『IPv6オプションを使用したPS4の接続について』のクチコミ掲示板

2017年 3月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

  • アンテナの角度を変えて、電波の向きを住宅環境に最適化できる3本の「大型可動式高感度アンテナ」を搭載した、IEEE 802.11ac対応無線LANルーター。
  • 1GHzの高速デュアルコアCPUを採用し、2.4GHz用と5GHz用にそれぞれ補助チップを搭載。2種類の電波を同時に高速処理することで高いスループットを実現。
  • 通信の優先順位を設定する「アドバンスドQoS」機能を搭載。4K動画の配信を優先する「4Kモード」に対応し、快適な4K動画再生が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のオークション

『IPv6オプションを使用したPS4の接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPv6オプションを使用したPS4の接続について

2018/05/23 10:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

クチコミ投稿数:24件

現在この機種を使用して、BIGLOBE光パックNeo with フレッツのIPv6オプションでインターネットに接続しています。
PS4でオンラインゲームをしようとした所、エラーになり、接続できません。接続確認を実施すると、NATタイプだけが失敗となり、うまく接続できません。
調べてみると、PS4はIPv6での接続は出来ず、IPv4で接続すれば良いということが分かりました。
それにはPPPoE用にルーターをもう一台用意して、そちらでPS4を接続するといいらしいのですが、その接続に関して質問があります。
現在WXR-1900DHP3(ルーター)は1階にあり、宅内配線のLANケーブルを使用して、2階でWSR-2533DHP(AP)に接続して無線で使用しています。
PS4も2階にあり、宅内配線は1本しかないのですが、PPPoE用のルーターはWSR-2533DHPのLAN端子に接続しても大丈夫でしょうか?
この場合、PPPoE用のルーターだけがIPv4接続になり、その他はIPv6接続になるでしょうか?

書込番号:21845191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/23 11:53(1年以上前)

こんにちは。
IPv4 PPPoEで繋ぎたいのがPS4一台だけなら、PS4自体にPPPoE終端の設定をするだけでいいのでは?と思いますよ。ルーターの買い増しは不要、いまの有線接続も変更しなくていいかと。
持ってないので未検証ですが。

この辺↓を参考に。
https://www.akakagemaru.info/port/internet-ps4-pppoe.html

書込番号:21845305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/05/23 12:27(1年以上前)

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
帰宅したら、やってみたいと思います。
追加で質問なのですが、PS4とPS3もあるのですが、2台の場合はルーターを追加しないと駄目ですかね?
それかどちらか1台だけで同時に接続しないなら、2台とも設定しておいて、使う機器にLANケーブルを繋ぎ変えれば使えますか?

書込番号:21845358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/23 14:07(1年以上前)

ムリだと思われるのですが、
PPPoE接続したPS4は、接続しっぱなしで、しかも電源も入れっぱなしということが大前提ではないかなぁと。
・・・違うかしら?

書込番号:21845547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/23 19:58(1年以上前)

両方ともPPPoEの設定もケーブル接続もしたままで、使いたい方だけ都度電源オンする、でいけるかと。

まぁどっちも手元にあるのなら、やってみるのが早道でしょう。
プロバイダに届け出るとかは不要で、やれば結果の出る話です。
もしそれで都合が悪ければ、ルーターを買い足しますまで、ですね。

書込番号:21846243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2018/05/23 20:43(1年以上前)

>PS4とPS3もあるのですが、2台の場合はルーターを追加しないと駄目ですかね?
それかどちらか1台だけで同時に接続しないなら、2台とも設定しておいて、使う機器にLANケーブルを繋ぎ変えれば使えますか?

LANケーブルの繋ぎ替えでも行けるでしょうが、PS4/PS3の両方をWSR-2533DHPに有線LAN接続しておき、使いたい方だけを電源オンするのでも行けるのでは。

WSR-2533DHPにPS4/PS3以外に接続する機器がないか、または遅くても支障のない機器ならば、WSR-2533DHPでPPPoE接続しても良いと思うのですが。そうすれば、PS4/PS3の両方をインターネットに同時接続できます。

書込番号:21846358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/05/23 20:49(1年以上前)

>みーくん5963さん
>Excelさん
試してみた所、IPアドレスの取得に失敗して接続できませんでした。
一応PS3の方でも試してみたのですが、こちらもIPアドレスが取得できませんでした。
PS3の方は自動設定で接続すると、NATタイプ2で接続は出来ました。
どちらも接続したLANポートはWSR-2533DHPに接続して試したのですが、合ってますかね?

無理そうなら、ルーターの購入を検討ししているのですが、WSR-2533DHPに接続していけますかね?
それか2階のLAN端子にハブを接続して、WSR-2533DHP(AP)と追加予定のルーターに分けた方がいいのでしょうか?

書込番号:21846375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2018/05/23 21:06(1年以上前)

>試してみた所、IPアドレスの取得に失敗して接続できませんでした。

WXR-1900DHP3の設定画面では、PPPoEのパススルーが有効になっていますか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021262-03.pdf
P58参照。

>無理そうなら、ルーターの購入を検討ししているのですが、WSR-2533DHPに接続していけますかね?

WSR-2533DHPがブリッジモード(つまりルータ機能が無効)ならば、
WSR-2533DHPに追加ルータを有線LAN接続すれば良いです。

書込番号:21846410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/23 21:37(1年以上前)

>それか2階のLAN端子にハブを接続して、WSR-2533DHP(AP)と追加予定のルーターに分けた方がいいのでしょうか?

APモード、あるいは中継器モード時は、うしろのLAN端子は単なるハブとみることができます。
よって、追加のハブは不要です。
・・という点だけの書き込みではございます。

書込番号:21846506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/23 21:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
パススルー設定をしたところ接続出来ました。ありがとうございました。

>Excelさん
後ろのポートはそういう動作になるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

もう1つ質問なのですが、WSR-2533DHPは有線でPS4とPS3を接続。無線でレコーダーを接続してHuluなどを視聴しています。
1階からの電波が2階のレコーダーに届かないので、WSR-2533DHPを使用しているのですが、パススルーをした今の設定だと有線のPS4などはIPv4で無線のレコーダーはIPv6接続になっているのでしょうか?

書込番号:21846543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2018/05/23 21:59(1年以上前)

>1階からの電波が2階のレコーダーに届かないので、WSR-2533DHPを使用しているのですが、パススルーをした今の設定だと有線のPS4などはIPv4で無線のレコーダーはIPv6接続になっているのでしょうか?

レコーダは多分IPv6に対応していないと思います。なので、フレッツ網ではレコーダもIPv4のPPPoE接続のはずです。

書込番号:21846575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/23 23:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>レコーダは多分IPv6に対応していないと思います。なので、フレッツ網ではレコーダもIPv4のPPPoE接続のはずです。
一応レコーダーで速度を図るとパススルー前と速度があまり変わらなかったのでPPPoE接続なのでしょうね。
という事はノートパソコンなどで無線接続すればIPv6での接続なのでしょうか?

書込番号:21846746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2018/05/23 23:30(1年以上前)

>という事はノートパソコンなどで無線接続すればIPv6での接続なのでしょうか?

プロバイダ等の説明が曖昧なので判りにくいかも知れませんが、IPv6と言ってもPC等の端末自身がIPv6でインターネット側のサーバと通信している場合とPCから出るパケットはIPv4だけれどフレッツ網内はIPv6でカプセル化されている場合とを区別して下さい。

PCがWXR-1900DHP3とWSR-2533DHPのどちらに無線LAN接続しても、インターネット上のIPv6対応のサーバとは前者の意味でIPv6通信可能です。

但しPCがWXR-1900DHP3に無線LAN接続した場合は、インターネット上のIPv4サーバとも後者の意味でIPv6通信可能(IPv4 over IPv6)ですが、PCがWSR-2533DHPに無線LAN接続するとインターネット上のIPv4サーバとはIPv4(IPv4 PPPoE)での通信となります。

なので実効速度的にはIPv4のサーバと通信する場合は、WSR-2533DHP経由では遅くなります。

書込番号:21846802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2018/05/23 23:57(1年以上前)

失礼、PSで直接PPPoE接続していたのでしたね。

それならば、PS以外の機器はIPv4で通信していても、WXR-1900DHP3でIPv6でカプセル化されますので、WSR-2533DHPにPCを無線LAN接続しても、今まで通りIPv4 over IPv6の高速化の恩恵を受けます。

書込番号:21846871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/24 00:37(1年以上前)

これちょっと整理しないと分かりづらいのですが、そもそもIPv4とかIPv6とか呼ばれているものは、IPアドレス(インターネット上の住所)の規格です。
で、昔から使われており、現状でも主流なのはIPv4の方なのですが、これは原理的にアドレス数の上限が四十数億個といったところで、凄い数ではあるものの世界人口よりも少ないですから、これだけインターネットの利用者が増えるといずれ枯渇すると考えられており、それで登場したのが新しい規格であるIPv6で、こちらは実用上はほぼ無限に近いといえるアドレス数を持っています。
単なる住所の規格ですから、実は本来的にはこれによってインターネットが高速化したり低速化したりするものではありません。
ではなぜ実際問題としてネットの接続速度に影響を及ぼすのかというと、それはインターネットに出る以前のローカルネットワークの問題だからです。
日本では多くの場合、NTT東西が運営するNGN(フレッツ網)と呼ばれるローカルネットワークを通らないとインターネットに出られませんが、このフレッツ網の通り方、あるいはフレッツ網からインターネットに出る出入り口の選択によって速度に差が出てくるのです。
元からあるのはPPPoEと呼ばれるやり方なのですが、こちらは利用者の急増によって混雑し、低速化を起こしやすい状態が続いているようです。
で、これも新しい方式として考え出されたのが、IPoEという接続方法です。詳しいことは省きますが、これはPPPoEとはインターネットへの出入り口が異なるため現状空いており、高速化が期待できる、ということになっています。
しかし、これも実はIPoEというのはIPv6の通信規格であり、本来的にはIPv4は通らないのですが、ここにどうにかしてIPv4の通信も乗っけちまえ、というのがIPv4 over IPv6といったものとなります。スレ主さんの使っているIPv6オプションがそれに当たりますね。
ただ、IPv4 over IPv6はPPPoEに比べると多少制限があり、今回のスレ主さんの問題はそこに当たってしまっているということだと思われます。

長くなりましたが、要するにIPv6オプションはIPv6の通信だけではなくIPv4の通信も兼ねています。むしろそちらの方が大半を占めるでしょう。
この辺ちょっと理解しておいた方が、先々混乱しなくて済むと思います。

書込番号:21846963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/05/24 12:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
無線での接続ならいままで通りという事で安心しました。
ありがとうございました。

>クロー・ホーガンさん
説明ありがとうございます。まだちょっと理解できていませんが、調べて勉強してみたいと思います。

書込番号:21847723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/24 13:05(1年以上前)

解決済みですが、インターネットというのは超高速の郵便だ、という風に捉えると分かりやすいかも知れません。
お互いがお互いの住所宛に、超高速で手紙のやり取りをしていて、それで成立している。そのために必要なのがIPアドレスだということですね。

書込番号:21847785

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3をお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング