Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」と2ストリーム(2×2)に対応し、ワイドに安定した質の高い通信を行う無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が行える。
- 「ビームフォーミング」により、対応するスマートフォンなどのWi-Fi端末を自動検出。電波を集中的に送信して、よりつながりやすく、実効速度がアップする。
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
3月末から住む予定の戸建てでソフトバンク光を導入する予定でいます。
ソフトバンク光の申し込みをしたのですがルーターは用意してください。と言われたので
こちらのサイトで探しています。3階建の家なのでこちらのルーターを検討しています。
ソフトバンクが工事に来る時にルーターを用意しておけば全て完了するのでしょうか?
その時にパソコンがないと工事、設定はできないでしょうか?
iphone,とipadを主に使用していて、Imacは海外からの帰国なので遅れて船便で届くので
3月末には間に合わない状況です。
書込番号:22433370
1点

>katincaさん
用途的には2ストリームもあれば大丈夫だと思います。
NTT回線では無いので良いのでは無いか思います。
設定は業者がそれとも貴方が?
どちらにしてもスマホでも設定は出来た思います。
書込番号:22433418
2点

katincaさん、こんにちは。
ソフトバンク光ですと、光BBユニット(レンタル)を使い、「IPv6高速ハイブリッド」の接続で、
Wi-Fiマルチパックを節約するために無線LANルータをアクセスポイントモードで接続するという
パターンがお勧めです。
通常の市販無線LANルータではPPPoEの接続となりますので、混雑時間帯のボトルネックが顕著です。
書込番号:22433420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Toshi1967さん
早速のご回答ありがとうございます。
光回線は初めてで、今までルーターを用意してと言われたことがなかったので
お手頃な価格で買えるものを探してました。
スマホがあれば設定できるとの事で安心しました。
設定はソフトバンクがやってくれるといいのですが、
やってくれなかったら説明書見ながらやってみます。
書込番号:22433477
1点

>jm1omhさん
詳しいご説明ありがとうございます。
”「IPv6高速ハイブリッド」の接続で、
Wi-Fiマルチパックを節約するために無線LANルータをアクセスポイントモードで接続するという
パターン”
⇧アクセスポイントモード で接続するのはルーターで設定すればいいのですか?
ごめんなさい。全く無知なので
書込番号:22433492
1点

>katincaさん
ルーターが必要と言う事は今現在の契約がONUの契約では無いかと。
光BBユニットを使うなら別途レンタルしないと使えないと思いますが。
光BBユニット自体ルーター機能があるのでルーター自体不要若しくはAPモードでつなぐ事だと思います。
書込番号:22433522
1点

ソフトバンク光は、光回線とONU(光回線終端装置)を設置して行きます。光BBユニットは接続するだけで設定は不要です。
無線LANルータをアクセスポイントモードとするには、このクチコミの機種でしたら、スイッチをBRにして電源を入れれば動作します。スマホ等でSSIDを選択、パスワードを入れれば繋がります。
3階建ての戸建てということですので、1台のアクセスポイントではカバーできませんね。
海外はどちらからお戻りでしょうか。持ち帰った機器では無線LANの周波数、出力で国内法規では使えない機種もありますのでご注意ください。
書込番号:22433529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toshi1967さん
ソフトバンク光の案内ではルーターはレンタルも可能ですが買ってしまった方が
安くつくからとアドバイスされました。
書込番号:22433540
1点

>jm1omhさん
接続設置が割と簡単なようですね
3階建の木造住宅で以前4年前までは、NTTの回線でインターネットを使ってましたが、
2階にルーター等を設置しましたら家全体で問題なく使えてたのですが、ソフトバンク光だとどうなんでしょうね?
海外から持ち帰る機器はImacですが日本で購入したものなので大丈夫だと思います。
imacやパソコンは電圧マルチなので変圧器なしでこちらで使用できています。
書込番号:22433558
1点

>katincaさん
何を望む課でしょうねBBユニットはレンタル料が掛かるのでルーター設置の方が明らかに安いです。
只スピード等を望むならBBユニットの方が良いとは思います。
jm1omhさんが言うのは海外でルーターを使用していたならそれが使えないかと言う事では無いかと思います。
3階が繋がるかは遮蔽物次第だと思います。
金属や土壁等が有ると電波の飛びは極端に悪くなります。
そのような遮蔽物が無ければ良いとは思いますが環境次第でしょうね。
只APで使うにしてもLanのケーブル等他の場所や階まで配線する必要は有ります。
そうで無ければ中継機能を使うかPLC等を使うかです。
書込番号:22433577
1点

