スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (894物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
302 | 46 | 2018年3月12日 17:47 |
![]() |
60 | 5 | 2018年3月10日 00:01 |
![]() |
30 | 3 | 2018年3月9日 09:34 |
![]() ![]() |
3580 | 51 | 2018年3月2日 22:58 |
![]() |
100 | 8 | 2018年2月22日 19:19 |
![]() |
64 | 22 | 2018年2月21日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバルXVの購入を検討しています
カタログを見ると2.0lは直噴、1.6lはポート噴射となっています
自分的に直噴エンジンは良いイメージをもっていません(煤でトラブりやすい、耐久性に劣る、故障の際パーツが高い等…)
排気量的には2.0lがと思っているのですが、それも有って1.6lにしようかなと…
スバルは直噴エンジン乗っているかた、不具合とかはどんな感じでしょうか?
メカに詳しい方、もうネガな部分はかなり熟成されているのでしょうか?
書込番号:21420041 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もうひとつ質問させて下さい
マルチファンクションディスプレイってどんなものなんでしょうか
有っても無くてもどっちでもいいように思えますが、
一番安い1.6iだけは簡素化されてて、それでも充分なような…
書込番号:21438973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっしゃる通り、今回車の更新を考えたのは、今夏ラジエーターのゴムホースに穴が空き徐々に冷却水が漏れて、もし、気がつかなかったらエンジンが焼き付いてしまうところだったからです。夏季の走行中、エアコンが急に効かなくなり、エンジンを切って暫くおくとまた効いたりで、ガス抜けの症状じゃなかったので、修理に持ち込みオーバヒート寸前だったことが判りました。冬だったら多分アウトだったと思います。23年も経つと目視では分からない樹脂やゴム部の経年変化が進んできて脆くなっている可能性があり、不安で買い替えを考えてます。
書込番号:21439399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ishigame2008さん
冷却系が不安だと安心して遠出できませんからね
自分もそれで買い換えを検討しています
書込番号:21439673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
この車、初めてディーラーで見ました。
めちゃくちゃイイっすねー。
欲しいー。
試乗はしてないけど(^_^;)
書込番号:21616663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JBL とマッキントッシュとアキュフェーズ売れば買えそうな気がしてきた
4365買う?
書込番号:21616749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買わないよー。
まあでもJBLとマッキンとアキュ売ったら、かなりの金額だな。
買値で、この車買えるーー!
買うなら、僕の場合、街乗りほとんどで、嫁がメインなんで、評判良さげな1600でいーかなー。って思ってます。
プリウスαがいーかなー。なんて思ってトヨタ行ったんですが、思ってたより、しょぼかった。
で、スバルのお店が近くにあったんで、見てみたらこの車が抜群にコスパ合わせて良かったです。
で、価格コムで、評価見てたら、会長のスレがあったのでびっくり(笑)
お揃いは嫌だなー(笑)
書込番号:21617080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゃあワシはオーディオとレコード全て売ってアウトバックリミテッドにしようかな
書込番号:21617099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりお揃いでドライブしようぜ 笑っ
書込番号:21617115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そーだなー。(笑)
嫁の第1候補はパンフレットにも載ってるブルーなんだけど、いーかい?
書込番号:21617126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おけ
ワシはシルバーにするつもりだに
書込番号:21617130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジジイくさいからオレンジにしてー。
試乗した?
書込番号:21617138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

