スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜292 万円 (908物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年12月12日 18:36 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年12月8日 12:17 |
![]() |
277 | 28 | 2018年12月1日 17:48 |
![]() |
8 | 6 | 2018年11月28日 00:11 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2018年11月22日 23:30 |
![]() ![]() |
93 | 13 | 2018年11月18日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
皆さんこんにちは。
昨年9月に納車されたXV2.0iL、現在も快調に走っています。
一つご存知の方に質問がありまして、オプションで前後に設置した純正ドラレコなのですが、先日ドライブ中に突然ピーピーと鳴りました。ぶつけたわけでもなく、段差を走っていたわけでもありません。
鳴り止まないのでSDカードを抜き差ししたり、ボタンを押してみましたが止まらず、しばらく鳴っていた後止まりました。
SDメモリがいっぱいになったからでしょうか?誤作動でしょうか?この一年で2回目なので少し心配です。ただ動画はちゃんと撮れているようです。同じ現象になられた方いらっしゃいますか?
ちなみに説明書はまだ見ていないのでこれから確認したいと思います。前後逆だろ!と突っ込まないで下さい。。。
書込番号:22283124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初のスバリスト!さん
昨年11月購入のレヴォーグ です。
何度かエンジン始動後にピーピーなりましたので、マニュアルを読むとフォーマットしろとあったのでPCでマニュアル通りに行いましたが、上手く出来なかったので1年点検の際にディーラーで事情を説明してフォーマットをお願いしたら、SDカードの不良とのことで即新品に交換でした。
おそらく、ディーラーでSDカードの交換に応じて貰えると思います。
書込番号:22283304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初のスバリスト!さん
昨年11月、G4に富士通テン製のドラレコを装着しています。
>ドライブ中に突然ピーピーと鳴りました。ぶつけたわけでもなく、段差を走っていたわけでもありません。
指定のSDフォーマッターでSDカードをフォーマットしても改善されない場合は、MicroSDカードの不具合か、ドレレコ本体のトラブルが考えられます。
販売店に相談するのが一番の早道です。
解決済となっていないのがイマイチですが、過去スレに同様の質問がありますのでご参まで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#21969911
書込番号:22283319
3点

>初のスバリスト!さん
私もピーピー音に悩まされた一人です。
エンジン始動後、数十秒で鳴りだしエンジンを切ると鳴り止む症状が何度かあり、最初はDにてSDカードをフォーマットされましたが改善せず、自分でネットで調べたところ、原因はSDカードの不具合でした。
>acruxmさんの仰るように、ドラレコメーカーからSDカードの対策品が出されていることを知りました。
Dが知らない訳はないとも思うのですが、その旨話したところようやく確認してもらい、カード交換となり現在は症状が治まっています。
しかし、初のスバリストさんの納車時期を考えると、納車時には不具合あることをDは認識していたでしょうに…その辺はスバルらしいですね。
お早めに交換依頼をされたらよろしいかと…。
高速運転中に鳴りだしたらエンジン切って止める訳にいきませんから(笑)
書込番号:22319632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
ホイールをブラッドストックワンピース
タイヤをグッドリッチ215/70r16
にかえたいと考えています。
タイヤははみ出しませんか?
これで車検は通りますか?
ご教示願います。
書込番号:22307717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おはようございます。
自分は225/70r16にしましたがディーラーでも車検は問題ないと言われているので、ご安心ください。
225でツライチです。
ご参考までに。
書込番号:22309046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mr-kkさん
ありがとうございます。
225サイズカッコいいですね。
225で車検OKなら安心です。
自宅がマンションで立体駐車場の高さ制限1550mmの関係で215にしようと考えています。
>痛風友の会さん
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22309564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。
メーカーのインフォメーションに電話で問い合わせしましたが、当方では把握していないとのこと。
製造元が開口時の高さを把握していないなんて、あり得ないと耳を疑いましたが、どうにもならず。
どなたか高さを計られた方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:22273847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもXVを楽しく乗っているのなら、マイカーを測れば済むのでは?
書込番号:22274734 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>K2-SOさん
そこまで頭が回らないので質問しているのかと、、
書込番号:22275468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

(⌒-⌒; )オーナーやん、、、、既に
書込番号:22275502 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>TOMMIETOMMIEさん
実測193センチです。
巻尺当てただけなので多少の誤差はあるでしょうが。
書込番号:22275664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいおんずーさん
実測すればいいんですけどね。
もう2万以上走ってるので、タイヤが結構減ってるんですよ。だから、メーカーから初期値の回答が欲しかったのです。
ただ、わざわざ測って頂いたこと、ほんと感謝いたします。
書込番号:22275720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺車持ってるけど、お前計ってきての典型だね。
ここで計ってくれた人は2万キロ以上走ってるかもしれないよ(笑)
書込番号:22275730
18点

>白髪犬さん
悪いけど参考にしかしないよ。
自分の車で測れたら自分で測るわ笑
少し足りないね。
書込番号:22275812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
8,477キロです。
納車は2017年6月
2017年1月から2018年4月まではスタッドレスタイヤ
書込番号:22275861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TOMMIETOMMIEさん
>ご意見ごもっともだと思います。ただ、後日お調べして、回答しますので、即答出来ませんと回答するのが普通ではないでしょうか。物を作ってる会社ですよ?
私も同感です。 先日GT7の既存のウォッシャー液を純水に全量交換の際にディーラーにタンク容量を確認すると「見にくい場所ですが注入口の付近に記載されている」との回答、しかしながら目視で確認出来ずに、客センに電話すると「ヘッドランプウォッシャー装備車は4.0L」との回答で2.0Lの純水を2個購入して交換してみるとレベルゲージのNORMALとLOWの中央位しか入っていませんでした。
調べてみるとGPモデルのマニュアルにはヘッドランプウォッシャー装備車5.2Lになっていたので、翌日もう一度、客センに電話して、GP型の容量の話をして、記載間違いの可能性とか新旧のタンク形状・仕様が同じでないか等々?再確認の依頼をしましたが今一つこちらの質問内容を理解してもらえず難儀しました。
この時の客センの対応時に私も同じ様に感じましたので投稿させて頂きました。
書込番号:22276086
4点

>どなたか高さを計られた方いらっしゃいませんでしょうか。
この問に対して律義にもリンクを貼り付けたり、実際に高さを実測してレスしていただいているにも関わらず
>悪いけど参考にしかしないよ。
自分の車で測れたら自分で測るわ笑
失礼にも程があります。それこそ、呆れて開いた口が塞がりませんね!
タイヤの摩耗での差を気にするほどなら測定値はo単位となりますが、燃料の残量とか、全輪の空気圧とか、ラゲッジマットを敷いているとかまで考慮しないと・・・
そもそも、この数値の初期値を知って何の意味があるのでしょうか?
単に客センの対応に関して煽るのが目的?
書込番号:22276226
39点

客セン対応はケースバイケースと思います。
ボンネット全開時の高さとか、両側ドアを半分開けた時の全幅とかはメーカー各社即座に返答出来ないのでは?
問い合わせ先は客センより実車を持つディーラーが適切ではないでしょうか。
私はホンダですが、客センは完ぺきではありません。
以前ナビの件でパイオニアやパナソニックに電話しましたが、たらい回しも普通、お待ち下さいと長々待たされるってのも普通でした。
今は録音されてるので客も不穏な発言など出来ませんし、向こうも丁寧な対応を心掛けないとヤバい時代ですからね。
書込番号:22276336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TOMMIETOMMIEさん
>GT7リヤハッチ開口時の地面からの高さを教えて下さい
そもそも自分が所有する車のリヤハッチ開口時の地面からの高さを質問する目的は何?
書込番号:22276787 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スーパーアルテッツァさん
一番最初に具合的な数値を教えて頂きありがとうございました。大変参考になりましたので、GOODアンサーと是非させて頂きます。
決してメーカーサイトへの煽りではありませんが、不満を持った事は事実でしたね。この辺りはいつかサービスの質の向上を期待したいですね。
書込番号:22277038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやおや、スレ主さんはスレ立てした目的の説明も出来ずに逃げ出してしまいました!
次回からは過去スレへの投稿もチェックされていることにも注意しましょうね!(笑)
書込番号:22277112
20点

逃げたと言われるとつまらんから、とりあえず言っておくが、ギリギリの高さのところに置かねばならん可能性が出てきたので、初期値があれば知りたかっただけですが?
もちろんのほかの投稿のことも了解ですよ。以上。
書込番号:22277154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOMMIETOMMIEさん
開口部ね。
スーパーアルテッツァさんのへんと見てグリップまでの高さと勘違いしました。
データでは196センチ、私のテキトーな実測でも195センチだから、あとはご自身の車のグリップからハッチ開けた時の最上点までの寸法測ってみたら。
書込番号:22277183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギリギリっていうなら尚更聞く意味が無いな。
車高なんて個体差でまくりで、数mmの誤差が付きまとうもんだぜ。
同じ車だから同じ車高というのは小学生までにしておいてくれ。
自車で計測するのが一番だというのにタイヤが減ったから?そんなもん数mmだろw
やれることをやらないでメーカ批判とかくそウケるんだけど。
書込番号:22277950
23点

ちなみにリアゲート開けた時の最高点は指をさした所です。
巻尺しか持っていないので正確には測れませんが、210センチから220センチの間でした。
書込番号:22278121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が所有する車のリヤハッチ開口時の地面からの高さをわざわざ質問する意味が理解出来ませんが、購入前に駐車場の天井が低くて心配な場合には、やはりスバルのお客様センターに問い合わせするのが本筋です。
スバルのお客様センターの対応の悪さは、どう考えても最低としか思えません。。
書込番号:22278833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんか ここのやり取り読んでいると面白いですね。スレ主さんも失礼ながら大人気ないというか。
まずユーザー!?なのに自分で測定すれば良いものをお客様相談に電話で聞きます?普通。スケールを用意して自分で測定すれば済む事。
それにいくら走行距離が嵩んでいたとしても、数センチ単位で寸法が変わることはないですよ、
まあ言われるまでもないのはわかっているでしょうが。
ミリ単位で知りたいとしても実際に精密には測定するのは難しい。
高さが低い駐車場のためにその寸法が知りたいとの事ですが、
そもそもリアハッチ全開時のmaxの高さが駐車場の高さより若干高かったとしてもなんとかなるのではと自分は思いますけど。
ちょっとした荷物の積み下ろし程度なら、全開で天井に触れるなら手で押さえていれば済む事。
実際に自分は実家に帰った時、車庫がその様になっていますので、小さく片手で持てる荷物の出し入れではその様にしています。
重い、または大きな荷物を積む場合はムリなのでその場合は車庫から出しています。
書込番号:22292838
8点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVを購入予定です。
キャンプをするのでルーフボックスを付けようと思っているのですが、どのくらいの大きさのものにしようか悩んでいます。
XVに乗られていてキャンプをする方、どのくらいの大きさのものを載せていますか?
innoのBRM466(95 x 200 x 45 cm)が500L入るのでいいかなぁと思っているのですが、XVにはバランス的に大きすぎるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2点

>あおりんご818さん
ボックスは常時載せるつもりですか?、必要な時にだけ載せますか?
前者であれば必要最低限の大きさ。 後者であれば余裕を持った大きさ
既にキャンプを楽しんでいる方ですか?、これから始める方ですか?
前者であれば車内に入れるもの、屋根に積みたい物の仕分けが出来ると思いますので必要最低限の大きさ
後者であればこの先道具がどれだけ増えるか分かりませんので余裕を持った大きさ
一口にキャンプって言っても人それぞれスタイルが違いますので正解は難しいと思いますよ。
ボックスは濡れないっていうメリットだけで、使い勝手としてはラックの方がいいんですけどね。
https://www.thule.com/ja-jp/jp/cargo-carrier/roof-baskets/thule-canyon-xt-_-859002
書込番号:22263399
1点

>nicotto811さん
ご回答ありがとうございます。
ボックスは必要時のみに載せます。
キャンプはすでにしているのですが、今後冬キャンも行こうと思っているので荷物は増える予定があるので大きめの方がいいのかな…とは思っています。
ラックの方が使い勝手がいいのですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22263611
0点

>あおりんご818さん
冬キャン、いいですね。
降雪下の移動や滞在があるのならやはりボックスのほうがいいと思います。
容量は想定する荷物が載せ切れるかが一番大事ですから
この容量が必要と思えばそれで良いのでは無いでしょうか。
個人的にはXVには大き過ぎるって事は無いと思います。
ラックは固定さえ出来れば高さ方向の自由度が高くて、長尺物の積載も可能です。
雨天時の撤収とかびしょ濡れのテントやタープを積み込んだり、
キャンプで出たゴミを気兼ねなく載せれるのがいいですね。
書込番号:22263860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に指摘もありますが、装備次第じゃないですか?冬を本格的にやるなら薪ストーブ使うと思いますが、ストーブ入れるスクリーンタープのサイズもかなり必要になります。そうすると椅子とかかさ張るものを一通り見直し。シュラフも羽毛じゃないとかさ張ると思います。
あとはホットカーペットでライトにやりたいならもっと少なくて済むかもしれませんね。底冷えする時はマットも重要。ちなみに、薪の量も結構必要なので、現地調達できると楽です。
書込番号:22264210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XVにルーフボックスを先月装着した者です。ルーフボックスの高さが39cmだったのですが、それによって車高が203cmになり、2m制限の立体駐車場などが使えなくなり、ちょっと後悔しています。今度4cm程度高さを低くなるよう改造しようと考えてます。
ですので、個人的には高さを35cm以下に抑えることをおすすめします
書込番号:22284385
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
お世話になります。
XVを次期愛車候補で考えているのですが、先代XVで販売されていたポップスターのような特別仕様は販売されますか?
スバル車の販売パターンがよく分からないので質問させていただきます(・_・;)
書込番号:22271295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですねー。
今のところは発表されていません。
今までの傾向を考えると、いずれは販売テコ入れ対策で発売されると思います。
それがいつになるかはわかりません。ディーラーに聞いてみましょう。
またポップスターのようなビビットなイエローがあるかどうかもその時にならないとわかりません。
私見ではありますが、XVは新型発売になってそこまで時間が経ってないので、
まだしばらく特別仕様車の投入はないのでは、、と思います。
書込番号:22271329
3点

先代のポップスターはデビューから2年後。
いつかは特別仕様車が出るとは思いますが、いつで出るかここの人には分かりませんよ。
Advanceも追加しちゃいましたし、しばらくは無いんじゃないですか?
アメリカで出すプラグインハイブリッドの国内導入もあるのかないのか・・・
まあマイナーチェンジ前には特別仕様車出すでしょうね。
書込番号:22271369
4点

>koouuheeiiさん
出す出さないはわかりません。
C型移行の時期から考えると来年10月あたりでD型へマイナーチェンジです。
GP型のポップスターはC型で追加され、マイナーチェンジ前までの間で販売していました。
現在はアドバンスを出したばかりで、カンフル剤は必要ないでしょうから、出すなら4、5月あたりと予想します。それと2.0グレードは装備面が充実してしまっているため、1.6グレードにオレンジステッチ内装で特別仕様車追加というのも考えられます。
また、アウトバック、フォレスターとSUV系にはXブレイクグレードを設定しています。ポップスターではなく同グレードの追加の可能性もあるかなと感じますが、その場合はD型から…という印象です。
あくまでも予想なので、当たらないこと前提でお願いします。ご容赦を。
欲しいときが買い時かと思います。
書込番号:22271631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます!
たしかに皆様がおっしゃる通り、アドバンスが出た今の状況を考えると早くても半年以降ですかね(汗
クールグレーがいいなと思っていたのですが、街中で見るXVがクールグレーばかりなので新グレード及び新色があればいいなと思いまして。。。
天邪鬼な正確なのでポップスターのような黄色が出れば即買いしたいです笑
書込番号:22272244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XV 1.6i-Lの購入を検討しているのですが、新車だと予算的にオプションあまりつけられないな‥と思っていたところ、試乗車の中古車を見つけました。
車に詳しくないので、下記の車について中古ということを踏まえても、お買い得かどうか教えて頂きたいです。
1.6i-L EyeSight ルーフレール付き(青)
初年度登録平成29年5月
走行距離3800km
目立ったキズは無いが、ボディに気にならない程度のへこみあり。
保証2年付き。
本体価格
230万円(税込)
諸費用込みの価格
241万円(税込)
諸費用込みの価格(税込)(保証+3年、点検パック付き)
248万円
・アイサイトVer3
・LEDライト
・スマートキー
・盗難防止システム
・ETC
・メモリーナビ(ダイヤトーン7インチ+ナノイー)
・リアカメラ
・アドバンスドセーフティーパッケージ
・LEDアクセサリーライナーフロント左右
・サイドアンダーパネル
・リヤバンパーパネル
・カーゴステップパネル(樹脂)
・ドアバイザー
・トノカバー
以上がわかる範囲の装備品とオプションです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22215742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビ無し18年中古放出 走行5qと本体価格が同じレベルで、程度が凹み傷ありだと
今のスバルが置かれた状況からだと、ちょっとお高い感じですね。
自分なら本体10万は切り下げを申し入れしたいところ。
急がない話で時間があれば、他も見て回って、条件詰められる方が良いと思います。
スバル スバルXV 2017年モデルの中古車検索結果
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=31596/Generation=42104/
書込番号:22215831
1点

>sally202さん
試乗車と同じ仕様の車を新車で買い、上手く値引き交渉すればいくらになるのか?
・・・を販売店に見積りしてもらい、両者を比較する必要がありますね。
相当人数が試乗しての手垢が気にならないようでしたら、当然の事ながら試乗車が買い得ではありますが・・・。
正確に金額をはじいてみないと断言できませんが、全般的に言える事は、車に詳しく値引き交渉上手の方は新車、そうでない方は試乗車狙いの方が、良い買い物になると思います。
書込番号:22216120
1点

色々とオプションが装着された中古車とはいえ、登録から1年半が経過した元試乗車の価格としては正直、高いかなと感じます。
一応は新車での見積もりを取って比較してみる事をお勧めします。
それと9月の半期決算での自社登録車(登録済み未使用車)も狙ってみるという手もありますよ。
https://www.goo-net.com/ipn/usedcar/brand-SUBARU/car-IMPREZA_XV/option-nonused/
書込番号:22216160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sally202さん
新車なら値引きなし状態で330万後半といったところだと思います。切りよく300万で買えたとして50万弱の差額です。
1年半落ち、試乗車で3800キロであれば妥当かなと思います…が、気にならない凹みがとても気になります。どこにあるのでしょうか。
そういえば、旧型XVは2.0のみのラインアップですが値引き込み300万で買ったような記憶があります。1.6リッターで300万はちょっと高い気がしちゃいますね。
書込番号:22216367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
へこみは後ろ側のドアのところにポチっとへこんでいるところがあったのですが、私は言われるまで気がつきませんでした。
気がついてしまうと気になる人は気になるのかも‥と思います。
お買い得な気がする!と自分自身も良く考えすぎているような気がするので、冷静に考えないと‥と思っています。
書込番号:22216419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引き考慮しない新車より70万安ってところですね
新車で20万値引いたとして、50万安
ルーフレールとか外装パーツとか、どうしても欲しいのでなければ、新車で削ればもっと縮まりますね
中古が買い得かどうかというのは、例えば10万キロ100万円のクルマ、あるいは新車販売が終了した限定車が、自分にとって良いモノかどうかということであって、現在新車で売っている1年落ち低走行距離車の価格はほとんど走行距離・車体色・グレードによって決まるので、言ってみれば「ありふれた品、まあこんなもの」だと思います。
そこに書いてあるOPが全て欲しい、でも250万以上は出せないなら、スレ主さんにとってはお買い得の品と言えるでしょう。
書込番号:22216542
7点

