スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム内の謎のハーネスについて

2020/01/03 00:51(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件

DBA-GT3のXVですが、エンジンルーム内の助手席側のヒューズボックスとヘッドライトの間辺りのスペースを覗くと3〜4本程の線が来ているハーネスがあります。
恐らくヘッドライト等を外さないと触れません。
配線の色は保護チューブでよく見えませんが、1本は緑の様な線が見えました。
他の配線にテープで固定されているだけで何も繋がっていないように見えます。
あれはどこから何の電気(信号)が来てるかご存知の方いますか?

書込番号:23145109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/03 01:03(1年以上前)

オプション等で装着した場合や標準装備されていないものにつながれる配線、ハーネスです

繋がっていなくても問題ありません。


基本的に車内の配線は同じ車であれば共通の物を使っているので

使われない配線が何か所もあります

ですので気にしなくて大丈夫です

書込番号:23145129

ナイスクチコミ!2


スレ主 honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件

2020/01/03 01:14(1年以上前)

よく考えたらおそらくコーナーセンサーのハーネスだと思います。
車内と繋がっていれば、何かしら使えるかと思ったのですが、無理そうでした。

書込番号:23145143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/03 01:16(1年以上前)

気になるのであればディーラーに出向いて、
XVの電気配線図集を見せてもらえば良いかと。

書込番号:23145147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源取り出しでナビ使えず

2019/12/28 17:36(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
先日質問させていただき低背ヒューズ交換でACC7.5aのところから電源取り出ししました。使うのは前後ドラレコ(別々)とレーダー探知機です。

なんとか取り付けできたのですがしたところナビが起動せず。オートバックスでヒューズを買ってACCに刺したところナビ付いたのですが、無論ドラレコは使えず。

これは使ってるアンペア数が大きいからなのでしょうか。以前乗っていたフィットも同じ使い方でしたがナビも使えていました。

書込番号:23134205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/28 17:54(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ナビって何Aなのさ?
ドラレコって何Aなのさ?
探知機って何Aなのさ?
全部説明書に書いてあるから調べな
そしてそれを全部足してみな

そして、ヒューズ見て中が切れてるか確かめな

あと、しっかり差し込んだ?
ヒューズ電源に交換後通電確認した?

この内容が分からないレベルなら自分でやるべきではない

書込番号:23134240

ナイスクチコミ!6


nad064さん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/28 18:09(1年以上前)

低背ヒューズを逆向きにしたらどうでしょう

書込番号:23134277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/28 18:22(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ヒューズBOXからの取り出しは入力側から取り出すのでヒューズが切れたのはおかしいですね
ヒューズのあとから取り出したらきれるかもです。

ACC12V-----元のヒューズ7.5A-----元の負荷
この回路から電源を取り出す場合は

ACC12V
|
--取り出し線--(追加機器の負荷にあわせたヒューズ)--ドラレコ等
|
7.5Aヒューズ(取り出し線)
|
元の負荷

私はいつもシガーソケット用の(15〜20A)のヒューズから取り出します。
ここならACCで12V供給されるし、何か起こっても影響が少ないからです。

書込番号:23134300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/28 21:06(1年以上前)

スバル車ならOPコネクタからの電源取り出しが一番簡単だと思いますけど?

ナビが付いているなら「のれんわけハーネス」を使っているかもしれないので、運転席下を覗いて見たほうがいいかも?
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1208.html

書込番号:23134589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/28 21:15(1年以上前)

琵琶湖おさん

下記のフリータイプヒューズ電源(低背)を使っていませんか?

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2837

このフリータイプヒューズ電源はヒューズホルダーの中にヒューズを差し込まないと使えません。

書込番号:23134613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:23(1年以上前)

無知で使用していて申し訳ありません。

>スーパーアルテッツァさん
はい、おっしゃるとおりフリーのを使っていますが、ゃんの抜いたヒューズを挿して使用しました。

ナビのヒューズはその上の15Aのでしたので連動していたとは分からず。。無知すぎて恥ずかしいです。

書込番号:23134634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:23(1年以上前)

>nad064さん
ありがとうございます。あしたまたひっくり返して挿してみようと思います。

書込番号:23134635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:24(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。その案とてもいいですね!あしたやってみます。

書込番号:23134637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:26(1年以上前)

>kannji421さん
ありがとうございます。アンペアの計算していません。申し訳ありません。ヒューズは切れてなかったです。でもドラレコ使うとナビつかないのです。

書込番号:23134641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:27(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます。のれんわけ、、ナビは外していないため不明ですが奥の手としてかんがえてみます。

書込番号:23134644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/29 16:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
シガーのヒューズが20Aでしたのでそちらを使ったところナビもドラレコ等も使えるようになりました。

関連することで1点追加質問です。
上記により、今度はシガーソケットの電源がこなくなりました(^◇^;) これも容量の問題なのでしょうか。。

書込番号:23136067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/29 16:18(1年以上前)

琵琶湖おさん

ヒューズの容量の問題ではありません。

フリータイプヒューズ電源自体に問題がありそうに思えます。

私ならフリータイプヒューズ電源をテスターを使って、きちんと通電しているか確認しています。

書込番号:23136088

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/29 17:01(1年以上前)

電圧を測ってください。検電テスターはランプが点くだけで電圧は測れません。

通販ならば1000円以下で多数あります、来年まで入手できませんが。

                                 

書込番号:23136184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/29 17:38(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ACCのときもシガーソケットのときもヒューズが切れていないということで原因部分は特定できています。
12V入力側
|
取り出しケーブル----ガラス管ヒューズ----ドラレコ ここまではOK
|<==不良?
差し替えた20Aヒューズ<===接触不良
|<=不良?
シガーソケット NG

取り付けた取り出し用フリータイプ取り出しケーブルのヒューズボックスまたはケーブルの不良かヒューズの接触不良ですね
元から抜いた20Aヒューズは取り出し用のヒューズボックスにしっかり入っているでしょうか?
しっかり入っていたら製品の不良かもです。
テスター無いと判断は難しいですね

書込番号:23136291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/01/01 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再度ありがとうございます。
おっしゃるとおり、フリーヒューズの機器に問題がありました。新たに買って取り付けたところ全て解消されました。正常に使えています。

書込番号:23141670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/01/01 07:18(1年以上前)

>NSR750Rさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
異常箇所の分析に感謝しています。
カーメイトのフリーヒューズ機器を新たに買って取り替えたところ正常に使用できました。

書込番号:23141673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

保険料率について

2019/12/17 22:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

来年早々に任意保険の更新があり、インターネットてプランを策定していたところ、自動ブレーキ割引が無くなる事は知っていましたが、XV(GT7)の料率クラスが昨年より3段階も上がって(対人、対物、車両が4から7)いましたが、でも年間千円ほどしか掛け金が上がっていませんでした。
保険会社によって違うのかも知れませんが、一体何があったのか、何か全体の考え方が変わったのかご存知であれば教えて頂けましたら助かります。

書込番号:23113502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/17 23:31(1年以上前)

保険の料率クラスが9段階から17段階へ変更されております。

書込番号:23113609

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/17 23:34(1年以上前)

>たかたかPさん
来年から保険料率のランク付けが代わるらしいですよ。
2019年までは1〜9ランクでしたが、2020年以降は1〜17ランクとなるらしいで、2019の9ランクは2020年の17ランクで同じ金額となって算出されるみたいです。
保険料の算出ランクが細分化されたって事らしいですよ。
また、保険料は3%ほど値上げされるみたいですので、スレ主様の保険料の上昇分は値上げではないでしょうか。

来年のランクが大きく上がったとしても保険料がびっくりするくらい上がる訳ではないみたいですね。

書込番号:23113617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/12/18 09:21(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
調べもせず恐縮です。
合点がいきました。


書込番号:23114129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒューズの種類?型?について

2019/12/14 10:43(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

書込番号:23085710 にてお世話になりました。理解したうえで安心して中古車を購入に至ることができました。ありがとうございました。
表記の件過去スレッド検索しましたが答え分からず質問します。

ドラレコ用にヒューズから電源取り出ししたいと思っていますが、まだ納車前のため型がわかりません。低背ヒューズとかミニ平型等はどれに該当しますか。

書込番号:23106114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/14 11:54(1年以上前)

