マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ685

返信54

お気に入りに追加

標準

1度入院が必要ですね。。。

2018/06/14 22:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/14/news105_0.html
エラー表示等が出るとの書き込み等、過去にありましたけれど、これで改善ですかね。
頑張れマツダ!頑張れcx8!
切磋琢磨して、字がごとく磨かれるのじや。

書込番号:21896241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 23:10(1年以上前)

何かしらは覚悟してました!
自分は高速で料金所からおもいっきりアクセル踏んだらギアが切り替わらない事が一度ありました!
マニュアルモードみたいのに切り替えたら治りました!
あれは怖かった…

点検の時にみてもらわないとと思ってました

書込番号:21896267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 00:24(1年以上前)

http://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180612001/

書込番号:21896397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 00:46(1年以上前)

たんなるマツダの標準品質。
初期型のお約束ですよ。

書込番号:21896423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/15 06:58(1年以上前)

対応が早いリコールなので緊急性があったのでしょう。

マツダは不正デバイス、無資格検査、燃費偽装もない。それらに比べてもクリーンなメーカーってイメージしかない。

メーカーのブランドイメージは大事だと思うんだけど、品質以前に当たり前の事を継続するって大変なのかと思う昨今です。

書込番号:21896663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/15 07:46(1年以上前)

リコール2回目。
部品交換が4回目になるユーザーです。

正直、最近は走って居るのが怖いです。
安全装置もどこまで機能してるのかも信じられません。

近く買い替え予定です。

書込番号:21896727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 07:57(1年以上前)

>正卍さん
クリーンかどうかはともかく車の出来はよろしくないようですね(笑)
完成度を高めてから売るのもメーカーの務めかと思いますが?

書込番号:21896745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/15 08:26(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

品質は消費者が判断する。貴方の価値観なんて一個人の感想に過ぎない。不正がないメーカーはさておき…って何も知らない人からすればそこが重要なんですけど。

因みに私は過去の回答を見ればわかりますがマツダ信者でも何でもありません。他社を買う競合車種で試乗する程度の一消費者です。

書込番号:21896789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 08:35(1年以上前)

>正卍さん
完成度の低いままディーゼルエンジンを売り出したマツダの行為も立派な不正ですよ。
明らかにユーザーを実験台にしてます。
不正はリコール隠しや燃費偽装だけじゃありませんからそこのところお間違い無く。

書込番号:21896807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/15 09:02(1年以上前)

リコールは悪みたいに思っているのがいるから、リコール隠しが生まれるんだね。
リコールや改善対策まで至らない改善部品(対策部品)はどのメーカーも結構頻繁に出しているんだけど、表には出てこないから「車は発売した時点で完全無欠であって当たり前」ぐらいに思っているんだろうなぁ。

30プリウスって、マツダとトヨタが対等に提携する切っ掛けになったぐらい、出来の悪い車だったのは有名な話だけど、50プリウスが良くなったと言ってもあくまで30プリウス比較であって、まあアテンザの操安性に比べたら、わからないならかなり鈍いし、わかってる言ってるなら可哀想な話。

で、リコール1回、改善対策1回でアテンザからプリウスに買い替えたけど、なぜかマツダスレ全般でアンチマツダ活動を続けて、自分が買い替えたことの正当性をアピールし続けないと気が済まなくなると。

こういうのって買い替えて幸せだったと言えるのかな。

書込番号:21896868

ナイスクチコミ!32


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/15 10:03(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

>完成度の低いままディーゼルエンジンを売り出したマツダの行為も立派な不正ですよ。

これは未熟であって不正ではないですね。新技術は未熟からスタートするので、ユーザーはそれを承知で買うのでは。新規性の体験と未熟による完成度の低さのトレードオフを勘案して。

報告義務のある不具合を公表しないのは不正です。

書込番号:21896967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/15 10:04(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

ふーん、リコールと不正(偽装)が同じなんですか。
貴方の頭の中では。

すごいですね。

書込番号:21896971

ナイスクチコミ!32


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/15 10:19(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

世の中自分の価値観が全てと思ってるんですね。他の方が回答しているのでこれ以上突っ込みませんが。

書込番号:21897004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件

2018/06/15 11:45(1年以上前)

見解、感想は人それぞれですね。
お騒がせ致しました。

書込番号:21897155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/15 12:02(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん

近く買い替え予定ですか…
レビューではお気に入りのようでしたのに…
半年でリコール2回、部品交換4回では
確かにきついですよね…お気持ちはわかる気がします

書込番号:21897177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 14:16(1年以上前)

>乳牛7さん
誰もが実験台になることを承知で買っていると?
そんなわけ無いでしょ。
もしマツダがそういうつもりで売り出しているなら最初に新技術だから不具合出てもヨロシクってアナウンスすべきですね。

書込番号:21897461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/15 19:23(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

絶対にリコールを出さない車を買えばいいんじゃないですか?
ぜひ紹介してください。

リコールで「買った時よりも改善している」のに、わざわざ手放す気持ちは私にはよくわかりませんが。

書込番号:21898078

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 20:15(1年以上前)

>on the willow大先生

残念ながら買ったときよりガラガラ、ブルブル煩くなったし燃費はもガタ落ちしました(T . T)
結局リコール繰り返しても初期型スカイアクティブディーゼルは改良なんてされてません。
精々不具合を出にくくするための取り繕い程度かと、、
CX8にしても発売してすぐにまたリコールですか、、

一体どういう開発をするとこんな結果になるのでしょう(笑)


書込番号:21898181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 20:17(1年以上前)

>乳牛7さん

未完成品とわかっていて市場に出すのも立派な不正ですよ。

書込番号:21898186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/15 21:14(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

嫌ならこなれたモデル末期の車を選択をすべきです。ソニータイマー覚悟でみんなプレステ買ったわけで。

完璧に詰めてから市場投入なんて理想言ってたらいつまでたっても販売されませんよ。

ただ、車の場合はあまりにもテキトーなものが市場に出回ると事故で人を殺すことになるのでお上が定めた出荷基準があります。
法的にはそれをクリアしていれば不正ではありません。

ある程度未熟でも市場投入するのか、かなり詰めてからなのかは各社に与えられた経営判断の権利の範疇内の話です。

当然ユーザーは完成度の低い車を買わない、その会社を信頼しない権利があります。

なのでそんなメーカーいやだと思うなら買わないのはあなたの自由ですよ。

書込番号:21898330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


NGE2018さん
クチコミ投稿数:44件

2018/06/15 22:06(1年以上前)

かまってちゃんは面倒だなぁ。

書込番号:21898456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/15 22:25(1年以上前)

なんだかとても香ばしいことになっていますが・・・・。

前向きに、こういう情報が出たのでなんか起こる前に直せて良かったと思いましょう!
実施に入院というほどの事でもないですし。
ディーラーにお茶を飲みに立ち寄った感覚で終わりますよ♪

朝一で予約して今日の夕方に20〜30分で私は修正が終わりましたよ。
台車が必要なら新型アテンザか新型CX3乗りたいな〜って思って借りる気満々だった目論見が
パ〜になってちょっと残念な私です。

もちろん、リコールなんてないに越したことはありませんけどね♪



それにリコール=不正ではないですし、ましてやリコールが不正となったら
某トヨタさんの今年に入ってからのリコール(不正)の数もなかなかですよ(笑)

ご参考までに

https://toyota.jp/recall/ 




書込番号:21898510

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2018/06/15 22:29(1年以上前)

単なるアンチは無視しましょう。

書込番号:21898518

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/15 22:40(1年以上前)

初めてのマツダ車cx-8 !
リコールはありましたが私的には良い車ですよ!
外装良く、内装質感高く、パワフルで燃費も中々、内容考えると安い!
初めて初期モデル購入で、怖さもあるけど喜びも大きい事も知りました
マツダもっと頑張れ!
アンチの人もいます!それも当たり前!
より多くの人から信頼されるよう今まで以上に真摯に取り組んで下さい!
次もマツダ…そう思わせて欲しいです

書込番号:21898555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2018/06/16 04:31(1年以上前)

リコールで要らぬ時間と労力を取られ気分を害することは理解できます。しかし、車は人間が作るものであることから、完璧なものなど作り得ないのです。(過去にリコールの無い自動車メーカーは無いはずです。ましてや複雑なプログラム等が車に組み込まれている昨今では…。)そして、リコールに対する考え方も人それぞれ。不備な点を改善し、より良い車となるためのプロセスととるか、不完全なまま市場に出して無責任だと取るか。なので、リコール=不正だと思うのも人それぞれ自由ですが、『リコールも不正ですよ』等と断定調で人にそれを押し付けるのはナンセンスだと思います。リコールは法で定められた手続きであるし、私自身、愛車の安全性が向上するための作業であると認識していますので、不正だとは思いませんし。メーカーだってリコールで多額の費用を被るのに、不備ありきで販売に乗り出すことなど無いと思うのですが?

書込番号:21898969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/16 15:58(1年以上前)

その物に対して=今回はマツダ車ですが、
満足する人もいれば、不満な人もいます。
サベージ・フューリーさんは今回偶々後者だっただけですよ。
彼が書き込みされた内容通りなら、私が購入してた場合でも、売却考えるかも知れませんね。

書込番号:21900208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/16 16:14(1年以上前)

なんだか誰も言わないので書いときますが、リコールは、善悪で言えば悪ですよ。顧客の利用機会を奪うし、時間だって無駄になる。ないにこしたことはないはずです。リコールというのは顧客に法を犯させる可能性を内包している。
ま、リコール隠しは論外ですが、リコール隠しがあることを前提に議論が進むのは如何なものかと思います。リコールで治せばいいから出しちゃえになってしまったら、、、。だから、絶対にリコールを良いことと捉えるのは間違っているのです。

書込番号:21900236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/16 17:44(1年以上前)

>RomDieselさん

道路運送車両の保安基準に適合していない状態になることを、「顧客に法を犯させる恐れがある」と表現しているのでしょうけど、それはリコールにかぎらない話ですよ。

故障などの車両の突発的トラブルもそうですし、人が飛び出してきても同じです。

そういった覚悟もなく、購入した時点で車は完璧であると思い込んでいるなら、車を運転しない方がいいんじゃないですかね。

私は購入した時点で車は完璧ではないと思っているので、時間が取られてもトラブルを未然に防いでくれるリコールは有難いとすら思っていますよ。

それでもリコールなど許せないという人は、絶対にリコールなど無いと言えるメーカーや車種を買えばいいのでは?

書込番号:21900397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/16 17:55(1年以上前)

飛び入りでリプロしてきました。
サクッと終了。
ついでに8インチマツコネのアテンザ試乗してきました。

書込番号:21900420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/16 20:10(1年以上前)

リコールを許せるかどうかは人それぞれでしょう。気持ちの問題です。リコールが出てしまうことは仕方がないと思います。それは限りなくゼロに近い形まで検証した上での話でしょうし、どこの会社もそうしていると思います。危険だからリコールするのであって、リコールするということはその危険を内包していることに違いありません。だから、よいなどということはなく、悪であると述べています。

書込番号:21900690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/16 20:28(1年以上前)

>RomDieselさん
>リコールというのは顧客に法を犯させる可能性を内包している

リコールに起因して顧客が法を犯すケースがあるとしたら
それはメーカー責任であり、顧客には何の法的責任はありません。

書込番号:21900734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 21:08(1年以上前)

単純にリコールはユーザーにとっていい迷惑でしょ。
リコール対応の度に貴重な時間が奪われる。
ディーラーに行く燃料代だってユーザー負担。

こんなもんを連発されて洗車してもらえるからラッキーとか言っている人は時間の価値のわからかい愚か者じゃないのかな。




書込番号:21903558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/17 22:14(1年以上前)

単純にリコールは迷惑…
確かに正論かもしれません
リコールにかかる時間、手間、ガソリン代全てユーザー負担ですもんね…
…とはいえ愚か者という表現はよろしくないと感じます
私的にはこの程度なら試乗もあったりと、わりかし楽しめるかもしれません
またその様にプラス思考でとらえようとする方もいらっしゃる様ですよ!  
もちろんリコールが無ければ無いに越したことが無いのは言うまでもありません!
…と価格.comに眠いの我慢しつつ、えらい暇かけて返信してる…
この私こそ、時間の価値をわからない愚か者(笑)



書込番号:21903730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/17 22:27(1年以上前)

>RomDieselさん

リコールがユーザーにとって嬉しくはないと言うのは同意です。対策のためにわざわざディーラーに出向くのは面倒ですね。あまり頻繁だと見切りを付けたくなると思います。

ただまぁ、ある程度は仕方ないと言うか、メーカーの責任で直してくれりゃ良いかなと。メーカーが萎縮し過ぎるのも面白くないですし。

書込番号:21903771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 23:14(1年以上前)

例えば家電製品がちょくちょく不具合だしてその都度ユーザーが梱包やら送料負担して修理に出すとしたら皆さん我慢できますか?
そんなメーカーの製品をまた買いますか?ってことですね。

勿論やむを得ないリコールもあるでしょうがスカイアクティブディーゼルをだしてからのマツダはちょっとお粗末過ぎだと自分は思いますよ。

色んなメーカーの車に乗りましたが短期間にここまで呼び出し食らった車は初めてでした。

実質日曜しか休みの無い自分には我慢ならない頻度です。
年金生活の爺さんなら暇つぶしに良いのかもしれませんが。

書込番号:21903904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/18 02:02(1年以上前)

>RomDieselさん

>危険だからリコールするのであって、リコールするということはその危険を内包していることに違いありません。だから、よいなどということはなく、悪であると述べています。

ですから、既に書きましたが、道路運送車両の保安基準に適合していない状態になる可能性を「危険だから悪」というのであれば、車がそうなる可能性は故障や事故もそうであって、リコールだけではありません。

そして、車は完璧に設計製造されていると誤解し、さらにリコールの対象である設計製造要因に限らず、道路運送車両の保安基準に適合していない状態になることがあるという覚悟がないのであれば、車を運転すべきではないと思います。

リコールは、道路運送車両の保安基準に適合していない状態になる可能性を減らすのですから、悪だと断定するのはおかしいと思いますよ。

もちろん、リコールの手間を嫌って車を買い替えるのは個人の自由ですが、買い替えた車には道路運送車両の保安基準に適合していない状態になる可能性が無い訳ではありませんからね。

書込番号:21904196

ナイスクチコミ!5


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/18 10:09(1年以上前)

どのクルマにも故障の可能性がある。仰るとおりでしょう。
リコールで、新しい部品になって得したなと思うユーザーもいる。仰るとおりでしょう。

しかしながら、善悪で考えれば、リコールは悪でしょ?
メーカーにしてもリコールはゼロにしたい。サービスキャンペーンだってやりたくない。
リコール出すって、メーカー開発担当者にしてみたら忸怩たる思いでしょう。
私が担当だったら非常に悔しいですよ。
完璧目指してやってるでしょうから。

また、不具合があれば、リコールなりサービスキャンペーンなりを迅速に実施しなければなりません。
お客様に不都合をお掛けしますし、もしかしたら危険にさらすことになるわけですから。
隠すとかは論外で、別の次元の問題だと思います。

書込番号:21904606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/06/18 11:33(1年以上前)

あのー、、ディーラーからリコールの連絡がまだ来ないんですが、皆様はどうですか?
こっちから連絡するのも癪だし、このまま待っていた方が良いのでしょうか?

書込番号:21904749

ナイスクチコミ!0


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/18 12:00(1年以上前)

なんかさっきの書き込みを読み返したら、誤解を招きそうだったので追加です。

気に入って買った車がリコールを受けたことをプラス思考で捉えることは全く否定しませんし、私もそちらの考えに近く好きです。
リコールで新しい部品になれば得した気になりますよね。不具合もなくなったわけですし。
逆にリコールで不満の声が出るのも、否定しません。普通に考えれば、不満が出る方が当たり前に思います。

私が違うよねと思うのは、リコールを善悪で考えたときに善とすることです。
ないにこしたことがないというのが、前提でなければならないと思います。

書込番号:21904785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/18 12:28(1年以上前)

>RomDieselさん

であれば、善悪と二項対立で語るのが誤解を招くのではないですかね。

リコールは善悪を併せ持っているのではないでしょうか。

設計製造上の問題が顕在化した時に、リコールするのは善であって、悪なのは設計製造上の問題が内包されていたこと、になります。

では、善と言える「設計製造上の問題が内包されていないと言える車」はどれだけあるのか、実現できるのか、という話になります。

リコールになる様な、設計製造上の問題が絶対に起きないメーカーや車種があればいいですが、販売台数が多い=問題が顕在化しやすいトヨタですら何年も遡ってリコールとなる車種があるように、例え今現在リコール対象車種でなくても、設計製造上の問題が内包されていないと言える車種はありません。

現代の技術水準では実現し得ない「絶対に存在し得ない完璧な車」を善と定義し、それに少しでも近づける作業であるリコールを悪とするのは、評価軸としては少しおかしいと思います。

書込番号:21904836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/18 14:49(1年以上前)

あらあら、、?
先生良かったですね。

書込番号:21905054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/18 15:24(1年以上前)

>on the willowさん

”リコールで修理すること”と”リコールの対象となる事象”を分けて考えるのですね。
”リコールの対象となる事象”があった場合”リコールで修理すること”を否定していないことは、前のコメントの通り。

>現代の技術水準では実現し得ない「絶対に存在し得ない完璧な車」を善と定義

そんな定義していないですけど・・・。それってあなたの良く書かれる”妄想”ではありませんか?

書込番号:21905097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/18 17:17(1年以上前)

>RomDieselさん

>そんな定義していないですけど・・・。それってあなたの良く書かれる”妄想”ではありませんか?

あなたの定義では、リコールは悪ですから、その対極の善である車ってリコールの可能性がない車ということになりますよね。

書込番号:21905267

ナイスクチコミ!6


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/18 20:25(1年以上前)

>on the willowさん

リコールという行為について悪であると述べていて、”クルマ”とは書いていないことにご注意ください。
"リコールの可能性がないクルマ”は存在しないでしょう。
”リコールされていないクルマ”(←リコール未改修の意ではないですよ)はたくさん存在します。

再び書きますが、隠すとかは論外で、別の次元の問題だと思います。
ないにこしたことがないというのが、前提でなければならないと思います。

この辺りでドロンさせていただきます。

書込番号:21905680

ナイスクチコミ!5


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/06/19 00:26(1年以上前)

>RomDieselさん
>on the willowさん

何だろう、どちらの意見もわかります。

リコールはユーザーとしては無いに越したことはない。(ユーザーのコストだから)
→RomDieselさんは、ユーザー目線で歓迎はできないけど必要性はわかる

一方で設計製造の現実論を考えると一切の不具合がないと言うのは理想郷で現実には難しい。
→on the willowさんは、そりゃ少ないに越したことはないけど、認めていかないと業界が育たない

お二人とも大筋は一致していて、目線の違いだけだと思うのですよね。

だから何だ、と言われるとアレなのですが、物事を両面から見た良い意見交換だなぁと。



書込番号:21906244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/19 06:37(1年以上前)

>乳牛7さん
おっしゃる通りだと思うんですよね。言っている事象は変わらない。
メーカーにしても、良しとしてリコールを出しているわけではないはずなんですけどね。

書込番号:21906488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/19 10:43(1年以上前)

>乳牛7さん
>RomDieselさん

例えるなら、故障は悪い事象だけど、修理は良い事象だということですよね。
リコールは故障ではなくて、故障の可能性を修理している訳です。
だから、故障の可能性を修理するのが悪であれば、善は故障の可能性がない状態(ない車)という訳です。

>認めていかないと業界が育たない

そこまで大局的な話をしているつもりはなく、単に存在しない状況(車)を求めて、それ以外を悪だと表現するのはどうかと感じています。
オイル交換も面倒ですし、人によってはガソリンを入れる手間も面倒かもしれませんが、必要なコストです。
リコールも車を維持する上で必要なコストとして認識する必要はあるのではないかと思っています。

どうしてこの様に認識が大き異なるかの理由は、

>”リコールされていないクルマ”(←リコール未改修の意ではないですよ)はたくさん存在します。

に見受けられます。
私も色々な車を乗り継ぎましたが、私はリコールが1件もなかった車はありませんでした。全車ミッション交換もありました。
調べても、トヨタもホンダもマツダもリコールを出していて、メーカーに限らず、特に最近はその件数が多くなっていることは、新聞雑誌等でも取り上げられています。

他スレでも書きましたが、イメージの良いトヨタだって、先代プリウスは6件、現行プリウスだって2件のリコールがあります。
もちろん特定の車種とか特定のモデルや生産時期に限ればリコールを経験しないケースもあるでしょうが、私は「リコールされていないクルマはたくさん存在する=普通はリコールなど起きない」という認識ではないですね。

>サベージ・フューリーさん

ぶうぶうえぬしいさんが私のなりすまし(もしくは私がぶうぶうえぬしいさんのなりすまし)という妄想ですか、大変ですね。
精神科に受診する患者が、自分が精神科医になったかの様に思い込むというのは結構あるそうですから、気をつけて下さいね。

書込番号:21906850

ナイスクチコミ!13


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/19 14:03(1年以上前)

>私は「リコールされていないクルマはたくさん存在する=普通はリコールなど起きない」という認識ではないですね。

年間のリコール対象台数を年間の国内販売台数で割ると、各社・各年である程度バラツキは出ますが概ね1%のようです。
1%を多いと考えるか少ないと考えるかは、人それぞれかもしれませんが、私には少ないように感じます。
一生のうちに1回あるかないかの確率ですよね。
on the willowさんはかなり偏ったポピュレーションの体験をされていると言うことだと思います。

>修理は良い事象だということ

リコールというのは、リコールとなる対象があってそれを修理する一連の流れのことですよね。
リコールとなる対象がなければ修理は発生しない。
そこを分けて考えるのが一般性のあることなのかどうか。
私は分けて考えることはできません、ということです。

ドロンしたつもりだったのに。
これにてドロン!

書込番号:21907195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/19 14:34(1年以上前)

>RomDieselさん

>年間のリコール対象台数を年間の国内販売台数で割ると、各社・各年である程度バラツキは出ますが概ね1%のようです。

それはどこからの情報でしょうか。

例を挙げると、国土交通省によると、トヨタの平成28年度のリコール対象台数は5,198,375台、平成27年は5,095,322台、平成26年は3,241,894台です。
トヨタの国内販売台数は毎年150万台前後ですから、1% どころの話ではなく、むしろ年間販売台数の数倍のリコールを出しているということになります。

書込番号:21907245

ナイスクチコミ!8


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/19 18:14(1年以上前)

>on the willowさん

お恥ずかしい。グラフの桁を間違えてました。
100%前後ですね。そうすると、買うと1回くらいは当たる計算ですね。仰るとおり、結構な頻度になるんですね。
認識を新たにしました。

書込番号:21907609

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/19 19:32(1年以上前)

>RomDieselさん
日産のとある車両では6年半で6〜7回くらいリコールありました。

書込番号:21907753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/20 08:03(1年以上前)

>RomDieselさん
>ken_ken7さん

私がここ数年の実績を確認したところ、トヨタもそうですが、トヨタ以外も100%を切る年の方が珍しい感じです。

例えば、14年前のセルシオに8年半乗って、5年半前に最初期型のアテンザに乗ったら、「リコールが頻発している、こんな経験はない」となる訳です。
そりゃ14年前のセルシオだったら、技術的にも枯れていて、リコールなんてあっても覚えていないでしょうし、最近はどのメーカーもリコールが多いということも経験していないでしょうからね。

仮に8年半前にセルシオから30プリウスに乗り換えて、リコールに嫌気がさして後期型アテンザに乗り換えていたら、後期型アテンザのリコールは1件しかありませんから「リコールが頻発するトヨタ車」とか「ハイブリッドは欠陥品」とか言い出して、トヨタ掲示板に粘着する人が現れていたかもしれません。

書込番号:21908821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/20 10:16(1年以上前)

>on the willowさん

そうなんでしょうね。全体の平均から考えると、複数回リコールがあると多いという印象にはなってしまうでしょうから。

書込番号:21909003

ナイスクチコミ!1


RomDieselさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/20 15:01(1年以上前)

>ken_ken7さん

もしかしてクリーンディーゼルのあのクルマですか?

書込番号:21909454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 21:13(1年以上前)

初期型GJはリコール以外にもサービスキャンペーンやらなんやらで何度もディーラー通いさせられましたよ。
詳しくはon the大先生にお任せいたしますのでよろしくです。

書込番号:21910132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ570

返信47

お気に入りに追加

標準

cx8良い車ですが

2017/09/22 08:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:64件

cx8はなかなか良い車です。私も購入決めましたがその上で一言。マツダのSUVラインアップcx3.cx4.cx5.cx9この中でcx8だけが手抜きに思えてならない。内外装は明らかにcx5流用、これならCX5Lとして欲しかった。つぎのフルモデルチェンジでは是非CX8独自の内外装デザインにして欲しいですね。

書込番号:21218507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/22 09:23(1年以上前)

>kuromagurodaさん

別に実態がCX−5Lでも良いじゃないですか

じゃあCX−3はデミオカントリーですか?



書込番号:21218588

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/22 09:45(1年以上前)

CX-5L、にしちゃうとCX-5L,Lパッケージって分かりにくくなるから・・・CX-5ロング?かっこ悪い・・・

CX-5α、分かりやすくCX-5シャトルというのはどうでしょう?メーカーちゃうねん!

まぁ、8空いてたから・・・CX-8でいいかと・・・

CX-3なんか伸ばしたらどうすんねん?って考えたら、CX-3L・・・CX3+・・・CX-3α・・・

個人的にはデミオシャトルあったら欲しいかな。

書込番号:21218630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 09:46(1年以上前)

確かに!ほとんどがCX-5からの流用でしょうから…
車に詳しくない人が見たら、同じ車を少しカスタムしたのかなぁ〜、程度にしか見えないでしょうね!(笑)
現行CX-5が、前期モデルを熟成させて静粛性・乗り心地が素晴らしく良くなっていますからね…
これをベースにしているので、開発コストはほとんど
掛かっていないでしょう。
これなら、大して売れなくてコケたとしても、
マツダとしては大した損失は無いでしょう。
「お好きな人だけどうぞ!」とある程度は余裕かませるでしょうね!(笑)

書込番号:21218635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


meijiuedaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/22 10:46(1年以上前)

フロントマスクとインテリアは、CX-5ですが、シャシーはCX-9だそうです。というか、基本はCX-9で、日本用に幅をCX-5と同じにしたので、インテリアも流用できたという説明でした。日本版CX-9なので、CX-5L はないと思う。

書込番号:21218747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/22 11:20(1年以上前)

どうもです。

いわゆるRAV-4とヴァンガード的な関係ですよね。

コストをかけずに新種を生み出す。

結果、比較的安価でビッグサイズが手に入る。

いいことずくめに思えますが、いかに。

書込番号:21218807

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:64件

2017/09/22 12:03(1年以上前)

私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。

書込番号:21218878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/09/22 12:13(1年以上前)

>・・・だけが手抜きに・・・


発売時期とか、価格を無視するなら、異なるデザインも可能でしょうね?


エンジンは、大幅に改良されているようです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500005/?i_cid=nbptec_sied_toppickup

書込番号:21218898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 13:18(1年以上前)

こんにちは。

そんなこと言い出したら、アルファードとヴェルファイアーはどうしましょう?(笑

書込番号:21219098

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/22 13:54(1年以上前)

WRXとレボーグだってセダンかワゴンかの違い




書込番号:21219165

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 15:34(1年以上前)

基本コンポーネントが同じで違う車名の車なんか昔からあるし、むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。

書込番号:21219355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 16:58(1年以上前)

トヨタはなんだかんだ売れるけど
マツダは暗黒の5チャンネル時代が

書込番号:21219492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/22 17:30(1年以上前)

>むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。

得意というかユーザーの客層を把握しちょっとだけ車を変え、それぞれの購入につながったのがトヨタと軽自動車メーカーだけ。

他は乱発し自滅。

書込番号:21219543

ナイスクチコミ!4


Gryphinさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/22 21:49(1年以上前)

予約してワクワクしてる俺はスレ主さんがわさわさこんなスレッド立てた意味がわかりません。。。今ならまだ予約キャンセル出来ますよ

書込番号:21220236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/22 22:15(1年以上前)

もともとCX-5をベースとした7人乗りクロスオーバーSUVを〜とアナウンスされていたのをご存じ無かったのでしょうか?
古くは2014年あたりにウワサがあり、雑誌社にスッパ抜かれたのが約1年前。当時はCX-6と言われていましたよ。車名がCX-8と判明したのは今年の4月でした。

しかしホィールって・・・

書込番号:21220325

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/23 08:31(1年以上前)

Gryphinさん

どうもです。
わたくしは検討中の身ですが
どうでもいいところに
クレームつけるお方もいらっしゃいます。

致命的な欠点でも何でもございません。

わたくしは早く試乗したいです。

即決する危険性があるので
冷静沈着をこころがけます。

書込番号:21221208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 10:44(1年以上前)

う〜ん、車名がそんなに重要なのでしょか?
CX-5のロングホイール化...内装はそれなりに変わってると思いますが。
CX-5を購入して半年の私としてはCX-8を購入される方々がちょっと羨ましいだけです(笑)
CX-5より上質な感じを私は受けました。
私のようにCX-5に載ってる方は街でCX-8を見かけるようになったら「あっCX-8だ」って見ると思いますよ(笑)
人にどう見られるかを私は気にしてCX-5を購入したわけではないのでわかりませんが、
自分が気に入られて購入されたのですから納車されたらCX-8を大事になさってください。

>kuromagurodaさん
私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。

私はCX-5ユーザーですが、CX-8いいなぁ、購入された方が羨ましいなって思ってるだけですよ。

書込番号:21221535

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/23 11:21(1年以上前)

BM,ボルボ、アウディ、VW、どれもマスクは似ていますし、インテリアも共用部品が多いです
CX−8独自の顔にしなくても私は何とも思いません、マツダブランドの顔として悪くないと思います。
「手抜き」とは厳しい評価ですね
のびやかなデザインになってバランス的にはCX−5よりも8の方が断然カッコイイと思います

 

書込番号:21221611

ナイスクチコミ!37


hytsin05さん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/23 11:43(1年以上前)

CX-8の購入を決めて、車内カタログを見に行く日に注文入れるつもりでしたが、スレ主さんと全く同じ理由で私の場合購入を見送りました。フロントマスクが下位にあたるCX-5の流用多数で、私的には耐えられませんでした。このあたりは同じで良かった方もいるでしょうし、好みや考え方の違いかと思います。結局予算オーバーでしたがマツダの車内カタログで競合車種とされていたXC90を購入しました。

書込番号:21221649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/23 14:08(1年以上前)

クロカンを除くスタイリッシュ?な三列シートのSUVだと使い勝手からするとX5やXC90が対抗になるんでしょうか。価格は置いといて…
XC90とはエンジンはまったくの別物ですから見た目だけの比較にはなりますが。
どこの会社も、サイズの大小を変えるだけでほぼシリーズでパーツの流用をする事で価格を抑え、開発時の最先端電子機器を導入することで価格が高くなる傾向ですね。
マツダ、ボルボ、BMWやアウディなどは同シリーズで大小の車体を選べる利便さは凄い事だと思いますが、会社ごとの顔が好きなら良いけど合わないなら無理!ってぐらいどのシリーズも似たり寄ったりですねー。
まぁ、国産は国産とで比較、外車は外車で比較するってのが一番良いカモですね。

書込番号:21221967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 17:34(1年以上前)

>kuromagurodaさん
私も、9月21日に発注を致しました。試乗もしないで発注したのは
2年6ヵ月乗っているCX5への信頼からです。CX8がCX5の延長なら、試乗しなくてもOKかな
と思った次第です。スレ主さんは手抜きなのでは、差別化がされていないのではとの見解ですが、
手抜きは不良品や欠陥品に対する評価ですので、合理化されている車との表現が適切だと
思います。差別化は外観、内装とも違いはかなりあるなと感じており、明確に差別化はされていると
個人的には思っています。
ディーラーの営業担当が、Dの社内でCX5に乗っている人が、結構CX8に乗り換える傾向だと
言っていました。CX5よりCX8はかなり良いのではないですか。納車が楽しみです。


書込番号:21222398

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件

2017/09/23 18:13(1年以上前)

手抜きはチョット失礼な表現でした。cx8は皆さんおっしゃるように素晴らしい車です。部品の共通化は決して否定しませんし、今回のCX8のコスパ魅力的なのはcx5との共通化があったからこそかもしれません。でももう少し差別化されていれば更に良かったと言うワガママな思いです。

書込番号:21222471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/09/23 18:27(1年以上前)

コモンアーキテクチャだから手抜きっちゃあ手抜きですよね。
でもそのおかげで私が乗るデミオXDTは質感が引き上げられて
反対に上級グレード車はそこそこの質感って感じに感じてます。

試乗や代車でアクセラやcx-5、ロドスタ乗りましたが、特に内装がどこかデミオと同じ雰囲気がして
これに300万とか400万ってどうかなぁって思っていましたが
cx-8は、やっぱり3列シートが魅力で、欲しいです。

書込番号:21222506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/09/24 23:20(1年以上前)

流用というかデザインの統一はBMWなどと同じですね。
一部コスト軽減のために共有部品を使い
車格に合わせて材質を変える。

BMも1〜5までは同じ部品に見えますがよく見ると違います。
CX-8ではコンソール周りや特にシートが違いますね。
1車種ずつ違うのにするとコストがかかるので全体的にしょぼい物しか作れなくなります。
ある程度共有することによって安い車種は車格が上がり
高い車種は他の部分にお金をかけることが出来ます。

それにこれはCX-9ベースなので5の間と言うことでCX-8が正しいと思います。
CX-6でも良かったですが別途CX-6が出ると思いますので
大きさ的にはCX-8ですね。

書込番号:21226019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/01 18:20(1年以上前)

どなたも触れないので、久しぶりに一言。
ご購入者さまは読まない方が賢明です、念のため。

外観デザイン的には、のびのび感あってCX5よりもとてもまとまりが良いし、
流用された内装も、ほんの少しだけ効かせたスパイスが上手く溶け込んでいて
高級に感じました。

試乗はしていませんが、ディメンションから考察するに、たぶん破たんするような部分は
無いものと想像されます。
自分のサードカーとして欲しいと思いました。

ですが結論は、、、 ただただ高い! ですね。  この内容では。
マツダも多くの台数が掃けるとは考えていないのでしょうから、大量生産によるコストダウン
は期待できないから、『コケても良い』価格設定にしたことは容易に想像できますが、
これは消費者を小馬鹿にしている。  としか思えない。
なぜなら売れ残りリスクを消費者に押し付けている、だけだから。

CX−5流用、CX−9流用、まあ良いでしょう。
でも、その手法ってコストダウン目的だけ。  ですよね。
どれもが独自性あって、金型償却が単独ならば、この価格も納得できる。
流用、流用、ってことはコストが掛からない。 ハズ。

寸法以外はCX−5に多少のギミックを加えた程度であるから、アレに○○円、コレに○○円、、
と計算して行くと、まあ30〜40マン程度にしかならない。 クルマ開発の経験上。
残りはマツダの儲けなのかなぁ、と考えたら萎えてしまいました。

CX−5が安すぎるのですよ。 特にガソリン車は破格としか思えません。

書込番号:21324815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/02 13:25(1年以上前)

マツダは数売って儲ける会社ではないので、デミオに対するCX-3、CX-5に対するCX-8があって やっと儲けが出るのだと思います。

レクサスと比べるのも何ですが、同じクラスで100万近く安いし、ガソリンでは4L以上になるディーゼルのトルクを考えたら納得できる価格だと思います。

書込番号:21326574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/02 21:45(1年以上前)

ニヒマルさん、率直な御意見有難う御座います。
このところのマツダの独自戦略に注目しているが故に、その動きになんだかモッタイナイ気持ちを感じてしまい、
久しぶりに書き込んでしまいました。
 応援する気持ちが高いがゆえの進言とでも解釈して頂けたら、と。

>マツダは数売って儲ける会社ではないので、デミオに対するCX-3、CX-5に対するCX-8があって やっと儲けが出るのだと思います。

その通りですね。 素晴らしい考察力です。
かつて固執していたロータリーエンジンを(一旦)投げ出してまでの会社存命を図っているのですから、必死さが伝わります。
どこよりも進んだ車と人との織りなす文化具現化を目指している姿勢には共感を覚えています。 から、応援したい気持ちなのです。
ならば、このモデルの価値と価格設定はどうなんだろうか。。 私には疑問ばかりが浮かんでしまったのです。

>レクサスと比べるのも何ですが、同じクラスで100万近く安いし、ガソリンでは4L以上になるディーゼルのトルクを考えたら納得できる価格だと思います。

この御意見は少し短絡的に過ぎます。
レクサスが目指すところは、日本のブランド価値を高め、上級志向の顧客を日本に振り返らせることです。
大元はトヨタであっても、部品単位ではトヨタ品質であっても、、塗装と皮質とソフトパッド素材の違い、あるいは奇抜なデザインだけ、であったとしても、、

厳然とトヨタとは違うのだ、ということ。 
まさしくブランドの価値を育て続ける崇高かつ遠大な努力の積み重ねの結果の価格だからこそ、納得が出来るのです。
これは、ヨーロッパのブランド品が持つ、人を惹きつけてやまない魔力と同質であり、そのブランド価値代として人々は一目置き、
そのブランドを所有する喜びに浸り、人生の豊かさを謳歌出来るわけです。
つまり、車という物質を買っているのではなく、車を通してハイクラスな文化環境を手に入れる精神作用である、という訳です。

比して、マツダのフィロソフィーはそういう方向性ではありませんよね。
ので、いきなりそこを目指されても困惑してしまうのです。 私は。
個体としての欧州高級車ほどの独自性も持ち合わせていなければ、Bピラーから前半分はほぼ廉価版のCX−5と何ら変わらず
(グリルだけ?)、35cmほどストレッチしただけ。 ではね。

エンジンが改良されている?
ごく当たり前程度の変更内容ですね。 これすら、すぐにCX−5に流用も簡単にできてしまいますね。
せめて、世界の潮流になっている8速ATや9速ATくらいがないと、訴求力には至りません。

ディーゼルのトルクが4Lガソリン車並み・・・
至極あたり前、、、というか、これは8の高価格には無関係の話ですね。 基本型はCX−5なのですから。
あれやこれやと考えるに、やっぱりこの価格は高い。 そう感じざるを得ないのですよ。

運転して楽しさを感じるマツダには、もう一段上を目指して欲しかった。 というのが、私の願いでありました。
だから、残念なのです。
このスレッドの表題 『cx8良い車ですが』 が、まさしくドンピシャな言い回しだなぁ、としみじみ感じます。

書込番号:21327539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/02 22:06(1年以上前)

>伊達タイガー直人さん

だからCX-8だけATを9速にしたり、もう一段上を目指すと
儲からなくなるのですよ。

レクサスの目指すブランド価値?なんか いらない人が100万安く買えればよいではないですか?
欧州高級車ほどの独自性?そんなもの無くたって日本のメーカーでは数少ない大トルクのディーゼルを味わえる7人乗りSUV。
それを350万なら買える ニッチな人だけ買えばよいのですよ。

書込番号:21327592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/02 22:24(1年以上前)


私は、高いと言っているのですよ。 100万じゃなくて、150万安くしなければおかしいよ。 と。


                                                読解力の問題なのかなぁ

書込番号:21327651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/02 22:29(1年以上前)

だから
レクサスの目指すブランド価値?なんか いらない人が100万安く買えればよいではないですか?

レクサスに比べて ですよ?

読解力の問題?

書込番号:21327667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/02 22:31(1年以上前)

てか
50万安くしたらCX-5と同じ値段だし

付加価値を付けて高く売る、商売の鉄則がわかっていないのかな?

書込番号:21327670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/02 23:09(1年以上前)

CX-8良い車ですが高くて買えないのですよ
でいいんじゃないですか?

書込番号:21327771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/11/02 23:19(1年以上前)

8段オート、9段オート。いいですね。
燃費さらにアップしそう。
ですが、現時点で搭載してる車ってcx−8の
倍近く、もしくは倍以上しますよね。
まず無理でしょう。
レクサスと比べるのですか?
それも無理がありますね。
レクサス軽く1.5倍はしますよね。
理想と現実。
cx8はマツダの今の現実。

書込番号:21327797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/12 09:23(1年以上前)

大部分の人は、部品が共通であろうがなかろうが、全然気にしていないと思いますよ。

値段もメーカーが設定した価格で買うか買わないかなので、購入する側が議論してもしょうがない。

自分はそう思います。

CX-8欲しいなあ。
自分はあのデザインと7人乗りというだけで欲しくなっちゃいました。CX-5よりも長くなったのでデザインのバランスも良くなったと思いますし・・・。ドデカグリルと車長のバランスがCX-5よりいいと思います。

書込番号:21351569

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/11/12 11:28(1年以上前)

えっ CX-8って安いでしょう。
100万円安くするのは簡単です。
全部オプションにしてしまえば良いんです。

トヨタなんかナビ+αでセットオプション80万円とか・・・・
LEDライトだけで18万円とか・・・
一見安く見せる商法ですが目玉である機能がオプションで
付けなくても乗れますが何のための高級車になるのか本末転倒です。

デミオのマイナーでも安全装置を全車標準にした。
これは企業ポリシーの違いであって乗れれば良いという軽じゃ
ないのでユーザビリティに優れた真面目な会社だと思いますけどね。

書込番号:21351859

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/12 11:45(1年以上前)

マツダの場合だとシェアがあまりにも少ないのでサプライヤーが価格を高く設定してくる為、仕方なしに標準装備している様に思うのは私だけでしょうか?その方がライン効率も良いでしょうし。

書込番号:21351902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/11/12 12:11(1年以上前)

私は今までトヨタ一筋十数台乗り続けて来ましたが今回初めてマツダの車CX8にしました。マツダの車づくりは本質を追求した姿勢が素晴らしい。外観、内装デザインはどの車も美しい、一方トヨタをはじめ他社は奇抜さや押し出しの強さばかりで寂しい限り。エンジンやシャシーも徹底的に深く追求する姿勢は頭が下がります。又安全装備をはじめユーザー目線の価格設定も他社に比べて大変納得出来るものです。ただ悲しかなマツダと言うブランド力はまだまだで私の車はマツダですと胸を張って言えません。しかし近い将来にマツダブランドも力をつけると期待してます。ただひとつの心配は日本の一般ユーザーが本質を求めていない様な気がしてならない事です。

書込番号:21351964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 15:30(1年以上前)

>kuromagurodaさん
>日本の一般ユーザーが本質を求めていない様な気がしてならない事です。

との事ですが、本質とは何でしょうか?
外国と日本のユーザーの違いとは何なのでしょうか?

書込番号:21352386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/11/12 17:03(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
例えば外観デザイン。本質を極めると美しいものは永遠に美しい。芸術artの領域に入りますが、単なる奇抜さや押し出しの強さはいっときのものです。マツダが目指すのはARTの領域です。アメリカ人も同じだと思うが、日本人も車にこの様な事は求めていない様な気がしているのです。

書込番号:21352572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/11/12 17:06(1年以上前)

一つ言えることは現在の日本の状況が残念でたまりません。
世界一の生産国で世界一の道路網を持っている日本ですが
走る(速く)事が許されない国になってしまいました。

1990年頃の車選びは家族の意見など無視です。
何を選んでも家族は文句を言う風習では無かったですね。
ところが今は家族の意見が優先でお父さんの意見は通らず
とにかく広い車が優先。
みんなミニバスデザインにしてしまえば良いんじゃ無いかと
と言うくらい運転するという楽しみから遠ざかっています。

多くの海外では走ることが優先でお父さんの好きな車が買えます。
CMも走りに関するCMが殆どですね。
なので海外ではミニバンは全くと言って良いほど売れていません。
高速でも無いのに120〜150km/hという交通流れも珍しくありません。
快適に走れるという車が優先されています。(勿論価格が重要ですが)

暴走は別にしてスピード=事故ではありませんね。
日本は事故が無いかと言えばそうでは無く事故が割と多いと思います。
事故の一番手は不注意です。
昭和30年から凄く進化しているのに交通法規は同じ・・・・
日本の道路は広くて綺麗です。
東南アジアで運転していますが道路は狭いわ、道路にいきなり穴が開いているわ
後ろから200km/h以上で追い越されるわ、信号無視で突っ込んでくるわで
無茶苦茶な感じはしますが事故は割と少ないですね。
海外で通算100万qくらい乗ってますが常に緊張しているので楽しいし無事故ですね。
日本に帰ると皆周りを全然見ていないので怖いですね・・・
(おばちゃん、我が物顔でいきなり飛び出して逆ギレしているし・・・)

世界一の自動車王国なのになんか寂しいですね。

書込番号:21352583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2017/11/12 18:34(1年以上前)

>dokonmoさん
私も海外の色々な国で運転する機会多いので貴方に同感ですが、交通事故については、きちっとデータで話をすべきです。現在日本の一人当たり交通事故は英国などに次いで世界でも非常に少なく、東南アジア諸国や米国は非常に多いのが現実です。

書込番号:21352872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 22:26(1年以上前)

>kuromagurodaさん
外観のデザインに関しては同感ですね。外国人の考えは知りませんが。
現在、トヨタのミニバンに乗ってますが、同車の新型を買う気にはなれませんでした。マイルドヤンキーの言葉まで生まれましたからね…最初はグリルが大きくて威圧感があり惹かれましたが、それだけですね。いまでは高すぎた買い物と思ってます。その分下取りは付きますが。
マツダの外観は綺麗です。一通りのモデルを試乗させてもらいましたが、パーツの共通化と差別化の使い分けが上手く出来ていて、価格が抑えられている理由が良くわかります。
一部では、8は5のパーツの流用が過ぎるとの意見を散見しますが、価格を抑える事も重要ですからね。実際は内装も外観もだいぶ違いますけどね。
変なオプション設定も無くこの価格ですから、他のメーカーの様に定価からの乗り出し価格が150万プラスになることも無いですし!
東京モーターショーに行った際に、他のメーカーのブースでしたが、外車の物作りに一番近いのがマツダじゃないかという会話を耳にしました。レクサスを外車としたら、ごもっともと思いました。

書込番号:21353591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/11/12 23:44(1年以上前)

何と10万人当たりの事故率は世界一

>kuromagurodaさん

知ってました?日本の事故発生率は世界一です。
最も統計が統一されていないし、軽い事故は警察に届けない場合も多いので
必ずしも正確とは言えないですがそれでも高いことは確かです。
一番低速なのに事故が多いというのはいかにボケッと運転しているかだと思います。

死亡事故については車が安全になったことが大きいですが
中国を除けばバイクでの死亡率が極めて高いですね。
未だノーヘルが多いですね。
(中国はマナー以前に少しおかしいです)
今の車は(軽を除く)かなりの速度でぶつかっても死亡事故に繋がりません。
CX-8のような安全性の高い車は人気で標準で皆つけている
事はMAZDAの良心だと思います(トヨタはオプションが多いですね)

書込番号:21353873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/11/13 00:07(1年以上前)

私が今回CX-8を購入することになった理由として、マツダ社の方向性というか、クルマ作りへの考え方が心に響いたからです。
ほとんどのメーカーが、空間や積載量、燃費、高級感などばかりをアピールする中、「運転してて楽しい」「ドライバーの意思を理解して思い通りに動く」「クルマがカラダの一部になる」など、馬鹿馬鹿しくも本質をついたメッセージをドライバーに送っている、唯一無二のメーカーだと思います。
その中でたまたま最新版としてこの車が出たので契約したという経緯です。

クルマがたくさんのモノやヒトを運ぶ箱に成り下がってしまった現代において、ドライバーの「運転したい!」という意思に働きかけてくるところに乗っかってみようと思いました。

ただただ高いだの、流用流用でコストダウンしてるだの、貧乏臭い能書を垂れずに、単純に走ってみたい車を買おうとは思えないんですかね?
そのコストダウンというか、企業努力があった結果、これだけ魅力ある車が、この価格で買えるわけですから。

書込番号:21353925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 06:08(1年以上前)

>dokonmoさん
ごめんなさい。人口当たりの交通死亡事故比率と勘違いしてしまいました。

書込番号:21354148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 06:22(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
全く同感です。ただ言葉尻を捉えてる訳ではありませんが、マツダの車は綺麗と言うより美しいと言った方がより適切では無いでしょうか?それとレクサス、確かにトヨタ車よりは良いですが、悪い意味で何かデザインに力が入りすぎ、部分部分では美しいものの全体で見ると?です。私の個人的見方かもしれないですが。

書込番号:21354161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/28 23:53(1年以上前)

https://youtu.be/A_r_7v0cfOE
私も欲しいです

書込番号:21858718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/29 08:36(1年以上前)

たしかにエクステリアはCX-8とCX-5の違いがぱっとわかる何かは欲しいですね。似た系統にするのは最近の流行ですが似すぎw

書込番号:21859147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ592

返信46

お気に入りに追加

標準

良い点悪い点(改善要望)

2018/05/13 17:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

購入して個人的に感じた良い点と悪い点(改善要望)です

<良い点>
○燃費
これはかなり良い。
高速で18km/l 出ました。一般道でも12以上。
満タンにすれば東京から名古屋往復出来る。
高いハイブリット買うよりこっちの方が良い気がする。
減税もあるのでgood

○エンジン音
ディーゼルエンジンだけど、ガソリン車と変わらない静かさだと思う。

○運転席
アクセルペダルが使いやすい。

○マツコネの操作性が良い
使ってみると操作性はとても良い。
運転中もダイアル操作で大体の事が簡単にできる。

○荷物室の下部スペースが広くて良い
かなりの量の荷物をつめました。

○運転が楽しい
アクセル踏めば直ぐに車が反応してくれる感じで、運転が楽しい。


<悪い点>
ここからは個人的に改善して欲しい内容

○2列目シート
ほとんど倒れない。
子供がいて長距離運転には全く向かない。
ミニバンからSUVも選択肢にって言うので検討しているのであれば、個人的には全くダメ。
シートタイプによって倒れる角度が違う仕様も全く意味がわからない。
知らずに7人乗りシート選んだからうちは最悪。

○3列目シート
角度調整出来ないので、短い距離で使う程度。

○ハンドル
あと5cmくらい伸ばせるようにして欲しい。
身長高めの人が少し楽な体制に座席を倒すとまだまだ足りない。
座席をだいぶ前にして合わせてます。

○ドア
設計者はスライドドアでない事が日本の都会の駐車場でどれだけ使いづらいか理解が足りない。
田舎の広めの駐車場で設計してるからか、一気に開いてしまうため、押さえながら開け閉めが必要。
これはかなり使いづらい。不具合レベル。
今のままだと、子供はとなりの車にドアをぶつけてしまう。(大人でも注意してないとダメ)

○運転中TVを見れるように出来ない
TV見れるように機材付けると、マツコネのバージョンアップしてもらえなくなるそうで、取り付けできない。

○収納スペース
もう少し増やして欲しい。
助手席は特に。
2列目も床下的なのがあればベター

○ゴルフバッグ4つ積みづらい
1つはゴルフバッグが入るように設計されているが、4つ積む事を想定した横幅になっていない。
上手く積めば載せられる気はするが、横に並べられない。

書込番号:21821724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 17:51(1年以上前)

改善されそうもない内容だからミニバンに買い換えた方がいいんじゃないですか?

書込番号:21821760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 18:11(1年以上前)

そうですね〜
どの辺が改善できないのか素人なのでわからないですが
次の買い替え時期にいくつかの項目が
改善されてなければ他と比較して外すでしょうね〜

良い車なので良くなってて欲しいですね。

書込番号:21821805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 18:29(1年以上前)

ヴェルファイアからの買い換え検討なのですが2列目3列目、マツコネ、ドアの件など大変参考になります。
買い換えは正解でしたか?

書込番号:21821847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/13 18:43(1年以上前)

2列目シートは6人乗りなら問題ないのでしょうか?( ;´・ω・`)

書込番号:21821892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 18:45(1年以上前)

私の場合、家族で乗る回数が減ったので
二列目のシートの件とドアの件以外は正解かな〜
乗ってて楽しいです(笑)

二列目以降を使い長距離運転が多い方は
恐らく運転手以外からは不評かもしれませんね。

角度調整がイマイチな7人乗りシートにしたという事も影響してますが
以前のミニバンに比べると、狭いっていう事で子供には不評でした(^^;

6人シートなら7人シートより12度傾けられるので
少しは違ったかもしれないです。

書込番号:21821900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 18:47(1年以上前)

6人シートだと、だいぶ傾きが違います。
ネット上には角度について記載が無いかもしれませんが、12度違います。
個人差有ると思うので、試してみると良いかと思います。

書込番号:21821915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/13 18:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21644094/
ここに載ってます(^-^)/

近くのお店の展示(試乗)車はLパケばかりなので7人乗りは置いてないですね( ;´・ω・`)
なので、比較は出来ません…( ;´・ω・`)

書込番号:21821932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 20:05(1年以上前)

スライドドアはボディ剛性が足りなくなり安全性が低くなるようです!欧米ではスライドドアってかなり少ない様ですね!
ぶつける懸念はよくわかります!
うちも二台とまっててちょっとぶつけました(笑)

マツコネ更新の件は本当なのかな?
着けるときにディーラーの人に話だけ聞いたけど一言もそんなこと言いませんでしたよ!
そもそも更新できない理由がわからないですね…

書込番号:21822071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 20:18(1年以上前)

自分も乗ってて色々使いにくい部分多いと感じます!
そもそも運転席ですら乗り降りしにくい(笑)
二列目に人のせると降りにくいってよく言われます!
三列目は最悪ですね!年配の方に三列目のせるのは申し訳なく思ってしまいます!

そんなこと含めてそこそこいい車だと思ってます!

書込番号:21822105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 20:25(1年以上前)

マツコネの更新の件は、2月くらいに担当営業に聞きました。

どうも、TV見れるようにした人の車でトラブルがあって、原因調べた結果、取り付けた機材が原因だったらしく、マツダ全社的に機材取り付けた車のバージョンアップしない方針になったと聞きました。

もし改善されたなら、TV見れるようにしたいのでどなたか教えてください〜

書込番号:21822121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 20:56(1年以上前)

この車買う人ってやはりミニバン的な使い方する人が多いのですね。
ミニバン同様の快適空間と装備つけてスライドドアだったら私は買わなかったです。
中途半端でかっこ悪くなるのは嫌ですから
テレビにしても今はスマホやタブレットで見れるしわざわざ車をイジって見れるようにする必要も無いと思いますが。
収納はそんなに多いクルマ乗ったこと無いので解りませんがそんなに少ないのかなあ。

書込番号:21822196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/13 21:03(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん
ドアの開き方は2段階くらいのポイントがありますが、1段目で相当広く車幅もあるので子供がいると
混んでる駐車場はキツイなと試乗の際思いました。

この車は子供や年配の方が使えるミニバンユーザーが購入するのではなく、大人しか乗らない
スタイリシュで大きな車が欲しい人向けかな・・・あくまでも個人的な意見です。

>TV見れるようにしたいのでどなたか教えてください〜
NGワードですよ(笑)

書込番号:21822223

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/13 21:08(1年以上前)

シート倒すとシートベルトの拘束が効かなくなるので、危険なんですよね。小さい子はチャイルドシート義務化されていますし。
リアシート倒したい人多いので驚きました。うちの子達は色々な車乗せてきましたが、車乗ってる時は大人しくシートベルトして座ってましたので、シートが倒れないと困る意味が良く分かりませんが。

書込番号:21822240

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:14件

2018/05/13 21:23(1年以上前)

悪い点として挙げられてる内容見ると、じゃあミニバン買えば良かったんじゃない?って思うような内容。
特にスライドドアや3列目などについては、買うときに百も承知の上では?

書込番号:21822298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 21:32(1年以上前)

個人的には、6人乗りの角度くらい倒れれば
まあ良いかなと思ってました。
(私には他の車と比較時の大きな選定理由でした)

7人乗りの角度では、子供が寝てる姿見てるとイマイチ楽そうじゃないですね。

長時間運転の時に、寝たいって人は多いかもしれませんね〜


書込番号:21822328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 21:46(1年以上前)

7人乗りの仕様は謎ですよね
CX5のように4:2:4分割なのかと思ったら、6:4分割
4側と6側でリクライニング角度が違う・・など

仕様書をよく見ないとわからない上、営業担当も違いについて知らなかったw
Lパケの7人乗り仕様が出るようですが、この仕様はこのままなのかな〜

書込番号:21822378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 21:53(1年以上前)

>ラクサスさん

そうですね。
元々、次買うミニバンどれにしようかと探してました。SUVでシート倒せるならSUVも候補にしようくらいでした。

マツダ行ったら、マツダはミニバンの代わりにSUV(cx8)出しましたので試乗してみてくださいと勧められ

実際に試乗しても他社のSUVより広いし二列目シートも角度調整できるから、良いなと判断して買いました。

3列目シートは百も承知でした。あまり乗らないので、そこまで気にしてないですが、
スライドドアは試乗時と
実際に使ってみての感想が変わった感じですね。

試乗時はスライドドアじゃなくても良いんじゃないかと思って買いましたが、使った結果の個人的感想です。




書込番号:21822410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 21:57(1年以上前)

>◎はひふへほさん

そうなんですよね〜
マツダのホームページのマニュアルを購入前に見てましたが
書いてありませんでしたからね。(記載あっても私は見つけられませんでした)

ここについては、あり得ないと思ってます!

書込番号:21822424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/13 22:05(1年以上前)

自分はスライドドアなCX-8だったら買わなかったかなー。ドアの角度は気にしてなかったので子持ちとしてはとなりにドアパンしないように気をつけます。(ナイスな情報)

書込番号:21822459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:14件

2018/05/13 22:37(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん
私も以前はミニバンでしたので、スライドドアはとても重宝していました。次もミニバンと思っていたのですが、ミニバンは運転が楽しくないし、やたらメッキが多用されたギラついた見た目の車種が多く、買いたいと思う車種が無くて悩んでいた所に5人以上乗れるCX8がちょうど発売され、スタイリングや運転の楽しさに満足して購入しました。
(ちなみに私の場合、通常は3列目を使うことはほとんどありません)
確かに今でもスライドドアだったら…と思うことがありますが、スライドドアだと今のスタイルやボディ剛性は無理でしょうし、重量や価格も増加すると思いますので、スライドドアを買わなかった事については後悔するのではなく受け入れています。
(後席の同乗者が乗り降りする時はとっても気を使いますが)
確かに人それぞれ不満な点は少なからずあると思いますが、スレ主様も満足されている点が多くあるとのことですので、お互いカーライフを楽しみましょう!

書込番号:21822572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 22:46(1年以上前)

七人乗りはフルフラットになるんじゃなかったかな?
専用のマットもオプションであった気がするからそれ試しに買って見てくださいよ!

よかったらうちでも購入します

書込番号:21822610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2018/05/13 22:50(1年以上前)

マツコネのアップデートができなくなるのは初耳だけど、運転中にテレビが観られないのは道路交通法上致し方ないことなんだけどね。
実際は色々いじって観られるようにしてる人が多いけど、本来はだめ。だめなものはだめ。
間違った使い方をするなら、せめてそれを自覚してこそこそすればいいのに。開き直って文句言う神経が分からん。
運転者は観ません、子供用です。そんな言い訳もだめよ。

ドアの開閉については同意です。
非スライドドアでこの車格の車所有者はみんな同じ悩みを持ってます。

書込番号:21822617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/13 22:50(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん

殆ど試乗で分かることだと思いますが試乗されなかったんですか?

個人的に参考になるなと思ったのは燃費のところくらいですかね。

書込番号:21822618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 23:04(1年以上前)

>ミリオン凱旋さん
マット付けましたよ。(汚れないようにするタイプのやつです。)
フルフラットなると思います。
まだ試したこよないんですが(笑)

書込番号:21822659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 23:09(1年以上前)

>紺碧の虎さん
そうなんですね
道路交通法で、運転席のテレビを見れるようにすると違法だったんですね?
知りませんでした〜(笑)

書込番号:21822675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/13 23:28(1年以上前)

我が家では2列目はドアロックして、本当に狭い駐車場では私が開けますが、標準的な間隔の時は、ウインドウ開けて外レバーからから開けさせるようにしています。
そうすると、最初はラッチが外れる程度で、その後ゆっくり押して開かせる。外から開く時に目視で間隔も確認させて。
これで今までドアパン無しです。

自分が約2ヶ月乗って感じた改善してほしい点としては、3列目、今の操作方法維持しつつヘッドレストが取れる様にして欲しい。助手席Aピラーに手すりが欲しい(かみさんが身長低く、運転席の時はハンドル使えるから問題ないけど助手席は掴むところが無いと)、1列目シート下に極太車検ケースが収納可能なトレーを付けられないか、の3点かな。

書込番号:21822720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件

2018/05/13 23:48(1年以上前)

まじっすか?
そんな道交法あるんですか?
出典おなしゃす!!!

見れるようにすること自体は違法じゃありませんが。
助手席の人が見るのかもしれませんね&#10160;。ニヤニヤ

書込番号:21822764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 23:49(1年以上前)

>バミューダスさん

なるほど。
工夫してるんですね〜

うちの子供は小学校高学年以上なので
自分たちで注意してくれてますが、
下の子はまだドアが重たくて、苦労してます。

私自身が毎回苦労するのは、運転席に乗る前に
荷物を後部座席(運転席後ろ)に載せる事が多いのですが
ドアが隣の車にあたらないように体で押さえつつ載せるのは毎回苦労してます。(ドアが一気に開いてしまうため)

自分が大きめで、かつ狭い駐車場に停める事が多いもので(^^;

車検証は私も思いました。
前の収納には普段使うもの入れたいので結局、後ろの収納に保管してます。
そしたらマツダの人がどこにあるのか分から聞いてきました。決まったところに専用の入れるところあれば良いですよね。

手すりは子供が同じ状態でしたね〜




書込番号:21822768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2018/05/13 23:50(1年以上前)

>紺碧の虎さん

ダメなものはダメって、ダメじゃありませんから!
ざんねーん!!!!!!!!!!!

書込番号:21822769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bekky0930さん
クチコミ投稿数:20件 CX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/13 23:55(1年以上前)

プロアクの7人乗り所有しています。ドアは、部品名わかりませんが、カックンと止まる仕掛けが弱すぎてドアが止まりません。勝手に閉まってくるので危険です。また、二列目はセンターアームレストとドアのアームレストの高さが違っていて、くつろげないですね。3列目のドリンクホルダーを左右ではなくレクサスRXのようにセンターに作れば、ゴルフバッグ置きやすいでしょうね。前車のCX-5の方が積みやすかったです。でもCX-8はとても良い買い物をしたと思います。

書込番号:21822782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 00:07(1年以上前)

>bekky0930さん
そうなんですね。
二列目乗らないから気づきませんでした(^^;

カックンと止まればまだ違ったかもしれないですね〜

そうなんですよね
ドリンクホルダーがあって、ゴルフバッグ横に置けないんですよね〜
(まだ2人でしか行ったことないんですけど(笑))


私も、買って良かったとは思っています。

書くの忘れましたが、安全性とかあるのは良かったですし360度ビューとかあるので駐車時も安心できますしね〜


書込番号:21822805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/14 01:43(1年以上前)

運転中のナビの操作は禁止。
画面に対しては2秒以上の注視禁止です。
これはナビや周囲確認があるから禁止と言えないだけかと。
コンプライアンスの問題でメーカーには指導入ってますでしょうから、純正ではTVは見れないのが基本です。
以前それを掻い潜ってマツコネでも見れるような方法があったのですが、今は出来なくなりましたね。
メーカーが出来ないようにしたのですから、キャンセラーで繋げるとシステムの相対する矛盾なのか?警報付きまくり等の報告があったと聞いております。
今のマツダは良い意味で特に引き算で物事を考えているみたいです。スッキリした内装等。。。マツコネの目指すところはいつ実現出来るかは別として、ちゃんと近づいているとは思っております。

もしかしたら、将来的には、魅コンセプトにあった助手席まで伸びたディスプレイで、助手席の人だけTV見れるかも?笑

書込番号:21822959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/14 06:27(1年以上前)

内装が屋根まで黒いせいか、夜暗く感じないですか?
LEDダウンライトは付けたのですが、エアコンスイッチ下の収納に照明が欲しいし
パワーウインド付近も間接照明でもあれば見やすいかなと…!!

書込番号:21823093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 07:39(1年以上前)

>CX-エイトマン!さん
あー。それもありましたね。
うちは後部モニターつけたからか、後部座席は夜は暗くて車の電気点けても探し物はできないですね。

なので、私は一列目シートのヘッドに小さな懐中電気ぶら下げてます。(笑)

書込番号:21823166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/14 08:15(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん
購入を検討しておりましたので色々と参考になりました。
自分は特にゴルフバックの収納に関してどれだけどのように積めるかを選定基準のひとつとしております。
欧州車は特にですが、ラゲッジスペースのサイドが大きく張り出した車ばかりで横に積めるのはほぼ皆無です。
CX−8の場合、セカンドシートを少し前にスライドしたらゴルフバックが縦方向に積めるんじゃないかと思ってましたが無理でしたか?
お試しになられてたらご教授下さい。

書込番号:21823223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 08:38(1年以上前)

>素人の知りたがりさん
二列目シートを前にして4バックは可能です、が人が乗るには窮屈な気がします。
3バック3人なら2列目の片方のシートを前に出せば縦置きも問題ないかと。

また、3列目用カップホルダーが邪魔で横に置けないだけなので、カップホルダーの高さまで荷物をおき、その上にゴルフバックであれば、横に4つのると思います。

そもそも、二列目シートが倒せない原因でもある3列目用カップホルダーはなんとかして欲しいですね。

書込番号:21823259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/14 16:43(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん
ドライバーなど長いクラブだけは抜いて斜めにするなどすれば積めば縦横どちらでも多少は余裕を持って載せられそうですね。
ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:21824027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/05/15 03:21(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん

自分は営業課長にサンルーフ設定してってメーカーに上げて欲しいと依頼しました。
まぁ〜無理ですかね。
実車を色々見たところ大きな欠点は見当たらなかったけど、やはりオーナーは感じる事が多いんでしょうね。

ただCX-8は2列目に決まった乗る人がいる場合、6人乗りがベストだと思いますね。
やはりシートのリクライニング角度違いはデカいと思います。

書込番号:21825440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/15 06:46(1年以上前)

 テレビ関係ですが、前席で観られないのはしょうがないのですが、私が残念なのは、リアモニターを観てる後ろの席の人がテレビ等の操作が出来ないことです。ドライバーが運転に集中するためにも少なくてもリアから操作できるようにすべきだと思います。
 あと、リアゲートの開閉ですが、日産やGOLFみたいに足で開けられるセンサー付きが欲しかったなぁ。
 妻は、オットマン?フットレスト?系が欲しかったと言っています。
 
 前車はエスティマでしたが、スライドドアや2列目シートのリクライニング角度についての要望も家族からありましたが、「大人の車だから」ということで自覚を持たせて乗らせてます。

 ディーゼルは、静かで2サイクルエンジンらしい滑らかさがあり、私は大好きです。
 

書込番号:21825569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/15 07:11(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

リクライニングの角度の件は、分かってたら7人シートは選択しませんでした。

未だにマツダのネット上マニュアルなどに記載が無いのは有り得ないと感じてます。


書込番号:21825614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/15 07:12(1年以上前)

>thm矢野口さん
テレビのチャンネル変えられないのは気づいてませんでした。
リモコンがあったのでできるのかと思ってました(^^;

書込番号:21825618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/15 23:28(1年以上前)

>thm矢野口さん

> ドライバーが運転に集中するためにも少なくてもリアから操作できるようにすべきだと思います。

全く同意です。後部座席からのリクエストを受けて運転者が操作しなければならないというUXは如何なものかと思います。

一方でモニターは単なるモニターという事情も理解できます。
再生するコンテンツをコントロールする責務はマツコネにあるので、マツコネがリモコンで有る程度のコマンドを受けてくれるのを望みます。

値段に跳ね返って来るかもしれませんが…


書込番号:21827541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 12:31(1年以上前)

>乳牛7さん
助手席に人が乗ってる時は問題ないですが
TV見るために子供は後ろの席に行きたがりますものね〜(笑)

そういう事考えると、DVDの入り口も後ろから手が届くところだと便利かもしれないですね。
まあ、そんな車見た事ないですけど(笑)
(あるのかな〜?!)

