マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信21

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯について

2019/02/22 02:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

楽しみにしていた高速道路で遠方へのドライブ。

出発後すぐにエンジン警告灯の点灯に気付きました。高速に乗る前だったので説明書を見ると、「高速運転せずに販売店にて点検」をとの事。
結局、別の車で出かけるはめに。

あくる日、点検してもらうとエンジン系のセンサー調整をしたので様子を見てください。との事でした。
それから一週間警告灯は付きません。
今の車って便利なようで面倒な部分をあるんだなと思いました。

同じ内容でお困りの方の参考になればと思い投稿しました。

書込番号:22484669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/22 08:58(1年以上前)

良いんじゃないの?
EFI化のおかげでバイクなんか「しばらく乗らなかったらカブってかからない」なんて無くなった。

書込番号:22484966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/22 13:01(1年以上前)

〉今の車って便利なようで面倒な部分をあるんだなと思いました。

いつの時代の車と比較?
EFIなんて何十年前(笑)

マツダクォリティって事でいいんじゃね?

マツダのスレ、不具合報告多いしさ。

書込番号:22485379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/22 16:25(1年以上前)

>ニックファさん
高速に乗る前でよかったですね。

>じゅりえ〜ったさん
そんな事書いたらアノ方が「根拠がない」としゃしゃり出てきますよ。
まぁ、シェア台数とここ数年の国交省に報告された不具合件数の割合見たら平均より高いことはわかりますが。

書込番号:22485703

ナイスクチコミ!18


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/22 19:04(1年以上前)

>待ジャパンさん

荒らしの方は、こういう不具合報告スレが大好きですが、ここ数年の国交省に報告された不具合件数の割合とは何を指しているんでしょうね。
まさか、各社とも年度によって何十倍もの差が出るデータを見て「平均より多い」とか言い出しているんじゃないですよね。

年度・メーカー別のリコール届出件数及び対象台数
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html

それとも不具合かどうかすら怪しいこういった情報を見てるとかじゃないですよね。

自動車の不具合情報ホットライン
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

こういったデータでメーカーの信頼性が語れると思っている人がいるとしたら驚きです。

書込番号:22485980

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/22 21:38(1年以上前)

>aquablauさん
どのスレでも火消しに躍起なあんたに驚きだわw

ホットラインの件数の方が第三者である国交省が管理してるから件数は信用できる。
メーカーからの報告件数だとメーカーやディーラー毎の処理の仕方で差が出るかもしれないからね。平等とは言い難い。

仮に不具合が原因じゃない報告が含まれたとしても、それはどこのメーカーも同じ条件。
まさか、マツダだけ不具合じゃない報告が多いとか言うつもりかな?(笑)

あ、貴方には話しても無駄なのでここではこれ以上は書き込みませんw

書込番号:22486319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/02/22 22:21(1年以上前)

これも、かなりのオカルトですねぇ。

クルマと貴殿のお祓いを、オススメします。

佐野厄除け大師が良いと聞きます。



書込番号:22486435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 00:36(1年以上前)

>待ジャパンさん

なるほど、いい加減な思い込みを「思い込みに過ぎない」と指摘すると「火消し」になるなら、いい加減な思い込みを書き込んでいるあなたは「放火魔」ということになりますね。
それにしても、

1. 車両の不具合状況については、ユーザーからの申告内容を要約したものですので、申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます。
2. 車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。

先頭にある注意書きも読めず、トラブル発生数と報告数は比例し、不正確な報告数もメーカーごとのバラツキはないという思い込みを平気で主張できるのは凄いと思いますよ。それにナイスを付ける人もね。
私の最近の疑問は、こういう書き込みに賛同するアレな人が本当に10人とか20人とか実在するのか、という点です。

書込番号:22486746

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/02/23 11:00(1年以上前)

>aquablauさん
参考になる添付ファイルありがとうございました。

別のデータで、米国のYour Mechanicが、「10年間の維持費ランキング」を出しています。
それを見ると、
1位BMW$17,800・・・・・・・19位スバル8,200、23位日産7,600、24位マツダ7,500、
26位三菱7,400、27位ホンダ7,200、28位レクサス7,000、29位サイオン6,400,30位トヨタ5,500
です。
日本車が下位(維持費がかからない)に来ています。
トヨタはさすがですが、日本国内では、車検代も加えると大差ないですね。

だったら、好きなメーカーの車に乗れば良いと思います♪

書込番号:22487479

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 17:56(1年以上前)

米自動車の初期品質調査、韓国の3ブランドが上位独占−JDパワー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-21/PANCFE6JIJUS01

「韓国の3ブランドとポルシェは、エレクトロニクスやインフォテインメントシステムをシンプルに保ち、ソフトウエアの問題や混乱を招く複雑な設計を避けたことが、最も高い評価を得た一因。」

エレクトロニクスやインフォテインメントシステムがシンプルな車を選べば不具合を避けられるみたいですが、皆さんそういう車を選びますか?

書込番号:22488322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/23 18:46(1年以上前)


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/23 19:22(1年以上前)

>aquablauさん
複雑なエレクトロニクスやインフォテインメントシステムを使っても、それで不具合出してたら意味ないんですけど。
レクサスはパワートレーンやドライブトレーンにも2モーターHVを搭載しつつも1位ですね。

書込番号:22488535

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 19:28(1年以上前)

>ken_ken7さん

>複雑なエレクトロニクスやインフォテインメントシステムを使っても、それで不具合出してたら意味ないんですけど。

複雑なエレクトロニクス(例えば先進安全装備など)よりも不具合が出ない方が重要だと思う方は、複雑なエレクトロニクスやインフォテインメントシステムがない車を購入されれば良いかと。

書込番号:22488550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/02/23 20:51(1年以上前)

>ken_ken7さん
は不具合を出すなと言っている。
と思います。

だからといって、原始的なクルマに
乗れ。
というのは乱暴だ。

しかし、完璧な製品などひとつもない。
一定の基準を満たしているだけの話。





書込番号:22488752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2019/02/23 23:35(1年以上前)

今晩は…我が家はcx5 ですが、今月初めにエンジンの警告ランプが点灯、ディーラーに持っていき調べてもらいました。コンピュータ診断で見てもらいましたが、リセット処理のみ、様子をみるようにと、言われ
帰って来ました。
今日又、エンジン警告ランプが点灯したため、ディーラーさんに持ち込みみて頂きました。
最近エンジン警告ランプの不具合が多く、対策で新しくコンピュータ診断にて新しくインストール&#8264;リセット処理をして頂きました。
ディーラーさん曰く、おそらく警告ランプはもう出ないかと思いますとの事で帰って来ました。
役1時間弱待ちましたが、とりあえずしばらく様子みて何事も無ければと思っています。

書込番号:22489244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/02/23 23:40(1年以上前)

これですかね

>ニックファさん
これですかね

書込番号:22489261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/24 12:24(1年以上前)

間違っても、韓国車は選択肢にない、販売店も皆無だし

その雑誌は裏取引でもやってるんじゃない、燃費の嘘発表で課徴金取られているし。

メイドインジャパンはブラウン管TVでは職人芸の調整で世界を席巻しましたが、LCDになって、パネルだけ調達すれば画像処理LSIセットでどこでも作れるようになって、今の家電メーカーの状態です。


EVオンリーになれば、インバーターのプログラムでどうとでもなるが、肝心の足回り、ボディの作りはいかんともしがたい。

書込番号:22490387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/24 12:33(1年以上前)

常々感心するのは

最近エレクトロニクスの固まりのクルマ

大量生産して、熱、振動、湿気、埃、スペース、長期使用、等過酷な環境で良くこれだけの品質を保っているなぁって¨¨

書込番号:22490399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/24 14:35(1年以上前)

3代続けてのcx5ですが、 昨年11/22納車の特別仕様のファーストロット」  この車で、各種の警告灯が複数出て、このエンジン警告も発生でした。
正月にエンジン警告で、低速走行後持ち込み。  取りあえずリセットで対応。 その後1Wでドッグ入りです。
原因は、ブレーキ検出リミットのチャタリングとの事で、LS交換と、マツダエンジニアでのソフト書き換えで その後は正常に復帰ですが。  但しMRCCが 前車のKFと明らかに挙動が異なり、時々未検知発生で、赤ブレーキ警告頻発:現在引き続き調査継続中=ドライブレコーダー画像にて、複数回検証済」デイーラー確認済。  メーカーで調査中とのこと。  電気回路は初期状態に復旧で 経過観察中ですが?

書込番号:22490675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/02/26 19:16(1年以上前)

>ニックファさん

気になるようであれば ディーラーに持って行くのがいいですよ
自分も エンジンランプついてしまって見てもらったら ブレーキとアクセルを同時に踏むと ランプがつくと言っていました
(確かに癖で知らぬ間に踏んでいたかもしれない

書込番号:22495650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ452

返信19

お気に入りに追加

標準

内装について

2019/01/22 12:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

マツダは、以前から内装の造り込みに関しては上手くないですね。上手くないというか、使い勝手が悪いと思います。
先ずは、窓ガラスのオートスイッチ、もう全窓対象でもいいと思います。今時運転席だけというのは逆に珍しいですね。
次にスイッチ類の位置関係です。
冬場にしか使わないシートヒーターやハンドルヒーターのスイッチをあんな中央の位置に配置しなくても、シートヒーターは各ドアの取っ手に、ハンドルヒーターはハンドルにつければ、その部分が空くのでもう少しエアコンの位置が上に上がり、操作しやすくなると思いますし、その分下の小物入れも空間が空くと思います。
それから、電動シートのスイッチですが、助手席のスイッチが現在の位置にあると運転席からの調整が全く出来ず、様々なシーンで使いづらいです。やはり、電動シートの調整スイッチは助手席の背もたれの運転席側がセンターコンソールに配置してほしいです。
それから、室内灯ですが、マップランプのように指向性の強く、運転者が眩惑しないランプをつけるべきです。運転中助手席の者が点灯させたら眩しくて仕方ありません。
最後にドリンクホルダーの位置です。肘おきのすぐ前に設置されても出し入れがし辛くて仕方ありません。モット自然に手を出して掴める位置を探すべきです。
シフトレバーをもう少し右に寄せてシフトレバーの左側に縦に配置するとか、先ほどのエアコンのスイッチを上に上げればスペースが出来るので、そこをドリンク立てにして、今のドリンク立ての場所を小物入れにすることも出来ます。
あとは、圧倒的に収納が無さすぎです。
後ろもウーハーがあるので何一つ入れられません。
私が今まで乗ってきた10台以上のなかで最高に収納が少ないです。
車外の造り込みに成功したならば、車内にもユーザー目線で力を注いでください

書込番号:22411552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/22 13:51(1年以上前)

俺の考えた最強のCX-8がやりたいならツイッターなどでどうぞ。
自分の使い勝手に合わせないと「悲」とかどれだけ上から目線何だか。

ちなみに
>運転中助手席の者が点灯させたら眩しくて仕方ありません。
運転中に室内灯をつけるのは危ない(止めなさい)って教習所で習うのですが
これだけ見ても勝手さ加減が分かりますねぇ

書込番号:22411632

ナイスクチコミ!135


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/22 15:05(1年以上前)

確かにね。
マツダに関して今述べられたような部分を直したとしても同じ様な文句言いが出てきます。
多くの方のベストは有りますが、全ての方にとってのベストは無いですからね。

マツダ、スバル、ホンダ…トヨタ以外に対して文句が言い易い様ですね。


書込番号:22411726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2019/01/22 17:04(1年以上前)

タイトルだとキシミ音などのお話かと思ったら、違うかったんですね。

試乗?実車みずに購入されたのですか?
ボタン、レバーの位置?なんだか内容がただのワガママにしか聞こえないですね。

個人に合わないのが万人に合わないとは限りません。そんなに合わないなら売却されたらいかがですか。

書込番号:22411887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/22 17:13(1年以上前)

こんなところで言わずに客相で教えてあげたら?

書込番号:22411899

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/22 17:13(1年以上前)

窓は一番下のグレード以外はフルオートですけど?
シートヒーターのスイッチは冬場しか使わないならあの位置でもいいし、ステアリングヒーターのスイッチも冬場しか使わないならステアリングにあったら邪魔やろ。
エアコンスイッチの使いにくさはわかる。
助手席電動シートのスイッチで運転席側にある車種を見たことないけどあるなら教えてほしい。

ドリンクホルダーの位置はもうちょい低くしてもいいとは思う。

収納は別にどうでもいい。そんなに車に細々とした物置く必要ある?

書込番号:22411901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


mrgonnさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5 G-SHOT Photo by Mr.G 

2019/01/22 17:50(1年以上前)

>CX5使用中さん

HNから見ても、CX-8ユーザーではなく、CX-5ユーザーさんでしょうかね?
だとすれば、ユーザーではない貴方が、あれこれ突っ込むのは、現ユーザーからすれば気分のいい話ではないですね。パーフェクトではないにしても、納得して購入したユーザーの皆さんを敵に回しますよ・・・笑

また、ウィンドウスイッチや、室内灯の話は、ひょっとして初期型のことを言われている?
Lパケなどは、全ての窓がオートだし、室内灯もLEDなので全く眩しくもなんともありませんが。

書込番号:22411959

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/22 19:48(1年以上前)

ここにもいた。
自分の購入した車にいちゃもん付ける輩が。
そんなに気に入らないなら乗り換えな。

書込番号:22412214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2019/01/22 20:42(1年以上前)

>CX5使用中さん
メーカーが自信をもって出してきた車です。自分の好みに合わなければ買わないだけ。
好みに一番近い車をつかってあとは改造のみ。みんカラでみなさんやってますよね。

書込番号:22412354

ナイスクチコミ!16


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/22 21:00(1年以上前)

セルシオは助手席、左下と、運転席側背もたれ横に電動スイッチありましたよー。
でもたまに肘が当たって動いたりも。
何事も慣れです、後は創意工夫。
使い勝手の悪さは意見としてあるかなと。
メジャーな意見なら少しは反映するかも。
収納の小ささは少し頑張って欲しいです。

書込番号:22412402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/23 07:29(1年以上前)

CX-5の事ですよね?

書込番号:22413183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2019/01/23 10:09(1年以上前)

助手席のパワーシートスイッチはショーファードリブンで使われる車=高級車には付いています。今のクラウンは知りませんが以前のロイヤルには付いていました。実はパワーシートは、前のCX-5Lパケで運転席からは操作できないのが嫌でCX-8はプロアクにしてしまいました。一発で背もたれを倒したり座席を移動できないですからね。でもラチェット式でもやはり別の不便があります。嫁からは文句言われました(笑)。
エアコンスイッチは下すぎて使いにくい=同感。シートヒーターは、まぁいいんじゃないって感じです。ステアリングヒータースイッチは運転姿勢からはブラインドになってしまいますのでやや難ありですね。
BOSEサウンドシステムは前期のCX-5から格段に音質が良くなってます。嫌なら付いていないグレードを選ぶだけのことですが、狭いと言ってもウーファーの横の部分や上の隙間には結構モノが入りますよ。
まぁ、オーナーでもない人からケチを付けられるのは皆さんと同じであまり気持ちの良いものではありませんし、ここにスレを立てるのも如何なものかと・・・。

書込番号:22413400

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2019/01/23 13:31(1年以上前)

納車してまだ日も浅いですが
キーにシートポジションを記憶できるのは素晴らしいですよ!

書込番号:22413797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/23 23:19(1年以上前)

収納が少ないのは事前にわかるでしょうよ。
釣りにしてももっと上手くやらないと。




いや、それを含めての釣りか...

書込番号:22415040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/23 23:32(1年以上前)

>キーにシートポジションを記憶できるのは素晴らしいですよ!

 次期アクセラのマツコネモニターにスマホのカメラみたいなものがあるようですが,もしかしたらフォレスターみたいに顔認証になるとか?

書込番号:22415065

ナイスクチコミ!0


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/24 02:55(1年以上前)

cx8 のエアコン等のスイッチはcx9からのもの。
だからステアリングスイッチ等は左。
日本に合わせてけろー。
360度ビューは北米では左にあるのかな?

書込番号:22415314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


元柄さん
クチコミ投稿数:32件

2019/01/24 06:49(1年以上前)

日本車?ですよね〜?

書込番号:22415400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/24 13:31(1年以上前)

改良後ってステアリングヒーターの位置変わったんですね。
確かにあの場所は違和感あるなぁw

私の初期型だとステアリング右下のスイッチ群にあります。
これはこれで使いにくいです。

細かい事言い出したらきりがないので・・・
あばたもえくぼ♪

書込番号:22416054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/25 16:10(1年以上前)

>白髪犬さん
100点目のプチ 私が入れました
大記録達成ですね

おめでとう&#12951;

書込番号:22418655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度2

2019/01/31 18:29(1年以上前)

サーフ用途のユーザーは
2列目が4:2:4分割になれば7人乗りにしたいですね
6人乗りだと2列目にカップホルダーがドア側だけになってしまうのも・・・
Lパケはサーフボード収納に向かないし

質問ですが
リヤゲートにウェットなんかひっかけられるハンガーフックみたいなのつけれますか?

書込番号:22433421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ809

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 cx-8 のイケてないとこ!

2019/01/21 22:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

マイナーチェンジを経てエンジンの選択肢も増えて、様々改良されて人気継続中のcx-8。
先進技術、高級感漂うインテリア。なのに

テレスコ手動は無いわぁ〜

cx-8 オーナー、検討中の皆様、個人的にダメな点教えて!ナビは対象外で願います。

過度なマツダ信者は、書き込みご遠慮下さい。

書込番号:22410379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/22 22:55(1年以上前)

>PING G30さん
流石トヨタ!グループ会社なんですね!
マツダも頑張って欲しいです。
勉強になりました!ありがとうございます、

書込番号:22412704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/22 23:10(1年以上前)

>kmgmさん
スポーツモードではないのですか?
ガソリンモデル専用のドライブセレクションって書いてるサイト見たのですが‥

SPORTスイッチはどのような仕様ですか?
教えて下さい!

書込番号:22412741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/22 23:41(1年以上前)

>チーター魂さん
cx-8オーナーさんに意見を聞きたいだけです。
不快なら読まなければ良いし‥
書き込みしてまで、深追いしない方が良いよ!

最初に言いましたけど、過度なマツダ信者お断りです

書込番号:22412815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/23 02:11(1年以上前)

>もみちょさん
ガソリン車の購入だったんですか?
だとするなら興味もないので自重します。
ネガキャン頑張って下さい。

書込番号:22413032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/23 07:42(1年以上前)

>kmgmさん
貴方様のお言葉お借りして返信させて頂きます。

商品のことをもっと勉強してからコメントしましょうよ(笑)

書込番号:22413202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿.comさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/23 09:32(1年以上前)

>もみちょさん
こんにちは!
車歴11台目でCX-8を購入しました。
マツダ車は2台目です(1台目はFD型RX-7)

完全な主観になるのですが
もう少し収納スペースは欲しいかなと思います。

長く乗っていると色々出てくるかもしれませんが
今のところその点くらいで
他は満足して所有しております(´∀`)

書込番号:22413347

ナイスクチコミ!5


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/23 13:48(1年以上前)

今の時期、まだ暖まっていないときのAUTOエアコンの挙動がイマイチですね。冷たい風がAピラーの吹き出し口から出てきて寒いのです。
あとは、勝手に外気導入モードになってるのも。(自動で内外制御するらしいですが、トンネル地帯で外気にされると臭い)

書込番号:22413820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2019/01/23 16:48(1年以上前)

納車して日が浅いですが…乗った時の感想です
扉が厚いので 断熱性はかなりいいですね
扉の閉まる音が重々しい感じで高級感溢れてます
XDプロアクですが 燃費はかなりいいと思います…
パワーシートポジションが普段使う鍵とスペアキー一つ一つに記憶されるのが素晴らしい!
乗り心地は まだ新しいので 少しヘタってきたぐらいだとちょうどいい感じです
フロントガラスの内側が運転席から全面届く設計も気に入っています(体を伸ばした状態です)
まだまだ色々ありますが 自分はこのコストでこの仕様なら文句ありません

書込番号:22414078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/23 19:44(1年以上前)

25T-Lです
いけてないところではないのですがシートポジションはリモコンキーに一番さがった位置を記憶させて、シートのメモリーには自分のドライビングポジションを記憶させてます
そうすると乗るときドアを開けるとシートがさがり乗りやすくなり、乗り込んだらシートのメモリーを押してドライビングポジションにしてます
降りる時はそのままですが…

一時停止でマツコネ自動でフロントカメラの画像に変わり前方左右が見えるようになると便利かなぁ…前車デリカD5にはあったので…何気に便利でした

あとはグリルのマツダのマーク、ひとまわり小さくてもいいかなw

いけてないところは人それぞれなのでなんとも言えませんが、パーフェクトな車なんて無いと思いますよ
トータルで私は良くできた車だと思ってます

オマケにこんなのもいいかな(写真)
モニター付けて走ってても観れますよ

書込番号:22414421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/23 21:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ イケイケなクルマだと思う!
⊂)
|/
|

書込番号:22414666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/23 23:31(1年以上前)

>殿.comさん
収納スペースの少なさは考えものですね!

本当に良い車なんですよ!ケチつけるとこも個人的に、少し物足りないなって程度なのが分かりました!

自分も含めてcx-8 オーナー皆さん満足度は高いです

書込番号:22415063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/23 23:34(1年以上前)

>やっちゃん-Kさん
グリルはLパケは少し変化欲しかったです!
高いグレードの所有欲を、満悦できる顔にして欲しかったなぁ〜ワガママなのかな‥‥

書込番号:22415074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2019/01/23 23:40(1年以上前)

>三十路なりたてのオッサンさん
イケてないとこ無いじゃん(笑)
ドアの重厚感はドイツ車に近づいてますよね!
凄く大事なポイントです(個人的に)

PS 三十路はオッサンじゃ無いですよ!まだまだ若々しいお兄さんですよ!

書込番号:22415091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/01/25 22:10(1年以上前)

CarPlayが時々切断。ケーブルが原因挟まっている場合とgoogleマップの設定をいじっている時によく起きます。
USBのジャックを延長して箱の外に出してもらうか検討中です。
エルグランドからの乗り換えなので運転席周りの収納は確かに少ないです。ドリンク置き場が山ほど付いてました。
運転は楽になりました。最初の加速はまちまちに感じることがあります。慣れてないので気のせいかもしれません。
ガレージが燃えかすの匂い充満。ディーゼルだから?

釣竿ホルダーを搭載したい旦那の意見を断固拒否しています。

書込番号:22419521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/25 23:33(1年以上前)

オートブレーキホールドが、エンジンをかけ直す度にボタンを押さないと有効にならないのが不便。
ただ、どうやら現行の国産車は同じ仕様のようですね。
以前に乗っていたベンツAクラスでは、オートホールドの設定は、エンジンを切っても記憶されており、それに慣れてしまっていたので・・・。

本件を調べていたところ、下記のような便利なキットを見つけたので先ほど早速発注しました。
https://denkul.jp/dk-hold/cx8kg-006/

ちとお高いですが、これで悩みが解消できそうです。

書込番号:22419702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/31 22:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 強いて言うなら、
⊂)  後100万円安かったらメッチャ素敵♪
|/
|

書込番号:22434031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/02/18 09:39(1年以上前)

>ヒキワリ納豆さん
新車で変な匂いが充満する理由は マフラーに塗ってあるワックスが焼ける匂いだと聞きました 300キロ&#12316;500キロぐらい走ると匂いが取れます。

書込番号:22475605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/28 23:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 小物入れが少ない・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22698411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/29 00:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 皆同じ顔・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22698478

ナイスクチコミ!0


yoshimiyaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/18 13:18(1年以上前)

雨の日にトランクのドアを開けると
水がドバっと落ちて来てトランク内に
水ハネしてしまうのがイマイチかなぁ…
構造上の問題だと思うが、
なんとかならないものだろうか。

書込番号:22743735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ477

返信15

お気に入りに追加

標準

やはりマツダ品質だった

2019/01/17 16:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

北海道在住

寒冷地でエンジンスターターでエンジン始動せず。
なんのためのスターターなのか。
ぶったまげたマツダ品質。

走る喜びの前にやることあるんでないの、マツダさん。
多数、車所有したがこんなのはじめて。


書込番号:22400247

ナイスクチコミ!38


返信する
スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

2019/01/17 16:11(1年以上前)

寒いとUSBも認識せず。

書込番号:22400254

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 16:24(1年以上前)

どうも。

車は乗り手を選んだかもしれないよ
ほら、馬でもよく言うじゃん
残念なヤツには従わないって...
今の車も学習機能に優れているから出たのかもしれない(笑

書込番号:22400274

ナイスクチコミ!126


スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

2019/01/17 16:35(1年以上前)

>痛風友の会さん

さすが、マツダ。ごりっぱ。

書込番号:22400286

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 16:48(1年以上前)

aporo28殿

あたいはガチのスバリストだよ。3代続けてレガシィ乗ってる(笑

書込番号:22400310

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/17 20:20(1年以上前)

それが仕様だという訳ではあるまい!

初期不良ならさっさとディーラーに行けば良いだけ。

書込番号:22400679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/17 21:30(1年以上前)

>aporo28さん

まだ購入して間もないので、高く売れる内に他社に乗り換え。

書込番号:22400851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件

2019/01/18 00:05(1年以上前)

単に寒さでバッテリーが弱まってたから、保護の為に始動しなかっただけではないのでしょうか?
またリモコンスターターはマツダが作ってる訳では無いと思いますよ。
まずはバッテリーのチェックしましょう。

書込番号:22401269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/18 09:53(1年以上前)

>aporo28さん
ディーゼルですか?寒冷地では軽油は凍ってしまいエンジンはすぐにはかかりません。そのためグロープラグという電熱線のようなものがディーゼル車には装着されていて、まず軽油を溶かしてからエンジンをかけます。30分程度かかることもあるようです。
私もエンジンスターター装着ですが、一応エンジンを始動させ(実際にはグロープラグを暖めている状態)、その後車に乗り込んでエンジンをかけますと一発でかかります。それも嫌なら寒冷地現地で販売している寒冷地用軽油をタンクの半分以上入れれば一発でかかります。
もし、ガソリン車なら問題ですが(汗)。

書込番号:22401835

ナイスクチコミ!24


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/18 10:02(1年以上前)

私の友人はキャンピングカー所有ですが、寒冷地用軽油のことを知らずエンジン温まるまで30分も車の中で凍えていたそうです(笑)。エンジンスターターは社外品ですからマツダ品質のせいではないでしょうね。

書込番号:22401852

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/18 13:55(1年以上前)

>zeppdogさん

>ディーゼルですか?寒冷地では軽油は凍ってしまいエンジンはすぐにはかかりません。

 「北海道在住」とあるので,さすがにそれはないのでは?

 詳しく書いてないので状況が分かりませんが,大満足とおっしゃっていたスレ主さんの豹変ぶりにビックリ!


書込番号:22402273

ナイスクチコミ!18


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/18 14:25(1年以上前)

>aporo28さん

原因かどうかはわかりませんが、参考までに書き込んでおきます。

よくあるお問い合わせ【エンジンスターター】
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/qa_st/qa_st.html

Q エンジンがかかったり止まったりを繰り返したり、寒い時はエンジンがかからないが、暖かい時はかかるのですが?
A ほとんどの場合、自動検出でエンジン始動を行えますが、一部車種で出来ない場合があります。 その場合は本機よりL端子配線接続を行なってください。 ディーゼル車や寒冷地にてご使用される方はL端子配線接続を行なうとより確実なエンジン始動が可能です。

書込番号:22402317

ナイスクチコミ!10


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/18 20:03(1年以上前)

>aporo28さん
>Tomotomo-Papaさん
なるほどですね。確かに北海道なら寒冷地用でしょうから本当にかからないんでしょう。失礼しました。そういえば私もエンジンは温まってますが、エンジンそのものがかかっているのを見たことがありません。やはりおかしい???
ま、使い勝手はよくは無いです。

書込番号:22402909

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/19 02:23(1年以上前)

>zeppdogさん
>エンジンそのものがかかっているのを見たことがありません。やはりおかしい???

ちゃんと温まっているなら、それって単に、始動した後、タイマーで自動停止してるだけじゃないのかな?停止までの時間は、設定変更出来ますよ。

自動停止するのも、設定変更が可能なのも、他社も含めて普通のことですね。

北海道や中部山岳で冬季に売られている軽油は、確か約-20°ぐらいまでが使用下限だったと思うけど。アクセラXDを買ってからは、とりあえず-10°ぐらいまでしか経験ないけど、普通にエンジンスターター使えてます。

A3は付けてないので凍えてますが、車内に置きっ放しのiPodの方が、温まるまで調子悪いみたいで、認識されなかったり、動作が怪しかったりはします^_^

書込番号:22403602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/20 18:00(1年以上前)

>Pontataさん
時間が変更できるのはちらっと聞いたことがありますが取説ろくに読んでないのです。今度よく見てみます。ありがとうございます。
今日、スキーの帰りで茨城の常総市でGAの店員さんに軽油の油種を聞きましたら特3ですと言ってました。−30度まで大丈夫な奴ですが余裕を見てそれを販売しているとのことでした。

書込番号:22407508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/03 21:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 福井は そんなに寒くないから
⊂)      大丈夫だよなぁ〜!?
|/
|

書込番号:22441128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ145

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 マシングレーメタリックの再塗装

2018/12/31 19:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 カタナ2さん
クチコミ投稿数:7件

太陽光下で見える傷

CX-8に限った話ではありませんが、マシングレーメタリックの再塗装について質問です。
FF Lパケが5月に納車されとても気に入っていたのですが10月にドアパネル2枚をいた
ずらで傷つけられ塗装修理を購入したディーラーに依頼しました。戻ってきた車を太陽光
の下で見ると写真のような状態で、塗装の奥の方に傷の様なものが多数見えます。引き取り時は
直射日光が当たらない工場の中だったので綺麗に仕上がっているものと思いサービス担当者
に”OKです”と言って引き取ってきました。翌日には気付きましたが”後から苦情言うのはクレ
イマーだよな〜”と2ヶ月間気持ちを抑えてきましたが、本日改めて太陽光下で洗車し愛車の
惨事に耐えきれず投稿した次第です。
マシングレーメタリックの再塗装は難しいと聞いていますが、太陽光下の仕上がりまで期待
してはいけないのでしょうか?匠塗装に知識をお持ちの方がいましたらコメント頂けると助
かります。ちなみに塗装後にMG1施工したとのこと。保険会社からはディーラーには20万円
支払ったと連絡がありました。

書込番号:22362409

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/12/31 21:06(1年以上前)

素人目にも分かる修正跡。何故こうなったのか考えよう。

仮にもディーラーの下請け。基本的にこの状態では、業者側としても客側としてもナイと思われます。
通常ならキズを消し塗装となる訳ですが、それをやらなかった理由が気になります。

塗装の特殊性、ウデや技術の問題、やり直しで済む問題ではないような気がします。

書込番号:22362605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/12/31 21:31(1年以上前)

私もマシングレーなので他人事ではないのですが,

ドア2枚の全面塗装だったのでしょうか,それとも部分的な塗装で周辺にボカシをしているでしょうか.

メタリック層のボカシが難しく,光の反射が乱れている,ということなのかと感じました.(私は素人ですが)

1枚10万円なら全体を塗っているのかなと思うところですが.

書込番号:22362659

ナイスクチコミ!4


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 22:06(1年以上前)

不思議に思うのは、何で工場の中では気が付かなかったの?
他の方も言うようにクリアーの下の傷なら、やり直しでしょう
しかし、プロがこんなもの通すか?と言う疑問も?

書込番号:22362724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/31 22:28(1年以上前)

2ヶ月経過してからじゃあ当時の傷かなんて証明できないし無理だろ。
ディーラーから見ればクレーマ扱いはほぼ確定。
当時言わなければいけなかった貴方の責任。

書込番号:22362779

ナイスクチコミ!19


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/31 22:52(1年以上前)

最表面のクリアー層に傷つけることなく、塗装内部に傷をつけるにはどのようなケースが考えられますか?

2か月後だろうが責任範囲が明確に出来る事例だと思いますよ。

書込番号:22362819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/31 22:54(1年以上前)

>カタナ2さん
2ヶ月経過しているとの事で躊躇されている様ですが、気になっている様ならば正直に事情を話して相談してみると良いと思います。おそらくまだ購入後時間も経っていない新車でしょうからそれなりの仕上がりを求める事は当然ですよ。

但し、納車後に付着したキズと突っぱねられる可能性はありますね。

書込番号:22362827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/31 23:27(1年以上前)

>最表面のクリアー層に傷つけることなく、塗装内部に傷をつけるにはどのようなケースが考えられますか?

塗装工程的にクリア層以下なんて傷のつけようがない訳だが(笑)
普通に考えるならクリア層の傷、もっと言えば磨き傷?
どちらにしろ立証責任はスレ主さんにあるのでそれができなければクレーム扱いですよ。

書込番号:22362881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/01 01:05(1年以上前)

>カタナ2さん

まずクリア層の下なのか表面なのかをはっきりさせるために、水をかけて見てはいかがでしょうか。

水をかけて消えれば表面なので、ディーラーに軽く以前鈑金したところに傷が残っているので磨いてくれると言ってみる。

水をかけて傷が消えなければ、傷がクリア層の下なので綺麗に治ってないと言ってみる。

と言うのはどうでしょうか。

このケースの場合、ここで色々聞いていても、解決はしません。
傷をを消すには何かしらのアクションを起こさないと駄目だからです。
とりあえずディーラーに言ってみるという行動をとった方が傷を見るたびどうしようか悩むよりよいと思います。

書込番号:22362989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 カタナ2さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/01 01:33(1年以上前)

>spider_さん、alfa7さん、ツンデレツンさん
コメントありがとうございます。気付いた時点でクレームして
いれば良かったと今は後悔です。ディーラーからは、特殊な塗装なので
純正と同じにはできませんと伏線ともとれる内容を告げられていたので、
躊躇してしまいました。

>ken_ken7さん、あるご3200さん
依頼したのはドアパネル2枚ですが、前後のフェンダーでぼかし塗装をして
いるようです。20万円は私もびっくりしました。

>njiさん
完璧になって戻ってくると期待していたのですが、、、残念です。

>マイペェジさん
元あった傷(ガラスの下あたり)は消えていました。別の場所に傷が多数見られます。

>truepressさん
素人目では直射日光、もしくはダイレクト光を特定の角度から当てないとわかりません。
クリアの下なのか、MGコーティングの下なのかも不明です。後者なら数年後くらいに
自費でグラスコートして復活しようと思いますが、前者では今回と同じ費用がかかると
思うと、、なんとも悲しくなります。

>ken_ken7さん、hat-hatさん
心強い意見ありがとうございます。年末年始休み明けにクレーマー覚悟でディーラーに
行ってきます。


書込番号:22363010

ナイスクチコミ!3


スレ主 カタナ2さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/01 01:39(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
MGコートが効いているので水は弾いてしまいます。
>傷を消すには何かしらのアクションを起こさないと駄目だからです。
おっしゃる通りだと改めて思いました。ディーラーに行ってこの二ヶ月間の
思いを伝えます。

書込番号:22363018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/01 10:32(1年以上前)

>カタナ2さん

イタズラによる傷との事ですが、心中御察しします。酷い事をする人の気持ちが本当に信じられません。

傷の修理については私も同じような経験があります。

隣家の建築中に強風で建築資材が飛んできてぶつかり、我が家の車に擦り傷が付きました。
(カナタ2さん程酷いものではありませんでしたが)

ディーラーに修理に出し受け取りの際、正面から見た時はすっかりキレイになっており、全く問題ないと思ったのですが、たまたま別角度から見たら傷(傷というか傷の凹み跡ですかね)が見える事に気付きました。

パッと見は全く問題なく、ある角度からみたらわかるような感じなので、よくよく注意深く見なければ分からなかったかもしれません。

その時はすぐにディーラーの人に確認してもらい、再度板金という流れになりました。

実際はディーラーの下請け板金工場での施工ですが、ディーラーの人も平謝りでした。(笑)

やっぱりカナタ2さんもディーラーに確認して、再度修理を依頼しても良いと思います。

ボディ表面の傷なら受け取った後に別でできた傷か、最初の板金の時の不具合なのか分からないということになるかもしれませんが、表面の塗装に問題がなく、角度によって傷痕が確認できるという事であれば板金時の問題を認めてもらえる可能性が高いと思います。

また、ディーラーの話で元通りにならないかもという話は恐らく色合いの事だと思います。濃いメタリック系の色は色合わせが難しいですし、まだ新しい車両とはいえ、多少の色褪せもあるからだと思います。
しかしながら傷跡は平らになるべきかと思います。

とりあえず、修理したお店で自分の気持ちを伝えるのが良いとおもいますよ。

書込番号:22363339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/01 11:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 匠塗装って大変なんですねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22363435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/01 12:38(1年以上前)

>カタナ2さん

>MGコートが効いているので水は弾いてしまいます。

なるほど
ホースで水をかけている最中はボディーに沿って流れているので(かけ方はドアの上側辺りからボディーに沿って流れ落ちるように)その時に確認してみてください。

かける前に傷が見えている角度で目線固定しておいてくださいね。

書込番号:22363488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/01 15:27(1年以上前)

>カタナ2さん
オーロラ傷に見えるのですがバフかけて直りそうですけどね。塗装屋がMG1施工したのではなく、ディーラーで施工していればMG1のやり直しで大丈夫そうですけど。私の場合は納車からオーロラ傷になってましたから。

書込番号:22363698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/03 15:55(1年以上前)

画像だけの判断では難しいですね
一見ブラシ傷の様にも見受けられますし もしかしたらコーティング剤の拭き残しの可能性も?
結局実車を確認しない事には判断できませんからディーラーで確認してもらうのが一番ですよ
確認作業だけならクレーマーになりませんから安心してください  因みに助手席側のリアドアだけですか?

