スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビについて

2022/01/17 13:51(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 ないのさん
クチコミ投稿数:2件

2012年に新車購入したエクストレイルからの乗り換え検討しています。
候補は以下の4車種で検討しています。
@カローラクロス
AXV
Bオーラ
Cヴェゼル

先日スバルのディーラーで試乗した際に、社外ナビではアイサイトの動作保証ができないので原則純正ナビとセットでの販売とのことでした。
私としては車載のナビは必要なく、カローラクロスのようなディスプレイオーディオで必要十分なので純正で用意がなければ社外品を取り付けようと考えていました。

そこで質問ですが、アイサイト搭載車に社外ナビの取り付けをされた方がいらっしゃいましたら、ディーラーとのやりとりの詳細など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24549195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/01/17 16:43(1年以上前)

セールスマン換えた方がいいな

書込番号:24549395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2022/01/17 18:45(1年以上前)

アイサイトとナビなんて関係ないですよ。

口からでまかせでしょう!

書込番号:24549552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/17 20:50(1年以上前)

ドラレコってならまだしも、ナビとアイサイトは関係無い

売上考えて騙してるのか無知なのかディーラーぐるみなのか判らないけど、その営業の言う事は嘘です

別のスバル近くに無いの?


またトヨタのディスプレイオーディオ(DA)は音に拘りが無いなら良いけど、音質に拘る方には向かない

書込番号:24549758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/18 02:47(1年以上前)

社外ナビがダメとか言うセールスマンを替えた方がよいでしょう。あなた様にとっては有益になりません。
出来れば販社も替えた方がよいです。
無理なら、スバルはやめましょう。

書込番号:24550225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/01/19 22:05(1年以上前)

基本的には関係ないですが、例えばGPSやラジオテレビのアンテナがフロントウィンドウに貼るタイプの場合、アイサイトの画像認識に何らかの影響を及ぼす可能性はあるかもしれません。

書込番号:24553040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/01/23 22:16(1年以上前)

>ないのさん
GTEに乗ってますが、ナビとアイサイトは連携してません。
みんカラのサイトにオーディオなどの取り付け方法
はいっぱいあります。
XV.インプ.フォレスターなどの取り付け方法を見たら参考になると思います。
ただ、モニターの取り付け位置が決まってますので、
少し下にしか取り付け出来ません。
それが嫌で純正ナビを付けてます。
AWDの車を買うならスバルをオススメします。
ほかの車より、冬道の安心感がちがいます。
参考にして下さい。

書込番号:24559579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/24 00:51(1年以上前)

>ないのさん

ひどい販社?セールス?もいたもんだ。
技術的にはみなさんがコメントしているとおりです。
セールスのスタンドプレイなら販売店を変えることで
真っ当なセールスに出会える可能性ありますが、
その地域の販社のやり口なら期待薄ですね。
主さんがそういうやりとりをした情報は販売店間で共有できちゃうので。
店長なんかに話をしてみて
仮に同じ販売店で別の真っ当なセールスに出会えたとしても
これからを考えるといい関係築けなさそう。
スバルにこだわりが無く、最悪買えないことになってもかまわなければ
スバルの客相0120-052-215にこんな事言われたんだけど?と
言ってみるのもありかも知れません。
真っ当な所ならごめんなさいしてくるし
そうでないなら逆恨みされてその後いい関係築けないでしょう。
そのような悪質なセールスは淘汰されないと。

書込番号:24559817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/27 19:53(1年以上前)

>ないのさん
販売店のセールスマンの良し悪しも、私達からみれば
メーカーの品質、価値をはかる物差しのひとつではないかと思います。

書込番号:24565905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/27 21:59(1年以上前)

ないのさん、こんばんは。

 例えばスマホをナビ代わりにしてダッシュボードに置く人もいます。これはフロントガラスへの映り込みがアイサイトに影響が出る可能性があります。メーカーやディーラーとしては影響が出る可能性がある事柄について、「大丈夫です!」と胸を張って言えないのはやむを得ないと思います。納得がいかなければ、「なぜ社外品はアイサイトに影響するのか」を担当セールスマンに聞いてみるのも良いかと思います。

書込番号:24566145

ナイスクチコミ!1


BJLさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2022/02/08 19:42(1年以上前)

ないのさん
私は昨年の10月にXVを購入。 フォレスターXTからの買い換えです。 フォレスターにしたのは当時衝突軽減装置はアイサイトがダントツだったので。
ナビは社外の9インチを取付ました。 なんら問題はありません。 更に車高調をつけて2センチダウンも異常なしです。
今回も社外の10インチナビ。 なんせ純正は高すぎますから。 もちろん異常なしです。

書込番号:24588060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/09 22:09(1年以上前)

営業マンの勉強不足か半強制的に純正ナビを付けさせようとしているのかのどちらかと思いますが、残念な対応ですね。

書込番号:24641264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/20 19:26(1年以上前)

パナソニックのナビはアイサイトと連動してます。
車線はみ出しや車間距離を見ていて検知する「前方注意」の表示とともに操作がロックされます。
直接は繋がっていないと思いますが、アイサイトの検知した信号が反映されています。

書込番号:24659300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/20 19:28(1年以上前)

ナノイー搭載のナビはそうだっただけで、今のは分かりませんが。

書込番号:24659304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/20 19:56(1年以上前)

セールスマンの言い方はともかくとして、今時の車は純正を選択した方が良いというのは、普通だと思います。

普通に考えてですよ、セールスマンが、あなたがどれくらいの車の知識があって、なんてわからないと思います。至極、一般的な対応をしたまでだと思います。

購入に向けて、いろいろ話をいて行く中で、双方理解のもと、選択していけばいいのではないでしょうか?

けっして、ここの輩のレスを見せて、話をしたところで、なんの特にもならないと思います。(^^)

書込番号:24659348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーの変更について

2021/10/29 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

初めて車を購入したのですが、ディーラーの担当者が良くないので変えたいのですが、新車無料点検を同じ子会社の他店舗でお願いするのは可能なのでしょうか。また、新しいディーラー側からすると迷惑なのでしょうか。
無料点検だと利益にならないので嫌がられるかな?と思い、質問してみました。

書込番号:24419144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2021/10/29 12:50(1年以上前)

naoto59さん

他の店舗への変更は可能だと思いますよ。

又、無料点検といっても、メーカーから販売店に作業工賃が支払われます。

という事で無料点検でも販売店の儲けになるとお考え下さい。

書込番号:24419160

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/10/29 12:56(1年以上前)

ディーラーの担当者はディーラー側が勝手につけているだけですので、今後点検などはメカニック側作業してくれるので、営業と関わることは少ないと思います。検査に持っていって、店内で待って、終わったら帰るだけ。ディーラー全部が気に入らないということでないなら、割り切って付き合ってはどうでしょう、。

書込番号:24419171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/29 13:06(1年以上前)

何がご不満か書かれていないので一般論ですが。
変更するのはご自由ですが同じ販売会社ですと社員同士で連絡し合う事が出来ます。新担当が旧担当に「あいつは何で俺に変更したんだ?」のような事聞いてくるので不満内容によってはあまり改善しないかもしれませんよ。また俺が売ったクルマじゃないからとツッケンドンに扱われるかも?
まあいい担当に当たれば上記のような事はありませんけどね。事実、過去に担当者が捕まって(!)別の担当になった事がありましたが地元の人なので気前が良くて助かりました。

書込番号:24419180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/29 13:23(1年以上前)

>naoto59さん
私も新車を検討中に地元の比較的大規模なスバルディーラーに伺った事があります。

が、まあ、売る気が有るの無いのか。買い替えで車で訪問したのに「査定しましょうか?」とも言わないし、見積もりも出さないので、呆れて直ぐに店を出ました。

対応の良い方も居ればそうでない方も居るなんて、客商売では有りません。論外です。

今、乗っている車のディーラーの方は、いつ、突然訪問しても完璧な応対を全社員が実行されて居ます。

結論として、いちどディーラーを替えてみて、それでも対応が悪かったら、車ごと変えるのも一考かと思います。




書込番号:24419200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/29 13:24(1年以上前)

〉他店舗への…と思いますよ。

これって答えじゃありませんよね?

出来るか出来ないかをハッキリと答えられる人はここにいません。

あなたが行動し、ディーラーへそのように依頼する。

OKなら出来た。
NGなら出来なかった。

それだけです。

書込番号:24419203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/10/29 14:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

変えたい理由として
・2.0e-Lを1.6i-Lの価格+3万円まで値引きすると言って契約後確認したら全く値引きされていない。
・取り付け部品の適合を確認し、取り付けられると言われた為、ディーラーで部品を注文したら全く形が違くて取り付けられなかった(返金不可でした)
・契約時に1年間無料のJAF会員カードを作って欲しいと言われたので作ったのですが、1ヶ月後くらいにローンの保証人にもJAF会員カードが送り、勝手に個人情報を使ってる。
などがあったため、信用できない人に大切にしてる車を管理してもらうのは嫌だなーと思ったからです。

書込番号:24419277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/29 14:54(1年以上前)

>naoto59さん

トラブルがあっても何も言えない貴方にも問題が有ると思いますよ

店長に言って返金させるべきでしょ、何故言わなかったのですか?

子供じゃあるまいし、最低限出来ることは考えて行動しなさい

書込番号:24419286

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/29 15:51(1年以上前)

>naoto59さん
>勝手に個人情報を使ってる。

これが事実なら本人の同意を得てないのでトラブルや犯罪行為になる可能性がありますよ。

他のことも事実なら問題ありですね。
店長などの責任者に契約の履行するなり釈明を求めた方が良いでしょうね。

書込番号:24419345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/29 16:18(1年以上前)

〉契約後確認したら全く値引きされていない。

なぜ契約後に確認する?
確認して契約するのがあなたの役目。

これをディーラーのせいにするのは筋違い。

最初の理由からこんなんだと、他の事例もスレ主に何か問題ありそう。

書込番号:24419362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/10/29 17:00(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

たしかに契約時にしっかり確認してれば最初の問題は防げたかもしれません、、、
会員カード、部品については担当者に電話で聞きましたが、特にこれと言って何も言われませんでした。

とりあえず店変えられるか試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24419409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2021/10/29 17:37(1年以上前)

>naoto59さん

私は可能でした。買ってすぐ担当店舗を変えました(会社は同じ)。

元々は買った店舗でお世話になるつもりでしたが、購入のタイミングと隣区への引っ越しが重なったことと、納車前後の営業担当者のあまりの段取りの悪さに辟易して、店長に事情を説明したうえで隣区の店舗につないでもらいました。スバルは点検パックの会社またぎ(他県)も可能なので、初回無料点検は全く問題ないと思います(メーカーへ請求でしょう)。

納得いかないことは堂々と説明したうえで、次の店舗がしっかり対応してくれるように段取りするのが良いと思います。

書込番号:24419455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2021/10/29 17:47(1年以上前)

>naoto59さん
>信用できない人に大切にしてる車を管理してもらうのは嫌だなーと思ったからです。

大丈夫です。車を管理するのは営業マンではなく自分なので。

「マイスバル」(勝手に登録したとか、ニュースになっているやつですが)に自分で登録すると点検の案内がアプリから来ますので、アプリで点検予約して、確認事項などはアプリ内のメールのやり取りで済みます。メールは担当店舗の営業マンに転送される仕組みのようですが、メール上にやり取りの履歴がエビデンスとして残るので「言った・言わない」ということがありません。点検入庫すると営業マンが出てきますが、気に食わないならサービスマンに代わってもらいましょう。

書込番号:24419468

ナイスクチコミ!3


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/10/29 18:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>コピスタスフグさん
そうなんですねー
マイスバル登録してるのでそれを今後活用してみます。


書込番号:24419531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/29 18:54(1年以上前)

スバル、面倒臭いね。人と人とのコミュニケーションが出来ないメーカーなんて、いらんわ。

>naoto59さん
いい営業マンに会えますように!

書込番号:24419553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2021/10/29 20:24(1年以上前)

>人と人とのコミュニケーションが出来ないメーカーなんて、いらんわ。

メーカー関係ないし。

もうすぐ通信販売でも買えるようになります。おべんちゃらを使ってでも車を売りたい営業と、おべんちゃらを使われて気持ち良くなって車を買いたい客のやり取りなど、時間の無駄。粘ったら価格が下がるなど、言語道断。非効率な日本社会の象徴。

それよりも、車も見ないで先行予約とかの方が訳わからん。

書込番号:24419686

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2021/10/31 09:51(1年以上前)

地域にもよると思いますが、移動のサイクルも比較的早いそうなので黙っていても担当営業はすぐに変わるかも知れませんね。
店を変えてもそこに前担当が移動してくる可能性も高いですし、私なら少し様子を見ると思います。
点検とかでも、ほとんど事務の女性とメカニックの人としか接しませんし。

書込番号:24422182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/10 11:43(1年以上前)

>Hirame202さん
いやいや、スバルの場合は、点検、車検の連絡やら、点検中の待ち合い室などで、担当営業に、しつこく付きまとわれるから、営業所を、変えた方が、良い。

書込番号:24590889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 09:33(1年以上前)

スバルディーラーの営業職は知識レベル低くも車への興味も薄いと思います。
自己のスバル車の異常に関する相談は、担当営業ではなくサービス担当に相談する方が懸命です。

書込番号:24607963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

店舗の変更についてご相談

2022/02/17 12:29(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

23区内の比較的ビジネス関係が多くある地域にある店舗を利用しています。ここでは初めて乗ったスバル車の購入からお世話になっています。一時的に営業担当者の転勤に伴って23区内の住宅街にある店舗に切り替えましたが、その担当者の退職に伴って元に戻しました。
今度、妻の勤務地の関係で市部に転居するのですが、そうすると今の店舗まで車で1時間以上(混雑していたらたぶん2時間)、交通機関を使って1時間半以上かかってしまいます。最寄りの店舗までは、車で15分程度、交通機関で40〜60分程度の距離です。

ご相談というのは、「店舗の変更をした方がいいかどうか」です。当初は店舗を変更しようと思っていたのですが、変更後の店舗での対応等に不安があったりして、迷い始めています。識者の皆さんにご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:24604759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2022/02/17 12:32(1年以上前)

>ご相談というのは、「店舗の変更をした方がいいかどうか」です。

自分なら変えます。
対応がダメダメなら、別のところに変えるかはその時に。

書込番号:24604760

Goodアンサーナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/17 12:39(1年以上前)

自分なら近所に変更する。点検だけでも利益になるから遠慮する必要ないです。

書込番号:24604780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/17 12:49(1年以上前)

>Jimoさん

>変更後の店舗での対応等に不安があったりして、迷い始めています。

ということはすでに一度、変更予定先の店舗(最寄り店舗)で何か不安になる出来事があったということでしょうか?
変えること自体が不安ということでしょうか?

私ならばとりあえず近いところに変更してみますね。
何故ならその店舗の方がむしろ今までよりも対応がいいかもしれませんから苦笑

新しい先(最寄り店舗)の対応が今より劣るという前提でみてしまいがちですが、その逆もあるかも、、です。

書込番号:24604796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/17 12:51(1年以上前)

>変更後の店舗での対応等に不安があったりして、迷い始めています。

まず、近い店舗にした方が何かと便利だと思います。
不安はあるでしょうが反対にもっと対応がいい可能性もあります。

Dは車の販売だけの利益を見込んでいるわけではありません。車検、整備、修理、保険等も利益に繋がります。
また、良質なお客様を囲い込み今後、車の買い替えにも繋がる可能性もある訳ですから。

心配することはないです、気軽な気持ちで訪問したらいいと思います。
相性が悪いと思えば2度と行かなければいいだけです。

書込番号:24604801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/17 12:53(1年以上前)

こんにちは、
道義的、信義的なご懸念でしたら、ご無用と思います。
ディーラー側から見たときに、顧客の転居は当然ありうることですから、
想定の範囲内ということで、営業所の変更は問題ありません。

円滑なサービスが引き続き受けられるかとのご懸念もあるでしょう。
従来通りとはいかないでしょうから、時間をかけて関係を築いていくしかありません。

経営母体が変わる場合、顧客データの移管のこともあり、
今の営業所に挨拶かたがた、確認してみたらいかがでしょうか。

書込番号:24604807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/02/17 12:54(1年以上前)

>Jimoさん

人間関係はいろいろですが、住んでいる街の距離的に近いところが一番だと思います。
スバルはディーラーでなくとも、サブディーラーがたくさんありますので、ご近所で探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24604812

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/17 12:56(1年以上前)

今は何処のディーラーも点検車検で大きな収益を上げているのが現状です。販売会社が同じならば担当者の上司等に紹介してもらえれば良いかと思います。
私も昔中古車を買ったお店が他市だったので在住市のお店を紹介してもらいました。今はこちらのほうが付き合いが長いです。まあ新しい担当さんがどんな人かは運ですね。

書込番号:24604820

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/02/17 12:57(1年以上前)

自分もスバルのときは担当営業氏の転勤(というか栄転)に伴い都内店舗を何度か変わりました。
一番遠いとやはり1時間以上かかりますが、馴染みで融通利かせてくれたりするので、ドライブがてら行ってました。
やがて多忙になりそんな時間が取れなくなり、車検を最後に店舗を変えました。
単純にメリットデメリットの差し引きで宜しいのではないでしょうか。担当がそもそも変わっているのなら店舗にこだわる意味は薄いかと思います。

書込番号:24604822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/17 13:22(1年以上前)

>Jimoさん

>ご相談というのは、「店舗の変更をした方がいいかどうか」です。当初は店舗を変更しようと思っていたのですが、変更後の店舗での対応等に不安があったりして、迷い始めています。識者の皆さんにご意見をいただけるとありがたいです。

店舗の変更って何の変更ですか
単点検整備であればどこでも同じです

メンテパック的事であればお店に相談

リコールもどこでも同じです

新規購入もどこでも良し

人間関係やごり押し逆に過度なサービスについたはお店ごと、担当者ごとに違いますから
なんとも言えません



書込番号:24604864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/17 14:27(1年以上前)

ご自身で…それもスバルのみで何度か変更しているのであれば、メリットデメリットは理解してますよね?

それでこの質問ですか?

私なら…
必要な時に必要な場所を選びます。

それで不当な扱いを受けるのであればお客様相談などにクレーム言うと思いますが、そんな状況になった事はありません。

極端に言えばホンダの軽自動車をトヨタで車検や整備してもらってます。
で、その後買った軽自動車はホンダから購入。

なんとでもなるもんです。

書込番号:24604974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2022/02/17 18:07(1年以上前)

>Jimoさん

引っ越しやら何やらで他県(別会社)含めて2回店を替えていますが、車を買っていないにもかかわらず今の店の対応がいちばん心地いいですよ。

当然メンテパックは引き継ぎだし、営業マンが過度にフォローしてこないし点検予約や不具合入庫もマイスバルでのやり取りだけで済むしサービス対応は適切・丁寧だし。スバルディーラーは人のばらつきは大きいと思うので、ハズレたら戻せばいいだけかと。

書込番号:24605262

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/02/17 20:14(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。

やはり近い店舗への変更を行った方が良さそうですね。

以前の経験で、A店からB店に変更した際のA店のエンジニアのスキルがB店より高かったので、迷いが生じていました。そうですよね、まず変えてみて、C店の実力を見てみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24605462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/18 09:58(1年以上前)

〉A店のエンジニアのスキルがB店より高かったので

それは仕方ないです。

スバル直系のディーラーはほぼ無く、地域の販社がメーカーの名前を借りて運営しているんですから。

従業員もハローワークで求人したりなのでスキルは運任せです。

書込番号:24606325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2022/02/18 14:42(1年以上前)

>スバル直系のディーラーはほぼ無く、地域の販社がメーカーの名前を借りて運営しているんですから。

メカニックのスキルに個人差があるのは当たり前のことで、これは関係ありませんね。販売会社はどこのメーカー系列でも別会社なので「直系」というのが何を指しているのか分かりませんし、むしろスバルディーラーは、メーカー資本の販社の比率はトヨタなどより高いはずです。

書込番号:24606758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

アイドリングについて

2022/02/08 19:51(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

現在、XV 型式GTE を所有していますが、通常走行中にアイドリングが1200rpmになることがあります。
販売店の説明ではエアコン使用時に上昇すると説明が有りましたが、エアコンを使用していなくても上昇します。 ハイブリッドはこれは正常でしょうか。

書込番号:24588079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2022/02/08 20:06(1年以上前)

走行中はアイドリングにならないですよね。
信号等の一時停止の時かな?
停止した時から1200回転?
それとも正常なアイドル回転になったけど1200回転に上昇?
何秒位続きますか?
正常なアイドル回転に落ちますか?

スロットル系の詳しい検査が必要ですね。
他のディーラーに飛び込むのもアリですよ。

書込番号:24588104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2022/02/08 20:10(1年以上前)

>BJLさん
>通常走行中にアイドリングが1200rpmになることがあります。

トヨタのHVですが(たぶん同じだと思いますので)

わたしのは、1400回転とか、1100回転になります。

ですから正常だと思いますよ。

書込番号:24588114

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2022/02/08 20:16(1年以上前)

神楽坂46さん
返信ありがとうございます。 
停車中です。信号などで停止したときに起こりますがその後走行して停車した場合、通常アイドリングになり頻繁に起こるのではなく忘れた頃にまた起こる状況です。

書込番号:24588130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2022/02/08 20:26(1年以上前)

>BJLさん

走行用のバッテリーの容量が少なくなるとエンジンがかかり充電を始めます。

満充電になるとエンジンは停止します。

わたしのは走行中は1400回転くらい、停車中は1100回転〜1200回転くらいです。

ですから、正常だと思いますよ。

書込番号:24588158

ナイスクチコミ!5


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2022/02/08 20:51(1年以上前)

ありがとうございます
安心しました。

書込番号:24588209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR Viewerで画像を見られなくなりました

2022/01/29 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

DR Viewerを入れていたPCがクラッシュしてしまったため、
OS(Windows10)をインストールしなおし、
DR Viewerも再インストールしました。
そしてSDカードの画像を見ようとすると、
「ファイルが見つかりません」と表示され、画像を見られなくなってしまいました。
運転記録をしたSDカード2枚(純正品と他社品)いずれも同様です。
試しにSDカードをフォーマットした上で運転記録をしましたが、
やはり開けません。
PCに保存している以前のバックアップを開こうとしても、
「ファイルが見つかりません」となります。

なお、SDカード内の画像、バックアップ画像はいずれも、
メディアプレイヤーでは開けます。

以前は問題なく使っていましたので、
OSの再インストールが原因かと考えています。
なにかPC上に必要なファイルが欠けているとかなのでしょうか?
PCにそこまで詳しくはないので困っています。

なお、デンソーテンに問い合わせたところ、
純正品はディーラーに聞いてくれとのこと。
しかしディーラーで聞いても、今までそのような事例は聞いたことないとのことで
分からずじまいです。

書込番号:24569594

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2022/01/30 01:02(1年以上前)

>たわしやまさん

入れたソフトは間違いありません?

ほかのPCにDR Viewer S16を入れて、そのSDが使えるかどうか確かめてください。それで見えるようになれば、windows10の再インストールしかないのでは?

私もあるソフトがWindows10では立ち上がらなくなったのですが、Windows10proを入れ直したところ、再び使えるようになったことがありました。何かのコーディックが消えてしまったのだと思いますが、たぶん何かは分からないでしょう。

書込番号:24570152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/01/30 11:21(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
ご指摘とおり、OSの問題ではないかと判断し、
OS再インストールをする前に、
システムの修復を行いました(コマンドプロンプトで以下の2つを実行)。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
そのあと、ビューワーを再インストールしたところ、
画像を見ることができるようになりました!
数か月困っていましたが、解決です。
ありがとうございました。

書込番号:24570681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

EVからガソリン切替時のアクセル操作

2020/03/08 21:25(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 せつ036さん
クチコミ投稿数:7件

XVadvanceD型が納車されてから2か月が経過します。

信号等の停車時から発車時にEVからガソリンに切り替わる際のアクセルワークがいまだに慣れません。
中途半端に踏み込むと、エンジン回転数が一時的に上昇して一瞬強い加速感とGがかかる感じになります。
かといってじわじわと踏み込むと、切り替え時の違和感はありませんが、加速までに時間がかかってしまい、後続車に迷惑をかけてしまいそうです。

ハイブリッド車が初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:23273609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/09 04:46(1年以上前)

