スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

現在フォレスターアドバンスA型に乗っています。

購入時荷室のバッテリーは5年10万キロで要交換ですと営業担当には言われました。
XVで初めて導入された荷室のバッテリー今も快調に使えていますか?

交換をして乗り続けている人はいますか?

交換したならその費用はいかほどだったでしょうか?

書込番号:24107582

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/04/30 18:09(1年以上前)

MAC0213さん、こんにちは。

直接回答にならずすみません。
昨年2月にXV Advanceを購入しましたが、主機バッテリーの交換時期について営業担当から話はなかったと思います。
下記ページには、「10年経過のシミュレーションで初期性能とそん色ないことを確認した」とあります。

https://www.subaru.jp/brand/technology/story/e-boxer.html

メーカーのいうことですから無条件で信じることもできませんが、私自身は、少なくとも次回乗り換えまではそんなに劣化しないのではないかと根拠のない期待をしています。
実際どうなるかは人柱覚悟ですが、「5年で交換」といったことを営業が言うのはちょっと意外ですね。
購入から5年経過された方、実際に交換された方からのコメントがいただけるといいですね。

書込番号:24110138

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2021/05/01 13:33(1年以上前)

>夕やけ小僧さん

こんなページあったんですね。
10年もつなら一安心かな。
10年乗ったら、ボンネットの2個のバッテリー何個変えるかてのもありますね。

書込番号:24111593

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ190

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 疲れにくいでしょうか

2021/04/16 16:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 firiona45さん
クチコミ投稿数:2件

現在トヨタシエンタ2017年モデルに乗っているのですが、長距離運転だととても疲れます。年齢のせいもあると思います。
サスペンションのせいかグニャグニャ上下運動して乗り物酔いもします。
そこで、疲れない車で検索してxvにたどり着きました。
期待しているのは高速道路での走行で、アイサイトツーリングアシストの性能や、剛性?(グニャグニャしない)、静音性などです。
疲れにくいかどうか、ご意見いただけますでしょうか。

書込番号:24084060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/17 07:13(1年以上前)

>firiona45さん
シエンタについて、代車で数日乗った程度ですが、フラフラ、フワフワしますね。サスペンションにも原因はあるかもですが、加速や減速にメリハリがあり過ぎるようにも思います。
アクセルやブレーキの操作に気を使えば、ある程度は改善しました。

XVだと、気にされている観点においては、すべて良く感じると思います。
考えられるマイナスポイントは、スライドドアが無くなること、乗降位置が高くなること、くらいでしょうか?

書込番号:24085065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ho231さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/17 07:23(1年以上前)

国産ではなくドイツ車、フランス車にしたほうがよいかと。

書込番号:24085082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/04/17 08:18(1年以上前)

車を運転しての疲れの種類は人それぞれと思います。腰が痛くなるのはシートが合わない、運転姿勢が悪いなど。
首が痛い、頭痛につながる、どっと疲れるなどは、私の高速道路での経験では、恐らく騒音=静粛性、ハンドルから伝わる微尿な振動が影響あったのではと思います。特にハンドルのからの振動は高速道路ということで、無意識に力が入ってしまうのではないかと思います。その結果、肩こり、首コリから頭痛につながったりするのではと思いました。 
リラックスして運転できる車というのが、疲れにくい車ということになるのではと思います。 
そういう意味では、国産であれば高額車と言われる車やドイツ車はうまくできているように思います。

書込番号:24085143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/04/17 09:51(1年以上前)


>firiona45さん

経験上ドイツ車が疲れないと思いますよ。

特に高速長距離移動の時はシートやサスペンションがさすがだなぁと思いました。XVはアイサイトは安心ですが横風や高速での安定感シート等がドイツ車には敵いません。

でも車高の低いレヴォーグなら負けないかもしれません。

書込番号:24085278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


(Q_Q)さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 09:58(1年以上前)

この車に乗り換えて2年ほどになりますが、前の車(同クラスのSUV)と比べると、明らかに疲れにくいです。
特に長距離では、私の場合2時間ぐらい連続で走っても特に疲れを感じません。

私が感じている疲れにくい理由は下記のとおりです。
・ロールが少ない。
・直進安定性が良い。
・カーブでハンドルを切った通りに曲がる。
・アイサイトのアシストが絶妙。

低速では少しゴツゴツ感を感じます。でも高速になると気にならなくなります。
静粛性は普通で、特に高級感は感じませんが、疲れないという点ではポイント高いです。

私は余り車を乗り比べたり乗り換えたりするほうではありませんが、今の車はとても気に入っているので、少なくともあと10年は乗り続けると思います。

書込番号:24085295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/17 11:52(1年以上前)

>firiona45さん

https://youtu.be/u8lACkQL0i0

涼介「せっかくなので、ドイツ車がどんなものなのかをご覧ください。」

啓介「なるほど。」

啓介「アニキはレヴォーグsti sportを所有しているけど、どんな乗り心地なんだ?」

涼介「たとえばレガシィツーリングワゴンでビルシュタインサスペンションではなく、ノーマルサスペンションだった場合。」

啓介「どんななんだ?」

涼介「継ぎ目の段差などで、上下の揺れがブワン、ブ・ワン、ブ・・ワン、ブ・・・ワン。と細かい振動を感じる。」

涼介「ただし、クルマに興味がない人達であれば、しなやか、マイルド、いなしている、段差クリアがまろやかだ、となる。」

啓介「まったく意見が正反対では?」

涼介「どっちも『正解』で良いだろう。」

啓介「?」

涼介「世の中はそんなもんだ。」

啓介「アニキ。肝心のレヴォーグsti sportのビルシュタインとダンプマチック2の乗り心地に関しての話がされていないぜ?」

涼介「質問がくれば回答はするが、、、。」

啓介「・・・。」

書込番号:24085541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/17 12:19(1年以上前)

啓介「アニキ、レヴォーグsti sportの乗り心地を教えてくれないのか?」

涼介「本質とは教えてもらえないものさ。」

啓介「?」

涼介「簡単に言えば、『レガシィツーリングワゴン・ビルシュタイン無し仕様・乗り味』の反対の乗り心地だと思えばよいだろう。」

啓介「『言葉』では、よく判らんぜ。」

涼介「もともと、『言葉』限定では理解するのは『不可能』の世界だろう。」

啓介「そうだな。アルミホイールのインチ、タイヤの偏平率、タイヤメーカー、タイヤが国産か外国産なのか、サスペンションの違い、ダンパーの違い、シートの硬さ、シートの材質、さまざまなところが違う世界なのだから。」

涼介「レヴォーグsti sportに関しても、どういうクッション性能があるのかを身構えながら運転しているからこそ、その『乗り心地』に慣れていて、腰に負担なく運転できているというロジックがある。」

啓介「アニキは面倒くせー。」

書込番号:24085607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/17 12:28(1年以上前)

>firiona45さん

涼介「おかしな点がある。」

啓介「なんだ?」

涼介「シエンタといえば『ザッツ・ファミリーカー』の代表格だ。」

涼介「言うなれば『ファミリア』という名前でもよいくらいだ。」

啓介「?」

涼介「その『ファミリア』にスポーツ系サスペンションが施されることなんて、この世の中では、イチミクロンも無いはずなんだ。」

啓介「そうだな。1mmも無さそう。」

涼介「そういうことからしても、今回の質問じたいが支離滅裂といえる。」

啓介「けど、アニキは気付くのが遅いぜ。」

書込番号:24085627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

2021/04/17 13:34(1年以上前)

1500CCのファミリーカーからXV 2000CC に乗り換えたので、参考になれば。

車重が重い分細かい振動は拾いにくいかもしれませんが、静粛性などはさほど変わらないというのが実感です。
疲れるかどうかで言えば、プラスマイナス両方あります。

毎日20kmを越える渋滞道路での通勤をしているので、アイサイトは本当に便利です。先日レンタカーで1日走ったときに右足の疲れを感じて一層ありがたみを感じました。スタートとストップはアイサイトに任せると右足の疲れが違います。
逆にXVで以前より疲れたのは腕です。ハンドルが重い。試乗だけではわかりませんが、低速の車庫入れ、交差点での右左折を繰り返すと、腕が疲れます。最近バージョンは少し軽くなったとの噂もありますが、AWDの為かパワーアシストが弱いのか、、腕は疲れます。軽快感を期待する車では無いでしょうね。

