AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
- 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
- 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1073
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
10年も前から使用しているルーターを今回買い換えることに致しました。
そこでお聞きしたいことがあるので質問させて頂きます。
現在の回線はケーブルネットでプランは100mbpsという物を使用しております。
(この回線は変更したいのですが事情があり変えることはできません。)
回線の配線の位置は一階の家の端に置いてあります。移動ができない状態となっております。
今回ルーターを変えるとともに改善したいことは二階の通信状況を良くしたいです。二階と言っても私の作業部屋、回線位置から対角状に位置した部屋です。
そこではスマホやpcを使っております。
今後回線は現状のまま通信状況を良くしたいです。現在の回線、ルーターのスペックでは下り通信速度実測値は4〜11mbpsです。上がり速度は現在一度しか測定しておりませんが400kbのもので、4mbpsでした。
時間帯、又は家族の複数端末使用によって速度が変わってきます。回線ケーブルの位置から二階の部屋までは距離でいうと20メートル少々あります。
希望としましては快適に家族が通信できたり、自身も趣味でネット配信などで音など声が途切れないようにしたいです。
私の使用している携帯端末は5Sですので、ビームフォーミングexというものに目が付きました。また、これからのためにも通信規格が11acの物が付いているのがいいと思っております。
現在の親機自体すごく古いので通信規格も時代遅れなものです。ですから親機購入は絶対なのですが、中継機を合わせて購入するべきか悩んでおります。
1166一つで足りるのか、1166を二つ買うのか、2533一つで間に合うのか、2533と1166の組み合わせはできるのか損なのか。
当方、ネット関係に対して疎いです。
どなたか詳しい方、私の希望を踏まえてどうすれば一番良いのかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:21446574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
因みに現在親機として使用しているルーターはnetgear製品wgr614 v4というものです。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21446606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1166一つで足りるのか、1166を二つ買うのか、2533一つで間に合うのか、2533と1166の組み合わせはできるのか損なのか。
現状の環境で行くと、WHR-1166DHP4が最低2台は必要になるかと思います。
WHR-1166DHP4やWSR-2533DHPなど1台では全体をカバーできるだけの出力はないでしょうし、WSR-2533DHPなどではインターネット回線的にオーバースペックなので無駄になります。
現在使用されている無線LANルーターと1台入れ替えて、そこに近い2階の場所に中継機をもう1台設置することで現状よりは改善できるかと思います。
ただ、これでもどれくらいの通信速度が出るかは試してみないことにはわかりません。
中継機をWEX-1166DHPにして、あまりよくなければ追加でWEX-1166DHPをもう1台設置してみるというのもいいかもしれません。
WEX-1166DHPはコンセント直刺しなので、テーブルタップと合わせてある程度位置を変えられるようにするといいかと思います。
ほかにもAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2もよいかもしれません。
これだと同じ製品で上記のようなことができ、1階でも電波が弱ければ追加で1階用に中継機の設置が可能です。
AirStation HighPower WEX-1166DHP
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000860518/#21195832
Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/
書込番号:21446832
3点
>EPO_SPRIGGANさん
早速返信頂きましてありがとうございます!m(._.)m
詳しく教えて下さりありがとうございます。当方無知なもので確認でお聞きしたいのですが、WHR-1166DHP4を親機にしてWEX-1166DHPを中継機にする。それでも足らなかったらもう一つWEX-1166DHPを付け加えても良いということであっていますでしょうか?
又は、NECメーカーのAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2を親機と中継機で使用しても良いということであっていますでしょうか?
>EPO_SPRIGGANさん
ならばどちらの組み合わせで行った方がいいなどの助言やおすすめが有りましたら教えて欲しいです。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
書込番号:21446907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きまま8さんの家の間取り、ご近所さん状況、2階に行くまでトタン屋根を通過していく、などなど・・・
そばにいないわたくしにはわからないことばかりです。
あいては目に見えない電波でございます。
実際にやってみないと、何も保証はできませんが、まずは1台、設置してみることをオススメします。
その1台があれば、どの程度届くのか、中継はどのくらい有効なのか、すべて検証することができるようになります。
価格コムで5千円以上、店頭で8千円以上くらいの機種を選べばそれほどのはずれはないと思います。
ビームフォーミングに関しては、その機能を絶対的な選択理由にはしないほうがいいと思います。
まぁ中級機以上は大抵持っていますけどね。
確認点としては
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
という基準で選べば、あとあと使いまわしもできて、無駄もないと考えます。
書込番号:21446909
3点
複数段中継の前に、有線LAN配線も検討したほうがいいと思いますよ。
有線LANは、もっとも高速、安定、確実です。
んでその先に安くてもいいので無線LANアクセスポイントをいっこ置くというのが、一番のオススメ、確実でありマッす。
PLCコンセントLANというものもありますよ。
書込番号:21446917
1点
>Excelさん
返信ありがとうございますm(._.)m
間取りは5LDKです。回線配線部分が和室にあり、LDK部は吹き抜けとなっており、二階部分は一室で和室と対角線上にあります。その間にLDKがあり家電などが置いてある状況です。トタン屋根は通りませんし、近所の方とは各家50メートルは離れています。
>あいては目に見えない電波でございます。
実際にやってみないと、何も保証はできませんが、まずは1台、設置してみることをオススメします。
その1台があれば、どの程度届くのか、中継はどのくらい有効なのか、すべて検証することができるようになります。
確かに仰る通りです。親機を一度変えてみてどの程度改善したのか、どの程度まで電波が届くのかを評価して判断しないといけませんよね。
当方ネット関係に疎いものなのでわからないのですが、価格コムでいう5000円相場は中級機という捉え方は間違っていますでしょうか?どの辺りが中継機なのかもわかりません。ご教授お願い致します。
確認点助かります。ありがとうございますm(._.)m
よろしくお願い致します。
書込番号:21446948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WHR-1166DHP4を親機にしてWEX-1166DHPを中継機にする。それでも足らなかったらもう一つWEX-1166DHPを付け加えても良いということであっていますでしょうか?
あっています。
ただし、追加でWEX-1166DHPを購入する前に、中継機の設置場所や2.4GHzでの接続などを再検討してから購入された方がよいです。
>又は、NECメーカーのAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2を親機と中継機で使用しても良いということであっていますでしょうか?
あっています。
最近の無線LANルーターはおおむね親機と中継機、子機を設定で切り替えられるようになっています。
>ならばどちらの組み合わせで行った方がいいなどの助言やおすすめが有りましたら教えて欲しいです。
個人的にはWG1200HS2の方が中継機を追加する分にはよいのでお薦めですが、使ったことがありません。
WHR-1166DHP4については旧モデルのWHR-1166DHP2を使用していましたが、古い製品より電波の出力が弱くなっているため遠くまで飛ばないので中継機が必須でした(これは昨今の製品では上位モデル下位モデルともに同様です)。
ですが、WG1200HS2のように複数の中継機をつなげて使用は難しいので、中継機を増設するには向きません(
WEX-1166DHPは2台まで)。
現状で親機、中継機の2台で満足できれば良いですが、そうでない場合の保険として個人的にはWG1200HS2の方をお勧めします。
ただ、やっぱり無線ですので建材の影響なども受け、どれだけの通信速度が出るかは本当に分かりません。
有線で上下階をつなげられるのであれば、それぞれの階にアクセスポイントとして無線LANルーターを設置するのが一番いいのですが、建物の作りが不明ですのでできるかはスレ主さんしか分かりません。
現状での個人的なおすすめ案です。
書込番号:21446950
1点
有線LANはケーブルをはわせるだけでよければ、自身でも可能です。
きれいな屋内LAN配線は、業者に依頼することになります。
業者に心当たりがあれば、いちど見積もりをお願いしてはいかがでしょうか?
電波の届きやすさは、基本的には機種による明確な差はありません。
使い方による影響のほうが最も大きいです。
どういった規格のものを、どう配置するかによります。
ネット価格で5千円、店頭価格で8千円くらいからが初級期から中級機でしょうかね。
んでもこのクラスでなんも問題ないですよ。
とにかく、やってみなければ何も始まりません。
まずは1台!
書込番号:21447027
2点
>EPO_SPRIGGANさん
>Excelさん
返信ありがとうございます。丁寧に説明して下さり本当に助かります。m(._.)m
家屋の環境を考えるとやはり、有線接続というのは少し手間が掛かってしまう状態にあると思います。
ですので、EPO_SPRIGGANさんが仰るようにWG1200HS2を親機に中継器もまたWG1200HS2を使用してみたいと思います。
Excelさんが言うようにまずは一台ということで試して行うのがベストだと思うのですが、回線を繋ぐ親機ルーター自体が本当に家の端っこにあり作業部屋までの距離があるため中継機はやはり必要だと知識がない自分が言うのも申し訳ないのですがそう思っております。
中継機を置く位置はExcelさんが仰るように一台置いてからそれに応じた場所に置きたいと思っております。
>EPO_SPRIGGANさん
>Excelさん
とても参考になるご意見本当にありがとうございました。
感謝しております。m(_ _)m
失礼しました。
書込番号:21447115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中継機は最終目的地においてしまうと、そこまでの電波が弱くてはそもそもダメですので、大抵は親機と最終目的地までの中間点に置きます。
・まずは無線PCを、中継機を置こうとしているところに持っていって、親機からの電波が十分に届くかどうかを確認する。
・次に中継機を設置場所に置いて、そこから最終目的地まで電波が十分に届くかどうかを確認する。
閉めなければならない扉などはすべて閉めた状態で行ってください。
書込番号:21447127
2点
>EPO_SPRIGGANさん
>Excelさん
すいません。
価格コムで質問させて頂くのも初めてでGOODアンサーのやり方もわからなく御二方に付けることもできませんでした。
申し訳ありません。
本当は御二方をGOODアンサーに選びたかったです。
すいませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:21447130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/08/13 14:14:30 | |
| 1 | 2024/03/07 15:29:20 | |
| 8 | 2023/01/17 16:05:54 | |
| 13 | 2022/04/28 15:02:02 | |
| 14 | 2021/12/26 19:14:51 | |
| 1 | 2021/12/20 1:26:07 | |
| 4 | 2021/08/24 19:40:28 | |
| 20 | 2021/05/21 9:02:55 | |
| 33 | 2021/03/19 23:07:04 | |
| 7 | 2020/10/03 16:23:09 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミを見る(全 1745件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







