スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (914物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2018年7月29日 18:43 |
![]() ![]() |
66 | 12 | 2018年5月19日 20:59 |
![]() |
41 | 4 | 2018年4月7日 18:38 |
![]() ![]() |
139 | 3 | 2018年3月13日 13:30 |
![]() |
15 | 3 | 2018年1月22日 15:36 |
![]() |
73 | 17 | 2018年1月28日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
車種別音響チューンについて今ひとつ分からなかったため、お知らせも兼ねて投稿します。
私の場合、XVにパナナビ、前後専用スピーカーを装着しましたが、今ひとつ低音の締まりがなくこんなもんかなあと納車から約1年の
ある日、ナビの“システム“、”その他の設定“、”販売店ダイアグ“の車種別音響パラメータ設定を参照すると何と、前後スピーカーとも純正SPになっているではないですか!試しに前後ともとりあえず”A“カテゴリー(後述)の前後パナSPにしたらデフォルトのEQ設定が変わり、より低音が締まりました。
結果、ディーラーが取り付け時に「車種別音響チューン」設定をしていなかったことが原因でした。設定し直しにあたってスバルお客様コールに電話して確認したところ、
@ 車種別音響チューンはスピーカーの搭載の応じて”車種別音響パラメータ設定“を設定すれば良いこと。前後純正、前パナSP後純正、前後パナSPの3つが用意されています。カタログ通りです。
A 設定中、”A“ はインプ スポーツ & XV 、”B“ はインプB4 であることがわかりました。
販売店ダイアグには車種別音響パラメータ設定SD取り込みの項目もあるため、恐らくは新型フォレスターや今後のSGP対応&パナナビのモデルに対応するパラメータの取り込み用だと思います。
車種別音響チューンの具体的設定がわかって良かったと思っています。ご参考になれば幸いです。
書込番号:21996359 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フォレスターに乗っています。
ナビはパイオニア楽ナビ、スピーカーは純正ママです。
1ヶ月前の納車時に楽ナビ付属として、車種別イコライザー設定が記録されたSDカードがありました。
ただしEQ発動条件は、特定のDOPスピーカーに交換換装してあること、でした。
仮に自分がスピーカー換装していて、納車時にこのような説明がなかったら見過ごしていることだったと思います。
書込番号:21996479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XV2.0i-Lを購入して半年経ちました。一冬越えて初キャンプする予定です。
SUVとはいえ積載量はインプレッサとほぼ同じなのであんまり荷物は沢山入らないかなと少し心配しています。
家族4人(うち小学生2人)です。
スノーピーク のエントリーパックtt 、35Lのクーラーボックス、寝袋を購入しました。あとはチェアとテーブルと調理器具一式・・・全部入るか少し不安になって来ました。
XVでキャンプ経験のある方、感想やアドバイス、オススメのアイテムなど何でもいいので情報頂きたく思います。
とはいえ北海道で愛車に乗り、遠方へのドライブ&キャンプは楽しみです。
一応ルーフも付けていますが予算の都合でキャリアはつける予定はありません。
書込番号:21775313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンプ!楽しみですね!
XVには乗ったことありませんが、インプレッサ並みの積載量と言うことですと、装備はしっかりと厳選された方が良いと思います。
キャンプ道具はあればあるほど便利で快適ですが、多いと後片付けも大変ですので最小限で良いと思います。
テント内で使うクッションマットは用意されましたか?意外と嵩張るので、積載スペースと相談しながら選ばれてください。
季節によっては蚊取り線香や日焼け止めなど、忘れやすいので要注意です。
テントは必ず事前に組み立て練習をしておきましょう。
意外と難しいのが後片付けだったりしますので、その練習も必要ですし。
道具一式の積載も事前にやっておく必要があるでしょうね。
不思議ですが出発時よりも帰りの方が荷物が増えますので、ある程度余裕を残すことも必要ではないかと思います。
楽しまれて下さい!(^o^)
書込番号:21775427
8点

