マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:317件

CX-8乗られている方へ質問させてください

新型CX-5のDPF再生開始から終了するまでの走行距離が、これまでの10km〜だったのに対し4km程になったとの書き込みを見て驚いています
当方デミオディーゼル乗りですが、再生から終了時の走行距離はおおよそ10km〜13kmになっています


質問は題名の通りなのですが、CX-8はDPF再生時の走行距離はどの位でしょうか?
DPF再生に突入した瞬間もなかなか気づきにくいですが、もし調べた方がいらっしゃいましたら教えてください

CX-8も新型CX-5と同じものが搭載されていると仮定して、これはDPF自体が変わったのでしょうかね?
それとも燃焼させるシステムが変わったのかなぁ?

書込番号:21503289

ナイスクチコミ!13


返信する
Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/14 00:54(1年以上前)

我が家の場合、CX-8のDPF再生走行距離は概ね5km程度という認識です。デミオは10km、CX-5(KE)は15kmくらいのケースが多かったですね。

インターバルはいずれの車種も250kmとほぼ変わりません。CX-8は納車時に即再生が入り、その後は約250kmインターバルで再生が入っています。再生走行距離がかなり短くなったので、再生しているのを見落とす人が多いでしょうね。

再生走行距離が短くなった理由はわかりません。あてずっぽうですが、再生処理の効率改善(断熱でDOC早期昇温の二次効果?)と 、PM自体が少なくなったのかもしれませんね。

書込番号:21508558

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:317件

2018/01/14 22:44(1年以上前)

>Kayzさん

ありがとうございます
やはり再生にかかる時間は短くなったのですね
ディーゼルはDPF再生がネックですが、5キロ程で終了してくれるのならあまり気にならないかな?
個人的には任意で再生開始もできればいいなとは思っていますが、どんどん改善されてますね

書込番号:21511215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

マニュアルモードでのダイレクト感は?

2018/01/11 09:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

オートマってマニュアル車と違ってどうしてもタイムラグがあると思うのですがCX-8の場合どうでしょうか?
MPVだとシフトチェンジから1秒前後くらい?のタイムラグがあってマニュアル感があまりしませんでした。

書込番号:21501087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 10:21(1年以上前)

マニュアル感といっても、実際のマニュアル車のシフトに要する時間よりは変速早いか悪くても同等だと思いますけどね・・・

タイムラグはプロでもない限りマニュアル車の方が多いですよ。

レバーやパドルを操作したとしても、後は待ち時間になるから間が空いているように感じるだけ。



書込番号:21501192

ナイスクチコミ!8


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2018/01/11 10:44(1年以上前)

>レバーやパドルを操作したとしても、後は待ち時間になるから間が空いているように感じるだけ。
それを普通タイムラグと言うのでは?

書込番号:21501231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2018/01/11 10:50(1年以上前)

>PING G30さん
こんにちは。

元も子もないですが、感覚的なモノはやはり試乗して確かめてみるしか…となるかなと思います。

CX-8の運転経験は無いですが、AT車のマニュアルモードはやはりダイレクト感には欠けると思います。
(ダイレクト感とは、シフト選択した際に実際にギアが切り替わって繋がるまでにタイムラグがあるかどうか、という解釈で)

2ペダルマニュアルと呼ばれるDSG(Golf 7 GTI)に乗っている友達は、MT車に比べるとダイレクト感は低いと言ってました。
シフトノブなどに伝わってくる感覚なども含めてダイレクト感という意味で、その友達は言ってたかもしれませんが。
シフトチェンジの操作自体は、人間がやるより早いですけど。

書込番号:21501241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2018/01/11 10:52(1年以上前)

6〜7年前の記憶ですが、BMW車のATは、MTモードでも割とダイレクト感が感じられたような気はします。
別の車の話ばかりで申し訳ないですが…。

後は、実際の所有者のコメントをお待ち頂くということで。
経験無いのにコメントして失礼しました。

書込番号:21501246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 11:23(1年以上前)

>それを普通タイムラグと言うのでは?

気持ち的なタイムラグとしてはその考えでいいと思いますが、ミッションとして動力が切れている時間ははるかにAT車が短い=タイムラグは少ないですと言う意味なんですけど・・・

書込番号:21501294

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/11 11:47(1年以上前)

CX-8ではなくアクセラXDの6ATですが、ザックリしたイメージで言うと、
シフトダウン・・・・いい感じ。
シフトアップ・・・・ちょっと遅れを感じる。

ちなみに、アクセラXDの前はMPVに乗ってましたが、MPVよりもちろん感じイイです(特にシフトダウンは)。

書込番号:21501343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/01/11 12:29(1年以上前)

パドルシフトをつけましたが、かなり後悔しています。
購入前から「ディーゼルのエンジンブレーキは効きにくい」と言われていましたが、正直ここまでとは思いませんでした。
しかもシフトダウンすると、一瞬フッと加速する感じがします。
下り坂ではそれが大変気色悪いし怖く感じます。
シフトレバーでは、それはあまり感じないので、結果パドルはほとんど使わず、シフトレバーを使っています。
それでも冒頭に書いたように、効果がかなり小さいですので、ご注意を。

書込番号:21501432

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/11 15:24(1年以上前)

CX-5もそうですがCX-8も「i-ELOOP」の設定がないんですよね(確か...)。
「ディーゼルのエンジンブレーキは効きにくい」って話ですが、
「i-ELOOP」が付いてると、ディーゼルでもものすごくエンブレ効きますよ。
平坦路だったらシフトダウンしながらエンブレだけで停止できるぐらいの勢いで効くんですけども。
シフトダウン側のレスポンスが良いのも相まって、結構気持ちイイです。
(昔MT乗ってたころのヒールアンドトゥを思い出させてくれます)

書込番号:21501730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件

みなさんこんにちは

ここでの情報も参考に先日プロアクティブ6人乗りを契約して納車待ちしています。

シートタイプは、悩んでウォークスルー優先でコンソール無しの6人乗りとしました。

とは言え、2列目シートのドリンクホルダーが無いことは少し引っかかっています。リアのエアコン吹き出し口に取り付けを検討していますが、ウォークスルー時に引っ掛けて壊しそうな気もしています。ドリンクホルダーの設置で何か良い製品やアイデアがありましたら教えてください。

書込番号:21499982

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/10 21:13(1年以上前)

ウォークスルーなんてたいして使わないからプロアクティブなら7人乗りのほうがいいと思う。

書込番号:21499995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4件

2018/01/10 21:36(1年以上前)

2列目のドアポケットがあるので500ミリのペットボトルなら収納可能だと思います。
飲みかけの缶類の収納は厳しいかもしれませんね。

書込番号:21500082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


馬の角さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 22:29(1年以上前)

>こじぼうさん

SEIWA というメーカーが出してるリヤシート用の様々なグッズでなんとかなりませんかね?

書込番号:21500307

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2018/01/10 22:50(1年以上前)

>PING G30さん
その考えもありますね。ただ、7人乗りに乗った時に3列目と2列目の間の壁(?)で圧迫感があり6人乗りを選びました。

>ニコリンズさん
そうなんです。ドアポケットは飲みかけやコンビニコーヒーが収納できません。飲み終わるまで持っておけば良いんですけどね。

>馬の角さん
情報ありがとうございます。HPで探してみたら折りたたみ可能なタイプもあるんですね。またカーショップを探してみます。


実はこれまでもキャプテンシートにドリンクホルダ無しで何とかなっていたのですが、何か対策が在るならと聞いていました。

書込番号:21500381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 04:35(1年以上前)

>こじぼうさん
シートバックポケットはどうでしょうか?

書込番号:21500803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 06:45(1年以上前)

私はMPV(センターウォークスルー)に乗っており、画像にあるドリンクホルダー付きゴミ箱を使用しております。
このゴミ箱の横幅がウォークスルーの幅にピッタリで、たとえペットボトルを2本載せようが峠道を走ろうが、全く倒れませんので気に入っています。
またゴミ箱の高さも幼児が跨げる程度の高さでセンターウォークスルーの機能を妨げません。
CX-8ではMPVより1cmぐらい?ウォークスルー幅が狭くなりますので同製品が入るかは未確認なのですが参考になれば幸いです。

書込番号:21500877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 06:49(1年以上前)

ドリンクホルダー付きゴミ箱

画像がアップロードできていなかったので再送します。

書込番号:21500884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/11 09:48(1年以上前)

Lパッケージや7人乗りのベンチシート車は2列目の人が使うドリンクホルダーが中央部にありますが、それ以外は使いやすい位置にドリンクホルダーがないことは今後の改善点ですね。 車の位置づけからしてもセレナやヴォクシーなどのミニバンによくあるドリンクホルダーの付いたシートバックテーブルなどは似合わないでしょうし toorisugarinotaiyouさん ご提案のウオークスルー部に置くドリンクホルダー付きダストボックス いいと思います。 それから市販はされていませんが、ヴォクシーの2列目のウオークスルー部に付いているドリンクホルダー付きの折り畳み式のサイドテーブルはどうでしょう。 このようなアイテムが今後オプションで選べるようになることを提案します。