書込番号:21828540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/16 12:54(1年以上前)

マツダは基本内装は黒ですよね、格好いいし好きなんですが
もしインパネも含め内装にアイボリーとか明るい茶系なんかあったら…ガチで凄く悩んだと思います!

書込番号:21828617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/16 16:36(1年以上前)

>田舎の広めの駐車場で設計してるからか、

実際、田舎の自営業者で買う人多いからなあ。マツダ車。
仕事用にボンゴやタイタン使ってる人なんか特に。
そういう人は家が仕事場兼宅地になってて敷地も広いし、
都会の駐車場なんか行くこともない
せいぜい近場のショッピングモール位だから困ら無い。

書込番号:21829035

ナイスクチコミ!3


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/16 23:16(1年以上前)

>個人的な感想書きますさん

さすがにDVDメディアを後部からは難しそうですねww

発想を変えて円盤再生ではなくスマホの動画をとばすことは出来そうな気が。HDMIを挿せるモニターならChrome Cast使ってできそう。
ただ、Wifiを用意する必要が出てきますが…

書込番号:21830039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信23

お気に入りに追加

標準

地図情報

2018/05/03 09:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:30件

山手トンネルの西新宿から大井JC付近まで地図情報無いみたいなんですけど。
8が発売されるはるか前に開通してるはずの区間なのに謎です。
BUGかもしれませんね。

書込番号:21796112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/03 09:40(1年以上前)

>オンザロック1974さん
車とナビの地図は違いますから。
ただ単に地図データが古いだけではないですか?

書込番号:21796120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/05/03 10:35(1年以上前)

>オンザロック1974さん

一路線だけ消えるとは考えにくいのですがね、 ナビのバージョンはご確認されましたか?
不運にも 購入車の製造と データ反映のタイミングが悪かっただけとか、、、

連休明けにでも Dさんに相談なさってはいかがでしょうか?

書込番号:21796253

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/03 10:41(1年以上前)

まずはナビバージョンの確認かな?
3年前の開通なので、最新版には反映されているだろうけども、車は新車でも
ナビの地図バージョンが最新とは限らないから・・・。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

書込番号:21796273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/03 10:42(1年以上前)

オンザロック1974さん

地図の左側の青いラインが中央環状じゃないですか?
トンネルでGPSが狂っているのでは?

実際に走行しているところと、地図の場所が違いますね。

書込番号:21796275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/03 12:03(1年以上前)

> 実際に走行しているところと、地図の場所が違いますね。
地図情報の問題かと思ったら、ナビの問題の様ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21703700/#tab
> 1、GPS受信マーク赤(自立測位)の時に自車位置がズレてしまう。
画像では、GPS受信マーク赤の為、自立測位関連の不具合かも知れませんね!
どうも、「ずれるのは決まって右側」とありますから、症状も同じかと。




書込番号:21796459

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/03 12:20(1年以上前)

地図データ最新のを買わないと

書込番号:21796493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/03 14:50(1年以上前)

確かにBUGかも知れんですね。
流石マツコネ、ある意味期待を裏切ってくれませんな。

書込番号:21796791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/03 16:20(1年以上前)

マツコネが原因なの?( ;´・ω・`)

書込番号:21796953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/03 16:32(1年以上前)

マツコネって何?( ;´・ω・`)

書込番号:21796987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/03 17:48(1年以上前)

>オンザロック1974さん
左側の青い線が環六の下を走っている山手トンネルですね。
自車位置が大きくズレているようです。

書込番号:21797180

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/03 18:15(1年以上前)

走行中に写真撮ってる方が大問題。
違法行為です。
そういう意識なく公の場にアップしてしまうのも、ドライバーとしての資質以前に、社会人として欠けるものがあります。

書込番号:21797236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/03 19:38(1年以上前)

>オンザロック1974さん

故障ですね。
この写真を持ってディーラーに行った方がいいかと思います。

書込番号:21797433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/03 23:43(1年以上前)

>オンザロック1974さん
>MiuraWindさん
ほかのスレでもマツダコネクトの自車位置が横浜辺りの高速でズレると写メを貼ってる人たちが居ましたが、高速道路でどうやって写メったのか想像すると怖いですね。
しかも、そのスレ主が、危険運転では?とのコメントに、逆ギレ気味で情報提供をして情報交換してるんだ。みたいなやり取りを読んで、さらに怖いなと。
地図がおかしいかは、停車時にその場所を確認すれば良いのでは?どこでもできますよね?
もし道路が載ってなかったら、ナビソフトの年式を確認し、おかしければメーカーに連絡すれば良い。
それだけでしょ?
走行中、運転中にインスタ映えを狙ってると他人を巻き込む重大事故を招きますよ。

書込番号:21798089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/04 00:08(1年以上前)

この写メを警察に提供。
警察がNシステムから走行車両を同定。
走行時の乗車人数を確認。
上記までは可能です。
そこで万が一、1人乗車なら…
危険運転とかの罪になるのでしょうか?

書込番号:21798139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Aqoursさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 00:13(1年以上前)

どうやって写真を撮ったのか想像すると怖いです
俺の場合は妻に助手席から写真撮ってとお願いしたら「なんで私が取らなきゃならないの!」と怒られます
怖いです

社会人の常識とは
誰がどうやって写真を撮ったのか確認してそれが危険行為なら指摘注意する

書込番号:21798143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/04 01:53(1年以上前)

さらに突っ込むなら走行車線がガラガラなのに追越車線を走行し続けているとか(笑)

書込番号:21798263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/04 09:50(1年以上前)

この車種の画像にも似たような高速道路上での写真がありますね。
確かに写真からでは誰が、どの様に撮影したかはわかりませんが、同乗者がいたかはNシステムで確認取れます。
また、画像を解析すれば、ナビ画面の反射から撮影が左右のどちらから腕が出てるか判断は可能でしょう。後部座席からかもわかるハズです。

危険運転などの罪に問われるかは分かりませんが、警察が知れば厳重注意ぐらいは受けますかね。
ポケモンやりながら運転して事故起こす人達と同じレベルでしょうから。とてもクルマ好きとは思えませんね。
いちおう、前述の過去の画像をスクショしときます。

高速道路上での撮影で、運転者が撮影してるとしたら大問題です。重大事故が起こる前に管理者から警察に事実確認を依頼して欲しいものですね。

書込番号:21798742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/04 10:34(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
本人です。ここは国道357号線です。高速の下ですね。同乗者に撮影依頼しました。

書込番号:21798811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/04 12:27(1年以上前)

>ピッカンテさん
一般道であり同乗者の方の撮影とのこと、誤解しておりまして大変失礼致しました。

スレ主様、話が逸れまして申し訳ないです。基本は、不具合が出ない製品であれば良いだけの話なんですがね。

書込番号:21799017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Aqoursさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 12:29(1年以上前)

写真は同乗者にお願いしましょう

ネットで探したらこんな写真ゴロゴロ出て来る

警察に言って取り締まってくれる確率なんてほとんどないと思う
暇ならお願いしてもいいけど
いや
ぜひやってもらいたい
結果も報告して
お待ちしてます
楽しみ

書込番号:21799020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/04 19:14(1年以上前)

GPSが赤丸なのでGPSを受信していませんね。

書込番号:21799797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bekky0930さん
クチコミ投稿数:20件 CX-8 2017年モデルの満足度4

2018/05/07 00:39(1年以上前)

このナビの地図情報、とても古いようです。6年前に開発された我が家がヒットしません。前車のCX-5の純正KENWOODナビは、更新されてましたがね(笑)。

書込番号:21805900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/07 14:33(1年以上前)

なるほど確かに自車位置がずれてますね。
土地勘がないのでてっきり地図に道路が無いと勘違いしてました。
ちなみに帰り道にも確認しましたがやっぱり山手トンネルで自車位置がズレてました。
あいにく今回は同乗者が寝てて写真撮れませんでしたが。
GPSの不具合かもしれませんね。
次回点検の時にでも聞いてみる事にします。
ありがとうございました。

書込番号:21806756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信20

お気に入りに追加

標準

アラウンドビューモニターのスイッチ

2018/04/23 07:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

車両感覚にまだ慣れてないのですが、アラウンドビュー&サイドビューのモニター切り替えスイッチは多用しているので、ハンドルに設置されてた方が便利の様な気がします。
ハンドル下に手を伸ばすのが意外と面倒ではないですか?

一応、標準設定では、左前・右前側は徐行時に障害物が最接近してアラームが鳴ると自動でカメラ映像がモニターに表示切替されるのですが。

書込番号:21772184

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/23 07:30(1年以上前)

これは、私もそう思っていました。
スイッチを見ないで感覚だけで押せる位置になく、急ぐ時に前方から目を離してしまうのと、右手で押し起動して左手で画面切り替え操作は、改善して欲しいところですね。
360°ビューモニターは画面が小さいとか言われていますが、これがあるとないとじゃ全然違うと思います。画面が小さく見にくいかもしれませんが、センサーが鳴るし、超便利です。

書込番号:21772195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/23 07:50(1年以上前)

アラームが鳴った後に、カメラに切り替わり、画面の右下の赤いボタン押したらいいのでは?

画面の右下でカメラポジション変わりますよね?

書込番号:21772217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 09:58(1年以上前)

>AXSアクセスさん
説明書の30、31ページにコマンダーコントロールスイッチで切り替えの仕方が記載されていますので熟読お願いします。なるべく一呼吸おいて車のまわりを確認した方がぶつけません。一番は目視です。

書込番号:21772383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2018/04/23 10:59(1年以上前)

同感です。
駐車場などの余裕があるところでは良いのですが、狭いところでのすれ違いなど、相手がいる場合は向こうは待ってくれませんので、すぐに押せるところにボタンが欲しいですね。
移設も考えてますが、そのうち慣れるかなぁと思ってます。

書込番号:21772469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 11:08(1年以上前)

再度発言します。車両感覚がつかめない人は、一時停止して目線を外さないと押せないスイッチにしないと危険なのでマツダがわざとその様にしていると思っています。目視もできずにモニターの画面見てすれ違いされたら相手の運転手が恐ろしく感じると思いますが?

