AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
- 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
- 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1073
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
現在の自宅(一戸建て)のネット環境はドコモ光を契約しており、ルーターはレンタルのものを使用しています。
電話も光電話です。
理由はよく分からないのですが、二階でネットを利用していると、しばしば繋がらなくなることがあり、リセットボタン?を押すと繋がるようになります。
この症状を改善したいのですが、ルーターを取り替えればば改善されますか?
また、取り替えはレンタルルーターに繋がっているコードを新しいルーターに差し換えるだけでよいのでしょうか?
全然詳しくなく、質問も分かりづらいかもしれませんが、アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:22754712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もっと情報をください。
>ルーターはレンタルのものを使用しています。
これの型番は?
いまはこれが無線親機にもなっているんすか?
>二階でネットを利用していると、しばしば繋がらなくなることがあり、リセットボタン?を押すと繋がるようになります。
接続は、無線っすか?
使用している端末の型番は?
「無線に決まってるだろー」ではなくって、そんなことさえも第3者にはわからないんで、情報をくださいね。
無線だとすれば、2階での電波強度、リンク速度はどのくらいっすか?
「リセットボタン」とは、どの装置の「リセットボタン」ですか?
まずはここまで、どうでしょうか?
書込番号:22754736
3点
>現在の自宅(一戸建て)のネット環境はドコモ光を契約しており、ルーターはレンタルのものを使用しています。
ドコモ光の場合は有線LAN専用の無料のルータと無線LANも使える有料のルータがあるようですが、レンタルルータの型番は?
https://flets.hikakunet.jp/19705.html
>理由はよく分からないのですが、二階でネットを利用していると、しばしば繋がらなくなることがあり、リセットボタン?を押すと繋がるようになります。
二階では有線LANで利用しているのでしょうか?それとも無線LAN接続なのでしょうか?
無線LANの場合は子機の型番は?
>この症状を改善したいのですが、ルーターを取り替えればば改善されますか?
もう少し要因を限定しないと、何とも言えません。
>また、取り替えはレンタルルーターに繋がっているコードを新しいルーターに差し換えるだけでよいのでしょうか?
もう少し環境を特定しないと何とも言えません。
プロバイダは?
v6プラスまたはtransixを利用していますか?
またレンタルルータのインターネット側に更に機器がある場合は、その機器の型番は?
書込番号:22754738
2点
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
型番か確信がありませんが、認証機器名(品名)のところにはPR-400MIとあります。
カナ品名のところにはGE-PON-ONU タイプGとあります。
これにレンタルした無線LANルーターが刺してあり、1階にある電話とパソコンの間に繋いであります。
機器はこれだけです。
2階でのネット利用は無線です。
一日に数回繋がらなくなるのですが、レンタルしている上記の機器の再起動ボタンを押すと繋がるようになります。
レンタルしてある機器のせいか、無線LANカードのせいか、プロバイダ(SO-NET)のせいなのか分からず、何をどう変えればいいのかが分からない状況です。
電波強度、リンク速度は測っていないので分かりません。上り、下りの速度ということでしょうか?
v6プラスというのも初めて聞いたので把握しておりません。
ちゃんと情報提供も出来ず申し訳ありません。
書込番号:22754840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ光はひかり電話の有無や屋内配線の種別で設置される機材が変わるから、レンタル設置機材の型番を明記。
書込番号:22754841
1点
すみません。
無線LANルーターではなく無線LANカードです。
書込番号:22754843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>無線LANルーターではなく無線LANカードです。
PR-400MI などのHGWに使われている無線LANカードは小型化しているせいか、あまり性能は良くないようです。なので、市販されている通常の据え置き型の親機に替えたら、改善する可能性は高いと思います。
書込番号:22754870
0点
>型番か確信がありませんが、認証機器名(品名)のところにはPR-400MIとあります。
これは必要なので、他に置き換えることはできません。
レンタルしている無線LANカードを止めて、無線LANルータを購入してつなげる方法になります。
>二階でネットを利用していると、しばしば繋がらなくなることがあり
ルータに有線でPCをつないでおき、このつながらないときに使えるかどうかを確認したほうが良いです。
有線が大丈夫で、無線がダメだというなら、無線LANルータに変えることで改善が見込めますが、有線からダメだとさらに元の方で問題があるかと。
書込番号:22754879
1点
>羅城門の鬼さん
無線LANカードが原因の可能性が高いのですね。
無線LANカードを返却してルーターを購入することも考えたいと思います。
その場合、別にコードも購入する必要があるのでしょうか?
現状ではコンセントと電話からレンタル機器に繋がっており、レンタル機器からパソコンに水色のコードが繋がっています。
ルーターはレンタル機器とパソコンの間に設置すると認識しているのですが...
書込番号:22754912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GE-PON-ONUは光終端装置で、PR-400MIはドコモ(大元はNTT)のホームゲートウェイ(HGW)で、これらが無いと回線接続ができないからそのままにして別途無線親機を買ってつなぐ。
===GE-PON-ONU===PR-400MI===無線親機
この接続で設定して端末から接続できたら、ドコモの無線LAN契約を終了して無線LANカードを返却すれば月額使用料数百円が減額される。
書込番号:22754924
0点
>パーシモン1wさん
無線が繋がっていなくても有線は接続できています。
なのでやはり無線LANカードが原因でしょうか。
ちなみに無線LANカードではなくレンタルしている機器のせいということもありえますか?
書込番号:22754927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れ:
WHR-1166DHP4は無線LAN最大速度は866Mbpsだが有線LAN側は100Mbpsしかないので、有線接続機器がある場合はすべてPR-400MIにつなぐか、有線1Gbps対応のWSR-1166DHP3を選択した方がいい。
Buffalo WSR-1166DHP3
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html
https://kakaku.com/item/K0000960654/
書込番号:22754932
1点
うんうん、だんだん見えてきたっすよー。(^^♪
無線カードの型番は?
2階で使っている端末の型番は?
書込番号:22754980
1点
>Excelさん
無線LANカードの型番は今見てきたらSC-40NEとなっていました。
製造年が2012年となっているのでかなり古いようです。
無線LANカードって頼めば交換してもらえるのでしょうか?
ルーターを買うのとどちがよいか分かりませんが...
あと11b/g/nとなっていました。
ちなみに2階でネットに接続するのは、iPhone7とiPAD、PS4、10年ぐらい前に買った古いパソコン(あまり使いません)ぐらいです。
繋がらないときは全部まとめて繋がらなくなります。
書込番号:22755021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「PS4、10年ぐらい前に買った古いパソコン」
両方とも無線かしら?
ノートPCとかだったら、以下のように「リンク速度」調べてみるっす。
「ネットワークの通信速度を確認する方法 ( Windows 7 )」
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6267?category_id=1&site_domain=default
書込番号:22755038
0点
>その場合、別にコードも購入する必要があるのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html
を見れば判りますが、0.5mのLANケーブルが付属されています。
それ以上の長さが必要だと別途購入要。
>現状ではコンセントと電話からレンタル機器に繋がっており、レンタル機器からパソコンに水色のコードが繋がっています。
>
>ルーターはレンタル機器とパソコンの間に設置すると認識しているのですが...
WHR-1166DHP4などの無線LANルータはPR-400MIにブリッジモードで有線LAN接続します。
書込番号:22755198
0点
>無線LANカードの型番は今見てきたらSC-40NEとなっていました。
通信が切れるのは、経年劣化による故障も考えられます。
ただ、11n300Mbps(2.4GHz帯)ですから、レンタルを切って、市販の無線LANルータを購入をオススメします。
通信距離も速度も、よくなりますから。
書込番号:22755472
1点
んで、一般的には、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。
「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。
PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article
書込番号:22755495
0点
>無線LANカードの型番は今見てきたらSC-40NEとなっていました。
「SC-40NE」はっすね、2.4GHzのみ対応の無線カードっすね。
確かに性能はあんましよくないかもしれないっすけど、無線親機を新しくしても、うまくいくかどうかは最終的にはやってみないとワカンナイっす。
相手は電波なんで、なーんにも「保証」はできないんっす。
まずはっすね、いま2階までどんくらいで届いているかの目安となる「リンク速度」を調べてみるっす。
それによっては、交換だけでイケルのか、中継なのか、それとも有線を引かなければならんのか、PLCコンセントLANはどうかなどなど・・・。
を考えてみるって順番になるっす。
情報もなしに、ただやみくもに換えてもダメっす。
書込番号:22755512
0点
まぁ、それでもとにかくなんかやってみるー、ってことならっすね・・・、
・まずは、「NEC AtermWG1200HS3」あたりをひとつ買ってみる。
・「PR-400MI」の無線カードを抜く。念のため、電源切ってからね。
・「PR-400MI」のLAN端子−>「WG1200HS3」のWAN端子ってつないで、「WG1200HS3」の後ろスイッチを「BR」にしてから電源オン!
これで、2階でどうなるかなーってところっすねぇ。
今度は5GHz11ac接続もできるっすよー。
2.4GHz接続よりは弱くなるかもだけど。
つづきはその結果を見てからっちゅーことで。
・・・え? なんで「WHR-1166DHP4」じゃぁないのかって?
いやぁ「WG1200HS3」のほーが、なにかと使いまわしがしやすくってさー。(^^ゞ
コストパフォーマンスもサイコーなひとつだしさー。
書込番号:22755563
0点
>羅城門の鬼さん
コードは一応付属しているのですね。
ありがとうございます。
書込番号:22755578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パーシモン1wさん
やはり経年劣化も考えられるんですね。
無線LANカードの返却とルーターの購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:22755580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Excelさん
iPhone7とiPadでWiFi Sweetspotsというアプリを使ってリンク速度を測ってみました。
基本的には100Mbpsから150Mbpぐらいのようです。
毎秒測ってくれるアプリらしいのですが、たまに50Mbpsぐらいになったり、逆に200Mbpsぐらいになったりもします。
書込番号:22755593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっと・・・。
「WiFi Sweetspots」の数字はっすね、「リンク速度」ではなくって、「データ通信速度」でっす。
サラッと見た範囲では、iPhoneとかは、「リンク速度」を確認するのはちょっとムズカシイみたいっす。
なので、PCがあるんならば、そっちのほーがいいんすけど・・・。
Windows7なのかしら?
「ネットワークの通信速度を確認する方法 ( Windows 7 )」
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6267?category_id=1&site_domain=default
で、まぁ11nで接続できているようだから150Mbpsなんて数字が出るのかしらねぇ・・。
200Mbpsってのは、ちょっとウソっぽい速度っすね。(;^_^A
なんか電波強度的には十分届いてるような気がするんで、はたして親機を変えてみて改善できるかどーかは・・・
やっぱしやってみないとワカンナイってことには変わりないっすねぇ。
どうっすか?
イッテみては?
書込番号:22755631
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/08/13 14:14:30 | |
| 1 | 2024/03/07 15:29:20 | |
| 8 | 2023/01/17 16:05:54 | |
| 13 | 2022/04/28 15:02:02 | |
| 14 | 2021/12/26 19:14:51 | |
| 1 | 2021/12/20 1:26:07 | |
| 4 | 2021/08/24 19:40:28 | |
| 20 | 2021/05/21 9:02:55 | |
| 33 | 2021/03/19 23:07:04 | |
| 7 | 2020/10/03 16:23:09 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミを見る(全 1745件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







