スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1912件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ブレーキの音についつ

2019/08/29 10:34(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

アドバンスト納車後、1ヶ月になります。
ブレーキ音についての投稿になります。
ブレーキを踏んで停車し、発進するためにブレーキから足をはなした時にガッガッみたいなわりと大きな音がします。
特にバックする時が、大きいです。
AVHを仕様した場合も、同様な状態です。
毎回鳴るわけではありませんが、音が大きいので気になります。
1ヶ月点検の時に伝えたのですが、異常は無いとのこと。
気になるのであれば、また来て下さいとのこと。
気になるから伝えたのに…
みなさん、同様な症状は無かったでしょか?
次回は、担当を乗せて確認してもらいます。

書込番号:22886516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2019/08/29 10:43(1年以上前)

点検の時にその「音」をディーラーのスタッフは聞いて認識した上で、「異常は無い」と言っているのですか?

書込番号:22886528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2019/08/29 11:03(1年以上前)

>よしともよさん
前に進んだ後バックしてブレーキしたり、バックした後に前に進んでブレーキしたりする時にカチンと音がする奴でしょうか?
それならトヨタで多いブレーキパッドがずれてる時の音ですね。
気になるならトヨタ部品取り扱いのTACTI(タクティ)日本バーズディスクブレーキグリースカッチン音防止剤100g22276
というのを使ってみるのもアリかもしれません。
とくに、ブレーキをぎりぎり止まるくらいで軽く踏んだ状態で前後に切り替えた時よく鳴りますので確認してみて下さい。
前進状態、後進状態では鳴りにくく、前進から後進、後進から前進に切り替えた時になりやすくなります。
見当違いならごめんなさい。
参考まで。

書込番号:22886556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/30 14:30(1年以上前)

>よしともよさん
ディスクブレーキの車に乗るのは初めてですか?ディスクブレーキは、構造上、ディスクをパッドで挟んで止める為、擦れて、音がするのは普通です。異常かどうかは実際聞いてみないと、文章だけではわかりません。

書込番号:22888819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SLC61さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/08/31 21:02(1年以上前)

>よしともよさん
AVHをよく使用されていますか? 実際には停車中にブレーキから足を離さない場合もふくめて
スイッチを入れていることが多いでしょうか?
表現されている「ガッガッ」という音で思いあたるのは、電子式パーキング・ブレーキを使用した時も
同様ですが、アクセルを踏んでブレーキを解除する時の音が思いあたります。
ただ、そんなに大きい音ではないし、むしろブレーキが解除されるときの抵抗感の方が違和感がありそうです。

該当しなければ自分の車では気になるようなことはありませんね。

書込番号:22891812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/02/24 01:20(1年以上前)

>テキトーが一番さん
検索していたら偶然見つけて、完全に当てはまる解答だったので、日にちが経ってますが質問させて下さい。

今まさにその症状です。前進後退の時の1回目のブレーキをかけた時と、前進状態でもブレーキをかける度にカンってなります。

整備工場でグリスアップをしてもらいましたが、すぐに再発します。

5万キロ走っているのですが、ひょっとしてパットクリップ(リテーナー)が劣化して、ガタついてるってこともありえますでしょうか?
あと他に原因がありますでしょうか?

同じ症状の方が他にもいるようなので、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23985294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/02/24 01:40(1年以上前)

>テキトーが一番さん
検索していたら偶然見つけて、完全に当てはまる解答だったので、日にちが経ってますが質問させて下さい。

今まさにその症状です。前進後退の時の1回目のブレーキをかけた時と、前進状態でもブレーキをかける度にカンってなります。

整備工場でグリスアップをしてもらいましたが、すぐに再発します。

5万キロ走っているのですが、ひょっとしてパットクリップ(リテーナー)が劣化して、ガタついてるってこともありえますでしょうか?
あと他に原因がありますでしょうか?

同じ症状の方が他にもいるようなので、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23985305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Advanceの発進

2019/07/20 20:05(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

基礎的な質問なのですが、Advanceの場合、i-stop状態からブレーキを離すとエンジンの始動音はするのでしょうか、
それとも数メートル走ってからエンジンがかかるのでしょうか?

書込番号:22810754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/20 20:17(1年以上前)

ガソリンのみの水平対向エンジンは
アイドリングストップ再始動時に
横揺れがほかのメーカーよりひどいですが、

アドバンスの場合は発進時は
モーターである程度進んでから
エンジンが再始動するので、
人間の体感では
安っぽい再始動音や
揺れは感じなくなってます

書込番号:22810784

ナイスクチコミ!8


DiCE1973さん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/20 22:02(1年以上前)

状況により車が自動的に制御しますが、以下の動きになります。

・アクセル開度が少なければモーターで発進、
 一定速度、もしくは一定アクセル開度などの条件でエンジン始動
・アクセルが一定以上の開度であれば踏み込んだらすぐエンジン始動

アイドリングストップしているということは概ねe-boxerの電池は充電されている
状況かと思いますので上記条件には記載していません。
また、エンジン再始動にはセルモーターは使わず、ISGでの始動になります。
セルモーターは一番最初だけ使います。
逆に、一番最初は必ずエンジンかかってしまいます。
ご参考になれば。

書込番号:22811024

ナイスクチコミ!5


SLC61さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/21 01:09(1年以上前)

>Advanceの場合、i-stop状態からブレーキを離すとエンジンの始動音はするのでしょうか

ブレーキを離しただけならばクリープ現象のような感じでモーター発進しますが、タイミング的に数メートル程度走ったところで
アクセルを踏むようになると思います。 その時点でエンジンが始動しますが、「たすろんファイブさん」のおっしゃる通りで
車が動き出してからのエンジン始動なので、音や振動ほとんど気にならないと思います。エンジンが掛かったことはわかります。

ゆっくりとした発進でない場合にはブレーキを離すと同時にアクセルを踏み込むと思いますが、その場合にはすぐにエンジンが
掛かります。

いずれにしてもガソリンエンジン車(非ハイブリットという意味です)のアイドリングストップからの再始動のような不快感は少ないです。

また、仕事で他社ハイブリットにも乗っていますが、XVはモーターで走行している時間は大分短いと思います。
もともとメーカーでも言っている通りで、必要な時にエンジンのパワーを補うモーターアシストと考えていいと思います。
なかなか鋭い中間加速をするので気持ちのいいエンジンです。

書込番号:22811348

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/07/21 08:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

>車が動き出してからのエンジン始動なので、音や振動ほとんど気にならないと思います。

個人的に、マイルドハイブリッドの一番のメリットはこれですな。


書込番号:22811673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/10 19:51(1年以上前)

アドバンスのアイストップからのエンジン始動は、セルモーターではなく、振り子の原理を応用したゼネレーターです。だから、振動が少なく、静かです。 

 ※ 最初のエンジンスタートの時は、セルモーターでエンジンを始動します。




書込番号:22849238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/09/03 23:31(1年以上前)

D型発表が大変気になってます (^^♪
質問ですが、エンジン完全停止状態で、車庫からちょっとだけ動かしたい時
(例えばリアゲートを開けて荷物を取り出したいので、ほんの少し前進させたい時)など
強制的にモーターだけで動作させることはできませんか?
とてもレアなシチュエーションではありますが・・・。

書込番号:22898830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 xv 20i-s シートについて

2019/07/05 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

新車購入を考えているのですが、20i-sの装備が気に入っているのですがシートに合成皮革を使用している点でお聞きしたいです。
今まで布系のシートしか乗ったことがないのですが、合成皮革の部分は何年くらいでどのようになるか
現在使用している方にお聞きしたいです。
何年使用すると気になるくらいなど、、
よろしくお願いします。

書込番号:22778906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 21:46(1年以上前)

フォレスターを2台、乗っています。
1台目は布製で、劣化の早いサイド部分が合成皮革で、5年ほどで破れました。
2台目は革製で15年程になりますが、劣化はしていますが破れていません。
使用条件にもよりますが、合成皮革は紫外線と湿気で分解してきます。
長く乗るつもりで、予算が許すなら、革製をお勧めします。
ヒーター付で冬場は有りがたい装備です。

書込番号:22778952

ナイスクチコミ!5


スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

2019/07/05 22:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます🙇♂

書込番号:22779013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバシさん
クチコミ投稿数:46件

2019/07/05 22:19(1年以上前)

すみませんもうひとつご質問させていただきたいのですが、シートだけ布製コルコットのシートに変更が可能か訪問したディーラーに確認したのですができないとのことでした。
他店のディーラーだとできるという事はあるのでしょうか?

書込番号:22779026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 23:10(1年以上前)

変更は仕様上無理でしょ。

そんなに欲しいならスレ主が実費でシートを購入(運転席のみor全席)し、納車時または納車後に交換できないか聞いてみたら?

レカロなど社外品に交換してる人はいるんだし…

書込番号:22779122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 00:50(1年以上前)

>スバシさん
シート素材は各社とも耐用年数的には10年以上はもつように設計されていると思います。あとは擦れ具合・手入れの仕方で変わるのでは?
トリコット/トリコット+合成皮革(オレンジステッチ)という素材の組み合わせで一番弱いのは張り合わせ・縫い合わせの部分ですので、できればすべて共通の革製を選んだほうが良いのですが、+αの組み合わせがあるので値段的には意図した価格よりも高価かも。

私はといえば、何台か購入しているうちに全て本革仕様になってしまいました。
妻の車のXVも本革にしたら、掃除が楽だと喜ばれました。
参考にならずにごめんなさい。

書込番号:22779314

ナイスクチコミ!3


todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/06 22:27(1年以上前)

レガシィツーリングワゴンBPEAの本皮シートに15年。常時露天駐車で条件も悪いのに綺麗な状態を保ってくれました。但し運転席サイド部分は塗装が薄くなりました。穴が開かないだけでも感謝です。さてこの本皮。当初から合成皮革を多用しています。現在XVadvanceの本皮シートですがやはり各所に合成革を縫い合わせています。カタログに小さな文字で注意書がありますので確認を。コストの関係?でもUV&lRカットフロントガラスが標準。本皮シート車にはスーパーUVカットフロントドアガラスがプラス。更に安心ですね。

書込番号:22781122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/07 17:29(1年以上前)

純正の布トリムがあるんだから、
それと変えればいいんだろうけど、
新品の純正トリムカバーは、めっちゃ高いよ。
片側席だけで、6万くらいはすっぞ。
あと交換やってくれるなら+交換の工賃。

普通の人はアホらしくてそんな注文しないけど。
Lグレードにするなり、別の方策を考えるなりの方が
経済的ですよ。

書込番号:22782823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/07 20:45(1年以上前)

>スバシさん

純正のシートのカバーは電動シートの形状と
手動シート形状が違うので合いませんでした。

Advance納車時に営業の人と試乗車の2.0iL
シートカバーを取り付け出来るかやってみた
のですが、
座面のカバーが一回り小さいため無理でした。
無理すれば取り付けは出来るかも?状態で
やめました。
背中部分は取り付け出来そうでしたが試しては
いません。
シートカバーを探して取り付ける方が良いと
思います。
但し、自分自身も布製品のシートカバーを
探せてません。
良いのがあれば買いたいです。

書込番号:22783271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/07/10 11:12(1年以上前)

(1)フェイクレザーの耐久性について
→スレ主様の躯体(体重、体格等々)、ドライビングポジション、駐車環境(屋外屋内により紫外線等の有無)、使用頻度、メンテナンスによってもシート負荷が異なり差異も生じると考えるのが妥当であり、例えばAさんの事例が必ずしも該当するとは考え辛いと思います。これらの点を踏まえると、寄せられたご質問のシート耐久性は、あくまでもご自身の使用環境や状態と照合し、一定の推察、参考程度の域を出ることは難しく、残念ながら背中をプッシュする程のパワーを持ち合わせず見聞程度に留めるしかないように感じます。

(2)純正シートの表皮交換について
→シート形状に差異が無ければ、ディーラー手配による補修パーツ(汚損等何らかの事由対応の純正アフターパーツ)として購入交換は可能です。
 「(前略〜)変更が可能か訪問したディーラーに確認したのですができないとのことでした。」は、明らかにご質問されたD担当者のミスリードなので、当該ディーラーフロントサービス担当に再度ご確認の上、その際パーツプライス、交換施工費用も併せて確認されては如何でしょう。

 何れにしても、当該サイトで伺うのも宜しいのですが、GT系取扱いディーラーにてスレ主様の具体的なご希望をご提示の上、情報収集された方が適切で有益なご自身の判断材料を迅速に得られるように思います。

書込番号:22788603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

スバルXVルーフテント

2019/06/30 13:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください。
スバルXV GT7に2017年式に乗っているものです。
スカイキャンプ2.0のルーフテントを取り付けたいと思います。
ルーフレール付きで、スーリーのシステムキャリアを取り付けて載せたいと思っています。
あまり情報がないので、何でもいいです。情報を頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:22768835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/06/30 14:26(1年以上前)

スバXVさん

↓ではGT系XVのキャリアの最大積載重量は75kgになっています。

http://abeshokai.jp/thule/car_search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5xv

又、SKYCAMP2.0の重量は↓のように73kgです。

http://ikamperjapan.com/free/skycamp

73kgのSKYCAMP2.0に人が乗れば、最大積載重量75kgを大幅に超えてしまいませんか?

書込番号:22768890

ナイスクチコミ!4


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 15:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速の情報ありがとうございます。
スカイキャンプのホームページでは、梯子で支えられているのでルーフテントの自重をクリアすれば、全ての荷重がルーフレールにかかるのではないので良いのかと判断しましたが、アマイですかね。
因みにスカイキャンプでは400キロまでOKと仕様に記載されていました。
その辺の情報も乏しく、どなたか使用している方など、詳しい方の情報があればお願いします。

書込番号:22768977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/30 17:40(1年以上前)

>スバXVさん

400Kgはテント自体の耐荷重かと思います
(400Kgまではテントのベース?床?)が持つ

400Kgはともかく実使用では静的荷重は75Kg以上でも持つかと思います

気になるのは2.1Mの長さ
ルーフレールの取り付けとかも含むと
バランス悪そう


又このてのスペース(テント)
余り使い勝手良くないですよ
必ず梯子の登り降りが必要だし
高いから揺れも大きいですよ
普通にテント張った方が便利かと思います






書込番号:22769219

ナイスクチコミ!4


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 19:32(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。
キャンプ場ならテントを張るのですが、遠出や小旅行のちょっとした時の仮眠や休憩にルーフテントがいいかなと思いまして…
また、テントやタープの分を減らして荷物室の有効利用も良いかなと…
前にモーターショーでXVにルーフテントが取り付けられていたのを思い出して可能なんだろうと判断しました。
私は、ルーフレールの耐荷重について、一番心配しております。

書込番号:22769450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/30 21:59(1年以上前)

>スバXVさん
これのことですね。



書込番号:22769786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/30 22:08(1年以上前)

ミクバンクさん

ありがとうございます。
そうです。これです。

書込番号:22769806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/01 06:08(1年以上前)

>前にモーターショーでXVにルーフテントが取り付けられていたのを思い出して可能なんだろうと判断しました。

体験するのが一番ですが
これ設営し仮眠って重労働と思います

実際車内から上がるタイプはそこそこあるけど

このタイプ流行らないでしょ

イメージよりパパット設営、撤収出来ないし
すべてハシゴでのアプローチ

例えばシュラフやランタン、飲み物等ハシゴで上げ下ろし
トイレに行くにも・・・

設営スペースも実際幅2台分のスペース必要かと思います

一名仮眠であれば実情の使用は十分可能な気がします

実際ルーフラックに乗って荷物の移動とかされている方多いかと思いますし

使い勝手はともかく使う事は出来そうな気がします
(どこからかお墨付きを頂くのは難しいかも)







書込番号:22770201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/01 07:44(1年以上前)

スバXVさん

キャリアベースの耐荷重は,動的荷重(走行可能)で,静的荷重は車に依存するでしょう。
最近はあまり見かけませんが,廃車と山積みしている所,潰れている車はありません。耐荷重は1トンはあるのでは?

個人的には,アルミじゃないスーリーをベースに使うのはOKだと思う。
ベースにスーリーを使いたいならば,阿部商会に聞けば実績の有無など,教えてくれるかも知れません。

書込番号:22770292

ナイスクチコミ!1


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/01 12:36(1年以上前)


gda_hisashiさん
えむあんちゃさん

色々と情報をありがとうございます。
業者の方にも確認してみたいと思います。

書込番号:22770687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 09:12(1年以上前)

>スバXVさん

自分もTMSのスバルブースを見ました。

少し気になって検索したことがあります。
↓これが近いかな?
スカイキャンプより簡易で軽いみたいです。
全国展開しているショップなので最寄りの
店頭で確認するのも良いかもしれませんね。

フジ ルーフトップテント
https://www.campnofuji.jp/roof_tent/#roofTopTent



書込番号:22779678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/06 19:35(1年以上前)

toochinさん

情報ありがとうございます。
私もこのショップを見たことがあります。
軽くて良さそうですね。ハードカバーの方がいいかなと思っているんですが、どうしても重量が重くなってしまうのは仕方がないですね。
価格も上がってしまいますしね。

toochinさんは、どうされたんですか?
ルーフテントの購入はされてないんですか?

なかなか購入に踏み切れないで悩んでいます。

書込番号:22780724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 21:46(1年以上前)

>スバXVさん


現在の自車はレヴォーグなのですが、ルーフテントは購入にいたってません。
(優先順位を上げられず...)

確かにハードカバータイプの方がしっかりした感じですね。
どういったタイプを選ぶかは 悩みますね。

どんな使い方をするかで変わると思いますが、頻繁に着脱するのであれば軽量タイプのメリットありと思います。

スタイリッシュなのはハードカバータイプですね。
ただ、ルーフ上のマスが大きいとアジリティがかなり変わると思うので、その辺が許容できるかも 判断基準になると思います。

ランクルなど重量級の車だと 自重が重いので 影響は少ない(感じにくい)かもしれませんが。


ルーフテント自体 セッティングや使用時の登り降りは確かに面倒だとは思いますが、ツリーハウスっぽくて個人的には憧れです。




書込番号:22781006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スバXVさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/07 12:59(1年以上前)

toochinさん

ありがとうございます。

上部に重心が偏るとバランスが悪くなりますが、それは仕方がないと諦めますが、大き過ぎてしまうと、見た目が悪くなることが心配です。
XVへの積載の画像などがあれば、参考になるんですがね。

私もツリーハウスみたいで楽しく、梯子での登り降りは苦になりません。

書込番号:22782298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ247

返信56

お気に入りに追加

標準

XV及びスバル車の価格設定について

2019/05/11 11:05(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

XVに乗っていて気が付くことに、知り合いからこんなに高い車に乗って、とよく言われます。多くの人は、XVの価格を知りません。スバルのエンブレムだけで高価格車と決めつけてしまうようです。確かにスバル車の場合、オプション込みで300万円越えが普通。納車費用込みなら400万円以上。その中でインプレッサ、XVの価格は特筆すべきではないでしょうか。でもよく考えると、スバルの場合、車種間のメカやプラットホームの共有が多いですよね。そうだとすると、インプレッサ、XV以外の車種が高すぎるように感じます。インプレッサ、XVが特別破格なのか、他の機種が高すぎるのか。それらを考慮したらスバル車の中でどの車種が適正な価格なのかな。


車の購入にあたり、複数のメーカーから同価格帯の車種を天秤にかけますよね。そういう意味でスバルの価格設定に疑問に思うことがありませんか。

書込番号:22658781

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 11:25(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん

国内で購入している限りは全車種とも他のメーカーより安めだと思います。
その代わり余り値引きはしませんので。

ヨーロッパでは高級車価格+関税10%ですのでかなり高価です。
ただ関税は、左ハンドル車は主にアメリカ工場で作っていますので、日本から出荷するよりかなり低いでしょう。

書込番号:22658827

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/05/11 11:25(1年以上前)

ムーネクッニmocさん

XVならライバル車種はC-HRやヴェゼルです。

この辺りの車と価格を比較しても、XVの価格が特段高いという事は無いですね。

又、XVはライバル車種のようにFFの設定がありませんので、価格帯が高めになる事は仕方ありません。

あとは例えばレヴォーグ等、他のスバル車でもFFの設定の無い車種があり、やはり高めの価格帯になると思いますよ。

書込番号:22658829

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2019/05/11 11:30(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん

他社比のCPを考えるとフォレスターあたりが妥当な気がします。私もインプレッサ・XVの、車体の出来は200万円台前半では抜きんでていると感じます。(1.6Lのエンジン・CVTの出来について好き嫌いはあると思うが。)

トヨタのように車種毎で採算を取れる台数が売れるわけではないので、シャシ共通化でトータルの生産数を上げて収支を何とかするという考え方でしょうから、結果としてインプレッサ・XV(特に1.6L)は価格帯を大きく超えた出来になっているのではないでしょうか。

書込番号:22658837

ナイスクチコミ!9


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/11 11:41(1年以上前)

プラットフォーム・エンジン・ミッション・AWDシステム等 基本部分は共通ですね。でも上位車種と下位車種で、こまかな部品が違うと思うんですよ。同時期に発売した、同じエンジンのクルマでも、リコールになってたり、なってなかったり。もしくはトラブルが出たり出なかったりとあります。以前、同時期に発売したFB25を搭載したレガシィとエクシーガありましたが、エンジン・ミッション・AWDシステムが一緒でしたが、間違いなくレガシィのほうが高級でした。フォレスターとレヴォーグのFA20もそうです。きちんとフォレスターは、レヴォーグを越さないように、何か間引いてるんですよ。何をどうしてるのか知りませんが、ちゃんと違うんですよ。それが価格差だと私は思うんですよね。

書込番号:22658863

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/11 11:57(1年以上前)

いやー自分もココに見に来るようになる前はインプレッサ(インプって言うのを良く聞いた)は
凄い高い高級車かと思ってましたから。

どちらが安いか?いか?って言うのはなかなか難しい質問ですけど
上記のイメージもあって自分は「インプとXVは破格だと思います」けどね。

書込番号:22658896

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/05/11 12:25(1年以上前)

こんなに高い車…
それはその方のスバルの質から見た価格が高いという事ですよね。
色んな見方が有っていいと思います。
他の方がどの様に思えど気に入れば買っちゃいます。
それで良いと思いますけど。
価格設定?
メーカーの都合であったり…
高級車
高額車
CPの良い車
みる角度でちと変わるよね。

書込番号:22658963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/05/11 15:06(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん

私はWRX-S4 ですがコスパ最高だと思います。
大げさかも知れませんが、同じ性能のドイツ車より200万円は安い!!

XVなんてコスパ超最高!!

書込番号:22659259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 15:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
いやいや、単純に高額車と言う意味です。どちらかと言うと羨望の目で見られます。優越感に浸っても良いでしょうが経済的に余裕がある方で無いので、複雑な気分です。気に入ったのなら、価格は関係ないと言う人もいるでしょうが、限られた予算内で少しでも良い買い物をしたいのですがちょっと価格設定が分かりづらい気がします。買い替え時期の家族が乗る車が2台あります。そんなわけで、次もスバルとは簡単に言えないでいます。

書込番号:22659272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 15:27(1年以上前)

>まこやん53さん
私も、契約時のキャンペーンなど幸運が重なり、競合他車より100万円安い買い物をしたと思っています。余りにもXVのCPが良いのでスバル他車がどうしても高額に見えちゃうんです。

書込番号:22659284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 16:13(1年以上前)

>まこやん53さん
>麻呂犬さん
>白髪犬さん
>taka_hrtさん
>コピスタスフグさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
私自身、時として脱線気味。
そこで皆さん、スレタイにこだわらずにフリートーク容認とします。

早速お手本です。インプレッサ、XVの弟分が欲しく無いですか?全長は4m以下。エンジンは1.6ℓ、価格はグレードにより納車費用込みで200万円以下。内外装は高級感よりも少しだけダサい車。そんな車、日本じゃ作れなくなっちゃったのかな〜

書込番号:22659361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/05/11 17:43(1年以上前)

『早速お手本です。インプレッサ、XVの弟分が欲しく無いですか?全長は4m以下。エンジンは1.6ℓ、価格はグレードにより納車費用込みで200万円以下。内外装は高級感よりも少しだけダサい車。そんな車、日本じゃ作れなくなっちゃったのかな〜』
→弟分どころかその下の末弟も、過去も現在も「ジャスティ」、「プレオ」として存在します。
 ただし、以前は自社製造でスバルらしくかなり尖っていましたが、現在は何れのブランドもダイハツからのOEM提供を受け特に尖った部分も無くなっているのはご存知かとは思います。 

 ところで現在SUBARUはTOYOTAのグループに属し、各々のグループ内メーカーが自社の得意分野やこれまで培ってきたノウハウが生かせる分野に資本パワーを投下していますので、ワールドワイドでグローバルなマーケットニーズや採算性を確保しメーカーとして今後もスバルが存続して行く上でトヨタとの資本関係の解消は絶対に考えられません。
 従いまして現状のグループ関係を維持する限りは、少なくとも莫大な開発費を投じスレ主様ご記述のような「インプレッサ、XVの弟分」をスバルが自社開発し、マーケットリリースすることは先ず想定できませんし、仮に調達するとしたらOEM、或いはBRZ&86のビジネスモデルの前例に倣うと言う事になろうかと思います。

 しかし、ワールドトレンドのEV化に出遅れ感のあるスバルとして、コラボレーションビジネスをグループ内メーカーと新たに行う余裕も資本力もないはずですので、GT系弟分の自社開発はおろか協業による開発も絶望的に有り得ないだろうと思います。
 或いは、ダイハツ「ビーゴ」が今秋にでもリニューアルされるとの噂もありますので、こちらをGT系の弟分としてOEM提供を受けるというのは、グループとしてマーケットスケールを増すメリットもあり、一方現GT系ではボディ等が大きすぎるというユーザーニーズにもマッチしますので、スバルとして検討に値するようにも個人的には思います。

書込番号:22659524

ナイスクチコミ!3


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/11 17:44(1年以上前)

スミマセン。いきなり話を戻しちゃうんですが、スバルとスズキは他社に比べれば、コスパいいですよ。逆に他社の値段が高すぎるんですよね。だって、350万だしたって2.5L NAの2WDしか買えないですよ。コンパクトカーとかにしても、その内容で、その装備でその価格?なにそれ、どこに金が掛ってるの?と思うの多いですよ。SGPのインプもXVも、乗り心地・静粛性だけならクラウン越してるんじゃないですか。(さすがに大げさか)スズキだって、スイフトRS帰る金額で、ヴィッツだと一番下の樹脂キャップの一番ダッサィやつしか買えないし。あっでもスバルもスズキもちょっと問題児だけど(爆)

書込番号:22659526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/05/11 17:47(1年以上前)

水平対向エンジンを積むスペース
衝突安全性能を考慮したスペース
スバルというメーカーの規模
これらを考慮してもインプレッサより小さい弟分は
だせない。

書込番号:22659530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/11 17:53(1年以上前)

レガシィが大きくなり過ぎてレヴォーグが出たように、インプレッサも大きくなりつつあるのでもしかしたら出るかもですね。

ワシもスバル純血Bセグメント車欲しいなと思います。

書込番号:22659537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/11 18:01(1年以上前)

私は現在SKフォレスターです。
昨年それまで乗っていたBPレガシィが13年を超えたのでXVを最有力に他社の同じようなクラスを数台検討しました。

価格だけではなく日常の通勤、買い物などの使い勝手も考慮し更に装備内容など総合的に考えて買い替えをしました。
昨年のXVの年改を待っていましたが標準シートにヒーター、そしてツーリングアシストが装備されなかったので
フォレスターにした経緯があります。(昨年XVに同装備があれば間違いなく購入したでしょう)

いずれにせよXV、フォレスター共に単純に価格だけをみれば
安くはありませんが、安全装備を含めて総合的に見ればコスパはなかなかだと思います。

書込番号:22659545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 18:34(1年以上前)

>バード25EJさん
お気持ち理解しました。
CPのとらえ方って人それぞれ、運転支援の充実を車選びの条件にしている人少なく無いですね。でも、知人の中には以前、機械任せは嫌という事で自動ブレーキさえわざわざ取っ払った人がいました。ACCにしても妻は人間とフィーリングが合わない、違和感があると言って全く使いません。逆に考えると最先端装備を使いこなせる人を尊敬します。話は戻りますが、スバルには同じようなイメージの車多く無いですか?違いはカタログを見なきゃわからなく無いですか?しかも価格が被ってるのもあるし、その価格は他社と比べて適当か分かりづらいです。参考にもなっていませんが、失礼しました。

書込番号:22659601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2019/05/11 18:34(1年以上前)

先日SJフォレスターの修理時の代車でインプレッサ1.6L(昨年秋登録・走行2,000km)を1週間乗ったのですが、装備面ではインプレッサが上(オートビークルホールドはもちろんリアトラフックアラート・サイドカメラ付き、そのくせリアカメラがありませんでした(笑))で、機能面の充実度が半端ない。直進性や乗り心地も「なんじゃこりゃ、SJの数倍いい」というレベル。

難癖付けるとすればダッシュパネルやリアハッチ周辺の質感・CVTのセッティング・少しチープなドア開閉音という程度。加速時の悪癖がなければ何の不満も感じない車でした。(T社好きな方と価値観は違うかもしれませんが。)ディーラーに返却する際に「もっと高く売ったら?」と言いました。

比較すると、レヴォーグはマニアック(わかる人向け)な高額車ですね。

書込番号:22659602

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/11 18:39(1年以上前)

>スバルのエンブレムだけで高価格車と決めつけてしまうようです

確かに日本車の中ではスバルが一番エンブレムに金かけてる気はしますね。
レクサスなんてトヨタとエンブレム原価同じでしょう。

書込番号:22659612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/12 02:51(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん
私もスバルは高いと感じます。
レヴォーグを見積もってもらって、つくづく思いました。
他メーカーでは標準装備のものが、スバルではオプションだったり・・・

私のところはスバル信州ですが、車体からの値引きが低いです。
そういったことも付随して、お得感がない、高いイメージがつきまとう方もいるように思います。

書込番号:22660524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/12 09:46(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
同感です。
スバルは本体価格からの値引き、何処も厳しいみたいです。少しでもお得に買いたいのなら、キャンペーンを利用したらよいと思います。他メーカーの場合、本体価格の値引きには結構幅があります。キャンペーンなどでオプションがお得なら、本体価格の値引きを厳しくする。結局ユーザーからすれば思った以上にお得感がない。営業の人も言っていたので本当だと思います。

それに対してスバルの場合は、本体価格があまり変わらないのでオプションの値引きが購入価格の値引き。私の場合、ナビ半額のキャンペーン中に見積もり出してもらったら、ナビ以外のオプションも冬タイヤ(純正アルミセット)まで後付けは全て半額でした。想像ですが、本体価格の値引きが厳しいままだと他社と張り合えない。なのでオプションでお得感を出しているのでは?

補足ですが、見積もりはオンラインで作っているみたいです。なので自分の所だけ本体価格の値引きを大きく出来ないみたいです。それに対してオプションに対してはある程度自由になるみたいです。以上、営業さんとの雑談から思った事です。

書込番号:22660967

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ481

返信36

お気に入りに追加

標準

SUV市場で、XVでは戦えない。

2019/05/02 17:07(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:104件

レボーグは途中でツーリングアシストが標準設定されました。
新型フォレスターには当初からツーリングアシストが設定されたいます。

ツーリングアシストを知って、XVのアイサイトVer3では満足できなくなり購入をためらっています。
販売員さんからはD型で設定されないと多分XVはVer3で終了と言われました。

そうなるとショーモデルで発表された、黒いマスクのバットマンみたいなSUVが早く発売されないかなぁと願っています。
その記事のタイトルはXVでは戦えない。とありました。

確かに海外老舗ブランドまでSUVを発売する昨今。インプレッサの車高をあげプロテクターでSUVに仕上げたXV。
ご意見のある方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22640565

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/05/02 17:46(1年以上前)

bj10vさん

下記は今年3月のSUV(軽自動車含まず)の登録台数です。

1.C-HR 8,952
2.ヴェゼル 8,214
3.CX-5 6,334
4.エクストレイル 6,225
5.ハリアー 5,074
6.フォレスター 5,049
7.CX-8 4,392
8.ランドクルーザープラド 3620
9.XV 3,594
10.CR-V 3,480
11.クロスビー 3,088
12.UX 2,078
13.CX-3 1,946
14. ジムニーシエラ 1,499

XVは登録台数3千台数超えでSUVの中の登録台数が9位です。

つまり、XVはSUVとしてそこそこ戦えている事になるのだと思いますよ。

勿論、アイサイトにツーリングアシストがあった方が良いのでしょうけど、私の場合はVer.3でも十分かなと考えています。

書込番号:22640651

ナイスクチコミ!42


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/02 17:46(1年以上前)

>bj10vさん

ツーリングアシストがほしいならフォレスターでいいんじゃないですか?

私はXVはSUVというよりクロスオーバー的な車種だと思っています。
ただこれは私が勝手にそう思っているだけで、世間的にはSUVのというカテゴリーの一つとしてクロスオーバーも
含まれているのかなぁとも思うのですが、よくあるSUVデザインよりXV独特のデザインが良かったので。
外車はともかくこれに似たデザインというとスズキのs-crossくらい?

個人的にはVer.3で十分ですし、戦えないほど売れてないわけでもなし…。
ツーリングアシストよりシートヒーターがほしかったです。

書込番号:22640654

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/02 17:49(1年以上前)

どうも。

ガチなスバリストのあたいとしては、安全にかっこつけてムダな装備を増やして欲しくないなぁ〜
大体ね、普段の運転で使わないじゃん
そんなムダな装備を廃せばどれだけ安くできるか、
メーカーはユーザーが選べるように全てオプションにすれば良いんだよ
意味のない付加価値ばかり付けていると携帯端末や家電製品のように新興国に食われて終わっちゃうよ。

書込番号:22640662

ナイスクチコミ!43


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/02 17:57(1年以上前)

スバルには、世界のフォレスターがあるから大丈夫です。日本のSUV市場で勝つ必要ないんです。わかってる人は、きちんと買いますので。

書込番号:22640688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/02 18:10(1年以上前)

「フォレスターじゃ駄目なんですか!」 ←蓮舫議員風。

書込番号:22640716

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/02 18:14(1年以上前)

私もXVのツーリングアシスト待ちで、購入を躊躇っております。
現在、2005年式フォレスターのクロススポーツのターボ付(立体駐車場可)です。
息子のB4を運転してから、アイサイトの高速ラクチン運転のとりこになりました。
11月あたりの年改でのツーリングアシスト搭載を期待しており、担当セールスの方にも宣言しております。
現行フォレスターはサイズ的に成長し過ぎており、XVは日本市場で戦うにはちょうど良いとサイズと思われます。
我が家でも、家内の意見でXV待ちとなっております。

書込番号:22640731

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/02 18:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ C-HRにしとけ
⊂)
|/
|

書込番号:22640752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/02 19:08(1年以上前)

XVはメルセデスGLAのめっちゃコ・ス・パ良いやつと思ったら良いですよ!

書込番号:22640856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/02 19:17(1年以上前)

>bj10vさん
XVにツーリングアシストは付くと思いますが、いつになるか?たぶん次のFMCのときだと思います。
それよりも、現在ついている車を狙った方が良いと思いますよ。値段はそれほど違いはないのでは?

書込番号:22640879

ナイスクチコミ!4


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/02 20:13(1年以上前)

>bj10vさん

立体駐車場に車をあまり入れないのと、XVより、多少大きく、30万円余計に出費できるならフォレスターが満足度高いと思います。
C型に乗ってますが、ツーリングアシストは欲しいと思いませんが、ステアリングヒーターとシートヒーターは欲しいと思います。
又、高速道路で渋滞に良く遭遇しないのであれば、ツーリングアシストは必要ないかな?と思っています。

書込番号:22641026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2019/05/02 20:38(1年以上前)

SUVという選択肢でなく、SUV風デザインの乗用車という目線で選ぶ人も多いのではないでしょうか(C-HR同様に)。ヒップポイントが高いので乗り降りも楽ですし、目線が少し高くなるのもメリットかと。

アイサイトツーリングアシストはあれば便利で楽ですが安全面ではVer.3と大差ないと思いますし、積極活用する(高速道路の移動&渋滞が多い)人は排気量の大きいフォレスターを選べば良いと思います。

書込番号:22641076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/03 08:38(1年以上前)

>bj10vさん

自分はVer3でも充分派です。
バックでも停止する?警告だけ?
クルーズコントロール、車速0q〜?30q〜?
くらいでは?

自分のインプレッサスポーツ、Ver3ですが、
渋滞している高速で作動させたところ、30q以下
でも機能しましたよ。
止まってしまってもアクセルをチョン踏するだけで
再開します。バックでの停止はダメですけどね。

赤信号で先頭待ちの時もブレーキを踏んだ状態で
車速上げ下げするステアリングスイッチで機能した
状態というか、クルーズコントロールがブレーキを
踏んだ状態になり、ブレーキペダルを踏まなくても
OKですね。

説明書に記載されてない操作がもしれませんので、
自己責任でお願いします。

書込番号:22641980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2019/05/03 10:30(1年以上前)

世界は単眼カメラ+ミリ波レーダーです。
暗い夜道の歩行者や、自転車の飛び出しで怖い思いをしたので少しでも安全で、快適で華のある、実用的なSUVを探しています。
駐車場内で、一時停止を無視して通り過ぎていく姉ちゃんの軽自動車も怖いです。

ステレオカメラでは視野角が狭く、急な飛び出しに対応できないとスバルの販売員さんにいわれ、ちょうどそのタイミングでスバルの大リコールがあり購入意欲が萎えてしまいました。

フォレスターは華がありません。全モデルと一見見分けがつきません。燃費も新型RAV4に負けています。
世界で一番売れているのはRAV4。

世界で一番安全性の高い車はメルセデスとボルボです。毎年年次改良で安全装備を追加していると胸を張る販売員の方の言葉を聞くと、安全を歌いながら何もしないスバルに疑問を抱かざるをえません。

スバルのアイサイトを含めた安全装備は周回遅れになりつつあります。
トヨタやボルボは死亡事故ゼロにするとカタログにはっきりと宣言しています。

安全装備の出し惜しみをしている時代ではないと思います。
素直にモービルアイの単眼カメラ+ミリ波レーダーに切り替えたほうがスバルのためになると思います。


書込番号:22642160

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/03 11:17(1年以上前)

アイコン変えてまで何が言いたいんだ?ぢゃあ、RAV4かボルボかメルセデス買えばいいだけぢゃないのか?

書込番号:22642241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


K2-SOさん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/05/03 12:17(1年以上前)

>bj10vさん
このスレは、平成最後の日に「ほとんど実用性のないCH -Rを補う、小型でタフなSUVをTOYOTAが発売すると思いRAV4を買うのを我慢しています。」と仰っていた方が、XVやVIZIV ADRENALINE CONCEPTを使ってあたかもスバル車購入を検討しているフリをして、実はアイサイト(スバル)批判しているスレという理解でよろしいでしょうか?
もしそうなら、どうぞtvkのスタジオでやってください。

書込番号:22642365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/03 12:17(1年以上前)

この人は結局この場を利用して何が言いたいのですか?

書込番号:22642366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/03 12:51(1年以上前)

可哀想な方ね。
今使ってる人は、ボチボチ感動と幸せだよ。

今のは、とりあえず今の仕様なのでね。
そう、ボチボチね。

書込番号:22642443

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:53件

2019/05/03 13:21(1年以上前)

安全装備の出し惜しみをしている時代ではないと思います。
素直にモービルアイの単眼カメラ+ミリ波レーダーに切り替えたほうがスバルのためになると思います。

これを言いたいんだと思ったけど違うのかな?
ごくごく普通の提言だと思うけど、そんなに叩かれなきゃいけないの。
既にアイサイトは一世代前の物になっちゃて機能的な優位性は無くなってるから今後の販売戦略において重要なポイントになってくると思うけど。

書込番号:22642496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/03 13:42(1年以上前)

スレ立てた本人が突然スレの標題と関係ないことを言い出したから突っ込んだんぢゃ!

書込番号:22642544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/03 13:47(1年以上前)

すまん、スレの標題→スレの内容(主旨)ぢゃ!

書込番号:22642557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)