>初のスバリスト!さん
乗用車の場合
キャンプ用品は収納サイズを考えながら購入
箱ものは少なめ袋物多めが沢山積めます
(例えば色々な物を分類し箱に詰めて積むと隙間が多く沢山積めません)
テーブルは折り畳み式で無く巻き取り式とか
チェアは細長く畳めるタイプとか
食器や調理鍋等も箱に詰めずかびバッグに入れるとか
コンロもツインにせずシングルを複数とか
水タンクもボックスタイプとせず
2Lペットボトルや4L焼酎等のペットボトルとか
色々対策は有ります
登山やライダーで無いので余り収納ばかり考えると
味気なくなってしまうので
可能な物、許せる物で対策しましょう
昔古いインプレッサのセダンに大人3人乗車で
室内とトランクだけ収納で二泊三日のキャンプした事有りますよ
書込番号:21775499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初のスバリスト!さん
こんにちは
平成初期の話ですが、子供二人が幼稚園から中学二年まで良くキャンプに行きました。
オートキャンプのことを書き出すときりがないので、キャンプと車について書きます。
キャンプ道具の量は際限なく増えていきます。
当時はバネット、今で言うセレナの先祖でワンボックスカーと言われていた車に荷物満載状態でした。
一度だけ修理の代車のスカイライン2ドアで行きました。
当然荷物は三分の一程しか入らず、遊び道具や不急不要のものは下ろし、必要最小限の物だけ積みました。
あまり役に立たないコメントになりますが、結論はトランクの大きさに合わせて荷物を持って行っても十分に楽しいということです。
最後に一言、四駆を過信していろんなところ、砂浜や草むら、岩場等に入ると動けなくなることがあるのでご注意ください。
書込番号:21775545
10点

私はXVでキャンプに行っています。家族3人で、2ルームテント、タープなし、テーブル、チェア、寝袋、マット、焚火台、ランタン(スタンドも)、2バーナー、クーラーボックス、家族は3人で後席を一つ倒してやっと全部入る感じです。 後席を荷台として使えないなら、レンタルテント等考えるのも手ではないでしょうか。今年はルーフキャリアを買い足すつもりです。
書込番号:21775911
7点