書込番号:22367911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/01/04 11:55(1年以上前)

>カタナ2さん
悪くいうつもりではないですが
塗装には かじった程度です パンフレットの塗装工程をみますと 手間がかなり掛かる事がわかります
特殊な塗装だと同じく綺麗に塗り直すのが難しいものです
プロしか出来ない仕事なのだと思います
せめて素人目ではわからない程度にしてもらいたいですよね・・・

書込番号:22369815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabochinさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/03 16:03(1年以上前)

>カタナ2さん
カタナさんの書き込みを見て、私と同様の問題の書き込みで驚きました。
その後ディーラーへ連絡し何か対応はしていただきましたか?
私もマシーングレーで補修の塗装を行った際、傷跡は綺麗になりましたが補修部位外の部分にカタナさんと同様の傷?何かの拭残し?が発生しており、何かの拭き残しだろうと対応してもらい薄くはなりましたが、未だに完全には消えていません。
同じような問題が発生してることから、マツダの補修方法に問題があるのかもですね。

書込番号:22440239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カタナ2さん
クチコミ投稿数:7件

2019/02/09 02:11(1年以上前)

>tabochinさん
>三十路なりたてのオッサンさん
>釣り三昧Kさん
>ピッカンテさん
>イナーシャモーメントさん
>☆M6☆ MarkUさん
>にゃーリストさん
>ツンデレツンさん
>hat-hatさん
>ken_ken7さん

みなさまからのアドバイスを後押しに、年始に勇気を出してディーラーに
談判してきました。初めは初売りそうそうに厄介な客が来たような顔を
されましたが、この二ヶ月の思いを熱心に伝えたところこちらの意向を
くみ取ってもらい再施工することになりました。
3週間ほどたった1月末に車輌を引き取って来ましたが、見違えるように
綺麗になっていて驚きました。当該箇所以外にも再塗装時に付けたで
あろう多数の横筋の傷も全て無くなっていました。ガラスにもコーティングが
施してあり、これまでのディ-ラーでの取り扱い品質と明らかに異なっていたので
尋ねたところ、外部の専門業者に依頼したとのことでした。
マツダ車を愛するものとしては複雑な気持ちですが、、取り敢えずはモヤモヤ
が払拭できてこのCX-8も長く乗りたい気持ちになりました。
みなさまの叱咤激励に感謝いたします。ありがとうございました。

P.S.
正しくコーティング施工されたマシーングレーメタリックのヌルヌル感は半端なく
魅力的です。この状態を長く保つようにメンテナンスを怠らないように注意
したいと思います。

書込番号:22452544

ナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/09 07:59(1年以上前)

>カタナ2さん
綺麗に直って良かったですね。
外部の専門業者に出したということは、結局コーティングの施工不良合だったということですかね。

書込番号:22452740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/09 09:36(1年以上前)

おめでとうございます\(^o^)/
綺麗に直って良かったですね(^-^)v
末長く愛用してください\(^o^)/

書込番号:22452887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信17

お気に入りに追加

標準

納車5日目の感想

2018/12/24 23:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

19日Lパケ納車で5日間市内だけ70キロぐらい乗りましたが、80%満足しています。

気に入ってるからこそ不満が目立ってしまう気がしますが、
20%の不満な点を書いてみました。

・サイドミラーが運転席に寄りすぎ (10%)
 どなたかのスレでサイドミラー見づらくないか?みたいなのを見ましたが、まったく同感です。
 いつもチラ見で左右を頻繁に確認しますがチラ見では確認できず、しかもミラーの視野もいまいちな気が。。
 
・マツコネがあと一歩機能改善してほしい。(5%)
 まあ。。色々噂は聞きましたが、まさか目的地が進行方向の反対側で片4車線なのにUターンせずに終わるなんて。。
 AndroidAutoも画面タッチで操作ができず頼れない。。しかもAndroidの音声案内は最悪です。
 昔のAndroidナビに比べるとだいぶ改善されていますが、知っている道以外では使えない音声案内ですね
 6年前にヨーロッパでAndroidナビでレンタカーで走っていたら50メートル右、左とかの単語しか言わなかった時は笑いましたね。

・サイドミラーとハンドルのメモリができない。バック時にサイドミラーが下がらない。(5%)
 フラグシップモデルの位置づけのCX-8だったので当然できると思ってました。
 ハンドルは許せるけど、せめてサイドミラーはメモリできてほしかった


初めて自分の車をマツダさんにしましたが、かなり気に入ってるので買い替えるときにはもっと進化してほしいです。

書込番号:22347908

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/25 11:13(1年以上前)

確かに、サイドミラーが首を大きく振らないと見にくいですよね。
前車が、アクセラやアテンザだったのでSUVはこんなもんかな?と思っておりましたが、同感の方が居て良かったです。

書込番号:22348531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/25 11:20(1年以上前)

年内納車、おめでとうございます♪

@サイドミラーが運転席に寄りすぎ。
すぐ慣れます。Aピラーとの間に隙間を開けて、斜め前方の死角を減らすためですね。
ミラーが近いと、ちょっと前傾してミラーを見れば、斜め後方の死角の部分も見えます。
車線変更の時など、後方を振り向く必要がありません。(ミラーのランプもありますが。)

Aマツコネ。
興味ないのでパス。

Bサイドミラーのメモリー
慣れれば変える必要はないです。バック時下がらないけど、バックカメラが見やすいので、不自由はないですよ。

書込番号:22348546

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/25 11:45(1年以上前)

cx-5でも確かにそう感じました。手足が短かく運転席シートが前になるのでマツダ推奨の疲れないドライビングポジションと相まって視野角内でサイドミラーが見えず、前方も気にしながら常に首を振ってミラー確認しているので、まだ慣れてないせいもありますが逆に運転疲れしてます。ドライビングポジションが悪いのか?と思ってましたが、センノカゼさんの回答を聞いて納得しました。慣れと共に疲れが軽減されれば良いのですが…