>Toshi1967さん
ありがとうございます。
そうですか、やはり借りた方がスピードは早いんですね
現在使用してるルーターは、電話会社から借りてるので返却します。
つながりにくい場合は中継機を購入するのも有りかもしれません。
このルーターが今、安くなってるので買おうか?と思ってます。
書込番号:22433598
1点

IPv6高速ハイブリッドは市販無線LANルータでは対応しませんので、光BBユニットをお使いください。
市販を勧められたとのことですが、念の為IPv6高速ハイブリッドが使えるかご確認ください。My Softbankからオプション契約できます。(無料)
機器については了解です。
書込番号:22433601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ソフトバンク光には現在、価格comで1位の バッファローのAirStation WSR-2533DHPL は、
使用できることは確認しましたが、この機種では大丈夫かは確認してません。
問い合わせ電話番号が0120フリーダイヤルしかないそうで、こちらから
電話はできないので、一か八かで買ってしまうかもしれません。
書込番号:22433619
1点

>katincaさん
ルーターはNECやバッファロー等(余り変なメーカー)で有れば大丈夫だと思います。
このルーター中継機能は有りますよ。
AirStation WSR-2533DHPLもこの機種も接続する機器が2ストリーム以内の機器ばかりなのでほぼ変わらないと思います。
1つ先日1800HP2と2533DHPLを買ったのですが私の環境では2533DHPLの方が飛びは良かったです。
書込番号:22433638
1点

繰り返しになりますが、IPv6高速ハイブリッドは光BBユニットしか対応していません。
市販無線LANルータはPPPoEでしか接続てきませんので、速度低下を避けることはできません。
あくまで無線アクセスポイントの使用です。
書込番号:22433799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンク光の案内ではルーターはレンタルも可能ですが買ってしまった方が安くつくからとアドバイスされました。
おそらくこれは、
・「WiFiオプション」を「300円/月くらいかな?」契約するよりも、無線親機を買ってしまったほーがいい。
ってことのすれ違いでないかなぁと思うっす。
ワタクシからは、ふたつのことをば・・・、
1.
「WG1200HP2」はすでに販売終了なんで、なにか事情がなければあえて選ぶべきではないっす。
「WG1200HP3」にするべきっすよ。
2.
んで、「光BBユニット」のレンタルをどーするかに関してはっすね、
すなおに光BBユニットをレンタルするのが、いっちばん高速、確実、安定であることには間違いございません。
んで、「WiFiオプション」は契約しないで、そこにつなぐ無線親機は「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で使用すれば、ほぼすべての製品が使用可能でっす。
「ソフトバンク光の光BBユニットのWi-Fi速度が遅いという理由で解約・返却してはいけない」
https://hanazakidayo.jp/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/
書込番号:22434371
0点

>jm1omhさん
>IPv6高速ハイブリッドは光BBユニットしか対応していません。
ありがとうございます。了解しました
書込番号:22436027
0点

>Excelさん
光回線対応無線ルーターを買うようにとアドバイスされました。
特に事情はないので、WG1200HP3も検討してみます。1万円以下のもので3階建(と言っても小さな家です)
でも問題なく使えるものでもう少しゆっくり見てみます。
現在住んでる(賃貸で化してます)方もソフトバンク光回線みたいなので
聞いてみようと思います。
書込番号:22436040
0点

>katincaさん
開通テストは何も用意せずとも完了するはずです
そのアドバイスは「直ぐの利用に支障ないように」親切にコメくれたんだと思います。
機能を絞り込むとこのルーターの魅力は見えてきますね
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_Spec025=1&pdf_Spec029=1&pdf_Spec032=1&pdf_Spec306=2-
中継機能もあるので状況に応じて増やすことも可能です
足りない点はIPv6
IPv6のパススルーは可能ですが、v6プラスのルーター機能は無さそうです。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/ipv6.html
もしも、そこまでお望みなら、さらに絞り込んで
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_Spec020=1&pdf_Spec025=1&pdf_Spec029=1&pdf_Spec032=1&pdf_Spec306=2-
WG1200HP3を選ぶと、より将来性は確保されそうです
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/internet_map-e.html
https://kakaku.com/item/K0001059861/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
書込番号:22440775
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/05 12:56:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/04/02 22:49:49 |
![]() ![]() |
12 | 2019/11/04 8:58:36 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/16 21:47:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/03 7:38:45 |
![]() ![]() |
19 | 2019/08/16 12:10:44 |
![]() ![]() |
18 | 2019/02/03 19:27:26 |
![]() ![]() |
40 | 2019/01/19 18:34:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/17 12:41:26 |
![]() ![]() |
9 | 2018/08/06 22:58:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





