スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト

2017/07/29 02:53(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

オートライトについての質問ですが、前車(XVハイブリッド)の場合は、エンジンON、OFF関係なく常にオートにしていましたが、新型XVの場合、オートのままエンジンをOFFにすると車幅灯がつきっぱなしになっています。時間が経つと消えるのでしょうか?マニュアル見ましたが車を離れる時はスイッチをOFFにする、と書かれているのでやっぱりOFFにしないとバッテリー上がってしまうのでしょうか?
昨日納車されたばかりなので、分かる方いましたら教えてください。

書込番号:21078130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/29 03:06(1年以上前)

そういう車多いですよ。
降りてドアロックしても消えませんか?
それで消えないならあまり考えられないけどそういう仕様なんでしょう。

>時間が経つと消えるのでしょうか?

待ってみればいいんじゃないの?

書込番号:21078139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YF-23Aさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 03:35(1年以上前)

>とも⭐⭐さん

私も最初消えなかったので、毎回Autoライトをoffにしないとダメなのかと思いました。。。

調べたところ、ウェルカムライティング機能があり、Autoにしておくとキーロック後30秒は点いたままとなることが判りました。

マニュアルの208ページに記載がありますので、詳細はそちらをご覧下さい。

消えるまでの時間はディーラーで変更可能で機能をoffにすることも可能です。

私は10秒に変更してもらいました。

書込番号:21078157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/29 05:23(1年以上前)

YF-23Aさんのご説明の通りですが、付け加え
ますと、オートにしておくと夜にキーを持って
近づくとライトがオンになり便利です。

書込番号:21078190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/07/29 06:38(1年以上前)

とも⭐⭐さん

私のスバル車にもウェルカムライティングが付いています。

このウェルカムライティングは降車時にスモールランプが点灯しているだけなく、乗車時にも車に近付くとスモールランプが点灯します。

因みに私の場合は降車時にはドアハンドルのタッチセンサー(ドアロック時にタッチするところ)を2回タッチして、スモールランプを消灯させています。

書込番号:21078255

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/07/29 08:54(1年以上前)

前期インプレッサ(GP7)に乗っています。
最初のうちは「ライト消えねえじゃん!バッテリーがあがっちゃうんじゃないの?」と
落ち着きませんでした。

頭では「そんなオバカな仕様のハズはない。勝手に消えるはずだ」と思っていても
前の車の使い方が習慣として残っているので、慣れるまではどうしても
挙動不審になっていましました。

慣れるしかないですよね、うん。

書込番号:21078463

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2017/07/29 09:06(1年以上前)

解決できました。マニュアルよく読めば簡単に解決できる内容でした。
回答してくれた方々、ありがとうございました。

書込番号:21078503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

内装のステッチ

2017/07/18 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件

XVはステッチがオレンジですがどうですか?自分はシートカラーとシートデザインを合わせるとどうもステッチが主張し過ぎな気がしてます。オレンジありきで開発してるっぽい感じが。
クールグレーカーキが内装のステッチにも使われたらもっとスッキリしつつポップになる気がしますがいかがですか?
インプレッサ同様内装の色も選べた方が良い気がしますがそこはあまりスバルはこだわらないんですかね?

書込番号:21053736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/19 12:23(1年以上前)

私も余りにも、
カジュアル=オレンジステッチの
安易な感じが好きになれず、
インプレッサのダッシュボードとシフトブーツを
流用しました。

書込番号:21054748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/19 12:40(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
>ふ〜さん ぺ!さん

確かに、好みとしては分かれますね。

自分もオレンジが気になって、インプレッサに
走った一人ですから。

もっとも、1.6ですから、ステッチそのものが
無いというか、目立たない色の糸で縫われている
感じですね。

むしろ、青色だったら・・・とも思いますが、
XVに似合わないかもしれませんね。

書込番号:21054786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/19 21:40(1年以上前)

嫌いな人はマジックでコツコツと塗りつぶすとか・・・みんカラで見かけますね。

書込番号:21055780

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件

2017/07/19 21:51(1年以上前)

>ネシーエンゥさん

そこまで来るとなんでXV選んじゃってるんだレベルですね。。

書込番号:21055809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/19 22:50(1年以上前)

XVを選ぶ要素は、常時4WD、最低地上高20cm、優れた安全運転支援システムが三大ファクターだと思っているのですが(もちろん優れた走行性能は言わずもがなとして)........人それぞれなんですね。

書込番号:21055997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/19 23:57(1年以上前)

自分はオレンジステッチ気に入ってます。
黒のシートに見栄えする良い色だと思いますよ〜

X-ADVANSだったかな?アウトバックの黄緑も良いなーとは思いましたが。

書込番号:21056175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/20 05:26(1年以上前)

でも、気持ち分かります。
オレンジステッチは、好き嫌いが分かれますよね。
私は待ちきれなかったですが
C型?で◯◯パッケージで発売かな?