書込番号:21501144

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2018/01/11 20:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>北のジャイアン.comさん
シートバックポケットも検討していますが、車の雰囲気に合うか?心配しています。

>toorisugarinotaiyouさん
ウォークスルーを考えていたので、センターコンソールは盲点でした。確かに跨いで行けるサイズなら問題ないですね〜。

>M&M.comさん
私もこんなテーブルがDOPで選べることを期待しています。ただ、当面は他の方法で何とかする必要がありますね〜。マツダのお客様相談にコメントさせてもらおうと思います。

書込番号:21502338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2018/01/12 20:45(1年以上前)

皆様こんばんは。
ハンドルネームの通りアルト乗りです。

百均で見かけたのですが、吸盤式のドリンクホルダーはどうでしょうか?
*画像は見つかりませんでした。

あるいは、ヘッドレストにつけるモノ
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/toppo_bj/partsreview/detail.aspx?cid=8753380&srt=1&pn=1&pi=749709&ucm=0#

書込番号:21504812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 09:27(1年以上前)

縦向きの設置具合

解決済みですが追記させてください。
実物が納車されましたので紹介させていただいたゴミ箱を当ててみたのですが、MPVよりウォークスルーの横幅が大きくなっており、縦向きではピッタリ合いませんでした。
(私が見た寸法はなんだったんだろう?)
横向きでなんとか入るサイズでしたので、それなりの幅はある感じでした。
過去の書き込みを訂正させていただきます。

書込番号:21528341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/01/21 15:57(1年以上前)

>toorisugarinotaiyouさん

丁寧にありがとうございます。写真付きでイメージが分かりました。助かります。

寸法が収まるなら第一番に考えたいと思います。

書込番号:21529443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ&ホイールのドレスアップ

2018/01/10 19:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

こんな記事がありました。もしホントなら購入できません・・・真偽はどうなのでしょう?
また、そんなにシビアなら、タイヤチェーンは大丈夫?

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20180110-00010004-wcartop-bus_all&s=lost_points&o=desc&t=t&p=3

書込番号:21499609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/10 23:16(1年以上前)

>dryherdさん
ご期待に応えられず申し訳ありません。
アクティブボンネットはマツダだけでなく他の車、私が乗っているV36スカイラインクーペにも採用されています。しかも10年以上前から。
でも、効果があったという話は聞いておりません。

書込番号:21500469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 23:55(1年以上前)

SUVで自転車、バイク、人を跳ねたら間違いなく骨盤骨折と腹部主要臓器の損傷、腹腔内出血になるでしょう。アクティブボンネットで頭部は守られても…

書込番号:21500569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/11 00:19(1年以上前)

東京オートサロンのCX8は参考出品の展示車両です。その大径タイヤを市販車に使って良いと理解する人がいるのではメーカーもやり難いですね。
アクティブボンネットに限らず、メーカーは設定した条件でテストして設計通りの動作するか確認するでしょうけど、趣味や趣向でユーザーがタイヤ変更して大丈夫かどうかは、メーカーだって回答を持っていないのが普通では無いですか?
安全を気にするのでしたら、溝が50%になったらとっとと捨てて新しいタイヤ履く事をお勧めします。

書込番号:21500618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 02:45(1年以上前)

〉SUVで自転車、バイク、人を跳ねたら間違いなく骨盤骨折と腹部主要臓器の損傷、腹腔内出血になるでしょう。アクティブボンネットで頭部は守られても…

それは極論すぎでしょう。ケースバイケースてす。これも極論ですが、時速1k/hでも必ず重症になりますか?
中には50k/mでも奇跡の無傷もいるでしょう・・・断定的表現をするからにはその確証を示して貰いたいですね。

なお、繰り返しになりますが、本回答は質問の意図に合致してません。

書込番号:21500757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 02:59(1年以上前)

〉東京オートサロンのCX8は参考出品の展示車両です。その大径タイヤを市販車に使って良いと理解する人がいるのではメーカーもやり難いですね。

東京オートサロンとはいえ、メーカーが提案する仕様で安全性に問題があるなら、それは完全ブラックと思いますね。

何故ねら、メーカーの提案を受け入れ真似する人も多いだろうと推測されるからです(私もです)。

メーカーサイドでも当然、そのようなケースを想定しての提案していること・・・と信じします。
何故なら車自体を設計販売するメーカーは、(パーツメーカーと比べ)あらゆるリスクを想定して、ドレスアップ提案しているのでしょうから。

もしMAZDAが、安全性を無視したドレスアップを提案したとしたら、社会問題となり叩かれるでしょう。
MAZDAとして、そんなリスクは犯さないと信じたいですね。

書込番号:21500770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 03:56(1年以上前)

>dryherdさん
ディーラーで確認しましたが、単純に検証ができていない、
という事でした。純正以外は保証できないという事でした。

一応メーカーでホイールスタッドレス見積ったら
19インチは30万越え。
ディーラーで販売してる安いホイールスタットレスも
適応外なんだとか。
担当も困惑してました。

書込番号:21500788

ナイスクチコミ!7


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 04:00(1年以上前)

〉しかし、実際にはタイヤの外径を純正タイヤに合わせておけば、大きな問題は無いと考えています。

常識的には仰るとおりですよね。

ただ、今回の記事を読むと、各ブランドのタイヤの「実寸」のサイズのバラツキ次第で、ボンネット安全設計に不具合か生じる可能性・・・ということに驚きました。

そこまで外径なとにシビアなら、オフセット変更は無理??という疑問です・・それが許されないのなら、私には許容できなく残念です・・・ツライチおたくなので。

外径変動による障害・・・。そこまでシビアにしてたら、商品価値的に健全と言えるのかな?

多種多様の人が使う大衆車・・・ある程度の設計マージンは維持してるハズだと思っているのですが。

欧州に強いMAZDA、フェンダークリアランスがかなり少ない欧州の車カルチャー向けのcx8でも、国産向けcx8と同じフェンダークリアランスなのか??
もし異なるなら、それはどの程度のオフセットなのか?
そしてその国内〜欧州オフセット誤差は、ボンネット安全設計の相違に繋がるのか?

ご存知の方がおられたら教えてくださいませ。

書込番号:21500790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dryherdさん
クチコミ投稿数:41件

2018/01/11 04:22(1年以上前)

うみそらやまさん

〉ディーラーで確認しましたが、単純に検証ができていない、 という事でした。純正以外は保証できないという事でした。

ディーラーとして責任ある真っ当なアンサーですね!
でも客としては困惑しちゃいますよね〜・・・バカ高い純正タイヤを売ることは健全なディーラー運営には欠かせません。

でも、純正タイヤ以外は保証できないといいつつ、純正タイヤを使ったとしても、事故ってしまったらディーラーもメーカーもなんの保障もしてくれないでしょう。
それは保険会社の領分なので。自分の身は自分で守るしかないでしょう…勉強して。

余談ですが某メーカーの標準スタッドレスタイヤはダンロップですが、それよりブリジストンやヨコハマがアイスバーンに強いことは確実に明白です(当方北海道です)。

ディーラーやメーカーの意見が正解とは限らないのです・・・。会社と言うのは何より利益が最重要なのですから。
極論では、メーカーの言うことを信じることで、逆に痛みを被ることもあるのです。
彼らを鵜呑みにして損害を被らないように・・・あらゆる意味で賢くしたたかに!

書込番号:21500795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 07:28(1年以上前)

私もメーカー勤めですが、メーカーとして保証できる範囲を決めるのは当然の事ですので、ボンネットダンパーの作動に対して純正サイズの遵守を取説に記載するのは当然のことだと思います。
汎用品(タイヤサイズ)は非常に多種多様ですので全ての製品に対して作動するか否かを検証することは不可能に近いです。
ですのでメーカーの検証できている範囲を明確にし、免責として「純正サイズのみ」と記載してあるのだと私は理解しました。
従いまして、作動原理から考えて条件(外径)が一致すれば問題ないと思い、私のスタッドレスは非純正で用意しております。

ボンネットダンパーよりも問題と思うのがローダウンスプリングや車高調です。
従来の安全予防装置非搭載車と同じ感覚で取り替えても良いものなのでしょうか?
取説には重量の偏りにより安全予防装置への影響があると記載されていますが、autoexeなどの製造メーカーではローダウンによる安全予防装置への影響がしっかりと検証なされているのか気になるところです。

書込番号:21500932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


わあおさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/11 09:16(1年以上前)

このニュースのポイントは、
「純正ホイールを使ってスタッドレスを履かなければいけないのか?」
ではないでしょうか。
もしそうであれば、ちょっと変わった仕様の車であると考えなければならないです。

社外品でも、純正サイズならOKということであれば一般的です。
ただし、純正19インチのグレードに純正17インチを使っても良いかはまた確認が必要に思いますが。

書込番号:21501100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 11:23(1年以上前)

>dryherdさん
純正以外は責任持てませんってことなんでしょう。

http://www.autoexe.co.jp/car/nd5.html
エクゼでもNDロドスタのパーツで注意書きがあります。

それより、センサーの感度が気になります。
ググるとわかりますが、小動物が当たって作動した例もあるようです。
修理費も相当かかるようです。

書込番号:21501297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 16:58(1年以上前)

>わあおさん
その通り。
純正サイズであっても、マツダ純正のホイール、タイヤサイズの
組み合わせでしかアクティブボンネットの動作保証が出来ないという
ニュースだと。

アクティブボンネットの仕様がサスペンションの上に装置があるみたいで
ホイールの重さが変われば、衝突時、検知する衝撃力が変わってくるのだとか。
ディーラーからメーカーに聞いてもらいました。

個人的には動作保証がないだけで、おそらく普通に作動するという事でしたので
気にはしてませんけどね。
それよりディーラーで販売のホイール、スタッドレスも動作保証外という事が
驚きでした。

書込番号:21501922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/11 17:22(1年以上前)

>>純正タイヤ以外は保証できないといいつつ、純正タイヤを使ったとしても、事故ってしまったらディーラーもメーカーもなんの保障もしてくれないでしょう。
どんなメーカーでもお客が起こした事故の責任取らないと思うのですが?どこかのメーカーは純正タイヤだと事故の責任取ってくれるのでしょうか?
メーカーは参考出品でも責任持てとか、そう言う人がいるのでは、メーカーも苦労しますね。

書込番号:21501968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2018/01/11 17:55(1年以上前)

>わあおさん
記事が後から更新されて、情報が追加されているっぽい(?)です。
最終更新:1/11(木) 16:09となっていて、最後の方に注記が増えてるっぽいように見えます。

それからすると、17インチも条件付きで履けるということのようです。

以下、記事より引用。
--
注1:19→17へのインチダウンは、下記指定サイズのものに限り可能
・タイヤサイズ:225/65R17
・ホイールサイズ:17×7J(インセット:45mm/ボルト穴数:5つ/P.C.D :114.3mm)
--

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180110-00010004-wcartop-bus_all

書込番号:21502047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2018/01/11 20:41(1年以上前)

すみません。
引用したついでに、コチラも貼っておけば良かったですね。

--
注2:マツダによれば、取扱説明書掲載の指定サイズにおいて、4輪とも異常摩耗していない同一指定サイズのタイヤを適正な空気圧で使用すれば、純正ホイール・タイヤでなくともアクティブボンネットの作動には影響しないことが検証できている。ただし、燃費・NVH・乗り心地・操安性・ブレーキ冷却等に影響が無いことを保証するものでは無く、純正を引き続き推奨することに変わりはないが、純正と同サイズのホイールおよびタイヤであれば、純正以外のものを使用することが可能、とのこと。
--

ヤフーのコメント等の反応を見て、補足したのかもしれませんね。

書込番号:21502439

ナイスクチコミ!3


わあおさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/12 00:48(1年以上前)

メーカが保証するのは、あくまでも機能が動作することだと思います。
事故に対する保証などではないです。

今回のアダプティブボンネットの例で言えば、
純正サイズ外において人を跳ねた時にボンネットが動作しなくても
メーカとして責任は無いですよ、という意味では。

純正サイズで跳ねても動かなかったら、これは問題ですね。

書込番号:21503024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


わあおさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/12 00:50(1年以上前)

19インチに純正17インチもいけるんですね。
ありがとうございます。

書込番号:21503026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/12 07:02(1年以上前)

>dryherdさん

減ればタイヤの重さ、外径も変わります

メーカーは上手く作動せず事故を起こしたとか言うユーザー対策の為
の安全策だと思いますよ

書込番号:21503291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/12 07:23(1年以上前)

事故の保証ではないですね。
アクティブボンネットの保証ですね。
まあ検証は無理でしょうが。

書込番号:21503315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 10:38(1年以上前)

結局は、自己責任ですよね。
私は、Lパケにスタッドレスだけは17インチでいこうと思ってます。違法にならない範囲でどのように乗るかは自己責任ですよね&#10071;

書込番号:21506272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ236

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつでしょうか?

2018/01/10 13:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

CX-8の購入を検討していますが
車の購入について、全くの素人・無知なので教えてください。

今すぐ焦って買う必要がない場合、CX-8のような新型車種は市場に出てから
様子を見た方がいいのでしょうか?

色々なサイトを見ていると、不具合が出る、改良される、今よりかは値引きしてもらえる・・などなど
1年くらい待って、様子を見て購入した方がよろしんですかね?

『買いたいときが、買い替えどき〜!』といった名言もあるように
今買っても、後に買っても、そんなに変わらないのですかね?

書込番号:21498982

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 17:10(1年以上前)

>たぬしさん
なるほど〜!そういった考えもありますね。確かに躊躇している部分はあるかもしれないですね。。。仰る通りかもしれません(笑)
ありがとうございます!

書込番号:21499377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 17:29(1年以上前)

年次改良後、マイナーチェンジ前かなぁ
年数だと1〜2年?
私はもう買っちゃいましたが、いつもなら上記のタイミングを狙います。

あとあまり期待してはいけませんが
クリーンディーゼル補助金を狙うなら
年度末は締切になる可能性があるためご注意ください。

今年度は例年より1ヶ月早く2/5で締切のようです。

書込番号:21499407

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/10 17:31(1年以上前)

>かごめソースさん
なるほど〜!やっぱり1〜2年後がポイントなんですね。けど今買うのもいいですよね〜!
ありがとうございます!

書込番号:21499415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/10 17:40(1年以上前)

>かごめソースさん
横道ですがリーフ買った人はこんな事言ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21497369/
CX-8でも年末の不具合で補助金が受けられないから保証しろとか言ってくる人がいなければいいですが。

書込番号:21499430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 18:23(1年以上前)

7人乗る必要があり、革仕様が欲しくて、CX−8断念。
プラドのTZ−Gを購入する気満々だったのに、うちの機械式駐車場が、数十キロだけ重量オーバー。。。
なんかいろいろ面倒くさくなって、2019年の夏の車検まで今の車にのる可能性が高くなってきていますが。

CX−8の年次改良で
ムーンルーフ、ガソリン2.5T、何よりも7人乗り革仕様あたりが追加されれば購入しちゃうかも。
期待しています。

書込番号:21499520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 18:51(1年以上前)

>ぶる0526さん
買った自分が言うのもなんですが
待てるならちょっと待った方がいいと思います(^^

>ピッカンテさん
その車種が売れてて、補助金を食いつぶしてる噂も・・・(笑
あちらは恩恵大きいから痛いですね。

>heroonさん
うち7人乗りですが、シートカバーでなんちゃって革仕様にする予定です。
まだ、開発の話は出ていませんが、そのうち社外で出ると思います。

書込番号:21499583

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/10 19:00(1年以上前)

自分が今乗っている車は4年前に新型モデルとして登場したのですが、欲しいことは欲しい、しかし車はなくても生活できる環境

という状況でしたので、価格コム含め色々なネット情報を販売開始後半年間ROMしまくって、大きな問題はなさそうだったので買いましたね。もし自分がCX-8を買うなら、半年か1年くらいは洗いざらい問題点を出しまくって頂いたあとでしょうかね。

書込番号:21499608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/10 21:49(1年以上前)

年次改良のよいところ
マツダ都合ですが、商品価値の維持。
値引きしなくていい。
年次改良の悪いところ
毎年陳腐化する。購入者の不利益。

その結果、いつ買っても同じように悔しい思いします。

書込番号:21500156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/10 23:57(1年以上前)

もうお気づきでしょうが買い時については人それぞれの考えがあり、本当の正解はないと思ってます。自分が何に満足できるかで違ってくるわけですから...

今回は12月中旬にCX-5のオイル交換にディーラーを訪れた際、たまたまあったCX-8に試乗して一目惚れしてしまいました。その後購入意欲がどんどん大きくなり、最後は今後の現車の下取価格の下落と値引きの拡大を天秤にかけながら、日ごろから懇意にしていた営業担当さんから予想以上の値引きを提示されたため、今が買い時と判断して1/8に契約しました。
契約前は3月中に納車できそうとのことでしたが、契約後は4月にズレこむ(オプションでリヤモニターを付けたせい?)かもと言われています。今は納車を心待ちにしながらも特にあせらず、運転できる日を夢見ながら幸せな毎日を過ごしています。

書込番号:21500577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 00:35(1年以上前)

>ぶる0526さん
私もクレイジー・ダイヤモンドさんの意見に近いです。
私は発表前に予約したのですが、いろいろあり発売日の納車がずれ込みました。その際には、先行予約前の予約のメリットは何なのかディーラーに問い、それ相応の対価について話し合いの場を設けてもらいました。値引きは要らない、まず一番で手に入れたい。それだけでしたので。
結局は大幅の値引きに等しい対応をしてもらい満足はしてますが、一番では無かったのが今でも引っかかってます(笑)
家電もそうですが底値になるまで待っていざ購入という時点で、時期モデルが発表されてしまい、性能を考えると新型を購入してしまう…なんて事ありませんか?
車はたしかに、マイナーチェンジの後期が良いとされてますが、その後期モデルだけ見たら、いわゆる新型と変わらないのではと思ってしまいます。数年経過した後のリコールだって良くある話ですしね。特に自動車の場合は、現在乗っている車の減価償却の価値との足し算引き算でしょうが。

書込番号:21500646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/11 07:09(1年以上前)

>heroonさん
ほ〜!年次改良でそこまでの選択肢が広がればいいですよね!ありがとうございます!

>かごめソースさん
うんうん。待てるは待てるんですけどね。やっぱり買いたいときが買い替えどき〜なんですかね!ありがとうございます!

>9801UVさん
なるほど〜。やっぱり市場に出たあとの口コミは知っておいた方がいいですよね。ありがとうございます!

>尽忠報国の士さん
なるほど〜。そういうこともあるんですね。様々ですね〜。ありがとうございます!

>フサマンさん
なるほど〜。そうかもしれませんね。結局は自分が買いたいときに買うのが一番の正解かもしれませんね。納車楽しみですね!ありがとうございます!

>メイウェザー&パッキャオさん
なるほど〜。1番というのは何事も代え難いですからね。ありがとうございます!

書込番号:21500912

ナイスクチコミ!2


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/11 08:53(1年以上前)

>かごめソースさん
仕事で忙しくて、CX−8は試乗できておらず、革シートの6人乗りしか見たことがないんです。
なので、ファブリックでも良いなと思えば、ぐらっとくるかもしれません。

>ぶる0526さん
あくまでも、自分が欲しい装備をあげただけなので。
ただ、マツダの中の人に聞いたら、最初はハイエンドモデルと低いモデルを投入して
徐々に中を充実させていく戦略とかなんとか。7人乗りの革は期待しています。
でも、来年年改時には「来年にガソリンの新エンジン投入!」とかって話になってたりすると
いつまでも購入できませんね。。。

書込番号:21501050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/11 09:27(1年以上前)

>heroonさん
もう既にCX-8納車された人間としては一番怖いのはマツダが調子に乗ってCX-9も国内で販売します!とか言われたらホント乗換えそう・・

書込番号:21501117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/11 09:56(1年以上前)

>heroonさん
>ファブリックでも良いなと思えば
写真映りは良いですねw
ぜひ実物見て実感してみてください。

>ぶる0526さん
最近お気に入りのフレーズです
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら辞めておけ」

背中押してほしいときはいつでも言ってくださいw

書込番号:21501155

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/11 10:31(1年以上前)

>かごめソースさん
なるほど〜!面白いフレーズですね!!!ありがとうございます!

書込番号:21501214

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/11 16:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤを履くのに、安全装備が作動しなくなるので純正ホイールに嵌めるしかないとか(サイズが無い)

バックオーダーが多数あるそうなので、ずいぶん待たされるそうです

書込番号:21501897

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶる0526さん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/12 09:52(1年以上前)

>nsxxさん
みたいですねぇ〜!ありがとうございます!

書込番号:21503528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 23:39(1年以上前)

>ぶる0526さん
恐らくMPV同様に12年間は販売します。ディーゼル車はトラックの生産経験が久しくなかったマツダ自動車ならじっくり選んだ方が良いです。
CX8は圧縮比が14.4と高くチャレンジングで、ディーゼルエンジンのリコールもまだ昨年でも出るくらいに多いのでマツダのクリーン?ディーゼル車は未知数です。
都内のチョイ乗りなら絶対に避けるべき!煤が溜まるからは常識です。ディーラーの営業マンに何に乗っているか聞いたら良いです。その車がメーカーのナンバーワンの車です。
トヨタ自動車はヴイッツ、日産なら先代ティアナの中古車、ホンダカーズならスーパーカブ、スバルなら新車のXV、三菱ならアントランダーPHVの中古車、マツダなら人気のスライドドアのプレマシーでしょう。
ディーラーの営業マンに何に乗っているか聞いて下さい。

書込番号:21531020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/22 01:20(1年以上前)

>新型センチュリーロイヤルさん

>ディーゼル車はトラックの生産経験が久しくなかったマツダ自動車ならじっくり選んだ方が良いです。

なぜトラック?
マツダは商用車向けのディーゼルエンジンで長年の経験がありますが?

>CX8は圧縮比が14.4と高くチャレンジングで、ディーゼルエンジンのリコールもまだ昨年でも出るくらいに多いのでマツダのクリーン?ディーゼル車は未知数です。

圧縮比が 14.4 なんて一般的にも低い部類で、SKYACTIV-D 1.5D は圧縮比 14.8 ですよ。
圧縮比をあげたのは悪い話ではなく、インジェクターや燃焼室形状の改善で「14 まで下げる必要がなくなった」と見るのが正解です。
プリウスだって昨年もリコール出していますが、トヨタのハイブリッドは未知数だと言うつもりですか?

