、バイクは、ならし運転中です。

書込番号:24946011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/30 20:39(1年以上前)

https://youtu.be/sEbyLOwxJcY

60キロまでで巡行してる時には点くみたいですね。
60キロを超えると消えるみたいに見えます。

なのでまったり慣らし運転を行ってたら点くはずなので不具合だと思います。

書込番号:24946058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2022/09/30 21:07(1年以上前)

>60キロまでで巡行してる時には点くみたいですね。
>60キロを超えると消えるみたいに見えます。

youtube見ました
これを見ると、私のバイクは故障みたいですね。

書込番号:24946085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【プラグ交換】こんなもんでしょうか?

2022/09/20 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:3件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

前回1万キロでプラグ交換したときは気にならなかったのですが、今回2万キロでプラグ交換したときに、カーボンの付着量が多いかな?って思いました。
普段は全開走行することはなく、平均50〜60、たまに70くらいの運転スタイルです。
これくらいなら許容範囲なのか、フラッシングのような事をした方がいいのかご教示お願いします。

書込番号:24932233

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/20 18:02(1年以上前)

プラグに付いたカーボンより中心電極の摩耗が気になりました。
ひょっとしたらプラグが失火してカーボンが蓄積したかも知れないですね。

プラグを新品にして少し回せば良いと思います。

書込番号:24932259

Goodアンサーナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/09/20 19:28(1年以上前)

 プラグは消耗品ですのでもう少し早いサイクルで交換が良いかと思います。

 ブラッシングはワイヤーブラシなどでは擦らないように。

 電極部分などは歯ブラシなどの柔らかいもので軽くこする程度で十分かと。

 昔はガシガシ擦っていましたが駄目なやり方でした。

 私は基本清掃はしません。

 FIですよね?

 かぶってるような感じですすけてるのが気になりますが。

 エアクリーナーとかはきちんと清掃もしくは交換されていますか?

書込番号:24932364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/09/20 20:11(1年以上前)

そうですよね。
僕も電極とガイシの片減りは気になりました。
今回のプラグ交換で、少しスパンを短くして交換してみます。

書込番号:24932427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/09/20 20:14(1年以上前)

鬼気合さん
エアクリは2万キロの同タイミングで交換しましたが、思ったより汚れはなかったです。

書込番号:24932434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

いいんでないの?

2022/09/17 13:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:5件

PCXが1番売れてるようですが、値段がどんどん高くなってますよね

今は35万ですか

物価の変動もありますが、初期モデル(2010年)は30万だった気がします

あの頃のヤマハのカタログには、燃費のあまり宜しくないアクシスとシグナスしかありませんでした

今は燃費が良くなったアクシスZは25万

下駄として使う分にはアクシスZの方が良いのかな?

書込番号:24926971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/17 13:21(1年以上前)

>ナックルおじさん

コスパは最高でしょうね!

書込番号:24926986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 13:53(1年以上前)

ヘッドライトが55w/60wになった
これは良いと思う
これでフロントバスケットが装着できればと思う

書込番号:24927025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2022/09/17 18:30(1年以上前)

サイズ的にはホンダのDio110と同じクラスですからね。
https://www.honda.co.jp/Dio110/

価格も似たようなものです。

>下駄として使う分にはアクシスZの方が良いのかな?

私の下駄はコレです。
https://www.autoby.jp/_ct/17274208

私のはスポーク仕様で2013年型です。

現行はヘッドライトがLEDになってます。実売価格はお店でコミコミ30万くらいじゃないかな?
https://silverback-mc.co.jp/AFS125CSFLTH

特筆すべきポイントは50km/L以上確実というところです。9年所有の私の平均燃費は街乗り99%で、55km/Lです。郊外の道路を流れに乗って走りますから、結構ぶん回してます。
そこそこ走る方なら、ガソリン代の差は大きいでしょう。

書込番号:24927349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/31 15:25(10ヶ月以上前)

PCXは売れているが、PCXに1年そこら乗っているとセンタータンクのフロアトンネルが邪魔に思うようになり、次はフラットフロアの正常な形のスクーターに乗り換えたくなるんだよw その辺りを考えたらアクシスZは最良の選択肢だな♪

書込番号:26019859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクシスZ駆動系交換について

2022/09/11 11:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:2件

走行距離1万キロ過ぎたので、Vベルト・ウエイトローラー・スライドピースを交換しようとクランクケースカバーを外そうとしましたが、固着していて外れません。プラスチックハンマーでショック療法も試みましたが、びくともしません。ボルトは、8本全て取りました。外し方のコツをご存じの方ご教示下さい。

書込番号:24917870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/11 16:03(1年以上前)

