スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (902物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全242スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日2リッターLを予約してきました!
結局、色で一番悩んだんですが、皆さんは何色にされましたか?
私は白にしましたが、クールグレーカーキも良いなと思うこの頃です…
書込番号:20839817 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

購入者ではありませんが、自分ならオレンジが一番オシャレだと思います。
でも白もフェンダーアーチや四隅の黒色部分とのコントラストが効いて良いと思いますよ。
書込番号:20839861 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今 カーキ乗ってますが、 新型もカーキにしました。笑
書込番号:20840129 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も恥ずかしいくらい色で悩みました。
最終的にはカーキにしました。
結局ネット上で見た、一番最初に夫婦で良いなと思った色に戻って来ました。
白はおそらく1番需要がある色になるのかな?
前代XVは白が1番売れたとどこかのサイトで見ました。良く言う人がいても、悪く言う人がいない良い色だと思いますし、1番車体が大きく見えますよね!
契約したならもう変更は出来ませんが、それでも悩むということであれば、納得出来る理由をちゃんと見付けて納車に臨んで下さい。悩み過ぎると健康に良くないですよ^^
書込番号:20840324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

十人十色なんでしょうが、オレンジか、白があってるように感じてます。
旧型のイメージカラー(?)がオレンジ?だと思うんですが、新型はカーキですか?
書込番号:20840951
15点

昨日契約してきました。
色はクオーツブルーパールです。
スバル車はクールで良い色が多いと思いますね。
車のシェイプがよくわかる(特にサイド)薄い色がおすすめ(最近のメーカー推しらしい)という話もあり、車の感じからも明るい色がいいかなとおもい、メインカラーのクールデザートカーキ考えましたが、実物を見れず踏み切れませんでした。。結果インプレッサの実物を見れた展示車のカラーだったクオーツブルーパールに。10年若なったらなぁ。
書込番号:20841370 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>もつにんにくさん
34,000円高の色が悪いはずがありません。この車のデザインとのマッチングが最も良い色だと感じます。
今日SJフォレスターのサービス入庫の折にインプレッサ2.0i-Sを試乗してきましたが、とても楽(高い直進性があるからこそ生きる適度にクイックなステアリング・違和感が減りトルクも感じるCVTセッティング&エンジン・使える後側方警戒支援)で、特に自然な着座姿勢とペラペラの扁平タイヤなのに悪くない乗り心地にとても好感を覚えました。アイポイントが高くタイヤの扁平率が異なるXVは間違いなくより好みに近いだろう、と、秋の車検も見据えて購入検討に入りました。
クールグレーカーキ良さげですね、クォーツブルーパールも捨て難い。が、ソリッド系(?)や濃色パール系は、コンディションの維持には駐車環境や手入れの良し悪しの影響が大きそうで、現代の塗装品質とはいえ不安は感じます。今後の生活がより忙しく、賃貸住宅生活が続くなら現車と同じアイスシルバー一択となりますが、最低でもオプションのリアバンパーパネルは付けないと地味すぎて所有欲を満たせないかも…。
ほんとうに悩みますねー。
書込番号:20842587
12点

もとい、32,400円(税込)高ですね、訂正します。
書込番号:20842601
9点

みなさんありがとうございます!
やっぱり色選びは誰しもが悩むんですね(・・;)
なんだかんだ白で良かった気がします。個人的にちょっと高級感あるように見えますし(´-`)
納車が待ち遠しいですね!
書込番号:20842650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2.0i-Sを契約しました。
私も色で悩みました。
最初はクリスタルホワイトパールで
次にクールグレーカーキもいいなと。
でも妻娘と意見が合わず、ブラックその他の色と転々として、結局は初心に帰りクリスタルホワイトパールとなりました。
自分一人で決めていたら、クールグレーカーキで冒険したかも。
書込番号:20845549
11点

もつにんにくさん
こんにちは ご購入おめでとうございます。純白のXV。いいですね〜
遅レスです。
クルマ選びは性能、デザイン、グレード、オプション・・・・色々な選択肢がありますが、車体色もそれらに負けない選択肢の一つです。
車体色に好きな色がないので、その車種を候補から外すと言うのもありです。
メンテナンスの楽な汚れの目立たない色と言う選択肢もあれば、下取り価格が下がらない色、目立つ色(反対に目立たない色)を選ぶもありでしょうし、結局、自分の好きな色を選ぶのが一番幸せな感じがします。毎日、乗るのであれば遊び心が重要。国産車ではトヨタのFJクーザーのツートンは素敵だと思います。
書込番号:20848537
4点

>もつにんにくさん
何かにつけて選択に悩むこと、楽しみの1つと思います。
さて小生、XVではありませんが、先週末にインプレッサを契約
してきました。
契約するまで、クリスタルホワイトパールを選択してましたが、
予算の制約もありますが、トヨタ車のホワイトパールと印象が違い、
アイスシルバーメタリックに変更です。
雲母の粉末が少ないような、表面に上塗りされていないような感じ
で、+α支払うことに躊躇しました。
何れにしても、スレ主さんが気に入られることが1番です。
ではでは・・・
書込番号:20852859
7点