書込番号:22348576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/25 14:46(1年以上前)

スレ主さん、小柄な人なんじゃないのかな。
座高があっても手足が短いとシートポジションが前寄りになる。
北米市場メインに設計してるんで、ちっさなオジサンには自然には覗けない位置になるんだろう。

書込番号:22348865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/25 23:00(1年以上前)

リバース連動ミラーは故障が多いからマツダのオプションから外れたらしい。
ステアリングは電動じゃないのでメモリー機能は無理ですね。
エンジン停止後シートが下がる機能は欲しいな。

書込番号:22349920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hi_cafeさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/26 10:36(1年以上前)

ミラーとメモリの件は、買う前になぜ確認しなかったのでしょうか…

書込番号:22350661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2018/12/27 18:03(1年以上前)

>なるそうさん
私も本日納車となりましたが、Android Auto が画面にてタッチ操作が出来ません。
がっかりです。
年が明けたら、MAZDAに問い合わせてみようと思いますが、もし解決方法が分かったら教えて下さい。

書込番号:22353480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/29 19:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 毎年 買い替えると
⊂)  満足度UPするのかなぁ〜!?
|/
|

書込番号:22358030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/12/29 21:08(1年以上前)

>tantankonitanさん
>からnaviさん
>センノカゼさん
ご意見ありがとうございます。確かに慣れもありますね。さらに100キロぐらい乗ったら慣れてきました。
というか左右を見る頻度が減ったというか。。。(笑)

>伊勢丸さん
ぴったり177はあるので北米の平均ぐらいかと。。白人だからと言ってそんな大きくないですよ。
なのでその意見は却下

>PING G30さん
故障が多いなら改善して出してほしいですね。
今の時代で言うとすごい単純なことがなのに、高度なactivsenseとかの技術も信頼度なくなってしまいますね。。
確かに下がる機能もあればうれしいですね!

>hi_cafeさん
確かに!でもなくても買いましたね。だからちょっと口出してます。(;^ω^)

>1976_BOSTONさん
最初僕のスマホが問題かと思いましたが何やってもだめですね。。
まだマツコネが対応してない気がします。アップデート期待するしかない気が。。。
何かわかったら共有お願いします!

>☆M6☆ MarkUさん
不満点と関係ないですけ、サンルーフオプション出たら買い替えようかなと思ってます。
(о* ^&#3636;ω^&#3636;о)〜♪

書込番号:22358260

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/29 21:10(1年以上前)

>1976_BOSTONさん
Android Auto が画面にてタッチ操作が出来ないのは仕様ですのでどうしようもありません。

降りる時にシートを下げたい時、シートメモリー2に下げた状態を記憶させ
シートメモリー1に運転時を記憶させるとひと手間いりますが近いことはできます。

書込番号:22358262

ナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/29 21:42(1年以上前)

>なるそうさん

>まさか目的地が進行方向の反対側で片4車線なのにUターンせずに終わるなんて。。

片側4車線でUターンを指示するナビってあるのでしょうか?


>1976_BOSTONさん

>私も本日納車となりましたが、Android Auto が画面にてタッチ操作が出来ません。

どうも仕様の様です。

書込番号:22358329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/29 22:35(1年以上前)

> 片側4車線でUターンを指示するナビってあるのでしょうか?
自分も最初に読んだ時に、そう思いました!
自分が使って来た、カーナビは、そんな事無かったし、Uターンを
指示するナビが有るんだ!って思ってました。

Android Autoの音声案内は最悪ですが、目標が進行方向のどっちか?は、伝えてたかと思います。
確か、マツコネは、「目的地周辺です。」で終わりだったかと思いますが、
市販のナビでは、通常の案内かと思ってました!





書込番号:22358451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/29 23:18(1年以上前)

>aquablauさん
>Kouji!さん
すみません!自分の表現がよくなかったです。広い意味のUターンというか車線考慮して
たどり着く案内してほしかったです。こんな不親切なルートは無料のナビアプリぐらいでしか見たことない気が。。
ちなみにgoogle mapやナビタイムはちゃんと案内してくれます。

Uターン指示はUターン専用の車線では案内しますね。メーカーによるのかな??

書込番号:22358526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/30 10:42(1年以上前)

>なるそうさん
全車のサーフでは感じなかったですが、自分の背が162しかない小柄だからcx-5のサイドミラーが確認しづらいのかなとと思ってましたが、背の高い方でもそう感じるということなのでやはりサイドミラーの取り付け位置との前車からの慣れという事で安心しました。私も段々慣れてきて必要以上に確認しなくなってきて、数車線道路で運転疲れが軽減されて来ました!

書込番号:22359200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/02 09:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なんだかんだ言いながら満足してる!?
⊂)  いいなぁいいなぁ〜
|/
|

書込番号:22364968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/01/15 17:44(1年以上前)

>なるそうさん

マツダからAndroid Auto の操作について回答がありましたので、転記します。
やはり、タッチパネルの操作は出来なくて、コマンダーでの操作と音声操作となります。

『Android Autoモードホーム画面はマツダコネクトのコマンダーで操作を行うことが可能となっております。

コマンダーを下(車両の後方向)に倒しますと、取扱書514ページのホーム画面、図の下部分にございますアイコンにカーソルが移動いたします。

アイコンの選択はコマンダーを回転させて移動し、コマンダーを押下することで選択が可能となっており、コマンダーを上(車両の前方向)に倒して頂くことで操作できる範囲がメイン画面に戻ります。

また、コマンダーを右(車両の右方向)に倒して頂くことで操作できる範囲が音声認識に移動する仕様となっております。』

書込番号:22395890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/11 21:49(1年以上前)

>1976_BOSTONさん

たまたまアメリカですが、レンタカーでAndroidAuto対応の車に乗る機会があったので報告します。
ちなみに車はリンカーンのMKZでした。ナビ追加が高かったのでスマホのGoogleMapに頼ろうと思いましたが、
なんとAndroidAuto対応だったので。。

ちゃんとタッチもできますし、コマンダーコントロール違和感なく使えましたね。

MAZDAさんも対応してほしいですね。(´;ω;`)

書込番号:22460126

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,284物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,284物件)