スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ409

返信20

お気に入りに追加

標準

スバルの不祥事

2018/03/04 09:34(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 wing乗りさん
クチコミ投稿数:1件

当方、2、0iLが納車され一週間の新米XV乗りです。スバル車はサンバーヂィアスワゴン依頼10年ぶりです。
スバルは昨年の無資格検査の問題が冷めやらぬ間に、次は燃費に関わる不正のニュースが飛び込んで来ました。車輌自体はとても気に入って、長く乗り続けたいと思っていますので、今回のニュースはとても残念でした。
今後のスバルの発表に注視したいと思っています。

書込番号:21647816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/04 09:49(1年以上前)

スバルだけじゃないですからね、不祥事を起こす企業は! トヨタでも日産でもホンダでも黒歴史は山ほどあります。

書込番号:21647856

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 10:10(1年以上前)

個人的に一番悪質だと思ったのは
51年排出ガス規制直前に、トヨタが規制前のクルマを大量生産、販売をしたことではないかと¨¨

当日夏は毎日のように光化学スモッグ警報、注意報が出てました(今の中国みたいな感じ)

政府の方針、国民の健康よりも販売優先したようです

書込番号:21647911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/04 10:14(1年以上前)

不正が発覚した後の、メーカーの対応力が今後のスバルの進み方に影響します。三菱のディーラーが見向きもされないというのが今でもありますが、そうならないように!頑張って欲しいですね。

書込番号:21647916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 10:23(1年以上前)

三菱の場合、もともと魅力的なクルマが無かったところに不正発覚で、
更にマスゴミが連日取り上げて完全に印象付けしちゃいましたね

書込番号:21647931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/04 10:44(1年以上前)

今回の吉永会長、新社長による会見で「問題の根は企業風土にある」と。
なんか馬鹿正直にこんな会見して変に信頼感あるのか、酷く悪質な企業なのか、昭和頭なのかよくわからなくなりますね(^_^;)

私は従来からの所謂スバリストではありませんが、自動車産業界のなかでのスバルの立ち位置や決して巨大ではない規模、ニッチな車種展開、走りや悪路走破性に対する拘り、ワールドクラスのレースでの栄光、近年のクールなデザインとアイサイトによる安全性など非常に魅力を感じてました。
エコカー減税など悪法もまた法なりですが、この度の改竄問題がどの程度法に触れるのか、またスバルの経営に影響するかわかりませんが、燃費改竄や法令違反などせず他社にないスバルらしい良い車作りをしてほしいものです。

書込番号:21647975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 11:02(1年以上前)

馬鹿正直でチョッとぶきっちょで洗練されてないところに魅力感じます

フォレスターやXV にFF モデルを投入すればもっと台数売れると思うけど、そういうなんちゃってSUV をラインナップしないところが好きです

書込番号:21648007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2018/03/04 12:24(1年以上前)

データー燃費より実燃費だよ

書込番号:21648191

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/04 12:34(1年以上前)

因みに私のXV2.0I-Sですが、渋滞が醜い地域で9割方一般道使用で平均10.5km/Lですね。

カタログ燃費の約68%位ですかね。これって他メーカーの同じクラスに比べてもそんなに悪くないかと。う〜〜ん、、、

書込番号:21648226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 20:02(1年以上前)

燃費燃費っていうのもう古いですよね
ていうかスバルを買う人はそんなのあまり求めてないです
少しは気にはなるけど程度です
燃費だけならトヨタ買いますよ

かといって偽装は最低です
というかダサい

書込番号:21649422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:40件

2018/03/04 20:12(1年以上前)

燃費偽装は なんだか 淋しい気分になる。所詮スバルも人の子なのか。
スバルにユーザーが求めているのは燃費ではない筈。
取得税?重量税?などの税優遇策が売り上げに影響すると勘違いした
会社がお馬鹿。

書込番号:21649457

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/04 21:43(1年以上前)

燃費の不正に関してですが、現段階では詳細は分かっておりません。

検査担当者個人の問題なのか、それとも会社ぐるみの不正だったのかにより、問題の深刻度も変わってきますし。 

会社も追加発表をする予定なので、批判等はそれを見てからでも遅くないのでは?
スズキみたいに燃費不正でもあまり問題に成らなかったケースもあります。

但し、今回のスバルの対応がちょっと残念だったのは、
本来なら検査不正と一緒に燃費不正も発表すべきでした。
別々に発表したことにより、売上のさらなる影響が心配です。


書込番号:21649809

ナイスクチコミ!13


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/03/05 09:06(1年以上前)

騒ぎ過ぎ。
うちのXVの燃費が良くなるわけでも悪くなるわけでもないし、気にしない。

書込番号:21650897

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 11:13(1年以上前)

>wing乗りさん
意外と黒かったですね。
でもフォルクスワーゲンほどではないですが。
まあ今度の1年点検で、お詫び代もらえるからよしとしましょう。

書込番号:21651173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/05 12:26(1年以上前)

えー。またもらえるんじゃない?謝罪金??
詳細は知らないけど、無資格より実害があるっていう人多いだろうから金額も多いのかな?
気に入った車乗って、定期的にお金もらえるなんていいなー☆

この間の日産なんて、点検とリコールを同時にしたら1回分のメンテ代返金と、なんかおまけみたいなサービスがあったけど・・・。
この違いは何?wだからもう日産とはおさらばしたけど。

スバルはまじめに車造りしてるんだと思っていただけに残念。
まあ、燃費なんて気にして乗る人はスバルにはいないだろうけど。

書込番号:21651314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 17:49(1年以上前)

大分前になりますが、レオーネの重量を水増しして型式認定していた、みたいなことがありました。その時は、新型レオーネの販売を中止した記憶があります。今回の不祥事で、まだあの時の体質が残っていたと、非常にショックを受けました。物凄く残念というのが正直な感想です。怒りとかじゃなくただ残念で仕方がありません。

書込番号:21651934

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2018/03/06 13:12(1年以上前)

だいたい車のカタログ上の燃費ほどあてにならない物はありません。メーカーもカタログ上の燃費を良く見せることばかりに注力し過ぎ!そのため、このような不正が起きる。ハイブリッド、軽自動車も含め、カタログ燃費近い実燃費の車なんかありませんよね。
EVの走行可能距離も同じですね。
ましてスバルは燃費を売りにする車ではないので改ざんまでして良く見せても飛びつく人はいないと思います。社内で数値目標があって無理に達成しようとしたんでしょうね。近い将来PHVも発売するみたいなので、燃費はそちらに任せて安全に楽しく走れる車で勝負してほしいものです。

書込番号:21654159

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2018/03/15 18:59(1年以上前)

動画
スバル社長 無資格検査も、燃費データ、燃費排ガス測定値改ざんも、「企業風土が根っこ」。
https://www.youtube.com/watch?v=OMhQJwXxZgg&t=10m43s

書込番号:21677899

ナイスクチコミ!12


hld55156さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/17 14:27(1年以上前)

>VTEC TURBOさん

動画では、吉永泰之社長は
「データの書き換え」という言葉を使っているようですが、
「データの改ざん」とは何が違うのですかね。

書込番号:21682225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/17 16:09(1年以上前)

改竄(かいざん)は、文書、記録等の全部又は一部が、故意もしくは過失により、本来なされるべきでない時期に、本来なされるべきでない形式、内容に変更されることをいう。悪意の有無を問わない。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
即ち、当たり障りないよう言ってるけど、やってる事は一緒。

書込番号:21682378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/05/18 22:44(1年以上前)

全部読むほど暇じゃないがザッと見た感じ他社の話をして話題逸らしたり燃費なんて気にしないだとか…

いやいや、いくらファンとはいえ本質から目を逸らすのはどうかと思うよ。そういう事がまかり通ってた会社の体質に問題がある訳で、無資格検査と今回の件以外にも細かく発覚しないレベルで数々の不正が行われてた可能性は高い。航空機事故1件は100件のミスから、そしてそれも1000件の細かいミスから起きるとよく言われる。これから体質改善していくことが今後100年に繋がる訳だから今後に期待はしてる。

書込番号:21834783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ748

返信117

お気に入りに追加

標準

スバルも無資格検査

2017/10/27 07:33(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171027/k10011199551000.html

残念ですね

書込番号:21310419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/27 09:38(1年以上前)

日産も含めてこの問題の本質は単にメーカーだけではないと思いますね。

違反は違反ですが、以下のような見解もあります。
今後どうなるか気になりますけどね。

日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53265

【一部引用】

日産の出荷停止が「国内向け」であることに気付いている方はいるだろうか。不祥事が発覚した工場では輸出用の自動車も一緒に生産して、一緒に検査しているのに、無資格者が検査していても、輸出はOKなのである。その理由は単純。海外では有資格者による最終検査を求めていないからである。

そして、「通達」で定められた有資格者による検査については、有資格者に、どのような技能が求められるかは明確に定義されていない。資格は国などの公的機関が認めたものでもないし、高度なテクニックを有しているわけでもない。「能力をもった人を会社が指名する」といった程度である。

書込番号:21310664

ナイスクチコミ!14


yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/27 09:39(1年以上前)

日産の対応をスバルも行うことになるのか?
ちょっと気になりますねー笑

国沢氏のブログからご紹介
日産完成車検査不正の対象車は車検無料になりました〜

h ttp://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%AE%8C%E6%88%90%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E8%BB%8A%E3%81%AF%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE/

書込番号:21310668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/27 10:28(1年以上前)

この問題、私の本音では「ラッキー」です。

次の車検検査費用が無料になるのか、何か部品サービスして貰えるか?

STIフレキシブルタワーバー欲しいなぁ・・・5割引きとか!!

不謹慎でしたね(^^;

書込番号:21310755

ナイスクチコミ!22


スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/27 10:44(1年以上前)

納車したばかりですが別に車が故障するわけでもないし。
何か無料なればラッキーです。

書込番号:21310796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/27 10:46(1年以上前)

日産もだけど品質的な問題でなく手続きの問題だから

食品偽装等の
吉兆的悪意
(食べ残しの使い回し)
でなく
赤福的
(当日作っているってのが実は冷凍)
違反のような気がします

手続き自体に問題が有り(意味が無く)
それを放置していた管民の問題

一番クジを引いた日産が一番可愛そう


書込番号:21310800

ナイスクチコミ!11


yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/27 11:12(1年以上前)

h ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/?dg=1&nf=1


スバルの吉永泰之社長は同日午前、日本経済新聞などの取材に「研修中の従業員が完成検査に携わっていたことは事実」と語った。不適切な検査体制がいつから始まったかは調査中だが、「(現行の生産ラインの運用方式を確立した)30年以上前から続いていた可能性がある」と語った。

 同社の群馬製作所(群馬県太田市)では、社内の認定制度である完成検査員の資格取得前の研修中の従業員が完成検査を担当していた。その際に、有資格者が研修中の従業員に判子を渡して押印していた。十分な知識と能力があると現場で判断していた。有資格者の複数の判子が存在していたことになる。

 社内調査では本来のラインと異なる場所で検査するといったことは確認されていない。今後は調査の透明性確保へ第三者を交えた調査委員会の設置も検討する。

 スバルの群馬製作所は本工場と矢島工場で構成され、合計3つの生産ラインがある。通常稼働では160人程度の完成検査員が働いている。そのなかで、研修中で完成検査に従事していたのは4〜6人程度とみられる。

 リコール(回収・無償修理)が必要かどうかは検討中で、最大で30万台が対象となる可能性がある。


うーん。これはあれですね・・・
役所が決めている法令が現場の実態や運用から乖離しているのがはっきりしていますね。
本来はあるべき姿を見直して法令を改正したりするべきでしょうが、
典型的な役所の論理のため、違反になってしまっていると受けとれなくもないケースのような気がします。
他にも沢山あるのでは??と思いますね。

書込番号:21310854

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/27 11:18(1年以上前)

>sh54さん
>Programer's-hiさん

不祥事をネタにメーカーにたかるなんて不謹慎・迷惑・下品。

書込番号:21310869

ナイスクチコミ!48


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/27 11:23(1年以上前)

法治国家だから法令遵守は当然ですが、今の自動車工場の製品品質から言ったら、こんな検査通らないほうがおかしいので、ただのセレモニーみたいなのものです。

そもそも車検制度が違う輸出用は、無資格検査員とか関係ないないだろうし。

法的にはアウト。品質的にはセーフ。だと思います。

と言いながら、先々週オーダ入れた自分は納期遅れが発生しないかだけが気になります。
あまりに遅れると、買い取りに出す車の査定が下がるので、それが心配。

書込番号:21310882

ナイスクチコミ!20


yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/27 11:26(1年以上前)

>tbearさん
>法的にはアウト。品質的にはセーフ。だと思います。

ですねーー。
納期(遅れ)は影響必至になると思いますね。

書込番号:21310885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/27 11:37(1年以上前)

そういう問題じゃないと思うよ。
そういうことがその企業で平気で行なわれているということは、
違うことでも平気で法やルールを無視しているだろうね。

品質管理ができていない日本製ってw
クソ高い商品ってだけだねw

書込番号:21310915

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/27 12:13(1年以上前)

日産が騒ぎになっている最中でコレはまずいですね。
せっかく安全なイメージが認知されてきたのに…

逆にこれをバネにより厳格な体制を整えて欲しいものです。

書込番号:21310999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/27 14:25(1年以上前)

私も40代後半を迎え、人生最後の普通車かなぁって思いでXVを選び新車で先頃購入しました。

燃費一辺倒の車選びが多いなか、年齢的な感覚の衰えを感じまず安全性を優先的に考え、他にモータースポーツ界での実績や運転の楽しさ等検討した結果、初めてのスバル車でした。
商談中の対応も親切丁寧で好感がもて、真面目な車作りをしてる企業だと感心、そして満足していた矢先の神戸製鋼問題、そしてまさかの無資格完成検査、正直憤りを感じています。

検査自体意味が無いとか、無資格者や期間工が行なって何が悪いのかって意見が有りますがそういう問題では無いと思います、それなら何から何までなんでもありになってしまいますから。
他の不具合が出た時などユーザーは嫌でもこの問題がよぎるはずです、、、、
信頼を失うってそうゆう事ですから。
有資格者の意味を履き違えてはいけません。資格を有する者は無資格者と比べ責任感やいざ問題を起こした時の怖さを心得ています。
スバルが今回の神戸製鋼と無資格検査問題に対しどの様にアナウンス、そして対応していくのか、、、、

書込番号:21311304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


yhoookoさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/27 16:04(1年以上前)

スバルも発覚!! 「無資格者検査問題」の3つの要所
https://bestcarweb.jp/archives/32092

以下ポイント
・メーカーのコンプラ遵守の問題
・「完成検査」という制度に公的で厳密な線引きがない(各メーカーの裁量に任せていた部分が大きい)
・「完成検査を担う検査員」の「認定基準」が、現状では各メーカーに委ねられている

面白いので詳細はリンクをご参照あれ

個人的に思うのは、「完成検査」の中身、、というか「何をどのように検査している」のか?
また検査自体が形式的で、あくまでも実質的には大きな意味があるのか?ないのか?
この辺のことを今回のことを契機に議論したら良いかと思いますね。

ま、違反は違反なのは言うまでもないですけどねー。

またリンクの中で、以下の国交大臣のコメントもあり、早急に行政を含めて対応してもらいたいもです。

石井啓一国土交通大臣は日産の無資格検査問題発覚後に
「完成検査の確実な実施のために見直すべき点がないか検討したい」と発言しており、
こうした曖昧な線引きが見直される可能性もある。

書込番号:21311464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/27 18:52(1年以上前)

約25万台のリコールが決定したようです。

さぁ〜〜て、再点検以外にどんなオマケしてくれるのか楽しみだなぁ。

書込番号:21311838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/27 19:27(1年以上前)

ふと…
昔レオーネがバンパーの中におもり入れて型式認定受けたことを思い出しました

だからなんだって話ですが、スバルLOVEですのでXV買うつもりです

書込番号:21311939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/27 19:50(1年以上前)

なんだか、ここは恥ずかしいタカリがいっぱいるね。

書込番号:21312020

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/27 20:10(1年以上前)

>sh54さん

 スバルも残念でしたが、ただ、日産と決定的に違うのは、日産は事実を隠ぺいしようとした上に、指摘後も継続的に違反を続けていた事です。
違反は無かったと宣言したメーカーで、内部告発等でさらに発覚するようであれば日産以下のメーカーになる。
そして、スバルは事実は事実として謝罪している。
その点を考えると私は安心しましたし、誠実な対応をしてほしいと思います。

 一部の方が仰ってますが、私は何か欲しいなどは思いません。
これを機に、一流のメーカーとしてもっと成長するにはいい勉強をしてもらったと解釈しています。

 この完成検査の是非については賛否両論あると思いますが、決まっていることは決まっていることとしてルールを守るのが社会的には必要であると思います。

書込番号:21312069

ナイスクチコミ!27


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/27 20:46(1年以上前)

30年前からやっており、日産の不正発覚後、速やかに公表しなかった。
誠実なんてことありません。日産と五十歩百歩です。

http://news.livedoor.com/article/detail/13809687/


日産スレでも、リコールでディーラーのサービスを喜ぶ書き込みがありました。
ファン心理なんでしょう。
メーカーにとっては美味しい客でしょう。

書込番号:21312171

ナイスクチコミ!16


スレ主 sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/27 21:05(1年以上前)

>待ジャパンさん
不祥事にメーカーにたかるとか言いますが
一番悪いのはメーカーじゃないですか!
私が悪いような言い方でよね。
納車して直ぐにこんな事態になったら腹も立ちますよ。
スバルに直接何か保証しろと言ってるわけでもないし。
あなたはスバルが何か保証してくれても受け取らないのでしょう。立派な方ですね。



書込番号:21312235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/27 21:21(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

日産の問題が発覚後も無資格検査を続けていたので、日産と同じく現場は検査について理解が足りていないということですね。

http://kry.co.jp/news/news890160108.html

電気自動車が普及していくと、中小メーカーが増えると予想されているので、この制度は改正が必要な部分もあるかもしれませんが、これから更に大事になると思います。

私は問題発覚直前の9/25に納車されたので悔やみましたが
日産もスバルもユーザーのために、ここでキチッとしてほしいです。

書込番号:21312282

ナイスクチコミ!5


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/27 21:37(1年以上前)

中小メーカーが増えることになれば、より厳しく完成検査をするべきでしょう。

書込番号:21312321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/27 21:54(1年以上前)

>つよぽ んさん

ご指摘通りスバルも認識の甘さはあったのでしょうね。

ただ、私の理解としては、日産は直接指導されたのにもかかわらず即時に生産中止を指示せず生産を続けていたのと、
スバルは経営側または監査側が内部調査中に現場は社内ルールの暗黙の了解のまま生産をし続け、メーカー側として自分たちも不正をしていたと確認次第公表したのとは意味合いが違いますよね。

ただ、日産への報道があってから、スバルとして公表に至ったまでに時間がかかったのは問題だと思います。
現場が法規制をすべて十分し、即時に指摘し改善できる程、現場もそこまで権限も無いでしょう。

私もすべてを知っている訳でもありませんので、スバルも不正している事を認識していたままメーカーとして黙認し放置したのではない事を願っています。

そして私もまだ納車後1年の、リコール対象になるとおもわれるフォレユーザーです。
これからスバルも誠実な対応をしないのであれば社会的信頼は墜落するでしょう。
せっかくのアイサイトという立派な技術を墜落させてほしくないですね。

待ジャパンさんも非常に口は悪いですが、正論を言われていると思いますよ。

書込番号:21312392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/27 22:14(1年以上前)

>青梗菜さん
違います。ドイツにはそんな制度はありません。
あくまで製品品質はメーカーが責任を持つのです。これが製造物責任法の趣旨です。

しかし、日本ではお役所が責任を問われるので、言い逃れのために、検査法を整えるのです。でも、作っても実施されているか、確認はしないのに。国にはそんな人手はありません。
国交省は見直しを掲げていますが、どうでしょう。なくした方が製造物責任法の精神にあっているのでは?


スバルの株が急降下、買うなら今です。
これがスバルからのプレゼントです。

書込番号:21312458

ナイスクチコミ!15


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/27 22:39(1年以上前)

ドイツ?
なんの話なのでしょうか?

書込番号:21312549

ナイスクチコミ!5


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/28 00:22(1年以上前)

細かい事はさておき、良い悪いで言えばスバルは悪いのでしょう、法治国家ですからね。

でも様々な機関でアイサイトの機能や衝突実験結果が優れてる安全な車作りのメーカーであるのも事実です。
面白い現象ですね。

書込番号:21312798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/28 01:25(1年以上前)

ごめんなさい。ドイツは例です。
新しく起こったメーカーは、検査を厳しくしなくとも自然に淘汰され、いいモノを作った会社だけが生き残ります。

自動車工業会の自主規制って国交省の車検制度に基づく指導で行っているだけなのに、自主規制をしているうちに、日本の自動車製造業は新製品を生み出す力でかなりの遅れをとってしまいました。フェンダーミラー規制、280馬力規制、180キロ規制、そして運転支援技術規制。まだまだ数えればきりがないほどあるのでは? 何のための自主規制でした?
車検制度は完成車検査を含めて、一定の水準を維持するには有効でした。高性能な車を安く作るには改善努力が必要で日本人のクラフトマン気質に合っているでしょう。日本の技術はほとんど外国からもたらされ打モノを改善努力によって高性能にしただけです。そのために、新しい技術は諸外国、特にドイツには後れを取っています。自動運転技術にしても国交省の規制というか指導に従って慎重にやっているうちに、スバルやホンダがが20年かけて手に入れた技術をドイツのメーカー勢はわずか数年で追い越そうとしています。自動運転技術ではメルセデスがスバルを越えています。直噴エンジンにしてもフォルクスワーゲンの方が上です。車検に囚われず、メーカーの責任新技術に挑戦していくことができる社会システムが必要です。ここには国の規制は要りません。
”改善”という20世紀手法で製品をまねるのではなく、VEといった21世紀の開発手法で新しい製品を生み出す手法をまねる必要があるのですが、現在かろうじてできているのはマツダのみです。で、一番遅れているのはたぶん改善で大成功を収めたトヨタです。

ニッサンやスバルが怠ったのは、30年もほったらかしにしていた国交省のやり方が続くのではないかと思い込んで、検査員名簿を作らなかったのです。検査に手を抜いたわけではありません。高い授業料ですが。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=250&v=gkvx5SWD9ks/


長くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:21312879

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/28 04:57(1年以上前)

>新しく起こったメーカーは、検査を厳しくしなくとも自然に淘汰され、いいモノを作った会社だけが生き残ります。

商品のレベルと検査制度は違います。
危険な商品が出回らないための制度です。
検査制度がないと、未熟なメーカーが未熟な安全レベルで作った車が市場に出回り、問題が起こってから対処するとなります。

未熟な会社が淘汰されるまでに犠牲者が出ても構わないというのなら、議論の余地はありません。

その後の自主規制は話が違いますので、ノーコメントです。



書込番号:21313018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/28 07:59(1年以上前)

ドイツのVWの排ガス事件が一番悪質だと思います
競争に勝つ為に意図的に組織ぐるみでユーザー、法令、母なる地球を騙していたのですから…

ドイツの他メーカーの疑惑はどうなったのでしょうか…

書込番号:21313208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/28 13:33(1年以上前)

「自分よりもあっちが酷いじゃないか」といって自分達の不正から目を背けるのは 天につばするような幼稚な行いだと思います。
まず自分たちを律せないとね。

書込番号:21313981

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/28 16:42(1年以上前)

>駆動時間命さん

>「自分よりもあっちが酷いじゃないか」といって自分達の不正から目を背けるのは 天につばするような幼稚な行いだと思います。
まず自分たちを律せないとね。

誰か自分たちの不正から目を背ける話をしていますか?
ちなみに私は「自分よりもあっちが酷いじゃないか」的な話はしてますが、スバルの行為は違反は違反で受け止めています。

とりあえず、早くリコール対応、社内改善お願いしたいですね。

書込番号:21314350

ナイスクチコミ!1


GF31-1974さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/28 23:09(1年以上前)

甘いどころか日産の動向やモーターショーを横目に公表タイミングを見計らったようにも思える。
その理由として日産の不祥事発覚後も不正検査をし続けていた。
モーターショーのプレスデー開催後に今回の不祥事を公表した。

誠意があるならモーターショーの前に公表して出展も中止するよ。
お客様から「そこまでやらなくても」と言われるくらいの誠意を見せるよ。
ジャパネットたかたで発生した個人情報漏洩事件の謝罪から学んでほしい。
ましてやスバルは他社製品を売るだけのジャパネットとは違う。
自動車や飛行機など人の命に直結する工業製品を作っている会社だ。
品質に問題なくともルールはルール。それがモノ作りの作業の基本だ。

しかしモーターショー出展を中止したら支持者(スバリスト)が残念がるだろう。
だから出展車は恵比寿のショールームで後日展示すればいいんだよ。

書込番号:21315454

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/28 23:37(1年以上前)

http://news.livedoor.com/article/detail/13811428/

上の記事によると、
30年前から行っていた。
無資格者が有資格者のハンコを押す代行押印行為を行っていた。
社長は10月11に事実を把握していたのに、12日に問題ないと嘘を言っている。
3日に、無資格者が行っていたことを社内調査で把握していた。

書込番号:21315535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/29 17:03(1年以上前)

まぁ完成検査の内容や意義は色んな意見が有りますが、、、、、
メーカーとして最初の車検を行なっていない対象車のリコールを決めたんですから、実際に点検に出す出さない何にせよディーラーからの連絡を待ちましょう。

書込番号:21317508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/30 00:45(1年以上前)

>資格は国などの公的機関が認めたものでもない
各社の規定もマチマチなんでしょ
と言うことは、誰がやってもいいということでは(?_?)

提案でーす
国交省の暇なお役人に、各工場に出向してもらい
チェックしてもらう 
これが一番、良い方法だと思いま〜す。ヽ(^。^)ノ

書込番号:21318856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/30 04:35(1年以上前)

>ranko.de-suさん

ごもっともですね。

考えてみれば、国交省が一番手抜きしてない?
安全を義務付けながら、面倒だから自分達に任せて
しまうから…

書込番号:21318998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/30 08:35(1年以上前)

>GF31-1974さん
>誠意があるならモーターショーの前に公表して出展も中止するよ。
お客様から「そこまでやらなくても」と言われるくらいの誠意を見せるよ。

スバルも当然、弁護士や危機管理コーディネート会社や国交省の役人と最良の公表タイミングを計ったのでしょう。混乱を少しでも回避するため、そして何より株主や従業員の生活を守るために。
ユーザー目線から感情的になるのはどうでしょう。
誠意を見せろって、どこかの団体みたいですね。
私もスバル車オーナーだし擁護するつもりもありませんが、早く具体的な解決策を示してほしいと思います。

書込番号:21319218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/30 08:36(1年以上前)

>国交省の暇なお役人に、各工場に出向してもらいチェックしてもらう 

国交省の役人が出向チェックとなれば、暇な役人を割り振ることにはなりません。
その役割の公務員が新たに増えることになります。
巡り巡って私たちの税金に跳ね返ります。

完成検査員のコストがメーカー(購入者)負担から国(国民)の負担に変わるということです。
つまり、これまでは購入者が負担していたコストを、車に乗らない国民も負担することになります。

車を持っていない人が不利益を被るということです。

書込番号:21319221

ナイスクチコミ!6


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/30 10:05(1年以上前)

「誠意を見せろ」とか、どこぞの893かRightWing団体がよく使うセリフですな。

こうなった以上、メーカーでできることは、できるだけユーザに迷惑がかからないようベストを尽くすだけ。
まぁ車をディーラに持っていったり少しは手間だろうけど、車が人が怪我したり死ぬようなレベルの話でもないわけで、ガキじゃないんだから静観しとけば?と思う。


書込番号:21319362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/30 22:09(1年以上前)

>ぺー田さん
>tbearさん

スバルとしてもこのように公表、謝罪を行っていますので誠意は見せていると思います。
早期対応望みます。
業界のアクがもしまだあるのであれば今のうちに全部出し切ってクリーンな会社になってほしいですね。


しかし、この件、確信犯(故意ではなく過失犯)なのでは?
30年以上も気付かない国土交通省の監査って・・・
実際、お役所にも責任はあるような・・・
暗黙の了解があったのなら、何かの大きな力で特定の企業を攻撃するための手を下したのかも?

って、考えすぎですね(笑)

書込番号:21320728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/31 19:24(1年以上前)

ニュースを読むと、

「スバルは、認定取得のための研修を終えた後、社内試験に合格する前の無資格の従業員に一定期間、完成検査を経験させる体制をとっていた」

 とあります。合格する前の実習研修という事ですね。ある意味真面目なスバルらしいやり方ですが、自動車の完成検査は資格を持った人以外してはいけないと規定されてますから、コンプライアンス違反です。我々エンドユーザーに不利益はほぼ無いといえると思いますが、違反は違反。

書込番号:21322655

ナイスクチコミ!2


zaigoppeさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/02 21:08(1年以上前)

スバルの検査不正について理解ある様なふりをしているみたいで、そんなに人格者ですか?と感心しております。
 不正は不正です。挙句に30年前から行っていた等、まるで自分とは関係ないみたいな社長のコメント。
 他人事でした。
 25万5千台に対して50億の予算では1台当たり2万円弱で、サービスマンの残業代でしょうか?。
 該当車種の市場価格は落ちるし、世間からはユーザーまでが十把一絡げで見られ、人格まで傷つけられました。
 プライドが・財布がズタズタです。
メーカーの責任なのに営業所が可愛そうみたいな意見も有りましたが、全てスバルの看板を掲げていますので同じく責任は有ります。
 又リコールとは自主回収のイメージで、万が一の事を想定して回収・手直しですが今回は不正商品ですので回収・返金でも足りない位です。
此処に書いている方は本当に被害者なのでしょうか?。スバルの回し者でしょうか?。
こんなに物わかりの良い人ばかりだったら世の中つまらな過ぎます。

書込番号:21327448

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/02 23:35(1年以上前)

>zaigoppeさん
何がふりなのでしょか。皆さん肯定意見も否定意見もきちんと発言されてませんか?
社長も正直な印象を発言して、今回の事は反省すべきとおっしゃっていませんか?
世間からユーザーが人格を傷つけられたとはどのような事があったでしょうか?
財布がズタズタとはどのような被害にあわれたのでしょうか?
回収・返金では足りないとは 具体的にどのような事なのか?
是非ご教示いただきたいのですがいかがでしょうか。

書込番号:21327832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/03 04:48(1年以上前)

>2017大使さん

ご意見に、ナイス1押しです。

>sh54さん こそ、利害関係者からの回し者ですか?
悪いことは悪い、真摯に反省していると思います。

スバルを非難されるのであれば、日産は如何なの?
とも思いますね。
社長が公衆の面前で謝罪しているのに、不正を続け
てましたから…

挙げ句に、カルソニックカンセイかや、阻害費用を
請求される始末、どう決着するのでしょうか?

書込番号:21328088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/03 06:27(1年以上前)

>スバルを非難されるのであれば、日産は如何なの?
とも思いますね。
>社長が公衆の面前で謝罪しているのに、不正を続け
てましたから…

スバル社長は自社にも不正があるとの報告を受けた翌日に、問題ないと発言してます。

スバルより日産の方が悪い、まさしく五十歩百歩です。



書込番号:21328138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/03 11:26(1年以上前)

>青梗菜さん

スバルと日産の責任度合いを天秤に掛けるつもりは
ありませんが、

zaigoppeさん のお叱り、厳し過ぎるのでは?と思う
次第で、五十歩百歩には異論ありません。

その上で、他のメーカーは、本当に不正してない?
報告は正しいのか?疑問です。

社長に報告されてないだけでは?
知らないのは、社長だけでは?
勘ぐりたくなります。

何れにしても、当事者が信用回復に努めるはずです
から、この手のスレはお開きでも良いと思います。

書込番号:21328589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/03 11:39(1年以上前)

>その上で、他のメーカーは、本当に不正してない?
報告は正しいのか?疑問です。

ここまで色眼鏡で見るのでしたら、話になりません。
このような大きな問題を国交省に報告するのに社長を経ずにすると考えるなども、あまりにも無茶苦茶です。


書込番号:21328614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/03 13:25(1年以上前)

>青梗菜さん
>このような大きな問題を国交省に報告するのに
 社長を経ずにすると考える

どういうことですか?そんなことを申している訳では
なく、社長が記者会見後にも、不正を続けていること
を申したまでです。

工場関係者に自覚が無いと思いませんか?
色眼鏡でも何でもないこと、↓の報道をご覧あれ。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171103-00000023-nnn-soci


スレ主さん、
お気持ちをわきまえず、御免なさい。

これにて退散です。

書込番号:21328822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/03 17:08(1年以上前)

日産が再検査でも不備があり、再々検査があるようですね。
いままでやってこなかったことを、急にやります。準備整えたのでチェック願います。けど不十分でした。って急ごしらえ過ぎたんでしょう。

本当に不正していないか? という意見もありますが、数日前のニュースで「今回の全社確認報告を確認した上で検査をするところには行く」と
関係者がコメントをした。というニュースがあったと記憶していますから、鵜呑みにはしていないようです。
膿があればでてくるでしょうね。

書込番号:21329246

ナイスクチコミ!0


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/03 17:10(1年以上前)

>工場関係者に自覚が無いと思いませんか?

あなたの主張は、日産を貶して相対的にスバルを持ち上げたいだけですね。

五十歩百歩であり、どちらも悪い。

そして、この2社以外は良い。
それだけです。




書込番号:21329249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/11/03 17:18(1年以上前)

想像だけど…

今ごろ現場は大混乱してるんだろうなぁと…

長年かけて洗練させてきた工程、人員配置をコロッと変えたら、かえって品質低下を招きかねないのではないかと

書込番号:21329264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Sitiminさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/04 22:56(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
そういうことなのです。

あと、その無資格の検査員さんが、車のどの部分を検査したか知りたいですね。
多分、走行性能、安全とか、そういった重要なところでは無い気がしますけどw
例にあげるとしたら、モールがずれてないかと、ステップがキチンと取り付けられいるとか
リコールの内容が公表されるまで、わかりませんよねw
もし、今回のリコールで、車全てを検査してくれると勘違いされてる方がいましたら、
期待しない方がいいですよw

書込番号:21332926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/07 20:59(1年以上前)

スゴいな、スバルのフェイスブック。擁護の意見ばっかりや。中には安全性に影響ないから急いで対応しなくていいとか、リコールがいらないとかいうのも結構ある。正気か?コンプライアンスをなめてるのか?
私も安全面で心配はしてないが、その公的証明が完成検査なんだよ。どうやるかはちゃんと認可された方法でやらんといかんルールなんだよ。
それを守らないのは命をあずける自動車メーカーではやってはならないんだ。急いで対応すべきなんだよ。公道を走っていい車という根拠の一部が揺らいでるんだから、リコール点検は当たり前。急いでやるべき。そして、社内体制の見直しと、再発防止は急務だよ。

そうすることで、より信頼されるスバルになれる。ファンの盲信は、自浄作用を退化させ、企業を殺すことになる。好きなればこそ、時に厳しくあれ。

書込番号:21339907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/07 23:30(1年以上前)

>ちょうへい3さん
正論すですよ間違えはありません。
それを踏まえたうえで、その内容はどうなんですか?すべてをユーザーの都合を無視したスケジュールですすめていいんですか?国交相の規定を守る為にユーザーの生活はどうても良い。実質的なユーザーの安全確保拠りも規定厳守。実際にユーザーの安全がどれだけ侵害されたのですか?ちょうへいさんだけにむけた話ではないです。皆さんにちゃんと考えて欲しいと思って。伝わるかどうかはわかりませんが。

書込番号:21340353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 08:48(1年以上前)

自分の生活を守るためには法を軽視するのですか。
開かずの踏切があったとします。自分の都合を無視して長時間待たされます。理不尽なので無視してもよいと言ってるようなものですよ。
理不尽だろうが法を守らないといけません。法を守った上で理不尽を改正する。それが法治国家です。

また、安全性がどれだけ阻害されたのかともおっしゃってますが、ふぐ料理店で無資格のふぐ調理師が捌いたふぐを出されたらと考えるとわかりやすいです。十分訓練されているから問題ないと説明されても納得できないのが一般的でしょう。
店でふぐを食べた翌日に新聞記事でこのようなことを知れば怒ると思います。
おまけに店には偽装した免許証が飾られていたということです。

ちなみに、ユーザーにはリコールを受ける義務があります。
リコール対象車を放置して乗ることは違法です。

書込番号:21340947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 08:57(1年以上前)

もう例えはお腹いっぱい。 なんでも例えればいいってもんじゃない。

書込番号:21340971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/08 10:06(1年以上前)

フグとか、今回の内容と危害の大きさが違う時点で適切ではないです。
無用に煽りたい恣意が感じられます。

書込番号:21341085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 10:15(1年以上前)

>フグとか、今回の内容と危害の大きさが違う時点で適切ではないです。
>無用に煽りたい恣意が感じられます。

煽りだとかの解釈こそ恣意的です。

どちらも何かあれば人命に関わります。
ふぐの方も、無資格者は有資格者と同等に訓練されてますので、危険性に差はありません。資格を持っているかどうかの違いだけです。

この喩えを恣意的だと感じる時点で問題の本質を理解できてないということでしょう。
コンプライアンスの重要性を理解できてないということです。

書込番号:21341104

ナイスクチコミ!6


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/11/08 10:23(1年以上前)

途中から無益な「論争のための論争」になってますね。
ここで有益な情報が欲しい大多数の人達にとっては、こんなの読んでも何のメリットもない。
別の場所で差しでやってくれ。

書込番号:21341122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/08 10:26(1年以上前)

>青梗菜さん
相変わらず手厳しいですね。
それはさておき、フグの例えば少し違うと自分も思います。
あまり詳しくはないのですがフグ調理師(有資格者)の監督下で無資格者が調理する場合、どうなんでしょうね?やはり消費者は怒りますかね。
スバルの報告とフグの例え、なにか違うような気がします。

書込番号:21341130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/11/08 10:48(1年以上前)

日産にしてもスバルにしてもやってることは同じ。

スバルは過去にも車重の問題で鉛による車重増加の件でもやってますからコンプライアンスのかけらもない会社ですよね。

オレはスバルの車も日産の車も買わねーな!

書込番号:21341174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 11:12(1年以上前)

>あまり詳しくはないのですがフグ調理師(有資格者)の監督下で無資格者が調理する場合、どうなんでしょうね?やはり消費者は怒りますかね。

条例で定められています。合法のところがほとんどだと思います。もし何かあれば、監督者の責任になります。合法であれば怒りません。記事にもなりません。


スバルの問題は無資格者が検査していたが有資格者が監督していたとの理解から来ているのだと思いますが、それは少し違います。


修行段階:
正規の検査員が必ずマンツーマンで付き、検印は正規の検査員が押す

検査スキルを身につけたが無資格段階:
複数人数の中に入り検査をし、有資格者のハンコを押す。


https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-627668/

書込番号:21341215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/08 12:10(1年以上前)

>青梗菜さん
なんだか難しいので、お手数ですがフグの例えでお願いします。

書込番号:21341317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 12:56(1年以上前)

>青梗菜さん
内容がわかりづらい書き方になっていてすいませんでした。
そもそもですが、リコールをボイコットするつもりはありませんよ。
ご案内があれば速やかに指示にしたがいますし、対応をお願いしたいです。
その内容についてよく精査していただきたいと思っただけです。
この事のようにきめつけられてしまうのは悲しいです。

無資格検査については、法令違反で、
それを否定しようとはまったく思っていません。
そこを議論してもしょうがないでしょう。
意図しない方向へ話が持っていかれてしまったので
念のため書き込みさせていただきました。

書込番号:21341430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/10 12:54(1年以上前)

あれ…?フグは降参かな?
スレの流れを止めてしまったようでスミマセンでした。

書込番号:21346514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/10 14:09(1年以上前)

フグも完成検査も同じです

目的は消費者保護との名目で監督役所(行政)の
責任のがれの為の資格です
フグも車も問題無ければ気にしないが
どちらも問題が出れば
いや資格者ががどうのとなります
フグも問題が起きなければ
どの程度監督していかかは実情問われないが
問題が発生すれば監督者とhしての資格者のせいにすれば良い
今回の車は日産もスバルも品質に問題ないから何十年もそのままだった


書込番号:21346662

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 15:38(1年以上前)

>あれ…?フグは降参かな?

自分の理解力を超えたからふぐに喩えてください、というお願いの書き込みが、私が降参したことになるとは驚きです。

この書き込みも含め、ただただ呆れています。

書込番号:21346799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/10 16:11(1年以上前)

消費者保護は建前で、問題が発生した時の犯人探しと役人の責任逃れ、、、
これは少しニュアンスが違うと思いますね、因みに私、政治家と役人は大嫌いですが^^;腐っても法治国家です、日本は。

フグの免許の範囲や内容はよくわかりませんが、同じ調理場に一人免許者が居ればいいってことでしょか?フグ調理は手違いがあれば最悪人が死にます。また釣り人が釣ったフグを許可なく廃棄しても罰せられますから。
新たに組み立てられてユーザーに渡り公道走る車だって同じ事だと思います。
だから有資格者が責任持って検査し、お墨付きを出す。今迄問題が発生又は発覚していないのだから大丈夫って意見も多々ある様ですが違う思いますね。
私は初スバル購入者ですが、メーカー、ディーラー、車、全て満足している上で今回の問題をスバルが真摯に反省しピンチをチャンスに変えて自動車メーカーとして更に飛躍して欲しいと願うユーザーの一人です。

書込番号:21346858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/10 18:32(1年以上前)

>青梗菜さん
なんだ、ちゃんと見てたんですね。
それでは改めてお願いします。

>修行段階:
>正規の検査員が必ずマンツーマンで付き、検印は正規の検査員が押す
>検査スキルを身につけたが無資格段階:
>複数人数の中に入り検査をし、有資格者のハンコを押す。

フグの例えではどのようにスバルと同じような不正となるのか例えてみてください。
意図を読み取ってくれなかったようなので、あえて申し上げます。
>自分の理解力を超えたから
ではありません。
フグの例えは少し違うという指摘に対し、違わないというあなたの提示した理由をもってフグの例えで証明してください、と言っているのです。

もっと言うと、できないと思っています。
つまり意地悪な要求をしています。
例えて頂けますか?

書込番号:21347155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/10 18:46(1年以上前)

知恵を絞って、フグと不具合をかけただけだと思います。
でも、不具合ではないので適切ではないのは確定ですね。

書込番号:21347180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/10 19:01(1年以上前)

山田く〜〜ん!座布団2枚ってオチですか、、、ww

書込番号:21347210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 19:25(1年以上前)

スバルの問題は無資格者が検査していたが有資格者が監督していたとの理解から、ふぐの喩えを論破できると思ったが、実際ははそうではなかった。だから、ふぐで喩えろと無理攻めですね。
面白いとともに呆れてます。

上にも書いた通り、不正は以下の通り。

修行段階:
正規の検査員が必ずマンツーマンで付き、検印は正規の検査員が押す

検査スキルを身につけたが無資格段階:
複数人数の中に入り検査をし、有資格者のハンコを押す。

ふぐは端的な喩えです。

書込番号:21347271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/10 19:34(1年以上前)

ふぐ退治完了。

分かりやすい例えを出すのは結構ですが、見ている方が誤解するような表現は好ましくありません。
問題をいたずらに誇張しているように感じます。
悪く言うと、印象操作です。

呆れるのは結構ですが、自分の真意、伝わりましたかね?

書込番号:21347293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/10 21:10(1年以上前)

>青梗菜さん
フグの話は一部似ているところはありますが、
違う話です。だから論破するとかしないとか
そのレベルまでも行っていないんですが。
フグとフグ合がかかっていたとは、
全く気がつかなかった(^o^ゞ
期間に該当する車が対象という事に
なってきたようですね。まだすべて
決まったわけではありませがね。

書込番号:21347514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/11/10 21:13(1年以上前)

フグは美味いがスバルのやったことはマズい!

書込番号:21347522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 21:18(1年以上前)

>2017大使さん

違う違うと主張されても具体的にどこが違うのかがありません。

これまでの反論らしいもので唯一あるのが、危険性云々。
これが反論になっていないことはこれまでの通りです。

すなわち、いい喩えということです。
この問題が端的に理解できます。

書込番号:21347533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/11 01:57(1年以上前)

>青梗菜さん
これ以上は個人を追い詰めるような形になってしまうのでこれで最後にします。

>違う違うと主張されても具体的にどこが違うのかがありません。

これは自分のマネをして理解してないフリでしょうか?
それとも本当に理解していない?
本当はわかっているんでしょうが、ネタはフグだし釣られましょう。
具体的にどこが違ったのか?

>この問題が端的に理解できます。

端的に理解する、資格有/無だけで表現するならば正しいと言えると思います。
しかし自分の指摘の後、スバルの運用は青梗菜さんが自ら提示したように無資格者が単独で検査作業していた事実はありません。つまりフグの資格ならば不正にはならず、この時点で例えに合致できない事がわかると思います。

青梗菜さんがすべきだった最良の反論は自分が指摘した直後に、
「運用まで含めるとフグのとは少し違うけど、そもそも全員が有資格者でない事が問題なのだー」
と、指摘は認めて論点をズラしそれこそ端的に表現するべきだったのです。

あなたの最大の主張はそこなのですから。
しかしそれは今回の無資格問題の発生経緯と状況を深く理解する事をしていないだろうと思われる大多数の方のイメージと同じでしょう。
それらを感じているからスバルは負担のかかるディーラーへ理解を求め、リコールの対象を自ら拡大し誠意をアピールしようとしています。

端的に表現する、と都合良く情報を切り取り印象操作をするのは紙一重です。
と、ここまで頑張って書きましたが、さすがにこのスレを見ている他の方もいつまでフグトークしてんだと呆れてるでしょうから、これでも分からないならばもうこちらが降参します。

これにてフグの不具合は一件落着でお願いします。

書込番号:21348198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/11/11 07:56(1年以上前)

スバルのフグ合車両を運転してめんどくさい人と事故ったら最悪…

書込番号:21348486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 08:00(1年以上前)

>運用まで含めるとフグのとは少し違うけど、そもそも全員が有資格者でない事が問題なのだー

そのようなことは主張していない。私の主張を捻じ曲げないで頂きたい。

運用において、習熟段階で有資格者の監督なしに無資格者が検査に関わったのだから、私の喩え通りです。

書込番号:21348498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/11 09:51(1年以上前)

>青梗菜さん
もう、降参しましたので大丈夫ですよ。


さて、自分のところには6ヶ月点検の日程調整ついでにディーラー担当からお詫びの電話がありました。
今回の無資格問題で最も負担がかかるのは恐らくディーラーの整備、検査担当者になるでしょう。
ただでさえエアバッグのリコール対応で忙しそうなのに…
XVオーナーのみなさん、ディーラーには優しくしてあげましょうね〜。

書込番号:21348727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 18:19(1年以上前)

わかりやすく。


>無資格者が単独で検査作業していた事実はありません

これがあなたの間違いの本質です。有資格者の監督なしに作業しています。


先のリンクからの引用です。
>100%できると一人でやってみて実証して見せろという修業期間を独自に設けていたというのである。

当然、有資格者の指導無しです。
担当箇所を責任を任された形で作業していたということです。
そしてハンコは偽装した。

https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-627668/

書込番号:21349962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/11 20:54(1年以上前)

まぁ、私も含めてユーザー心理としてはメーカーをどうしても庇護してしまう、、、所有している車に惚れ込んでるなら尚更ね。

もっと厳しい目で見ないといけないかもしれません。

スバルと言う会社を応援したいなら。

書込番号:21350381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/11/11 20:59(1年以上前)

一番負担がかかるのがディーラー?
それが仕事だしリコール対応はメーカーから金が出るからそんなものを負担と思うならそんな仕事しなければいい。

時間を作って車をリコール対応のために持っていかないといけないユーザーのほうが負担が大きいけどな。
過失によるリコールではなくわかっててやっていた不正のためにだから余計に。

書込番号:21350398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 17:34(1年以上前)

>トヨタ日産鈴木マツダさん
なんか消されてるね。
過失によるリコールではなくわかっててやっていた不正のためにだから余計に。 とは?

書込番号:21352682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/12 19:26(1年以上前)

>青梗菜さん
最後にするつもりでしたが、煮え切らない様子のようなのでひとつだけ。

自分の間違いの本質を指摘して頂いていますが、間違いの指摘が間違っている事に気付いて下さい。
あなたはメディアの情報に鵜呑みにしすぎです。

>有資格者の監督なしに作業しています。
>そしてハンコは偽装した。

スバルの報告にはそんな内容は書いてません。
明らかに情報のインパクトを求めて盛った表現です。
もう一度、スバル報告に目を通してはいかがでしょうか?
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_27_4978/

情報を正しく見極めるのが難しい時代ですね…

書込番号:21353008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 19:42(1年以上前)

節穴ですか?
>当該期間を経て、かつ社内の筆記試験に合格した者には、完成検査員という呼称を付し、原則監視下から外します

社内の試験に通っただけの無資格者を監視下から外して作業させたと書いている。



情報を正しく見極めるのは重要です。

書込番号:21353042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/11/12 19:50(1年以上前)

スバルの吉永泰之社長が釈明会見を行ったさい、メディアから「スバル車は安全なのか安全でないのか」という質問が出た。それに対して吉永社長は、
「今の段階では安全であるとも安全でないとも言えない」
 と回答した。

これが全てなんだろね。

書込番号:21353062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/11/12 20:02(1年以上前)

従業員数千人以上の会社の社長になると普段は現場のことは全く分からないに近いと思います

部下にどうなってる?って命じてだんだん降りていき、現場からだんだん報告があがる
だから時間も掛かるし、その間には各部署で捏造の報告も有るかもしれない
むしろ、こうでしたって直ぐに発表したら中国のGDP発表みたいなもので信憑性が疑わしいと思います

だから今回のスバル社長の言葉は正直だと思います

書込番号:21353089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 20:20(1年以上前)

スバル社長も問題の本質は理解してると思います。
職人気質、徒弟制度といった古き良き価値間に引きずられ、コンプライアンス意識が遅れていたといった趣旨の発言をしています。
今回問題を起こしたのは、中島飛行機の流れをくむ由緒ある工場です。職人のプライドは相当高いと思います。

書込番号:21353132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/11/12 20:32(1年以上前)

目くじらたてずにのんびりスバルサブレ食べてお茶しながら見守りたいと思います

世界的に見ても非常に個性的かつ優秀なメーカーだと思いますので自分はスバルが大好きです

書込番号:21353163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/12 21:46(1年以上前)

そうそう、いくら勘ぐったて真実はわかりませんから、「信じるか、信じないかは貴方次第でっす!」って感じでいいんじゃない。
運転が楽しけりゃ良しとしますよ。私なんか年齢的に普通車はXVが最後かな〜思って購入しましたが、10年後に次はWRXとか欲しくなっちゃいました^^;

書込番号:21353429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/12 21:58(1年以上前)

>青梗菜さん
やはりあなたは読み間違えています。

>社内の試験に通っただけの無資格者を監視下から外して作業させたと書いている。

その部分は正規検査員の事です。
監視下から外すのは当然です。
不正に当たる部分の説明とは違います。

ご自身で貼ったリンクの記事もあわせて読んでみてはいかがでしょうか?

抜粋、引用してあげますね。

>訓練と正規検査員の間にグレーゾーンがあった。
グレーゾーンとは、完全に検査スキルを身につけたと認定されたが、実際に試験を受けていない人材のことだ。

この記事でも、試験の有無がグレーゾーンの境と表現されています。つまり、試験を受けさせとけばなんの問題もなかったのです。

ところで、ハンコ偽装に関してはコメントがありませんが、個人の解釈から表現を誇張したということでよろしいですか?

書込番号:21353505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 22:07(1年以上前)

節穴を続けますか。

社内試験は通ったと有資格者は同じではありません。
社内試験は通ったが有資格者になるまでに時間差があるということです。

>当該期間を経て、かつ社内の筆記試験に合格した者には、完成検査員という呼称を付し、原則監視下から外します

と持って回った言い方をしているのはそういうことです。
完成検査員の定義がスパルと国では違うということです。

書込番号:21353536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/12 22:18(1年以上前)

>青梗菜さん
>社内試験は通ったが有資格者になるまでに時間差があるということです。

これは驚いた。
試験、受けていたんですね。

では、その時間差とはどのくらいなのでしょうか?

書込番号:21353570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 22:21(1年以上前)

答えは上を読めばあります。

書込番号:21353578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/12 22:32(1年以上前)

>当該期間を経て、かつ社内の筆記試験に合格した者には、完成検査員という呼称を付し、原則監視下から外します。

スバル社内に245名もいるらしいですね。
当該期間は経て試験を受けているのに他にどんな期間の制約があるのか…?


すみません、わかりませんでした。
教えて頂けますか?

書込番号:21353616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 22:43(1年以上前)

>すみません、わかりませんでした。
教えて頂けますか?

それぐらい自分で理解する努力をしてください。

これまでのあなたの私に対する振る舞いから、あなたには呆れてるのですから。


書込番号:21353655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2017/11/12 23:12(1年以上前)

今夜もプレアデス星団がよく見えますよ♪

書込番号:21353761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/13 00:13(1年以上前)

>青梗菜さん
>それぐらい自分で理解する努力をしてください。

頑張って遡ってみたのですが、見つからない。
それらしいのはこのメディア記事の引用ですかね。

>100%できると一人でやってみて実証して見せろという修業期間を独自に設けていたというのである。

けど、これはスバル報告には記載のないメディアの記事内容。しかも、「実証して見せろ」だから、監督者は少なくとも結果は見ている。

これも違うかなぁ。
すみません降参です。教えて頂けませんか?
スバル社内の完成検査員245名の中にもまだ無資格者がいるとすると、残念な事にさらなるイメージダウンですので。
自分の認識も改めねばなりません。

書込番号:21353935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/14 18:20(1年以上前)

なんだかグダグダになってしまったので早めにスッキリさせたかったのですが、なかなかお返事を頂けないようで(汗

ふと、思ったのですが青梗菜さんはスバルの報告に嘘があると思っているのですか?
それとも未公開の内部情報をお持ちなのですか?
それであれば自分と話が噛み合わないのも納得ですが…

スバルの報告にある
>当該期間を経て、かつ社内の筆記試験に合格した者には、完成検査員という呼称を付し、原則監視下から外します。 ⇒2017年10月1日現在、当社全体で245名

これは正規の完成検査員が245名在籍している事を記載していると自分は理解しています。この245名こそが国に認められている完成検査員の事、つまりスバル規定(上位規定)で完成検査員として認められている作業者であると理解しています。

ここが青梗菜さんと自分でズレているのではないでしょうか?

書込番号:21357627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/16 12:47(1年以上前)

>くまくま五朗さん

間もなく、スバルから公式発表されそうですから、
ご自身の愛車をキッチリされることが、スッキリ
に繋がると思います。

他の方とのご意見の違いは、いつまでも平行線の
ままですよ。
スバリストであれば、それぞれのご判断で良いかと…

書込番号:21362025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 16:43(1年以上前)

>くまくま五朗さん
この245名こそが国に認められている完成検査員の事、つまりスバル規定(上位規定)で完成検査員として認められている作業者であると理解しています。

国が認めるのではなくて、自動車メーカーが資格を与えるのでは?

書込番号:21362507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/16 19:00(1年以上前)

>木枯し紋次さん
リコール発表されましたね。
所要3時間程度とありますので結構な時間ですね…
ちなみに、スッキリしたいのはクルマではなく単なる文章理解のほうです。
節穴と連呼されてますので(笑)
間違ってるのであれば正したいのですが…

>FOXTESTさん
>国が認めるのではなくて、自動車メーカーが資格を与えるのでは?

そうですね。
自分はメーカーが国の仕事の代行許可を得ていると理解しています。
自動車メーカーが資格を与える=国が認める。と捉えてよろしいかと。
検査員の認定方法、手順まで国が承認しているかはわかりませんが、恐らくメーカー任せなんだと思います。認定方法までは問題になっていないようですし。

書込番号:21362811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/11/16 19:36(1年以上前)

相変わらず盛り上がってますね。
私は別にスバルを擁護する気も叩く気もありませんが、文字や報道でなく完成検査員はこういう事を行ってます、というリポート映像を見てみたいです。
本当は自身の目で見たいのは言うまでもありませんが。

書込番号:21362917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/16 23:16(1年以上前)

>まぁ某さん
>相変わらず盛り上がってますね。

スレ主さま不在を良いことに好き勝手させて頂いております(笑)
あとは自分の勉強のために青梗菜さんの残した謎をハッキリさせたいのですが、これがなかなか難解でして…

青梗菜さんはお忙しいようなので、どなたか他に分かる方いませんか?

謎はこの部分です。
>完成検査員の定義がスパルと国では違うということです。

どのように違うのか?
(ス「パ」ルにツッコミいりませんよ)

>社内試験は通ったが有資格者になるまでに時間差があるということです。

どのくらいの時間差なのか?

書込番号:21363581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 23:38(1年以上前)

>くまくま五朗さん

スバルや国交省に問い合わせてみたらどうですか?

書込番号:21363641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/17 12:56(1年以上前)

>FOXTESTさん
おっしゃる通りですが、スバルの報告と自分の理解は一致してましたよーと言って信じてもらえますかね?

>青梗菜さん
どうですか?
そろそろ謎に答えては頂けませんでしょうか?
期待して待ってる方もいるかと思います。
節穴ブーメランにご注意下さいね。

書込番号:21364647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/17 20:20(1年以上前)

>くまくま五朗さん
スバルの報告と自分の理解は一致してました

了解です。

書込番号:21365468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/17 21:49(1年以上前)

>FOXTESTさん
くまくま五郎さんの書き込にご理解頂けて良かったです。そうなっているのに誤解するような書き込をしているんですよ。青なんとかさんの書き込みは自分の説明責任を果たさずに自分で確認しろとか盗人猛々しいとはこの事なんです。比喩って高等な表現なのです。人を騙すような使い方には使って欲しくないです。

書込番号:21365705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/18 00:41(1年以上前)

企業でも人間でも間違いは起きます。
もちろん無いことが望ましいですが、起きてしまったら正せば良いと思います。

信じていたものが実は間違いであった…

皮肉にも今回の不正を自らプチ体現した形になりましたね。

この掲示板では都合が悪くなるとバックレる方をたまに見かけます。
常識ある大人ならば自らの間違いを訂正する事を望みます。

ただし、非公開の内部情報をお持ちなのであれば話はまた別ですが…
それはそれでマズイか(笑)

書込番号:21366087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/18 05:02(1年以上前)

この度の無資格検査によるリコールが正式に発表さましたが、ディーラー担当者からは詳しい連絡はありません。

私の場合は次回半年点検を控えてますが、どの様な対応、又は選択肢があるのでしょうか。

・半年点検前にリコール内容の点検を行う。

・半年点検と合わせてリコール内容の点検を行う。

・1年点検時と合わせてリコール内容の点検を行う。

因みに初回の車検整備を含む点検パックに入っております。

書込番号:21366232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/20 18:25(1年以上前)

>ポールチャマさん
自分とまったく同じ状況ですね。
ディーラー担当と話をしましたが、ポールチャマさんの挙げた選択肢はどれも可能なようです。
オーナー次第、といった感じでしょうか。

しかし、一部報道にあるような5万円の支払金は
>1年点検時と合わせてリコール内容の点検を行う。
この条件の時だけ支払われるようです。
もちろん24ヶ月点検、車検でも対象かと思いますが新型XVのオーナーは12ヶ月点検が最短でしょうから、そこに含める方がほとんどかと思います。

けしからん!今すぐ点検しろ!という事でなければ12ヶ月点検に合わせるのがオーナーにとってもディーラーとっても都合が良いのではないかと思います。

書込番号:21372571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/20 22:45(1年以上前)

くまくまさん、有難うございます。

なるほど、取り敢えず半年点検は5万円対象外なんですね、、、
ならば次回の半年点検は普通に受けて、一年点検でキャッシュバックしてもらいますか。

この五万円ってディーラーに対する業務多忙への調整なんでしょうね。只でさえ例のエアバッグ問題も完了していない様だし、五万円を餌に通常の点検又は車検と合わせてこの度の無資格問題進めたいのかと。

書込番号:21373279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/20 23:37(1年以上前)

>ポールチャマさん
まさに、ディーラー担当も同じように話していました。
40万台はさすがにすぐに点検できませんからね。
ディーラーの負担を最小限にしつつ、オーナーのご機嫌も損なわないようにうまく調整したのだと思います。
ちょっと気が引けますが、せっかくなので5万円はしっかり頂きましょう(笑)
近々、6ヶ月点検の調整ついでに連絡もあると思いますよ。

書込番号:21373471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/01/01 13:22(1年以上前)

スバルは見事に日産以下になりましたね。
国交省の監査の際には、無資格者を完成車検査レーンから外し、隠蔽工作をする徹底ぶり。
10月3日の時点で社内の不正を認識していながら、10月25日の東京モーターショーで「日本のものづくりへの信頼が損なわれるのは心配」と発言。不正公表は更に先の27日。遅すぎる。
完成車検査の有資格者育成のハードルがあまりにも高過ぎたと釈明しながら、実際には試験の答えを教えていたうえ、実習時間も内規に定められたものより短かったことも判明。

明らかに日産より悪質でしたね。さらには第三者委員会によるスバル社員への聞き取り調査で、不適切な燃費データ改竄をした事があると発覚。

書込番号:21475936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/01 21:45(1年以上前)

価格COM掲示板の住人の皆様。
本年もよろしくお願いします。
最近はスバルも色々あり、これからも色々あるかと思われますがクルマは自己満足の領域が大きい商品かと思います。
自身のクルマを愛していればよし、気に入らなければスルーするもよし、文句を言うもよし。
自由に発言するのが良いと思います。
思い込みによる偏った情報や敵視されるのは困りますが…

本日も自分のXVは絶好調でした。
今年も良いXVライフが送れそうで嬉しい限りです。

今後も冷静にメーカーの動きを見守りたいと思います。

書込番号:21476828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 22:22(1年以上前)

やたらdisる人がいる様だが、どうもまともに利用規約も読まんでカキコする若葉クンみたいなんで、温かく見守ってやって下さい。

書込番号:21476933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/01/01 22:28(1年以上前)

>マツケソ さん

マツケソさんはちゃんと利用規約を読んでから書き込みされているんですね!

書込番号:21476954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

純正マットのかかと補強の位置

2017/12/03 21:23(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:674件

納車後、2週間乗って気づいたのですが、マットのかかと部の補強位置ってかなり手前ですよね?

自分(26cm)のかかと位置は、補強材の少し先なので、しばらく乗るとマットに穴が開きそうな感じです。

社外のマットだと、いい感じで、かかと位置に補強が入っているのかな?

書込番号:21404357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/03 21:50(1年以上前)

マットに穴が空くんですかね?

補強というよりデザイン的なものだと思うんですが。

書込番号:21404435

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/03 22:43(1年以上前)

裏がゴムタイプではない場合、靴によると思いますが革靴であればいずれ穴が開くと思われます。

70,000km走行した中古車を購入した際にカカト部分がかなり削れていました。
スレ主さんのXVと同じように補強材の位置がズレていて、補強していない箇所が削れていましたね。
その他、見に行った中古車の中には、ピンヒールによってマットは愚かカーペットも突き破っていたものもありましたよ。

純正品なんですから、もう少し考えて作ってほしいものです。

書込番号:21404553

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/03 23:08(1年以上前)

かかとが減らない靴を作れって言ってるようなもんです。
マットは消耗品です。
穴があいたら買い替えるそれだけだと思いますが。

運転姿勢の問題でかかと位置がずれている可能性もありますね。

書込番号:21404611

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/04 07:45(1年以上前)

未だかつてフロアマットに穴が開いたことはありません。貴殿がもし穴が開いてしまうのでしたら靴があってないか、かかとに力が入り過ぎだと思います。拘るならドライビングシューズにするとアクセルが踏みやすくなります。またかかとの部分がラウンドしていますのでその心配も多少は少なくなります。

書込番号:21405135

ナイスクチコミ!3


san17さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/04 07:51(1年以上前)

純正マットは裁断パターンも良くないと思います。運転席のマットですが、アクセルの所が大きく切れ込んでいて、アクセル下のマットがない部分が結構汚れます。アクセルに引っかからない様配慮しているのでしょうが、もう少し切れ込みが少なくても良いと思います。純正マットは決して安いものではないので、使い勝手を考えて欲しいですね。

書込番号:21405145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2017/12/04 09:13(1年以上前)

あれじゃないですかね??かかとの部分がよく減る人ってかかとを支点に扇を広げるようにアクセルとブレーキを踏み分けてる方じゃないですかね??
そうすると頻繁にかかとの部分がクルクルするのでマットに穴が開くって理解できます。

書込番号:21405276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 10:10(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
話が違うかも知れませがすみません。
ディラーオプションのゴムのマットは使いがってが良いです。掃除も楽です。マットが皿のようになっててゴミがこぼれません。
値段も普通のマットの半分でした。

書込番号:21405389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件

2017/12/04 15:33(1年以上前)

百聞は一見にしかず。写真アップしときます。
#四枚目は関係ないです。
いきなりステーキがオープンしたもんで行って来ました^^;

>+x~)8hapTZ/fさん
ほんと、私のカカト位置からすると、補強?は飾りです。

>readersさん
ほんと、XVのロゴまで入った専用品だと思うので、工夫してほしいですね。

>たぬしさん
前車(ホンダ)の場合、14年乗っても穴が開かなかったので、消耗品だとしてもスバルにも10年以上の耐久性を期待したいです。

>JTB48さん
まだ穴は空いてませんが、何となく早い段階で穴が空きそうです。
靴を変えるほど、穴を心配してませんが、ドライビングシューズもチェックしてみたいと思います。

>san17さん
写真の通り、アクセルペダル下は大きく逃げが作られてますね。
そうそう!純正高いのだから、社外品に負けて欲しくないですね。

>たかしくんですさん
写真のように、かかとを支点に、アクセルとブレーキ踏んでます。
ずっと普通だと思ってたのですが、変なのかな?

>every timeさん
今、カタログチェックしました。
トレーマットですかね?
冬場など、雪のついたブーツで乗り込む事が多いし、夏場とかでも汚れがトレーの中に落ちるのはいいですね。

書込番号:21405962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2017/12/04 18:09(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
いや、変じゃないと思いますよ。運転の仕方って人それぞれくせがありますし、運転しやすい方法が標準なんだと思います。
自分もかかとはつけますけど、踏み分けてます。ブレーキを踏む時はブレーキ手前にかかとをつける。アクセルを踏む時はアクセル手前にかかとをつける。。。。ってなんとなくわかりますかね??

書込番号:21406290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/05 07:24(1年以上前)

私もスレ主さんと同じように気になってました。確かに右足のかかとが補強部にあってませんね。

マット自体ももう少し広範囲に敷ける大きさが欲しいですし、質も余り良く有りません。

これで3万円はちと考えもんです。

書込番号:21407724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/12/05 16:14(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
フォレですが、まったく同じ状況です。
すり減って、滑るようになったので、社外品を買いました。
ヒールパッドの位置変更、対応してくれますよ。写真を送って確認しました。>ポールチャマさん

書込番号:21408557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ326

返信18

お気に入りに追加

標準

スバルが法令違反

2017/11/17 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

30年もやってたんですね…スバルのもの作りの信頼無くなりました、やはり消費者がなきねいり?スバルさんのエンブレムぶら下げて街中走りたくないですよね!市場価格にしかならないこの車、消費者が弱い立場だから…完成検査資格者は給料上がりますもんね!無知な取締役様に沢山のお金が必要だ!現場の給料は下げないとね!沢山車売って、整備して、スバル保険で、取締役様のお給料を消費者から搾り取って!って思われてもおかしくないでしょうね!

書込番号:21363764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 00:47(1年以上前)

支離滅裂な捨て垢

今頃になって持ち出すの?

もうビッグウェーブは通り過ぎてるけど。

書込番号:21363775

ナイスクチコミ!53


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/17 02:58(1年以上前)

むしろ30年間も全く問題なかった制度に疑問は感じませんか?輸出向けには無問題なんですよ。つまりメーカーはやらなくてもいい制度を国交相から押し付けられて消費者は無駄なコストを負担させられているんですよ。

日本の物作りも大胆な規制緩和を進めないと中国や韓国にやられちゃいますよ。

書込番号:21363878

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/11/17 06:43(1年以上前)

単に日本の徴税制度に違反してるだけだから。

だから海外は関係無い。

書込番号:21363974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2017/11/17 07:09(1年以上前)

擁護する人の意見は、アレな人が多いですね。
・法律違反には、法律が悪い
・他社に対しても憶測で、他社やっている
・型式指定への適合検査なのに、見当違いな品質には問題ないといって論点をすり替えようとする
どこの国の人ですか?

>スバル大好きkjさん
スバルのwikiを見れば分かりますが、1990年代のリコール隠しから続く企業犯罪に、自浄作用を期待しても無理だと思います。

書込番号:21364010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/11/17 08:47(1年以上前)

そう思ったのなら買わなければ良いだけ。
あなたが買わなくても、スバル全車種で月数万台はある国内の販売が1台減るだけ。
...というか、もともと買う気無いでしょ?

書込番号:21364170

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:54件

2017/11/17 09:43(1年以上前)

他スレの擁護の書き込みも含めて、スバル教ですね。

書込番号:21364270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/17 12:47(1年以上前)

わざわざ書き込むために新しいアカウントを取って、暇人ですなぁ。

書込番号:21364624

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/17 12:50(1年以上前)

>スバル大好きkjさん
>その他、投稿の皆さん

色んなご意見が有ることは分かりますが、
この手のスレって、投稿する意味有りますか?

メーカーとして、不具合の状況を調査して、
善処すると報告している訳で、

何らかの不都合があれば兎も角、行き過ぎた
中傷としか思えませんね。

他のメーカーは、大丈夫なのでしょうが、
後でバレると、倍返し的な罵声を浴びますね。

一人言、戯言です。

書込番号:21364629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件

2017/11/17 13:41(1年以上前)

スバル社は、何度も企業犯罪で送検されているにも関わらず、サンバーのリコールの件や今回の完成検査不正が発生しています。
今さら、善処しますと言って信用出来るのでしょうか?

また、完成検査不正の発表も10月の早い段階に判明していたのにも関わらず、TMS開催時期まで遅らせています。
これが誠実な対応なんでしょうか?

完成検査の制度が悪ければ、日産社、スバル社が中心となって、業界団体で国土交通省に働きかければ良いだけです。

完成検査不正をして良い、制度が悪いの帰結する方がおかしと思います。

書込番号:21364724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/17 13:54(1年以上前)

私は、今更ユーザー相手に執拗に蒸し返す人こそ、アレな人だと思います。正論ぶっても、スバル教だの誹謗するような表現を滑り込ませていて、ユーザーさんを不快にさせる目的の悪意しか読み取れませんでした。

余りにわかりやすい煽りスレを建てても、誰一人としてマトモに相手はしてくれないでしょうけれど、楽しい?

書込番号:21364746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:54件

2017/11/17 14:56(1年以上前)

今回の件で、誠実対応ってなんなんですかね〜?
リコールでは「誠意」は見せてるみたいですが・・・
宗教は言い過ぎでした。ごめんなさい。
でも、レヴォーグスレの荒れっぷりはひどかったですよ。

書込番号:21364845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/17 16:22(1年以上前)

>でも、レヴォーグスレの荒れっぷりはひどかったですよ。

あなたみたいな人が居ますからね。
スバルが信用出来ないなら、買わなければいいだけでしょ。
なんで買いもしないで、あ〜だ、こ〜だ言いたいんだか。

書込番号:21364997

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 19:05(1年以上前)

結局、引っ掻き回し楽しんでいるだけ。
もうスレ主さんは出てこないでしょ。
彼の思う壺ですね。

書込番号:21365306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 19:19(1年以上前)

めんどくせー奴(笑)

書込番号:21365341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 20:30(1年以上前)

新垢と返信数の少なさから、二度と現れない人達。
もしくは新たなネタができたら使用される複垢です。

書込番号:21365500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/18 06:24(1年以上前)

良く不都合がありますか?
って聞く人いるけど、こう言う人に限って自分や身近に起きると騒ぐ人が多いのもまた事実。
重大なトラブルは我が身に起こった人でなければ事の重大さも分からんのも事実。

書込番号:21366300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/18 21:04(1年以上前)

「誠意」とか言う(書く)人はたかりの類だと思ってしまう。
接客業あるあるです。

書込番号:21368156

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/18 23:23(1年以上前)

日産は38年と新聞にありましたけど

書込番号:21368600

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

コーナーポールとコーナーカメラ

2017/08/20 23:58(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

コーナーポールの後付け

10日ほど前にXV(2.0i-L)を購入しました。
私は今まで25年間車を乗り継いできた、全ての車にコーナーポールを純正品で取り付けてきました。「へたくそ棒」とも呼ばれるもので、タクシーにはほぼ全車付いています。狭い路地を走行する時に車幅感覚を得るために便利なものだと思っています。
今回のXVにも純正品で取り付けようとおもったのですが、コーナーカメラ(フロントコーナービューカメラ)と同時には取り付けならないということで、純正品としてはコーナーカメラをつけました。このコーナーカメラは48,000円(実売34,000円)もしましたが、取付位置が低く、しかも5Km/h以下でないと映らないため、狭い路地を走行する時は使いづらいものです。そのため、コーナーポールを後付けで取り付けました(写真)。SEIWAのK381というもので800円くらいです。取り付け部のシルバ部は車体と同じ色を塗装したので、違和感の少ない外観だと自負しています。このコーナーポールのおかけで、狭い路地でも今まで通り安心して走行しています。
先日、洗車機を使ったのですが、ポールを外すのを忘れていました。洗車ブラシが通った後、ポールは根元から曲げられていました。写真のポールは再度購入したものです。洗車の時はポールを外すのが必須です。ポールが折れるくらい加重がかかっているのに、両面テープがはがれないのも驚きでした。
コーナービューカメラは車庫入れの時ぐらいしか役にたっていませんが、オプションで買われた方の使い方や印象などを教えていただけたらと思います。

書込番号:21132979

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/08/21 07:26(1年以上前)

私はインプレッサですが、コーナーセンサーを付けています。

もっぱら車庫入れ用です。狭い路地を走るために使うことは無いですね。
走行スピードでは反応しないですしね。

車庫入れでは重宝していますよ。10万円弱はとても高かったけど(当時の価格です)

書込番号:21133367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 21:03(1年以上前)

カメラを付けています。
当方は左側に大きな側溝があるところに幅よせするので不本意ながらそれに使います。
本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。

映像についている線は意外と正確ですね。

書込番号:21134927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/21 21:32(1年以上前)

>雨降る山の上の麻呂さん
私が今まで乗ってきた車は、マツダのCX-7で、コーナーカメラは左ドアミラーの付け根についていました。左前の車輪と路側が一緒に映るので大変便利でした。今回もそれを期待したのですが、カメラの位置が車輪の前にあるため、道路しか映りません。やはり、カメラはドアミラーの付け根あたりにあるべきですね。

書込番号:21135024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/21 22:59(1年以上前)

>オケファゴ 様
  コーナーポールは貼付固定のようですが、貼付固定の場合経年劣化により遅かれ速かれ脱落します。
 自己責任と言われれば其れまでなのですが、万一走行中にでも脱落すると自車のみではなく他車も傷つける恐れが有りますし、運悪く二輪車でも巻き込めば重大事故を招く事も考えられますので、余計なお世話でしょうが、接近時アラーム音と同時にMFDへセンサー表示されるDOPの「ディスプレイ・コーナー・センサー」を、次回「お客様感謝ディ」をご利用され装着されるようご提案申し上げます。
 蛇足ですが少なからずルックスもアップすると思いますよ。


>雨降る山の上の麻呂 様
 『本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。』とご記述されていますが、VM系D型(LEVORG)にMOPで搭載される「アイサイトセイフティプラス(@スバルリヤビークルディテクション、Aハイビームアシスト、Bサイドビューモニター〈Lサイドドアミラーにカメラ内蔵〉、Cスマートリヤビューミラー、Dフロントビューモニター)」の内、Bの事を指しているのだろうと思いますが、@〜BはB型以降にA・S・P(アドバンスド・セイフティ・パッケージ)という名称で既にMOP設定されています。
 今回VM系D型にEyeSight Touring Assist搭載に伴い、MOPの各種運転支援機能を拡充(上記C&Dをプラス)し「アドバンスド・セイフティ・パッケージ」から「アイサイトセイフティプラス」へ名称を変更したものです。
 従いまして、雨降る山の上の麻呂 様の指す上記Bは既に2代前のB型からOP選択可能でしたので、正しい情報ではございませんのでお伝え申し上げます。

書込番号:21135342

ナイスクチコミ!1


HT1021さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/30 21:35(1年以上前)

私もサイドコーナーカメラをつけたのですが、低速でないと映らないので使いものにならないと少し後悔してます。もう少し速度を上げても映る方法を知っている方ご教授ください。宜しくお願い致します。

書込番号:21157297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ284

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 xv新型

2017/07/04 22:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Rskrcxvさん
クチコミ投稿数:1件

インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。エンジンはアイドリング時は静かではない。力がないわけではないが、力強い訳ではない。よくまとまっているが、今一つ特徴がないので、運転していてワクワク感は乏しい気がする。車検時に乗り換えると思う。

書込番号:21019425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/04 22:54(1年以上前)

>Rskrcxvさん

自分とは全く逆の感じ方です。
よほどフィーリングが合わなかったんですね。

次は先行予約ではなく試乗の上で良い買い物が出来ると良いですね。

お疲れ様でした。

書込番号:21019495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/04 23:00(1年以上前)

>Rskrcxvさん
新型XVを選ぶ人のほとんどは安定性、安全性、ユーティリティ性を重視します。
運転してワクワクしたいならそもそも他の車を選ぶし、XVはそういう方向を向いていません。
極論を言えば、タントに乗って「パワーがない」と文句を言っているのと大差ありませんよ。

書込番号:21019511

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3件

2017/07/04 23:28(1年以上前)

私は、XVとのフィーリングがばっちり合い、運転することがワクワクして仕方ありません。

前車のオデッセイRA6と比べても横幅はそこそこあるものの、とても軽快に走ります。15年以上前のクルマと比較してはいけないかもしれませんが、XVの乗り味は素晴らしいと思います。
ましてや、20年以上前に乗っていた、初代インプレッサHX-ESとは比べ物になりません(当たり前ですが)。

何れにしても、新型インプ及びXVは日本車のレベルを上げることに、貢献した名車だと確信してます。納車待ちの方、楽しみされていることと思いますが、待つ甲斐は十分ありますよ!

しかも、アイサイトの技術はすごいですね。遠距離運転と渋滞がものすごく楽になりましたよ!!!最近は新しいアイサイトも出てますが、Ver3でも十分。

XVのオーナーになって、「良かった!」。

書込番号:21019575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 23:49(1年以上前)

わくわくしたければ素直にWRX Sti買いなさい

基本スバルのNAは非力だしつまらない
これは昔からずっと変わらない事実です

車検まで乗ると激しく値落ちしますから今すぐ買い換えがおすすめです

書込番号:21019622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/05 04:11(1年以上前)

>Rskrcxvさん

手に入れたが、想定外でしたか。

経済的な話しは、個人の自由ですから控えますが、
よく吟味して選んでいただきたいかな?

この掲示板のスレでも分かりますが、本当にXV
が欲しくて、納車を待っている人が居ます。

冷やかしとは申しませんが、短期間で手放す事を
残念に思いますよ。

お気に入りの車に出会えれば良いですね。
お疲れさまでした。

書込番号:21019881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 07:53(1年以上前)

何にワクワクするかはひとそれぞれですが・・・・・

>インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。
この評価はおかしいですね。 
「インプレッサはプラットフォームはクラスを超えるが、XVはコンパクトSUVというクラス
ではずば抜けた存在だと思う」 がユーザーや評論家の一致した評価だと思いますがね。

SUVをスポーツカーと比べたりしていませんか?
プラットフォームじゃなくてエンジンの話ですか?

普通はやらないSUVをサーキットに持ち込んでライバル他車と比較している動画が
Youtubeにありますから是非、ご覧ください。

書込番号:21020062

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 07:54(1年以上前)

すいません。

スレ主さんが言って意味、イマイチよくわかりません、、、σ(^_^;)

インプレッサスポーツはワクワクしたの?
同じSGPだし、同じ排気量?で、ですか?
然もXVはインプレッサスポーツより特徴が無い?
んで、試乗しないで購入したの?

インプレッサに有って、XVに無いものって、、、
教えて下さいm(_ _)m


書込番号:21020063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


rkskppさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/05 10:04(1年以上前)

>Rskrcxvさん

色々な意見があっても良いと思います。
感覚は人それぞれですし、そういった否定的な意見も含めて、雑談すれば良いかと(^^;
そういう風に感じる人もいるんだな〜で良いんじゃないんでしょうか?

ただ、試乗されないで購入を決められたのでしょうか??
先行予約等で試乗出来なかったということもあるかもしれませんが、
(またはインスピレーションで「これだ!」と決めることもあるかもしれませんが)
やはり高い買い物ですから、自分的には試乗してじっくり調べてから最終的に決めたいですね。

我慢して乗り続けることもないとは思いますが、
購入したものの、やっぱりコレジャナイと感じ、すぐに乗り換え出来るということが
逆に羨ましいです(^^;

書込番号:21020279

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/07/05 10:24(1年以上前)

1.6Lかな?

雪道走らせれば其れなりに楽しいかとは思いますが。

書込番号:21020313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/05 14:56(1年以上前)

お金があって気に入らないなら買い替えでいいんじゃないでしょうか。

でも勿体無いし、そんな悪い車じゃないと思いますよ。
国産じゃ安全性能はトップだし、サイズは日本の道に合ってると思うし。
ワクワク感を求めるならレヴォーグ2.0L辺りにしといたらよかったのに。

何はともあれご愁傷様です。
次回車種はよく厳選してお間違えのない様に!

書込番号:21020782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/05 15:48(1年以上前)

スレ主さんのような方々がいらっしゃらないと程度の良い中古車がなかなか出回らないし、経済活性化にも繋がるのでこれはこれでいいのではないでしょうか。

次車はポルシェの911カレラGTSなどいかがでしょうか。
そこそこパワーがあって速度リミッターなんてものも付いてないので、結構刺激的でワクワクできると思います。
(もちろん、私のような庶民には手が出ませんが・・・)

書込番号:21020857

ナイスクチコミ!16


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 23:23(1年以上前)

自分は乗りやすいと思っています。
峠を走ることが多く、特にコーナーでの安定が助かってますね。
SGPが素晴らしく、かなり余裕のある感じ!
実はまだ「S」モードで走ってませんが自分の走りとしてはパワーは十分です。
慣らしの1,000km突破したんで週末のオイル交換後には3,000回転以上回していきます。

確かにエンジンをかけたときは2000回転ぐらいで静かではないですね(^^;

スレ主さんはどんな用途で購入されたのでしょうか?
スペックを見ての通り2000cc154psトルク20Kgf・mと普通ですよ!
力強い走りをメインに考えれば、レヴォーグかフォレスターXTの方が良かったかもしれませんね…
またはディーゼル車か排気量の大きい車を。
安い買い物ではないので次回は慎重に選択してくださいw

書込番号:21021938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 22:38(1年以上前)


他の投稿なし、初心者でマイナス意見。
この手の投稿は………。

車好きなら、車重と馬力とトルク見れば大体のエンジンのワクワク感は
想像できそうですがね。

若いころはエンジンのカタログ数値だけで、ワクワクしてましたが
最近は車はバランスだなーと思う今日この頃。
2.0のxvで満足できない速度域は間違いなく交通違反。
いい車ですよ。xv。


書込番号:21023967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/07 06:25(1年以上前)

釣る人釣られる人が多いのは

良い車(^o^)v

書込番号:21024501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


turnwさん
クチコミ投稿数:8件

2017/07/09 21:19(1年以上前)

なんか、スレ主さんのXVに否定的な意見に対し皆さん批判的のようですね。それぞれ感じ方も違うし、比較する基準も違う。自分が買ったから多少盛ってほめて自分の判断を納得させようとしている感じの方もいるような。私も買いましたが様々不満があり失敗したかな?とも思ってます。ディーラーでの短時間の試乗ではわからないですよ。

書込番号:21030941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 22:17(1年以上前)

感覚は人それぞれ、賛否があって当たり前ですよね。

今回はご自身の感覚と車が合ってなかったのでしょう、残念でした。

ただ、SGPはIMPREZAよりもXVを意識して開発されたと雑誌で見ました。

スバルとしては、XVなどの背の高い車でSGPの真価を発揮させたいとの旨書いてあったので、今後のFORESTER・OUTBACKが楽しみになりますね〜。

もちろんV〜系・B4などもですが。

開発中らしいFB18エンジン、ミドルクラスのクーペと、この先まだまだ良くなっていくと思うので、期待しましょうか(^.^)

書込番号:21031144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 13:33(1年以上前)

試乗しましたか?
しなかったら、買って。しょうがないですね。
お疲れ様でした。

合う車に出逢えるように〜

書込番号:21072356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:89〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,499物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,499物件)