琵琶湖おさん

下記のGT系XVのヒューズ電源に関する整備手帳のように低背ヒューズです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/note/?sls=29102&mg=3.12819&kw=%e3%83%92%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%ba%e9%9b%bb%e6%ba%90

書込番号:23106252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/12/14 13:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。Webマニュアルがあったのですね。。参照せずに聞いてしまったことを反省します。

書込番号:23106364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車で買った場合のカーナビ地図更新

2019/12/03 21:33(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
パナソニックのナノイー付きカーナビ装着車です。こちらの中古車を検討しているのですが、地図更新は可能なのでしょうか。
というのもパナソニックのホームページに、中古車の場合は地図更新不可と記載されているページがあったためです。
有料でも出来ればいいのですが、実際のところどうなのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23085710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/12/03 21:58(1年以上前)

>琵琶湖おさん
2017年製ですので2020年10月まで無料のはずですが、
有料ではできます。お近くのスバルディーラーへ。

無料では、以前登録されている方の状況がどうか分からないと何とも言えません。
登録名義変更ができるか購入店(またはスバルディーラー)に確かめることが必要です。

書込番号:23085781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/03 22:05(1年以上前)

これか、無料地図更新は本体購入者へのサービスだしな。
有料更新ができない訳じゃないんだし良いんじゃね?
https://secure.mci-fan.jp/navi/about_registration_used.do

書込番号:23085799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/12/03 23:15(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
ディーラーさんに聞いてみます

>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
有料でおいくらなんでしょうね。、SDカード方式みたいですが。

書込番号:23085955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/03 23:26(1年以上前)

MAPFANでデータ購入してこうしんできないですかね?古いパイオニアのナビはMAPFANから購入してデータ更ました。パナの元データがMAPFANならできるかもしれません。

書込番号:23085978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/04 00:53(1年以上前)

パナナビユーザーです。

前のオーナーがユーザー登録してなければ、新規登録が可能だと思いますが、ユーザー登録していればたぶん無理だと思いますが、前のオーナーのメールアドレスとパスワードが分かれば地図更新アプリが利用可能だと思います。

書込番号:23086109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/12/04 07:11(1年以上前)

>Hirame202さん
スバルXVー2017年(アプライドB)のパナナビはCN-LR820DFCで地図はゼンリンですね。

書込番号:23086275

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/12/04 11:29(1年以上前)

価格の参考です。  機種等確認してください。


●CA-SDL199D [2019年度版 地図 SDHC メモリーカード B200・300/E200・300 シリーズ用]
  価格:¥14,970(税込)

https://www.yodobashi.com/product/100000001004184139/

書込番号:23086606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/04 20:13(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます。
購入したら試してみようと思います。

書込番号:23087417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/05 15:07(1年以上前)

>mc2520さん
ありがとうございます。
無料ダウンロード3年が終わったあとは、このように年1回更新のデータを購入する仕組みに変更されるのですかね

書込番号:23088848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/05 19:56(1年以上前)

>琵琶湖おさん
取説には、『上記期間(本製品の利用開始日から3年間)以降の更新は、年度更新地図の販売をご利用ください。
       (発売時期、販売方法については、販売店にお問い合わせください。)』となっています。
また、WEBダウンロード更新では、2020年度版は、2019年10月に配信済みです。




書込番号:23089299

ナイスクチコミ!2


fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/05 23:06(1年以上前)

はじめまして。
私は中古で購入しましたが更新できましたよ&#128515;

パナナビの取扱説明書にシリアル番号?の記載があり、地図更新のサイトでデータをダウンロードしてナビに付属のsdに取り込むとナビ本体を起動した時に更新されます。

書込番号:23089668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/06 08:14(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
ご丁寧にありがとうございます。
毎年そのデータを買えば新しい地図をキープできそうでよかったです。5年先も10年先を買えるんですかねー。

>fz1_hideさん
そうなんですねっ、みなさんのアドバイスどおり出来る方とできない方がいることを理解しました。

書込番号:23090074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/06 08:20(1年以上前)

>琵琶湖おさん
前オーナーが、ナビ購入時に地図更新手続き(web or ハガキ)でどのような選択をしたかで異なります。
・webでダウンロードを選択:fz1_hideさんのようにサイトからダウンロード出来るかもしれません
・全更新1回SDカード郵送を選択:2019年 or 2020年10月から順次オーナー宅へ発送

申し込み手続き完了後の変更は不可とのこと。
私の場合、2017年7月登録、8月ハガキでSD郵送で申し込みしましたが、本年11月末に2020年版が届きました。

書込番号:23090080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/07 20:01(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
時期を教えていただいてありがとうございます。感謝します。

書込番号:23093452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/12/07 20:03(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
ありがとうございました!