したよ
1.6i-Lでディーラーの周辺グルっと一周だけ
思ってたよりも出足は良かった
たぶん電スロがガバッっと吹いてるみたいな感じ
モワーッとしてないから気持ちいいよ
高速は¨¨たぶん物足りないんじゃないかと思う、牧之原の登りの追い越しはキツイかなと¨¨
レボーグの2リッターにすれば?笑っ
書込番号:21617178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2000乗ったよー!まあまあかなー。予想より至って普通でした(笑)
書込番号:21645225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XV はターボ無いから普通ね
レボーグの2000をアクセル全開で試乗してみてね
書込番号:21645461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォレスターターボ試乗しましたー。
すごかったー。なのでフォレスターにしようかと。
ただ新型4月に発表なんで、少し待ちです。
ターボ舐めてました(笑)
書込番号:21669742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4リッター並みのトルクだから化け物級の加速だよね
オーディオで言うとマルチアンプって感じかな 笑
名古屋まであっと言う間に着くかもね
次期フォレスターにターボモデル有るのかな?
いずれにしても自制心持って安全運転で
書込番号:21669768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無いらしいっすよ。2.5とハイブリッドだけみたいなんで、ターボ買うなら今買っといてって。
いかんせん、微妙に古い感じが(笑)
書込番号:21669832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃料代気にしての街のりメインならハイブリッド車のほうがって思うけど¨¨
街のりばかりだと距離乗らないから燃料消費率は悪くても実質燃料の消費量はそんなに気にしなくていいかもね
フォレスター、確かにモデルチェンジ間近でチョッと古く見えて来たかな
ロードクリアランスにこだわらなければレボーグの1.6がちょうど良さげじゃないかな?
圧倒的パフォーマンス欲しいなら2.0ね
いざとなったら伝家の宝刀を持ってるぞって感じかな
WRX- sti なら妖刀村正って感じ 笑
書込番号:21669875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外車のように走るハイブリッド車になるみたいな事言ってた。
まあ燃費追いかけてもトヨタには勝てないし(笑)
営業さんが皆さん、職人みたいで、好きです!
客はオヤジばっかりだなー。
書込番号:21670188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自作オーディオ好き人間にはスバル車は職人気質で相性いいかもね 笑
書込番号:21670199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。
いつもXVを楽しく乗っているものです(^_^)
私の車はパナの8インチ純正ナビを付けているのですが、ステアリングリモコンのボタン機能の割合をうまく変えれればもっと便利になるのではないのかなとか思っています。例えばスマホの応答ボタンなど。
皆さんでこのように変更していますよーといういい例などありましたら、是非ご教授よろしくお願いします。
書込番号:21649871 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は左右の矢印を地図の縮尺変更にしています。
ナビに従い近くまで来ると詳細地図が見たくなりますが、タッチパネル上だともたついて危ないので。
書込番号:21650196 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>TOSHICHANDAさん
回答ありがとうございます。
左右の矢印ということは、次の曲選択とかのボタンですね。初歩的な質問で申し訳ないのですが、そのボタンに割り当てるということは、もともとあったそのボタンの機能は失われるということになるのでしょうか。もちろん、割り当てのリセットをすれば戻るのは分かりますが。
書込番号:21650746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/option/
現行GT系に装着可能なのか否かは不明ですが、DOPとして上記リンク先に マップスケール拡縮コマンドキーが有るステアリングリモコンがアップされていますので、この製品ならご心配無用だと思います。
なお、リモコンスイッチのコマンド変更すれば当然そのコマンドしか機能しません。
書込番号:21651567
10点

地図縮尺をステアリングスイッチに割り当てるのはすごく便利そうですね。
私はダイアトーンのビルトインナビなのですが、
ダイアトーンでもそういうことができるのでしょうか?
ご存じの方教えてください。m(_ _)m
書込番号:21654405
10点

回答遅れてすみません。
現行車種のパナナビは、左側のボタンは確か全部割当変えれます。もちろん割当は重複できないですが、前の車種のやつが、MAPのスケールが最初からあったのに、なくなっていてかなしかったのですが、要は割当できる=むしろフレキシビリティがあってよいのではと思います。
書込番号:21662801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。
USスバルの純正品と思われるクロスバーを輸入販売している会社があったのですが
現行XV GTに対応する型式が輸入会社によって違い、何が違うのか分からず困っています。
私が最初に見たのはE361SFL400という型式で次に見たのがE361SFL000でした。
何が違うのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
せっかくルーフレールを付けたので購入して取り付けたいと思っています。
宜しくお願いします。
8点

>るるまさん
E361SFL40が2018年スバルクロステック用
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://subaruonlineparts.com/subaru-crosstrek-crossbar-aero-p-4557.html&prev=search
E361SFL000が2017年スバルインプレッサ用
https://www.ebay.com/p/2017-Subaru-Impreza-Aero-Roof-Rack-Crossbar-Cross-Bar-Set-Kit-E361SFL000-Genuine/686109497
違いは不明です。
ネット販売なので車名を信じて購入でしょうか。
書込番号:21645114
7点

輸入販売しているとの事ですから日本会社ですよね。
メールでも送れば教えてくれると思いますが?
会社形態ですからTELも有りますよね。
直に聞いて見ても良いかと思います。
書込番号:21645676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、ありがとうございます。
輸入会社に聞いてみましたが
はっきりした違いはよく分かりませんでした。
おそらく使用できるとか何とか・・・
慎重に選んで購入したいと思います。
書込番号:21660937
7点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
はじめまして
北陸地方に在住しています。
今年の雪がひどかった事もありますが、スタッドレスで走っていても横滑りしながら恐々走るのが常でした。
先日、友人のインプレッサに乗せてもらった時その安定性にはおどろかされ、4WDが良いなって思うようになりました。
そろそろ、車に乗り換えようかと思っていた事もあり、早速インプレッサを見てみようとディーラーに行ってみたところ、
そこにあった試乗車はXV、これの試乗をさせてもらいました。
SUVは、ちょっと”ゴツイ”と言うか、抵抗があったのですが、XVに乗ってみて乗用車に比べても乗り込みもし易く、
運転もしやすいと思いました。軽くスイスイ走る様な感じです。
黒っぽい車でしたが、見た目もインプレッサと大差無い様な気がして、これが良いなって、もう気持ちはXVに。
友達と同じ車というのもどうかな?って事もあります。
ディーラーさんの話では、「基本的にインプレッサとあまり変わらないけど、雪道とかはVXの方が良いよ!」との事。
乗り心地も良いように思えたのですが、雪道とかを走って見える方、実際どうなのでしょうか?
感想などをお聞かせ頂けると、ありがたく思います。
よろしくお願いします。
85点

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます。
北海道の方のご意見を聞けるとは、ネットは凄いですね!
北海道に比べれば、北陸の雪なんて大した事ないんじゃないかな?
除雪した道なら、ちゃんとしたスタッドレスつけてれば、まず問題無いですよね。
気温が、低い状態のまま圧雪路になった道も、安定してると思います。
怖いのは、溶けたり凍たりして、氷の上に積もった雪道だと思います。
見た感じ、その状況が分かり難いです。
最近の雪は、水分が多いのか?滑りやすい様な気がします。
電気自動車は、乗った事はありませんので、分かりませんが性能か良いのですね!
書込番号:21617890 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

>えむあんちゃさん
再びの投稿ありがとうございます。
ハロゲンの件は、トラックの人に聞いただけなので、本当はどうなのか分かりませんよ?
タイトコーナーブレーキング現象、色々勉強させて頂きます。
前の方が書いて下さった、バンドルを切った時に怖かった事ですね!
色んな専門用語が多くて、ネットのお世話になりっぱなしです。
書込番号:21617932 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

北海道と言ってもシーズン初めと
シーズン終わりは気温が高いわけで。
札幌は自動車が多いので
スタッドレスタイヤで路面が磨かれツルツルに。
(パトカーにスパイクタイヤを履かして路面を荒れさせてくれると良いのですが)
交差点で停止中エンジンの排熱で路面の雪が融けるが
気温が低いのでそれが凍る。
気温が低くても安心はできません。
書込番号:21617943
61点

>ルイスハミルトンさん
よく、ニュースでマイナス30
℃とか、聞いていたので極寒の地というイメージがありました。
そんなイメージで、書いていたので、変なこと書いていたらゴメンなさい。
スパイクタイヤ?またまた専門用語です。調べなくっちゃ。
書込番号:21617984 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

札幌は日中はプラスの気温になるので始末が悪い。
さすがに近年では道内の寒いところでもなかなか-30度にはなりません。
スパイクタイヤ、基本使用禁止です。
けれども積雪路面での使用はOKと言うファジーな事になっています。
今でもたまーに履いている車を見ます。
書込番号:21618001
61点

>ルイスハミルトンさん
こちらは、プラスが5〜6℃で、マイナスが-3〜-4ぐらいです。
今年は、寒さよりも雪の方か、ウンザリですね。
スパイクタイヤって、まだあるのですね!
タイヤに鋲がついているとか、これが無いからスタッドレスなんだ。意味も分からずそう呼んでいました。バカですね!
積雪路等は、O.K.みたいですが、その度に履き替えるのも無理だし、現実的には、スタッドレスになっちゃいますね。
書込番号:21618308 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ。更に、最低地上高200ミリが加われば先ずはスタックする事は有りません。対向車とのすれ違いでも思い切って路肩に寄れます。多くのFF車がこれでスタックしています。あと、雪道で怖いのは、車体の裏側の腹の部分が硬い雪で破損する事です。最低地上高200ミリはこのリスクをかなり緩和してくれますし、スタックしないのもこれが効いてると思います。20年以上前のスバル車ですが今回の大雪でその悪路走破性の高さに驚いています。他メーカーの4WDも乗った事ありますがスバルは別格でした。(^_^)
書込番号:21628481 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

>ishigame2008さん
>雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ・・・・
>他メーカーの4WDも乗った事ありますが・・・
実体験に基いたご感想を頂きありがとうございます。
スバルの4WDって、詳しい事はよく分かりませんが、これが欲しいと思ったきっかけが、インプレッサ4WDでの雪道走行でしたので。
初めて4WDに乗ったのですが、新型っぽい派手なSUVが路肩で止まっているのに、その横を下を雪で擦りながらも走って行ける
ところが凄いって思いました。
インプレッサの持ち主は、「こういう所を走る為の4WDじゃないんだけど」と言ってましたが、
でも、そういう状況になった時、そこから前に進めなくなるのと、走り抜ける事が出来る能力を持っているのって、その状況になった
人から見たらすごく大きな違いです。
早く走れるとかの能力は、別に無くてもあまり困らないけど、走破性能って言うのでしょうか、
これって、すごく有難い性能だと、今年の雪道を走って思いました。
書込番号:21628986
70点

ishigame2008さんがおっしゃることが全てです。
スバルXVの最低地上高20センチ。
冬季の日常生活でこれで走れない場所があったら、自衛隊への救助要請レベルです。
書込番号:21629349
69点

>あっちらかん太さん
ありがとうございます。
最低地上高20センチはやっぱり有利ですね!
その高さを確保しながら、私でも普通に乗り込めるところが好きです。
フォレスターも試しに乗ってみましたが、乗り込む時にちょっと勢いをつけないと乗れませんでした。
でも、乗ったあとの見晴らしは凄く良かったです!
自衛隊出動要請レベル、山岳登山みたいですね?
そんなところまで行っちゃう事は無いでしょうが、アウトドアなど他にもいろいろ楽しめそうです。
テレビCMみたいに、ボクシングでも始めましょうか!
書込番号:21629433
71点

キャットcatさん
フォレスターの方が気に入っているなら,サイドステップを付けると乗り込み易いですよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97&client=firefox-b&dcr=0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=ni08I09yNHvYBM%253A%252CsUQ2RSfZv6cefM%252C_&usg=__K0hfTsHuC7zHIC99zkBm9z7Utb0%3D&sa=X&ved=0ahUKEwiUwume_cHZAhUMT7wKHb_WBosQ9QEILDAB#imgrc=ni08I09yNHvYBM:
ドアを開けて,アシストグリップを握って,ステップに足を掛けて,グイッと乗り込む。XVよりも格段に乗り降りはし易いです。オフロード四駆は,大概こんな乗り方です。腰にも膝にも負担が掛かりません。
書込番号:21631370
11点

>えむあんちゃさん
わざわざ、サイドステップの紹介までして頂き、ありがとうございます。
性能的にも良い車だと思いますが、本格的SUV っていうより、
控えめのXV の方か、私には合っていると思います。
XV でも、他のコンパクト系SUV に負けてないと思いますし・・・!
それに、もう注文しちゃいましたので。
書込番号:21631805 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

キャットcatさん
> それに、もう注文しちゃいましたので。
それはそれは,楽しみですねぇ。型は違へどお仲間・・・ですね。
XV良いですよ。雨の日は,降りる時に気を付けないと,ふくらはぎが濡れます。
書込番号:21632270
34点

最近のSUVはタウンユース向けのなんちゃってSUVが多いです。地上高はありますがFFだと簡単にスタックしちゃいます。燃費重視だと思いますがSUVならやっぱり4WDだと思います。雪道、なんちゃってSUVでスタックして軽の4WDに助けてもらう羽目になるなんて考えただけで恥ずかしいですね。
書込番号:21632582 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>えむあんちゃさん
はい!とても楽しみです!
納車まで、1ヶ月ほどですが、色々予定を考えていたら、アッという間でしょうね!
雨の日は、ふくらはぎ?に注意ですネ!
書込番号:21633107 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>ishigame2008さん
私も、そう思います。
今年の雪は.、よく見かける風景でした。
雪には慣れているのに、
スタッドレスなのに、
駐車場から脱出できないSUV ?
どんな道でも、走れそうなんですけどね、ガンダムみたいな感じで!
書込番号:21633188 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

スレ主様
納車楽しみですね。良い選択をされました。
先代XVに乗って4年,豪雪地帯ですが,立ち往生経験ゼロ。
雪でもっさもっさになっている一般道でも,
高速道路に雪でわだちができている恐るべき状況でも,
車に任せていればなんとかしてくれました。
唯一,ドアの下のクラッディングに泥や融雪剤の汚れがたまるので,
気を付けないと乗り降りの時にスラックスを汚します。
書込番号:21639918
60点

>yann-Tさん
ありがとうございます。
出来れば、酷い雪道は走りたくありませんが、そのような状況になってしまう事もしばしば。
この様な時に、車のアドバンテージはより高い方が有難いと思います。
スラックス・・・えむあんちゃさんが仰っていた”雨の日はふくらはぎに注意”と同じ事なのでしょうね。
ハイ!十分注意します。ありがとうございました。
書込番号:21642303
57点

>キャットcatさん
昨年秋にジムニーを20年乗り継いだ後に1.6i-Lを購入した者です。
こちら北海道でも昨日、本州並の湿った重〜い雪が50センチ以上降り、除雪が無いボコボコ道を帰宅しました。
ジムニーほどの安心感はありませんでしたが、あちこちで他車が立ち往生している中、しっかりと走ってくれ、自宅まで帰り着きました。
特に雪に埋もれた駐車場から脱出する際のX-modeは秀逸でした。(除雪は必要ですが)
ジムニーと同じ最低地上高20センチで選んだ車でしたが、お腹擦らない安心感はあります。
普段の凍結した雪道でもドーンとした安定感が感じられ、安心して運転できます。
あくまで前車と比べてのことですが。
XV、いいですよ♪
夏道もスイスイですし。運転が楽しいです。乗れば分かります。
納車楽しみですね!
書込番号:21644067 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

>道民てくてくさん
かはり酷しい状況下、女性の使用感を教えて下さりありがとうございます!
とても嬉しいです。
ジムニーを調べてみましたが、凄く本格的な4WD なのですね♪
そんな車に乗っていた方にも、納得される車って安心です。
北海道の方とは、比較になりませんが、私の所も積雪路を走ります。
除雪が追い付かない道を走る事も屡々ありましたが、やっぱり4WD だと安心ですね!
とにかく、前に進めないとどうしようもないです。
今、北海道は大変な事になっているニュースを見ました。
そんな中、書き込み下さりありがとうございました!
書込番号:21644406 スマートフォンサイトからの書き込み
66点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

>ELIVISPさん
XV2.0iSに乗っています。ナビも純正パナナビです。私の場合はiPhone7と7+ですが、特に問題はありませんでした。
どこまでできて、どこからできなくなったのか書いていただくと解決策が提示できますが。
書込番号:21592743
12点

>ELIVISPさん
私はG4でiPhoneSEを使っています。
ELIVISPさんのiPhoneのBLUETOOTH接続が完了している前提ですが・・・
MENUの情報・設定⇒システム設定⇒ハンズフリー⇒電話1 or 電話2を選択⇒携帯メモリ読み出し⇒終了。
私の場合はこれで簡単に転送出来ましたが。
ご参考まで・・・
書込番号:21592870
12点

funaさん昔のオーディオファンさん有難うございます。
Bluetooth接続は出来ていますし、MENUの情報・設定⇒システム設定⇒ハンズフリー⇒電話1 or 電話2を選択⇒携帯メモリ読み出し⇒失敗しました のメッセージが電話1、電話2とも出るだけす。
書込番号:21595104 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビの取説通りの操作で転送できないのは困ったものですね!
ダメモトで、ナビとiPhoneの接続設定を一旦消去して、最初から接続の設定をしてから転送に挑戦してみるのもありかもしれません。
PCが不調になった時の常套手段の“再起動”と同じ発想ですが・・・
書込番号:21595306
11点

>ELIVISPさん
私自身がiPhone事態の使い方が良く分からないのですが、iPhone8の電話帳はiPhoneから引っ越されました?それともアンドロイドや携帯からでしょうか。iPhone以外からの引っ越しだとうまくいかないというスレがご近所にあったのですが。
iPhone8の電話帳をもう一度作り直すことは可能でしょうか。または、いったん何かのファイルに落として、再び読み込んでみるとか、工夫をしてみるとかありそうです。
書込番号:21602089
7点

私も同じようになっていた(iphone X)ので、アドバイスになれば。
設定→Bluetooth→接続するナビ(私の場合はCAR MULTIMEDIAとなっています)の横のiマークをタッチ→連絡先を同期、電話のよく使う項目、電話の履歴、すべての連絡先にチェックを入れると電話帳が転送されました。
一度お試しを。
書込番号:21606481
13点

皆さまありがとうございました。かなんべさんの通りで転送できました。
書込番号:21622063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車されましたらリアのxvエンブレムの下にこれをつけようと企んでいます。
自分では怖いのでディーラーに頼んでみようかなと。自己満足ですが笑。
皆さんはパーツや内装などにこだわる予定はありますか?
書込番号:21070957 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>初のスバリストさん
アリだと思いますよ。自己満足の世界なので好きなようにやれば良いと思います☆
見かければ「オッ?」となると思います。
自分は内装の光モノのに手を入れるつもりです。
フットランプやコンソールライトなど。
まだ1ヶ月点検も済んでいないので、自分を落ち着かせるためにも様子見中ですがw
書込番号:21072283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。良くも悪くも納車までのこの期間に楽しみのあまり色々と妄想してしまいます。。。笑
書込番号:21072511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初のスバリストさん
私は旧型で同じエンブレムをつけていました。
ディーラーに頼まなくてもCROSSTRAKの型がそのまま台座になっています。ですので、貼る場所は間違えようがありませんので、しっかり洗車してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
新型にも貼るか迷いましたが、欧米仕様ではXVのエンブレムが無く、CROSSTRAKのエンブレムのみとなっているためやめました。厳密にいくとXVのエンブレムを取らないといけなくなってしまいますので…。
他の人と違うポイントを作るのもいいですよね。
書込番号:21072754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
新型はその様な事情があるのですね!
たしかに荷室のドアは旧型と少しだけ形が違う様な気がします。
書込番号:21072770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初のスバリストさん、お疲れ様です。
このエンブレムを貼ればどうなるものか。あやぶむなかれ。
貼らずば道は無し。踏み出せばその一枚が道となり、そのひと貼りが道となる。迷わず貼れよ、貼ればわかるさ。
ということで家のGP7インプレッサは輸出仕様のみの「SPORTエンブレム」と日本では全く無意味な「Pzev」エンブレム貼ってます。
自己満足なんだから本人がどこまで浸れるかが問題ですよ。
ちなみに担当ディーラーの店員の誰にも気づいてもらえませんでした。(笑)
書込番号:21073768
2点

