スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Advanceの発進

2019/07/20 20:05(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

基礎的な質問なのですが、Advanceの場合、i-stop状態からブレーキを離すとエンジンの始動音はするのでしょうか、
それとも数メートル走ってからエンジンがかかるのでしょうか?

書込番号:22810754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 20:17(1年以上前)

ガソリンのみの水平対向エンジンは
アイドリングストップ再始動時に
横揺れがほかのメーカーよりひどいですが、

アドバンスの場合は発進時は
モーターである程度進んでから
エンジンが再始動するので、
人間の体感では
安っぽい再始動音や
揺れは感じなくなってます

書込番号:22810784

ナイスクチコミ!8


DiCE1973さん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/20 22:02(1年以上前)

状況により車が自動的に制御しますが、以下の動きになります。

・アクセル開度が少なければモーターで発進、
 一定速度、もしくは一定アクセル開度などの条件でエンジン始動
・アクセルが一定以上の開度であれば踏み込んだらすぐエンジン始動

アイドリングストップしているということは概ねe-boxerの電池は充電されている
状況かと思いますので上記条件には記載していません。
また、エンジン再始動にはセルモーターは使わず、ISGでの始動になります。
セルモーターは一番最初だけ使います。
逆に、一番最初は必ずエンジンかかってしまいます。
ご参考になれば。

書込番号:22811024

ナイスクチコミ!5


SLC61さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/21 01:09(1年以上前)

>Advanceの場合、i-stop状態からブレーキを離すとエンジンの始動音はするのでしょうか

ブレーキを離しただけならばクリープ現象のような感じでモーター発進しますが、タイミング的に数メートル程度走ったところで
アクセルを踏むようになると思います。 その時点でエンジンが始動しますが、「たすろんファイブさん」のおっしゃる通りで
車が動き出してからのエンジン始動なので、音や振動ほとんど気にならないと思います。エンジンが掛かったことはわかります。

ゆっくりとした発進でない場合にはブレーキを離すと同時にアクセルを踏み込むと思いますが、その場合にはすぐにエンジンが
掛かります。

いずれにしてもガソリンエンジン車(非ハイブリットという意味です)のアイドリングストップからの再始動のような不快感は少ないです。

また、仕事で他社ハイブリットにも乗っていますが、XVはモーターで走行している時間は大分短いと思います。
もともとメーカーでも言っている通りで、必要な時にエンジンのパワーを補うモーターアシストと考えていいと思います。
なかなか鋭い中間加速をするので気持ちのいいエンジンです。

書込番号:22811348

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/07/21 08:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

>車が動き出してからのエンジン始動なので、音や振動ほとんど気にならないと思います。

個人的に、マイルドハイブリッドの一番のメリットはこれですな。


書込番号:22811673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/10 19:51(1年以上前)

アドバンスのアイストップからのエンジン始動は、セルモーターではなく、振り子の原理を応用したゼネレーターです。だから、振動が少なく、静かです。 

 ※ 最初のエンジンスタートの時は、セルモーターでエンジンを始動します。




書込番号:22849238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/09/03 23:31(1年以上前)

D型発表が大変気になってます (^^♪
質問ですが、エンジン完全停止状態で、車庫からちょっとだけ動かしたい時
(例えばリアゲートを開けて荷物を取り出したいので、ほんの少し前進させたい時)など
強制的にモーターだけで動作させることはできませんか?
とてもレアなシチュエーションではありますが・・・。

書込番号:22898830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーの動きについて

2019/07/18 17:33(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:401件

XVに限っての話ではないですが、
ワイパーのレバーを上に上げて一回だけ動かす時なのですが、偶に10センチくらい動いて止まってしまう時があります。
レバーを下げて間欠にすると止まった事はありません。
ディーラーにてワイパーのモーターを交換していただきましたが再発してしまったのですが、何か原因は考えられますか?

書込番号:22806389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2019/07/18 18:06(1年以上前)

名称はメーカー色々ですがワンレバーでワイパーを一回だけ動かす機能ですよね。
ワイパーのモーターの回転部分に色々電気的接点が設けられています。
レバーでオンにされると動き出しますが、途中でオフにされるとへんな位置で止まってしまうので、回転の内部スイッチで往復帰ってくるまで自身でオンにしています。
この自動オンの入る位置が結構角度のある車有りますね。
自動オンになる前にレバーを切るとそこで止まる…
単に接点位置の設定の問題ですね。
ケチっているのかいないのか?
高級車は確かにほんのすこしで往復します。
さりとて、我が家の軽トラもほんのすこしとは行かないですが少ない角度でオンになります。
高級車は電子的な部分も有りますが。

モーター変えても無駄です、仕様の問題ですね。
分解して接点位置を変えるしかない。
若しくは他車種流用…出来るのか?
接点板だけでも…

です。

書込番号:22806439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/18 18:11(1年以上前)