色は、本当に迷いますね。
旧型XVにあったデザートカーキが新型XVにもあれば、間違いなく一発で決めていたでしょうね。
ただ、新型XVのクールグレーカーキは、同じカーキでも水色っぽい色で、簡易カタログで見た時は落胆したものですね。
新型XVがクールグレーカーキになったところで、カーキはボツにして、迷ったのがクオーツブルーパールとダークブルーパール。
クオーツブルーパールは、スバルブルーのWRブルーに近く、ダークブルーパールは、一度は好きな濃紺の車に乗りたかったからですね。
あと、手入れのしやすさで、アイスシルバーメタリックも候補に挙がりました。
余談ですが、新型XVはピュアレッドやサンシャインオレンジが似合うという友人の意見もありましたが、流石にこの歳で乗る色ではないですね。
これも旧型XVにはあったヴェネチアンレッドならば候補に挙がっていたと思います。
結局、候補の中で選んだのは、やはりクールグレーカーキでした。
先行予約で契約し、ある意味実車を見ていないから冒険でしたが、やはりインプレッサで選べない色で、XVならではの色であった事、デザートカーキが陸の戦車をイメージしたカーキだったのに対して、クールグレーカーキは、空の戦闘機をイメージしたカーキで、元々中島飛行機が母体であるスバルらしい色であった事が理由ですね。
契約したディーラーの展示車はブラックでしたが、ブラックはブラックでインプレッサスポーツより逞しさと塊感があってカッコ良かったですね。
クールグレーカーキも写真で見る限り、なかなかXVに似合っていてカッコ良く、選んで良かったと思います。
結局は、自分の好みで好きな色で選べば、それが正解ですよね。
新型XVのバリエーションカラーは、それなりにXVに似合って、迷うけど、長く乗るなら好きな色でいいと思います。
書込番号:20853274
9点

色は悩みますよね。私は最初はオレンジにしていましたが土壇場でクールグレーカーキに変更しました。今日初めて実車をみてきましたが思ってたよりグレーがかった感じで抑えめの色が気に入りました(^^)
書込番号:20859220 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いろはムッチャ悩みました。深みのあるベネチアンレッドに決めていたのに、新型出たら消えていました。
ミリタリー感を出したくてソリッドにしているのか、若向きを狙っているのか知らないけど残念でした。メタリックの赤が手入れしなくても見栄えが良いし、10年乗っても古びた感じがしないのが赤メタリック。迷って迷ってパールホワイトにしました。いずれキャリパーだけ赤塗装しようかと思ってます。
書込番号:20884843
9点

私はクールグレーカーキにしましたが、結構人気のようですね。
皆さん、私と色がかぶるのを避けて違う色にしましょう。
書込番号:20896518
11点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
新型XVの予約開始と同時に散々悩んだ挙句アイスシルバーを契約したのですが、
あまりアイスシルバーの写真や映像が無いのでイマイチどんななの感じなのかピンと来ずに少し悩み始めてます(少し青みがかった銀色で陰影もハッキリ出やすくカッコいいとはディーラーには言われたのですが)。
今回初めてのスバル車なのでシルバーは皆さん的にはどうなのか参考までに少し意見を聞きたいです。
10点

車種は違いますが、自分の車がアイスシルバーメタリックです。
確かに若干青みがかって見えます。が、晴天の太陽の下では銀色です。
曇り空とかだと、やや青みがかった感じになります。
1台で2度楽しめるって感じでしょうか?自分は気に入ってます。傷が目立ちにくいことが、良い事でもあり悪い事(傷に気が付きにくい)でもありますが。
書込番号:20802776
9点

>ゴックVOXさん
新型XVのアイスシルバー・メタリック ですが、
去年年末に発売された インプレッサスポーツ/G4と同じカラーです。
新型インプレッサスポーツで同カラーを見た感想は、
光の反射の仕方がきれいで、金属感が有って良いカラーだなーという印象です。
また、シルバーは夜間でも目立ち易く事故率も低いようです。
新型XVと合わさった実車も早く見てみたいものですね。
書込番号:20802837
3点


>スバル車購入予定さん
やはり天候で見た目も変わって来るのですねー、シルバーは汚れや傷が目立ちにくいっていうのはメリットですね、結構ズボラな性格なので特に(^_^;)
>kaitoukumappeさん
確かに夜間では目立ちやすいですよね、実車を早くこの目で確かめてみたい限りです
>tam-さん
写真ありがとうございます。
シルバーボディとブラックのバンパーの相性良いですね、元々スポカジで売ってるXVですが、シルバーだとベースのインプの持つクールさとXV化によるカジュアルさがより際立ってる感じがします。(個人的な感想ですが)
書込番号:20804134
6点

>ゴックVOXさん
新車ご購入羨ましいかぎりです。
所有しているフォレスターのアイスシルバーは、乗り継いできたホンダのシルバー(ボーグシルバー・アラバスターシルバー)と比較すると多少青みがかっており、メタリック感(ギラギラした感じ)は希薄で、上品でツルッとした艶感があります。ディーラーの方がおっしゃる通りで、洗車後の満足感が得られる上比較的汚れも目立ちにくいため、とても気に入っています。黒色樹脂パーツとの相性も良いと思います。でも、XVのクールグレーカーキがとても気になります…。
書込番号:20804369
6点

間違いなく良い色です。
後悔はしないですよ。
我が家30年白とシルバーでしたので
今回は冒険クールグレイカーキ。
書込番号:20804424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゴックVOXさん
アウトバックなのですが、アイスシルバーです。
天候で表情が変わるので、単調なシルバーではないようです。
よく、知らない方に「いい色ですね」と声をかけていただきます。
黄砂が多い時期は、汚れが目立たないのも良いですよ。
夕暮れ、晴天のパターンです
書込番号:20809870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,491物件)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 117.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 117.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 14.4万円