ぬさんたらさん、ありがとうございます。
猪木風のエール、爆笑しました!
素晴らしいですね。かっこいいです。
書込番号:21074228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっ、エンブレムいいですね!
後方から見かけるのを楽しみにします(^^)
自分は納車前に、みんカラや海外サイト、YouTubeを参考にしてました。
納車前にパーツを揃えたり考えたりするのって楽しいですよね〜
自分が北米仕様で思い浮かぶのは…
・ルーフウィングバー(ルーフバーでサイドが出ないやつ)
・yakima ルーフキャリア
・ボンネットプロテクター
ですかね。
という自分はアウトドアが趣味なので、ルーフキャリア、ブロックタイヤ履かせてほぼ完成です。
あとはその都度、便利なものがあれば揃えてく予定です。
納車までお時間あるようですが、自分好みのXVを誕生させちゃってくださいね!!
では良いXVライフを(^^)
書込番号:21074373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mr-kkさん
Bloodstock+BFグットリッチ、良いですね!
新型は、タイヤが55扁平から60になってるみたいで、この組み合わせでも車検、問題なさそうで裏山です。
SUVはインチダウンのこっちの方が、カッコイイですね!
書込番号:21074403
1点

redswiftさん
ありがとうございます(^^)
純正ホイールのオフセット55から、45へ変更したのでちょうどツライチになりました。
はみ出るかも?と心配してましたがラッキーでした。
今度車検でハミタイヤ1cmまで通るようになるという記事を見たので、はみ出ても良かったかな?とも思ってます(^^;
書込番号:21074500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mr-kkさん
新型XVのホィールインセットは55なんですか?旧型は48です。
インセット45なんてモーマンタイでしょ!
それより、mr-kk さんのホワイトレターのタイヤ写真見て、自分のタイヤのハゲハゲになってる文字(昔白く塗りました)が情けなくなって、お昼に塗り直しました。
2本塗ったところで、暑さでフラフラです。止めた止めた!(笑)
書込番号:21074603
2点

これスゴイカッコいいですね!タイヤかなり凹凸がありそうですが燃費落ちませんか!?笑
これだけ個性があればみんな振り向きますね!!
書込番号:21075369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redswiftさん
暑いですからねぇ〜
でも2本塗ったら4本塗らなきゃ(笑
早めにでかしちゃってくださいね(^^)
書込番号:21075665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初のスバリストさん
前の車で2回もパンクしてしまったんで、ブロックタイヤにしました(^^)
燃費は多少落ちるようですが、10%弱かと。
2千ちょい走ってリッター11kmちょいなので満足してます。
書込番号:21075681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初のスバリストさん
>mr-kkさん
新型XVはSGPがかなり良いようで旧型乗りとしては裏山です。
この前デイーラーに行った時、店内の涼しい所の一等地でお若い夫婦であろう(カップルかも?)方がXVを二人でシートに座ったりしながら、検討されてたのですが良いっすね。キラキラしてました。
私は、表でおっさん二人、汗かきながらWRX見てました(笑)
新型XVのSTIルーフスポイラーは、フィン付いてるの発見し私も付けてみました。
これで暫く旧型で戦かっていきます(笑)
書込番号:21076195
6点

>redswiftさん
写真ありがとうございます!
STiのルーフスポイラーは標準のやつと見た目がすっごく近くて、
どれぐらい変わるものでしょうね。(^_^;)
書込番号:21077417
1点