原因は、貴方のワイパースイッチの操作にあります。

恐らく、チョンと触った程度の時にその様な状態になると思われます。故障ではないと思います。

殆どのクルマでその様な症状は該当すると思いますよ。

しっかり操作すれば何も問題はないでしょう。

書込番号:22806449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2019/07/18 18:24(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうです一回だけ動かすやつです。
今まで乗ってきた車では(軽自動車やコンパクトカー)同様の経験をした事ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございます。

簡単に言うと構造的に諦めるしかないんですかね、、。

書込番号:22806471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2019/07/18 18:27(1年以上前)

>山形から眺めた鳥海山がいいさん

他でも同じようにチョンと言うか浅くレバーを上げてなったのでは?と言われたことありますが、消してそんな事はなく、しっかり上げててなるんです。
何度かテストした時にもなりましたので間違いないと思います。
仮にそうだとしたら過去乗ってきた車でもあってもおかしくない事だと思うので、、

書込番号:22806479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/07/18 18:58(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
うちの先代XV(GP7)でもなりますよ。
ワイパーレバーを上げてすぐ離してOFFにすると、ワイパー先端が5〜10cmほど動いた位置で止まります。
再度操作すれば正常に1サイクル動いて正常な位置に戻ります。
リアワイパーも故意に素早くON-OFFすると少し動いた位置で止まります。
そういう仕様なのだと思います。

書込番号:22806558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2019/07/18 19:02(1年以上前)

>壊れた時計さん

同じ症状なんですね。
私のも途中で止まっても、もう一度上げれば正常動作で動きます。
リアワイパーはなったことありませんが、
フロントワイパーの際レバーを気持ちゆっくり上げるように心がけてみます。

毎度同じ様に上げてなる時とならない時あるのが謎ですがね。

書込番号:22806566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/18 19:13(1年以上前)

降雪時等でワイパーを立てる時のポジションとかではないでしょうか?

書込番号:22806595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2019/07/18 20:00(1年以上前)

30年前から数台の車を乗り継いできていますが、昔からどの車もスレ主さんのと同じようになります。
仕様というよりも、それが当たり前でしょうね。
そりゃあ、いわゆる高級車ならまた違うのかもしれませんが、大衆車ではそれが普通です。
よくぞモーター交換なんてしてくれましたね。

意識的にレバーを長めに押すようにすれば解決します。
使い方の問題だと思ってほんの少しだけ工夫してあげてください。

書込番号:22806709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2019/07/18 20:03(1年以上前)

>ポイポノさん
それとは違うかと思います、、

書込番号:22806715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2019/07/18 20:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私も無知でしたが、ディーラーで聞いたところ今まで報告がないと言われました。
モーターの回転の継ぎ目で止まることがあるかもと言われましたが、「???」といった感じでした。

私は今までミニカ→ekワゴン→コルトプラスそして現在XVを運転してますがこの車が初めての症状でどこかおかしいのかな?と思った次第です。
同僚数人に聞いてもなったことないよと言われたので尚更おかしいのかな?と思ってました。
ダメ元でディーラーも交換してくださったんだと思います。
当たり前と聞き安心しました。

長めにレバーを上げるように心がけてみます。

書込番号:22806735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/19 21:24(1年以上前)

GP7ですが
上げ方が浅かったな、と思ったときはよくなりますね
反対にしっかり上げた時に止まったことはないです
そういうものかと思ってました

書込番号:22808727

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/19 23:02(1年以上前)

自分はGP7ですが、ワイパーレバーをチョン上げだと10cm程度であれば、止まります。
15cm程度まで上がれば、ちゃんとワイパーは拭ききります。

ゆうじ.comさんの場合、ワイパーレバーをちゃんと上げきってても、ワイパーが10cm位で止まってしまうって事でしょうか?
もしそうなら、ワイパーレバーの接点が怪しそうな気がします。
間欠で止まらないようですから、モーターは関係無さそうですし、スイッチ接点不良が考えられるかと思います。

書込番号:22808951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2019/07/20 07:48(1年以上前)

>さんようやさん
過去に乗った車と同じ感覚で上げてるんですが、
正直ちょっと謎です。

書込番号:22809388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2019/07/20 07:50(1年以上前)

>北の羆さん

ちゃんと上げきっててなるんです。
頻度としては2〜30回に一度みたいな感じです。
接点不良、、ありえるかもしれませんね。

書込番号:22809394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/21 19:51(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
私の前車(ホンダ)ですが、おっしゃるような状態になりました。
しかし、XVにしてからは、同じように操作しても途中で止まることはありませんでした。
他の方もおっしゃっていますが、ワイパーの操作レバー側に問題があるように思います。
もし可能であれば、交換してもらってみてください。

書込番号:22812986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2019/07/29 10:14(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
今度ディーラー行ったときに聞いてみようかと思います。

書込番号:22827083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 xv 20i-s シートについて

2019/07/05 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

新車購入を考えているのですが、20i-sの装備が気に入っているのですがシートに合成皮革を使用している点でお聞きしたいです。
今まで布系のシートしか乗ったことがないのですが、合成皮革の部分は何年くらいでどのようになるか
現在使用している方にお聞きしたいです。
何年使用すると気になるくらいなど、、
よろしくお願いします。

書込番号:22778906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 21:46(1年以上前)