>アキーホルダーさん

純正なら2万キロは大丈夫ですよ

>ボルトは、8本全て取りました

初回のバラシは硬いので色々の方向からプラハンでガンガン叩きましょう

書込番号:24918201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/11 16:53(1年以上前)

ダウエルピン(図の46)が2カ所ありますので固着するなら、それしかありません。
ダウエルピンの反対側を赤矢印の方向に前後交互に根気よく叩きます。
相手はアルミですので力加減と肉厚には注意して下さい。

書込番号:24918258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/09/11 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。
サービスマニュアル有りますので、確認します。
上下左右から根気よくプラハでウエスで養生して叩いてみます。

書込番号:24918383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/12 05:57(1年以上前)

私はツーリングで山道ばかり走っていたら8000kmでベルトが滑り出してしまいました。

書込番号:24919128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/11/14 10:57(1年以上前)

>うみのつきさん
クランクケース取り外しの犯人は、ダウエルピンでした。
叩く方向までご指示いただき助かりました。
無事に駆動系リフレッシュできましたことを報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:25009089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの寿命ってこんなもんですか?

2022/08/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

令和元年3月に新車で購入しました。
割と日当たりのいい所に駐輪しています。
この純正タイヤって大丈夫ですか?

書込番号:24875144

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/08/12 21:03(1年以上前)

まぁ環境にもよるけれど、
タイヤの表面が堅くなってひび割れが起こるのは早くてだいたい3年くらい経過したころから。
特に油性のつや出しタイヤワックスやホイール磨き剤なんかを使ったり
なんらかの油分が付着したのを放置するとタイヤの保護成分溶かすので劣化は早まる。

書込番号:24875164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 22:55(1年以上前)

>MIFさんありがとうございます。
タイヤワックスって劣化させる事があるんですね。勉強になります。
過去に数回使用したことがあります。
なるべく早くタイヤ交換をしたいと思います。

ちなみに令和元年3月ではなく、平成31年3月の間違いでした。
令和って、5月からだったんですね。

書込番号:24875333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2022/08/13 10:51(1年以上前)

前タイヤ

リアタイヤ

2013年購入のタイホンダのWAVE125というのを持ってます。

ここ7〜8年は完全に屋外放置です。めったに乗らないので蜘蛛の巣が張るような状況です。

その前後タイヤの状況です。車体やホイールに軽く錆が浮くような放置プレイ状態ですが、ひび割れはないですね。
走行距離は5000kmくらいです。タイヤメンテは1年に1回くらい空気圧調整するくらいですかね。

タイヤワックスなどは1度もかけたことがありません。

書込番号:24875828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/08/13 10:57(1年以上前)

割れてるのは大丈夫じゃないですよ。
空気少なくないですか

書込番号:24875831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/13 18:13(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

速やかに交換しましょう、危ないですよ

書込番号:24876365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 19:14(1年以上前)

フロント左

フロント右

リア右

>MIFさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>cbr600f2としさん
皆さんありがとうございます。
なるべく早く交換したいと思います。
近所のバイク屋さんがお盆休みなので、数日先になりそうです。

参考までに他の写真も上げてみました。
フロント左が比較的マシかな?と思います。

私のメンテナンスも悪かったのかもしれませんが、
3年でこんな風になったのは初めてなので、
二度とこのメーカーのタイヤは買いません。

書込番号:24876456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/14 13:45(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

用品店で交換した方が安く出来ますよ

書込番号:24877471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2022/08/14 15:14(1年以上前)

>cbr600f2としさん

近所に用品屋誰でもあるとは限らないよ。あと価格も安いとは限らない。

書込番号:24877570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンプラグ交換頻度

2022/07/16 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

初めてエアクリーナーエレメントを交換しました加速がよくなりました

エンジンプラグは交換頻度は皆さんどんな感じですか?

書込番号:24836139

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/16 12:51(1年以上前)

1万km毎に交換しております。

書込番号:24836654

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/07/16 13:40(1年以上前)

>cたけ君さん

2万km位かな

書込番号:24836706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/07/17 18:33(1年以上前)

めんどくさいので標準なら1万km目処。
でもプラグメーカーは二輪なら5000kmで交換したほうがいいと言ってる。
スクーターなら3000kmとかかな。
イリジウムなら倍。

250ccでも1万超えるとさすがにパーシャルのツキが悪くなってコーナリングしづらくなってくるので、それまでに交換したほうがいいですけど。

あんまり引っ張ると、点火回路の方を傷める可能性があります。
基本的な整備項目は、手抜きしない方が良いです。

余計なお世話と思うけど、エアガンなしでプラグ抜くのはやめたほうがいいですよ。

書込番号:24838328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2022/07/18 05:47(1年以上前)