書込番号:24085749

ナイスクチコミ!7


スレ主 firiona45さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/17 15:05(1年以上前)

皆様ご丁寧に返信いただきましてありがとうございます。
まず、ファミリーカーのシエンタを選んだ理由は7人乗りを使うケースが多いと思ったのですが、実際はほぼ三列目を使う機会はなかったので、5人乗りで良いと考えてます。
外国車を勧めて頂きましたが、中古車も見てみようかと思います。ただ予算はxv程度ですか。
疲れないというご意見いたきました。参考にさせてもらいます。アドバイス頂いたように、実際に試乗して確認して見ようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24085929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/17 19:58(1年以上前)

>firiona45さん
もしマツダ嫌いでなければ、cx-3、cx-5もぜひ試乗ください。どちらもガソリン2000ccのグレードからお勧めです。特にcx-5のパイパスや高速道路の乗り心地は、一度味わってほしいです。

書込番号:24086589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/18 09:02(1年以上前)

本当に「疲れない」を求めるならセダンや背の低いハッチバックだと思うけど…

書込番号:24087463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2021/04/18 10:57(1年以上前)

申し訳ないけど、神無月さんの一人二役はちょっと読みずらいかな?

書込番号:24087626

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/19 09:36(1年以上前)

掛け合い漫才のように長いからスクロールして見ない。

書込番号:24089305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/19 10:17(1年以上前)

>シートをレカロに変えるとか?

つうか、レカロにしたら足回りの挙動がダイレクトに伝わるから
更に疲れるかも?
で、足回りに手を入れてブレーキに手を入れ
チューニングスパイラル。

書込番号:24089357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/19 11:05(1年以上前)

疲れにくいって個人差も有り

軽でも・・・と言う方や
いやクラウン以上くらいでないと・・・みたいな方
○○社の△△はって個別ファンの方色々いると思う

サスペンションの※※が違う的個別の小さな差を考えるとキリが無い

アイサイトツーリングアシストの性能
等のサポート機能は単に楽というよりズボラな運転や安全支援もあるから
ドライバーが運転するって部分を譲らなければ単に楽という事なら各社大差ないと思う
自動運転だから楽と言う意味であれば別だが

>長距離運転だととても疲れます。年齢のせいもあると思います。
>サスペンションのせいかグニャグニャ上下運動して乗り物酔いもします

対策的運転(するが)楽って意味であれば自動運転期待とはちと違う気がする


XVは悪く無いと思うが
例えば旧ヴェゼル(新型は未知数)とかはトータルでCP高い(十分)と思うな
新型も良いかも


※決してXV否定ではありません







書込番号:24089441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/19 11:09(1年以上前)

啓介「アニキの文章は誰も読まないらしいぜ。」

涼介「それで『正解』だ。」

涼介「世の中は『好奇心が有るor無し』で構成されている。」

涼介「俺の話に好奇心がなければそれでよいだろう。」

涼介「学校の授業も同じロジックだ。」

涼介「学校の授業がそのまま役に立つわけではない。学校の授業で教わった内容を、帰宅後に復習して、なおかつ自分自身『好奇心』で調べて、その問題を解いていく『チカラ』を身に付けてこそ、就職時に役に立つ。」

啓介「なるほど。『好奇心』がなければ一生かかっても『ビルシュタイン』と『ノーマルサスペンション』の違いをわからないままか。」

涼介「なおかつ、『ビルシュタイン&damp無し』と『ビルシュタイン & dampマチック2』の違いもわからない。」

啓介「そうだな。アニキの話は『知らなくてもよい世界』だ。そこまで深く掘り下げることもしなくてよい。」

啓介「アニキの授業は『不要な話』ということかな。」

涼介「そんなところだ。」





書込番号:24089449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/19 11:17(1年以上前)

>firiona45さん

https://youtu.be/u6eIGHXe65M

7:50あたりでバネレートが登場します。

500円で購入したセレナだとしても
バネにはしっかりとこだわっています。

シエンタの『乗り心地』に
カスタマイズをしてもよいのでは
ないですか?

書込番号:24089458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/04/24 17:38(1年以上前)

2年前からXV 2.0iL EyeSightに乗っています。
前車はプリウスでした。
EyeSightのおかげで、長距離運転がかなり楽になりました。
特に高速は、アクセル、ブレーキをほぼ踏まずに、スイッチで EyeSightをONにするだけで、前車について行ってくれるのは、かなりの疲労軽減になります。
SGPのお陰で、コーナーのロール低減、直進安定性の向上で、本当に楽チンです。

シートは、合う合わないがあるので、試乗してみてください。
私は、座り心地が合わなくて腰が痛くなりましたが、クラッツィオのレザーシートとシートヒーターを後から付けて改善しました。

e-boxerは、CVTの欠点であるスタート時の加速を、電気ターボ的なモーターアシストでカバーし、燃費向上にも寄与しています。(私のはモーター無しなので、モーターが欲しい)

スバル車に乗ると、運転が楽しくなるのがよくわかりますよ^ ^

書込番号:24098890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/24 21:40(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>申し訳ないけど、神無月さんの一人二役はちょっと読みずらいかな?

神無月って!笑

書込番号:24099335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーについて

2021/04/20 19:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

2021年製 advanceに乗っております。
アウトドアが趣味で今まで乗ってきた車には、シートの汚れ防止の為、ブロスクラッツォのシートカバーを使用していました。
ですが、クラッツオのホームページを見ますと現行車の適用は無く、2019年11月15日以前まで適用しか有りません。

クラッツオに問い合わせた所、現在、装着出来るか確認中との事で、現行のカバーの事なのか、それとも新規の物の事なのか分かりませんでした。

クラッツオに限らず、装着出来る車種専用のシートカバーをご存知の方が居らっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。
なお、ディーラーオプションのオールウェザーシートカバーは後席の肘掛けが使えなくなるのでNGです。

書込番号:24091767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 インスタ 

2021/04/22 21:02(1年以上前)

自分は2020年3月納車のハイブリッドモデルに乗っていますが、クラッツィオ社のシートカバーで取り付けできましたよ。
2021年モデルとそうシート形状が変わっている感じは無いので、取り付ける事が出来るかと思います。
一点、合わなかったのが、後席の後側(荷室側)のチャイルドシートを取り付ける部分だけが位置がずれていたくらいなので、実用面ではなんら支障はありませんでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/151248/car/2925058/10473765/parts.aspx

書込番号:24095662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/23 15:02(1年以上前)

uruudoshi0229 さん
おお!取り付けされてるんですね!!

情報ありがとうございます。

早速、購入したいと思います_(._.)_

書込番号:24096926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Subaru xv 2.0-S eyeSight のオプション

2021/04/13 17:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2002年が最後の個人所有の車で、XV 2.0e-S を購入計画です。
20年以上東京中心とした仕事でしたが、退職して茨城に戻ってきました。車がないと不便で、かつ6月頃からバイトを開始するので、該当の車を購入計画してます。
メーカーOP 本革シート、アイサイト運転支援、アイサイト視野拡張、
その他 NAVI PACK パナソニック、ディスプレイコーナーセンサー
です。
スバルは初めてで、購入動機でもあります。
上記のオプション以外に何が、使用上便利なものがありますか?
使用用途
通勤片道 20km .2回/月のドライブ 程度です。

書込番号:24078439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
HIDE@FUJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/13 17:50(1年以上前)

>Mr.IGAさん

はじめまして。
XVの購入を考えているようですが、アドバンスは選択しないのでしょうか?
価格はあまり変わらず、外観の見た感じが違うと思うのですが…。
内装も少し違っています。
ルーフレールを着けるとなると好みで選択が決まってくるのですが…。

自分は、初めてスバル車を購入してXVのアドバンスを購入しました。

それから、パーキングブレーキアダプター2(12,100円)が装着出来たら便利だと思います。
走行中に、ナビの操作可能なものが増え、助手席の同乗者にナビを操作して貰えます。


書込番号:24078536

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2021/04/13 17:59(1年以上前)

>HIDE@FUJIさん
アドバイスありがとうございます。
アドバンスの選択は、ディーラーの値引きしたいです。
下取り車がないので、値引き交渉はかなり厳しく難航してます。
また、パーキングブレーキアダプター2はどんなシチュエーションで便利機能でしょうか?

書込番号:24078564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HIDE@FUJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/13 18:15(1年以上前)

>Mr.IGAさん

>パーキングブレーキアダプター2はどんなシチュエーションで便利機能でしょうか?

ナビで目的地を決めて走行している途中、どこかに寄り道をしたいとなった時、
パーキングブレーキアダプター2のボタンを押すと、通常では走行中に操作出来ない操作が出来て
電話番号での検索、名称での検索、住所での検索などが出来ます。

いちいち、走行を停止して設定する必要はなくて便利です。

市販の商品で、走行中にナビの操作が出来るようになる商品もあるかも知れませんので
調べてみて下さい。

書込番号:24078613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2021/04/13 18:17(1年以上前)

>HIDE@FUJIさん
なるほど、ありがとうございます。

書込番号:24078617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2021/04/16 16:57(1年以上前)

>HIDE@FUJIさん
解決済みですが、購入しました。
アドバンスは、あまりピンと来なかったので、選択しませんでした。納車予定は、早くて 5/10 , 見通しは6月上です、
初めてのスバル楽しみです。

書込番号:24084134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIDE@FUJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/16 20:33(1年以上前)

>Mr.IGAさん

ご購入おめでとうございます。
自動車はその人の好みなので、Mr.IGAさんが決めたグレードで良いと思います。

パーキングブレーキアダプター2は付けましたか?
色はどうしました?

自分は、ホライゾンブルー・パールにしました。

スバルのアイサイトは良いですよ。

納車が楽しみですね。

書込番号:24084529

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度3

2021/04/16 21:00(1年以上前)

>HIDE@FUJIさん
御指摘オプション追加です。
色は、プラズマイエロー/パール です。
エンジン音ですが、昔と変わったと営業が言ってますが、
個人的には、初代レガシィ(友人の車)のエンジン音とほぼ同じでした。 現在のRX-8とかなり違うので、若干戸惑ってます。

書込番号:24084574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ブレーキの音についつ

2019/08/29 10:34(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

アドバンスト納車後、1ヶ月になります。
ブレーキ音についての投稿になります。
ブレーキを踏んで停車し、発進するためにブレーキから足をはなした時にガッガッみたいなわりと大きな音がします。
特にバックする時が、大きいです。
AVHを仕様した場合も、同様な状態です。
毎回鳴るわけではありませんが、音が大きいので気になります。
1ヶ月点検の時に伝えたのですが、異常は無いとのこと。
気になるのであれば、また来て下さいとのこと。
気になるから伝えたのに…
みなさん、同様な症状は無かったでしょか?
次回は、担当を乗せて確認してもらいます。

書込番号:22886516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2019/08/29 10:43(1年以上前)

点検の時にその「音」をディーラーのスタッフは聞いて認識した上で、「異常は無い」と言っているのですか?

書込番号:22886528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2019/08/29 11:03(1年以上前)

>よしともよさん
前に進んだ後バックしてブレーキしたり、バックした後に前に進んでブレーキしたりする時にカチンと音がする奴でしょうか?
それならトヨタで多いブレーキパッドがずれてる時の音ですね。
気になるならトヨタ部品取り扱いのTACTI(タクティ)日本バーズディスクブレーキグリースカッチン音防止剤100g22276
というのを使ってみるのもアリかもしれません。
とくに、ブレーキをぎりぎり止まるくらいで軽く踏んだ状態で前後に切り替えた時よく鳴りますので確認してみて下さい。
前進状態、後進状態では鳴りにくく、前進から後進、後進から前進に切り替えた時になりやすくなります。
見当違いならごめんなさい。
参考まで。

書込番号:22886556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/30 14:30(1年以上前)

>よしともよさん
ディスクブレーキの車に乗るのは初めてですか?ディスクブレーキは、構造上、ディスクをパッドで挟んで止める為、擦れて、音がするのは普通です。異常かどうかは実際聞いてみないと、文章だけではわかりません。

書込番号:22888819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SLC61さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/08/31 21:02(1年以上前)

>よしともよさん
AVHをよく使用されていますか? 実際には停車中にブレーキから足を離さない場合もふくめて
スイッチを入れていることが多いでしょうか?
表現されている「ガッガッ」という音で思いあたるのは、電子式パーキング・ブレーキを使用した時も
同様ですが、アクセルを踏んでブレーキを解除する時の音が思いあたります。
ただ、そんなに大きい音ではないし、むしろブレーキが解除されるときの抵抗感の方が違和感がありそうです。

該当しなければ自分の車では気になるようなことはありませんね。

書込番号:22891812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/02/24 01:20(1年以上前)

>テキトーが一番さん
検索していたら偶然見つけて、完全に当てはまる解答だったので、日にちが経ってますが質問させて下さい。

今まさにその症状です。前進後退の時の1回目のブレーキをかけた時と、前進状態でもブレーキをかける度にカンってなります。

整備工場でグリスアップをしてもらいましたが、すぐに再発します。

5万キロ走っているのですが、ひょっとしてパットクリップ(リテーナー)が劣化して、ガタついてるってこともありえますでしょうか?
あと他に原因がありますでしょうか?

同じ症状の方が他にもいるようなので、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23985294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/02/24 01:40(1年以上前)

>テキトーが一番さん
検索していたら偶然見つけて、完全に当てはまる解答だったので、日にちが経ってますが質問させて下さい。

今まさにその症状です。前進後退の時の1回目のブレーキをかけた時と、前進状態でもブレーキをかける度にカンってなります。

整備工場でグリスアップをしてもらいましたが、すぐに再発します。

5万キロ走っているのですが、ひょっとしてパットクリップ(リテーナー)が劣化して、ガタついてるってこともありえますでしょうか?
あと他に原因がありますでしょうか?

同じ症状の方が他にもいるようなので、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23985305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコmSDカードに付いて教えて下さい

2020/12/05 08:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

標準装備のカードですこのカード調べても分からなかったです。

サウンドナビ標準で付いているmSDカードは32GBなのでもっと長く録画出来るカードに交換したいです。

説明書には本機に付属またはスバル純正のカードをお勧めしますと記載されて詳しく使用可能GBが分かりません。

ドラレコはパナソニックCA-DR03TDFAがサウンドナビに前後撮影で連動されています。

【予算】
作動確認が取れたお勧めのmSDが有れば知りたいです。
出来るだけお値打ち価格で64GB位が希望です。

サウンドナビ連動ドラレコを使用している方はどのようなカードをご使用ですか?
宜しくお願いします。


書込番号:23830075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/05 09:23(1年以上前)

CA-DR03TDFAはSDXC128GBまで対応なので、その範囲内でドラレコ対応のものを選べば良いです。

Amazonだと下記が見つかりました
SanDisk 高耐久 ドライブレコーダー アクションカメラ対応 microSDXC 128GB SDSQQNR-128G サンディスク 海外パッケージ品
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NY23WBG/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_XeTYFbH3ZBJKH

書込番号:23830117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2020/12/05 10:11(1年以上前)

※書込番号:23643679のコピー&ペーストです。

 「mSDカード」の表現では、mini規格のSDメモリーカードと混同する恐れが多分にあるので、micro SDHCメモリーカードを省略表記する場合は【m】ではなく、【μ】でしょうね。
 なお、汎用製品のmicro SDHCメモリーカードを購入するのなら、動作温度が氷点下〜真夏の車内でも安心突然の事故や故障などで急に電源が落ちても、データの破損を防ぐ電源遮断対策済みのMLC NANDフラッシュ搭載の、ドライブレコーダー・カーナビ向けの車載用SDHCメモリーカードにすべきです。

https://wa3.i-3-i.info/diff289sdcard.html
https://www.green-house.co.jp/special/sd-card/

書込番号:23643679

書込番号:23830190

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/12/05 10:58(1年以上前)