フォレスターを2台、乗っています。
1台目は布製で、劣化の早いサイド部分が合成皮革で、5年ほどで破れました。
2台目は革製で15年程になりますが、劣化はしていますが破れていません。
使用条件にもよりますが、合成皮革は紫外線と湿気で分解してきます。
長く乗るつもりで、予算が許すなら、革製をお勧めします。
ヒーター付で冬場は有りがたい装備です。

書込番号:22778952

ナイスクチコミ!5


スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

2019/07/05 22:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます🙇♂

書込番号:22779013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

2019/07/05 22:19(1年以上前)

すみませんもうひとつご質問させていただきたいのですが、シートだけ布製コルコットのシートに変更が可能か訪問したディーラーに確認したのですができないとのことでした。
他店のディーラーだとできるという事はあるのでしょうか?

書込番号:22779026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 23:10(1年以上前)

変更は仕様上無理でしょ。

そんなに欲しいならスレ主が実費でシートを購入(運転席のみor全席)し、納車時または納車後に交換できないか聞いてみたら?

レカロなど社外品に交換してる人はいるんだし…

書込番号:22779122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 00:50(1年以上前)

>スバシさん
シート素材は各社とも耐用年数的には10年以上はもつように設計されていると思います。あとは擦れ具合・手入れの仕方で変わるのでは?
トリコット/トリコット+合成皮革(オレンジステッチ)という素材の組み合わせで一番弱いのは張り合わせ・縫い合わせの部分ですので、できればすべて共通の革製を選んだほうが良いのですが、+αの組み合わせがあるので値段的には意図した価格よりも高価かも。

私はといえば、何台か購入しているうちに全て本革仕様になってしまいました。
妻の車のXVも本革にしたら、掃除が楽だと喜ばれました。
参考にならずにごめんなさい。

書込番号:22779314

ナイスクチコミ!3


todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/06 22:27(1年以上前)

レガシィツーリングワゴンBPEAの本皮シートに15年。常時露天駐車で条件も悪いのに綺麗な状態を保ってくれました。但し運転席サイド部分は塗装が薄くなりました。穴が開かないだけでも感謝です。さてこの本皮。当初から合成皮革を多用しています。現在XVadvanceの本皮シートですがやはり各所に合成革を縫い合わせています。カタログに小さな文字で注意書がありますので確認を。コストの関係?でもUV&lRカットフロントガラスが標準。本皮シート車にはスーパーUVカットフロントドアガラスがプラス。更に安心ですね。

書込番号:22781122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/07 17:29(1年以上前)

純正の布トリムがあるんだから、
それと変えればいいんだろうけど、
新品の純正トリムカバーは、めっちゃ高いよ。
片側席だけで、6万くらいはすっぞ。
あと交換やってくれるなら+交換の工賃。

普通の人はアホらしくてそんな注文しないけど。
Lグレードにするなり、別の方策を考えるなりの方が
経済的ですよ。

書込番号:22782823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/07 20:45(1年以上前)

>スバシさん

純正のシートのカバーは電動シートの形状と
手動シート形状が違うので合いませんでした。

Advance納車時に営業の人と試乗車の2.0iL
シートカバーを取り付け出来るかやってみた
のですが、
座面のカバーが一回り小さいため無理でした。
無理すれば取り付けは出来るかも?状態で
やめました。
背中部分は取り付け出来そうでしたが試しては
いません。
シートカバーを探して取り付ける方が良いと
思います。
但し、自分自身も布製品のシートカバーを
探せてません。
良いのがあれば買いたいです。

書込番号:22783271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2019/07/10 11:12(1年以上前)

(1)フェイクレザーの耐久性について
→スレ主様の躯体(体重、体格等々)、ドライビングポジション、駐車環境(屋外屋内により紫外線等の有無)、使用頻度、メンテナンスによってもシート負荷が異なり差異も生じると考えるのが妥当であり、例えばAさんの事例が必ずしも該当するとは考え辛いと思います。これらの点を踏まえると、寄せられたご質問のシート耐久性は、あくまでもご自身の使用環境や状態と照合し、一定の推察、参考程度の域を出ることは難しく、残念ながら背中をプッシュする程のパワーを持ち合わせず見聞程度に留めるしかないように感じます。

(2)純正シートの表皮交換について
→シート形状に差異が無ければ、ディーラー手配による補修パーツ(汚損等何らかの事由対応の純正アフターパーツ)として購入交換は可能です。
 「(前略〜)変更が可能か訪問したディーラーに確認したのですができないとのことでした。」は、明らかにご質問されたD担当者のミスリードなので、当該ディーラーフロントサービス担当に再度ご確認の上、その際パーツプライス、交換施工費用も併せて確認されては如何でしょう。

 何れにしても、当該サイトで伺うのも宜しいのですが、GT系取扱いディーラーにてスレ主様の具体的なご希望をご提示の上、情報収集された方が適切で有益なご自身の判断材料を迅速に得られるように思います。

書込番号:22788603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

スバルXVルーフテント

2019/06/30 13:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください。
スバルXV GT7に2017年式に乗っているものです。
スカイキャンプ2.0のルーフテントを取り付けたいと思います。
ルーフレール付きで、スーリーのシステムキャリアを取り付けて載せたいと思っています。
あまり情報がないので、何でもいいです。情報を頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:22768835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/06/30 14:26(1年以上前)

スバXVさん

↓ではGT系XVのキャリアの最大積載重量は75kgになっています。

http://abeshokai.jp/thule/car_search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5xv

又、SKYCAMP2.0の重量は↓のように73kgです。

http://ikamperjapan.com/free/skycamp

73kgのSKYCAMP2.0に人が乗れば、最大積載重量75kgを大幅に超えてしまいませんか?

書込番号:22768890

ナイスクチコミ!4


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 15:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速の情報ありがとうございます。
スカイキャンプのホームページでは、梯子で支えられているのでルーフテントの自重をクリアすれば、全ての荷重がルーフレールにかかるのではないので良いのかと判断しましたが、アマイですかね。
因みにスカイキャンプでは400キロまでOKと仕様に記載されていました。
その辺の情報も乏しく、どなたか使用している方など、詳しい方の情報があればお願いします。

書込番号:22768977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/30 17:40(1年以上前)

>スバXVさん

400Kgはテント自体の耐荷重かと思います
(400Kgまではテントのベース?床?)が持つ

400Kgはともかく実使用では静的荷重は75Kg以上でも持つかと思います

気になるのは2.1Mの長さ
ルーフレールの取り付けとかも含むと
バランス悪そう


又このてのスペース(テント)
余り使い勝手良くないですよ
必ず梯子の登り降りが必要だし
高いから揺れも大きいですよ
普通にテント張った方が便利かと思います






書込番号:22769219

ナイスクチコミ!4


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 19:32(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。
キャンプ場ならテントを張るのですが、遠出や小旅行のちょっとした時の仮眠や休憩にルーフテントがいいかなと思いまして…
また、テントやタープの分を減らして荷物室の有効利用も良いかなと…
前にモーターショーでXVにルーフテントが取り付けられていたのを思い出して可能なんだろうと判断しました。
私は、ルーフレールの耐荷重について、一番心配しております。

書込番号:22769450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/30 21:59(1年以上前)

>スバXVさん
これのことですね。



書込番号:22769786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 22:08(1年以上前)

ミクバンクさん

ありがとうございます。
そうです。これです。

書込番号:22769806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/01 06:08(1年以上前)

>前にモーターショーでXVにルーフテントが取り付けられていたのを思い出して可能なんだろうと判断しました。

体験するのが一番ですが
これ設営し仮眠って重労働と思います

実際車内から上がるタイプはそこそこあるけど

このタイプ流行らないでしょ

イメージよりパパット設営、撤収出来ないし
すべてハシゴでのアプローチ

例えばシュラフやランタン、飲み物等ハシゴで上げ下ろし
トイレに行くにも・・・

設営スペースも実際幅2台分のスペース必要かと思います

一名仮眠であれば実情の使用は十分可能な気がします

実際ルーフラックに乗って荷物の移動とかされている方多いかと思いますし

使い勝手はともかく使う事は出来そうな気がします
(どこからかお墨付きを頂くのは難しいかも)







書込番号:22770201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/01 07:44(1年以上前)

スバXVさん

キャリアベースの耐荷重は,動的荷重(走行可能)で,静的荷重は車に依存するでしょう。
最近はあまり見かけませんが,廃車と山積みしている所,潰れている車はありません。耐荷重は1トンはあるのでは?

個人的には,アルミじゃないスーリーをベースに使うのはOKだと思う。
ベースにスーリーを使いたいならば,阿部商会に聞けば実績の有無など,教えてくれるかも知れません。

書込番号:22770292

ナイスクチコミ!1


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/01 12:36(1年以上前)


gda_hisashiさん
えむあんちゃさん

色々と情報をありがとうございます。
業者の方にも確認してみたいと思います。

書込番号:22770687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 09:12(1年以上前)

>スバXVさん

自分もTMSのスバルブースを見ました。

少し気になって検索したことがあります。
↓これが近いかな?
スカイキャンプより簡易で軽いみたいです。
全国展開しているショップなので最寄りの
店頭で確認するのも良いかもしれませんね。

フジ ルーフトップテント
https://www.campnofuji.jp/roof_tent/#roofTopTent



書込番号:22779678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/06 19:35(1年以上前)

toochinさん

情報ありがとうございます。
私もこのショップを見たことがあります。
軽くて良さそうですね。ハードカバーの方がいいかなと思っているんですが、どうしても重量が重くなってしまうのは仕方がないですね。
価格も上がってしまいますしね。

toochinさんは、どうされたんですか?
ルーフテントの購入はされてないんですか?

なかなか購入に踏み切れないで悩んでいます。

書込番号:22780724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 21:46(1年以上前)

>スバXVさん


現在の自車はレヴォーグなのですが、ルーフテントは購入にいたってません。
(優先順位を上げられず...)

確かにハードカバータイプの方がしっかりした感じですね。
どういったタイプを選ぶかは 悩みますね。

どんな使い方をするかで変わると思いますが、頻繁に着脱するのであれば軽量タイプのメリットありと思います。

スタイリッシュなのはハードカバータイプですね。
ただ、ルーフ上のマスが大きいとアジリティがかなり変わると思うので、その辺が許容できるかも 判断基準になると思います。

ランクルなど重量級の車だと 自重が重いので 影響は少ない(感じにくい)かもしれませんが。


ルーフテント自体 セッティングや使用時の登り降りは確かに面倒だとは思いますが、ツリーハウスっぽくて個人的には憧れです。




書込番号:22781006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/07 12:59(1年以上前)

toochinさん

ありがとうございます。

上部に重心が偏るとバランスが悪くなりますが、それは仕方がないと諦めますが、大き過ぎてしまうと、見た目が悪くなることが心配です。
XVへの積載の画像などがあれば、参考になるんですがね。

私もツリーハウスみたいで楽しく、梯子での登り降りは苦になりません。

書込番号:22782298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

年次改良

2019/06/10 12:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

フォレスターのB型が発表されて、ふと思ったですがXVの年次改良の予定は
いつ頃とか、、聞かれた人はいらっしゃいますか?

ちなみに最近はあまり情報を追っかけていなくて疎いのですが、
現在のXVはB型??で次がC型になるのでしょうか?

書込番号:22725684

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/10 12:24(1年以上前)

メーカーのウェブサイトでは「●記載価格はメーカー希望小売価格に消費税8%が含まれた総額表示です。・・・、●この仕様はお断りなく変更する場合があります。」と記載がありますので関係者でないと具体的なことは分かりません。お客様相談室に電話しても教えてはくれないと思います。

輸入車の場合8月か9月頃に次年度のモデルが発表されるのでスバルも同様ではないでしょうか?

書込番号:22725703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/06/10 12:36(1年以上前)

e-BOXERがC型だったと思いますので、次はD型ですね。

先月ディーラー担当に情報持ってないか聞いてみましたが、全く無いと言ってました。
(知らんぷりかもしれませんが)

個人的には秋〜冬にかけて改良されると予想しますが、内容は…
外装デザイン変更、ツーリングアシスト、特別仕様車

かなぁ。
個人的な希望含んでます(笑)

書込番号:22725729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2019/06/10 12:43(1年以上前)

>くまくま五朗さん

次はD型なんですね。
だとすればそこそこ変更多めの年改になりそうですね。
もしツーリングアシストが付いて特別仕様車もあれば、
価格はアップしても、今の購入は待ってD型のほうが長い目では良さそうですね。

書込番号:22725748

ナイスクチコミ!4


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/06/11 16:59(1年以上前)

アイサイトもリプロ?でTA付かないかな?笑

今のレヴォーグにTAが付いたとき、雑誌でスバルの技術者が

スバル「TAが付いたけど、ハードウェアはインプのVer3と同じです」
記者「それなら販売済みのVer3にも、ソフトウェアのアップデートでTAが付く可能性は?」
スバル「形式認定の問題があるでのできない!」
って言い切ってましたね。

でも、ちょっと前にボルボが、販売済みの車についても自動ブレーキ系(というか自動運転系)の機能アップをソフトウェアアップデートで実現します。
というアナウンスをしてました。

つまり、スバルが言ってた「形式認定の問題があるでのできない!」は大嘘だったわけですね。

書込番号:22728305

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2019/07/11 08:41(1年以上前)

XV購入目的で試乗に行って来ました。
1.6と2.0のエンジン車を試乗したのですが、2.0の方が内装を含め良かったです。
ところが9月以降のD型への移行で2.0のエンジン車は無くなり1.6とハイブリッドの2車になるそうです。
2.0のエンジン車は9月までした買えないそうです・

書込番号:22790267

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2019/07/11 09:21(1年以上前)

>ヨット3さん

情報ありがとうございます。
なんと!2Lガソリン廃止って本当ですか・・ちょっとびっくりです。

そうすると今のE-BOXERが今の2Lガソリン扱いになるのでしょうか?
それとも新たに今のE-BOXERの装備を17インチとかにしたものが
E-BOXERの下のグレードに作られるのでしょうか?

もしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22790328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/07/11 09:54(1年以上前)

ハイブリッドの比率をスバルとして高めたいのでしょう。
環境に考慮していると・・・。
次期の年次改良は大きくないそうです。
発表は8月20日 9月20日以降の受注になるようです。
2.0i-Lの乗り味が気に入ったのでカタログから落ちるのが少し不満です。

書込番号:22790357

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2019/07/11 10:51(1年以上前)

>ヨット3さん

ありがとうございます。
2L廃止したらそれだけで結構大きなマイナーチェンジですね。
ハイブリッド比率云々は、、わからなくもないですが、

2Lガソリンを希望している人の行き場所がなくなりますね。
それとも受け皿的なグレードができるのか。。
それも用意されずに1.6ガソリンと2Lハイブリッドだけだとしたら、、
いやぁーー、ちょっと性急すぎるような気がしてなりません。

残念です。

あ、ツーリングアシストは付くのでしょうか?多分、付くとは思うのですが。

書込番号:22790415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/12 23:17(1年以上前)

久々覗いてみてびっくり!2Lガソリン廃止ですか?
こりゃ自分のXVはレアな車になっちゃう(笑)

書込番号:22793421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/12 23:48(1年以上前)

もしや、1.5DST を

XV から先行投入の香りが、クンクン 臭う。

書込番号:22793476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/12 23:57(1年以上前)

もう一つ
XVに非常に近い、新たなコンセプト
あれ出すのかな?