私のバイクはスクーターではありませんが、2014年式約3.5万キロですがまだ一度も交換してません。純正イリジウムです。
前回車検時に「どうしますか?」と聞かれたんですが、費用も高いし「調子悪くなければ良いのでは?」で見送り。
昨日もガッツリ走ってきましたが、エンジン絶好調です。
ちなみに1〜2年に1回程度フューエル1かピットワークをぶっ込んでいます。

書込番号:24838904

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/07/18 09:01(1年以上前)

細かい話だと思って省略したんですが、イリジウムにも種類があって、とても寿命が長いのと、ちょっと長いのがあります。
それぞれ寿命が設定されてますんで、詳しくはプラグメーカーのサイト等で確認してください。

寿命を大きく越えて使うのは、アイドリング不調、アクセルのツキが悪くなる、点火系の回路を壊すなどトラブルの原因になります。

整備項目はプラグを距離で交換しろというのは無くて「見て交換しろ」になっているため整備士としては「どうしますか? 」って対応になりますが、これは「不具合出てないですよね」とか「この先不具合が出ることは看過できますか」って確認ですw
整備士が質問するので大丈夫だっていう判断の仕方はお勧めしないです。(質問はあなたが判断してくださいって意味です。自覚症状をちゃんと伝えないと正しい診断に至らないのは医者と同じ。)

経験的に、これらの不具合は素人にはわかりづらく、プラグに思い至るまでの時間がかかって面倒なことになりますんで、安いものだし、ユーザスタンスとしては早めに交換することをお勧めしています。(整備士の立場からは「まだ使えるかも?」になる)

書込番号:24839062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/07/18 12:43(1年以上前)

https://twitter.com/ikashitahashiri/status/843119600619343874?t=1GmbsKb1hgLuNi0ZubLoiw&s=19

21万キロ無交換とは、なかなかヘビーですね。

書込番号:24839381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2022/07/18 20:40(1年以上前)

プラグ交換ってタイミング難しいですよね。
私はメーカー指定距離の倍位は使ってしまいます…

バイクでの総走行距離は40万キロは超えてますが
(複数台ですよ。)
幸いにも今まで一度もプラグが原因のトラブルにはあっていません。

ただ交換すると、アイドリングや
アクセルのあけはじめに体感レベルで
安定したなって分かります。
(交換前も別に不具合は感じてないのですが)

吸排気系のカスタムをしていなければ
あまり神経質にならなくても良いのかなと思います。

書込番号:24840072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2022/07/19 17:59(1年以上前)

こんにちは。

以前どこかでも書きましたけど、自分の場合は4〜5万キロ乗って、
プラグ交換する前に車体買い替えのパターンです。
ほぼすべて単気筒のオフ車ですけど。

もう20年くらいプラグを外した記憶がないです。
前に外したのはXR650Rのキャブセッティングで焼けを見たときくらい。
プラグ交換自体はいつ何のバイクでしたのかも忘れました。

車種や乗り方にもよると思いますが、心配なら交換は2〜3万キロごとで
いいんじゃないかなと思います。あくまで個人的な意見ですが。

私もたぶん30万キロくらい乗っていますが、プラグのトラブルはないです。
以前は車載工具にプラグレンチを入れていましたが、最近はもういいかなとか思ったり。
でも万一ツーリング先で水没したら要るよな〜、と一応バイクには積んでいます(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=a9XErUJkuP8

そんな程度ですね。
ご参考まで。

書込番号:24841128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2022/07/19 19:34(1年以上前)

またもつわ者が現れましたね。
プラグって、そんなに持つものなのかなあ?

私は大抵1万キロぐらいで交換ですね。

書込番号:24841239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:488件

2022/07/21 00:28(1年以上前)

>cたけ君さん

点火回数と燃焼温度がプラグの負荷になり、その負荷によるプラグ自体の消耗で着火不良を起こすタイミングは電極の体積や材質・点火系の性能でも変わるので、一概には言えないでしょう。徐々に消耗するのでいつがベストという明確な答えもありませんし。

標準がCR6HSA(ニッケル電極・テーパーなし)のようなので、5,000kmを超えているなら一度チェックしてみても良いかも知れません。(エアクリーナー換えて効果があるなら、超えているでしょうけど。) その時の使用距離と消耗度合で、そのバイクとご自身の乗り方でどれくらいでの交換が妥当なのか判断できそうです。ぶん回して乗らないなら、このエンジンなら1万km位は余裕で持ちそうですけど。

書込番号:24842885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクシスZ」のクチコミ掲示板に
アクシスZを新規書き込みアクシスZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アクシスZ
ヤマハ

アクシスZ

新車価格帯:271700271700

アクシスZをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング