スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (893物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
200 | 43 | 2017年6月5日 17:08 |
![]() |
49 | 16 | 2017年6月30日 11:12 |
![]() |
182 | 23 | 2017年5月7日 23:34 |
![]() ![]() |
80 | 9 | 2017年4月17日 05:16 |
![]() ![]() |
177 | 30 | 2017年4月13日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
商談中にコーティングのおすすめがありましたが、
とりあえず断りました。
契約後も要望があればコーティング追加できますよ、
ということだったので検討していましたが、
塗装を守るため、洗車の手間を減らすため、そしていつも輝いているように、
コーティングをしようと決めました。
いろいろ調べると、
ディーラーでのコーティングはあまり評判がよくないようですね。
そこでキーパーコーティングの中のWダイヤモンドキーパーというものをしようかと考えています。
近所にキーパープロショップがありますので、そこで施行してもらおうと思います。
みなさんの中でキーパーコーティングをしたことがある方がいらっしゃったら、
ご意見をお聞かせください。
また、他にも何か情報があれば教えてください。
なお、ボディカラーはシルバーです。
6点

>たわしやまさん
私はたまたま近所に信頼できる店があるのでそこで施工します。
作業者(=オーナー)と直接話せて、作業環境も見ることができ、オーナーもこだわりのある方ですのて、私の車のだけでなく、実家の車はもちろん友人達にも紹介してきました。
値段もディーラーとあまり変わらず、むしろそこは新車割引があるので安くなる位。
先ずは専門店を探されてはいかがでしょう?
そういう出会いもありますよ。
ディーラーのコーティングは販社にもよるのだと思いますが、私が購入した所では納車センターで施工してから各店舗に運ぶそうです。
問題は無いとは思いますが、一台あたりどの位時間をかけることができるのか不明です。
(フォレスターやXVの納車が2.3ヶ月待ちという事からどんな状況かは何となく想像できますが、、)
キーパーコーティングはよくわかりません。
ガソリンスタンドの一角でバイトの兄ちゃんがヌリヌリしてるイメージがあります。
書込番号:20935976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キーパーでも、ちゃんと店選びしないとまずいと思います。
ガソリンスタンドのキーパーはあたしもちょっと不安に思います。
室内やブース完備してある店に頼みたいところです。あたしは
書込番号:20936073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たわしやまさん
お疲れ様です。
コーティングは洗車が楽になるというのが一般的な認識になりますが本質は違います。
維持管理においてイバラの道になります。
コーティングの効果は1ヶ月で薄れてきます。
(薄れる感覚は人によって違います。)
ですので私は年間12回、コンディショナーを薄く塗り、そしてお湯で絞ったタオルで拭き取ります。
塗り10分、拭き取り10分です。
たった20分で鏡面並みの光沢度や輝度になります。
鏡面を味わうとそれを維持したくなり、特にボンネットは綺麗にしてます。
【結論】
コーティングは大変な世界ですので脚を踏み入れない方が時間を有効活用できて人生には実ある事に感じます。
書込番号:20936229 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>たわしやまさん
コーティングに関しては効果アルナイ色々言われてますが
今までクチコミで見ていて納得のいった答えは
「やって効果が無かったとしてもやらなくて汚くなったより納得できる」です。
キーパーで決まっているようですが、ガソスタで片手間にやるようなところより
ちゃんと設備があるのが分かるところが良いですね。
自分はコーティングよりもそのあとの洗車間隔とか手間がかけれるかが
大事だと思いますし、前の車も5年乗りましたが、ボディ部分はディーラーの
「ガラスコーティング」で満足でした。ボディはね・・・
フロントガラスのイオンデポジットの方が悩ましいです。
書込番号:20936393
15点

ブ○スでシコシコ、これが一番ですよ!!
書込番号:20936644
6点

>たわしやまさん
自分は、止めました。
セールス氏に勧められなかったし、自分で洗車
すれば愛着も湧きますから。
ちょっとした変化や不調にも気がつきやすいし、
その分で違う装備をつける方に走りました。
書込番号:20936856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たわしやまさん
当方ダイアモンドキーパーをマイカーに施工しております。
施工したのはガソスタではないとこw
ダイアモンドキーパーして3年経ちましたが…
水洗いをする程度でも艶や撥水効果はまあまあ維持できています。しかし、イオンデポジットは発生しますね。
でも、有料ですが年1のメンテをすれば復活しますし、艶具合が一年目より深みが増しました(あくまで主観)。また軽めのすり傷ならメンテ前に場所を言えばキレイにしてくれました自分の場合。
ダイアモンドキーパーのみならず、施工したら有料でもなんでもメンテなりアフターサービスがあるコーティングがいいと思います。
書込番号:20937291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様ありがとうございました。
一応、キーパーコーティングはコーティング専門店でしてもらうつもりです。
ガソリンスタンドでも施工できますが、やはり専門店の方が安心できるからです。
自宅はマンションなので、洗車は自宅ではできません。
洗車場も近くにはありません。
よって、コーティングによってこまめな洗車が必要にならないようになればいいな、
という考えもあります。
本当は自分でこまめに洗えればいいのでしょうが、
場所もないし、冬は寒いし・・・。
迷っているのはやはり値段ですね。
ディーラーでも専門店でもやはり高いですよ。
もちろん効果があればいいと思いますけどね。
ヤンバルアカイナンさんのように、
コーティングはいばらの道・・・のように言われると、コーティング自体ちょっと悩んでしまいます。
書込番号:20937441
7点

>たわしやまさん
何か認識違いしていませんか?
コーティングしたからと言ってマメに洗車しなくても良いと言う訳ではありませんよ。
それはコーティング業者の宣伝文句です。
実際お付き合いのある業者さんもコーティングしたからこそ小まめなメンテナンスが必要と言っています。
むしろ逆です。
せっかく高いお金を出して施工したコーティングの効果を持続するためにはマメなメンテが必要です。
それが他の方がおっしゃっていたイバラの道です。
頻繁に洗車できない環境なら月一を目安に洗車機のコーティングコースを選んだ方が綺麗さは保てます。
よく考えて良い選択をされる事を願います。
書込番号:20937652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コーティング無しに比べれば、マメに洗車しなくても耐えられるのは事実です。
先週2ヶ月放置プレイな車を洗車しましたが、雨染みとか皆無です。
コーティングのメンテなんて、半年か1年毎程度で十分で、
それ以上にメンテが必要なコーティング剤って・・・ポリマー?
ちなみにキーパーはガソリンスタンドと専門店で一概に腕の良し悪しは分かりません。
キーパー選手権で上位入賞しているお店を選びましょう。
書込番号:20937816
10点

>らいおんずーさん
自分も同感です。
娘二人とも、新車購入時に販売店で施工しました
が、メインテナンスは全くする気配無し。
結局、施工してないのと変わらないほどですね。
ただ、インプレッサスポーツの納車を待つ間、
自ら洗車して、付属されていたキットを使って
みました。
結構、復活するものですね。綺麗になりました。
こまめな手入れは大事ですね。
書込番号:20937883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そこら辺にいる村人さん
それはコーティングの効果をどう捉えるかの違いですね。
私は汚れがつきにくい、落としやすい以上に「車を綺麗にする」事こそコーティングの効果かと思います。
もちろん雨の日も乗りますが、帰ったら必ず洗車してその日汚れはその日のうちに落とし、使わない日は雨風にあてない。
2ヶ月も放置したら綺麗な状態は保てませんよね。
スレ主さんも頻繁に洗車できる環境で無いとの事でしたので、だったら高いお金をかけず、まめに洗車機にかければ良いのではと思ったまでです。
汚れの付きにくさ、落としやすさは否定しませんよ。
過去にもサーキット用の車を所有して、今もBRZを所有していますが、レースや走行会では一般道とはまた違う汚れが付きますが、コーティングしない時と比べ、汚れが落としやすいです。
油汚れが主ですので、ポリマーではなくガラスコーティングしています。
書込番号:20937997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーティングすれば汚れは落ちやすくなりますね!
でも2週間も洗車しないと汚れは目立ちます。
『綺麗さ』という面では週1で洗車してる車には敵わないと思います。
嫁の車は2年弱乗ったディーラーコーティング+車庫で月2回ほどの洗車です。
自分のは3か月毎の固形ワックス+カーポートで月3、4回の洗車です。
自分の車の方が汚れてません。
コーティングして洗車は楽にはなりますが、こまめな洗車をしなければ汚れたままです…
あまり洗車しない嫁の車を貼っておきますねw
またキーパーもいいですが店舗によるのでご注意を!
たしか新車割引もあったはずです。
書込番号:20938173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

貼れてなかったですね(^^;
書込番号:20938179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


コーティングすれば「洗車いらずで年中ピカピカ」というものならみなさん飛びつくはず。
けど違いますよね?
汚れたままでよければ洗車しなくていいですが・・・
まあ、汚れの内側で多少のピカピカを維持しているでしょう。
書込番号:20938295
4点

コーティングしてあると、半年に1度はコーティングメンテナンスが必要ですが、普段の洗車は水洗いでピカピカです。
書込番号:20938315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多くのご意見ありがとうございます。
冒頭でもお伝えしましたが、コーティングに期待することは、
塗装の保護、ボディのツヤ、洗車が楽(水洗いでさっときれいになる)ということです。
洗車を全くしないと思っている方がいらっしゃいますが、そんなことはなく、
月に1,2回は洗車機に通すつもりです。
洗車機に通すはいいけど、心配なのは洗車キズです。
コーティングをしていれば、塗装への傷も抑えられるのではないかとも思います。
メンテナンスが大変というご意見がありました。
キーパーコーティングでは、年に1回有料のメンテナンスがあります。
これ以外にも何か特別なことをしないといけないのでしょうか。
キーパーコーティングHPのアドレスを貼っておきます。
http://www.keeperlabo.jp/service/coating/w_dia/
私がお願いしようと思っているお店は、新車であればダイヤモンドキーパーコーティングの料金(56,500円)で、
Wダイヤモンドキーパーコーティングを施工してくれ、お得感があります。
と、ここまで書くとコーティング決定と思われるかもしれませんが、
洗車機通すときにコーティングコースをすればいいんじゃないかというご意見に心が揺れています。
確かに、どうせ月に1,2回洗車機を通すのなら、そこでコーティングすればいいのではないかと思い始めました。
コストもずっと下げられるし。
コーティングの質は落ちるでしょうが。
ただ前述したように、塗装むき出しの状態で洗車機を通すのは怖いなぁとは思います。
書込番号:20938856
3点

新車なら、自分でコーティングもありかもしれません。
aquadrop premium
ピカピカレイン
などのガラスーティングなら、効果ありですよ。
メンテも楽です。
書込番号:20938909
4点

>たわしやまさん
今時、塗装剥き出しの車は、少なくとも日本車の新車では売っていません。
必ずクリア層があります。
書込番号:20938925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一般的なソリッド塗装にクリア層はありません。
書込番号:20938958
2点

らいおんずーさん
そこら辺にいる村人さん
車のことは素人なので、クリア層とかはよく分かりません。
とにかく、車自体に傷を極力入れたくない、という話です。
青梗菜さん
ピカピカレイン。調べてみました。モノはよさそうですね。
でも作業する場所がないというのもありますが、
自分で上手に施工する自信がありません。
書込番号:20939089
1点

洗車傷が気になるのであれば、洗車機は避けるべきだと思いますが…
ディーラーのウルトラグラスコーティングNEO(今はまた違う名前の模様)を施工してもらいましたが
ハッキリ言って傷を防ぐ効果があるようには思えないですね
汚れは落ちやすい気はします
シュアラスターの洗車講座受けましたが
コーティング車も水洗いでなくシャンプー使用を推奨されてました
やはり水だけだと砂や埃で傷付けてしまう可能性があるとのことです
まぁ洗車グッズメーカーが水洗い推奨するとは思えないですけども
書込番号:20940030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャンプーはノンコンパウンドで中性ですよ。
書込番号:20940225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青梗菜さん
で意味は?
書込番号:20940285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングした車の洗車は、余計な機能があるシャンプー〔水垢取り、ワックス効果等〕では無く、1番シンプルなノーコンパウンドタイプを使わなきゃ駄目って事ですよねσ(^_^;)
あと水洗いでOKってよく宣伝文句が有りますが、水洗いだけでは砂や汚れで洗車キズがつく可能性が有るようですね。
んで、ノーコンパウンドシャンプーでたっぷり泡だてて洗いましょうって事では?
書込番号:20940449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピカピカレインなどDIY施行は大変ですよ。
軽く1日作業、洗車⇒鉄粉除去⇒洗車⇒(好みで磨き)⇒拭き上げ⇒コーティング⇒拭き伸ばし⇒乾燥(乾燥中に雨など厳禁)
下地処理しないでいきなり塗る人も居ますがお勧めしませんし、その程度ならゼロ水で十分です。
>さんようやさん
コーティングに傷防止機能なんてありません。
例え硬度9Hのコーティングでも無理です。
コーティングは犠牲被膜に過ぎないので洗車傷はつきます。
コーティングに夢持ちすぎです。
書込番号:20940488
2点

>そこら辺にいる村人さん
>さんようやさん
コーティングに傷防止機能なんてありません。
スレ主さんが
>コーティングをしていれば、塗装への傷も抑えられるのではないかとも思います
と仰っているので、これに対してのレスです
私に言われても困ります
書込番号:20940569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングに夢持ちすぎ=私も同意見ですσ(^_^;)
まぁ車の美観的な状態は何処まで拘るか人それぞれですが、そこそこ本格SUVのXVなら余り神経質にならず多少汚れててもサマになってるかな〜なんてσ(^_^;)
結論言うと私はDPのウルトラ〜〜NE,Xコーティングを頼みました。定期点検でメンテナンスもやってくれるようですし、常に鏡面なんつ求めてませんσ(^_^;)
予算が無いけど艶に拘りたい=自分で1日かけて下地処理して洗車プラスブリスやゼロウォーター
汚れる度に徹底的に洗車は面倒、そこそこ綺麗になればOK=DPコーティング
そんなところじゃないでしょうか。
書込番号:20940585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピカピカレインなどDIY施行は大変ですよ。
軽く1日作業、洗車⇒鉄粉除去⇒洗車⇒(好みで磨き)⇒拭き上げ⇒コーティング⇒拭き伸ばし⇒乾燥(乾燥中に雨など厳禁)
新車だと作業の難易度が下がるので、選択肢の一つとして紹介しました。
必要な作業をたわしやまさんは認識され、DIYはなしと判断されました。
書込番号:20940602
1点

>そこら辺にいる村人さん
近頃はソリッドカラーだとしても2コートと言って、クリア層があるのが一般的です。
ソリッドカラー車はソリッド塗装の上にクリア層
メタリックカラー車はメタリック塗装の上にクリア層
また3コートというものもあります
パールカラーがそうで、ベースカラー(ソリッド)の上でパールマイカ塗装、そしてその上にクリア層となります。
勘違いしているのかも知れませんが、メタリック車のキラキラはクリア層の輝きでは無く、メタリック塗装のキラキラですよ。
コーティングで洗車キズ防げないというのは同意です。
以上、塗装メーカー技術者(研究者)端くれの私のコメントです(笑)
書込番号:20940620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青梗菜さん
>>事実です。
はぁ?
コンパウンド(研磨剤)は、塗装面を削るのでノンコンパウンドシャンプーの説明をしてます。
なのに「事実です。」 って意味不明
もしかして?人ですね。
>>新車だと作業の難易度が下がるので、選択肢の一つとして紹介しました。
>>必要な作業をたわしやまさんは認識され、DIYはなしと判断されました。
妄想?逃げ言葉?
?人決まりましたねw
書込番号:20941742
0点

んー・・・・・。
ポールチャマさんと同じ感想ですが・・・。
コンパウンド入りのシャンプーがあるから注意してね、
ノンコンパウンドを使いましょうね、ってことじゃないんですかねぇ・・・?
何人かの方にご指摘いただいたように、
コーティングに過度な期待をしていたかもしれません。
コスパを考えると、洗車機でのコーティングかなと思い始めました。
書込番号:20941876
3点

>あら不思議.さん
まずは言葉遣いの勉強をされてください。
書込番号:20941944
10点

言葉の揚げ足取りはその辺でσ(^_^;)
私も整備好き&ケミカル品大好き系で、洗車に関してもお金を払って施工してもらうコーティングでは無く自分で色々試しました、所有してるオフロードバイクにも。
でも今回はDPのコーティングを依頼しました。DPコーティングに過度な期待をしてる訳では無く、単に楽をしたいって程度でσ(^_^;)
1日かけてピカピカにするのもいいけど、そんな時に限って翌日雨とか疲れちゃうしね、、、、
XVはSUV系ですから、汚れててナンボ、多少石にヒットしたキズがあってナンボ、傷みも勲章ですよ。
ってまたまた答えになってませんねσ(^_^;)すいません。
そんな使い方が自分の中で許されるって意味で選びました、この車を。
書込番号:20942235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉月に1,2回は洗車機に通すつもりです
ずいぶんマメな洗車サイクルだなぁ。
ただ、洗車機なんでしょ?洗うのは。
洗車の手間を減らすとか意味不明。
手間かからず長持ちだからバリアスコートいいよ!って書こうとしたけど手洗いしないなら無駄話。
どうせキズ・汚れ目立たないシルバーだし、走ってればいつかはキズだらけになるんだから洗車機ワックスだけでいいと思う。
書込番号:20942461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月に1、2回洗車機使うなら、そのあとに簡易コーティングするのもありではないでしょうか?
私が行くスタンドでは洗車機を使ったあとに簡易コーティングをしてから拭いてる方をよく見かけます。
どうせ拭き取るなら、コーティングをかけてもそれほど手間ではないのでは?
まぁ洗車機使って拭かないまま出て行く方もいますがね…
書込番号:20942571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちはm(_ _)m
|彡サッ
書込番号:20943325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(☆д☆)カッ!!!
どなたか存じませぬが
『勲章』 『鏡面』
というキーワードは私が使用したもの。
そのキーワードをほじくり出すってことは
もしや、リスペクトっ ですか!!!
価格コムには『笑い』が
必要と思い、記載しました。
すみません、普段から『うつけ者』
を演じていますm(_ _)m
書込番号:20943330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|彡サッ
書込番号:20943336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たわしやまさん
コーティングは、無駄です。
何もせず、洗車はマメにしてください。
洗車は力を入れず、拭き取りもマイクロファイバークロスなどで、やさしくし拭き取りしてください。擦る作業で傷がつきます。
ボディーカラーはシルバーなので、ガンガン洗車機に通しても傷が目立ちにくく大丈夫です。
昔のナイロンブラシ(タイヤ洗いブラシ)のような洗車機は、現在ほとんど無いと思いますが、駄目ですよ。
大部分がスポンジ洗車機だと思います。傷もつきにくいです。ノーブラシ洗車もあります。洗車頻度が多ければ、これが良いです。
洗車機を通すときは、汚い車のあとには通さないこと。スポンジに泥砂等付着していれば傷が着きます。
数年(5−10年)経過し、ボディーの艶がなくなるようなら、細かい傷がついているので、その時に初めて対価を支払い、磨きを入れてコーティングをすれば良いです。
コーティングが必要なら、メーカー出荷時にしています。
塗装は、メーカーが莫大な金をかけて開発しています。昔の塗装と比べたら、格段に進化しています。
なぜディーラーのオプションなのですか?必要がないが、信者が居て手間賃だけで儲かるからです。磨き作業も下手な業者がやれば、大事な塗装面が薄くなり、反対に傷ができ何をしているのか分からなくなります。
書込番号:20943866
9点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

4/23契約
6/25納車予定
書込番号:20899760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、3月26日契約、5月26日群馬県の工場出荷、岐阜県の土岐市の納車センターでDOPを取り付け、ディーラーでコーティングと下回り防錆塗装を施し、何事もなければ6月17日午後納車予定です。
書込番号:20903968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月中頃に電話で注文。
中旬に生産で発売日に登録。
月末の週以降ならいつでもと言われてます。
正式な書面には連休中にサインしました。
2.0iLです。
書込番号:20904189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月11日契約、5月19日登録、5月27日納車予定です。
書込番号:20905280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3/11契約で5/18登録。
5/26にD到着して5/27納車予定です。
(5/24現在は納整センターにあるかと)
ちなみに2.0iーL OPコードQFC アイスシルバーです。
書込番号:20914367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん続々と納車日が決まりますね。
ワクワクしてきました。
私は4月下旬契約で、ま6/10辺りに工場で出来上がる予定との事。
納期は色によっても多少変わるみたいですね。
納車は6月下旬から7月頭の見込みとの事でまだはっきりわかりません。
どうせなら7月登録で、、とお願いしましたが6月登録になるそうです。
納車後その足でコーティング店に置いてくるので、実質使えるのは7月に入ってからになりそうです。
書込番号:20914440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/15契約で6/20頃に納車が出来そうです。との連絡を貰ってます。
当初は7月初旬と言われていたのですが、少し早まったとの事。
車は2.0isのホワイトです。
今週末に試乗をする事にしており、今から楽しみです(*^^*)
書込番号:20918436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約日5/8の間違いでした…(; ̄ー ̄A
書込番号:20918459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も申し訳ありません…
また間違えてしまいました…
4/8契約です…
5月と書いてしまいました(´д`|||)
書込番号:20918606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日聞いてきました。
4月23日契約
6月10日工場出
6月24日あたり納車
やっと具体化してきました。
約2ヶ月。
まあでもそんなにはかかってない
印象ですね。
書込番号:20925986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>subaruXVさん
他の方々もそうですが、以外と早いですね。
自分は、XVと迷ってインプレッサスポーツに
しまたが、
急がないから他の人を優先する様に依頼して、
4月23日だったかなぁ?契約、7月中旬の
吉日に納車です。ほぼ予定通り。
6月末に工場出荷、近くの配送センターで販売店
オプション取り付けとか。
書込番号:20926575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕と全く一緒ですー笑
書込番号:20929136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月14日契約、月末納車予定?
今週頭に車台番号がおりてきたとの事。
もうラインに乗ってるってことですかね?
書込番号:20948516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
4月16日契約で、ようやく登録日の情報が担当者よりきました。
登録日は6月18日予定とのことで月末までに納車できそう、とのことでした。
まだ、納車日は確定できていませんが。。。
2.0i-Sのピュアレッドです。
書込番号:20950852
2点

こんにちは。
例の2万円ぐらいの商品のプレゼントまだ始まりましたね。
2015年10月XVのE型を買った時ダイソンのクリーナーをもらいましたが、
今回は間に合いませんでした。
既に契約済みです。(^_^;)
書込番号:20952124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
6月17日に初試乗(以前からチェックはしていましたが)
翌週24日に成約(2.0i-S)しました!
納車日は7月末とのこと
この納車待ち期間のわくわく感がたまりませんね(^^;
書込番号:21007181
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
皆様初めまして。
当方初めての新車購入で、新型XVを狙っており
発表を首を長くして待っておりました。
昨日、ディーラーへ赴き、見積もりを取って頂きました。
勿論、こちらも初めての経験です。
初めての来店でしたので、あまり値引きの要求は前面に出しませんでしたが
かなり渋いなぁ〜と言う印象です。
新型車ですし、決算期も過ぎたので、こんなものなのでしょうか?
以下、、見積もり結果です。
2.0i-L EyeSight ルーフレール付 クールグレーカーキ 2,538,000 円
メーカーオプション
・LEDヘッドランプ/ステアリング連動ヘッドランプ
・クリアビューパック
・ルーフレール
計86,400 円
ディーラーオプション
・スプラッシュボード
・ドアバイザー
・カーゴトレーマット
・ケンウッド彩速ナビ
・リヤビューカメラ
計247,320 円
その他 グラスボディーコート64,800円
諸費用 203,340 円
値引き額:車両本体70,000円+オプション89,860円=159,860円
妥当な額でしょうか?交渉次第でまだ値引き可能でしょうか?
東京スバルでの見積もりです。
多少の越境も可能ですし、中間決済の時期まで待っても良いと思っております。
より良い条件で購入できるアドバイスが有りましたら、お願いできないでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
17点

iikun04さん
発売前で先行予約中の車を購入しようとした場合、渋い値引き額になる事が多いです。
つまり、XVの値引き目標額は車両本体値引き5〜10万円、DOP2割引き5万円の値引き総額10〜15万円辺りでしょうか。
しかしながら、MOPのLED2灯ハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ等から値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現時点での値引き総額は約16万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額に達しており、良い値引き額だと思いますよ。
以上のように先行予約中のXVの値引き額としては、結構良い条件が提示されていると言えそうです。
尚、大きな値引きを引き出したいなら、iikun04さんのお考えの通り暫く待つべきでしょうね。
上半期決算期である9月頃まで待てば、値引き額はある程度は拡大していると考えられるからです。
勿論、越境して経営の異なるスバルディーラーでXVの見積もりを取って同士競合させれば、今よりも大きな値引きが引き出せる可能性は十分あると思います。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20805254
12点

私も土曜日インプレッサを見積りしてもらったら、本体値引き48000円でしたよ。新車ならそのぐらいが限度では?オプションはコーティングがあるので、もう少し値引きがあってもいいと思います。頑張って下さい。
書込番号:20805274 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いい額ですね。
当方名前の通り田舎住みですが、田舎のディーラーでは、そのような値引き額は望めません。
先日、トヨタのディーラーにプリウスPHVの試乗に行きましたが、そこで知り合いの営業マンさんに、田舎のディーラーでは、都会のディーラーほどの値引きはできないと言われました。
ぶっちゃけ安く買いたいなら、大都市のディーラーに行って買いなさい、ただし、その後のことは知りませんと言われました。
やはり田舎のディーラーと都会のディーラーでは、そもそもそこに入ってくる値段が違うらしいです。
スレ主さんは都会住みのようですから、それだけで十分にアドバンテージです。
多分、何もしなくてもアベレージ以上の値引きとなるでしょう。
あとは自己満足の世界です。
ネットでは嘘か真か、30万円台の値引きがあったというような情報も出ています。
正直、そんな値引きが今どき存在するかどうか疑問ですが、まぁ、そういった情報がある以上、気になってしまうのも人のさが。
ただ、強引に値引きを引き出して、営業マンさんに渋い顔をさせるよりも、さっさと決断して、良好な関係を築く方が、後々得するかもしれないですよ。
書込番号:20805367 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>iikun04さん
値引きを前提に定価を決めてんだから値引き交渉しないと相手に失礼では?
書込番号:20805542
9点

自分の場合は3月初めの期間限定キャンペーンなどが行われてた頃というのもあって合計で25万円程値引きして貰えました。
交渉次第ではもっと値引きして貰えるのでは?と思いますが……
書込番号:20805559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずたん@田舎者さん
都会で買って、地元のディーラーで面倒見てもらうのも
アリですね。
これ地元ディーラー拒否できませんから。メーカーに言ったら地元ディーラー
怒られます。
ただ普通は人間関係考えると、地元で買いますけどね。
>iikun04さん
値引きね、これは販売会社の都合によるところが大きいですよ。
ですのでよそは参考にあまりなりませんよ。
先月は決算月。担当者も一番値引きは大きく出せますと言ってました。
ましてや先行受注期間。特別割引出てましたよ。
本体値引きは大したことなかったですが、オプション値引きが大きかったですね。
これが決算値引きなんでしょうね。
書込番号:20805747
8点

スバルの場合、DOPの特にナビは、初めから値引きありきの価格だから、余りあてにならない。あとコーティング。もし、ナビなしなら値引きは数万かもね。やはり、車両本体からの値引きを基準にしないとね。
書込番号:20805930 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最近のスバル販売店は〇〇パッケージという形で値引きしているように見せての売り方が多いですからね。
(例:カーナビ、ETC、コーティングが付いてこの価格でお得です みたいな)
実際には車両本体価格からの値引きは大したことがなかったりします。値引きを求めると『オプションからたくさん引いてあるので引けない』と言われるかもしれません。
ただ、XVは新型になったばかりなので車両本体からの値引きは二桁行かないのでは?と思います。
書込番号:20806654
9点

土曜日に契約してきました。
2.0i-S EyeSight
クリスタルホワイトパール
メーカーオプション
・アドバンスセイフティパッケージ
・ルーフレール
ディーラーオプション
・ベースキット
・ビルトインナビ
・ETC2.0
・リヤビューカメラ
・用品接続ボックス
・ドアミラーオートシステム
・グラスコート
・STIリヤルーフスポイラー
本体値引:54,000円
オプション値引:176,000円
値引合計:230,000円
ディーラーオプションが多かったのでその分値引きして貰えたのかもしれません。
また、上の値引き金額とは別で、下取車を買取り専門店の金額と同じ金額に合わせて貰い、そこでハンコを押しました。
さすがに発表直後の車で、4月契約だとこんなもんなのかなと自分に納得させての契約でした(((^_^;)
値引き交渉頑張って下さい!!
書込番号:20807124 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も2.0i-L購入決めました(b゚v`*)
カラーはクリスタルホワイト・パール
MOPはルーフレールのみ
DOPは
・楽ナビ
・リアカメラ
・DSRC ETC2.0
・トレーマット
・オールウェザーカーゴカバー
の必要最低限に絞った装備で合計280万
値引き額23万5千円で印鑑を押しました(ノv`*)
書込番号:20814810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



皆さま。
返事が遅くなり申し訳ありません。
初めての投稿で、多くの方からコメントを頂く事が出来うれしく思います。
今より値引き額を増やせそうな希望が湧いてきました。
9月の中間決済に間に合うタイミング(時期は関係ないとの情報もありますが…。)での契約を目指し
現在住んでいる東京、実家に近い埼玉、富士スバルで競合させようと思っています。
目指せ25万円引き!!
見積りを投稿頂いた方々。
可能であれば契約した地域を教えて頂く事はでいないものでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20817970
10点

富士スバルってスバルのお膝元で値引きは厳しいって以前付き合いのあった営業から聞いたことがありましたが実情はどうなんでしょうね。。。
埼玉スバルも独立系のはず?だしお得意の〇〇パッケージ戦略で売ってくるかもしれません。
書込番号:20818077
3点

私は先行予約中に破格の条件が出たので、契約しましたが、本来ならば今週末か来週末に契約するつもりでした。
今月に入って商談されているみなさんの条件を見る限り、先行予約の時より値引きを絞っている印象がありますから、やはり先行予約中に契約してよかったかもしれませんね。
因みに、先行予約中の値引きは、私の場合、車両本体14万弱、DOP25万弱で合計38万8千円のの値引きでした。
(最もそれなりにDOPを付けていますから、これくらいの値引きはあっていいかも)
今考えると良い買い物だったと思います。
スバルは県に一つしかディーラーがないので、越境商談はアリですね。
私もいつもお世話になっている名古屋スバルと越境して岐阜スバルとも商談しましたが、結局名古屋スバルで契約しました。
書込番号:20818828
4点

>とめ583さん
総額38万8千円のの値引きは凄いですね。これだけ値引きをしてもらえれば、私もハンコを押してしまいます。色々な値引き情報がありますが、名古屋スバルは破格の値引きをしてくれるところのようです。新型インプレッサスポーツも40万円ぐらいの値引きをしてもらったとの書き込みもありました。値引きも他社の強豪相手が多いと値引き率も高くなってくるようです。私も名古屋方面に引っ越ししたいです(笑)
書込番号:20835243
1点

4月23日に契約してきました。1.6i-Lです。
本体-97,200、付属品-132,980、合計-230,180でした。感触としてはあと2〜3万は行けたかもしれません。
(写真では付属品が-182,980ですが、点検パック加入値引-50,000が入っていますのでそれを除いた分です)
数字に出ない部分では車庫証明と希望ナンバーがサービス(印紙代も要らないといわれました)、ガソリン満タンです。
当初見積は本体-90,000、付属品-78,000、合計-168,000でしたが、トヨタのCH-R競合(総額25万値引)で、一気に下がりました。ちなみにホンダヴェゼルは相手にされませんでした。
皆さんの情報も拝見しましたが、発売日までは本体8〜10万、付属品‐30〜40%が相場みたいですね。当方は日本で最も北の都道府県でスバルの人気が高い地域ですので、本州激戦区のようには値引が出ないと思いますが、ご参考まで。
書込番号:20846615
8点

はじめて投稿します。
4月30日に契約したので参考までに。
2.0i-L EyeSight
・クリスタルホワイトパール
メーカーオプション
・LEDヘッドランプ
・クリアビューパック
・アドバンスセイフティパッケージ
・ルーフレール
ディーラーオプション
・ベースキット
・楽ナビ
・AVパネルピアノブラックナノイー発生機
・リヤビューカメラ
・用品接続ボックス
・ETC2.0車載キット
・グラスコーティング施工
・ウルトラグラスコーティングNEX
本体、オプション値引計 310,734円
九州方面ですがかなり値引き頑張っていただいたほうだと思いハンコ押しました。
納車は7月中旬頃です。今から楽しみでつい初投稿させていただきました。
書込番号:20859325
5点

横から失礼します。
見積もりをもらってきたのですが・・・。自分が思い描いていた総額とは、想像を絶する金額になっていました。。。
2.0i-L EyeSight ルーフレール付をベースにナビつけて、適当なDOPつけてみたんですが、総額で350万近くなんですが?!
見積もりもらうまでは、出しても300万前後でなんとか買えたらいいなぁ、って思ってたんですが、全然、甘かったんですね。
とか思いつつ、ここの書き込みを拝見させてもらったら、300万を切った総額になっている方も!?
一体全体、どういうことなんでしょうか。。。
書込番号:20872611
1点

初めまして。
オプションの値引き率は他の方と比べても決して良い方ではないと思いますが、本体値引きは結構頑張ってくれたのかなと思います。
すべてのスバルのディーラーに新型XVの展示車があるわけではありませんが、契約したディーラーにはたまたま展示車がありました。
展示車があるからこそ『契約台数を伸ばせ』と本社からのプレッシャーがあるとのことで、展示車があるディーラーは、展示車がないディーラーと比べても値引き率が良いと営業の方が言っていました。契約2週間後に再度ディーラーを訪ねたときは展示車はなくなっており別のディーラーに順番に回しているとのことです。
試乗をせずにすぐ契約を考えている方は展示車があるディーラーの方が値引き利率が良いと思いますので参考にしていただければと
思います。
書込番号:20872929
7点

>じゅたろうver2.2さん
自分は2.0Lで300万を下回った物ですが、元々LEDヘッドライトやパークセンサー等欲しいと思った物で見積もってもらい、330万ほどでした。
頭の中で値引きありきで275万(当初は1.6も視野に)前後なら良いなと思っていましたが、値引き後も想像の35万ほど上で諦めようとしました(笑)
結局はどんどん不要なものを削り、譲れないところだけ残したことでMOPはルーフレールのみに。
DOPはナビセットが割引で量販店価格より確実に安い(機能に制限ありですが)ので付けて、勝手に入れられたベースキット(フロアマット、サイドバイザー等)は要らないものが多数ありましたので、無くした代わりにカーゴのフロアマットのみにしました。(元々アウトドア系に使う予定でしたので)
あとは自分の職業が車屋なので点検パックも無くしましたね(笑)
ここらへんは一般の方は無くさない方が良いのかな?とはおもいますが、ある程度は自分で後から弄れるので値引きが大きい物は取り付けてもらい、後から買ってもどうにかなるものは今回省きました。
以上が300万を買った理由ですが、切り捨てるのは一通り見積もって値引き額も出てからの方がいいと思います。
初めから切ってしますとそれありきで値引きも少なくなりますが、最終決定段階や『もうこれが限界』と言われたところから自分の限界予算はこれだからと上記のような物を断捨離しつつガツガツ削って理想金額近くになりませんか?と押した方が通りやすい…かも?(笑)
書込番号:20874037 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Aria1991さん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、いわれてみると、とりあえず出してもらった見積もりには点検パックとか入ってました。
話を聞いていても、これはイラナイなぁ、と思いました。(要するに3年保証が5年保証になるって感じなのかなぁと)
ただ車両本体値引きが8万ほどで、(まぁ他の方と比べてはいけないのでしょうが)どうやって20万も値引いてもらってるのか不思議でなりません。
書込番号:20875541
2点

>じゅたろうver2.2さん
車体の値引きは一部を除いてほとんどが一律で、二桁を超えることはないかと思われます。
20万いってる方達の内容のほとんどはMOPからの値引きと思われます。
見積もり段階のMOPは定価表示なのでナビ単体でも20万ほどになるのですが、ナビset(ナビ+ETC、バックカメラ)だと半額ほどに値引きになるようになっています。(都道府県で違いがあるかは不明)
これだけで10万近い値引きですので車両と合わせても18万近いことがわかります。
他にもコーティング等値段が上がるほど値引きされやすい傾向にあります。(上限あり)
書込番号:20875670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
初めての投稿になります。
新型XVを購入予定で本日ディーラーに行ってきました。購入予定は1.6i EyeSightで1番安いグレードにしようと思ってます。
仕事などの関係でしばらくディーラーに行けず、2週間後位の購入になりそうなのですが、今ホームページ見てたら疑問が出てきたのでわかるかた居たら教えてください。
◆疑問◆
1.6i EyeSightにはマルチファンクションディスプレイが非搭載となっており、その上のグレードの1.6iLには搭載と書いてましたが、1.6i とiLではマルチファンクションに表示できる内容が違うってことですか?それともマルチファンクションの画面自体が付かないってことですか?
わかる方いらっしゃいましたらお願い致します。
ちなみに10万ぐらいの差ならiLにした方がいいのかなぁーとも少し思い始めてます笑
iLならボタン式の鍵だし、今の時代にあえて差し込むタイプの鍵にするのもあれかなーって思い始めてます笑
書込番号:20802853 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

筒香さんこんにちは
1.6i EyeSightにはマルチファンクションディスプレイではなく、インフォメーションメーターが付きます。
外気温、瞬間燃費、平均燃費、航続可能距離、平均車速、デジタル時計が表示されます。
デジタルの字体の画面です。
オプションのコーナーセンサーは情報をマルチファンクションディスプレイに表示するため、1.6iには装着できないなど、オプションの選択も一部制約ができます。
1.6i-Lですと、マルチファンクションディスプレイ以外に悪路走行を補助してくれるX-MODEやUSB電源、リアガラスがUVカットの濃色になったりします。
街中の足としてならお世話になることは少ないかもしれませんが、遠出をしたり所有欲を満たす意味で1.6i-Lにされた方が後悔はしないと思います^^
私も乗り換えを検討中です。
お気に入りの車が決まるといいですね♪
書込番号:20803107
7点

筒香さん
↓のグレード・価格のところで1.6iEyeSightと1.6i-LEyeSightをクリックして内装写真を見れば違いが分かると思います。
https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade1
つまり、1.6iEyeSightにはマルチファンクションディスプレイが装備されていないのです。
しかし、1.6iEyeSightにはインフォメーションメーターが装備されていますので、外気温/瞬間燃費・平均燃費・航続可能距離・平均車速/デジタル時計の表示は可能です。
詳細は↓からインプレッサの取扱説明書をダウンロードして143〜178頁(マルチファンクションディスプレイ)や179〜185頁(インフォメーションメーター)を見れば表示内容が確認出来ます。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:20803115
4点

筒香さん
MFDやキーはともかく,X-MODEとパドルシフトは有った方が便利なのでは?
書込番号:20803118
8点

>iLならボタン式の鍵だし、今の時代にあえて差し込むタイプの鍵にするのもあれかなーって思い始めてます笑
i-Lにはキーレスアクセス&プッシュスタートがオプションで選択可能ですが
セットオプションで16万円〜21万円します
なので1.6iにLED・クリアビュー・UVカットガラスのセットオプションで224万円
1.6i-LにLED・クリアビュー・本革ハンドル・キーレス・アドバンスセーフティのセットオプションで245万円
実質的な差額は21万円と考えるのが良いかと思います
先進の安全装備のアドバンスドセイフティパッケージを選択してi-Lにされた方が、最新のスバル車を購入したって満足感がある様に思います。
書込番号:20803152
15点

あくまで一般的にですが、車を購入する際に、1番価格の低いグレードを選択するのはナンセンスです。
特に最近の車は、中間グレード以上から先進装備が充実していることが多いです。
一応、幅広い層の客を意識して、安価なグレードも用意してありますが、ほとんどの客は中間グレード以上を選択しているはずです。
スバルは比較的、全グレード標準の装備が多いメーカーだとは思いますが、それでも、やはり中間グレード以上の車を選ぶのが無難です。
悪いことは言いません、おひとつグレードを上げることをオススメします。
書込番号:20803726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1.6は非力なので辞めた方が良いかと。
お買い得グレードは2.0iLになりますね。
書込番号:20804247
7点

>筒香さん
次回乗り換える際の下取りと合わせたトータルでは、上のグレードにしておいた方が結果得になる可能性がありますし、後悔も少ないと思います。ボディの良さを最優先と考え「乗りつぶす」なら、1.6iという選択もわかりますが。
書込番号:20804319
5点

>筒香さん
確かに1.6i -> 1.6i-L で追加される標準装備と価格差を見ると1.6i-Lがお買い得というか、1.6iがやや割高なのかもしれませんね。
但し、キーレス&プッシュスタートのオプションは抱き合わせになっていて、27万ぐらいUPになりますが。
書込番号:20805380
1点

筒香さん
こんにちは
他社との競争でこんな価格でXVが買えますよ。少し無理しての戦術的価格だと思います。
1.6Lより2.0Lをお勧めします。インプレッサ1.6と2.0それぞれ一週間以上乗り比べての印象です。
今時、鍵を取り出して、差し込むはないでしょう。戸惑いました。
お勧めは2.0i-L。35万円の価格差はありますが、基本装備充実、エンジン出力に余裕。
多分、実用燃費も大きく変わらないでしょう。自動車税は同じ、維持費も変わらないでしょう。
下取り価格にも大きな差が付くと予想します。
自分の場合、最上位グレードを選ぶことが多い。基本装備が充実している。後付できないものがある。できても、結果として高いものになることが多いからです。
書込番号:20823790
9点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
初めまして。
初めての投稿です。
4月6日からディラーに展示されるとの事で
昨日、会社を休んで見に行ってきました。
展示されていたのはクールグレーカーキです。
アイスシルバーを本命に考えていたのですがこちらいい色ですね。
光の加減で青色が強くでたり、グレーよりになったりとても気に入りました。
高級感も思っていたよりあり実車を見る前に購入を決めていた者
としてはとても安心しました。
今の車がシルバーで汚れが目立たないのとボリューム感が
強調されるので今回もシルバーと思っていたのですが
クールグレーカーキにかなり引きよせられています。
淡い系の色は雨上がりの水垂れ垢とか目立ってしまうんですかね?
先代のカーキ色も洗車をさぼるとサイドミラーの付け根からの
水垂れがすぐでるような事をディラーの方がおっしゃっていました。
皆さんは何色を選ばれているのでしょうか?
手入れとかはどのくらいの頻度でやられていますか?
12点

汚れが気になるなら、シルバーが鉄板です。
他の色にした場合、汚れた愛車を見る度に「シルバーにしておけば良かった」と後悔すること受けあいです。
あなたの文章を読んでそう思いました!
書込番号:20800715 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
>汚れが気になるなら、シルバーが鉄板です。
そうですよね。
過去に乗った車でシルバーが一番汚れが目立たなくて手間がかかりませんでした。
ただXVのシルバーについての実車の情報が少なくて決めかめています。
この前の発表会でもシルバーはありませんでしたよね。
インプレッサのアイスシルバー・メタリックの実車は見ました。
深みがあっていい色でした。
余計悩みます。
書込番号:20800860
3点

>そこら辺にいる村人さん
返信ありがとうございました。
黄色のモデルもあったんですね。
町中ではとても目立ちそうな色でシニア層の私には少しハードルが高いです。
書込番号:20800873
4点

余計なことは考えずシルバーにしなさいよ。
書込番号:20800937 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ちゃんちゃらぷっぷさんは向日葵のようだなあ(#^_^#)
書込番号:20801599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シニア層だからと無難な色を選ぶなんて…オレンジに1票です!
豆に洗車頑張りましょう
書込番号:20801688
16点

それならアイスシルバ―にしたらどうですか
アイスシルバ^ーも青みがかってクールグレーカーキを薄くしたような感じですね。
それにメタリックですからね。
どういうところで乗るかにもよりますけど。
書込番号:20801978
4点

>にょろぽんさん
返信ありがとうございました。
>オレンジに1票です!
オレンジ、家内の一押しです。
思っていたより黄色がかっていてきれいな色でしたね。
実車を見てみたいです。
書込番号:20802563
3点

>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
>雨降る山の上の麻呂さん
返信ありがとうございます。
アイスシルバ―が一番無難そうですね。
何より手間がかからなそう。
こちらも実車を見て判断したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20802579
2点

自分の所のディーラーは、展示車がオレンジでした。
鮮やかでいい色ですが、マメに洗車が必要そうですね。
自分の車もアイスシルバーMですが、長く乗っているとお手入れが楽です。
書込番号:20802797
5点

クールグレーカーキに1票です。
個人的に、迷ったらその車のテーマカラー(?)にするべきと考えています。
新型cx-5乗りですが、自分は赤にしました。
乗るならマツダカラーでしょ。みたいな感じです。
自分が新型xvを買うなら、そりゃxvのテーマカラーでしょって感じで、上の色を選びます。
んー、うまく言えないんですが、車の場合は、自分の好みとかは、割とどうでもよく感じてしまうというか。
好きな色ではなく、車に合う色を選びたくなります。
あと、個人的に、洗車のことはどうでもいいです。
そんな高い買い物で「本当はこっちの色がいいんだけど、汚れが目立つから諦める」の意味が分かりません。
うまくまとまってなくてすいません。
書込番号:20803744 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ボディーカラーは最大のメーカーオプションですから、選択には熟考に熟考を重ねるのが重要ですね。
私なら、クルマの各部の色(テールレンズ(赤)ウインカー(橙)タイヤ(黒)ホイール(銀))は被るので除外します。青、白、灰はお好みで。
XVは個性的なクルマですから、変わった色が似合うのかな?そんな気がします。
件の色、陶器製のアレみたいですね。
書込番号:20803802
6点

>スバル車購入予定さん
近くのディラーを探してもらったのですが、展示車はなかったので写真助かります。
本当にきれいな色ですね。
また家内ともめそうな・・
>かずたん@田舎者さん
>マイペェジさん
そうなんですよね。
せっかくの自分が買いたいものなんだからそれにしかない色を選びたい、
でも長い間手間をかけずに乗り続けたい、それゆえにいまだに悩んでいます。
実車見るとカーキグレー、本当に良い色でした。
書込番号:20803979
2点

>ぞうげんたろうさん
先代のカーキはここ連日雨に降られて画像の通りです。1週間前に洗ったんですけど…。
ちなみに黄砂は他の車より目立たないです。
新型の方はクールグレーカーキを注文しました。
実物を見ていないので汚れがどの程度目立つかはわかりませんが、汚れたら洗います。
洗うのが無理ならシルバーじゃないでしょうか。
書込番号:20804299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オレンジ実車見てきました。
艶消し黒とよく合います。
カッコいいです。
我が家はクールグレイカーキ。
実車見てませんが、本社一押しだそうです。
ちなみに先行予約組では一番人気。
まあ先行組は、イメージカラー選ぶでしょう。
書込番号:20804387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そろそろ展示車も出回り始めたようですね。
皆さん画像お持ちでしたら投稿お願いします。
わたしはブラックとグレーが見たいです!
書込番号:20804907
4点

>こじろう。さん
写真アップありがとうございます。
やはり良い色ですよね。
写真だと白っぽいですけど光の加減で随分変わるんですよね。
>ポイポノさん
うむむ。。
期間限定なら考えてもいいかも(笑)
>迷えるアメショーさん
これは参考になる写真ですね!
クールグレーカーキーだとやはりまめな洗車が必要になりそうですね。
どのようにして綺麗な状態をたもたれていたのでしょうか?
>うみそらやまさん
クールグレーカーキー予約おめでとうございます。
私もクールグレーカーキーになびき始めてきました。
書込番号:20805023
4点

>ぞうげんたろうさん
いえいえ。ご覧頂いての通り汚い状態ですが、ありがたい言葉が心に染みます(笑)
XVに乗って4年ほど経ちました。
納車当時はめずらしい色も手伝ってか見知らぬ人から声をかけられることが結構ありました。新型XVのクールグレーカーキはどうなんでしょう…。
お手入れですが、ディーラーのコーティング(ウルトラグラスコート)と洗車です。コーティングは無いよりマシ程度な所感です。洗車は手洗いで平均2週に1回のペースでした。傷(飛び石など)やパーツの劣化確認も併せてしていました。
過去形なのは…車検を通した後から洗車機へお邪魔するようになったからです。わかってはいますが、洗車機はきれいにならないですね。手洗いは月1回に減っています(笑)
新型と交換直前には改めて手洗いをしてあげたいと思います。担当さんは6月上旬納車だと思うと言ってましたが、5月内に入りそうと連絡がありました。
書込番号:20805450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>迷えるアメショーさん
メンテナンスの情報ありがとうございます。
クールグレーカーキーにしたらそれぐらいのペースで洗車する必要がありそうですね。
5月内に納車とはうらやましい。
発売が5月24日ですのでほぼ一番乗りですね。
その時は是非乗車の感想もお願いします!
書込番号:20805583
2点

>迷えるアメショーさん
いろいろな情報,ありがとうございます。
5月中の納車に早まったとのこと,良かったですね。
迷えるアメショーさんの注文は,3月のいつ頃でしたか教えてください。
私は,3/25に契約しましたが,1週間ほど前には,まだ納期ははっきり出ていないと言われました・・・
書込番号:20805594
6点

>ぞうげんたろうさん
青空駐車は限界がありますね。
側面は洗えばキレイになりますが、ボンネットとルーフはウォータースポットだらけです・・・。
日中であればウォータースポットが目立たない色なのが幸いです。
>ぞうげんたろうさん
>宗方Cさん
納期は確定では無く、「なりそうです」とのことです。
バッファを減らしたということはある程度勝算があるのかなと思いますが。
売れてますか?の問いには、んーぼちぼちですかね〜と新型インプレッサの時より返事が微妙でした(笑)
契約は3月11日だったと思います。たしか・・・。
私は現車が下取りということもあり、生活に一切影響がないため納期はあまり気になっていないのが正直なところです。
旧型のXVとなりましたが、未だに気に入ってるため食い気味じゃないのはそのせいもあるかもしれません。
書込番号:20805685
3点


>宗方Cさん
3月25日に契約でも納期がまだはっきりしないんですね。
スバルは納期と燃費を気にしていたらいけないんですかね(笑)
>迷えるアメショーさん
カーポートの検討も始めてしまいました。
凝り始めるといくらでも深みにはまってしまう性格なので・・
>ぜんだま〜んさん
180度くらい回って意外とかっこいいかも。
ただ近所の手前、自宅の駐車場には止めれません・・
書込番号:20807911
2点

クールグレーカーキーの雄姿!
吹雪の中だとくすんだ青色になってかっこいいです。
やっぱりこの色かな
https://clicccar.com/2017/04/11/462420/
初めて拝見した試乗インプレですが、
雪のせいかちょっと残念な内容になっています・・
書込番号:20810406
2点


>ぞうげんたろうさん
カーポートいいですね。
私は賃貸で無理なためうらやましいです。
洗車が自宅前で出来るので、その点は救いです。
色はクールグレーカーキに傾いてそうですが、背中を押す意味も込めて私がクールグレーカーキを選んだ理由…
@専用色以外はインプや他車種と被るから
A前車がデザートカーキで専用色を踏襲
B売却時、色による優劣がほぼ無いから(一般的に白と黒は金額が高いですが、XVの専用色は関係なし※現時点)
対抗馬は白(SUV加飾とのコントラストが良いので)でしたが、@が理由で早々にやめました。洗車するのも楽しみのひとつですので、メンテのしやすさは選ぶ基準に入ってないです。
書込番号:20811400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>迷えるアメショーさん
インプレッサとかぶらないはポイント高いですよね!
思い切り背中押されました。
雪の中を走ってるクールグレーカーキーは素敵でした。
カーポートとセットで。。。。ゴニョゴニョ
書込番号:20813005
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,480物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
XV アドバンス 純正ナビ/地デジ/Bカメラ/衝突軽減/レーダークルーズ/LED/パワーシート/ETC/
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 196.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
XV 1.6i−L EyeSight バックカメラ カロッツェリアナビ バックカメラ ドアバイザー リヤビークルディテクション アイサイトVer3
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
XV 2.0e−S アイサイト フロント・サイド・バックカメラ アイサイトVer3 パナソニックナビ フロント・サイド・バックカメラ ETC オートビークルホールド シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
XV 1.6i−L EyeSight バックカメラ カロッツェリアナビ バックカメラ ドアバイザー リヤビークルディテクション アイサイトVer3
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
XV 2.0e−S アイサイト フロント・サイド・バックカメラ アイサイトVer3 パナソニックナビ フロント・サイド・バックカメラ ETC オートビークルホールド シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 50.4万円
- 諸費用
- 14.5万円