スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜292 万円 (912物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
326 | 18 | 2017年11月18日 23:23 |
![]() |
748 | 117 | 2018年1月1日 22:28 |
![]() |
17 | 5 | 2017年8月30日 21:35 |
![]() |
436 | 55 | 2018年6月15日 23:41 |
![]() ![]() |
284 | 17 | 2017年7月26日 13:33 |
![]() ![]() |
386 | 33 | 2018年8月7日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
30年もやってたんですね…スバルのもの作りの信頼無くなりました、やはり消費者がなきねいり?スバルさんのエンブレムぶら下げて街中走りたくないですよね!市場価格にしかならないこの車、消費者が弱い立場だから…完成検査資格者は給料上がりますもんね!無知な取締役様に沢山のお金が必要だ!現場の給料は下げないとね!沢山車売って、整備して、スバル保険で、取締役様のお給料を消費者から搾り取って!って思われてもおかしくないでしょうね!
書込番号:21363764 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

支離滅裂な捨て垢
今頃になって持ち出すの?
もうビッグウェーブは通り過ぎてるけど。
書込番号:21363775
53点

むしろ30年間も全く問題なかった制度に疑問は感じませんか?輸出向けには無問題なんですよ。つまりメーカーはやらなくてもいい制度を国交相から押し付けられて消費者は無駄なコストを負担させられているんですよ。
日本の物作りも大胆な規制緩和を進めないと中国や韓国にやられちゃいますよ。
書込番号:21363878
41点

単に日本の徴税制度に違反してるだけだから。
だから海外は関係無い。
書込番号:21363974
8点

擁護する人の意見は、アレな人が多いですね。
・法律違反には、法律が悪い
・他社に対しても憶測で、他社やっている
・型式指定への適合検査なのに、見当違いな品質には問題ないといって論点をすり替えようとする
どこの国の人ですか?
>スバル大好きkjさん
スバルのwikiを見れば分かりますが、1990年代のリコール隠しから続く企業犯罪に、自浄作用を期待しても無理だと思います。
書込番号:21364010 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

そう思ったのなら買わなければ良いだけ。
あなたが買わなくても、スバル全車種で月数万台はある国内の販売が1台減るだけ。
...というか、もともと買う気無いでしょ?
書込番号:21364170
22点

他スレの擁護の書き込みも含めて、スバル教ですね。
書込番号:21364270 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

わざわざ書き込むために新しいアカウントを取って、暇人ですなぁ。
書込番号:21364624
22点

>スバル大好きkjさん
>その他、投稿の皆さん
色んなご意見が有ることは分かりますが、
この手のスレって、投稿する意味有りますか?
メーカーとして、不具合の状況を調査して、
善処すると報告している訳で、
何らかの不都合があれば兎も角、行き過ぎた
中傷としか思えませんね。
他のメーカーは、大丈夫なのでしょうが、
後でバレると、倍返し的な罵声を浴びますね。
一人言、戯言です。
書込番号:21364629 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スバル社は、何度も企業犯罪で送検されているにも関わらず、サンバーのリコールの件や今回の完成検査不正が発生しています。
今さら、善処しますと言って信用出来るのでしょうか?
また、完成検査不正の発表も10月の早い段階に判明していたのにも関わらず、TMS開催時期まで遅らせています。
これが誠実な対応なんでしょうか?
完成検査の制度が悪ければ、日産社、スバル社が中心となって、業界団体で国土交通省に働きかければ良いだけです。
完成検査不正をして良い、制度が悪いの帰結する方がおかしと思います。
書込番号:21364724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は、今更ユーザー相手に執拗に蒸し返す人こそ、アレな人だと思います。正論ぶっても、スバル教だの誹謗するような表現を滑り込ませていて、ユーザーさんを不快にさせる目的の悪意しか読み取れませんでした。
余りにわかりやすい煽りスレを建てても、誰一人としてマトモに相手はしてくれないでしょうけれど、楽しい?
書込番号:21364746 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今回の件で、誠実対応ってなんなんですかね〜?
リコールでは「誠意」は見せてるみたいですが・・・
宗教は言い過ぎでした。ごめんなさい。
でも、レヴォーグスレの荒れっぷりはひどかったですよ。
書込番号:21364845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でも、レヴォーグスレの荒れっぷりはひどかったですよ。
あなたみたいな人が居ますからね。
スバルが信用出来ないなら、買わなければいいだけでしょ。
なんで買いもしないで、あ〜だ、こ〜だ言いたいんだか。
書込番号:21364997
26点

結局、引っ掻き回し楽しんでいるだけ。
もうスレ主さんは出てこないでしょ。
彼の思う壺ですね。
書込番号:21365306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

めんどくせー奴(笑)
書込番号:21365341 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新垢と返信数の少なさから、二度と現れない人達。
もしくは新たなネタができたら使用される複垢です。
書込番号:21365500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良く不都合がありますか?
って聞く人いるけど、こう言う人に限って自分や身近に起きると騒ぐ人が多いのもまた事実。
重大なトラブルは我が身に起こった人でなければ事の重大さも分からんのも事実。
書込番号:21366300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「誠意」とか言う(書く)人はたかりの類だと思ってしまう。
接客業あるあるです。
書込番号:21368156
7点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171027/k10011199551000.html
残念ですね
書込番号:21310419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日産も含めてこの問題の本質は単にメーカーだけではないと思いますね。
違反は違反ですが、以下のような見解もあります。
今後どうなるか気になりますけどね。
日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53265
【一部引用】
日産の出荷停止が「国内向け」であることに気付いている方はいるだろうか。不祥事が発覚した工場では輸出用の自動車も一緒に生産して、一緒に検査しているのに、無資格者が検査していても、輸出はOKなのである。その理由は単純。海外では有資格者による最終検査を求めていないからである。
そして、「通達」で定められた有資格者による検査については、有資格者に、どのような技能が求められるかは明確に定義されていない。資格は国などの公的機関が認めたものでもないし、高度なテクニックを有しているわけでもない。「能力をもった人を会社が指名する」といった程度である。
書込番号:21310664
14点

日産の対応をスバルも行うことになるのか?
ちょっと気になりますねー笑
国沢氏のブログからご紹介
日産完成車検査不正の対象車は車検無料になりました〜
h ttp://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%AE%8C%E6%88%90%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E8%BB%8A%E3%81%AF%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE/
書込番号:21310668
11点

この問題、私の本音では「ラッキー」です。
次の車検検査費用が無料になるのか、何か部品サービスして貰えるか?
STIフレキシブルタワーバー欲しいなぁ・・・5割引きとか!!
不謹慎でしたね(^^;
書込番号:21310755
22点

納車したばかりですが別に車が故障するわけでもないし。
何か無料なればラッキーです。
書込番号:21310796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日産もだけど品質的な問題でなく手続きの問題だから
食品偽装等の
吉兆的悪意
(食べ残しの使い回し)
でなく
赤福的
(当日作っているってのが実は冷凍)
違反のような気がします
手続き自体に問題が有り(意味が無く)
それを放置していた管民の問題
一番クジを引いた日産が一番可愛そう
書込番号:21310800
11点

h ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/?dg=1&nf=1
スバルの吉永泰之社長は同日午前、日本経済新聞などの取材に「研修中の従業員が完成検査に携わっていたことは事実」と語った。不適切な検査体制がいつから始まったかは調査中だが、「(現行の生産ラインの運用方式を確立した)30年以上前から続いていた可能性がある」と語った。
同社の群馬製作所(群馬県太田市)では、社内の認定制度である完成検査員の資格取得前の研修中の従業員が完成検査を担当していた。その際に、有資格者が研修中の従業員に判子を渡して押印していた。十分な知識と能力があると現場で判断していた。有資格者の複数の判子が存在していたことになる。
社内調査では本来のラインと異なる場所で検査するといったことは確認されていない。今後は調査の透明性確保へ第三者を交えた調査委員会の設置も検討する。
スバルの群馬製作所は本工場と矢島工場で構成され、合計3つの生産ラインがある。通常稼働では160人程度の完成検査員が働いている。そのなかで、研修中で完成検査に従事していたのは4〜6人程度とみられる。
リコール(回収・無償修理)が必要かどうかは検討中で、最大で30万台が対象となる可能性がある。
↑
うーん。これはあれですね・・・
役所が決めている法令が現場の実態や運用から乖離しているのがはっきりしていますね。
本来はあるべき姿を見直して法令を改正したりするべきでしょうが、
典型的な役所の論理のため、違反になってしまっていると受けとれなくもないケースのような気がします。
他にも沢山あるのでは??と思いますね。
書込番号:21310854
12点

>sh54さん
>Programer's-hiさん
不祥事をネタにメーカーにたかるなんて不謹慎・迷惑・下品。
書込番号:21310869
48点

法治国家だから法令遵守は当然ですが、今の自動車工場の製品品質から言ったら、こんな検査通らないほうがおかしいので、ただのセレモニーみたいなのものです。
そもそも車検制度が違う輸出用は、無資格検査員とか関係ないないだろうし。
法的にはアウト。品質的にはセーフ。だと思います。
と言いながら、先々週オーダ入れた自分は納期遅れが発生しないかだけが気になります。
あまりに遅れると、買い取りに出す車の査定が下がるので、それが心配。
書込番号:21310882
20点

>tbearさん
>法的にはアウト。品質的にはセーフ。だと思います。
ですねーー。
納期(遅れ)は影響必至になると思いますね。
書込番号:21310885
8点

そういう問題じゃないと思うよ。
そういうことがその企業で平気で行なわれているということは、
違うことでも平気で法やルールを無視しているだろうね。
品質管理ができていない日本製ってw
クソ高い商品ってだけだねw
書込番号:21310915
43点

日産が騒ぎになっている最中でコレはまずいですね。
せっかく安全なイメージが認知されてきたのに…
逆にこれをバネにより厳格な体制を整えて欲しいものです。
書込番号:21310999 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も40代後半を迎え、人生最後の普通車かなぁって思いでXVを選び新車で先頃購入しました。
燃費一辺倒の車選びが多いなか、年齢的な感覚の衰えを感じまず安全性を優先的に考え、他にモータースポーツ界での実績や運転の楽しさ等検討した結果、初めてのスバル車でした。
商談中の対応も親切丁寧で好感がもて、真面目な車作りをしてる企業だと感心、そして満足していた矢先の神戸製鋼問題、そしてまさかの無資格完成検査、正直憤りを感じています。
検査自体意味が無いとか、無資格者や期間工が行なって何が悪いのかって意見が有りますがそういう問題では無いと思います、それなら何から何までなんでもありになってしまいますから。
他の不具合が出た時などユーザーは嫌でもこの問題がよぎるはずです、、、、
信頼を失うってそうゆう事ですから。
有資格者の意味を履き違えてはいけません。資格を有する者は無資格者と比べ責任感やいざ問題を起こした時の怖さを心得ています。
スバルが今回の神戸製鋼と無資格検査問題に対しどの様にアナウンス、そして対応していくのか、、、、
書込番号:21311304 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

スバルも発覚!! 「無資格者検査問題」の3つの要所
https://bestcarweb.jp/archives/32092
以下ポイント
・メーカーのコンプラ遵守の問題
・「完成検査」という制度に公的で厳密な線引きがない(各メーカーの裁量に任せていた部分が大きい)
・「完成検査を担う検査員」の「認定基準」が、現状では各メーカーに委ねられている
面白いので詳細はリンクをご参照あれ
個人的に思うのは、「完成検査」の中身、、というか「何をどのように検査している」のか?
また検査自体が形式的で、あくまでも実質的には大きな意味があるのか?ないのか?
この辺のことを今回のことを契機に議論したら良いかと思いますね。
ま、違反は違反なのは言うまでもないですけどねー。
またリンクの中で、以下の国交大臣のコメントもあり、早急に行政を含めて対応してもらいたいもです。
↓
石井啓一国土交通大臣は日産の無資格検査問題発覚後に
「完成検査の確実な実施のために見直すべき点がないか検討したい」と発言しており、
こうした曖昧な線引きが見直される可能性もある。
書込番号:21311464
9点

約25万台のリコールが決定したようです。
さぁ〜〜て、再点検以外にどんなオマケしてくれるのか楽しみだなぁ。
書込番号:21311838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ふと…
昔レオーネがバンパーの中におもり入れて型式認定受けたことを思い出しました
だからなんだって話ですが、スバルLOVEですのでXV買うつもりです
書込番号:21311939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんだか、ここは恥ずかしいタカリがいっぱいるね。
書込番号:21312020
25点

>sh54さん
スバルも残念でしたが、ただ、日産と決定的に違うのは、日産は事実を隠ぺいしようとした上に、指摘後も継続的に違反を続けていた事です。
違反は無かったと宣言したメーカーで、内部告発等でさらに発覚するようであれば日産以下のメーカーになる。
そして、スバルは事実は事実として謝罪している。
その点を考えると私は安心しましたし、誠実な対応をしてほしいと思います。
一部の方が仰ってますが、私は何か欲しいなどは思いません。
これを機に、一流のメーカーとしてもっと成長するにはいい勉強をしてもらったと解釈しています。
この完成検査の是非については賛否両論あると思いますが、決まっていることは決まっていることとしてルールを守るのが社会的には必要であると思います。
書込番号:21312069
27点

30年前からやっており、日産の不正発覚後、速やかに公表しなかった。
誠実なんてことありません。日産と五十歩百歩です。
http://news.livedoor.com/article/detail/13809687/
日産スレでも、リコールでディーラーのサービスを喜ぶ書き込みがありました。
ファン心理なんでしょう。
メーカーにとっては美味しい客でしょう。
書込番号:21312171
16点

>待ジャパンさん
不祥事にメーカーにたかるとか言いますが
一番悪いのはメーカーじゃないですか!
私が悪いような言い方でよね。
納車して直ぐにこんな事態になったら腹も立ちますよ。
スバルに直接何か保証しろと言ってるわけでもないし。
あなたはスバルが何か保証してくれても受け取らないのでしょう。立派な方ですね。
書込番号:21312235 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>すのう@SNOWさん
日産の問題が発覚後も無資格検査を続けていたので、日産と同じく現場は検査について理解が足りていないということですね。
http://kry.co.jp/news/news890160108.html
電気自動車が普及していくと、中小メーカーが増えると予想されているので、この制度は改正が必要な部分もあるかもしれませんが、これから更に大事になると思います。
私は問題発覚直前の9/25に納車されたので悔やみましたが
日産もスバルもユーザーのために、ここでキチッとしてほしいです。
書込番号:21312282
5点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
10日ほど前にXV(2.0i-L)を購入しました。
私は今まで25年間車を乗り継いできた、全ての車にコーナーポールを純正品で取り付けてきました。「へたくそ棒」とも呼ばれるもので、タクシーにはほぼ全車付いています。狭い路地を走行する時に車幅感覚を得るために便利なものだと思っています。
今回のXVにも純正品で取り付けようとおもったのですが、コーナーカメラ(フロントコーナービューカメラ)と同時には取り付けならないということで、純正品としてはコーナーカメラをつけました。このコーナーカメラは48,000円(実売34,000円)もしましたが、取付位置が低く、しかも5Km/h以下でないと映らないため、狭い路地を走行する時は使いづらいものです。そのため、コーナーポールを後付けで取り付けました(写真)。SEIWAのK381というもので800円くらいです。取り付け部のシルバ部は車体と同じ色を塗装したので、違和感の少ない外観だと自負しています。このコーナーポールのおかけで、狭い路地でも今まで通り安心して走行しています。
先日、洗車機を使ったのですが、ポールを外すのを忘れていました。洗車ブラシが通った後、ポールは根元から曲げられていました。写真のポールは再度購入したものです。洗車の時はポールを外すのが必須です。ポールが折れるくらい加重がかかっているのに、両面テープがはがれないのも驚きでした。
コーナービューカメラは車庫入れの時ぐらいしか役にたっていませんが、オプションで買われた方の使い方や印象などを教えていただけたらと思います。
7点

私はインプレッサですが、コーナーセンサーを付けています。
もっぱら車庫入れ用です。狭い路地を走るために使うことは無いですね。
走行スピードでは反応しないですしね。
車庫入れでは重宝していますよ。10万円弱はとても高かったけど(当時の価格です)
書込番号:21133367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラを付けています。
当方は左側に大きな側溝があるところに幅よせするので不本意ながらそれに使います。
本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。
映像についている線は意外と正確ですね。
書込番号:21134927
1点

>雨降る山の上の麻呂さん
私が今まで乗ってきた車は、マツダのCX-7で、コーナーカメラは左ドアミラーの付け根についていました。左前の車輪と路側が一緒に映るので大変便利でした。今回もそれを期待したのですが、カメラの位置が車輪の前にあるため、道路しか映りません。やはり、カメラはドアミラーの付け根あたりにあるべきですね。
書込番号:21135024
3点

>オケファゴ 様
コーナーポールは貼付固定のようですが、貼付固定の場合経年劣化により遅かれ速かれ脱落します。
自己責任と言われれば其れまでなのですが、万一走行中にでも脱落すると自車のみではなく他車も傷つける恐れが有りますし、運悪く二輪車でも巻き込めば重大事故を招く事も考えられますので、余計なお世話でしょうが、接近時アラーム音と同時にMFDへセンサー表示されるDOPの「ディスプレイ・コーナー・センサー」を、次回「お客様感謝ディ」をご利用され装着されるようご提案申し上げます。
蛇足ですが少なからずルックスもアップすると思いますよ。
>雨降る山の上の麻呂 様
『本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。』とご記述されていますが、VM系D型(LEVORG)にMOPで搭載される「アイサイトセイフティプラス(@スバルリヤビークルディテクション、Aハイビームアシスト、Bサイドビューモニター〈Lサイドドアミラーにカメラ内蔵〉、Cスマートリヤビューミラー、Dフロントビューモニター)」の内、Bの事を指しているのだろうと思いますが、@〜BはB型以降にA・S・P(アドバンスド・セイフティ・パッケージ)という名称で既にMOP設定されています。
今回VM系D型にEyeSight Touring Assist搭載に伴い、MOPの各種運転支援機能を拡充(上記C&Dをプラス)し「アドバンスド・セイフティ・パッケージ」から「アイサイトセイフティプラス」へ名称を変更したものです。
従いまして、雨降る山の上の麻呂 様の指す上記Bは既に2代前のB型からOP選択可能でしたので、正しい情報ではございませんのでお伝え申し上げます。
書込番号:21135342
1点

私もサイドコーナーカメラをつけたのですが、低速でないと映らないので使いものにならないと少し後悔してます。もう少し速度を上げても映る方法を知っている方ご教授ください。宜しくお願い致します。
書込番号:21157297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
今月2日に2.0i-Sアイサイトが納車されて、9日に諏訪大社でお祓いを受けて、バランスが良い車として気に入って乗ってました。
ところが、海の日連休の中日の16日の朝に長野県木島平村へ旅する途中で、長野県塩尻市の国道19号、20号、153号の高出交差点で赤信号になったので、XVを停車させたら、前方不注意の高齢者が運転するセレナに追突されて、まだ納車から2週間でXVはキズモノになってしまいました。
原因は、相手側の前方不注意。もちろん私の無過失事故であり、過失割合は相手100私0。
私の身体の治療費からXVの修理、損害賠償も相手側が全て持ってくれます。
ただ、相手側が全て責任を負うと言い、全て責任を取ると言っても、実は私は自己嫌悪感が拭えず、苦しんでます。
そもそも海の日連休は、地元九州に帰省して、朝倉市にてボランティア活動するか別府、湯布院で温泉に入るつもりでしたが、連休前の朝の集中豪雨で通勤列車が止まり、もう一台の愛車プレオで通勤したので、無理すれば福岡行き夜行バスに間に合わなくなったから、九州帰省を取りやめました。
そうなると、XVとの出会いも追突事故も起きるべきして起こったと思ってしまいます。
要は、愛車の出会いも事故も巡り会いかと思うんですね。
ついでに言うならば、XVに浮気したから、愛を取られたプレオの祟りかなぁとも考えてしまうんですね。
つまり、まだまだまだ現役バリバリのプレオがあるのに、二台持ちと勢いでXVを購入したから?
二台持ちは、身分不相応なのに、ムリして二台持ちしてしまったから?
間に合うならば九州に帰省して、朝倉市でボランティア活動していれば、事故に遭わなかったのでは?
色々と悩むと自己嫌悪に陥ります。
結局、悩むならばまた愛着のないXVを手放しても良いのかなぁとまで考えてしまうんですね。
もうプレオ一台で充分じゃないか?
要は、一種の断捨離ですね。
そこまで言うならば、XV買わなければ良かったとか言われそうですが、それは承知の上。
もちろんXVを手放すならば、査定落ちは免れないですが、これは今回の教訓の授業料として割り切ることにします。
因みにプレオは気に入っている上で、もう手に入らないスバル謹製の軽自動車(しかも希少なスーパーチャージャー四駆)で、17年落ちとはいえまだ走行85600キロ。車検もスバルディーラーで15万で通せるし、手放すとスクラップは免れないし、治せるまで乗るくらい愛着があるので、手放すつもりは全くありません。
あと、XVについては治してもらうのはもちろん、新車おろしたてで、私も悩んで苦しんだぶん、心の傷が深く、もし修復歴ありになれば、査定落ちは免れないので、損害賠償請求して、しっかり賠償してもらいます。
友人達に呟いたら、乗り続けるべきという意見が多数でしたが、今の私の心境では愛着のない今のうちに処分して、身分相応にするべきと考えてしまうんですね。
色々と愚痴を書いてしまって申し訳ないですが、果たして断捨離するべきか?XVを手放すべきか?
皆さんのたわいもない意見をお願いします。
私としては非常にショックです。
書込番号:21068226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

読んだだけで、げんなりします。
あまりにもネガティブすぎますよ。
そんなんじゃ彼女できませんよ。
書込番号:21068268
79点

>とめ583さん
あせるな!
先ずはナンバーを消せ!
書込番号:21068274 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

諏訪大社でお祓いしてもらったからこそ、すわ、一大事!!と、XVが護ってくれたのかと思いますが。
命があって、ここに書き込めるぐらい元気なのは、XVのお陰じゃなかろうかとも思えます。もし、プレオでセレナにオカマされてたら、もっと重症だったかも。
それでも愛着が持てない処分って言うなら、残念ですが、修理して祟られないようにお清めしたXV、私にください。ってのは冗談ですが、結構縁起ものかも知れませんよ・・・。もっと前向きに考えては?
書込番号:21068275 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>とめ583さん
某自動車雑誌の購入記に出てました?
それはさておき納車早々事故とは残念でしたね。
しかし愛着もなく事故車ということが引っ掛かるというならまだ高く売れるうちに手放したらどうでしょうか。
プレオに乗り続けているうちにまた気になる車が出るかもしれませんしね。
書込番号:21068298
5点

>とめ583さん
納車2週間での事故、御気持ちは察します。
立ち直るのに多少は時間は必要かもしれませんが、大事は小事って言うじゃないですか。
神様の御払いを受けたから、こんな物で済んだと思いましょうよ。
XVも思ったよりダメージは少なそうですし、まだいけると思います。
書込番号:21068303
9点

>とめ583さん
ここまで深刻にお考えであれば自身で決断せねば後の事態でまた後悔すると思われます。
どうぞ悔いのないご判断を。
書込番号:21068318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とめ583さん
XVよりスレ主さんの方が凹みが深いかな?
やられてしまったことを、何かと後悔しても解決
しないです。
シチュエーションから察するに、追突してきた方が
ご負担の基で修理して、一件落着です。
ただ、新車との交換はダメですね。公序良俗では。
しっかり治してあげましょう。
書込番号:21068380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに色々な巡り合わせが絡んだりしてますから、とめ583さんみたく考えますよね。
よく分かります。
あと1分・1秒何か違っていたらとか、違う場所に行ってたらとか・・・。
自分でも同じ状況ならやはり色々考えたり、悔やんだりすると思います。
ましてや新型XVの自分の車がこうなったら凹みます。
簡単に忘れられる出来事ではないですが、自身が今こうやって書き込められる状況で良かったとも言えます。
そんな考えを持てない無理なことを百も承知で言ってるし気休めにもならないかもしれませんが、少しは前向きに考えてみてください。
書込番号:21068397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかで読んだ事ある内容だと思ったら、中津スバルの社長ブログにコメント投稿されていましたね。
相手の保険で直してもらえるならきっちり綺麗に直し、乗り続けるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:21068417 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お気の毒です。
私も事故に時々遭いますが、その時は「まあ、まだこの位で良かった」と、厄落としと解釈し
他はなるべく考えないようにしています。
でも、スレ主様が、どうしても諸々の感情を引きづられるようなら、いっそ手放される方が良いかも・・・。
ところで、上でも出ていますが、ナンバー画像は即刻削除依頼をされた方が良いですね。
価格様の「掲示板利用ルール」にも触れますし、何より、それが色んな点で問題なのだと思います故。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006
書込番号:21068444
7点

確かに、上記の様に行動すれば事故に遭わなかったのかもしれません。
ただしこの世にもし?は無く、起きた事しか起こらないのです。
保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修理は可能とされます。
泣いてご破算にするのが建設的だと思いますよ。
書込番号:21068487
8点

>とめ583さん
心中お察し致します。
納車されてすぐに事故に遭うと、物凄くショックですよね。
関係ないですが今朝、某バイパスでC-HRが
オカマを掘られているところを目撃致しました。
その方は、軽く当てられただけだったので
相手を許してそのまま去っていきました。
話が逸れました。
苦しい中でこんな事を言って良いか分かりませんが、
バンパーが、ずれてますね。
もしかすると、フレームが歪んでるかもしれません。
この事故を期に、このXVを大切にしようと思いませんか?
このXVに未練はありませんか?
ホントにプレオで充分なのですか?
なぜ、あなたは新車を買ったのですか?
売る時はよく考えてから売りましょうね。
書込番号:21068510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

相手が悪いことはわかっていても、それを防げなかった自分を責めてしまう心境なんですかね。
2週間はショックですよね、お気持ち察します。
心境面についてはたぶん時が解決しますよ。
手放すとか賠償云々などはしばらく棚上げして、あらゆることの現状維持だけを考えては如何ですか。
書込番号:21068520
3点

ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
ナンバー何て私の家の駐車場に来れば分かるし、隠してどんな意味が有るのか。
別に隠したければ隠せば良いけど、もう少し気楽に生きたいと思いませんか?
書込番号:21068527
9点

ちょっと余談になりますが、クールグレーカーキって天気の悪い日に目立たない色で景色と同化したのかも。
だから、カマ掘られたってことが可能性としてないでしょうか。
まぁ〜最近はスマホ弄りが頻繁だからそっちかもしれませんね。
相手は何と言ったのかな。前方不注意の理由が気になります。
書込番号:21068539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追突されて壊れた場所って、四角の穴にカバーがかかっている牽引フックがある場所ですよね。ここは別の車をけん引するため丈夫にできています。ソナーセンサーも付いていない様子ですし、車体にはほとんど影響がないと思いますので、バンパーをそっくり替えて修理完了! 約10万円かな? 事故履歴には残らないと思いますよ。
縁石に当たってアルミホイールを削ったのと同じ程度の、大したことはない事故です。
したがって、手放しても減額されないと思いますが、そのまま乗り続けても良いと思います。次に事故ったときに”やっぱりたたりだ!”と思うかもしれませんが、車を替えても事故に合う確率が下がるわけではありません。
書込番号:21068541
7点

>ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
>ナンバー何て私の家の駐車場に来れば分かるし、隠してどんな意味が有るのか。
>別に隠したければ隠せば良いけど、もう少し気楽に生きたいと思いませんか?
まず、価格様が「ナンバーを画像処理して、読み取れないようにして下さい」と、明記されています。
その利用ルールに従うのが、ここを利用させていただく者の基本ですね。
そして何よりそれは、価格様も「公開され、拡散する特定情報の不都合さ」に、充分に配慮されてかと思われます。
先日も、テレビで何気ない画像の組合わせから、所在が特定される危うさが放送されていましたね。
そう、世は善良な方々ばかりではないので、色んな問題が起きるのでしょう!
書込番号:21068631
17点

>とめ583さん
ごめんなさい。テールライト下もへこんだ傷がありますね。
もう少し修理費が上がるかな。板金で治るか取り換えになるか、かかりつけの修理屋さんかディーラーと相談してください。
書込番号:21068722
1点

>ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
いくらでも事例がある。
とかく、不条理な世は超恐ろしいね!
例えば・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/19734063/
ことネットの超拡散分野にして、その起爆材料を抑え、極力ことがが起こらぬようにしなければ・・・。
書込番号:21068844
10点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。エンジンはアイドリング時は静かではない。力がないわけではないが、力強い訳ではない。よくまとまっているが、今一つ特徴がないので、運転していてワクワク感は乏しい気がする。車検時に乗り換えると思う。
書込番号:21019425 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Rskrcxvさん
自分とは全く逆の感じ方です。
よほどフィーリングが合わなかったんですね。
次は先行予約ではなく試乗の上で良い買い物が出来ると良いですね。
お疲れ様でした。
書込番号:21019495 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>Rskrcxvさん
新型XVを選ぶ人のほとんどは安定性、安全性、ユーティリティ性を重視します。
運転してワクワクしたいならそもそも他の車を選ぶし、XVはそういう方向を向いていません。
極論を言えば、タントに乗って「パワーがない」と文句を言っているのと大差ありませんよ。
書込番号:21019511
52点

私は、XVとのフィーリングがばっちり合い、運転することがワクワクして仕方ありません。
前車のオデッセイRA6と比べても横幅はそこそこあるものの、とても軽快に走ります。15年以上前のクルマと比較してはいけないかもしれませんが、XVの乗り味は素晴らしいと思います。
ましてや、20年以上前に乗っていた、初代インプレッサHX-ESとは比べ物になりません(当たり前ですが)。
何れにしても、新型インプ及びXVは日本車のレベルを上げることに、貢献した名車だと確信してます。納車待ちの方、楽しみされていることと思いますが、待つ甲斐は十分ありますよ!
しかも、アイサイトの技術はすごいですね。遠距離運転と渋滞がものすごく楽になりましたよ!!!最近は新しいアイサイトも出てますが、Ver3でも十分。
XVのオーナーになって、「良かった!」。
書込番号:21019575 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

わくわくしたければ素直にWRX Sti買いなさい
基本スバルのNAは非力だしつまらない
これは昔からずっと変わらない事実です
車検まで乗ると激しく値落ちしますから今すぐ買い換えがおすすめです
書込番号:21019622 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Rskrcxvさん
手に入れたが、想定外でしたか。
経済的な話しは、個人の自由ですから控えますが、
よく吟味して選んでいただきたいかな?
この掲示板のスレでも分かりますが、本当にXV
が欲しくて、納車を待っている人が居ます。
冷やかしとは申しませんが、短期間で手放す事を
残念に思いますよ。
お気に入りの車に出会えれば良いですね。
お疲れさまでした。
書込番号:21019881 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

何にワクワクするかはひとそれぞれですが・・・・・
>インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。
この評価はおかしいですね。
「インプレッサはプラットフォームはクラスを超えるが、XVはコンパクトSUVというクラス
ではずば抜けた存在だと思う」 がユーザーや評論家の一致した評価だと思いますがね。
SUVをスポーツカーと比べたりしていませんか?
プラットフォームじゃなくてエンジンの話ですか?
普通はやらないSUVをサーキットに持ち込んでライバル他車と比較している動画が
Youtubeにありますから是非、ご覧ください。
書込番号:21020062
10点

すいません。
スレ主さんが言って意味、イマイチよくわかりません、、、σ(^_^;)
インプレッサスポーツはワクワクしたの?
同じSGPだし、同じ排気量?で、ですか?
然もXVはインプレッサスポーツより特徴が無い?
んで、試乗しないで購入したの?
インプレッサに有って、XVに無いものって、、、
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:21020063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Rskrcxvさん
色々な意見があっても良いと思います。
感覚は人それぞれですし、そういった否定的な意見も含めて、雑談すれば良いかと(^^;
そういう風に感じる人もいるんだな〜で良いんじゃないんでしょうか?
ただ、試乗されないで購入を決められたのでしょうか??
先行予約等で試乗出来なかったということもあるかもしれませんが、
(またはインスピレーションで「これだ!」と決めることもあるかもしれませんが)
やはり高い買い物ですから、自分的には試乗してじっくり調べてから最終的に決めたいですね。
我慢して乗り続けることもないとは思いますが、
購入したものの、やっぱりコレジャナイと感じ、すぐに乗り換え出来るということが
逆に羨ましいです(^^;
書込番号:21020279
4点

1.6Lかな?
雪道走らせれば其れなりに楽しいかとは思いますが。
書込番号:21020313
3点

お金があって気に入らないなら買い替えでいいんじゃないでしょうか。
でも勿体無いし、そんな悪い車じゃないと思いますよ。
国産じゃ安全性能はトップだし、サイズは日本の道に合ってると思うし。
ワクワク感を求めるならレヴォーグ2.0L辺りにしといたらよかったのに。
何はともあれご愁傷様です。
次回車種はよく厳選してお間違えのない様に!
書込番号:21020782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんのような方々がいらっしゃらないと程度の良い中古車がなかなか出回らないし、経済活性化にも繋がるのでこれはこれでいいのではないでしょうか。
次車はポルシェの911カレラGTSなどいかがでしょうか。
そこそこパワーがあって速度リミッターなんてものも付いてないので、結構刺激的でワクワクできると思います。
(もちろん、私のような庶民には手が出ませんが・・・)
書込番号:21020857
16点

自分は乗りやすいと思っています。
峠を走ることが多く、特にコーナーでの安定が助かってますね。
SGPが素晴らしく、かなり余裕のある感じ!
実はまだ「S」モードで走ってませんが自分の走りとしてはパワーは十分です。
慣らしの1,000km突破したんで週末のオイル交換後には3,000回転以上回していきます。
確かにエンジンをかけたときは2000回転ぐらいで静かではないですね(^^;
スレ主さんはどんな用途で購入されたのでしょうか?
スペックを見ての通り2000cc154psトルク20Kgf・mと普通ですよ!
力強い走りをメインに考えれば、レヴォーグかフォレスターXTの方が良かったかもしれませんね…
またはディーゼル車か排気量の大きい車を。
安い買い物ではないので次回は慎重に選択してくださいw
書込番号:21021938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の投稿なし、初心者でマイナス意見。
この手の投稿は………。
車好きなら、車重と馬力とトルク見れば大体のエンジンのワクワク感は
想像できそうですがね。
若いころはエンジンのカタログ数値だけで、ワクワクしてましたが
最近は車はバランスだなーと思う今日この頃。
2.0のxvで満足できない速度域は間違いなく交通違反。
いい車ですよ。xv。
書込番号:21023967
4点

釣る人釣られる人が多いのは
良い車(^o^)v
書込番号:21024501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんか、スレ主さんのXVに否定的な意見に対し皆さん批判的のようですね。それぞれ感じ方も違うし、比較する基準も違う。自分が買ったから多少盛ってほめて自分の判断を納得させようとしている感じの方もいるような。私も買いましたが様々不満があり失敗したかな?とも思ってます。ディーラーでの短時間の試乗ではわからないですよ。
書込番号:21030941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

感覚は人それぞれ、賛否があって当たり前ですよね。
今回はご自身の感覚と車が合ってなかったのでしょう、残念でした。
ただ、SGPはIMPREZAよりもXVを意識して開発されたと雑誌で見ました。
スバルとしては、XVなどの背の高い車でSGPの真価を発揮させたいとの旨書いてあったので、今後のFORESTER・OUTBACKが楽しみになりますね〜。
もちろんV〜系・B4などもですが。
開発中らしいFB18エンジン、ミドルクラスのクーペと、この先まだまだ良くなっていくと思うので、期待しましょうか(^.^)
書込番号:21031144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試乗しましたか?
しなかったら、買って。しょうがないですね。
お疲れ様でした。
合う車に出逢えるように〜
書込番号:21072356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車2週間です。アクセルはなして流すと不規則にエンジンブレーキみたいな減速が起きたり、外れたりして、他の車とスピードを合わせるために、とまるのにアクセルで速度調整しなければならなかったりします。止まる時30キロくらいでエンジンブレーキかかって25位ではずれてびっくりしますよ。また、クリープ現象もブレーキから足はなすと平気で10キロ位で走りますよ。
暑い日に発進するとノッキングのようなことも起こります。
3日間修理に入れましたがノッキング以外は治らず。
状況はディーラーも確認済みです。
これは個体ではなく、今回のモデル全体かも。
1.6iです。
皆さんも、試乗の時確かめて下さい。
安心を買ったつもりが、危ない車でした。
書込番号:20998420 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

スバルのCVTは、エンブレが強めですよね。あそこまで、サーって行きたいと思うとエンブレで早く速度が落ちる。そこで、アイサイトのブレーキを使うのです。丁度良い感じです。
朝の寒いとき等は、暖まるまで、クリープは強いです。そんなに驚かなくても。
ノッキングはハイオク入れてあげてみては?試しましょう。
書込番号:20998542 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

追従機能を使っている時はおっしゃる通りかもしれませんが、使ってなくても怒りますれよ。他の車と早さが違うから、後ろの車から幅寄せされたみたいになります。
あと、クリープ現象は今の季節ですので寒くはないのでは?エアコンもOFFでしたし。
書込番号:20998627 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>turnwさん
車の冷間時ってのは多少の差はあれど外気温で決まりません。
水温、油温、コンピューターのエンジン始動後の自動回転調整等ありますので。
あとタカポンさんがおっしゃってるのは通常走行の惰性でエンブレのギクシャクが気になるなら追従クルーズ使えば前方車両の距離をエンジン&ブレーキ制御してくれるのでギクシャクしないよって事だと思います。(わかってるとは思いますが)
最近はコンピューターのバージョンアップ等で制御や不具合など改善する事も多々あるので、不調感を感じるのであれば工場に入れてスバルの本社などに不具合状況をフィードバックさせるのが一番かと思います。
書込番号:20998911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ノッキングはハイオク入れてあげてみては?試しましょう。
タカポンDITさん 1.6iは、レギュラーガソリン仕上げですよ。
カタログデーターをご確認ください。
「ハイオク入れてあげてみては?試しましょう。」 ふざけた発言は、慎みましょう!!
書込番号:20998947
40点

>PORSCHEー911sさん
そうはいっても、本来起きないはずの「ノッキング」が起きているのだから
ノッキングの起きにくいハイオク入れて原因を追及するという選択肢はあっても良い。
ハイオク入れてノッキングが収まったら、そのままディーラーに伝えられるでしょ。
修理等の対処ができるかどうかはともかく。
(点火時期の調整とかプラグ交換でどうにかなるのかな?)
書込番号:20998964
49点

確実に燃焼が悪いですね
CVTとかは関係無いです
燃料供給系統を全部調べ無いと駄目です
不良品がどこかに付けてるのでしょう
調べてわからないなら全部取り替えですね
そこまでしてくれたら大したメーカーです
書込番号:20999368 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>turnw 様
@同一パワープラント搭載試乗車により、現象再現確認行為
→スレ主様所有車固有のものかGT3全般的な現象なのか確認
AタカポンDIT 様ご記述の様にプレミアムガソリンによる試走行為
→その際empty lampが点灯する状態から少なくともタンク容量の1/2以上給油して下さい。
→点火時期等燃焼系に係るものなのか確認
Bスレ主様運転、担当セールススタッフ&エンジニアスタッフを同乗させての現象確認行為
→スレ主様所有車の現象確認
C担当セールススタッフ&エンジニアスタッフ運転、スレ主様同乗での現象確認行為
→スレ主様所有車の発生現象の共有化
先ずは、上記@〜Cを実施し、スレ主様所有車固有のものかGT3全般的な現象なのか確認し、その上で担当セールススタッフ&エンジニアスタッフと現象の認識、分析、共有化が必要だと思います。
実際、異車種、燃料噴射方式も異なりますが、VM4の過去スレッドを閲覧して頂くと、発売後2年間程はCVTの「もっさり感」、「ギクシャク感」を訴える当サイトへの記述が多数見受けられました経過がご理解頂けるかと思います。
VM4の場合度重なるリプロクラミングにより、最近は当サイトでCVTに起因する記述は殆ど散見されなくなってまいりましたが、同現象がGT3で再現される事がないよう祈っています。
書込番号:20999433
12点

ディーラーで認識されているのなら対応は最悪ですね。
自己解決は無理ですので長期入院を覚悟しましょう。
解決する迄お預けで代車生活になってしまいますがね。
担当と整備士さんに進捗状況の確認を入れて貰うのは当たり前です。
よく言われる様子を見て下さいは、舌先三寸です。
こんな不具合の物でも慣れて下さいね〜って、言っているようなものですから。
怪しそうな所から取り替えですね。
エンジンやミッションの取り替え迄視野に入た方がいいでしょう。
ディーラーは悪く無いです。
製造元のメーカーが悪いです。
書込番号:20999468 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>turnwさん
こういう時はメーカーのお客様係のところに連絡するのですよ。
症状があるのに直さず返すというのは、いかがなものか。
メーカーよりディーラーの初期対応のまずさでしょう。
最近の車はコンピューターですからね。
意外とそのあたりを変えたらすんなり動くかもね。
お客様係にクレーム入れると他メーカだと、
すぐ本社の人間が技術者連れて確認にきますよ。
ご参考に。
書込番号:21000076
13点

>turnwさん
1.6i−L納車後3週間ですが、同じような症状が出ております。
整備スタッフも症状確認済です。
車両評価実施済みとの事で安心しておりましたが、とんでもない症状です。
とりあえずはECUの学習リセットをしましたが症状は改善されておりません。
1ヶ月点検まで様子をみる事にしてますが楽しいはずの新車ライフが台無しです。
書込番号:21000630
14点

これ1.6限定なんですかね?自分の2.0では起こってないです
書込番号:21000946
7点

2.0を注文したばかりです。まだ納車まで2カ月ほどかかりますが、大丈夫なのでしょうか?こういう書き込みがあるとやはり不安です・・・
書込番号:21001010
14点

そうですか。同じ症状出てますか。
実はメーカーにも見てもらっています。改善のためのデータ不足で現時点では対処出来ないのが実情のようです。
出て間もないモデルはこうなるんですね。
試乗車でも出てるようで、症状を言ったらすぐ認めてくれました。
最後までちゃんと対応してくれることを期待してます。
書込番号:21001052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何でしょうね。
XVは素のインプとリニアトロニックの制御が違いますから、初期型あるある系でしょうか。
1.6は変速比が2.0よりローなので、エンブレは強めに出ますから低速のギクシャク感強め、エコタイヤで転がり易くクリープでスルスル進むというのは何となく仕方がないかなと思いますが、極端なセッティングなのでしょうか。
電子制御のカタマリなので、ハード面の問題がないなら、メーカーからTCUやらのリプロが配布されるまでは待たされるかもしれません。
非力なエンジンだと、どうしても回転で出力を補うセッティングになるので、2.0のようなスルスルと加速して行く味付けは無理でしょうけれども、良い方向に向かうといいですね。
書込番号:21001128 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>foretopiさん
2.0は大丈夫でしょう。
我が家は問題なし。
ディーラーより、メーカーの問題ですね。
同じ症状が他の車で出てるなら、リコール対象。
書込番号:21001870
8点

調子が悪いのではなく、CVTに慣れてないようなwww
はつCVTでは?
書込番号:21001911
9点

レヴオーグ1.6のソフトは5回位だったかな?りプロしたよ。
今年はリコールでソフト変えたしなぁ。
スバルはソフトの品質悪いでしょうね。
書込番号:21001972 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに初CVTです。車に詳しくないのですが、無段階であれば、このような症状は起きにくいのでは?
ディーラーのメカニックも異常を認めているし。
どうなんでしょうね。
書込番号:21002279 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>turnwさん
私の場合、2月にインプレッサスポーツが納車されましたが、Turnwさんと同様に、低速域(20〜30キロ)でギクシャク感があります。
前方の交差点が赤信号のため、アクセルを緩めて減速すると低速域でブレーキをかけたようなものそごく重い走りになることが時々あります。CVTのエンジンに乗るのは初めてなので、ある意味、CVTの特定かなと思っていた次第です。
常にこのような現象が起きるわけでもなく、時々、感じる頻度です。
でも、常にこのような現象が起きるのであれば、何か異常があるのかもしれません。しかし、私も初めてのCVTなので、正直、この現象が異常なのか正常なのかも、分からないところです。
インプレッサスポーツの書き込みに「低速中の乗り心地の件」という書き込みがありますので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20932119/#tab
書込番号:21005800
8点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.2万円