書込番号:22793499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2019/07/16 09:10(1年以上前)

週末にディーラーに行って聞いてみました。

2.0のガソリンはなくなると言ってました。
残念ですね。

書込番号:22801197

ナイスクチコミ!5


三枚肉さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/28 21:31(1年以上前)

>yhoookoさん
ディーラーの営業さんに聞いたところ、2.0(非ハイブリッド)廃止に替えて2.0ハイブリッドの装備簡略グレードを設定するようです。
今のアドバンスは最上位グレードでメーカーOP以外はほぼフル装備状態なので、ホイールのインチダウンなど装備レベルを落として買いやすい価格設定にするのではないかとのこと。(詳細はいまだ不明ですが…)

書込番号:22826315

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件

2019/07/29 10:59(1年以上前)

>三枚肉さん

情報ありがとうございます。
やはり装備を落としたのを発売するんですね。
でないと、あまりに1.6との差が開いてしまいますもんね。

情報ありがとうございました。

書込番号:22827134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/29 18:04(1年以上前)

2Lを廃止なんて…XV の唯一の利点だったコストパフォーマンスが無くなり、更に売れなくなるね。スバルは何を考えてるのやら…

書込番号:22827794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2019/08/19 22:51(1年以上前)

>yhoookoさん
ツーリングアシストは付きますよ!
新色の追加も話題のひとつですよね

書込番号:22868045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ242

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

XVに決めても良いものか・・・

2019/05/21 12:59(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

来年初頭に車検が来るので新車購入予定です。
今乗ってるのはH18年式のアウトランダーなので13年ぶりのディーラー回りです。
雪国で積雪もかなりあるところなので4WDで地上高の高いSUVで探してるのですが、優先する条件は
@家族3人でのファミリーカーとしても使用するので後部座席の居住性が良いこと(妻はノートに乗ってます)
A転勤が多いのである程度荷室が広いこと
Bタイヤサイズが17インチ以下のもの(アウトランダーの時に1本だけパンクして4本買い換えるとなり高価だったため)
C300万円前半
です。
予算度外視すればRAV4がどストライクなのですが、おそらく400万円前後ですよね?
そこでコンパクトSUVで探すことにし、候補としてXV、ヴェゼル 、CHーRが挙がりました。
しかし、上の条件でCH一Rは脱落し、色々調べたところヴェゼルはいわゆる「なんちゃってSUV」というような記事も見かけましたし、何よりエクステリアがXVの方が好みです。
そこで見積もりを出してもらったところ、2.0Lでオプション70万円分付けて、車体から16万、オプションから16万と提示されました。
といっても安心パック?みたいな12万円の保証を付けるのが条件だったのでその分も入ってるのですが。
値引きとしてはこんなところでしょうか?
個人的には頑張ってもう少し出せば車格が上の車を狙えそうな気がして・・・
例えばフォレスターのXブレイクなんかは付けたいオプションが45万円分くらいなのでそっちの方が良いか、それともフルモデルチェンジ直前のエクストレイルを狙った方が良いのか迷っています。
エクストレイルは2013年式なので造りが古いとか剛性がなんちゃらとか目にしますし、フォレスターよりはXVの方が見た目は好みです。
ただ後部座席のことを考えるとどれも捨てがたい気がして。
どなたかアドバイスお願いします!
ちなみに安全性能はこだわりません。
アイサイトが1番なのはわかっていますが優先順位は低いです。
今後7年は乗ろうと思っているのでやはり見た目でXVに決めた方が良いでしょうか?

書込番号:22681698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/21 13:04(1年以上前)

>コロロ425さん
荷室重視でフォレスターでよいのでは?

書込番号:22681706

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/21 13:18(1年以上前)

何に乗っても満足出来なさそうな雰囲気が。
新しくでたRAV4でいいんじゃないですかね。

書込番号:22681723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/21 13:53(1年以上前)

後部座席の快適さや雪国での使いやすさならフォレスターかと。しっかり座れる(床面から)高めのシート高と開放感のある天井高、前後長も広め。SUVとしては地上からの着座高さが比較的低く適当なので、乗る際にシートにお尻を載せ両足を突き出して靴の雪を払うのがスムーズに出来ます。アウトランダーからの乗り換えでXVだと、ドア開口高さの差や荷室の広さで使い勝手がどうかな、という気がします。

フォレスターはカッコは良くない(主観です)かもしれませんが、外装デザイン(プレスの折り目等)の「上質感」は価格なり・新型なりと感じます。オプション価格を下げるなら、ナビを社外品にするのが手っ取り早いですね。

