CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,282物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 1 | 2019年11月27日 12:03 |
![]() |
698 | 56 | 2019年11月15日 23:08 |
![]() |
884 | 48 | 2019年10月20日 19:38 |
![]() ![]() |
4329 | 200 | 2019年10月19日 12:12 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2019年10月7日 22:18 |
![]() |
82 | 16 | 2019年8月5日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
セレナライダーブラックラインからの乗り換えです。6年68000キロ走行ですが125万で下取り、改良前のLパケ在庫車を、値引きしてもらって契約しました。値引きは約40万円でした。下取り値引き込みで320万の支払額になりました!MAZDAさん、頑張ってくれた方かな?下取り額がネットの査定額より高かったのでびっくらこきました。
在庫車…と微妙な気持ちになりましたが、誰も触っていない新車とのことと、条件に合うもの(BOSEレス、ディープレッド内装)が残り1台だったので即契約してきました。
本当はSパケが欲しかったですが、ナビサイズ以外は現行Lパケの方が装備は魅力的だったので…ナビサイズは妥協しました。
もう改良後のCX8を契約した方もおおいでしょうね。納車が楽しみですね!
在庫車なので、年内には納車できそうです。
書込番号:23069380 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Yassu0803さん
よかったですね。(^^
もちろん、販売側もある程度の利益は確保のうえでの取引だったでしょうけど、これほどスレ主さん(ユーザーさん)に喜んでいただけたということで、今後とも気持ちよくマツダディーラーと付き合っていけそうですね。
書込番号:23072707
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Lパケ、AWD、メーカーOPは全部付け(360度、DVD地デジ、BOSE)を9月に契約して1月14日に納車されました。
今回は自分の好きな車を買おうと、車種的にはSUVと決めて、早くからハリアー、CX-5、エクストレイルを見て回り、
エクストレイルは早くに落選。なんとなく安っぽい感じがしました。それでCX-5(XD)とハリアー(ハイブリッド)で悩んだのですが、
くだらない理由かも知れませんが、ハリアーはサイドブラインドモニターが無いのが気に入らない理由でした。
昨年6月か7月にマイナーチェンジした直後なのに何をケチっているのかと。
でもそれ以外では、ナビモニターも大き、後席のリクライニングもCX-5よりあり快適(4人が快適に移動できる)
サンルーフ大好きなのでハリアーのサンルーフは最高に良い、車速連動のドアロックや4席ワンタッチPWなど、
さすがトヨタと思わせる豪華装備があり迷った挙句に、一時クールダウンしていました。
その時期にCX-8の発表がありカタログがディラーに届き貰いに行って、Lパケのセカンドシートに惚れて購入検討。
契約をしてから知ったのですが、速度連動ドアロック、4席ワンタッチPWなどハリアーにも劣らない装備で大変満足。
惜しいかなサンルーフの設定が無かったのは残念ですが、でもCX-5と同じサンルーフでは意味はありませんけどね。
前置きが長くなりましたが、契約してから知ったのですが、マツダの国内販売車両でCX-8が一番高価な車だと。
それでマツダのカタログを前車みたら、CX-8のLパケ、AWDが一番高いのですね。それにメーカーOPは3個しかありませんので、
それを付けたら、マツダの国内販売車両で一番高額な車になります。
真坂自分がメーカーの最う高額の車を購入するとは思っていませんでした。
もちろんトヨタなら1BOXでもセダンでもSUVでもなんでもCX-8よりはるかに高い車はあるし、
レクサスは1000万を超える車も普通に存在しますし、日産、本田でも普通にあります。
ですからマツダだからこそなんですが、私がメーカーの最高額の車のオーナーになるとは。
もちろん車のできも含めて大変満足してます。大事に長く大切に乗りたいと思います。
もちろん7人乗りの要望や、ウォークスルーが必要でプロアクティブを買われた方や、
XDを買われた方も、あるメーカーの最高額車種を買われたことには変わりはありません。
なんか嬉しくないですか? 私だけかな。
45点

価値観は様々。最高グレードに乗りたい人もいれば、最低グレードで十分て人もいるだろう。最低グレードでもクオリティは高いしね。
最低グレードでも最高グレードでも他人から見れば同じCX-8。
ちなみにメーカーは高い車を買ってくれたら喜ぶけど、ディーラーは高い車より安くても何度も乗り換えた方が喜んでくれる。
書込番号:21588373 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

でも高いだけでトップグレードの風格とか無いよね。
RX-9が出るまでの期間限定最高額だけど。
書込番号:21588468
47点

>nikoniko777さん
>私だけかな。
満足のポイントがそこにある人は珍しいかと思うよ。
たぶんかなりの少数派です。
書込番号:21588557
59点

メーカーの最上位車種を買う(買える)って嬉しいですよね、そりゃそうです!
自己満足できれば良いのです
書込番号:21588590
54点

珍しいところに満足される方ですね。タイトルだけ見るとデミオが価格だけCX-8を上回れば、デミオを購入しても満足なのでしょうか?
自分なら満足の度合いは必要とする装備や機能が備わっているかどうかに寄りますけどね。結果的にハイスペック、ラグジュアリーを追求していけば高額になることが多いですが、「最高額の車」とか金額に対して満足することはありません。
書込番号:21588597
31点

>満足のポイントがそこにある人は珍しいかと思うよ。
>たぶんかなりの少数派です。
んなことはないでしょ。
「いつかはクラウン」だし、AMGを買ってる人は必ずしもスポーツモデルが必要じゃないし。
レクサスなんてのも、トヨタで満たされない人が買う車でしょ。
買うなら一番いいグレードとか、一番上の車格の車とかって人は一定数いるよ。
トヨタはやっぱ、その辺りの階段づくりがうまい。
まあ、でもその価値観が時代と合わなくなってきてるんで、
車種を減らすって話になってるんでしょうね。
しかし、CX-8は、下から上まであまり違いがないですね。
6人乗りでアルベルみたいなラグジュアリーな感じを出したかったんだろうけど。
堅実路線は、いいことでもあり、悪いことでもあり。
元気が出てくればもっと面白いグレードや車が出てくるのかな。
書込番号:21588611
32点

>ちなみにメーカーは高い車を買ってくれたら喜ぶけど、ディーラーは高い車より安くても何度も乗り換えた方が喜んでくれる。
山田君、座布団持ってきて!
書込番号:21588647
24点

考えたこともない価値基準でした。最高級車ではなく最高額車ですので、車格は関係なく、単に設定金額での満足ということですので、上の方のデミオの例えが分かりやすいというかおもしろいですね。当然、大きくなると使用する材料が多くなるので、その分、原価も上がるでしょうし。
満足感ではなく、そのメーカーがの作る最も高い車を買ったことに対するある種の驚きですかね。
書込番号:21588659 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>nikoniko777さん
かつては、「最高額」にこだわる人結構いましたよ。
それがご自分の要望にかなうならちょっと鼻高々ですよね。
ある成金が日産プリンスに行って「一番高いクルマ売ってくれ」と言って
初代GTRを買ったら、チョークとアクセルの加減ができずエンジンかからない、
ハンドルもクラッチも重くて運転できない、ですぐ買い換えたという都市伝説(田舎話?)
がありましたが、昔の「最高額車」は安楽車ではなかったですよね。
ちなみに、うちのRX−8は10年ぐらい前のマツダの「最高額車」(オプション含め)だったと思います。
いまだに私にとっての「最高のクルマ」です。スレ主さんも愛車をいつまでも大切にしてください。
書込番号:21588723
17点

発想が斬新すぎて面白いですね。
この話題はココだけに留めておいた方が良さそうです。
書込番号:21588733
22点

皆様、書込みありがとうございます。
私の最初の書込みを読んで頂ければおわかりと思いますが、
私はメーカーで一番高い車を買って自己満足を得るためにCX-8を選んだわけではありません。
家族は4人が全員大人ですのでが、前車がディアリスでしたのでたまに4人で少し長距離を乗った時に、
社内の狭さを感じていたので、少し広い大きめの車を探していた。
前前車はホンドCR-V、前車は日産ディアリスであったので家族は今度もSUVを希望していた。
自分の予算で買える範囲の車で考えて、CX-5、ハリアー、エックストレイルなどを候補に考えていたが、
CX-8のカタログを見て、Lパッケージの後席がセパレートで4人が快適に移動できるように思えて、
欲しかった機能にマッチし、車両本体価格もAWDで420万円程度に収まりハリアーハイブリッドレザーパッケージよりも安かった。
以上が購入理由です。
買って後で初めてCX-8がメーカーで最上位車種であると気が付き、そんなことがありえるのだと思ったのです。
普通、ダイハツとかスズキなどの軽を中心とする会社でないかぎり、420万円で最高額車種になるとは思ってもいなかった。
一自動車メーカーとして、最上位車種にはそれなりの意気込みも持って作るでしょうからちょっと嬉しいサプライズだったのです。
ただCX-5とのフロントやリアの外観の差別化もあまりなく最高額の車とも思えないのが少し残念。
興味の無い人にとっては、CX-5のロングモデルとしか見えないし、いくらシャーシはCX-5のロング化では無く、
CX-9のショート化などと言ったところでそうは見えませんね。
まあ、オーナーとしてはそんなことはどうでも良くて車自体を気に入ってるのですけど。
書込番号:21588766
20点

正直で宜しいのでは。高額品を買って満足という気持ちは、少なからず誰にでもあるでしょう。
書込番号:21588768
32点

そうですか?
色んな価値観があるのが普通で、みんながプリウスに乗ってgショックつけてるのも寂しいですよ。
書込番号:21588780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません。
もっと上のコメントへのレスです。
書込番号:21588836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エメマルさん
>珍しいところに満足される方ですね。タイトルだけ見るとデミオが価格だけCX-8を上回れば、デミオを購入しても満足なのでしょうか?
タイトルだけ見ればと前置きされてますので、気を悪くされないで欲しいのですが、
常識的に考えて、別の高級車を作ってデミオとう名前を付けない限りはあり得ない仮定ですよね。
今のデミオをそのまま高額にして買って満足するはずないでしょ。それはあり得ない話です。
Hirame202さん
>考えたこともない価値基準でした。最高級車ではなく最高額車ですので、車格は関係なく、単に設定金額での満足ということですので、
>上の方のデミオの例えが分かりやすいというかおもしろいですね。当然、大きくなると使用する材料が多くなるので、その分、原価も上がるでしょうし。
これも常識的に考えると高額車は普通は高級車ですよね、例えばGT-Rは高額車だが高級車ではないという感じだと思いますが、
GT-Rは高額車であり、高級車であり、最高のスポーツカーです。 普通は高額車には高額の理由が存在します。
エンジンが良く走りが素晴らしいとか、豪華な装備で高級感があるとか、普通に考えてそうでなければ誰も買いません。
ですから、たまたま意図しなかったですがメーカー最高額の車を買ったということがなんとなく嬉しと言ったのですよ。
それは貴方だけの価値観ですと言われそうですけど。
書込番号:21588947
10点

>nikoniko777さん
> 私の最初の書込みを読んで頂ければおわかりと思いますが、
多くの人は本文より先に“題名”を見て印象を得ますからね。
『メーカーで一番高い車を購入して満足。』
と書かれれば、ああ、一番高い車を買って満足してるだけの人なんだな、と捉えられても仕方がないです。
『CX-8に満足。マツダで一番高い車と聞いてさらに満足』
とかであれば、まだ印象や反応も違ったんじゃないですかね?これならお値打ち感も伝わるし。
書込番号:21588984 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>nikoniko777さん
言い忘れましたが購入アンド納車おめでとうございます。
ネットコミュニティの煩事は別として、愛車ライフを満喫して下さい。
書込番号:21588991 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フラッグシップを選ぶというのは、買い物をする時の選択方法として、十分"アリ"だと思います。スレ主さんの場合結果的にそうなっただけのようですが(笑)
車に限らずですが、「フラッグシップに相応しい物を!」っていうメーカーの思惑を推測する訳で、利に叶ってると思います。
書込番号:21589031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いや、だって、何度も何度も「最高額車」を連発するものだから、そういう価値観の人なのかなって思うよね。
書込番号:21589033
22点

LUCARIOさん
そうですね、題名が本文とすこし乖離してましたかね。
すみませんでした。
書込番号:21589082
9点

まあまあ、いいじゃないですか(笑)
書込番号:21589085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ツンデレツンさん
何度も何度もと書かれましたので数えました。(笑)
もともとの表題がそうですから、当然のように登場回数は多くなりますよね。
でも、先にも書きましたがそれを意図せずに買った車が、そのメーカーの一番高い車であったので、
驚きと嬉しさが少し増したということです。
またそれを判断基準や価値観として車選びをするほどお金はありませんし、そんな無駄な見栄で買い物はしませんよ。
書込番号:21589109
8点

LUCARIOさん
>言い忘れましたが購入アンド納車おめでとうございます。
こちらこそ言い忘れてしまいましたが、ありがとうございます。
購入したCX-8は、もちろんメーカー最高額だから満足しているのでなく、
快適装備や安全装備などで非常に満足しています。
でも一番満足したのは走りが良いところです。
私は車は装備も含めた乗り心地を重視してましたので、
走りにはあまり興味はなかったのですが、
ほんとうに一番満足したのは中速域での加速力でした。
ご存知のようにCX-8はボディも重く大きいのですが、
走りだして車の流れに乗るとボディの大きさを感じません。
軽快に走っているので大きさを感じませんね。
やはり車は走る力が一番大切なんだと改めて思いました。
ただ車内で後ろを振り返るとバックドアのガラス窓が随分遠いなと感じます。
つまり長いなと。(笑)
書込番号:21589153
5点

>nikoniko777さん
最初の書き込みだけだと、車に対する満足感に加えて、「高い車を購入」「最も高額の車を購入」「最高額車種」と言った支払い金額に関する単語を連呼されていることから、他の方も仰っているように最高額の車に対する支払行為にも満足感を得ているのかと思いレスした次第です。
2回目の書き込みで最上位車種=グレード、スペックともに満足が行く車と同義語で使ってるのかなぁと思ったのですが、この部分が最初から理解されて入れば、他の方からも誤解されなかったのではないでしょうか。文字だけのコミュニケーションなので丁寧な説明が無いと難しいですね。
書込番号:21589163
6点

ムラッチュ さん
書込みありがとうございます。
私の場合たまたまフラッグシップを買ったんですけど、それはそれで嬉しいですね。
ところで先ほどムラッチュ さんに返信する積りで、たまたま名前をクリックしてしまい、
プロフィール画面に飛んだんですが、千葉県在住と書かれましたが、
実は私も千葉県在住なんですよ。
私が契約した時点(9月末)でディラーが千葉県内の受注は88台と言っていました。
私は1月14日が納車でしたが12月27日にはディラーOPをすべて付け終わって車は来ていました。
私は実際12月27日にナンバーの付いてない自分の車を見ています。
私がここまで来たら新年度登録車に乗りたいので、納車は来年で良いですと言ったことと、
また実際にも、少し無理しないと年内は納車は厳しかったと思います。
それで1月14日時点で千葉県を走っているディラーの試乗車以外の納車されたCX-8は120台位とかなのだろうと思うのですが、
ディラーへ朝10時の約束をして9時半位に車で走っていると、ほんの200メートル位の間隔で、
白とマーシンググレイのCX-8とすれ違いました。 「え、ありえないな二台も、しかもこんなに朝早く」なんて思いました。
実際それ以後にCX-8を見ていません。あれななんだったのかと今でも思います。
もちろんディラーの試乗車ではありません、なんか納車祝いで他のCX-8も来てくれた?なんて思いました。
つまらない話を長々すみません、今後もよろしくお願いします。
書込番号:21589205
5点

エメマルさん
いろいろ誤解のある書込みでしたかね。
私はお金持ちではありませんので本体価格420万円は安いとはもちろん思いませんし、
今までで一番高額な車購入でしたが、でもマツダの一番高い車であることに少しびっくりしたのです。
私にとって今回の車は長く乗れば、人生最後の車になることもありえますので、
少し高くても良い車に乗ろうと、トヨタのハリアーのハイブリッド、メタル&レザーパッケージなども
検討していました。もちろんトヨタにはレクサスもありますし、ハリアーが一番高いわけではありません。
それでCX-8を購入するときも、ハリアーに比べたら安くてラッキー的な気持ちもあったのです。
それで後でマツダの一番高い車両であると気が付き、少し驚きとし嬉しさが出たという感じなんです。
マツダの車はCX-5とCX-8以外は全く興味は無くてWEBでも、カタログでも見てませんでしたので、
もっと高い車が存在すると思っていましたので。信じられないかも知れませんが、マツダの車の
商品ラインを本当に知りませんでした。
まあ、トヨタもハリアー以外の車種はほとんど知りませんけどね。
私が若い時は、車種も少なかったこともありましたが、すべてのメーカーの車の外観でみたら
車種名が言えましたが、今では興味のある数社しか車の名前がわかりません。
スバル車に至っては、エンブレを読まないと一車種も車の名前が一致しませんね。
書込番号:21589251
3点

