マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイド配光ロービーム 不具合?

2021/11/06 09:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】
2021年MC後のCX8に乗っているものです。

https://youtu.be/FUm1A851BXs

動画の通りです。
頻繁におこるわけではなく、
約9ヶ月あたり乗ってますが
見間違えでなければ2回目かな?

一回目は、家の駐車場から数メートル走り出して
時速10キロ未満くらいで、一瞬左側が消えたような……
その後は特になにも異常はなく。

一回目、2回目の同条件としましては、
・エンジン始動後間もなく。
・低速走行
・左側だけ

・フォグランプON
・ALH作動待機状態
↑2つは、一回目の時の記憶があいまい……(笑)

また、症状がでたら、ディーラーで診てもらうつもりです。
このような症状出てる方いらっしゃいますでしょうか?





【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24431999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2021/11/06 11:06(1年以上前)

これ低速時のワイド配光ににてるような・・・

書込番号:24432186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/11/06 11:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
一瞬消えるというのが正常なのですかね?
一回目は、直進を徐行で走っていて症状がでたので。

こんな症状あったかな?って最近気になってしまって。

書込番号:24432205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2021/11/06 13:42(1年以上前)

https://youtu.be/3hhM1URUI-M

アテンザの例ですが、ふわ〜っと変わるみたいですね。

うちのはパッと変わった感じがするのでアランガランさんが上げた挙動と似ています
このライトとは違うかもしれませんね

書込番号:24432437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/11/06 13:59(1年以上前)

なるほど!
アテンザとはまた違う感じですね。

自分が気づかないだけで、
右側のヘッドランプの方も、同じような動作で
変わってたかもしれないですね(笑)

わざわざ添付もして頂きありがとうございます!

書込番号:24432460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信48

お気に入りに追加

標準

納期遅れについて

2021/10/27 20:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:10件

8時上旬にCX8Lパッケージを契約しました。
当初は10時中旬の納車予定でしたが、未だに何も連絡がありません。直接ディーラーに連絡する前に教えて頂きたいことがあります。
納期遅れを理由に何かサービスして欲しいという要望は出しても良いのでしょうか。。ただのクレーマーとは思われたくないので、常識的にまずいようであれば、連絡来るまで大人しく待ちます。よろしくお願いします。

書込番号:24416544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/30 12:57(1年以上前)

>ken_ken7さん
それほんとですか。

CX80は7人乗りのPHEVなんですか。

私はそれ買いますよ。アウトランダーやめます。

>ヨコハマFCJさん
CX80にするといいかもですね。


CX8を選択すると云うことは
温暖化無視、未来の子供たちに
穏やかな世界を残したいという
気持ちが微塵もない証左。

おたくの人間性が問われますよ。
今はそういう時代なんです。

脱二酸化炭素ファシズムに世界征服されるのです。

書込番号:24420709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/30 13:00(1年以上前)

>ken_ken7さん
80はいつの発売ですかね。

書込番号:24420716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2021/10/30 13:19(1年以上前)

PHEV EV
作るまでのCO2排出量
GAS
作ってからのCO2排出量

何方らが地球に優しいか?考えさせられますね
そうそうEV信者国の欧州連合
電気供給不足で石炭燃やそうとしてますが
それって地球に優しいのですかね?

本スレから外れた書き込みで申し訳ありませんでした

書込番号:24420752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/30 13:39(1年以上前)

でしょう。

脱二酸化炭素ファシズムですから。

そんなに二酸化炭素が嫌いなら
お前が息をするなと言ってやりたいですよね。



書込番号:24420783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/10/30 13:59(1年以上前)

なかなか納期が決まらず、もどかしい日々を送っている方々心中お察しいたします。
車を買うときは、自動車の性能や外観の他にもディーラーの対応なども判断基準となると思います。
更に言えばメーカーも判断基準となりうると思います。
タイヤが飛んだり、燃費を偽造したり、リコールを隠蔽したりする会社の発表する全てが正しいのか?また同じ事が繰り返されるのでないのかと思う事があります。
3列目までの衝突時の安全をうたうメーカーは少ないと思います。つまりは同乗者への安全にも配慮できるオーナーさんが増えてもらうことは嬉しい限りです!

書込番号:24420813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/30 15:37(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
仮に電気仕掛が二束三文ならば
純エンジン車は、0.2束0.3文くらいですよ。

今から500万円使うなら
電気仕掛がお利口と思います。

>ヨコハマFCJさん
いかがですか。

書込番号:24420971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2021/10/30 17:20(1年以上前)

補助金で成り立っている商品群は未成熟なんだよ

補助金で買った車を手放すなら 乗り継いでくれるユーザが必要だが
そんな人も 中古で買うなら新車で補助金もらったほうがいと考えるので
けっきょく 数年前に補助金で買った車のリセールは
補助金分低い金額になるのだよ

中国では補助金購入のEVが行き場失ってヤードに捨てられているそうです。

書込番号:24421117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/30 21:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
3年後にどちらが正しい予測をしたか解りますよ。

3年後に会いましょう。

楽しみですね。

人類は生存してますかねぇ。

書込番号:24421504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/10/30 21:19(1年以上前)

あなたうるさいです。三菱とかphvとかどうでもいいです。
私はただ納期の状況を知りたいだけなんで

書込番号:24421528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 22:52(1年以上前)

>ヨコハマFCJさん

よく言ってくださいました。
ここは納期についてのスレッドですよね。

3ヶ月前に契約して納車を楽しみに待っている方に全く違う他車を提案なんて本当に失礼です。
8月初め契約の方の生産予定が徐々に判明していますので、近々連絡があると思います。
楽しみですね。私は1ヶ月遅れの契約ですのでもう少しです。

将来どうなるかわからないPHEVなんて今は手を出せないと思います。
5年後だとバッテリーも寿命が来て何十万円も追加でかかるでしょうし、2030年以降もガソリン・ディーゼル車は乗れます。
今のPHEVが、それこそ二束三文になる可能性があります。
CX-8ライフを満喫しましょう!

書込番号:24421681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/30 23:04(1年以上前)

>ヨコハマFCJさん
>fantom20cさん

本人はスレチで浮いているのがわかっていません。
ほかっときましょう。
CX-8はいい車ですから安心して下さい!

書込番号:24421699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/31 07:38(1年以上前)

>ヨコハマFCJさん
丁寧なご返信ありがとうございました。

また、数々の不適切なご提案失礼いたしました。


環境なんて知ったこっちや無いですよね。
納期が遅いとサービス要求したかっただけですよね。

不適切な老婆心でしたね。


私は新型アウトランダーやめて
CX80にしようと思います。
そのときは松田ユーザー同士ですねぇ。


書込番号:24422000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/01 14:00(1年以上前)

>三菱自動車ってだけで見向きもされないでしょうね。
MAZDAスレでは。
もはやヒュンダイ等と同等、同系扱いです

つうか、昔は真逆だったよなあ。

書込番号:24424182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/02 07:42(1年以上前)

地道に、真面目にやってますので
やっと報われました。

書込番号:24425137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2021/11/02 12:33(1年以上前)

>ヨコハマFCJさん
前一回は横道それた内容で申し訳ありませんでした

さて本題ですが私は9月中契約、11月生産予定です
私自身は我慢できない子なので何度か状況を聞いてます
が今の所、情報なしです
納車時のサービスについては何も申立していません
が、生産日&納車日が決まりましたら
冗談ぽく言って見るつもりです、何か気持ち程度欲しいなと。。。
過度な要求はNGですが場が冷めない程度の
お願い事は大丈夫かと、思います

書込番号:24425507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/02 14:42(1年以上前)

ちょうどこんな記事がありました。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/83e2338f8a43c3e69b5f7fd40f88c1e60bbbed84/

納期遅れが車業界外に起因していますので、メーカー、ディーラー、ユーザーはもちろん、車関係全ての業種が売りたいし、買いたい人もいるのに商売ができないと言う状態です。
ここ半年以内に契約した人でしたら、納期予定が遅れる可能性がある事は十分に予想できたはずです。

販売店に何かを要求するより、「皆さんも大変ですね。これからも末永くよろしく。」と納車時に笑顔で声掛けた方が、長期的には得すると思いますよ。

書込番号:24425683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/03 20:38(1年以上前)

こんばんは。
9月下旬にXD Lパケ2WD契約して、他の方の納期はどうなのかなぁ?と思い久々に価格コムを覗いてみました次第ですが・・・。
また変わったお方が登場していらっしゃいますね(笑)

私は関東マツダさんですが、営業さんに確認すると「12月頃・・・?」みたいなお返事なので、多分年またぐんだろうなーと思っています。
年内に届くと良いなぁ。

書込番号:24428015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/04 03:04(1年以上前)

私も9月下旬にプロアクティブを契約して、納車は12月もしくは1月になると言われました。12月と1月では環境性能割が違ってくるし、登録月は1月がいいと聞くので、なんかモヤモヤしてます。9月に契約された方はどうですかね…。

書込番号:24428572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/04 08:59(1年以上前)

>ミラバケッソさん
>メダカ幹ゆきさん

現時点で生産予定が出てきているのは8月1ケタ日契約の方ですね。
おおよその納期が、早くて3ヵ月半、遅いと4ヵ月と言う状態のようです。
生産から納車は、工場からの距離やオプションに左右されています。
このままでは9月後半契約の年内納車は厳しそうですね。
8月以降の契約台数と部品調達状況に寄りますが、何とか早く納車されることを祈りましょう。

書込番号:24428772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/04 19:40(1年以上前)

>fantom20cさん
情報ありがとうございます。
先月も夜間操業を10日間ぐらい止めてますからね〜。
納車されてからの事を考えながら、楽しみに待つ事にします。
せっかく気に入って買ったcx8なんでw

書込番号:24429671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなこと起こると思いますか?