ドアにポチっとヘコみとのことですが、ドアパンチで塗装に傷がなければデントリペアで1万円前後で治せる可能性があります。
大きさにもよりますが査定も無料のことが多いので。
カーコンビニ倶楽部に出すと倍くらいしますので、ネットでお住いの地域から根気よく探すと良いです。
ポチでも目に入ると気分よくないですから。
書込番号:22219672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sally202さん
ハッキリ言って走行距離3800kmで230万は高いですね。試乗車と言っても所詮は車検2年付きのマイナーチェンジ前の中古車です。新車で検討された方が賢明ですね。
書込番号:22220289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sally202さん
当方昨年1000キロ程度走行でフロントバンパーに微細な傷ありの中古インプレッサ1.6iLを購入した者ですが新車価格よりかなりお安い総額の値段で購入しました。
その経験からアドバイスを一つ。
中古でスバルを買うならばSUBARU認定中古車いわゆるスグダスでの購入を強くおすすめします。〇〇スバル自動車(株)カースポットとかで大丈夫!
それ以外の店舗での購入でも何年保証とかはつけれますが(いわゆる販売店保証)細かい保証内容ではアフターサービスにかなりの差があるのです。(走行には問題ないが意外と細かい不具合出てます、ディーラー絡みでの中古購入であればすぐ交換ですみますが他店舗での購入ではそう簡単に行かないケースが多いかと)
sally202さんが検討中の車がSUBARU認定中古車であればなんの問題もないし値段については今のリコール状況を見定めての交渉の余地ありと思います。
以上良い買い物ができる参考になればと投稿させてもらいました。
書込番号:22220791
1点

>sally202さん
こんばんは。
私もちょっと高額かな?って思います。
試乗車って、あまり大事な扱いを受けていないイメージもあります。
現物の回りや下回り、色々見させてもらい新車同然なら、せっかくなので試乗もいっぱいさせてもらいましょう。
高速登り坂なんかも、試乗できると良いですね!
たくさん付いてるオプション欲しいものばかりで、現物に不満がなければ良いかもですね!
書込番号:22220988 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>sally202さん
はじめまして。
1.6i-Lに乗ってます。
昨年10月末の見積もりですが、参考になればです。
sallyさんが、見つけた試乗車には、ドラレコ付いてませんでしたか?
後から追加するとお金もかかるし、アイサイトによる取り付け位置制限も気にしたりする必要があるので、純正品をサービスで付けてもらえればいいですね。
書込番号:22221541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい価格かな。ボデイのへこみ終了(デントでしたっけぺっこと出すやつ)してもらって、後ドラレコ(本当はスバル純正でリヤかめた連動タイプ50000ぐらいだったかな)付けてと交渉してみては。まあプラス2万の範囲だったら買いかなー
書込番号:22249251
1点

みなさん回答ありがとうございました☆
悩んだのですが、さらに4万円引きで購入することにしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22261988 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 8.0万円