私はホンダシビックの納車待ちなのですが(笑)、CX-8カッコいいです!釣り好きも次々に乗り換えてるとか?
車購入直後って最高ですよね♪大きい車ですから、お気をつけて楽しんで下さい(^^)
書込番号:21589263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nikoniko777さん
兎にも角にも、満足できる車で何よりでした。私ももうすぐ納車の予定です。
みんな暇つぶしでチャチャ入れてるだけだから、いちいち気にしなくても良いですよ。
例えて言えば、近所にカワイイ子がいるので付き合い始めたら、後からミス日本だったと分かった・・・てな感じかな。
昨年のCOTYは、ボルボXC-60になりましたが、CX−8の発売がもう少し早ければ、こっちだったと思っています。
書込番号:21589272
13点

>nikoniko777さん
せっかくの愛車自慢なので炎上覚悟でどんどんやったほうがいいですよ。
わたしはオーナーではありませんが、cx−8でいえば
○実用使用上世界一の「クリーンディーゼル」(国交省の検証より)
○量産車の中で前後の衝突を含めると世界一の乗員安全性(ITなんとか言うコラムから)
○通常使用上世界トップレベルの4駆システム(いろんなクルマジャーナリストの意見から)
○同価格帯では最高のシャーシ・サスペンション
○自動車デザインでは世界最高評価の「鼓動」スタイル
○6人乗車、高速利用の長距離旅行なら世界一のコスパの車
その中でカタログ最上位のフルオプション!!
ぐらいは自慢してもいいんじゃないでしょうか、この際だから。(ご意見ある方はぜひ反論してね)
マツコネやBOSEの評価は人それぞれですが、大きさとブランドにこだわらない人から見ればベストバイの車ですね。
最初のタイヤ交換時に、エグゼの車高調+アドバンDb、ナイトスポーツのCPU+チタンマフラーぐらい
追加すれば、ベンツ・ビーエムなんぼのもんじゃ〜となると思いますよ。人ごとながらワクワク・・・
私も仮想通貨でひと山当てたら、ほしいな〜。いまさら無理かな〜。
毎日老骨DYデミオがペッタンコになるまで荷物積んでかわいそうだな〜。CX−8なら楽楽だな〜。
書込番号:21589653
13点

センノカゼさん
>例えて言えば、近所にカワイイ子がいるので付き合い始めたら、後からミス日本だったと分かった・・・てな感じかな。
まさにそんな感じです、すごく的を得た例えですね。
ミス日本だから付き合ったでのはないのです。
付き合った後でその子がミス日本だと知って、なんだか凄くうれしい。
彼女であれ、車であれ、それを知って手に入れた物の価値が上がったりするわけではないのですが、、
すごく嬉しくなった、私の気持ちはその通りですね。
>兎にも角にも、満足できる車で何よりでした。私ももうすぐ納車の予定です。
ありがとうございます、センノカゼさんももう直ぐ納車は楽しみですね。
私は約1000km乗りまして来週が一か月点検です。
当初の感動は少しダウンしましたが、遠くまで行きたくなる衝動は今の変わりません。
また今現在のトータル燃費は11km〜12kmで大変満足してます。
同じような乗り方で前車のディアリスは6km〜7kmでしたので軽油との価格差を入れたら
約二倍の燃費になりました。本当に満足してます。
書込番号:21589694
6点

