スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3580

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XVで雪道は走れますか?

2018/02/19 18:27(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

はじめまして

北陸地方に在住しています。
今年の雪がひどかった事もありますが、スタッドレスで走っていても横滑りしながら恐々走るのが常でした。

先日、友人のインプレッサに乗せてもらった時その安定性にはおどろかされ、4WDが良いなって思うようになりました。
そろそろ、車に乗り換えようかと思っていた事もあり、早速インプレッサを見てみようとディーラーに行ってみたところ、
そこにあった試乗車はXV、これの試乗をさせてもらいました。

SUVは、ちょっと”ゴツイ”と言うか、抵抗があったのですが、XVに乗ってみて乗用車に比べても乗り込みもし易く、
運転もしやすいと思いました。軽くスイスイ走る様な感じです。

黒っぽい車でしたが、見た目もインプレッサと大差無い様な気がして、これが良いなって、もう気持ちはXVに。
友達と同じ車というのもどうかな?って事もあります。

ディーラーさんの話では、「基本的にインプレッサとあまり変わらないけど、雪道とかはVXの方が良いよ!」との事。
乗り心地も良いように思えたのですが、雪道とかを走って見える方、実際どうなのでしょうか?

感想などをお聞かせ頂けると、ありがたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21613391

ナイスクチコミ!85


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/19 18:35(1年以上前)

>キャットcatさん

今お乗りの車は何ですか?

2WDならやはり4WDの方が有利です
後はタイヤ

普通の雪道ではその先の違いは余り無いです
普通を越える雪に成れば地上高やXモードは有利に働きます

書込番号:21613408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 18:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なんとも早いご返信ですね。びっくりしました。
ありがとうございます。

今乗ってる車はホンダのシャトルです。
今まで普通に走るには、兄が勧めるブリジストンのスタッドレスでそれなりに乗れていたのですが、
この冬の雪が悪いのでしょうね、
初めて、4WDに乗って安定感というのか、フラフラしない事におどろきました。
Xモードというのは聞きましたが、いまいち分かりませんでした。いざという時役立つとか?

書込番号:21613441

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/19 19:10(1年以上前)

弟「アニキ」

兄「今年は大雪傾向なので豪雪地帯が多い。道幅が狭くなっていることが多い。」

兄「そんな状況下で車幅1800mmしかもドアミラーを入れると」

弟「1900mmはあると?」

兄「けど今年は豪雪過ぎて車幅なんて気にしている暇はないが。」

弟「今年はフォグライトが割れている人が多い。ライトというよりカバーごと無くなっていることが多い。」

兄「30年周期の氷河期になったのかもしれない。」

弟「来年も然り…。ということか?」

書込番号:21613495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/02/19 19:24(1年以上前)

こんなの見るとXV欲しくなりますね〜(^o^)

https://youtu.be/OXf7a7BhLEc

書込番号:21613550

ナイスクチコミ!81


toeguepさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/02/19 19:53(1年以上前)

隣の車がこんなになった積雪でも無事脱出できます(Xモード使用)

北陸地方に在住しています。
昨年まで5ナンバーのステーションワゴン(FF)に乗っていて、昨年6月にXVに変えました。
今年の雪はひどかったですが、XVで良かったと思うことが3回ほど。
それ以外は今までの車でも充分走れるかな。

1.一晩で急激に40p積もった時
粉雪だったのですが、最低地上高20p+4WD+Xモードのおかげで、仕事(除雪)に行くことができました。
軽自動車は1m動いただけでスタックしました。

2.圧雪が所々にある時
一部の雪が解けた時、道路がガタガタだったのですが、最低地上高のおかげで安心して走れました。

3.地吹雪の時
地吹雪になると前が見えないのはもちろん、所々に吹き溜まりができます。
そして前と周りが見えないから気が付かないうちに吹き溜まりに入っていることがあるんです。
そんな時も4WD+Xモードで何とか脱出しています。
アイサイトは吹雪のため機能しませんでいたけど(笑)

インプレッサ(AWD)もディーラーから借りて大雪の日に通行止になりそうな高速道路・国道を走ってきました。
20cm位の降雪までなら問題なく走れましたね。そして圧雪路面や非降雪地での走りは重心が低いインプレッサの方が一枚上手です。

良い所ばかり書いているので、降雪地でのデメリットも。
雪の壁がある所や除雪が1.5車線分しかされていないところではXVの幅(1,800mm)はすれ違いにくい所もあります。
耳(ミラー)を畳んでお互い徐行しながらすれ違うことも。

車としてはXVを選んでおいて良かったです。
が、今回の積雪で一番学んだのは大雪では自分ばかり走れる車でも無双状態にならない、という事。
前の車や対向車が1台スタックしただけで道路網はメチャクチャになるんだなあと実感しました。
あとはいくら走れる車といっても無理をせず安全運転が一番ですね。
(余計な話を加えてしまってすみません)

書込番号:21613622

Goodアンサーナイスクチコミ!104


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2018/02/19 20:08(1年以上前)

他社の簡易的な4WDと違いスバルの4WDは本格的です。
他社の滑った時に4WDになるシステムと違い常に前後に駆動力がかかってます。
燃費には不利ですが滑りやすい路面は安定します。

スバル好きの評論家の記事です。
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_xv/report-3273204/
(記事にある夏タイヤで雪道は×)

尚、インプレッサのボディをかさ上げして、ボディに装飾したものがXVです。

私は以前XVと同じコンセプトのスバル アウトバックに乗ってましたが、ボディはかさ上げされてますがエンジンを含めたシステムの重心が低いため高速走行もとても安定してました。
林道などけっこうなペースで走っても全く問題ありませんでしたよ。


書込番号:21613658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 20:23(1年以上前)

スレ主様m(_ _)m

https://youtu.be/e-OQCC5Qv3M スゲ〜〜!

XVじゃありませんが、、、参考迄に(^_^;)

因みにXVに搭載のXモードヒルディセントコントロール、傾斜角18パーセントの下りをほぼノーブレーキで下りました。ハンドリングに集中出来ます٩( 'ω' )و

書込番号:21613699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/19 20:40(1年以上前)

>キャットcatさん


はじめまして。

AWDだからといって過信は禁物ですが、ホンダの4WDに比べればスバルのAWDは雪道での安心感がありますね。

ホンダの4WDは前輪が空転した際に後輪へ駆動力を伝達する仕組み(他社のコンパクトカーや軽自動車も同様のシステムが多い)なのでタイムラグが生じる事があります。

XVなどを含むスバルのAWDシステムは常に4つのタイヤ全てに駆動力が伝達されている(前後の配分は状況に応じて変わる)ので急な路面変化でも安心してお乗りいただけるかと思います。

最低地上高が高いことは積雪が多い地域に住んでいる場合にはメリットになるはずです。大雪が発生した際には頼りになるかと。

Xモードは先代モデルのXVにはなかったのですがこれはフォレスターで高い評価がありますので付いているだけでもいざという時には役に立つ機能でしょう。その他でも先代モデルに比べて改良点はあるようです。

スタッドレスタイヤはご家族の関係でブリヂストンをお履きになられているようなので最初にも書かせていただいたように過信せず安全な運転を心がけて頂ければより一層快適にお乗りいただけるかと思います。

私自身も以前、長野の豪雪地でフォレスターを乗っておりましたのであのAWDを体験してしまうとダメですね。

書込番号:21613763

Goodアンサーナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 20:58(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
オー、ナニイッテルノカ、ヨクワカリマセン?

書込番号:21613835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/19 21:10(1年以上前)

息子のインプレッサ

画像の様な状況になるとインプレッサのAWDでも ちと動かすのは無理です。

まぁ〜雪道はAWDが楽に走れる事には間違いはありません。我が家は、周防製のロードスター以外は全てAWDです。小生も通勤、普段使いにはレガシィのAWDです。

FFからAWDに乗り換えて問題は燃費の悪化に因るガソリン代の増加位かな。

書込番号:21613883

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
動画ありがとうございます。
凄いですね!こんな風に走れるなんて。
車の性能もですが、運転が凄く上手。

書込番号:21613914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:42(1年以上前)

>toeguepさん
同郷じゃないですか?
雪の中のXVカッコイイですね、写真ありがとうございます。

やっぱり、何かと頼もしいみたいですね!
道が止まっちゃったら、どうしようもないです。
あの、8号線は悲惨でした。あの中にいなくて良かった!

幅広は、しょうがないのかな?
今は、みんな結構広いですね。
運転した時、大丈夫だとおもいました。

デメリットも書いて頂き有り難いです。

書込番号:21614026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
4WDならスバルだって、インプレッサの友人も言ってました。

インプレッサをかさ上げしているのね!
XV だけを見ていても、外観の違いが良く分かりませんでした。
隣にならべれば、大分違うのでしょうね!

使いきれるか分かりませんが、能力は高いみたいで嬉しいです。

書込番号:21614133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:17(1年以上前)

インプレッサが、トレーナーを牽引なんて。
不思議です!

Xモードの、ヒルなんとか?
ちょっと勉強不足ですみません。
購入までには、勉強しています。

書込番号:21614182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん
スバルの4WDか、良い事は良くわかりました。詳しいシステムの違いは、Xモードも含め勉強します。

雪道やアイスバーンの運転は、経験は多く。ブレーキ操作や速度超過による怖さは、理解しているつもりです。
御心配くださり、ありがとうございます!
気を引き閉めて運転します。

書込番号:21614292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:57(1年以上前)

>LE-8Tさん
ここまでくると、まずは雪かきからですね!
車が埋まっている事すら、見逃しそうです。
燃費も、それほど酷くないように思います。信号も少ない田舎道ですので!

書込番号:21614334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:04(1年以上前)

今。出先でスマホでの返信です。
気をつけているつもりですが、

変な返信だったら、ごめんなさい。

書込番号:21614355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:38(1年以上前)

あと、試乗したくるまが、1.6i-Lで、これで十分以上と思った事と、
価格がリーズナブルな事から、これにしようと思っています。
LSD ヘッドライトは、付けるつもりですが。

XVに決めようとする気持ちに、自信をつけさせて頂き、ありがとうございました。

書込番号:21614462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/20 00:11(1年以上前)

センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ

表六甲有料道のぼりでエンストして怖かったと言っていたのを、思い出しました



書込番号:21614556

ナイスクチコミ!10


hld55156さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/20 05:59(1年以上前)

スバル 驚異の走破性能!!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/959711790253850625/pu/vid/1280x720/coDBQtou6sFCVCjk.mp4

書込番号:21614857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/20 07:59(1年以上前)

キャットcatさん

雪の凸凹道に,200oは効きますよ。

LSDではなく,LEDヘッドランプ・・・かな?
雪国では発熱するランプの方が,雪が融けるので使い易いと思うが,LEDは流行だからなぁ。

書込番号:21615010

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/20 12:40(1年以上前)

>キャットcatさん

今シーズン、北陸地方の降雪は半端ないですよね

太平洋側の東海地方、インプレッサスポーツで恐縮
ですが、平野部から登り掛かる丘陵地帯の住人です

年に何度か20pくらい降雪、翌朝凍結なので、
AWDにブリヂストンのBRX1装着してますが、
安心感高いです。

XVならXモードもあり、バッチリかと…
ゲレンデタクシーにも使用されてますよね。
YouTubeで動画をご覧ください。

でも油断は禁物ですから、安全運転で頼みます。
不急の外出はお控えあれ!

書込番号:21615510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 19:40(1年以上前)

>nsxxさん
>センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ

XVは大丈夫みたいですね。勉強しました。

書込番号:21616415

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 19:46(1年以上前)

>hld55156さん
あらあら、埋まっちゃってますね。牽引ロープも切れちゃった。
ゲレンデタクシーってかいてあります。無茶したのでしょうね。

書込番号:21616441

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:03(1年以上前)

>えむあんちゃさん
最低地上高200ミリは、良さそうな気がします。雪道を走っていても、今の車だと下がゴツゴツとしょっちゅう当たります。
その度にヒヤヒヤするし、時には一歩も前に進まなかったりです。
でも、見た目そういうSUVって感じが、あまりしないところが好きです。

LSDは色々勉強していて、頭にから離れなくなったのですね、何だろうって?
間違えましたすみません。

ハロゲンでも、雪がひどい時は溶ける前に更に積り、氷みたいになってる事もあるそうな?
LEDだとサッと払うだけで良いとか?
でも、やっぱり見た目がこれを選ぶ最大の目的ですね!

書込番号:21616497

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:11(1年以上前)

>木枯し紋次さん
いえいえありがとうございます。
元々、インプレッサに乗せてもらい、雪道の安定性の高さに、すごいな-って思い、見に行ったのですから。

20センチですか、良いですね!今年はもううんざりです♪
でも、雪が凍ってその上に雪が積もり、それが溶けかけた頃が一番危ないですね。
雪は慣れているつもりですが、油断大敵で安全運転します。

書込番号:21616512

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:24(1年以上前)

皆様のおかげで、XVを買うことに自信が持てましたし、勉強もできました。
今年の冬には間に合いませんが、それ以外でも楽しく乗れそうです。

勇気を出して、投稿してみましたが、やさしく接して頂き、すごく嬉しく思いましたし、楽しかったです。
皆様、色んなアドバイスや、お話をありがとうございました。

書込番号:21616551

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:27(1年以上前)

スレ主さん、そうなんです!例えばフォレスターやエクストレイル、アウトランダーやランクル、旧エスクードその他ガチなクロカンやSUVって感じでは無く普通車感覚でワインディング攻めても運転が楽しい、んで雪道含めた悪路走破性もなかなか優秀、その辺がXVの魅力なんですよ〜〜カラーリングやオモチャ的な個性的なフォルムも含めて。

女性にとっては最低地上高200mmも絶妙で、乗り降りもスマートですし(^.^)

書込番号:21616561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 21:16(1年以上前)

>ポールチャマさん
最後のご挨拶と思って書いたのとほぼ同じになタイミングで書き込んで頂いたのですね。
気づくのが遅れてすみません。

身長150センチに少し足りない私が、SUVなんてあり得ないと思っていました。
フォレスターの運転席に、座るだけさせてもらいましたが、高い!って印象だけでもうダメですね!

XVはその点大丈夫で、しかもSUVが走れる様な性能もちゃんとあるんですよね。
見た目もカッコいいと思いました。
2回も書き込んでもらって、ありがとうございました。

書込番号:21616743

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/20 21:31(1年以上前)

北海道在住です。

いまさらながらですが

冬季に北海道でFFで走れるか?ってことで
今冬、カローラハイブリット、ノートePOWER、ノートe-4WDに乗ってみました。

北海道と言っても除雪されているのでいづれも問題なしでした。
カローラハイブリット、雪道なのにリッター23キロ走ってビックリ

ノートePOWERはワンペダル走行時はブレーキを踏まなくても良いので
フットブレーキ使用時にABSが作動しるような路面でも安定して減速。

ノートe4WDは2WDと4WDの切り替えボタンがあり2WDオンリーで走ることも可能。
後輪がモーター駆動なのでバカにする人がいますが実用面では問題なし。

3車とも横滑り防止装置がついており、発進時はトラクションコントロール
カーブでは横すべ防止装置が作動するので安定して走れました。

もっとも北陸の大雪ほどの荒れた路面ではありませんが。

フォレスター、XVにも乗ったことがありますが他社の車と大きくは違わなかったですね。
事、Xmodeは良く出来ている。春先に良く出来るような穴ぼこにタイヤを落として一旦停止して再発進。
何ともなく発進できた。アウトバックも同様に試したら脱出はできたが
何事もなく発進はできなかった。

車はし好品なので好みの車を買うのが一番でしょう。

書込番号:21616804

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 06:01(1年以上前)

キャットcatさん

解決済みになったので一言だけ追加。

なるほど,ハロゲンは熱が災いする事もある・・・ん・・・勉強になりました。
XVはタイトコーナーブレーキング現象は起きないような仕掛けになっていますよ(トルクを100−0にして回避するので)。

書込番号:21617687

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 08:23(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます。
北海道の方のご意見を聞けるとは、ネットは凄いですね!

北海道に比べれば、北陸の雪なんて大した事ないんじゃないかな?

除雪した道なら、ちゃんとしたスタッドレスつけてれば、まず問題無いですよね。
気温が、低い状態のまま圧雪路になった道も、安定してると思います。

怖いのは、溶けたり凍たりして、氷の上に積もった雪道だと思います。
見た感じ、その状況が分かり難いです。

最近の雪は、水分が多いのか?滑りやすい様な気がします。

電気自動車は、乗った事はありませんので、分かりませんが性能か良いのですね!

書込番号:21617890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 08:41(1年以上前)

>えむあんちゃさん
再びの投稿ありがとうございます。

ハロゲンの件は、トラックの人に聞いただけなので、本当はどうなのか分かりませんよ?

タイトコーナーブレーキング現象、色々勉強させて頂きます。
前の方が書いて下さった、バンドルを切った時に怖かった事ですね!
色んな専門用語が多くて、ネットのお世話になりっぱなしです。

書込番号:21617932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 08:44(1年以上前)

北海道と言ってもシーズン初めと
シーズン終わりは気温が高いわけで。

札幌は自動車が多いので
スタッドレスタイヤで路面が磨かれツルツルに。
(パトカーにスパイクタイヤを履かして路面を荒れさせてくれると良いのですが)
交差点で停止中エンジンの排熱で路面の雪が融けるが
気温が低いのでそれが凍る。
気温が低くても安心はできません。

書込番号:21617943

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 09:04(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

よく、ニュースでマイナス30
℃とか、聞いていたので極寒の地というイメージがありました。

そんなイメージで、書いていたので、変なこと書いていたらゴメンなさい。

スパイクタイヤ?またまた専門用語です。調べなくっちゃ。

書込番号:21617984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 09:15(1年以上前)

札幌は日中はプラスの気温になるので始末が悪い。
さすがに近年では道内の寒いところでもなかなか-30度にはなりません。

スパイクタイヤ、基本使用禁止です。
けれども積雪路面での使用はOKと言うファジーな事になっています。
今でもたまーに履いている車を見ます。

書込番号:21618001

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 12:06(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
こちらは、プラスが5〜6℃で、マイナスが-3〜-4ぐらいです。
今年は、寒さよりも雪の方か、ウンザリですね。

スパイクタイヤって、まだあるのですね!
タイヤに鋲がついているとか、これが無いからスタッドレスなんだ。意味も分からずそう呼んでいました。バカですね!

積雪路等は、O.K.みたいですが、その度に履き替えるのも無理だし、現実的には、スタッドレスになっちゃいますね。

書込番号:21618308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/25 07:18(1年以上前)

雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ。更に、最低地上高200ミリが加われば先ずはスタックする事は有りません。対向車とのすれ違いでも思い切って路肩に寄れます。多くのFF車がこれでスタックしています。あと、雪道で怖いのは、車体の裏側の腹の部分が硬い雪で破損する事です。最低地上高200ミリはこのリスクをかなり緩和してくれますし、スタックしないのもこれが効いてると思います。20年以上前のスバル車ですが今回の大雪でその悪路走破性の高さに驚いています。他メーカーの4WDも乗った事ありますがスバルは別格でした。(^_^)

書込番号:21628481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 11:16(1年以上前)

>ishigame2008さん
>雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ・・・・
>他メーカーの4WDも乗った事ありますが・・・

実体験に基いたご感想を頂きありがとうございます。
スバルの4WDって、詳しい事はよく分かりませんが、これが欲しいと思ったきっかけが、インプレッサ4WDでの雪道走行でしたので。

初めて4WDに乗ったのですが、新型っぽい派手なSUVが路肩で止まっているのに、その横を下を雪で擦りながらも走って行ける
ところが凄いって思いました。
インプレッサの持ち主は、「こういう所を走る為の4WDじゃないんだけど」と言ってましたが、

でも、そういう状況になった時、そこから前に進めなくなるのと、走り抜ける事が出来る能力を持っているのって、その状況になった
人から見たらすごく大きな違いです。

早く走れるとかの能力は、別に無くてもあまり困らないけど、走破性能って言うのでしょうか、
これって、すごく有難い性能だと、今年の雪道を走って思いました。

書込番号:21628986

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/25 14:03(1年以上前)

ishigame2008さんがおっしゃることが全てです。

スバルXVの最低地上高20センチ。

冬季の日常生活でこれで走れない場所があったら、自衛隊への救助要請レベルです。

書込番号:21629349

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 14:41(1年以上前)

>あっちらかん太さん

ありがとうございます。
最低地上高20センチはやっぱり有利ですね!

その高さを確保しながら、私でも普通に乗り込めるところが好きです。
フォレスターも試しに乗ってみましたが、乗り込む時にちょっと勢いをつけないと乗れませんでした。
でも、乗ったあとの見晴らしは凄く良かったです!

自衛隊出動要請レベル、山岳登山みたいですね?
そんなところまで行っちゃう事は無いでしょうが、アウトドアなど他にもいろいろ楽しめそうです。
テレビCMみたいに、ボクシングでも始めましょうか!

書込番号:21629433

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/26 06:12(1年以上前)

キャットcatさん

フォレスターの方が気に入っているなら,サイドステップを付けると乗り込み易いですよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97&client=firefox-b&dcr=0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=ni08I09yNHvYBM%253A%252CsUQ2RSfZv6cefM%252C_&usg=__K0hfTsHuC7zHIC99zkBm9z7Utb0%3D&sa=X&ved=0ahUKEwiUwume_cHZAhUMT7wKHb_WBosQ9QEILDAB#imgrc=ni08I09yNHvYBM:

ドアを開けて,アシストグリップを握って,ステップに足を掛けて,グイッと乗り込む。XVよりも格段に乗り降りはし易いです。オフロード四駆は,大概こんな乗り方です。腰にも膝にも負担が掛かりません。

書込番号:21631370

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 10:50(1年以上前)

>えむあんちゃさん
わざわざ、サイドステップの紹介までして頂き、ありがとうございます。

性能的にも良い車だと思いますが、本格的SUV っていうより、
控えめのXV の方か、私には合っていると思います。

XV でも、他のコンパクト系SUV に負けてないと思いますし・・・!
それに、もう注文しちゃいましたので。

書込番号:21631805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/26 14:41(1年以上前)

キャットcatさん

> それに、もう注文しちゃいましたので。

それはそれは,楽しみですねぇ。型は違へどお仲間・・・ですね。
XV良いですよ。雨の日は,降りる時に気を付けないと,ふくらはぎが濡れます。

書込番号:21632270

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 17:01(1年以上前)

最近のSUVはタウンユース向けのなんちゃってSUVが多いです。地上高はありますがFFだと簡単にスタックしちゃいます。燃費重視だと思いますがSUVならやっぱり4WDだと思います。雪道、なんちゃってSUVでスタックして軽の4WDに助けてもらう羽目になるなんて考えただけで恥ずかしいですね。

書込番号:21632582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 20:17(1年以上前)

>えむあんちゃさん

はい!とても楽しみです!

納車まで、1ヶ月ほどですが、色々予定を考えていたら、アッという間でしょうね!

雨の日は、ふくらはぎ?に注意ですネ!

書込番号:21633107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 20:39(1年以上前)

>ishigame2008さん
私も、そう思います。
今年の雪は.、よく見かける風景でした。
雪には慣れているのに、
スタッドレスなのに、
駐車場から脱出できないSUV ?

どんな道でも、走れそうなんですけどね、ガンダムみたいな感じで!

書込番号:21633188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/01 02:43(1年以上前)

スレ主様
納車楽しみですね。良い選択をされました。
先代XVに乗って4年,豪雪地帯ですが,立ち往生経験ゼロ。
雪でもっさもっさになっている一般道でも,
高速道路に雪でわだちができている恐るべき状況でも,
車に任せていればなんとかしてくれました。
唯一,ドアの下のクラッディングに泥や融雪剤の汚れがたまるので,
気を付けないと乗り降りの時にスラックスを汚します。

書込番号:21639918

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 02:51(1年以上前)

>yann-Tさん
ありがとうございます。
出来れば、酷い雪道は走りたくありませんが、そのような状況になってしまう事もしばしば。
この様な時に、車のアドバンテージはより高い方が有難いと思います。

スラックス・・・えむあんちゃさんが仰っていた”雨の日はふくらはぎに注意”と同じ事なのでしょうね。
ハイ!十分注意します。ありがとうございました。

書込番号:21642303

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 21:09(1年以上前)

>キャットcatさん

昨年秋にジムニーを20年乗り継いだ後に1.6i-Lを購入した者です。
こちら北海道でも昨日、本州並の湿った重〜い雪が50センチ以上降り、除雪が無いボコボコ道を帰宅しました。

ジムニーほどの安心感はありませんでしたが、あちこちで他車が立ち往生している中、しっかりと走ってくれ、自宅まで帰り着きました。
特に雪に埋もれた駐車場から脱出する際のX-modeは秀逸でした。(除雪は必要ですが)

ジムニーと同じ最低地上高20センチで選んだ車でしたが、お腹擦らない安心感はあります。

普段の凍結した雪道でもドーンとした安定感が感じられ、安心して運転できます。
あくまで前車と比べてのことですが。

XV、いいですよ♪
夏道もスイスイですし。運転が楽しいです。乗れば分かります。
納車楽しみですね!

書込番号:21644067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 22:58(1年以上前)

>道民てくてくさん

かはり酷しい状況下、女性の使用感を教えて下さりありがとうございます!
とても嬉しいです。

ジムニーを調べてみましたが、凄く本格的な4WD なのですね♪
そんな車に乗っていた方にも、納得される車って安心です。

北海道の方とは、比較になりませんが、私の所も積雪路を走ります。
除雪が追い付かない道を走る事も屡々ありましたが、やっぱり4WD だと安心ですね!
とにかく、前に進めないとどうしようもないです。

今、北海道は大変な事になっているニュースを見ました。
そんな中、書き込み下さりありがとうございました!

書込番号:21644406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66




ナイスクチコミ81

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LED化

2018/02/18 19:48(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

フォグランプがハロゲンの電球色なのが気に
なるのでヘッドライトと同じ色温度にしたい
と思っているのですが、LEDヘッドライトは
何ケルビンなのでしょうか?

フォグランプをハロゲンのままケルビン数の
高いもののする手もありますが、最近はLED
の方が種類が豊富に売られているようなので
球だけ変えるLEDにするのも有りかなと思っ
ています。(雪道は走らないのでLEDでも可)

ついでにバックランプとナンバー灯もLEDに
変えたいと思っていますが、球だけLED化に
されている方はいらっしゃいますか?。 

また安い中国製品のものが色々売られていま
すが、やはり名の通ったメーカーの物にして
おいた方がいいのでしょうか?

成功談、失敗談等アドバイスあれば教えて
頂けますか?

書込番号:21610720

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/02/18 20:08(1年以上前)

VVZZさん

スバルはLEDヘッドランプの色温度を公表していないと思います。

ただ、私が乗っているS4のLEDヘッドランプの色は、5000kのLEDバルブを装着したフォグランプよりも僅かに青いので5500k辺りだと推測しています。


それとLEDバルブへの交換実例は、下記の現行型XVのパーツレビューを参考にしてみて下さい。

・フォグランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0

・ライセンスランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=601&srt=1&trm=0

・バックランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=602&srt=1&trm=0

書込番号:21610788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 01:18(1年以上前)

>VVZZさん
LED過信!
いいところはエネルギーを食わないところ。
メーカーの罠にはまらないように気をつけましょう。

書込番号:21611815

ナイスクチコミ!8


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/19 10:17(1年以上前)

>VVZZさん
インプレッサですが、LEDに変えてます。
フォグの色については黄色にしてるので、まったくあいませんが(笑)
ライトがプロジェクターなので、厳密に色合わせは難しいと思いますよ。
レンズの色もありますから。
フォグのバルブは、光源の位置がハロゲンと合うようなものがいいと思います。
安いものだと全体的にLEDが付いてたりして明るさを稼ぐので、カットラインが出ないと思います。
ただ、反射板の性能もありますので、あまり明るいものだと上まで光が行ってしまうかもしれません。
私はフィリップスのを使ってますが、カットラインは出てます。

ライセンスランプはあまり大きいと入らないので、電球と同じくらいのサイズを選ぶ方がいいと思います。
あと、出来るだけ拡散するタイプで。
私はアマゾンで見つけたぶーぶーマテリアル T10 LED ホワイト 白 ハイグレードモデル というのを入れました。
最初LIMEY 最新! 5W級 爆光 T10 LED バルブ ホワイト を入れたら、少し接触するようなので交換しました。
明るすぎましたし。
バックランプとバックフォグはかなり大きめでも入ると思います。
T20シングルでお好きなものを買えばよろしいかと。
アマゾンとかにたくさんありますし。
私は【e-auto fun】30w CREE社製SMD搭載ウルトラレーザーLEDバルブ【T20シングル球・ホワイト】
というものを入れてあります。
プロジェクター式なので、光がまっすぐ飛ぶので、拡散タイプのほうがいいかもしれません。
それぞれアマゾンで買ってます。

書込番号:21612349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/19 12:44(1年以上前)

>VVZZさん
LEDバックランプで私のイチオシは、こりす堂さんが取り扱っている

「T20 13W ヒートシンク仕様バックランプ 2個セット」

です。
メーカーは不明ですが、値段からは想像出来ない程の明るさです。
バックランプに明るさを求めているのであれば、十分満足の行く商品だと思いますよ。

書込番号:21612645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/19 23:56(1年以上前)

バックランプ

ライセンスランプ

>VVZZさん

フォグはフィリップスのイエローにしたため、色合わせの必要がなく、していないです。

◆フォグランプ
フィリップス
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XVNPP5I/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

◆バックランプ
PIAAの超TERA
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A9POUCA/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

◆ライセンスランプ
前車からディーラーオプションの引き継ぎです。バルブのみ変更。

◆リアフォグ
IPFのT20バルブ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KRTNKGU/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

いずれも問題なく使えています。
ご参考までに。

書込番号:21614514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/19 23:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、珍風景さん、りょふちさん

色々と情報ありがとうございます。LEDと一口に言って
も光源の位置や大きさ等最適なものを選ぶのは難しいで
すね。ご推薦の機種、リンク参考にさせて頂きちょっと
勉強してみます。

funaさん

メーカーの罠には気をつけますね。

書込番号:21614516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2018/02/20 21:20(1年以上前)

>VVZZさん
フォグランプでドレスアップと補助的なものでしたら、以下の商品も宜しいかと思います。
ホワイト、イエローと2色の切り替えがスイッチ一つで簡単に出来ます。
流石にメーカー品は高いですが、以下の商品ですと明るさも900㏐で、お手頃な価格だと思います。
ご参考までに!
https://item.rakuten.co.jp/auc-reiztrading/f001/



書込番号:21616766

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2018/03/25 11:44(1年以上前)

LEDフォグは冷却用モ−タ−があるのは問題有りすぎなのでやめましょう。

故障、ノイズ、騒音、消費電力up

書込番号:21702721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/26 08:21(1年以上前)

>VVZZさん

こんにちは。

みんカラというサイトで車種別にいろんな情報が出てますので参考にして見てください。

私の場合、フォグランプはフィリップスのLEDで色温度はヘッドランプと同じぐらいになりました。

みんカラ→noomas→整備手帳で見れますので
参考にどうぞ。

書込番号:21704989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ524

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルXVのライバルについて

2018/02/15 00:05(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、
ご相談させてください。

今、SJフォレスターに乗って、もうすぐ5年経ちます。
2回目の車検を前に、乗り換える事となりました。

フォレスターもすごく良かったのですが、新しい職場の駐車場
高さ制限が、1550ミリ以下なのと、フォレスター売却価格が良く
新車が欲しくなりました。

条件としましては、
・砂地凸凹道や、雪道も走るので、オフロード性能が高い事
最低地上高は、200ミリ欲しいです。
・全高1550ミリ以下の事
・ある程度の広さも欲しいです。

速さとかは、不通に走れば全く問題ありません。

価格面でもXVの1.6i -Lが、見積もりを見た感じでは、好印象なのですが、他に私の希望を満たす車って、あるのでしょうか?

ご意見等伺えれば、有り難く思います、
よろしくお願いいたします。

書込番号:21600300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/15 00:20(1年以上前)

三菱から新しくでる
エクリプス クロスってやつもありますね。
三菱の4WDの性能はお墨付きですし
全高ギリギリクリア

ただ最低地上高175mmというのと
三菱車ということ(人によってはうけつけない)点が
あります。

書込番号:21600353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/15 00:25(1年以上前)

車種比較リスト

>southspotさん
こんばんは。

素直にXVが良さそうかなと思いますが、以下参考程度に…(雑です)

まず、XVのライバルと言われていそうな車種は下記など。
https://www.webcartop.jp/2017/05/116127
※エクリプス クロスは、時期的にこの記事には載っていません

で、価格コムの車種比較リストで横並びの表にしてみたのが、添付画像の通り。
厳密に全高だけで絞ると、XVとCX-3だけが生き残りますね。

※エクリプスクロスはまだスペックが出ていなかったので未記載。

なお、車種リストに挙げた各グレードはいい加減です。(4WDモデルをなるべく選びました)

書込番号:21600361

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/15 00:30(1年以上前)

ちなみに、CX-3の最低地上高は、160mmのようです。
全グレードを調べたわけじゃないですが。

あと、比較にあげた車種名の一覧は次の通りです。

トヨタ:C−HR
ホンダ:ヴェゼル
マツダ:CX−3
三菱:RVR、エクリプスクロス
スズキ:エスクード、SX4 Sクロス

あとは、条件を多少妥協して選択肢を一度広げてみて考えるか、やっぱりXVが良いなと思ってそのまま決めちゃうかでしょうね。

輸入車は除外しました。

雑ですみませんが、こんな情報だけでも少しは参考になりましたら。

書込番号:21600369

ナイスクチコミ!24


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2018/02/15 05:00(1年以上前)

最低地上高200mmで全高1550mmの車種だとほぼ限られて来ます。
スバルXVとボルボV60&V90クロスカントリーだけです。

ボルボだと値段が500万円以上なってしまうので現実的ではありません。

今お乗りの車がフォレスターなら他社の車種より同じスバルのXVを選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:21600582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/02/15 06:48(1年以上前)

southspotさん

最低地上高200mm以下、全高1550mm以下の国産車ならXVの一択ですね。

XVの1.6i-L EyeSightなら車両本体価格も約225万円と比較的安価なSUVですしね。

以上のようにsouthspotさんのご希望通りの車は、southspotさんのお考えの通りですがXVで正解です。

書込番号:21600652

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/15 07:10(1年以上前)

>southspotさん

最低地上高、全高縛りがあり動力性能がそこそこで良ければ

XVの1.6i -L
は良い選択だと思います

書込番号:21600701

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/15 08:51(1年以上前)

>southspotさん

最低地上高200mmから
全高1550mmまで
オフロード性能
価格

条件に合うのはXVのみです。
他は最低地上高が足りないもの、全高がオーバーしているものばかりです。
また、フォレスターには満足していた様子ですし、フォレスターで出掛けていた箇所に行くのであればシステムと性能が近いXVが良いと感じます。

値引きの当て馬でしたら、トヨタC-HR、ホンダヴェゼル、マツダCX-3あたりで良いと思います。

良い方向でまとまると良いですね。

書込番号:21600872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/15 09:18(1年以上前)

ちなみに
ルーフレールレスでも
シャークフィンアンテナ付けたら
全高1575mm
なるから
ノーマルのままがいいですよ

書込番号:21600914

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 10:29(1年以上前)

条件からしてほぼ〃XV一択の感じが…。
ぶっちゃけ、スレ主はXV購入を後押しして貰いたくてスレ立てしたのかな?

書込番号:21601038

ナイスクチコミ!12


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 12:10(1年以上前)

沢山のアドバイスや助言を頂きまして、ありがとうございます。

日中は、仕事のためご返事ができず、遅くなりますので、お許し下さい。

書込番号:21601234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 17:00(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

ありがとうございます。
エクリプス クロスは、よくテレビCMで見かけます。
三菱の4WDはパジェロ譲りで、とても優秀ってイメージがありますね。

高さは、機械式駐車場で1550mmを1センチでも超えたらダメって言われています。
この車の詳しい情報はよく分からないのですが、ネットで見る限りちょっと無理かな?と思いました。
このサイトでも、価格もよく分かりませんし・・・
私は、三菱の車に、車自体に悪いイメージは持っていません。
最低地上高に関しては、フォレスターで結構助けられた事があり、これよりも小さくなりますが、XVが200mmでしたので、
これを基準にお伺いしてみたものです。

書込番号:21601831

ナイスクチコミ!16


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 17:31(1年以上前)

>でそでそさん

色々調べて下さり、ありがとうございます。
サイズ的には、C−HRが駐車場に入る様ですが、4WDのタイプだとダメみたいですね。
CX-3は、駐車場は大丈夫の様ですが、価格もちょっとお高め?(それだけ良い車なのでしょうが・・・)

車は色んな種類が走っていますが、中々自分の思うところの車って、意外に無いものですね?
たくさんの情報を頂きありがとうございました。
スバルの営業さんが私の話を聞いて、やけに自信たっぷりだったのが、分かる様な気がします。

書込番号:21601898

ナイスクチコミ!16


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 17:40(1年以上前)

>kmfs8824さん

返信頂きありがとうございます。
先ほど、でそでそさんのアドバイスを参考に私も確認してみました。
もっと、選択肢がある様にも思えたのですが、私の予算で、今度の駐車場にも入って、今乗っている車と同じような性格って
ちょっと欲張りなのでしょうね。

kmfs8824さんの仰る通りだと思います。ありがとうございました。

書込番号:21601925

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/15 17:42(1年以上前)

>southspotさん
あまりSUV市場に詳しくないんですが、それだけXVが日本市場を意識した絶妙なモデルということかなぁと、漠然と思っています。
機械式駐車場 や立体駐車場の制限値をちゃんと意識していて。

CX-3とXVで、標準装備だけで比較すると値段分の差があるかもしれませんが、そこまでは調べていません。
ただ、CX-3だと全長が20cm短いことと、最低地上高が低めであることも考えたら、やっぱりXV一択でしょうかね。

価格交渉のための当て馬として、CX-3だけ見に行ってみてから決めるのが良いかもしれませんね。

良い選択を!

書込番号:21601929

ナイスクチコミ!19


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 17:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信頂きありがとうございます。

確かに、私にはXVが一番良いのかも知れませんね。価格的にも・・・
私の考えというより、自信満々で勧めて頂いているスバル営業さんの考えなんですけどね。

書込番号:21601940

ナイスクチコミ!16


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 18:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
全高縛りは、駐車場に入るかどうかの瀬戸際ですので、とても重要です。
地上高は、フォレスターに乗っていた時の恩恵もあり、XVを一応基準としてみましたが、
なかなか無い事が分かりました。

動力性能は、2.0よりは落ちると思いますが、元々フォレスターの2.0が、私には十分過ぎる様に思えていましたので、
十分だと思います。

ご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:21601968

ナイスクチコミ!17


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 18:12(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

返信頂きありがとうございます。

職場は変わっても、生活環境を変えたくないので、私にはXVが良いですね。
フォレスターは、色んな場面で助けられ、運転していて楽しい車です。
ちょっと、駐車場という制限ができましたが、これに近いXVが良いのでしょうね。

値引きの当て馬って、私に出来るでしょうか?心を見透かされそうです?

書込番号:21601997

ナイスクチコミ!17


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 18:18(1年以上前)

>たすろんファイブさん

返信ありがとうございます。

>シャークフィンアンテナ付けたら全高1575mm
これは、困りますね!
営業さんには、条件を言ってありますが、間違いがあると困るので、その時はしっかり確認します。
貴重な情報を頂きありがとうございました。

書込番号:21602010

ナイスクチコミ!15


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 18:30(1年以上前)

>Zエアロツアラーさん
返信頂きありがとうございます。

これだけ沢山の車があって、他にも私の知らない様な車があるんじゃないかな?と思っていました。
XV購入に向けた、後押しになっちゃいましたね。

XVのところに書き込んだのですから、間違いが無い事を確認したい気持ちもあったのかも知れませんね。

書込番号:21602039

ナイスクチコミ!18


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 18:48(1年以上前)

>でそでそさん
二たび、いや三たびの返信ありがとうございます。

本当に、この機械式駐車場の制限は選択肢がすごく制限されます。
軽自動車でも、今時のちょっと背が高いものはダメなのですから。

皆様、今回色々アドバイスを頂きありがとうございました。
全高1550mmをクリアーしながら、床下余裕を持った車が如何に少ないのかもよく分かった様な気がします。

もう、XV一択で、今度はフォレスターの下取り額と(売却を含め)、値引き交渉に挑みたいと思います。
今後も、何かと質問するかも知れませんが、その時はよろしくお願いします。
できれば、優しくね♪

書込番号:21602100

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/15 19:12(1年以上前)

>southspotさん

〉本当に、この機械式駐車場の制限は選択肢がすごく制限されます。
軽自動車でも、今時のちょっと背が高いものはダメなのですから

家のマンションの機械式駐車場も1000万オーバーのメルセデス等が
安い(1550mm)パレットに載っていて
軽(N-ONE)が高額なパレットに載ってます

書込番号:21602164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/15 19:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ですよね!
都市部の時間貸し駐車場でも、機械式(高さ制限1550mm)が多いですし、
私のところでは金額も、1日止めて上限¥800です。
その周りの青空コインパークで上限付きは¥2000〜¥2500です。

機械式の駐車場は、間違いなく屋内ですし、ドアをぶつけられたり、悪戯の心配もありません。
土地の値段が高いからなのでしょうね。
駐車場事情だけを見れば、都市部は、背の低い車が便利ですし、お財布に優しいですね♪

書込番号:21602226

ナイスクチコミ!15


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/02/16 08:36(1年以上前)

>southspotさん

マンションのは問題ないと思いますが、時間貸しの機械式(タワー)駐車場のなかには、XVのノーマルルーフのように高さ制限をギリギリクリアしている車でも、オッチャンの自己判断(見た目と雰囲気)で「駄目」って言われるケースがありますからそこだけ注意してくださいね。

書込番号:21603567

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2018/02/16 16:23(1年以上前)

>southspotさん

機械式駐車場の件ですが、
以前他社(スバルではない)のディーラーの営業から、
「全高はガソリンが満タンの状態での高さなので、ガソリンが少ないと(重さが足りなくて)全高が上がってしまい、
機械式駐車場に入らないことがある。実際、お客様でそのような事例があった」
と聞きました。

念のため確認された方がいいかもしれません。
老婆心ながら。 ^^;

書込番号:21604347

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/16 16:33(1年以上前)

>「全高はガソリンが満タンの状態での高さなので、ガソリンが少ないと(重さが足りなくて)全高が上がってしまい、
機械式駐車場に入らないことがある。実際、お客様でそのような事例があった」
と聞きました。

かなり怪しいと思いますよ
普通寸法には余力があります

書込番号:21604368

ナイスクチコミ!19


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/16 20:16(1年以上前)

>tbearさん
>オッチャンの自己判断・・・

ありがとうございます。
大丈夫です、説き伏せてみせます!!!

書込番号:21604919

ナイスクチコミ!15


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/16 20:20(1年以上前)

>カピバラGTさん
>ガソリンが少ないと(重さが足りなくて)全高が上がってしまい・・・

情報ありがとうございます。
私の体重でカバーできないかな〜?無理ですね!私スリムですから♪

書込番号:21604936

ナイスクチコミ!14


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/16 20:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>普通寸法には余力があります

返信ありがとうございます。
そうですね。実際の入庫した状態を見ると、まだ十分に余裕があるように見えます。
tbearさんの言われた、オッチャンと説き伏せるしかないですね。

書込番号:21604946

ナイスクチコミ!14


スレ主 southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/16 20:30(1年以上前)

皆様すみません。
たくさんのご助言やアドバイスを頂き感謝いたしております。

しかし、これから全ての方からのアドバイスに返信できる自信がありませんので、
その点は、ご容赦をお願いします。

書込番号:21604957

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ100

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電話帳が転送出来ない

2018/02/12 14:32(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

純正パナナビに電話帳が転送できません。スマホは、iPhone6Sと同8プラスです。転送に成功の方、おしえて下さい。

書込番号:21592646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/12 14:59(1年以上前)

>ELIVISPさん

XV2.0iSに乗っています。ナビも純正パナナビです。私の場合はiPhone7と7+ですが、特に問題はありませんでした。
どこまでできて、どこからできなくなったのか書いていただくと解決策が提示できますが。

書込番号:21592743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/12 15:33(1年以上前)

>ELIVISPさん

私はG4でiPhoneSEを使っています。
ELIVISPさんのiPhoneのBLUETOOTH接続が完了している前提ですが・・・

MENUの情報・設定⇒システム設定⇒ハンズフリー⇒電話1 or 電話2を選択⇒携帯メモリ読み出し⇒終了。

私の場合はこれで簡単に転送出来ましたが。
ご参考まで・・・

書込番号:21592870

ナイスクチコミ!12


スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

2018/02/13 08:13(1年以上前)

funaさん昔のオーディオファンさん有難うございます。
Bluetooth接続は出来ていますし、MENUの情報・設定⇒システム設定⇒ハンズフリー⇒電話1 or 電話2を選択⇒携帯メモリ読み出し⇒失敗しました のメッセージが電話1、電話2とも出るだけす。

書込番号:21595104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/13 10:18(1年以上前)

ナビの取説通りの操作で転送できないのは困ったものですね!

ダメモトで、ナビとiPhoneの接続設定を一旦消去して、最初から接続の設定をしてから転送に挑戦してみるのもありかもしれません。

PCが不調になった時の常套手段の“再起動”と同じ発想ですが・・・

書込番号:21595306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 18:45(1年以上前)

>ELIVISPさん
私自身がiPhone事態の使い方が良く分からないのですが、iPhone8の電話帳はiPhoneから引っ越されました?それともアンドロイドや携帯からでしょうか。iPhone以外からの引っ越しだとうまくいかないというスレがご近所にあったのですが。
iPhone8の電話帳をもう一度作り直すことは可能でしょうか。または、いったん何かのファイルに落として、再び読み込んでみるとか、工夫をしてみるとかありそうです。

書込番号:21602089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 18:46(1年以上前)

ごめんなさい。事態→自体

書込番号:21602093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 12:50(1年以上前)

私も同じようになっていた(iphone X)ので、アドバイスになれば。
設定→Bluetooth→接続するナビ(私の場合はCAR MULTIMEDIAとなっています)の横のiマークをタッチ→連絡先を同期、電話のよく使う項目、電話の履歴、すべての連絡先にチェックを入れると電話帳が転送されました。
一度お試しを。

書込番号:21606481

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

2018/02/22 19:19(1年以上前)

皆さまありがとうございました。かなんべさんの通りで転送できました。

書込番号:21622063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ454

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XVのウイングレットについて

2018/02/07 21:41(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

XVの2.0i-Lダークブルーパールを購入し、納車待ちです。リアとサイドにパネルなどつけましたが、オレンジのウイングレットもカッコいいな、、と思い追加したいです。
自分で購入してつけようと思うのですが、1人で取り付けできるでしょうか?またどのようにつければいいでしょうか?全くの車素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:21579651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/07 23:18(1年以上前)

買って取説見ればいいのでは?

取説が理解できないなら取説をここにアップしてみよう。

素人さんと言っても「ヤル気」があれば出来ると思います。

書込番号:21580022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 00:12(1年以上前)

>けんっとーさん
>じゅりえ〜ったさん
買って取説見ればいいのでは?

ディーラーオプションのものに、たとえアマゾンで買えたとしても、取説があるかどうか疑問です。あればいいのですが。
今ついているものの構造をよく観察して、後は思い切り壊れてもいいような気分で、よいしょ。
それが嫌ならあと4000円払ってディーラーに取り付けてもらいましょう。

書込番号:21580152

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2018/02/08 19:14(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん、funaさんさん
ありがとうございます。やはりそうですよね…
取扱説明書あったらいいですね!!
まず納車されてから自分でできるのかよく車を観察したいと思います。

書込番号:21581985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 23:51(1年以上前)

>けんっとーさん
オシャレなパーツですね♪
純正パーツなら、尚更取り付け要領書は、ついていますよ。
誰でも出来る様な、シフトノブや、両面テープで貼るだけのものまで、親切に付属されていました。

私は、フォレスターのオプショングリルや、STIマフラー、タワーバなど自分で付けました。

グリルなんかは、ちょっと苦労しましたが、楽しかったです。
覚えてしまえば、色々応用も利きますよ。
それほど、難しいパーツとも思えませんし、チャレンジしてみて下さい。

ディーラー任せばかりだと、ちょっと弄りたくなっても、躊躇しちゃいますよね!

書込番号:21582924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:3件

2018/02/10 09:04(1年以上前)

>@CC withさん
そうですか!よかった!
よく分かりました。ありがとうございます!

書込番号:21586088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/13 02:49(1年以上前)

今の純正オプションは取付や設定の説明書は添付されていないものも多いですよ
ディーラーではメーカーからネットワーク?マニュアルが用意されているので
そちらを参照するようです。

自分の場合、オプションを買っても取付書等が無いものだったので
ディーラーでプリントアウトしてもらいました。

書込番号:21594847

ナイスクチコミ!59


@CC withさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/13 13:07(1年以上前)

>けんっとーさん
ごめんなさい。
そういえば、取り付け要領書って、ディーラーさんがプリントアウトしてくれたものでした。

>にゃぽいさんの仰る通りです。
パーツと一緒に貰っていたので、付属されているものだとばかり思っていました。
ネット購入品でも、気軽に相談すれば要領書は頂けると思いますよ。
気の利くネット業者だと、付けてくれる場合もありますが。

該当パーツは、どのような取り付けなのか分かりませんが、グリルを外して取り換えるものだと
メカニックさんに、グリルの外し方とかも聞いておいた方が良いかと思います。

書込番号:21595702

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 19:33(1年以上前)

>けんっとーさん
解決すみで、随分遅いレスですみません。
そのパーツ取り付けました。

貼り付けるだけのパーツですよ。
キレイにして、脱脂をきちんとすれば良いかもですね。

それだけでも、良い感じでイメージが変わると思います。

書込番号:21624578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:47件

2018/04/07 18:59(1年以上前)

上記キャットcatさんの投稿は間違いです。

本日ウィングレットをディーラーで購入して取り付け説明書をもらいましたが、
フロントバンパーを全部取り外さないと取り付けできません。

取り付け説明書にはフロントバンパーの取り外し方も書かれていましたが、
素人の私にはとても自分で出来るものとは思えませんでしたので、
後日4000円払ってディーラーで取り付けてもらおうと思っています。

取り付け費がかからない(6000円)なら買ってもいいかと思って買いましたが、
プラス4000円の出費は痛いです。(>_<)

キャットcatさんの記事をそのまま信じた自分に責任がありますが、
このような完全に間違った情報を投稿するのはやめてほしいです。
(別のパーツと間違って投稿されたのかもしれませんが)

※ とはいえクレームとして投稿したわけではありません。
私と同じ目に合う人が出ないための注意喚起のつもりです。<(_ _)>

書込番号:21734667

ナイスクチコミ!0


Gunnisonさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/19 22:56(1年以上前)

バンパーを外さずになんとか自分でやってみました。

販売元からもらった取説のコピーを元にじっくり作戦を練りました。

既存のウイングレットを外すのが問題です。
片側3カ所の爪を切断します。この爪を切断すればあとは簡単です。
しかしバンパーを外さないとこの爪は直視できません。
したがって手鏡と隙間から指を入れてどこに爪があるか探します。
切断にはプラスチック用の先の細いニッパーを使いました。
手探りの作業ですので、シミュレーションを何度も何度も繰り返し、意を決して切断。

後は取り外して、新しいウイングレットを装着。

てなわけで、なんだかんだで1週間かけて練習しました。
2回目からは簡単にできますが、最初から自分でやるのはお勧めできません。
業者に任せましょう。

書込番号:21764409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/04/21 21:03(1年以上前)

>Gunnisonさん

バンパーを外さずに取り付けする方法もあるんですね。 (@_@)
でも、おっしゃるとおりハードルが高そうですので、
やはりディーラーに頼んだ方がよさそうですね。^^;

書込番号:21768771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

apple carplay

2018/02/06 23:56(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:148件

10日ほど前にXVが納車されました。
iPhoneXを使用しているのですが、パナソニック純正ナビでapplecarplayの接続が出来ません。
何か必要なオプションがあるのでしょうか?

書込番号:21577249

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/07 00:34(1年以上前)

スバルのホームページにあるパナソニック純正ナビ(8インチ)のところでは、『Apple CarPlay、Android Autoの使用には、外部入力ユニットまたはiPod・USB接続ケーブルが必要』と書かれているようですがこれらは装着されていますか?

書込番号:21577329

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:148件

2018/02/07 07:46(1年以上前)

ねこっちーずさん、返答ありがとうございます。
そのオプションはつけていません。やはりそのオプションが必要なんですね。1ヶ月点検でお願いしようと思います。

しかしiPhoneXにはまだ対応していないのか、ブルーツゥースでナビに繋いでも電話帳も読み込んでもらえません。
一度じっくり説明書を読み込んでみます。

書込番号:21577710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 10:08(1年以上前)

パナナビ側で
bluetooth audio登録
iphoneXと
ペアリング

apple carplayには対応してません
海外だけです

書込番号:21577956

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/07 11:09(1年以上前)

>たすろんファイブ 様
 下記リンク先【https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_wrxsti.html】に、『音楽性や快適性までも高める専用デザイン。Apple CarPlay /Android Auto&#8482; 対応の2画面ビルトインナビ。』と、メーカーがアップしていますので、質問者が戸惑う様な情報をよく確認もせずご記述されるのは如何なものでしょう。

書込番号:21578103

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/07 11:45(1年以上前)

>かなんべさん

お持ちのPanasonic製ナビは H0012FL010GG のものでしょうか?

XVのナビ&オーディオカタログを参照する限りでは、Apple CarPlayに対応と書かれており、Apple CarPlayの対応機種にもiPhoneXは入っているようです。

ただ、Apple CarPlayをお使い頂くには外部入力ユニットを購入取り付けした上で別途ケーブル(有線)での接続が必要のようです。

あとは外部入力ユニットではなく、iPod・USB接続ケーブル(グローブボックス内への配線)でも可能みたいですがこちらはおそらくナビ取付同時装着を前提としている可能性が高いのでやや面倒になってしまう可能性があります。

スバルXVのところにあるPanasonic製ビルトインナビは専用品なので市販品と一部仕様が異なっているみたいですから、販売店の担当者へ発注前に確認をして頂くことをオススメします。

書込番号:21578176

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 13:22(1年以上前)

2017モデルのXVの
ストラーダは
2年前のナビゲーションやで
有線のアクセサリー買えば
apple car play
繋げれるなんてディーラーは言わなかったで
、 
でもbluetoothで
apple car play繋げれないなんて
パナはユーザーに使いにくいようにするのが
好きなんだな
>カレーっ子さん

書込番号:21578406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 13:32(1年以上前)

スバル純正ナビは、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応していますか?

ナビの型式品番によって異なります。
詳しくは、SUBARU販売店までお問い合わせください

WRX用/レヴォーグ用の ストラーダならできということじゃないかな>カレーっ子さん

書込番号:21578425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/07 14:18(1年以上前)

 確かに車種によっては、同一メーカーからのOEMであっても、適合、不適合がありますね。当方の思い過ごし?或いは勘違いかも知れません。
 と言う事で、GT系のApple CarPlay /Android Autoの仕様及びDOPについての詳細は、スレ主様がGT系をご購入されましたD担当者へご確認下さい。 
 、

書込番号:21578524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/07 17:19(1年以上前)

https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_nanoe.html
現行カタログにアップされているGT系のパナビルトインナビは、上記リンク先の様に、Apple CarPlayやAndroid Auto対応ですね。

書込番号:21578929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2018/02/08 14:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえず1ヶ月点検でつけてもらえるようにディーラーに連絡しました。
取り付けに時間はかかるみたいですけど。もう少しカタログに詳しく書いてもらえるといいんですがね。

書込番号:21581355

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,505物件)