>mokochinさん

早速の返信ありがとうございます。

分からないのが(3)と書いてる規格?です。
初めから入っているかーどは(1)と書いてますが使えるのですね。

お勧め商品はかなりお値打ち価格ですね。
説明書はトラブルを防ぐため純正を買わそうとして詳しく書いてないのでしょうか?
サポートセンターは繋がらないし。


>たろう&ジローさん

詳しい情報ありがとうございました。
勉強になります。

苦手な分野なので、頭がこんがらがってます(笑)

書込番号:23830271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/12/05 11:14(1年以上前)

やっとパナソニックサポートセンターに繋がりました。

32GB以上は認識しない可能性があるので使用はお勧めできないとの事で残念でした。

書込番号:23830296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/05 11:19(1年以上前)

>まこやん53さん
>分からないのが(3)と書いてる規格?です。
(1)より(3)のほうが高性能かつ、動作互換があります

>説明書はトラブルを防ぐため純正を買わそうとして詳しく書いてないのでしょうか?
電気製品に詳しくない人も対象としているので、トラブルを防止の意味合いもあると思います。
市販で買えるものは基本的に自分で調べない人には割高なものになります。

書込番号:23830305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/12/05 18:00(1年以上前)

>mokochinさん
ご紹介のマイクロSDカード注文しました。

スバルの説明書に記載が有りませんがパナソニックの方には128GB迄使えると記載が有りました。なぜスバル仕様には記載が無いのかサポートセンターの方もお勧め出来ないのか不思議です。

書込番号:23831065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/12/05 22:13(1年以上前)

>まこやん53さん 『なぜスバル仕様には記載が無いのか、サポートセンターの方もお勧め出来ないのか不思議です。』

すでに解決済みですが、

@ ビルトインナビに関する保証はスバルが行います。パナソニックのOEMとはいえ、修理依頼、保証期間設定もすべてスバルですので、スバルが言っていないことは保証の対象ではありません。パナ製品は保証期間1年ですが、スバルは3年です。
つまりパナソニックが「128Gまで使える」といっていても、スバルが使えるといわない以上使えないのです。もし、使って不具合が起こったとしても「知らないよ」で終わりです。
A 128GB以上のmicroSD以上はSLCやMLCタイプはありません。3D-NANDが開発されたとはいえ、一般のTLCタイプは製品の安定度が落ちます。つまり同じ会社の同じ製品でも個体差が大きいということです。

@Aの理由から、車メーカーの3年保証は付属しているmicroSDでしか保証はしませんので、大事に取っておいてください。
で、不具合が出たら、添付品のmicroSDで不具合が起こることを確かめて、そのままスバルへ行ってください。

書込番号:23831662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/12/05 22:47(1年以上前)

>まこやん53さん 『やっとパナソニックサポートセンターに繋がりました。32GB以上は認識しない可能性があるので使用はお勧めできないとの事で残念でした。』

誤解があるようなのでもう一つ、CA-DR03TD(一般販売用)とCA-DR03TDFA(OEM)は同じ製品ではありません。
仕様が異なる場合が多いと思います。OEM仕様はスバルで決めます。使えるmicroSDの容量にも制限をかけている場合があります。
したがって、パナのサポートは「サポートしない製品」には何も言えません。

ネットではCA-DR03TDFAの仕様は見つかりませんでした。



書込番号:23831739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/12/06 07:30(1年以上前)

>funaさんさん

色々勉強になります。
OEM製品と中身を変えてるのですね。調べると数字上のスペックは同じでしたが型番の末番が違いますね。

自己責任で入荷したら使ってみます。純正のカードは車に入れて不具合が有れば入れ替えます。

ありがとうございました。


これにて閉めさせて頂きます。お騒がせしました。

書込番号:23832155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/02/23 13:24(1年以上前)

その後のご報告
使用した結果ダメでした。

録画は出来ますが一杯になると上書きされません。手動で初期化すればまた使用できます。その時は再生も出来なくなります。
2回ほど試しましたが同じ症状で上書き出来なくなり初期化で直ります。

個体差かもしれませんが純正に戻しました。

書込番号:23983813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)