書込番号:22681796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/21 13:58(1年以上前)

>コロロ425さん

フォレスターが7月にB型へマイチェンするので、A型は値引きが大きくなっている様です。一度見積もって貰ってはどうでしょうか?300万前半は難しいかもしれませんが、検討する価値はあると思います。

書込番号:22681801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/05/21 15:37(1年以上前)

私はH17年アウトランダー2.4G⇒H20年アウトランダー3.0G⇒H26年フォレスターXT⇒H31年XVAdvanceの順に乗り換えました。
H18年アウトランダーの荷室の大きさはフォレスターとほぼ同じですが、XVはフォレスターよりもかなり狭いですよ。
私はフォレスターにターボがなくなったのとコンパクトカーにしたかったのでXVにしましたが、3名以上乗るのであればフォレスタークラスの方がよいかと思います。

書込番号:22681964

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/21 16:40(1年以上前)

アウトランダー初期型に乗ってるなら現行型にすれば進化も感じとれるだろうし広い荷室と16インチが
手に入ります。エンジンがSOHCだけど。
XVの兄弟インプレッサG4に乗っていますがエクリプスクロスを試乗してたまげました。
内装は互角、性能はかなりの差がありました。
XVと同じぐらいの荷室と思われます。16インチもあります。値段が高いですけど。

アウトランダーの2400にのってるのならフォレスターの2500じゃないと面を食らうかもしれない。

書込番号:22682049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2019/05/21 17:09(1年以上前)

今回初めて投稿しましたが、皆さんの具体的で的確なアドバイスに感激してますw
さっきサイトの見積もりシミュレーションでフォレスターのXブレイクの見積もりを簡単にやってみたのですが、やはり300万後半くらいになりました。
350万円を超えると「それだったらRAV4が」と欲が出ますし上を見たらキリがありませんw
フォレスターの方が満足度は高いのでしょうがコスパも含めてXVでも値段なりの満足ができるのならXVでも良いかなとも思っています。
転勤の時は単身赴任なので最低限のテレビや布団が入れば何回かに分けて運べば問題ないのですごく広い荷室というよりはそこそこの荷室でいい感じです。
私は車に詳しくないので足回りとか言われても違いがわかりませんし、ここのカテの方達は車に詳しいのでお聞きしますがヴェゼル の評価はどうなんでしょうか?
調べた限りではヴェゼルと比べればXVの方が圧倒的に勝ってるということですが、車に詳しくない人なら満足できるものでしょうか?
雪国というのは大前提ですがw

書込番号:22682094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/21 17:49(1年以上前)

>コロロ425さん

雪国なりの運転をされていると思いますのでヴェゼルで大きな不満が出るとは思いませんし、価格とパッケージングで考えても選択肢に入れて良いと思いますが、乗り心地や操作感など試乗して確認・比較されることをお勧めします。雪道ではスバルの4WD(常時)の方が、滑ったときにコントロールの幅が広い(アクセルを開けて姿勢を保ちやすい)と思います。

書込番号:22682173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/21 19:13(1年以上前)

つうか、ぶっちやけXVは不細工だと思う。
特にリア。スバルのデザイナーは三角定規しか
持って無いのかと思ってしまう。

書込番号:22682324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2019/05/21 19:43(1年以上前)

ヴェゼルも良い車とは思いますが、登場から6年経過して、これから選ぶ車としては若干の今更感がぬぐえない感じですね。
最低地上高もXVより低く、いわゆる都市型SUVです。
よほどスタイリングが気に入ったとか何かあればいいと思いますが。

XVは設計が新しく、荷室の大きさが許容できれば良いと思います。

書込番号:22682381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/05/21 19:52(1年以上前)

RAV4がどストライクなのならRAV4にするべきでは?グレードやオプションなどを精査すればそこまで高くはならないと思うのですが。最高グレードフルオプションじゃなきゃダメというわけではないでしょうし。
XV私は荷室十分ですが、余裕があるとは言えないですよ。子供がいるならなにかとスペースあったほうがいいのでは?
決めるのはスレ主さんなので。

書込番号:22682414

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/22 05:29(1年以上前)

>コロロ425さん

引越しでの荷室積載は後部座席を倒すのでXVはかなりの荷物を載せることができるので心配しなくて大丈夫だと思います。

書込番号:22683265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件

2019/05/22 05:45(1年以上前)

俺なら、XV買わない。くるま買って、こんなに後悔というか、嫌な思いをしたくるまは初めてだ。
ひとことでいえば、品質管理が雑すぎるし、設計もなってない。
スバルの評判がここまで悪くなってる理由がよくわかる。

書込番号:22683274

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件

2019/05/22 12:47(1年以上前)

この機会に聞いておきたいんですけど、エクストレイルやヴェゼルは登場が2013年ということでフルモデルチェンジが近いと思うのですが、フルモデルチェンジ直前の車を買うというのはどうなんでしょうか?
よく聞くのは最終型?なのでマイナーチェンジを繰り返して熟成されているというのですが、やはり設計の古さは否めないものでしょうか?
エクストレイルであれば大幅な値引きが期待出来たりするのでしょうか?
この前日産のキャンペーンに応募したら外れたんですけど、外れた人向けの下取り価格プラス20万円というメールが来たのでちょっとエクストレイルも気になってきました。