2021/10/14 18:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

車が勝手に走り出す、自動ブレーキは機能しない
踏み間違い防止機能も作動しない

↓詳しく書いてある↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250913067

私はCX-8に乗っていますが、誤作動したことは無いですし
踏み間違い防止も、自動ブレーキも機能しています。
ましてや勝手に走り出したことなどないです。
クリープ現象ならありますけど・・・・・

もし本当にこの事故が発生していて、作動していない
勝手に走り出しているとすれば、これは不具合の可能性がありますよね

知恵袋の質問をまともに受け取るのもどうかとは思いますけど
似たような事態に遭遇されたことある方はいますか?

一応、マツダには報告(調査依頼)したほうがいいのかな?
でも知恵袋(ほんとか嘘か定かじゃない)だし、マツダも迷惑ですかね?

書込番号:24395716

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/10/14 18:24(1年以上前)

有ったかも知れない
無かったかも知れない

本当かも知れないし嘘かも知れない…

書込番号:24395738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/14 18:27(1年以上前)

有ったかも知れない
無かったかも知れない

本当かも知れないし嘘かも知れない…

書込番号:24395744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/14 18:29(1年以上前)

知恵袋の質問はMAZDA信者が異常だと証明するために架空の事故の質問をしたらしいんだお
なので気にする必要はないお

ただ、MAZDAの車は始動してからブレーキ踏んだままシフトノブをDに移動させるとブレーキが効かずに走ってっちゃう事が極希にあるらしいお
ブレーキを踏みなおせばブレーキが効くらしい(^^;A

なのでエンジンが始動したらPのまま1度ブレーキから足を外してもう一度踏みなおせば、Dにチェンジしてもブレーキが効かない現象は起きないらしいお

書込番号:24395747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/10/14 18:53(1年以上前)

マツダだろうがトヨタだろうがベンツだろうが
精密機械の塊なんだからどっかぶっ壊れればおかしな挙動になるのは当たり前のこと。
だからこそ法定整備や日常点検が定められているんだろうに。

書込番号:24395775

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/14 21:02(1年以上前)

>坂田近時さん

>私はCX-8に乗っていますが、誤作動したことは無い

私は、自動ブレーキの付いた車には乗っていないが、誤作動したことがない=作動させて効いたのであれば、貴方の車は少なくとも正常ではないでしょうか?


もし、知恵袋と同様の事案が集まれば、リコールになるのでは?

書込番号:24395942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/15 09:43(1年以上前)

18年式のマツダ車です、
各システムは、普通に作動しますよ!
何かの影響で作動できない時は、モニターで確認出来ます。
よく体感できるのが、壁ギリギリに止めようとすると作動します(作動する前に警告音が鳴りますが)、
だいたい、この様な不具合が有れば普通にリコールになりますよ!

書込番号:24396542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/15 11:42(1年以上前)

>坂田近時さん
落ち着かれましたか?
この事故が本当だとしても、飛び出したCX-5は前方に障害物がないので自動ブレーキは利きませんよね?
2台の車両は接触していないので、ある程度距離があったはずです。(BMW側の急ブレーキで避けられる程度)
逆に、飛び出された側のBMWは自車前方に障害物が現れますので自動ブレーキが利いたのだと思います。
知恵袋の文章だけでは不明点も多いですが、特に問題は感じません。

勝手に走り出す→勝手には走り出していない
自動ブレーキは機能しない→自動ブレーキ機能の対象ではない
踏み間違い防止機能→踏み間違えていない。運転手の意思でアクセル踏んでいる

どれもこの事故のCX-5側には関係のない機能だと思いますよ。
いずれにしても機械の性能を100%信じる事は危険ですので、お互い気を付けて運転しましょう。

書込番号:24396709

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件 CX-8 2017年モデルの満足度5

2021/10/15 13:59(1年以上前)

CX-8はゆったり走ると快適な車ですよね。BMWも良い車なのでしょう。ただ、どんな素晴らしい車も乗り手次第です。知恵袋の書き込みも書き手次第だと思います。煽り運転(書き込み)は流しておくとして、物はいつか壊れるので安全装備も信じ切らないでサポート的な機能として捉えておいた方が良いと思います。

書込番号:24396894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 18:15(1年以上前)

>坂田近時さん

知恵袋の
勝手に走るとかの書き込みは
すでに削除されてしまったみたいですね

ちなみに
10月14日、BMW『3シリーズ』など65車種について、フロントレーダーセンサーに不具合があるとして改善対策を届け出た。

プログラムが不適切なため、前方を走行する自転車との衝突の危険がある状況など特定の条件下で正しく認識できないことがある。そのため、作動条件下において、衝突被害軽減ブレーキが作動しないおそれがある。

知恵袋の他者の書き込みもBMWが優れていると
書き込まれていますが
軽減ブレーキはあくまでおまけと
思わないとね(^ω^)

それにBMWの前をcx-5 が横切ったから
BMW側のセンサーが反応したわけで
逆ならばBMWはブレーキがかからなかったはず

なのでマツダ車が低機能というわけでも
ないと思います。

書込番号:24400725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/17 22:24(1年以上前)

この知恵袋の書き込みは釣りですので真剣に返事をする必要は有りません。


質問者からのお礼コメント

というわけで、マツダとなるとこうして興奮して回答してくる人間がいるということを証明する質問でした。
以前にスズキでも同じような質問を見たことがありますが、このような人はいませんでした。
この回答者の回答になっていない回答は、回答者の焦りの表れですね。
返信を書いたり削除したり焦りまくりです。
返信をすべて開いて、このありさまを皆様とくとご覧あれ!!

書込番号:24401151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/18 21:21(1年以上前)

興奮してます?
真面目に答えてるだけかと感じますが?
ま、度を越すオタクも居ますかね?

書込番号:24402624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/11/04 10:05(1年以上前)

遅レスだけど、皆さん耐性なさすぎ。

@マツダのグレーの217
 →なにそれ? ナンバーが217のマツダ車ってこと? 普通こういう書き方しませんよね。

Aこちらの車BMW6シリーズグランツーリスモ
 →こちらも、本当に持っててこういう書き方する? 自車を誇示する必要なんてないし。
 そもそも、「6シリーズ」って車は無くて、百歩譲っても630iとか623dとか、個別のグレード名を書くでしょ、オーナーなら。

B運転者は無視して顔を隠すようにサングラスをかけて
 →自分の目の前を猛スピードで走り去ってるなら、こんな細かいとこ見れるわけない。

Cそのマツダ217には、後方にもドラレコが着いていました
 →こちらも同じく、瞬間で走り去った車の後部ドラレコなんて、普通確認できない。

どう考えても釣り質問。

書込番号:24428863

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトについて

2021/09/16 23:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:12件

Lパケ購入予定です。純正デイライトを追加しようか迷っています。街ですれ違うcx-8は付けていないクルマが多く、また暗いとの評価もあり迷っています。現オーナー様の感想を聞かせていただければ幸いです

書込番号:24346167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/16 23:50(1年以上前)

>トシ504002さん
わたしはCX5ですがデイライト付けませんでした。
乗り出して2年ですので今更後付けももったいないと思い我慢してますが、次買い替え時には付けたいと思ってます。

最近の新型車は国産でもデイライト多くなってきたので、予算に余裕があるならオススメします!

書込番号:24346175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/17 00:56(1年以上前)

>トシ504002さん
大概、デイライトやフォグランプが暗いと評価する人はフロントライトと同じと
思ってる人達ですから気にしない方が良いです。

デイライトの意味が分かって無い人達なのであんな評価になるんですよ。

書込番号:24346240

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 01:34(1年以上前)

デイライトつけました。
暗いという評判でしたが、やっぱり明るくはないです。
デイライトつけてるCX-8ともたまにすれちがいますが、
意識して見ないと気が付かないかもです。
対向車からの視認性が良くなるとはあまり思いません。
BMWほど明るくなくても良いですが、もう少し明るい方が良いですね。意識せずとも容易に目に入るくらい。

Youtubeでも解説してるのがあったと思いますので見てみると良いかも。

書込番号:24346271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/17 05:03(1年以上前)

いつかは日本も標準装備になるかも?
デイライト付方がいいですよ

最近のお高い車はデイライトが付き
フォグライトの付かないのが普通に・・・(欧州)

書込番号:24346346

ナイスクチコミ!5


fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/17 05:50(1年以上前)

元デイライト付きの外車乗りのからするとCX8のデイライトはデイライトとは認識できないですね。

暗すぎます。
昼間でも認識してもらえるようにという意味のデイライトですが、スモールと同じ光量では認識出来ませんので、おすすめしません。

書込番号:24346361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/17 06:03(1年以上前)

デイライトって、いつ使って何の為なのか分かってる?

分かってれば暗いとか意味不明な事は書かないもんね。

極端に言えば無くても困らない物。
何の為に大金出すのか理由付けはお任せします。

書込番号:24346374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/17 06:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 付けてません!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24346390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/17 07:54(1年以上前)

>トシ504002さん
>暗いとの評価もあり迷っています

昼間走行灯(デイライト)の最大光度は1,440cd以下と道路運送車両の保安基準の細目(第124条の2)に定められています。
一方走行用前照灯は合計最大430,000cd以下です(同第42条および協定規則第149号)。
両方とも最大光度の場合、人間の目には25倍くらいの差に感じると思います。

元来デイライト(DRL)は北欧や米国の砂漠などでの日中点灯義務から始まっていると理解していますが、当時は通常の前照灯をそのまま点灯していましたので、その頃と比べれば現在の専用デイライトは暗いかも知れません。
しかしその目的は「昼間走行灯は、昼間に自動車の前方にある他の交通からの視認性を向上させ」ですから、要するに対向車や歩行者などから目立てば良いわけですから必要以上の明るさは要らないと思います。

1とらぞうさんが仰るように、高額車はデイライト付き、前フォグランプ無しが標準になりつつあります。

書込番号:24346467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/17 07:56(1年以上前)

>トシ504002さん

>街ですれ違うcx-8は付けていないクルマが多く、また暗いとの評価もあり迷っています。

ディライトの選択基準をその辺に置かれているのなら
必要無いと思いますよ

ディライトの目的を解って考えるなら
そのような発想にはならないかと思います

まあ無くともヘッドライトonて十分役目を果たしますし




書込番号:24346471

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/17 09:33(1年以上前)

デイライトはDOPなので、後付け出来ます。
無理に付けなくても、欲しくなってからでも良いのでは?

自分の車は納車時から付けてます。あって困るものではないし値段もしれてますから。

最近の車なら逆にないと寂しいですよ。
これからは標準装着になるんじゃないですかね。

書込番号:24346606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/17 09:52(1年以上前)

こんにちは、デイライト、暗い評価が正当です。

書込番号:24346647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 10:20(1年以上前)

新型ハリアーは結構明るいよね。

cx-8はデイライトと言うには光量足らんかと。
ただ昼間前車に意識させるには十分かと。

書込番号:24346696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/17 10:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あんなの飾りです!
⊂)
|/
|

書込番号:24346713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/17 12:46(1年以上前)

>元来デイライト(DRL)は北欧や米国の砂漠などでの日中点灯義務から始まっていると理解していますが

日本じゃ想像出来ない様な日中でも視認性が悪い薄暗い環境下や粉塵で見え難いところで必要に駆られて出来た自動点灯するのがデイライトですね。

日本の日中は比較的明るいので、そこまで必須ではないとは思います。薄暗くて視認性が低下すればオートライトが点きますし。
トンネルもライトがほぼ点きます。

濃霧だとオートライトが反応しない事が多いので、補助ライトがあると良いです。

ロードスターのLED アクセサリーランプはデイライトではない、その他灯火類に属するアクセサリーですけど、明るくて目立ちます。

照度はデイライトよりも暗い基準内だと思います。

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/accessories/detail/RS456-31/


DOPのアクセサリーであっても、新車時に付けるとディーラー取付けじゃなく、輸送からオプション用品を流通時に取り付けまで行うので、付けるものは付けといた方がいいです。配線が絡むものは特に。
仕上がりが生産時と同じ質で行われる様ですよ。

書込番号:24346923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/17 13:01(1年以上前)

>日本じゃ想像出来ない様な日中でも視認性が悪い薄暗い環境下や粉塵で見え難いところ

北欧も米国の砂漠も自分で走った事ないでしょ。

書込番号:24346959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/09/17 19:01(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございました。
デイライトの意味やそれに伴う必要について理解できました。

御助言ありがとうございました!

書込番号:24347513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2021/09/18 19:11(1年以上前)

前の前のハリヤーの時はお金がないのと
常時、スモールを選択出来たので
スモール+フォグランプを常時つけてました。

今回はYOURSというものを付けてみようかと
思案中です。

ですが契約したばかり、車が何時来るか?
判りませんけど(。>д<)

書込番号:24349578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/11/01 22:12(1年以上前)

ディライトのスイッチに気付いて無いって事もあるのかもしれないですね。

書込番号:24424804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

現在LY3P23TのMPVに乗っております。23Tにオプションだったレーダークルーズ(MRCC)をつけており、走行中の自動ブレーキ時のブレーキランプが点灯しているかどうかが、意外と気になっていました。
 CX8には、何らかの自社のブレーキング中である表示はありますか?
比較検討している試乗したスバル車には、メーター内の画像の自車のバック画像にブレーキランプが点灯表示されるので、便利だと思いました。
 CX5試乗時にMRCCのブレーキングはスムーズだったので、後続車へのブレーキングは、急ではないかもしれませんが、高速道路走行時にあまりに点滅していると気になります。エンジンブレーキなのか、ブレーキなのかがわかると後続車への気遣いストレスも減ります。
 現在CX8乗りの方で、ブレーキランプ表示の有無。あるならどのような表示なのか、教えてください。よろしくおねがいします。<(_ _)>

書込番号:21527717

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/21 13:30(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん
お返事ありがとうございます。前車追従で車間距離が一定の際は、追従車同様だと思いますし、現MPVのMRCCでも同様です。
特に、設定距離を長く設定した際に、高速道路で車線変更をしたりすると、追従車のスピードもまちまちの際は、結構頻繁な自動ブレーキングをします。その際、後ろの車は「こいつ高速で頻繁にブレーキ踏んで危ないな」と思われかねないと思ったのです。
そのようなときは車間を短くしますが、それはそれで、9年前のMRCCの制御はぎこちなく、MRCCをOFFにしています。
そんなときに、状況を把握しやすくする表示があればなぁ。と思った次第です。
スバルのアイサイトはその点、メーター内の画像表示にランプが点くので親切だな、と思いました。