家族で楽しむ程度だったら、イワタニのカセットコンロが一番楽です。
書込番号:21776125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく4人家族です。
春秋となると毎週のようにキャンプへ行ってます(^^)
うちの場合ですと4人ですとキャリアを使わないと無理です…
おおまかな道具としては
・テント
・テント用マット
・タープ
・バーベキューグリル
・寝袋×4
・テーブルとイスのセット
・イス×2
・クーラー40L
・クーラー25L
・木炭or薪
です。
テーブルやイス、バーベキューグリルを登山用のコンパクトなものにすれば行けるかも?しれませんが、自分の場合は後方が見えないとダメなので高くは積みません。
各自の着替えや持ち物もあるかと思うので厳しいですね(>_<)
キャンプ道具で出費はあると思いますが、長く続けるのであればルーフバー+キャリアorルーフボックスの購入をおすすめします。
ちなみに5万円ぐらいで買えますので。
雪国在住なので冬の間は外しています。
取り外しも手でネジを回すだけなので30分ぐらいでできちゃいます。
何かあればドシドシ聞いてください!
書込番号:21776328 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>初のスバリスト!さん
用品を揃え始めたと言う事は
車でのキャンプ経験無しですか
イメージを膨らます物欲にまかせ購入すると
まず入り切らなく成ると思います
キャンプのムック本の写真とかイメージすると半分以下しか入らないですよ
後、雨の撤収とかもあり得ます
最初はバンガロー利用とか
用品一式現地レンタルとか
利用して見てはどうですか
多分キャンプ用品を一部先送りに仕手も
ルーフキャリア購入を先行した方が良いかも
(鍋や食器は一部自宅で使用している物や使い捨て利用やコンロも自宅のカセットコンロ使用とか)
書込番号:21776784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアは必須だと思います。もつ付けないなら余程コンパクトな装備を厳選する必要が出てきます。スタッキングにも気を使います。
あと、積載が少ない場合に計算しておくことは、ゴミの持ち帰りです。キャンプ場にも寄りますが、ゴミを捨てられないところだと結構大変です。荷物満載にゴミを押し込むのは気が引けます。
書込番号:21777114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎のキャンパーAさん
>gda_hisashiさん
>mr-kkさん
>以下省略さん
>ふじぶなさん
>夜叉王丸さん
>ダンニャバードさん
皆さまアドバイスありがとうございます。
写真を投稿していただいた方、積載量のイメージができました。感謝申し上げます。
キャンプデビューは5月中旬、函館近郊です。
コンパクトを目指し、ヘリノックス の椅子を注文、テーブルはモンベルの天板巻き取り式のにします。
皆さま素敵なG.W.をお過ごしください。
書込番号:21788224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mr-kkさん
先日初キャンプを終え、やはりキャリアがあると非常に楽だなぁと実感しました。
それでディーラーに純正の見積もりをお願いしたところ、高くて驚きました笑
このバスケット式はスーリーですか?
いくらくらいで設置できるものなのでしょうか。お手すきの時にアドバイス頂きたく思います。
書込番号:21833789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっ〜初キャンプおめでとうございます!
1度行かれるとハマっちゃいますよね(^^;
こちらも先週末行ってきましたが、まだ朝晩は寒くダウンジャケットや毛布が必需品となってます…
で、自分のは
・THULE スーリー ベースキャリアセット 757+969
(22,000円+ポイント還元)
・YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック/ルーフバスケット 112cm x 100cm x 16.5cm
(33,200円+ポイント還元)
ポイント合わせると5万円しませんでした。
キャリアバーはXV発売前だったのでカタログと同じスーリーにしましたが、他のメーカーですともっと安いと思います!
ルーフキャリアのyakimaも、curtというメーカーですと1万円ぐらい安くなるかと思います。
北米ではyakimaやcurtのメーカーを使っている方が多く人気があるようです。
1度検索してみてください。
自分にあったものが見つかるといいですね!
書込番号:21836867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mr-kkさん
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
先程発見したのがありまして、スーリーのレンジャー90というのも気になっています。
書込番号:21836964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
前方・後方の動画が常時録画されるしWiFi接続によりスマホで記録内容が確認できるので
安心かなぁと思い、この分離タイプの純正ドラレコを装着しました。
このドラレコですが、2018/3にメーカー(デンソー)から不具合に関する報告がされております。
対処後の製品が装着されていれば問題ないと思いますが、スバル各店へ対処方法に関する
連絡が出されていますので、念の為に各店へ確認されると良いと思います。
ちなみに不具合はというと、
「突如ピーピーピーというエラー音が延々と発せられ、その間の走行記録がない」
という現象で、書き込みタイミングでSDカードが認識されないような症状のようです。
私もこれで何度もディーラーにお世話になりましたが、原因不明で困ってました。
仕方なく不定期に発せられるエラー音に気づく度に車を停車させ、エンジンのOFF-ONをして
どうにか対応してましたが、オーディオ関連からの音量にかき消されて音に気づかないと、
その間は無記録状態なのでビクビクでした。
対処方法は、デンソーから修正版のAPを盛り込んだ新たなSDカードを店経由で受領し、
従来のものと差し替えるだけです。(SDカードから本体へ修正を反映させる感じ?)
現在、様子見しておりますが、症状が再現しないことを祈るばかりです。
20点

>丘人さん
貴重な情報ありがとうございます。
私も同じドライブレコーダーを設置してますが、
走行中にそのような音が鳴ったことはないですね。
エンジン始動時にたまにピーピー音がするんですが、
それは駐車中の衝撃感知録画を知らせるためものだと思ってます。
(違うのかな ^^; )
いずれにしても気になりますので、
デンソーの不具合報告の記事のアドレスなど教えていただけませんでしょうか。
探してみたのですが、見つけられませんでしたので。m(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:21733583
6点

こんにちは。
このドラレコって中々の仕様でいいですね。
しかもアイサイトとの干渉が無い事が保証されたスバル純正ですので安心ですしね。
ベースはデンソーテン(旧富士通テン)の製品のようですが、確認しようと照会してもサポート関係はすべてスバルへ... という回答に終始するそうです。恐らく最終的にはスバルのシステム担当が作り込んでいるのだと思います。
実際、ビューワー(ソフト)もデンソー用のものでは走行記録は読めませんし、確かデンソーで発売している製品ではWiFi接続でスマホで確認することもできなかったと思います。
(名称の最後の「-s」はスバルの頭文字では無いかと勝手に推測してます)
ですので、照会先は車の購入店(ドラレコ装着店)が宜しいと思いますよ。
ちなみに私のドラレコのその後ですが、書き換え後に約3時間走行させた結果、エラー音が鳴る症状は出ませんでしたし、記録内容も欠落なく前後方共に連続して記録されていました。
もう少しだけ付属のマイクロSD(8G)で様子を見てから、問題がなければ市販の32Gのモノでも確認しようかと思っています。(一応、付属SDの収録内容をそっくりそのまま32Gのモノにコピーしてあります)
デンソーの文書には社外品を使うと不具合が出ると明示されているのですが、SDカード内のシステムファイルか何かを都度本体がチェックしているとは思えませんので、SDカードの規格上問題のないメディアであればそれは無いと思いますので・・。
このあたりの情報がありましたらどなたかご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:21734476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記です。
不具合の情報はデンソーからスバル(本部?)へと出されているものですので、ネットからは確認できないと思います。
スバルの社内システムからこの情報を担当者が見つけて教えてくれました。
書込番号:21734487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>丘人さん
ご返信ありがとうございます。
> スバルの社内システムからこの情報を担当者が見つけて教えてくれました。
ということは、情報をオープンにしていないということですね。
おそらく、不具合のあった人のみ対応するということだと思いますので、
特に問題が出ていない間は大丈夫かなと思っています。
どちらにしても、もし問題が出た場合の対処法が分かり助かりました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:21734622
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
お疲れ様です!フォレスター4代乗ってます。先代で大型化して現行程よいサイズで気に入ってますがそれでも車幅があるので運転は慎重になりますが次期型は若干大きくなりエンジンが2500になるとのこと。自動車税 重量税も高くなりますし敬遠してXVにする方も出て来るのでは。この冬から冬タイヤ春から夏タイヤ新品 去年末バッテリーを変えます。全部流用できます。タイヤは215 70 16インチダウンしてます。
書込番号:21667745 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>香奈ちゃんさん
現行フォレスターの横幅が1795mm、XVが1800mm、そして、ライバルのCX-5が1840mm、ということで、車は1800mm越えになっていきますので、新フォレスターは最低1800mm、新プラットフォームを相似形で拡大すると1820〜1840くらい。
さて、どこでしょう。メーカーは発表していませんが、最低1820mmくらいは欲しいですね。XVは思ったより大きいですよ。
もう一つ、今スバルはホイールをP.C.Dを114.3mmに変更途中では?
新フォレスターは旧フォレスターのホイールは使えないかも。
そういう意味ではXVへの変更は省資金で、良いのではないでしょうか。
書込番号:21667891
27点

>香奈ちゃんさん
こんにちは、初めまして。
4代もフォレスターを乗り継いでいるって、凄いですね。
XVもXモードが付いたり、4WD制御はフォレスターとあまり変わらなかったりするので、乗り換える方も見えるのでしょうね?
でも、全高はかなり低くなりフォレスターから乗り換えると、見晴らしも大分違うのかなって思います。見た目もかなり違うし。
私は背の低い車が欲しかったので、XVがすごくお気に入りになりました。
車幅は大きいと思いましたが、運転しても苦になりませんでした。
でも、もうちょっと細くなると、スーパーの駐車場では有難いかな?というのが本音ですね!
あと、2.0NAから同じ排気量への乗り換えなら良いのでしょうが、ターボの方には大きな不満かも知れないですね。
私は1.6でも十分過ぎると思えましたので、そういう感覚はよく分かりませんけど・・・
書込番号:21669990
49点

お疲れ様です!わざわざありがとうございます。この冬に冬タイヤ変えて夏タイヤは今春からでバッテリーも昨年末変えたのでXVにしたらまんま使えるので。ホイールは冬はマルチで夏用は買わなくちゃです!過走行なので年間25000は走るので3回めの車検までどうかです!先代も6年過ぎた頃からがたが来て。次期型2500でサイズアップで欧米向けになるし車格も上がるし。小型アウトバック的ですね。フォレスターのヘッドクリアランスとフロントの圧迫感ないのはいいけどXV 1600も在りかなと。先代で16にインチダウンしてそのまま現行ホイール使えましたので。どうするか考え中です!
書込番号:21672290 スマートフォンサイトからの書き込み
31点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
現行のインプレッサスポーツ・XV・レヴォーグなどのリアコンビネーションランプについてですが、バックドアの方はライトは点かず反射する仕様です。しかし、新しいコンセプトカーを見るとその部分も光っているのが伺えます。
そこでなのですが年次改良やマイナーチェンジでバックドア部分も光るようになるもしたらA型にも互換性がある可能性はあるのでしょうか?出てないものを予想するのは如何なものかもしれませんが...
又、今まで1世代前のインプレッサスポーツA型やXV A型などから最終のD型?になるにつれてA〜Dでリアコンビネーションランプの互換性はあるのでしょうか?
書込番号:21530330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さえひさん
光らないテールが、年改で突然光りだす可能性は薄そうですな。
レヴォーグで、どうしても光るのが欲しけりゃ、少々お高いですが、コラゾンテールを取付するってのも一つの方法かと・・・。
http://www.corazon-world.com/product/led/led-tail-lamp-levorg/
書込番号:21530387
5点

預言者じゃないから互換があるかなんてわからないけど、
資金とやる気と技術があれば可能でしょうね。
書込番号:21530537
3点

昨年のモーターショーに展示されてたインプレッサスポーツの特別モデルがバックドアのランプも光ってましたね。
とてもカッコよかったのでスタッフに「このテールランプが欲しいので販売してほしい」と伝えたら、「コンセプトモデル用に作ったので…(^^;)」と言われました(;´∀`)
「配線を増やす、LEDが増える等のコスト面から市販車への純正採用はたぶん無理だろう」とも言われたので、「需要あるのでオプションパーツとかで設定すれば売れると思いますよ!なのでお願いします!」とお願いはしておきましたが実際どうなるか…
高いでしょうがインプレッサ用のがアフターパーツメーカーから発売されるのを待つしかないかと…
書込番号:21532385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
明日印鑑をもって注文の予定です。見積書をもらってきました。
XV2.0iL.メーカーOP、QFC本体価格2,624,400円。本体値引き額108,000円。
下取りデュアリス2007年24万キロ走行あり。
付属品合計813,068円、付属品値引き額355,314円。
本体価格と付属品価格の値引き額合計、463,314円。
諸費用込み支払い総額、3,030,000円。
OP詳細、LEDヘッドランプステア連動、クリアービューパック、アドバンズドセイフティP、
パナナビリヤカメラ一式、純正ドライブレコーダー、ドアミラーオートシステム、LEDフォグランプ、
カーゴステップパネル、ボディサイドモール、ウインターブレード左右、インテリアLEDセット、
スタッドレスタイヤホイールセット、ETC。
以上、個人的には満足しています。納車が待ち遠しいです。
10点

注文おめでとうございます。
今のタイミングですと納車はどのくらいでしょうか?
高齢の親に安全性の面から、XVを進めようと
思っています。
第四半期で決算近いわりには本体値引き渋いですね。
(最近のスバルは好調なので強気なのでしょうね。)
書込番号:21502151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムーネクッニmocさん
間もなくのご契約、おめでとうございます。
スレ主さんが納得されて何よりです。
折しも、先週末から新年のキャンペーンが始まって
いますので、買い手にはチャンスですよ。
昨年発覚した不祥事で販売減になっているようです
しね。
納車されましたら、またのコメントをヨロシク。
書込番号:21502206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木枯し紋次さん
>showmustgoonさん
コメントありがとうございます。
本日契約してきました。納車は、2月中〜下旬頃可能とのこと。
初めてのスバル車です。面識のないデーラーに飛び込んでの商談でした。
特別な値引き交渉や駆け引き無しで、ほとんど一発回答でした。
実車を見たり、妻の1.6と2.0の試乗談を元に感想を書きます。
外観は、写真より実車がとても良いです。
内装ですが、運転席と助手席のシートが小さく感じました。
特に座面の幅が小さいと思いました。せっかく室内幅に余裕があるので
もう一回り大きく出来なかったのかな。背もたれも座ってしまえば気にならないけど
幅に余裕があれば見た目にも良かったと思う。
しかも、両席とも中央よりになっておりドア側がら離れているため、
乗り込むときお尻を奥に入れてから座る感じになるのが気になりました。
1.6と2.0を乗り比べたら、2.0の発進がスムーズだったので2.0に即決しました。
以上が今現在の感想です。納車後にはまた違った感想になるかもですが、、、
書込番号:21503904
6点

>ムーネクッニmocさん
ありがとうございます。
意外と早いみたいですね。
参考になりました。
書込番号:21504423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムーネクッニmocさん
ご成約、重ねておめでとうございます。
契約後1ヶ月半での納車、早いですねぇ。
で、何色ですか?スレにありましたか?
書込番号:21504476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>showmustgoonさん
>木枯し紋次さん
コメントありがとうございます。
納車が早くてビックリ。一年で一番売れない時期だからかな。
夏タイヤでの納車を考えてもう少し後でもよかったけど
条件が気に入ったので決めてしまいました。
色は、クールグレーカーキです。クリスタルブラック・シリカと
迷ったのですが、キズが目立つというのでこちらにしました。
それにしても一度書いた、前席がドアから離れていて左右の中央よりが気にかかっています。
高さは良いのですが、足腰に不安がある高齢者には試乗してみることをお薦めします。
書込番号:21505718
6点

>ムーネクッニmocさん
こんにちは。
私もXVを所有して2カ月たちましたが、
座席からドアまでのスペースが少し広いと感じていました。
そのため、車両感覚をつかむまで少し時間がかかりました。運転していると車幅が広く感じるんですよね。後、タイムズで駐車券を取るときに少し遠く感じます。
今ではドアまでのスペースにも慣れ、このスペースは横から車がぶつかってきたり、カーテンエアバッグが開くスペースで安全の為のものだと勝手に思ってます。(^_^;)
でもいい車ですよ
書込番号:21507957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バクションマンさんこんにちは。シートの件、
展示車に乗ってみた時から気になっていました。
動画等で試乗記を見てもそこの指摘をしている人はは無いみたいですね。
確かに、駐車券などは取りにくそうです。
慣れればと書いてあるので少しは安心です。
書込番号:21508829
2点

追伸です。今一度注文書を見ていたら付属品明細に
ドライブレコーダー一式55,080円がありました。
このドライブレコーダーは、希望したものではなく
キャンペーンで期間中購入特典で付く物でした。
なので、明細に入っていても気にならなかったのですが、
ならば、ドライブレコーダーは0円と書くべきではないでしょうか。
辻褄を合わすために、値引き額に55,080円が加算されていました。
サービスなら、値引き額に入れるというのは腑に落ちないです。
値引き額を多く見せるための姑息な小細工に見えてしまう。
詳しい方がいたら、こんな自分の考え間違っているでしょうか。
書込番号:21508960
4点

>ムーネクッニmocさん
ドライブレコーダー?
見積りや注文書の内容を承知してませんが、
ナビ+リアカメラ+ドライブレコーダーのパックを
選択したことになってませんか?
不要だからって外しても、価格面での差は軽微かも
しれはせんよ。
セールス氏には説明して欲しい、とは思いますね。
書込番号:21509139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木枯し紋次さんコメントありがとうございます。
今、明細を確認したのですがナビの項目とは別個に書いてあります。
キャンペーン品だからだと思います。
営業の人に、ドライブレコーダーはキャンペーン中だからサービスと
口頭で言われたのですが、その時明細書を確認すればよかったのですが、
こちらの落ち度です。
向こうでも向こうの事情があっての事だと思いますが、まるでこちらの注文品を
サービスしたかのようにも見える書き方には少しだけ気分を害します。
全体的にみて、納得して注文したので不満は言えないですが、、、
書込番号:21509217
3点

>ムーネクッニmocさん
ドライブレコーダーの件ですが...多分システム上そういった形でしか処理できないのかと想像します。
見積、契約書などすべてオンラインで管理、共有されているでしょうし、用品の売上も定価でしか計上できないのかもしれません。
で、キャンペーンの場合はそこから値引き処理をすると...
あくまで想像ですし、違うかもしれませんけど...
いずれにしても、営業マンから一言説明はあってほしいですよね...気になるら聞いてみたらどうですか?
営業マン自身深く考えずそういった処理をしていて、特に悪気はないように思います。
最初に言っておけば、これからの対応も変わるかも...
書込番号:21509369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はらこもさんコメントありがとうございます。
おっしゃる通りであってほしいですね。
まだ、納車まで何度か営業の人と会うと思うので
軽く聞いてみようかとも思っています。
他の方々にも色々親身になってもらいありがとうございました。
納車後何か気が付いた事があれば、ここに書きたいと思っています。
自分のコメントが何かの役に立てば幸いです。
書込番号:21509636
5点

スレ主さん、XVご契約おめでとう御座います^ ^
私も昨年初スバル車ユーザーになったXV乗りの者です。
XV良いですよ〜、カラーやデザインが個性的でありながら街乗りしても違和感無く、買い物やレジャーでそこそこ荷物積めて、雪道や林道などの悪路走破性もよく、ワインディング攻めても運転が楽しい、、、
こんな懐が広い車、中々有りません^ ^然もSGPやアイサイト等で安全性や快適性もピカイチ、、、、
んでこのプライスです^ ^
難を言えば少々燃費が悪い事位ですが、アクセル踏み込んで独特な水平対向エンジンサウンド聴けば、んな事忘れちゃいます(^_^;)
XV、大いに楽しんじゃいましょう!
書込番号:21510644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バクションマンさん
>ポールチャマさん
実際に乗られている方のコメントとても役に立ちます。
ありがとうございました。
納車までの間、退屈せずに助かります。
主に使うのは、妻です。通勤と仕事に使う予定です。
営業の仕事をしているので街乗り(平坦地)が主になります。乗車人数は、1か2名。
2,0はオーバースペック(高速も使わないし)だと思っていました。
なので、最初は1,6が候補になっていました。
でも、実際に両方を試乗してみると2,0の方の発進がスムーズだったとのこと。
一日中何度も発進、停止をするので発進がスムーズでなければストレスになるようです。
なので、試乗から帰ってきたとき車から降りる前に決めちゃってました。
書込番号:21512652
4点

>ムーネクッニmocさん
当方も契約してきました。車体は同じ2.0のQFCです。
付属品は、半分くらいの値段分買いました。
一発回答で、その値引きは凄いですね。
こちらもかなり値引きしてもらいましたが、
交渉は結構大変でした。
セーフティーパッケージは、老化している親には
必要だと感じましたので、この車種で良かったです。
便乗して借りまくる予定です。
納期は3月後半の予定です。
以上ご報告まで。
書込番号:21546682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>showmustgoonさん
契約おめでとうございます。お互い、納車までをワクワクしながら待ちましょう。
ご高齢者さんがお乗りになるんですか。レヴューを見るとデザインがカジュアルという感想がありますが、他社の奇抜なデザインの競合車種と比べるとフォーマルだと思うのですがどうでしょうか。高齢者にも似合うカッコイイ車だと思いますヨネ。個人の感想ですが、他社に比べちょっと見、ワンランク上の車種に見えます。
書込番号:21549049
2点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,514物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円