書込番号:21772478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/23 12:37(1年以上前)

車両感覚を掴める車両に買い換えてください。
技量に合わない車に乗るのは事故のもと。

書込番号:21772594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2018/04/23 12:40(1年以上前)

黙視もせず、モニターのみで運転する人っているんですかね?
怖いですけど、ある意味プロですね。

書込番号:21772604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 14:17(1年以上前)

>ふくなべ8さん
話が噛み合ってないですが狭い道で対向車が来たら一時停止して道を譲ってあげて下さい。そうすればいちいちスイッチ押さなくて済みますので。

書込番号:21772784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2018/04/23 19:16(1年以上前)

噛み合わせ悪くてすいません。
まさしくその通りです。狭い道でのすれ違いは、一時停止、または最徐行が理想です。当然、目視しながら自分の感覚で運転するのは当たり前ですが、サイドモニターがあれば、より確認できる場面もあるのでは?と思います。

書込番号:21773228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/23 19:40(1年以上前)

>ふくなべ8さん
その考えで良いと思います。
マツダのサイトを見ると…
狭い場所での駐車、狭い道でのすれ違い、T字路への進入時などで確認したいエリアの状況が直感的に把握しやすく、より的確な運転操作に役立ちます。
…と、あります。

書込番号:21773289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/23 20:33(1年以上前)

車両感覚が掴めるまでに限らず、よくわからない山道を走るのにも重宝します。
最近スイッチの位置を覚え、一瞬スイッチをチラ見して押せるようになりまして、山道走行中に路肩との間隔を見ながら、自分の車両感覚を確認したりもしてます。(モニターは一瞬見るだけですが、マネしないで下さい。)
勿論最徐行もしくは一時停止が条件です。

スイッチの位置は最初は不便に感じましたが、使う条件が最徐行か一時停止ですから、よく考えると安全重視という事でしょうね。
そこはメーカーのポリシーが見えて寧ろ好印象です。

書込番号:21773416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2018/04/23 21:59(1年以上前)

メーカー目線で考えればおのずとわかります。オプション設定の機能はハンドルより隅っこに追いやった方が作りやすくコストアップにならないからだと思います。使い勝手は現状悪いですし、メーカーも分かってやってるはずです。
私は手探りで押せるように子供が持っていたぷよぷよしたシールを貼りました。少しは操作性が良くなると思います。

すれ違う時に自信が無ければ止まれば良いというご意見もありますが、出来るだけ左に寄って止まる方が相手にも優しいでしょう。
また、T字路などで左右の視認性が悪い時にも瞬時に操作ミスなく押せることは重要です。

書込番号:21773656

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/23 22:06(1年以上前)

>AXSアクセスさん
私の知り合いは、アラウンドビューモニターの
スイッチに、目印として剥っても剥がせやすいマーキングシールを貼ってました。
これならパッと見て直感的にスイッチを押せますからね!
個人的には、良いアイデアだと思ったので紹介させてもらいました。

書込番号:21773681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 22:20(1年以上前)

>ryuzojapan5さん
残念ながらオプションではありません。左サイドアンダーミラーは必須です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC

その代わりのカメラですのでマツダがそこにスイッチを配置するのはメーカーの意思表示としか思えません。

書込番号:21773717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/04/23 23:04(1年以上前)

>ピッカンテさん
つまり、ミラーであっても、カメラであっても、常に確認する必要があるということですかね?目視プラスαというより、もっと活用すべきですね。

書込番号:21773814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/23 23:34(1年以上前)

>ふくなべ8さん
そうです。死角になる左サイドは当然確認出来なければならないですし、他の部分もそうです。だからこそモニターの画面での確認は安全な速度でなければならないと思っています。簡単にスイッチひとつで見れるようになるのはどうかなと思います。

書込番号:21773886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/24 08:58(1年以上前)

>AXSアクセスさん
全く使いませんね。
私は。
基本寄せすぎると勝手に表示されますしから。
前方のモニターは見切りの悪い交差点で有効かと
思いましたが、いかんせん画像が悪く遠くのスピード出してる車が
認識しずらいです。
ですので、いつも通り徐行でじりじりと確認。
山間部やすれ違いでは有効でしょうが、その場合はボタンを押す
余裕はあります。

大きい車ですが、まったく取り回しに困りません。
前者より横幅が6センチ増えましたが、そのおかげで
細い道に入るのはやめ、すれ違いは極力相手に動いてもらえるように
運転を変えました。
今までは自分から突っ込んで対応してましたが、これはリスクがあるので
なるべくしません。ギリギリは動かない。これがいいですよ。
たまに女性でどうしようもない人いますが、その場合はバック。
出来ない場合は下りて相手を誘導。

書込番号:21774411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/24 15:05(1年以上前)

読み返してみましたがスイッチの位置は把握しやすいところにあった方が良いのかなと思い始めてきました。MPV、CX-7に乗っていたのでスイッチはこの場所が当たり前なのでなんとも思わないのですが、モニターの画面に依存する人はかなりの苦痛になるのかなと、、
かなりの人が要望しないと変更にならないと思います。

書込番号:21775032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 19:32(1年以上前)

>AXSアクセスさん
28日納車して、息子のサッカーの送り迎えでと〜っても細い道路を通らなくてはいけなくて(>_<)しかもその状況で右左折もあります。
ですが、細い道だったり障害物があるとピピと鳴って、モニター画面が自動で映し出されるので、助かります。
しかし一回目は、びびって右折出来ず...ちょうど、軽自動車に乗ったおじぃさんが通ったので困ってたら誘導してくれて進むことが出来、2回目は、モニターを確認しながらスムーズに行けました。拍手笑
運転が楽しいです。

書込番号:21787110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/05 01:01(1年以上前)

思いの他、たくさんレスありがとうございました。
最近は細い道でのすれ違いで脱輪防止や、自走駐車場での内輪差で車体をゴリゴリさせない様に確認するのに多用しています。
ボタンの位置は慣れました。
やはりマツダは運転席からの操作が基本的に視線の移動が少ないように便利に設計されているので、この便利なスイッチが思いのほか視線や姿勢を動かす必要があるので気になった次第でした。次の点検ではディーラーさんには伝えておこうと思います。

書込番号:21800571

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

リアシートモニターの欠品

2018/04/30 13:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

ディーラーからリアシートモニターの欠品の連絡がありました。皆さまの口コミにもありましたので、以前にディーラーに確認したら問題旨の回答があったので安心していたのですが、状況が変わったのですかね。場所は千葉の架装センターです。2週間以上架装センターでモニター待ちになります。気長に待ちますわ。リアモニター頼んでる方はご注意を

書込番号:21789032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/30 17:10(1年以上前)

( ;´・ω・`)

書込番号:21789526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/30 18:01(1年以上前)

( ;´・ω・`)

書込番号:21789667

ナイスクチコミ!2


azyukiさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/30 19:07(1年以上前)

>terinmeさん
私もリアモニター欠品組です。
車両注文は2月3日、4月5日生産でしたが、それでも欠品。
ちなみに愛知の碧南にある架装センターです。
モニター待ちで6月納車と言われ、流石に生産から2ヶ月放置は有り得ないと思い、後日取り付けで調整してもらい、本日納車となりました。
リアモニターの後付けが我慢できるなら、ディーラーへ相談するのが良いですね。

書込番号:21789832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/30 19:08(1年以上前)

>terinmeさん
後から店舗で取り付けにならなかったんですね!

書込番号:21789834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/04/30 19:35(1年以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん
>azyukiさん
コメントありがとうございます。
私の場合は架装センターでのリアモニターの入荷は今月末で確定しています。そこから全てのOP取り付けで来月初旬にはディーラーに届くようなスケジュールです。先に納車してから、後ほどディーラー取り付けも可能みたいですが、ディーラーでのリアモニター入荷が現状不明なのと、中途半端な納車がなんとも気になって。。。現在乗っている車はリアモニターがあるので家族もそのような状態では、せっかくの車なのに不便を感じさせてしまいます。早ければ4月登録云々の話もあったのに、どーなってるの!?ディーラーの納車予定の迷走ぶりに少し呆れます。まぁ、無理に月末に納車してもメリットがないですし。。。

書込番号:21789900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/01 08:51(1年以上前)

CX-8の販売目標は1200台/月なので、販売が落ち着くまではリヤモニターの納期遅れはやむなしでしょうね。
アルパインとしても安易に設備投資は出来ませんから。

書込番号:21791039

ナイスクチコミ!0


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/01 15:04(1年以上前)

>terinmeさん
確かに今乗っている車にリアモニターがあり、次の車で無いと子供たちは物足りなさを感じるかもしれないですね。
私は昨年の10月契約で、1月下旬に納車になったのですが、この頃から既にリアモニターの欠品はありました。
私も前に乗ってた車にはリアモニターがあったのですが、早く車に乗りたかったので先に納車してもらいました。
結局2週間ほど待つことになったのですが、我が家の子供たちは(小さいです)3列目に乗れることが楽しいようで、テレビが見たい、DVDがみたいなど、全然なかったです。
リアモニターは当分お預けですが、早く車に乗られることをオススメします。素晴らし車ですから。

書込番号:21791707

ナイスクチコミ!2


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/05/01 22:50(1年以上前)

>ken_ken7さん
コメントありがとうございます。
だいぶ前から欠品状態ですから、何とかしてほしいですが、難しいですよね。。。
>Alresfordさん
ディーラーで取り付ける場合の納期が出ておりませんので何とも言えませんが、早く乗りたい気持ちはありますね。

書込番号:21792817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/05/01 23:12(1年以上前)

先日、担当営業に「OPのリアモニタ欠品の風の噂あるんですけど大丈夫ですか?」と聞いてみましたが「今のところリアモニタ欠品による遅れは聞いてないです」とのこと。 @愛知。

まぁ、自分が納車される段にならないと本当のところはわからないですけど・・・。

個人的にはしばらくリアモニタが無くてもまぁいいか、なので欠品で遅れるなら先に納車してもらって後日取り付けしてもらおうと思ってはします。
(子供はいますけど、「うるせぇ、TVばっかみてないで景色見てろ」でww)

書込番号:21792882

ナイスクチコミ!2


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/05/03 13:53(1年以上前)

>乳牛7さん
以前私も確認しましたが、その時は問題無いとの回答でしたが、結果は。。。。です。子供に我慢させればいいんですけどね。

書込番号:21796686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/03 19:59(1年以上前)

先日納車されましたが、注文したリアシートモニターは無しでした。5月28日頃、ディーラーに到着予定です。
1ヶ月点検の時にドラレコとかと合わせて取り付けてもらいます。

書込番号:21797484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件

2018/05/03 20:45(1年以上前)

>デブりんたさん
皆さま、ディーラー後付けなんですね。もう定番化しているような感じですね(汗)私の方は結果、架装取り付けではなく、ディーラー発注のリアモニターでも1日しか納品が変わらないとの回答で、早ければ月内納車できそうになりました。同様な状態の方はディーラーでリアモニターを発注した場合の納期を確認してみてもいいかもしれません。心配は相変わらずポッチっとしているので、これからディーラーに取り付け頼みます笑

書込番号:21797596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,287物件)