>ネギ盛り2さん
ブレーキランプの付き方が問題でして、ブレーキランプは点灯するのが当然だと思います。エンジンブレーキとブレーキペダルを踏んだ減速の差が、自分でブレーキを踏んでいないので微妙に分かりにくいのです。
どのメーカーもレーダー追従システムであまり差はないと思いますが、MRCCは慣れたら、高速道でほぼブレーキペダルを踏まずに、ドライバーの手動での車間距離設定だけで制御でき、かなり楽に走行できます。ただ、そういう状況ではない場合があり、後続車に気を使うほどブレーキ制御をする場合があります。もちろん、ネギ盛り2さんのおっしゃるように、体感で車間距離はわかっていますが、体感と機械的制御とのギャップを少しでも近づける判断材料が欲しいのです。
私の場合は、自車とのスピードが異なる際の追い越し車線への変更時や、走行車線へ変更する際は、結局、OFFにする場合が多いです。それは高速道路であまりブレーキランプを点灯させる車へ対して、気持ちの良いものではないと自分では思っているから、相手もそうではないか?とおもってOFFにしますし、実際、よけて通る車もあります。高速道でのマナーとして自動ブレーキに頼りすぎるのもどうかとこの点では思っています。
試乗時のレーダークルーズは、意外とディーラーもシビアで最初はさせてくれませんでした。MPVの時代の初期MRCCより制御の品質は向上しているでしょうが、マニュアルに切り替える判断材料として、ブレーキランプ表示は有効だと思っています。
もちろん、そこだけがCX8の購買基準ではありませんが、気になったのでお尋ねさせていただきました。
ちなみに、ディーラーの営業もそこまで把握している人はいませんでしたので、実際に乗っている方にお尋ねしました。

ちなみに、スバル車のメーターの画像を添付したのは、参考です。自車の後ろ姿のブレーキランプ部に、自分でブレーキングしてもアイサイトがブレーキングしても赤く点灯します。両方点灯するので、体感しながら分かるのは親切だと思っています。

お二方には早速コメント頂き感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:21529054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/21 22:50(1年以上前)

>かれんすだれさん
確かにアイサイトは気がきいてますね。
知り合いが乗ってますが、今何が起きているのかがわかるので安心できます。

あとブレーキランプのお気持ちわかります
ア・イ・シ・テ・ルのサインならいいのですが(^_^;)

書込番号:21530872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/24 23:09(1年以上前)

>かごめソースさん

おそくなり申し訳ありません。
共感ありがとうございます。

このサイトに、CX8納車隅の方はまだ少ないのですかね?
もしくはレーダークルーズシステムを活用されてないのでしょうか。お返事戴けません。
興味がないのかスルーですね(笑)

反応が無いようなので解決隅にします。お騒がせしました。

書込番号:21539210

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 23:21(1年以上前)

>かれんすだれさん

MRCCのブレーキランプですが、点灯しますよ。家の車2台で高速移動時に確認してます。

逆に点灯しないレーダークルーズって存在しない気がしますがどうでしょうか。危険すぎますからね。

書込番号:21539249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/25 01:08(1年以上前)

>Kayzさん
情報ありがとうございます。
聞き方が紛らわしくてすみません。
伺いたかったのは、
「メーター内にMRCCで作動しているブレーキが、ブレーキングしているかどうかわかる表示があるかどうか」を、知りたかったのです。
クルマ本体のボディにある、ブレーキランプは確かに点くと思います。

書込番号:21539470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/25 09:34(1年以上前)

ありませんよ。

書込番号:21539890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/25 15:09(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
ありがとうございます。解決しました。

ないのは残念です。

従来と同様、体感で判断します。

書込番号:21540530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/25 16:01(1年以上前)

>かれんすだれさん
無いなら無いで作っちゃうとか?
テールのブレーキ信号と、足元のブレーキ信号を上手く利用すれば
MRCC時のみ光るLEDを作れそうな気がします。

書込番号:21540642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/25 18:48(1年以上前)

へー無いんだ。



信じられない。

書込番号:21541036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/25 22:26(1年以上前)

>かごめソースさん
なるほど、そういう手もありますね。
単なるイルミ増設くらいなら自分でしてましたが、MRCCのみの信号を拾うのは難しそうですね。
購入したら、考えます。
アイデアありがとうございます。

書込番号:21541620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/25 23:32(1年以上前)

>かれんすだれさん

一番最初のレスで答えは得られていたはずですが、「お返事戴けません」と書いていたので、違う内容を聞いていたのかと思ったのですけどね。

減速回生時などのブレーキ点灯条件は、減速度0.7m/s2(0.07G)以下は点灯禁止、減速度1.3m/s2(0.13G)を超える場合は点灯義務になっています。0.13Gというのは通常の弱めのブレーキングで、ブレーキがかかっていることは表示されなくても誰でもはっきりわかります。0.07Gというのはエンブレ減速程度で、これはブレーキランプは点灯しません。

そこから考えると、私は表示されても特段のありがたみはないと思いますし、減速するたびにメーターを注視してるほうが不安全とも感じます。自動運転支援に向かう中で、車の判断操作をいちいちメーターで確認しないと安心できない、というのは、残念ながらまだまだ未成熟なシステムということですね。

書込番号:21541799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/27 22:33(1年以上前)

>Kayzさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるように未熟なシステムだと思います。
当時のMPVのレーダークルーズシステムは、現在のように停止しませんし、あくまで前車追従機能自体が画期的でした。しかし、利用した見ると便利で、高速では常時使用しています。
約9年の時を経て、進歩しているのでしょうがブレーキングのメーター内表示は、改善してほしいと思ってました。
現在のスムーズの制御なら要らないのかもしれませんね。
CX8を本日契約しましたので、体感することにします。ありがとうございました。

書込番号:21547174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/28 21:35(1年以上前)

 解決済みですが,「未熟なシステム」の捉え方がよくわからないので...

 まず,ブレーキランプ点灯のインジケータ,必要ですか?

 ハイビームやウィンカーの誤使用は危険があるのでインジケータがありますが,ブレーキにはありません。ブレーキペダル踏んだら,当然ブレーキランプが点灯していると信じていると思います。だから,確認できなければならないのは「未熟なシステム」ということかと...

 どうしても必要なら,ブレーキランプの回路から電源を取ってLEDを点灯させるというのはどうでしょう? ブレーキ踏んでも点灯しますが,踏んでいないのに点灯したらi-ACTIVSENSEが点灯させたと判断できます。

 ただ,マツダの考え方だとそうしたインジケータを付けないでしょうね。マツダは,車にできることは車にさせて,ドライバーには車の介在を意識させないようにしているそうです。この点は,例えば車が自動的に判断するマツダと,X-MODEスイッチを持つスバルとはまったく逆の発想だと思われます。

 安全装置についても,スバルとマツダはスタンスがまったく違っています。スバルは“ぶつからないクルマ”といって,体験試乗会を開くなど積極的にアピールしています。

 https://www.subaru.jp/campaign/shijo/

 この結果かどうかは分かりませんが,

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19294333/

のように,「先行車は急ブレーキ⇒レヴォーグは減速(止まってくれると思っていた)⇒レヴォーグは衝突警告を出す⇒私は急ブレーキ⇒間に合わず追突。」という思い違いをする人が出てくる可能性があります。

 対してマツダの方は,約6年前のcx-5の発売当初,某ディーラーが体験会で事故を起こしたとき,マツダ本社からこっぴどく怒られたそうです,「それはマツダのやり方ではない!」と。(マツダには,他にも「親の心子知らず」な販社があるみたい)勘違いをする人が出てはいけないから,記者向けの説明会は行っても消費者向けの体験会はやっていないと思います。


 “哲学”が違うので,

 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/737289.html

>今後のi-ACTIV AWDに望みたいのは“システムの見える化”だ。

のような希望があっても,マツダの考え方からは難しいだろうと思います。私個人としては「多くの情報」を否定するものではないので,「そこまで頑なにならなくても...」と思わなくもないですが...

書込番号:21550251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/28 23:59(1年以上前)

>かれんすだれさん
納車されたので、MRCC試してみました。

減速は大きく3段階に分かれてる感じでした。
1:前車を認識 この時はアクセルオフ程度(多分ランプは付いてません)
2:一定制動の減速 この時にランプが付きます(軽くブレーキングしている感じ)
3:停止直前の減速 2に比べかなり強めのブレーキになります。

2と3ですが、点灯しっぱなしか、何回か分けているかは分かりませんでした。

書込番号:21550697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/29 22:34(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

丁寧なコメントありがとうございます。

未熟だとおもったのは、現在のMRCCのように、スムーズなブレーキングではなく、9年前のMRCCは、ぎくしゃくしたブレーキ制御で進歩するまえだったという意味です。

私の場合、自分でブレーキ操作していないとき、機械が自動でしていることを、確認したいという単純な思いです。

ありがとうございます。

>かごめソースさん

確認していただきありがとうございます。
なるほど、お書きいただいたのは、メーター内のランプではなく、ボディのブレーキランプ表示ですよね?

私も、発注したので納車したら確認いたします。
購入の際、営業に聞いたら、MPVと同じく緊急ブレーキ時に「BRAKE」という黄色表示しかメーター内には点滅しない、ということでした。

皆様ありがとうございます。

書込番号:21553242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/29 22:40(1年以上前)

>かれんすだれさん
>ボディのブレーキランプ表示
はいテールランプです。
みなさん回答のとおり、メーター表示はありません。

書込番号:21553276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/30 22:30(1年以上前)

 かれんすだれさん

 「未熟」の意味,了解です。私は「いちいち確認しなければならない=未熟なシステム」と考えていたものですから...

 確かMPVのMRCCは車間設定が3段階だったと思いますが,現在は4段階になっています。私はアテンザで全車速対応でないのが残念ですが,最も広い車間(私の通常の車間に近い感じ)だと,ちょっときつめのカーブで先行車を見失ってしまいます。この辺りは“未熟”な部分かな,と思います。なので通常は2番目か3番目を使っています(最も狭いのは狭すぎると思うので)。

 最も広い状態で追従していたとき,急に割り込まれて自動ブレーキが作動したことが1度だけあります。その時,ヘッドアップディスプレイに「ブレーキ!」と表示が出て,座席の荷物が転げ落ちました。

 しかし,土砂降りの大雨で先行車のテールランプだけが頼りのような場合でも,ちゃんと追従するので感心しました。


書込番号:21556181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/31 23:35(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

コメントありがとうございます。
MPVはおっしゃるように3段階です。
一番遠い車間にすると、左折車に反応するので、一番短い車間設定で使っています。
高速であれば、それでも車間が長いらしく、よく割り込まれます。そのたびにブレーキがかかり、ギクシャクな制御です。
なので、即座に手動で解除して、再設定します。交通量が多いと、設定の入り切りを手動でしないと、スムーズな走行はできないです。
ゆえに、常にブレーキランプが点いているような気がして、タイトルのようにブレーキランプがメーター内に点いてほしいと思ったのです。
おそらく、現在のMRCCは賢くなって、私の世代のMRCCを着けた人しか、分からないのかもしれません。CX-7と同じ初代のMRCCですので、CX8とは隔世の差があると期待しております。

書込番号:21559295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 08:32(1年以上前)

解決済みですがコメントいたします。
MRCCは体感的にはギアを1段下げてエンジンで加減速しているように見えますが、タコメーターを見ると減速するときに回転数が上がっていませんのでやはりブレーキで制動しているのだと思います。
であればランプがパカパカしている可能性もあると思います。
人間でもパカパカしている人は沢山いますが(笑)

書込番号:21559861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


230aobaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/27 12:38(1年以上前)

私も同じ疑問を持ちました。
車間を一定に保持するために手動運転より頻繁に加減速をするので減速の度なら後続車をイラつかせるし
また減速時にブレーキによるものかエンブレによるものかが判断しにくいので...。
またCX-8には関係ないですが日産のE-POWERは惰行がないようなのでブレーキランプはいつ点灯するんでしょうか?
スバルのようなシステムの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:24415896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

現在の納期

2021/07/17 19:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:45件

現在の納期状況はどのような感じでしょうか?

書込番号:24244862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/17 20:02(1年以上前)

半導体不足の影響で山口県工場の生産を2週間止めていますから。
早くても3ヶ月でしょうね。

書込番号:24244937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/17 22:57(1年以上前)

一カ月〜一カ月半です>ももすけパパさん

書込番号:24245215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2021/07/18 12:26(1年以上前)

ザサムライさん、気味の悪いおじさん ヒッヒッヒッさんご意見ありがとうございます。今のところは1ヶ月〜1ヶ月半という感じでしょうか。しかし、これから先は半導体不足や、盆休み等々の影響で遅延する可能性もあるかも知れないという事ですね。ありがとうございました。

書込番号:24245999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


teranさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/18 14:24(1年以上前)

ディーラーが言うには、今から注文だと9月生産らしいです。

書込番号:24246189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/18 16:31(1年以上前)

今からではなく、
今申し込んだ人の生産が
9月だそうです。
(昨日聞いた話しです。)

書込番号:24246414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/07/21 23:54(1年以上前)

>なおき15stさん
>teranさん
情報ありがとうございます。9月生産となると納車までは約2ヶ月待ちくらいになりそうですね。

書込番号:24251534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 CX-8 2017年モデルの満足度5

2021/07/23 20:48(1年以上前)

6月末にBTEへ乗り換え契約しましたが7月生産計画には乗らず8月の生産計画の結果待ちです。9月中旬納車という話ですが、まったりと待っているしかありません。

書込番号:24254664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K16Sさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/26 16:10(1年以上前)

6末にexclusive modeを契約しました。余裕を見て9/中という話でしたが、豪雨災害等による半導体工場への影響もあり、前倒しは厳しそう、むしろ遅れるかもと先日、言われました。

書込番号:24259346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/08/04 11:03(1年以上前)

5月末にBTE XD4WD契約して8月26日に納車予定です(^_^;) ほぼほぼ3ヶ月でした!

書込番号:24272125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/10/09 13:07(1年以上前)

初めて投稿します。私は7月31日にBTE7人ガソリンを契約しました。その時は、今契約してくれたら10月納車間に合う(私の車が10月車検なので)との事でしたが、先日本社から10月登録との連絡があり、そろそろかなと期待してましたが、未だに生産予定にも入っていない状態、納車が11月になれば登録された差額の税金は返金するとの事でした。まぁ、初めに今契約したら間に合う言ってたじゃん、コロナに半導体はその時からあって解ってたのに...こんな状況だからそんなにディーラー攻められんし、私も乗っかって契約したし、今はただただ平日の朝イチ、ディーラーからの連絡待ちの日々です涙

書込番号:24386697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/09 17:54(1年以上前)

私の会社の友人がcx8を6月27日契約、9月23日納車出来たと言ってました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24387161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,219物件)