>その車がメーカーのナンバーワンの車

そんなの営業マンの生活や性格で全く異なるに決まってるじゃないですか。
デミオに乗っている人も、CX-5 に乗っている人も、ロードスターに乗っている人もいますよ。

単なる知ったかぶりでしょうけど、何言ってるんでしょうね。

書込番号:21531206

ナイスクチコミ!4


Diabolothさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/22 05:29(1年以上前)

>新型センチュリーロイヤルさん

>ディーラーの営業マンに何に乗っているか聞いたら良いです。その車がメーカーのナンバーワンの車です。

全てではないかもしれませんが、ディーラーの営業さんは基本自分の車で営業回っているそうです(業績により燃料代の支給額も違うそうです)
だからそれに合った車を選ばざるを得ない面もあるようです
CX8が欲しくてもボディが大きすぎて営業で回るには不向きというので購入を諦めCX5のディーゼルにした営業さんもいるとかで
だから一概にそういう風に決めつけはできないかと…

書込番号:21531325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ170

返信7

お気に入りに追加

標準

1ナンバー登録

2018/01/08 13:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

今回のハイラックスが1ナンバー登録で、税などメリットがあると人気だそうです。もちろんその他にも魅力はあると思いますが、CX-8も3列シートは不要だから1ナンバー登録車が出たら爆発的に売れること間違い無しと思います。おかしな改造店でシートを無駄にするより、ユーザーの声と税に関する認識をメーカーが訴えてくれないかなー。

書込番号:21493428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/01/08 13:29(1年以上前)

猫の皮をかぶったアヒルさん

>CX-8も3列シートは不要だから1ナンバー登録車が出たら爆発的に売れること間違い無しと思います。

大排気量の車なら下記のように税金面でのメリットは大きいけど、排気量が2200CCのCX-8で、それは無いんじゃないかな。

https://sinsya1.net/1number/

1ナンバーの毎年車検は結構手間ですしね。

書込番号:21493490

ナイスクチコミ!48


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/08 14:12(1年以上前)

トラックとCX-8を一緒にしちゃあかんですよ。

書込番号:21493584

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/08 14:27(1年以上前)

例えばハイエースの1ナンバーと3ナンバー(ワイドボディー等)を比較しますと、1ナンバーのデメリットは

◎高速料金が高くなる。
基本料金も高いですし、ETCの土日祝の割引も無くなります。

◎任意保険が高くなる。
基本的に料金が割高。車両保険等の設定により、さらに高額に?

書込番号:21493617

ナイスクチコミ!34


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/08 17:56(1年以上前)

1ナンバーの情報に関しては、前出のスーパーアルテッツァさん・ぢぢいAさんの通りだと思います。
乗用車から貨物車両登録にしてもね・・・
昔、バブリーな時代のパジェロロングに乗っていまた頃、簡易シンクやベッドつけて、キャンパー登録キットなる物が10万以下で販売してました。
あの頃、8ナンバー意外にいましたがさすがお役人。
税金の取りはぐれないように、簡易キットNGや諸々規制してました。

いま1ナンバー購入するなら、ランクル80が良いなあ。

書込番号:21494202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/09 06:25(1年以上前)

>猫の皮をかぶったアヒルさん

別にこれ以上、爆発的に売れなくても良いのでは
3列目は普段はたたんでいる人が多いと思います。
ディーゼルで諸経費は軽減されていますし、安全装備や
支援システムはてんこ盛りなので充分売れていると思います。

ユーザの声と言えば、ガソリンターボエンジンとサンルーフと
マツコネやめてが多い要望だと思います。

書込番号:21495643

ナイスクチコミ!13


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/10 03:06(1年以上前)

1ナンバーについてもう少し勉強しましょう。

書込番号:21498191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/01/11 12:45(1年以上前)

皆さま いろいろとアドバイス有難うございます。 私自身、CX-8の1ナンバー登録は何となく横着な感じはしていたのですが、3列目のシートではなく、広いスペースに魅力を覚え、使用しないであろう3列目が勿体なく思いこの様な発想を覚えました。
こうして自動車の税を考えると、知識の理解の仕方が様々だと思います。税に関しては環境問題や軽自動車の存在価値、経過年増また燃料の2重課税なども含め、バージョンアップや見直しの時期なのかもしれませんね。1ナンバー化が本来は抜け道の様な状況は望ましくないと思います。知識や勉強は人のために役立ち、世の中をより良くするものでありたいとおもいます。

書込番号:21501476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,275物件)