>せつ036さん

はじめまして。
トヨタのハイブリッド歴10年になります。その間車種はプリウス30型前期、アクア、VOXY、C-HR、レクサスNX、レクサスUXと夫婦で乗り換えてきました(二人とも長距離通勤だったため)。
ハイブリッドの運転の仕方として、基本発進時は加速して早目に流れに乗り、後は流れのままEV(60~70キロ)で出来るだけ走行するといった運転の仕方が、一番燃費の面では良かったみたいです。発進時、EVだけだと加速するのにじわじわで、前車との距離が離され、後続車に迷惑を掛けてしまいます。ハイブリッドの良さは加速時にモーターがアシストしてくれることです。ですから、発進時は出来るだけ早く加速して流れに乗るような運転(決して前車を煽る様な運転ではなく)を心掛けて下さい。EVに頼った発進では、モタモタして後続車に迷惑となります。
以上、私のハイブリッド車を運転してきた経験からのアドバイスとなります。参考になれば、、

書込番号:23274032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/03/09 20:01(1年以上前)

状況にもよりますが、街中でもアイサイトのオートクルーズを使うと割とスムーズに加速できます。

書込番号:23275122

ナイスクチコミ!1


SLC61さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/03/09 21:27(1年以上前)

>せつ036さん
こんにちは。 うちはC型で、もうすぐ一年になりますが、同じ状態です。仕様なのでしょう。
モーターでゆっくり発進し、エンジンがかかった瞬間、思ったよりもエンジンに引っ張られるような感じでしょうか?
CVTなのにここだけ変速ショックがあるような。
市街地で発進を繰り返すような場面ではいただけませんね。
電子PやAVHをアクセルを踏んで解除して発進するような場合はいいようですから、その辺に関係ありそうな気がします。

仕事で他社ハイブリット車にも乗っていますが、このような つなぎ目 はほとんど感じませんから
残念な点です。自分もここがこの車の一番のウイークポイントだと思っています。

半面、エンジンが掛かっている状態からモーターがアシストしてくれる場面では、とても気持ちよくいい仕事をしてくれています
から、なおさら残念です。

先代のXVハイブリットをレンタカーで借りたときには感じなかったのですが。

書込番号:23275270

ナイスクチコミ!2


スレ主 せつ036さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/09 21:36(1年以上前)

>SLC61さん
まさにそのとおりです。
思った以上に引っ張られるため、分かっていても咄嗟にアクセルを緩めてしまいます。

試乗した時はそんなことなかったなぁと思ったんですけど、エンジン始動してすぐにEVに切り替わることはないんで、試乗では分からないところだったんですよね。

おっしゃるように加速する際のモーターアシストは違和感なく素晴らしいんですけどね。

書込番号:23275287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/10 11:55(1年以上前)

ハイブリッド系、いろいろめんどくさそうですね。

書込番号:23276242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/03/10 20:02(1年以上前)

>せつ036さん

2ヶ月程度ならまだまだ慣らしが足りてませんね・・・

まずは1年乗って車に当たりを付けて下さい。

書込番号:23276987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/11 01:51(1年以上前)

うちのXVも同じ状況ですね。
優しく踏むと遅すぎだしちょっと踏むとガツンと飛び出しそうになります。
他社のハイブリットでは感じなかったズムーズな中間がないのでアクセルワークに怖さがあり困惑してます。
おまけに燃費がすこぶる悪いのに驚きました汗
エコ性能無視すればスポーツ走行には向いてる気がします意外とエンジン回って楽しいです…

書込番号:23277625

ナイスクチコミ!3


スレ主 せつ036さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/15 10:03(1年以上前)

>たまに投稿さん
同感です。
インプレッサスポーツGT7からの乗り替えなんですが、マイルドハイブリッドと言えどインプレッサスポーツよりは燃費がいいと思っていましたが、そんなことはありませんでした。
まぁ、燃費を求めるならもともとスバル車を買う理由はなく、それよりも走行性能が素晴らしいので我慢できるんですけどね。

書込番号:23285557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/20 18:40(1年以上前)

私はXVではなくフォレスターですが同システム搭載のアドバンスを所有しています。
(納車から13ヶ月で約9000km)

発進時にモーターからエンジンが始動して加速する時の話しだと思いますが
私のフォレスターでは殆ど問題は感じませんね。

XVとの違いは車両重量と減速比ですが
現状のXVではeボクサーの特性と上手く合っていないのかもしれませんね。

フォレスターではIモードの場合、通常は全く違和感はなくスムーズです。
ただ外気温が高い季節にエアコンを入れている時にはコンプレッサーの入切の関係だと思いますが
加速時にモーターエンジンの切り替えでスムーズさを欠く場面は見られます。

一方、Sモードにするとアクセルの踏み具合以上に加速Gが大きく未だに違和感があります。
Sモードで発進する場合にはアクセルの踏み込み量を抑え気味にしないと
意図している以上のモーターアシストで加速する為、スムーズさを欠きますね。
その為、私は停止状態或いは同等の場面では殆どSモードは使いません。
日常ではIモードでもリニアトロニックは充分な加速が得られるので
Sを使う必要性を感じないためです。

余談ですが、フォレスターのアドバンスはブレーキ性能も充分であるため
チョット飛ばし気味に走行してもパドルシフトによるシフトダウンの必要性も感じません。
アドバンスは他グレードよりもブレーキサイズが大きい事が効果を発揮しているのでしょう。
ノーマル車両としてはなかなか良い制動力です。車両重量のハンデを全くと言って良い程感じません。

書込番号:23295347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/22 02:50(1年以上前)

仕事兼用で年間4万キロ以上走行、2代目XVの2.0ハイブリッド車に乗り、3代目の1.6ガソリン車に乗り、只今2.0ガソリン車に乗ってます。

現在のe-BOXERなら改善されてるかもですが、2代目のXVハイブリッドは酷かったです。
仰るとおりアクセル踏み込んでガソリンに切り替わったとたんに急加速します。

そのうちガソリンに切り替わらなくなるトラブルになり、交差点の右折で歩いてるかのようなスローな出だしからアクセルを踏み込んでも加速しないので直進車に当たりそうになりました。
1ヶ月修理に出して戻ってきた時は症状は一旦収まりましたが、その後繰り返して原因不明の回答。

その直後に新型が出たタイミングでほぼ交換の対応で3代目に乗り換えましたが、交換でしたので1.6ガソリン車に妥協したのが私にとっては間違いで、高速や山間部でのパワー不足を感じて2.0ガソリン車に乗り換えました。

営業マンに聞いたところ2代目のハイブリッドはトラブルが多くて3代目は一旦見送ったそうです。
ところが排ガス規制の問題があるため2L水平対向BOXERは廃止して、車重が重くなっても馬力が減ってもe-BOXERの流れになったようです。

営業マンの話しなので、どこまでが本当かは分かりませんが、XVのハイブリッドは苦肉の策として復活したような印象しか私にはなく、他の方の回答も見る限り2代目とあまり変わってないのかなと感じました。
長くなりましたが、XVのハイブリッドはそんなものだと思います。

書込番号:23298310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/03/22 08:07(1年以上前)

>せつ036さん

GTEに去年4月から乗っています。
初期のC型試乗車などは、エンジンかけ始め後のアイドリングストップから再始動時の振動がすごくビックリしたり、発進時、エンジンOFF状態からEV走行からのエンジン始動。そしてモーターアシスト時の急加速。など違和感ありすぎでした。

2019年3月生産車からプログラム変更で大分大人しくなりましたが完全には直っていませんでした。

D型生産車からプログラムが変わったと話は聞いていましたが変わってないんですね。
発進時のモーターアシストタイミングが悪くて
飛び出し気味の加速が直ってないんですね。
スタート時はアクセル踏み込み。すぐアクセルを戻し気味でモーターアシストを余りかけないようにすると、飛び出し気味は少なくなります。

下の燃費は参考にして下さい。
北海道の積雪がある所の一例です。
冬は車に乗り始めの最初、エンジンスターターで10分ぐらい温めています。

GTE 燃費 市内 夏9.5から13km
冬6.5から10km
     市街 夏13から18km
冬9から12km
燃費はGT7と変わらないとよく言われます。
スバルの車ですから燃費は気にしないで下さい。
参考にして下さいね。

書込番号:23298522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2020/06/29 00:12(1年以上前)

自分もxv納車されて一週間ですが、同じような感じです。前車は30プリウスだったのですが、もっと滑かに加速しました。モーターからエンジンの切り替えもスムーズで、xvのように前に押し出されるような感じは全くありませんでした。

書込番号:23500135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/08 17:13(1年以上前)

2021年12月の購入して1年経ちますが馴れませんね、1600に買い替えたいくらいです

書込番号:24533437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)