書込番号:23093456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

助手席ダッシュボード付近のビビリ音

2019/10/14 13:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

スバルXV 2.0L納車され、2日目になります。
一般道乗ってみると、助手席側ダッシュボード付近からのビビリ音が気になるようになりました。
発生頻度は、道路の舗装状況によって出たりなかったり。
みなさんは、そういった症状ありますでしょうか?

書込番号:22987194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/14 14:49(1年以上前)

訊いたところで直りません。訊いてご自身で直せれば話は別ですが、他の人の話を訊く前に、先ずは販売店に行って直して貰いましょう。

意外と車検証入れや小物が原因だったりして・・・

書込番号:22987354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/10/14 15:46(1年以上前)

私のXVも助手席側、たぶんドア、ウィンドウあたりから音がしてますよ。私はこんなものだろと放置してますけどね(^^;)

一度気になるとずーっとそればかり気に障る気持ちはわかります。YS-2さんのおっしゃる通り販売店に相談されるのが一番かと思いますよ。何かしらの対策講じてもらえるのでは?

書込番号:22987432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/10/14 18:09(1年以上前)

残念ながら、スバルはこの辺についてあまり真剣に検査をしていないと思います。

我が家ではスバルを7台乗って来ましたが、全く問題ない場合個体もありましたが、現車(前XV e型)ではかなり悩まされ、解決に時間がかかりました。

不思議とメカニックを同乗させると音が発生しなくて解決に苦労をしました。
最終的にはDラー周辺で、その音のするところを前もって調べておいて(舗装の荒い路面)、そこを同乗して理解してもらいました。
なんやかんやで、解決に2年近くかかりました。
新車からずっとで、いい加減イヤになりました。次のスバルは無いかなと今は考えています。

2月に車検で借りた現インプレッサ(走行200km)も同様の音を発生させていました。

早く解決されることを願っています。

書込番号:22987694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2019/10/15 02:08(1年以上前)

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
ディーラーの営業担当の方に電話し相談してみました。週末に車みてもらってみます。

書込番号:22988521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/15 02:13(1年以上前)

>青空ジョー児さん
返信ありがとうございます。
ビビリ音しますか。代車で乗っていたインプレッサスポーツでは無かった音なので、気になってしまいまして。
だめ元でもディーラーで相談してきます。

書込番号:22988523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/10/15 02:18(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
返信ありがとうございます。
解決に2年ですか....ご苦労されたのですね。
でも、今は直ったようでよかったですね。
スバル車は3台目なのですが、ビビリ音で気になったのは、初めてでした。
とりあえず、ディーラーに相談はしてみます。

書込番号:22988529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/10/18 17:32(1年以上前)

>YS-2さん
別にここで訊いたりしてもよくない?
クレーマー?

書込番号:22994720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


釣助さん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/19 21:15(1年以上前)

奥さんのXVも同じような音がします。

私はアウトバックbs9に乗ってましたが、ドア、シートベルトの辺りからカタカタカチカチ音がしてました。
スポンジ?を貼って対策してもらい、少しはマシになりましたが完全には直りませんでした。

代車のレヴォーグでも鳴ってたので、私もスバルはそんなものかなと感じております…のでXVのビビリ音は放置してます^^;

耳障りな音だと思いますし、直るといいですね!

書込番号:22997184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 20:40(1年以上前)

>釣助さん
返信ありがとうございます。
そのような音、あるんですね。ディーラーやカー用品店と相談重ねてみます。

書込番号:23008719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/11/23 12:30(1年以上前)

>釣助さん
>Shinsyudaisukiさん
>青空ジョー児さん
>YS-2さん
ディラーで車のりながら音を確認してもらいました。両側のAピラーカバーを取り付けし直したところ、気になっていた音はおさまりました。
これから、降雪期間となって再発するかどうか引き続き確認してみます。

書込番号:23064471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,518物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,518物件)