書込番号:22683870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/22 14:13(1年以上前)

>コロロ425さん
途中から失礼します。

「、2.0Lでオプション70万円分付けて、車体から16万、オプションから16万と提示されました。
といっても安心パック?みたいな12万円の保証を付けるのが条件だったのでその分も入ってるのですが。」
これを拝見すると、オプション込みから32万円の値引き、それに12万円のプラスですよね。
経験からすれば、「安心パック?みたいな12万円」は割高と考えます。定期点検、オイル交換、車検はその都度何店かに見積もりを立ててもらった方が断然お得だと思いますがどうでしょうか。「安心パック?みたいな12万円」と同時購入が条件みたいですが、その条件を満たしたところでお得感があるようには見えませんが。お得感の無い12万円をプラスしたら32万円値引きしますですよね。個人的感想ですが好条件からはかけ離れている感じがして仕方ないです。同時購入の条件を飲む理由が無いと思うのですが。

もう一度、安心パックとやらの同時購入の無い見積もりを立ててもらうことを強くお勧めします。以上、貴方が言う安心パックの内容がわからないまま投稿しましたがそのパックの詳しい内容を確かめた方が良いです。お得感の無い物をあえてつける事は無いです。しつこいようですが、同時購入の条件を白紙に戻すことを検討してみてください。

書込番号:22684001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/22 14:17(1年以上前)

それぞれの車で必要なオプションを選んで見積取ってみたらどうでしょうか?メーカー希望小売価格や値引き幅は見ずに、「得られるものに総額いくら払うのか」で比較するべきでしょう。

なお、モデルチェンジしてから年数経っている(設計が古い)のがいやだったり下取りに期待したいなら、新しい車を選べばいいのですが、それでも数年経てば旧型です。また、モデル末期の品質の安定感が高いということはあるかもしれませんが、新型がそれほど安定感に欠けるかというとそうも思いません。考え方次第だと。現にそれぞれを買う人が世の中にいるわけですし、どちらかが一方的に不幸になっていると聞いたこともありません。

私ならエクストレイルやヴェゼルは選びません。以下主観です。
理由(ネガポイント):
エクストレイル…着座位置・重心が高い、乗り心地が荒い、室内が暗く安っぽい。形が好きではない(旧型の角い方が良かった)。
ヴェゼル…FF主体で4駆はおまけ、フィットベースなりの車格(乗り味)、リアドアノブの位置が使いにくい、リアドア閉音が安っぽい。
XV…インプレッサベースなりの品質感・広さ、スバル品質(細かな不具合の可能性とディーラーレベル)。

ですが、XVはしっかりした車体や十二分な4駆性能・細かい装備の充実度も高く、アイサイトの使える度は今現在ではまだ他社運転支援装置より魅力的だと思っています。

書込番号:22684006

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/22 14:21(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。
候補が、エクストレイルとフォレスターこれなら分かる気がするのですが、試乗したならこの二つとXVは全く違う車だと気が付くと思います。使い方がはっきりしいるなら比べるほどでもないと思うのですが。どうなんでしょうか。気分とか雰囲気で選んでも、後々不満が残ると思います。

書込番号:22684008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/22 14:53(1年以上前)

>コロロ425さん
勘違いがあったかも、確認します。
「、2.0Lでオプション70万円分付けて、車体から16万、オプションから16万と提示されました。
といっても安心パック?みたいな12万円の保証を付けるのが条件だったのでその分も入ってるのですが。」
オプション70万円の中に安心パックの12万円が入っているのですか?だったら勘違いでした。でもですが、

車体から16万円は頑張った方だと思います。それに比べてオプションから16万円の値引きとは普通過ぎます。同時購入の意味がない位です。私だったら、お得感の無い安心パック12万円は付けないで本当に必要、欲しいオプション12万円と交換です。同時購入の特典が無くても16万円値引きは普通にあると思います。

書込番号:22684052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/05/22 14:58(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん
ご意見ありがとうございます!
安心パック?の中身は1年目の車検無料、オイル交換と法定点検などの点検などの点検が2回目の車検前まで無料とかだったと思います。
安心パックの無い元々の見積もりは車体から10万円、オプションから16万円だったんですが、「安心パックをつけてもらえれば車体から16万円引きます。なので安心パックを半額で付けれるようなものです。」とのことでした。
車検代のことを考えるとお得なのかなと勝手に思ってましたがやはり違うんですかね?
次の見積もりでは「プラスされた6万円はあくまで安心パックを付けた分ですよね?車体からもう少し引けませんか?」などと交渉すべきでしょうか?

試乗しても車に詳しくない私にはまるっきり違うなどというところまでは分かりませんでした・・・
排気量というか力強さの違いは感じましたけど。

書込番号:22684056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/05/22 14:59(1年以上前)

>コピスタスフグさん
何度も的確なアドバイスありがとうございます!
大変参考になります!

書込番号:22684059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)