>inamoto4869さん
どうもです。
新型でSTIルーフスポイラーを付けてる車体を見たことないので、なんともなんですが写真を見るに旧型の上付けより交換らしいので収まりは良いように見えますね。
なんでルーフスポイラーを付けようと思ったか?なんですが、前車はスイフトを乗ってたのですがルーフスポイラーが有る無しで、バックの汚れが全く違う事に気付きXVにも付けました。で、同じ付けるなら「大きいほうがいいな!」でこれ付けました。(白に黒ってのも)
ただ、スイフトはバックが立ってますけど、XVは角度が緩いので結局赤枠の部分が結構汚れます。
新型はこの辺考えられてると良いのですが。
書込番号:21078296
0点

>mr-kkさん
スレの趣旨と違う&だいぶ古い投稿なのにすみません。。
xvの2.0iSを契約し、3月頭に納車を待つ者です。
こちらのタイヤ拝見したのですが、なんというか、四駆のアメリカンなイメージがとてもカッコよくて羨ましいです。
スペックや用途ではないため、ニワカ感があって恐縮ですが、あまりに自分好みでカッコ良いため、マネしたい衝動に駆られてます。
ホイールやタイヤに詳しくなく、これに替えるにあたりお値段てきにどれぐらいかかるものなのか教えていただくことは可能でしょうか。
メーカー、製品名で検索してもいまいち判明せずでして、ご教示いただければ幸いです。ご迷惑でしたら無視してくださいませ
書込番号:21613934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らららいくんさん
今日は
mr-kk さんのXVのラギッド感に惚れましたか(笑)
私も昔、興味有って調べましたので(今も興味ありますが)色々と、
ホィールは「Bloodstock 1Piece」ですね。
スバル用なら「Bloodstock 1Piece (7.0Jx16 5H100 +45)」でググると出てきます。
日本の販売元さんのブログ(https://ameblo.jp/meiwa-net/entry-12095094317.html)です。
最近、見つけたタイヤ館さんのブログ(https://www.taiyakan.co.jp/shop/matsuzaki/tech/showcase/449932/です。
ネット販売(https://store.shopping.yahoo.co.jp/shuei4wd/blood-176051-gb.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title)で一つ見つけましたが、価格は23000円程度ですね。
タイヤは先のブログにもありますが、このホィールなら「BFグットリッチ」「ブリヂストンDUELER デューラーA/T001」あたりでしょうか?
新型XVの標準タイヤは、225/60R17なんで、Bloodstockの16インチにインチダウンすると、225/65R16、215/70R16位になるのでしょうけど、215/70R16ならどちらも有ります。
因みに私の乗ってる旧型XVは標準タイヤサイズが、225/55R17なんで新型XVより若干小さくて215/70R16だと、かなり外径が変わってしまうのですが、新型はその点羨ましいです。
私の情報はこれくらいです。
後は、らららいくん さんも調べて下さいね。
書込番号:21615481
1点

>redswiftさん
ありがとうございます!
本来であれば自分で調べて辿り着くべき情報にもかかわらず、本当に感謝です。
ラギット感、というのですね。惚れてしまいました。
ホイール&タイヤの世界、とても奥深そうです。
redswiftさんにいただいた貴重なアドバイスから、色々と自分なりに調べてみて、購入までこぎつけるよう勉強しようと思います。助かりました!
書込番号:21616417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らららいくんさん
とんでもないです。
ただの情報です。
納車までのワクワク感と共に、納得のXVに仕上げて下さい!
書込番号:21617773
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,481物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト アイサイト ナビ フルセグ バックモニター レーダークルーズコントロール HIDヘッドライト ETC プッシュスタート ルーフレール
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
XV アドバンス 純正ナビ/地デジ/Bカメラ/衝突軽減/レーダークルーズ/LED/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 196.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0i−L アイサイト アイサイト ナビ フルセグ バックモニター レーダークルーズコントロール HIDヘッドライト ETC プッシュスタート ルーフレール
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.1万円
- 諸費用
- 11.8万円