書込番号:21056416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/20 09:22(1年以上前)

私も初めて見た時、何でオレンジなんだ??とすごく違和感を感じました。
モノトーンのインテリアで、なぜそこだけ明るく主張するんだと。
ボディカラーが黒とかだと、特にそこがハイライトするように思います。
しかし段々見慣れてきたのか、今はむしろ気に入ってきました。
やはり好みが分かれそうですし、初めて見る人はまず違和感を感じるのではないかなぁと個人的には思います。

書込番号:21056722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/20 12:57(1年以上前)

現在、納車待ちですが自分はオレンジステッチ、好みですね!
遊び心がある感じがいいです。
ボディーカラーをサンシャインオレンジにしたっていのもあるかもしれませんが・・・。
ステッチを2色展開などにすれば最高だったのでしょうけど、コストや手間などを考えると難しそうですね(^_^;)

書込番号:21057164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/24 12:28(1年以上前)

現行フォレスターが登場する前に発表前の菅生サーキット外周路での特別試乗会に参加した時、比較対象として登場出始めの先代XVも試乗車として置いてありました。
外観はポップな印象なのに、内装はインプレッサと全く同じ。
開発担当の方もいたので、「内装にも遊び心を出した方が良いですよ」等とお話ししたことが。

それを受けてか否か(恐らく同じような意見は全国から上がったのでしょう)今の内装。

XVらしくて良いと思いますけどね。

書込番号:21067046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件

2017/07/27 21:38(1年以上前)

ヴェゼルなんかは内装が色々パターンがあるので、スバルにもできなくはない話ではあると思いますけどね。台数の規模的には厳しいかもですが。
外装がオレンジとか黒とかであれば内装のオレンジステッチと親和性が高そうで良い感じになりそうですね。

書込番号:21075496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

昨日のゴミ出しの15秒でインプレッサ3台とすれ違いました。
同僚の女性が所有しているので
なんでSUBARU車に乗っているの?と訊ねると

『昔のAE101レビンに似ていてカッコイイですし、何よりも雪道では安心感が違うじゃないですか!』

意外な答えが返ってきました。

女性からそんな回答がくるなんて。

最近の女性のクルマに対する考え方が変化してきたのでしょうか?
知っている方は是非ご教示ください。

書込番号:21053153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/19 14:55(1年以上前)

無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%

書込番号:21055027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:603件

2017/07/19 15:46(1年以上前)

仕事中で皆様に返信ができずに申し訳ございません。
必ず時間を作って返信したいと思います。

私の住んでいる所は『ホタル』が舞うくらい、
激田舎ですが、新型SUBARU XVは2台を最近見かけました。

移動中のクルマでしたので、紺色でリアだけしか確認できませんでした。

新型はテールランプの形状を観るだけでも

うーん、存在感があるな。と感じました。
これで車両価格213万円なら
なんとか30万円引きの交渉して購入すれば
183万円のコンパクトカーを買うより
良いのかなと。

ついつい、コンパクトカーを購入する方に教えたくなりますが

仕事と野球で忙しいので
自分だけの秘密にしてます。

書込番号:21055123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 16:49(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん
私は週末に白のXVを立て続けに目撃し
驚きました〜
妻がやっとAWDになるって喜んでました。
昔から待望していたらしい(^^;
そんなものかもしれませんよ。

書込番号:21055203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 10:21(1年以上前)

木枯し紋次さん

ご回答ありがとうございます。
そうですね。

最近の女性はクルマに興味がないような印象を
私は10年から15年くらい持ち続けてます。

何故なら女性からクルマの話題なんて滅多にないです。

15年くらい前だと同僚の女性はシルビアS14に乗ってみたい!!!
なんて会話が登場することもありましたが。

本当に15年ぶりにインプレッサのおかげでクルマ談議ができたなと思います。

この15年間、同僚の女性とのクルマ談議は
日産ジューク15RX止まり。

ジュークだとニスモRSや16GT FOURでないと
私とは『ジャンル』が違って
クルマの会話が膨らみませんでした。

1.6GTなら2.5g並みのトルクが炸裂する1.6g直噴ターボの会話で盛り上がれるんですが…。

1.6GT FOURなら
トルクベクトル付きオールモード4×4-iの恩恵でスタープラチナ並みの精密な旋回能力を駆使するんですが…。

ニスモRSはバリバリ伝説のグンスペシャル並みのワークスチューンを体感できる究極のJUKEなのですが…。

という感想です。
もう一生、シルビアに乗ってみたい!!!
という
モータースポーツに興味ある女性には出逢えないのかな、
と感じています。

書込番号:21056824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 10:24(1年以上前)

なかなか特殊な女子な気が… 車関係女子?
水平対向とか訳わからんと思うんだけど…

書込番号:21056830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 10:30(1年以上前)

とーちゃんかーちゃんさん

インプレッサに乗っている女性とはちょっとしか会話してないのでグレードは不明です。

仕事中なので60秒くらいしか会話してません。

もしかしたら『アイサイト』ではなくて
『無いサイト』かもしれません。

書込番号:21056841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/20 10:48(1年以上前)

>最近インプレッサ見かける機会が増えてませんか?
市販され数カ月たってるんだから納期的にもお客の手に渡り、見かける機会は増えるのは普通の事。
デビュー直後なら「予約して買ったマニア」か試乗車だなとは思いますが。
スレ主さんが気になる車ってことで意識はしてるんだと思います。

『昔のAE101レビンに似ていてカッコイイですし、何よりも雪道では安心感が違うじゃないですか!』
個人的にはボルボに寄せてる感じ。
世界一安全な車のボルボと日本一安全な車のスバル、コンセプトが似てくるのかもね。

ただ、日本を意識せず世界を見ているので1600ccはベストとは思うが、あと100cc削って日本の税制に合わせれば国内でもっと売れると思うんだけど・・・何とかならんかね?

書込番号:21056872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 10:51(1年以上前)

マイペェジさん

クルマに詳しい女性は工業系大学出身の方と会話したときはオーラがありました。

MAZDAに乗ってましたし。

私の妹はMIVECエンジンやVTECエンジンに乗っていたので1番アクセルワークがある印象です。

クルマを借りると6速MTのシフトレバーのチェンジの際に重厚感がありました。

私のクルマはAE111XZなのでスカスカ感たっぷりの5速MTでした。

マニュアルの話は現代の若者達には通じない死語になりつつあるかもしれないですね。

日産の自動運転技術プロパイロット!!!なんて時代になってきましたので
ますますマニュアルから遠ざかってますね!!!

書込番号:21056875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 11:04(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

お疲れ様です。

最近、SUBARU XVに北欧テイストを感じるなー、
と思ってましたが、
おかげ様で謎が解けました。

スウェーデンのVOLVOのT3 momentumや
VOLVOクロスカントリーD4サマムを確認すると
『なるほど!!!』
と思いました。

D4インスクリプションも滑らかな曲線美に共通点を感じますね!!!

VOLVOもエンジンは1500cc!!!
インプレッサが1500ccにしないのは
大人の事情みたいなものが作用してそうですね。

書込番号:21056893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 11:10(1年以上前)

鑿さん

お疲れ様です。

若葉マークで新型インプレッサを所有できるなんて羨ましいですね!!!

働いて苦労して苦労して、
やっとお金を貯めてインプレッサを購入した方が
クルマを大切にしそうな印象なのですが。

日本が金持ちになってきたんでしょうか。
私は貧乏の生まれなんで

若葉マークの新型インプレッサには
驚きを隠せないです。

書込番号:21056900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 11:25(1年以上前)

餃子定食さん

お疲れ様です。
そうなんですか。
インプレッサの良さが浸透してきているんでしょうか。
SUBARUは無骨な武将像のイメージから脱却しつつあり、
SUBARUのモノ造り!ユーザーの方にしっかりとしたクルマを提供していこうという魂みたいなものが浸透してきているのかもしれません。


私の住んでいる所の近くの教習所はアクセラセダンです。

パトカーではレガシィツーリングワゴンのDITを見かけることがあります。

DITは理解できますが、ワゴンでなくても良いのかなと感じます。

書込番号:21056930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 11:58(1年以上前)

ろくじゅんさん
の気付き力、鋭いですね!!!

お疲れ様です。

SUBARUXVはSPGの採用第2段になります。

リヤはスタビライザーを車体と直付けとしたこと
の恩恵からコーナリング時のロールを抑えることから車体の揺れを抑える素直なハンドリングを実現する事ができています。

私は13年前にダブルウィッシュボーンのクルマを購入しましたが感動しました。
あの時の感動と似たものをSUBARUXVのユーザーは感じているかもしれません。


それと歩行者保護エアバッグ。これは標準装備にしないと誰もオプションで付けないと感じます。
だから標準装備になっているんですね。
日本人は他人にはあまり興味がない印象を受けます。

最近は子供とサイクリングしますが、ミニバンの主婦が本当に一時停止しないで飛び出してきます。

だから子供にはミニバンの主婦が十字路に飛び出してくるから気をつけてね!!!
と教育しています。

普通は大人が気をつけていかなければ
いけないのに!!!

歩行者保護エアバッグの標準装備は
一時停止しない大人に
警鐘を鳴らしている!!!
という穿った観方も必要かもしれません。


※SUBARUXVは登場1年後にHYBRIDが出る流れですが今回は無さそうですね。
昨日のガソリン価格g114円でしたので
HYBRIDを待望する意味がないような気がします。

書込番号:21057002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 12:09(1年以上前)

ごまたたさん

そうですよね!!!

私もつい2週間前までは皆無でした。

C-HRのイエローやシルバーやブラックやホワイトを目で追うのが専らでした。

4週間前はルーミーやタンクを観るようになり、
今ではルーミーは観るのも飽きて
お腹いっぱいです。

人間は飽きっぽいんですね。

飽きたときに
Xモード
Sモード
S♯モード
など走行性能の奥深さを追求すれば良いのだと
思います。

書込番号:21057028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 12:28(1年以上前)

麻呂犬さん

お疲れ様です。
SUBARUXVのCMは26歳くらいの若者達に購入してほしい印象を受けます。

XVのコンセプトは
『ファン-アドベンチャー』

エクステリアは
機能性とデザイン性の両立。

キャンプなどの自然が似合うクール感、
さらにぼくとつで無骨で飾り気のない、丈夫でしっかりとしたラギッド感なSUVスタイルを融合させているのが
SUBARUのデザイン哲学なんだと思います。

しかし『ジャンル』が違うと
以上の記載は
ポカーンか失笑されそうです。

だからSUBARUを知らない人は
読まないでほしいと思う、
今日このごろです。

書込番号:21057079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 12:40(1年以上前)

をーゐゑーさん

確かに女性は強しですね。

軍人将棋では
騎兵は戦車には弱いが
戦車は地雷に弱い。

男は会社内では強いが
ひとたび帰宅すると
スケバン刑事並みの家内が
肩で風を切って歩いている。

銃は剣より強し!!!
迷言は沢山ありますね!!!!!

書込番号:21057121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件

2017/07/20 12:58(1年以上前)

にょろぽんさん

お疲れ様です。

フォレスターXTの馬力を知っている女性が居るなら、もう卑弥呼と同様の扱いで重く登用しなければいけないですね!!!

と思ってたら!以上の観方を覆された事がありました。

この間、ママさん達とスポーツしたのですが

ママさん達は実は運動神経が良いのです。

ママさんは普段、
家事の皿洗いで手首鍛えたり、
風呂掃除で足腰鍛えたり、
洗濯干しで背筋鍛えたり。

実は女性は運動神経が良いのですが
普段は隠しているだけなんですね。

その中でパパさんがお粗末な空振りしたら、、、。

皆様、週末はスポーツで汗を流しましょう。

インプレッサもスポーツという名前ですし。

書込番号:21057169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/22 17:28(1年以上前)

家の嫁さんも昔101(トレノ)に乗ってました

なんかペッタンコこでかっこよいとの事でした
僕は111の方が好きなんですが
z33はもっとかっこよいと言ってました
(ゴキブリのようだと  誉めてる?)

今はインプレッサです


書込番号:21062500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/22 19:48(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん

スバルのオフ会とか行くとWRX-STIとかとってもスポーツできる車に、よくスポーツもやった事ない太い奴が乗ってりするよね。
「このシートのこれがカーボンで軽量化、、」などなど説明してくれるが、内心「お前の軽量化が先だろw」と心の中で突っ込んでしまいますw

書込番号:21062837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/22 21:58(1年以上前)

みなさんこんにちは
私は約1年前から、群馬県高崎市に住んでます 聖地の太田市はSUBARU率は高いでしょうが(最近は分かりませんが、昔BG9Aで行った頃はそうでした) 高崎市でもSUBARU率は高いのでビックリしました おそらく5%位? ミニバン以外では、プリウス兄弟とAQUAの次か?と思うくらいです 今は家庭事情でSUBARU乗ってませんが、カミさんの方がBG9A/BH9D気にいってたので、次はまたSUBARUでしょうね 新型インプレッサの目撃率はまだ高くないですが、SUBARU買う人はリピーター多いから、アイサイト世代前のSUBARU乗りが買換えるでしょうね でもMT欲しいとインプレッサ乗れないくて、WRXしか選択肢が無いとは・・・個人的にはAT(CVT)の方が今は好きですね ただしマニュアルモード必須ですが 周囲のMT信者は可愛そうです 特に三菱(ランエボ除く)・トヨタ(GT-FOUR廃止後)のTURBO好きと、ホンダ(TYPE-R除く)のNA乗りを吸収していきましたからね 6MTも準備された(ノーマルの)シビック売れるのでしょうか?

書込番号:21063160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件

2017/07/26 12:00(1年以上前)

お盆を間近に控えており
お忙しいなか私の問いにご回答くださり
誠にありがとうございます。

私も現在は繁忙期であり、
尚且つ子供が
小学校の甲子園を控えており
なかなか自分の時間がなく
返信も遅れて申し訳ございませんでした。

ベストアンサーは繁忙期のなか
即座にご回答くださった3名に
致しました。

また私のくだらない問いにお付き合いして
いただけたら嬉しい限りです。

書込番号:21072165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ303

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフレール

2017/07/10 22:20(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

つけるかどうか迷ってます。
どちらがいいと思いますか。

書込番号:21033729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/11 13:53(1年以上前)

フカヒレアンテナだけ付けられますよー^ ^

確か二万前後しますが、、、高いよね〜〜σ(^_^;)

書込番号:21035135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/12 09:11(1年以上前)

個人的には
XVにはルーフレールあったほうが絶対似合ってます。
そしてシャークフィンじゃなくてポールアンテナの組み合わせが似合ってます。

実際、その組み合わせで走ってるXVを見たことありますが目を奪われてしまいました。笑

書込番号:21037207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/12 10:16(1年以上前)

10kgの重量増ということで、2Lのペットボトル5本を天井に載せて走るイメージです。ステアリング操作時の走安性は確実に変化します。有り無しでステアリング操作時の挙動が許容範囲か試乗できるといいですね。

書込番号:21037308

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/12 16:31(1年以上前)

ルーフレール有無で体感でわかる程ハンドリング変わりますかね?σ(^_^;)ってか最初から付いてれば気になるほどでも無いような、、、有無二台同時に眉間に皺寄せて集中して乗り比べれば別かもですが。

スレ主さんの様に迷ってるぐらいなら付けた方が後々後悔しませんよーσ(^_^;)

デザイン的に無い方がスッキリしてて絶対カッコイイって思う方以外は。

書込番号:21037950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/07/12 19:53(1年以上前)

自分は自転車乗らないけど、スポーツバイク乗せてるスバルってカッコいいね

たまにDIYで長尺物載せる時有るから欲しいかな

書込番号:21038410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/13 12:56(1年以上前)

実用性は置いといてデザインのみの話をします。あったほうがかっこいい。そら間違いない。ルーフレールありきでデザインされてますから。でも日常で見るとあまり差を感じない。なぜならナナメ方向から見る機会はあまりないから。写真もみんなナナメですよね。この方向が一番ルーフレールが映えるのです。でも日常では前後左右から見る時間は長くてもナナメ方向は一瞬しかありません。よって自分でじっくり鑑賞するw時以外は写真のイメージほどの違いは感じません。と自分に納得させてます。(自分も諸事情でつけられなかったので)
iLなら税金も下がるので是非装着を!
iSなら5万もするので好みでって感じでしょうか。

書込番号:21040034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/13 13:43(1年以上前)

私の場合は冬季にルーフボックスを装着してスノボギアを収納するので必須装備です。
そして個人的な好みからもルーフレールがあった方がSUVとして引き立つと感じます。
しかしルーフレールを実際用途として使わない人の場合は、確かに「帽子の羽飾り」の様な存在ですね。
羽飾りがあった方が格好良いと感じる人。
羽飾りは無い方が気楽で良いと感じる人。
感じ方は人それぞれです。

余談ですが、ルーフボックスの荷物が重くなるとステアリング特性が変化するのは事実です。
特に低μ路面の雪上では、車重心が高くなるとそれなりに意識する必要があります。
でもこの感覚の問題は、昔の車の様にステアリングがパッシブ制御のみの場合であって、最近の車はアクティブ制御がテンコ盛りなので、殆どのドライバーは感覚的に意識できないと思います。
感覚的に意識できるとしたら、質量変化から発生る遠心力という運動エネルギー(横G)によるロールでしょう。
極論の比較例を上げれば、1人で運転している時と最大定員5人乗車で運転している時のロールの感じ方の違いですね。

書込番号:21040099

ナイスクチコミ!9


沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

2017/07/16 13:06(1年以上前)

ホワイトのXVです。迷って迷って迷って、結局付けました。理由はデザイン優先です。バランス的にはあったほうが美しい。

もともと現代美術が好きで、食器でも文房具でもデザインで選ぶ方です。車の後ろ姿はルーフレールあると美しいと思いました。

今の賃貸マンションは入れますが、もし次に転居した時はどうかなと考えると不安でしたが、日々の満足感を優先させました。

高くなった分、デザイン性をかえって損なうウィンドウバイザーは省きました。トノカバーも要る時に買うことにしました。フロアマットをカーショップで買えば全額浮かせますよ。

書込番号:21047306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/17 16:33(1年以上前)

ウインドバイザーに反応しちゃいました。
私も格好悪いと思います。
装着率が高いのは日本だけですよね。私には機能的に意味無いし、風切り音が酷いだけなので外してもらいました。

書込番号:21050334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/17 16:57(1年以上前)

自分もいらない派です。
洗車で邪魔ですしね。

それを付けるお金は他で使いたいって思って違うDOPを付けてます。

書込番号:21050382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 18:54(1年以上前)

すみません。
みなさんがカッコ悪いとおっしゃってる、ルーフレール&ウインドウバイザーフルコンプリートで付いています。
あしからず。

書込番号:21050650

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/17 19:07(1年以上前)

>ノアークさん

私はカッコいいと思うけどなー。
「好みでは無い」と書けば良いのに「カッコ悪い」書く。

こういう人は大体付けたかったけどお金ケチって付けなかった人の書き方です。
気になさらずに^_^

書込番号:21050675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/17 20:19(1年以上前)

>ノアークさん
いいですね。ルーフレールはもちろん
バイザーも。私もこれから別車種で
納車ですが初めてバイザー着けました。
バイザー反対派だつたんですけどね。
写真があるとわかりやすい(゜o゜)

書込番号:21050855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/07/18 19:06(1年以上前)

ルーフレールもバイザーも付けませんでした。
ルーフレールは昔付けてましたが、スキーにも行かなくなったし、単にスッキリしているのが好みなのとバイザーに関してはタバコ吸わないし、窓の掃除対策と風切り音が気になったので。

ベースキット購入なのでバイザーは付ける事も可能ですが、部品として手渡しで貰うか、営業にあげるかのどちらかになると思います。
バラでバイザー以外購入よりベースキット購入の方が値引き含め安かったのでそうなりました。

やっぱりバイザーは部品として貰ってヤフオクかな。(需要あるのかは不明ですが・・・)

書込番号:21052977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/19 19:04(1年以上前)

>やまさん❤さん
付けました、バランスも良く付けて良かったです。

書込番号:21055399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 20:42(1年以上前)

>ノアークさん
>やまさん❤さん

同じ角度からの写真ありがとうございます。

この比較を見て2.0i-Sにして良かったと、個人的には思いました。

書込番号:21055616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/19 23:44(1年以上前)

毎日待ち遠しい.........

>ノアークさん

本題と全く関係ないのですが、iPhone7の画質には目からうろこです。コンデジが売れなくなるわけだ........

私は1550mmをキープしたかったので、ルーフレール無し。雨の時に窓を少し開けることがあるので、
ウインドウバイザー付きです。

乗り心地を優先してi-Lのアイスシルバー。一度セットしたらまず動かさないからパワーシート無しです。

今月末、納車が待ち遠しくて、もらったフィギャーを毎日眺めています。

書込番号:21056144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/20 11:36(1年以上前)

>woodpecker.meさん

私もフィギュア、上げちゃいます。
そろそろベッドライトが怪しくなって来ました(°▽°)

書込番号:21056957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(Q_Q)さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 12:02(1年以上前)

車庫の都合上、ルーフレール無しの購入を考えていますが、ルーフキャリアは時々装着して使いたいです。
先代のXVでは、ルーフモールの裏にキャリア装着用のボルト穴が隠れており、ルーフモールを交換すれば、THULEのルーフラックをルーフに直付けできたようですが、新型も同様なことはできるのでしょうか?
https://urabus.jp/article/317.html

THULEのWebページの車種別適応表を見ても、新型XVでルーフレール無しは適合未定となっています。
http://abeshokai.jp/thule/car_search/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b5xv

書込番号:21061794

ナイスクチコミ!0


(Q_Q)さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 23:41(1年以上前)

自己フォローです。
同じ質問をインプレッサスポーツのスレッドでもしました。頂いた回答によると、車体側は先代同様にボルト穴がついているが、THULEのラック側がまだ少なくとも正式対応していないようです。うーん微妙。

書込番号:21068760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ240

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

納車予定日

2017/07/03 18:00(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 masp-41さん
クチコミ投稿数:13件

過去にスレッドありましたが、埋もれてしまってきたので新しく立てさせていただきます。

ちなみに私は、2.0i-L 5/30契約で納期出てません・・・

書込番号:21016339

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 06:40(1年以上前)

>木枯し紋次さん
納車おめでとうございます!!
3ヶ月ですか。インプレッサはやはり長いんですね(*_*)
納車まで条件に織り込んでるとはさすがですね!
車購入自体初めてなのでそこまで頭が回りませんでした(^^;

パンフレットを眺めながら楽しみに待ちたいと思います!
新車でのドライブ楽しんでください^ ^

書込番号:21044043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/15 07:39(1年以上前)

>燻玉メーカーさん

就寝中も、枕元にカタログを置いて、お楽しみ
下さい(^_^)

でも、STiグッズのカタログは、お止め下さい。
何故かって?寝不足になりますから・・・

至福の一時に、乾杯(^_^)

書込番号:21044113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masp-41さん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/16 07:47(1年以上前)

とうとう納車されました。

なかなかイイ色でした。

初ロングドライブ。至福の時です♪

みなさん、色々情報ありがとうございました!

書込番号:21046640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/16 10:16(1年以上前)

>masp-41さん

納車、おめでとうございます。
自分も昨日、引き取りしてきました。

インプレッサスポーツの掲示板で、
レビューというか、感想をアップします。

その時になって、初めて気付いたことも
ありましたから、これから購入される方
にも参考にして頂ければ、と思います。

では、XVのカーライフをお楽しみ下さい。

書込番号:21046953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/16 19:28(1年以上前)

初投稿失礼します。
当方6/4に2.0i-sクールグレーカーキ契約しましたが、ディーラーからの納車日の連絡が来てません。(新車発注書は納車予定日7/30)
普通は納車日のどのくらい前に連絡がくるものなのでしょうか?

書込番号:21048062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/17 04:30(1年以上前)

>とも⭐⭐さん

契約、おめでとうございます。
待ち遠しいですよね(^_^)

予定通りで大丈夫でしょ!
遅くなる時には、セールス氏から連絡すること、
礼儀と思います。

でも、ボーナス商戦で受注残を抱えていると、
心配かな・・・
7月も中旬ですから、あと半月でしょ。工場を出荷したかどうか?分かる筈ですよ。

ディーラーオプションの取り付けに、2週間くらい
掛かるって聞きますよ。車種違いますが。

書込番号:21049037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pr_minさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/17 15:05(1年以上前)

お初です^^

昨日、2.0-Sを契約してきました!
9月上旬ごろになるとのことでしたが、
ここを見るとなんとなくもう少し遅れそうですね・・・。

色によっても違うんでしょうね。
ちなみにクォーツブルーにしましたが・・・。

書込番号:21050143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/17 19:19(1年以上前)

良い色ですね!
同じ色なので楽しみです!
写真ありがとうございます^ ^

書込番号:21050705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 19:29(1年以上前)

>木枯し紋次さん
せっかくコメントいただいたのに返信遅れ申し訳ありません。
今日ディーラーに電話してみましたが、生憎担当が休みで明日連絡するとの事でしたが、電話に出た人にチラッと聞いてみましたが、車自体は出来上がり、今はセンターにあるとの事でした。
7/30まで約10日。納車が待ち遠しいです^_^

書込番号:21055448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/19 21:35(1年以上前)

>とも⭐⭐さん

スレ主さんが解決済みにされている投稿ですから、
ドンマイですよ。

センターに配車されていれば、もう一息ですよ。
ディーラーオプション取付け、登録、車庫証明で、
月末納車?間に合いますよ。きっと!

セールス氏と納車の打合せ、されては如何ですか?
XVも引取られること、待ってますから・・・

ガソリンが少なくて帰れない!なんて、平然と要求
したりして(^_^)

車の現品票というか、カンバンには5リットルって
書かれてましたから、基本的には申し訳程度です。
自分は、半分くらい入れてくれました。

書込番号:21055760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/22 10:29(1年以上前)

>木枯し紋次さん

28日納車決まりました!
気が向いたらレビュー書こうと思います(笑)
色々ありがとうございました!

書込番号:21061581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/22 14:26(1年以上前)

>とも⭐⭐さん

プレミアムフライデーに納車、おめでとうござい
ます。

書込番号:21062081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/22 16:45(1年以上前)

>とも⭐⭐さん
納車 おめでとうございます。
私は 6/24契約で 7月末までに工場出荷予定といわれています。
スバル 8/8から夏休みなので 7/23くらいまでに工場を出荷できれば ぎりぎりお盆前に納車できるといわれてますが、
やはり 希望は薄そうです

書込番号:21062393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/22 17:09(1年以上前)

>こうちゃん 0610さん

盆休み前の納車、厳しそうですね。

工場を出荷してから、配送センターでのディーラー
オプション取付け、登録、車庫証明などに2週間程
掛かるらしいですよ。

20日まで連休でしょうか?とすれば、最終の週末
になってしまうかも・・・
いっそ、盆休み明けに登録した方がスッキリかな。

納車されるまで、 カタログを抱いてお待ち下さい。

書込番号:21062452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/22 21:41(1年以上前)

6/22に契約して8月末納車と言われていましたが、
今日担当から連絡があり8/6納車になりました。
お盆前に納車が決まり良かったです。

書込番号:21063118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/23 08:26(1年以上前)

>レッドパンダカーさん

盆休み前の納車、ラッキーですね(^_^)
グレードや色にもよるかも・・・

インプレッサより、XVを重点に生産している
でしょう氏ね。

書込番号:21063946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 22:26(1年以上前)

ようやっと、納車日が7/28に決まりました。
シャークフィンアンテナが品薄の状態で
納車日が決められなかった様です。
28日が待ち遠し。

書込番号:21065965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/24 12:37(1年以上前)

>しろGDさん

シャークフィンアンテナ、品薄ですか?

公式発売が始まって2ヶ月になりますが、未だ未だ
好調で何よりもですね。

書込番号:21067072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 12:58(1年以上前)

2.0i-Lクオーツブルーです。
納車日程の連絡が有りました。
8/8工場完成、休み明けにディーラー着。納車は9初。
説明の有った中の一番早い納車になりそう。
7/8日成約なのでかなり頑張って貰えたみたいです。

書込番号:21067136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/24 18:34(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ディーラー営業の説明によると
アンテナの納期遅れでした。
何にせよ、インプ/XVが増えるのは
良いことですね。

書込番号:21067759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ音声は運転席側だけ?

2017/07/20 09:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

2.0iSがついに一昨日納車されました。大安の日です。
私は全く気にしないのですが、妻がどうせならいい日が・・・というもので、
わざわざその日にしました。

とても楽しく乗っていますが、レビューは後日したいと思います。
(浮かれていると突っ込む人がいるので、ここはさらっと・・・)

さて、ナビの音声についてですが、
運転席側のスピーカーからしかナビ音声が聞こえないのですが、これは正常でしょうか。
音楽を聴いているときは普通にすべてのスピーカーから聞こえるのですが、
割り込み音声が運転席側からしか聞こえないのでなんか違和感があります。

書込番号:21056732

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/20 09:44(1年以上前)

>たわしやまさん

ナビの出荷時の初期設定が「音声案内を運転者側のスピーカーだけで再生する」になっているのだと思います。

それを解除すれは両方から聞こえると思います。

その辺についてはナビの取説に書かれていると思います。

書込番号:21056757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件

2017/07/20 10:17(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
そういう設定があるのですね。
質問する前に説明書を見たのですが、あまりにも情報量が多くて、
見つけられませんでした。
あとで設定方法を探してみたいと思います。

書込番号:21056813

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/07/20 12:44(1年以上前)

たわしやまさん

私のスバル車に取り付けているビルトインナビなら、音声案内出力スピーカーは取扱説明書の各種設定のところに記載されています。

これによると「右前」からの音声出力が初期設定ですが「左前」に変更する事も可能のようです。

書込番号:21057130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/07/21 11:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
取説を見てみました。
左前か右前かどちらかしかないのですね。
せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?

左右どっちかなら、
ナビが自分の左側にあるので、音声も左から聞こえた方が自然かもしれませんね。

書込番号:21059288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/07/21 12:25(1年以上前)

たわしやまさん

私のA型S4のパナのビルトインナビの音声案内出力スピーカーは「右前」「左前」以外に「右前+左前」という設定が出来ます。

しかし、最近のパナのナビの音声案内出力スピーカーは「右前」「左前」の何れかの設定しか出来ないようですね。

音声案内は左右両方のスピーカーから聞こえた方が聞きやすいように思えますが、最近のパナのナビが何故片方だけになっているのか不思議です。

もしかしたら、コストカットの一貫かもしれませんね。

尚、音声案内出力スピーカーを「左前」に設定した場合、スピーカーから運転席までの距離が遠くなりますので少し音声案内が聞きづらくなる可能性もあります。

この辺りは「右前」「左前」の両方を試してみて、違和感も無く聞きやすい方を選択すれば良いと思います。

書込番号:21059389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 12:48(1年以上前)

人それぞれなんですね^^

僕は、3年前に買ったCN-R300WD これは、設定が出来るので右前にしています。
ガイドが入るとき、音楽が小さくなります。
ガイドはドライバーが聞こえれば良いと思ってて、音楽もガイドも聴くには右前だけのほうが良いと思います。

1年半前に買ったCN-RS02Dは設定が無く両方から聞こえます。
右前だけにしようとしましたが、設定項目がありません。
しゃーないなぁ〜と思い使ってますが、設定できないなら右前だけのほうが良いです。

主さんのは左前と右前が設定できるんだ・・・左前って助手席の人に聞かせる??
ドライバーがたよりにならないとき用ですかね?ガイドより音楽優先の人用かも??

書込番号:21059448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/21 13:41(1年以上前)

>たわしやま 様
 先ず、失礼ながらカーナビゲーションシステム搭載車を所有されるのは初めてなのでしょうか?
 また、ご質問手法ですがナビゲーションの機種名(例:DOPの「サイバーナビ」等々)を明確にご記述された方がアドバイスを得やすいですし、情報提供を行う方もスレ主様のニーズにマッチした的確な情報提供が容易だろうと推察出来ます。

 ところでスレ主様は、『左前か右前かどちらかしかないのですね。せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?』、また、『左右どっちかなら、ナビが自分の左側にあるので、音声も左から聞こえた方が自然かもしれませんね。』とご記述されていますが、何故、ナゲーションシステムの音声案内がフロント左右スピーカー、或いは全てのスピーカーで同時に流れないのかは、きっと賢明なスレ主様なら容易にご想像可能だろうと思いますが、基本的には音声案内による情報がドライバーを除く他の乗員には必要としない情報であり、場合によっては単なる騒音となり兼ねない恐れがあるからです。
 従いまして各々の国や地域の交通環境によって、ドライバーズシート近接サイドのフロント左右どちらかのスピーカーから音声案内再生を行う仕様にデフォルト(一部低廉な機種を除く)で設計されています。
 なお、メーカーサイドでは、フロント左右スピーカーから同時に音声案内再生を行う仕様設定も技術的には当然可能ですが、部品点数の増加による故障リスクの回避とコストアップに繋がる事を嫌いそのような設定は避けているように思います。

 最後に、ご自身がどうしても「左前か右前かどちらかしかないのですね。せっかくなら両方から音声が出た方がいい感じがしますが・・・?」に拘りをお持ちなら、音声案内を出力している端子或いはケーブルから分岐させ各々スピーカーケーブルへ接続するだけなので、少しご器用な方でカーAV等に一定レベル以上の技術的知識やノウハウをお持ちであれば困難な改造ではかかろうかと思いますが、全て外部発注による施工となれば相当のコスト負担が発生しますので、そもそもコストパフォーマンスに見合う優れた改造か否かという事になるように当方は感じます。

書込番号:21059556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 16:31(1年以上前)

ああっ!左前は左ハンドル用だ。。。。

失礼しました m(__)m

書込番号:21059819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/21 20:27(1年以上前)

>たわしやま 様
 OEM元メーカーHPのカスタマーサポートのOEM前型機のマニュアルにも、左右どちらかのSPからの音声案内設定になっていますね。
 なお、「伊予のDOLPHIN 様」もご記述のように、左フロントSPからの音声案内は左側にドライバーズシートがある左側通行の国(米国、中国、英国を除くヨーロッパ等殆どの国や地域)用で有って、日本、イギリス、或いは英国連邦(オーストラリア、ニュージーランド等)に属する少数の国々等は右フロントSPから音声を流した方が、ドライバーとしては小音量で聴き取り易く情報が得やすいかと思いますよ。

https://panasonic.jp/car/manual/Rseries_s.html

書込番号:21060270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/07/21 20:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
左前に設定して試してみました。
やはり画面がある側から音がした方が違和感がないかなと思いました。
しかしこんなところでコストダウンするんですね。
メーカーも大変だなぁと思いました。


>九連宝燈さん
>左前って助手席の人に聞かせる??
ドライバーがたよりにならないとき用ですかね?

おっしゃる通りです。
私は助手席に妻を乗せることが多いのですが、
妻は運転のアシスタントをしてくれます。
車線変更、右左折時の確認も一緒にします。
運転中のナビの操作ももちろんしてもらいます。
なので、ナビの音声は助手席側にもよく聞こえた方がいい、
というのが左前から音声が出てほしい理由の一つです。
でもやはり両方から出た方が聞き取りやすいですけどねぇ・・・。


>カレーっ子さん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、機種名を記載すべきところ、完全に抜けておりました。
大変失礼いたしました。
設置したのはパナソニックのビルトインナビ「CN-LR820DFC」です。

>基本的には音声案内による情報がドライバーを除く他の乗員には必要としない情報
そうですね。特に後部座席には不要だと思います。
しかし私は上述のように、助手席の妻にも音声を聞いてほしいという希望もあります。
もっとも、最大の理由は、ナビの音声だけ急にモノラルっぽくなるのがなんか心地よくない、ということですが。
しかし、コストをかけたり蓋を開けたりしてまで何とかしたいとは思いません。
片方からしか音声が出ないという仕様なので、黙って受け入れようと思います。

書込番号:21060282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/21 23:08(1年以上前)

>しかし、コストをかけたり蓋を開けたりしてまで何とかしたいとは思いません。

懸命な判断ですね。

カレーっ子さん

案内音声専用出力端子は、一般的にはありませんよ。ナビ内で重畳です。
音楽などをアッテネートし、案内音声をかぶせてきます。
メーカー以外では無理だと思いますよ。

書込番号:21060696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/22 10:38(1年以上前)

>たわしやま 様
※横スレ失礼いたします。

>九連宝燈 様
 ナビゲーションの音声案内音と他のソースからの音声は、機器本体内でオーバーラップさせフロントSPへ出力させているのですか、当方はてっきり音楽系統と音声案内の音質確保のため、各々信号を別にケーブル内信号で伝送し、音楽系統の出力信号を絞り(mute)、出力時にON MIXしているものだと思いこんでいましたが、良く考えてみると音質がそんなに重要視されない単なる「音声案内音」のためにそんなコストアップに繋がる手法はメーカーとして取らないですよね。
 当方は、前述の観点からSP出力端子加工、或いは出力ケーブルから音声案内信号をピックアップする事が可能だと思っていましたが、仮に当方の提案した手法により加工をすると、音声案内音は両フロントSPから聞く事は出来たとしても、他のソースのステレオ音が混合されモノラル再生してしまうようになってしまいますね。
 スレ主様に誤認情報を伝えたままになるところを、ご訂正下さりありがとうございました。

書込番号:21061605

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,493物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,493物件)