私は、昨日、プロアクティブを購入しました。
今までなら、希望車種のグレードは「お金があれば最上位」と思っていましたが、CX-8は違うように感じました。
過去の書き込みを見ると、ウォークスルーが出来ないので、プロアクティブのキャプテンシートを選んだ方がいらっしゃったり、今回の私の場合はパワーゲートとルーフレールがセットオプションなので、ルーフレールが嫌いな私はパワーゲートをつけられませんでした。
マツダ最上位車種を買われたことは羨ましいです!
おめでとうございます!
書込番号:21589791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kurobenohimoUさん
私は書き込んで頂いた数数の長所を知りませんでした。
ありがとうございます、これからもっと自分の車に誇りを持ちます。
私が運転して感じた特に良い点は下記の部分です。
★ボディの重さや大きさを考えると実燃費は良いし軽油であることを考えるとすばらしい。
★総じて乗り心地は良いですね、走りは軽快ですがスムーズにそして静かにゆったりと前に進む感じです。
★中高速での加速力は気持ちよく、前に進む分には車の大きさを感じない。
(これがエンジンが非力だと鈍重さを感じて、余計に車が大きく感じると思うのですよね。)
大きな意味で感動したのはこの二つですね。
後はCX-8でなくても同じだと思うのですが、豪華な装備や安全装置には関心しました。
例えばシートヒーターやハンドルヒーターなどは最初どうでも良い機能だと思っていましたが、
使ってみると本当に快適でびっくりした等々ですが、前車が八年前の車でしたので、
その間の車の進歩の部分も大きいですね。
またマツコネは前車が八年前のメモリーナビでしたので、画面の小ささもあまり感じません満足です。
BOSEは無しの車と比べてないのでわかりませんが、きっと通常時のボリューム15〜20位ですとあまり差はなのでは。
やはりある程度の大きな音を入れないと音質に差が出ないと思います。
ちなみにマイケルジャクソンのビートイットをボリューム最高で聞いてみましたが音は割れずにちゃんと出てました。
長時間聞くにはあまりに大きな音でしたけど。(笑)
もちろん総じて満足ですしお気に入りの車です。
書込番号:21589826
2点

>nikoniko777さん
マツダ自動車の社長車です。可能ならばフルオプションの写真のアップをお願いします。
@乗り出し価格600万円位ですか?
A値引きはいくらでしたか?
B世界最大の重工業 SUBARUの社長車はB4です。乗り出し価格360万円。
三菱重工業、三菱商事、三菱東京UFJ銀行の三菱グループトップはシーマのOEMのプラウディアです。認定中古車なら乗り出し価格300万円でシーマVIPが買えます。
Cスズキ自動車は、もっと安い価格の車に会長、社長さんが
乗っています。
書込番号:21589848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタの社長はヴィッツですね。
4年前の話なので今は何乗ってるか知りませんが。
http://s.kakaku.com/tv/channel=12/programID=5277/episodeID=760026/
書込番号:21589872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豊田章男社長が使う社用車は昨年は「ヴェルファイア」だったようですね。最上級グレードなら800万くらいかな。
それはともかく、社用車なんて1台であるはずがないし、年とともに入れ替わるし、ましてや価格を論じても全く意味がないと思いますけど。軽メーカーの社長が営業目的で軽にのっていても驚かないし、ロールスロイスの社長が自社製品にのることもごく自然だと思います。
社用車ネタなんて、スレ主さんには何の関係もないこと。またCX-8の最上級グレードのMOPフル+DOPてんこ盛りにしても、せいぜい500万くらいなことは調べればすぐわかると思いますけどね。
書込番号:21589981
3点

ディーラーに値引きなんかされた日には、総額500万円の大台乗りの
夢をあきらめなければならなくなる。
そんな車が、CX8なんですね。
書込番号:21590568
1点

うむ、ディーラーにロードスターRFとCX−8プロアクティブが並んでる。
大きさも重さも確かに2倍は違いそうだが、値段の札は・・・・
ちょっと不思議な気がした。
書込番号:21591962
1点

大型が高額ってのは原価を考えればもっともな事です。CX-8は現時点ではマツダの最大型車であり最高級車ですよね。
しかし、近日中にCX-5に8のエンジンとオプションが追加されると、ただ単に、大型→高額の図式だけになってしまいます。
マツダがどう考えてるか知らんが、フラッグシップを謳うなら8だけの装備を残しておくべきでしたし、各パーツの5への流用は8の購入者にしてみたら非常に残念な戦略であり8の高級感は数ヶ月で失い、ただ単にデカイCXシリーズという謳い文句しか無くなりましたね。
これは8だけですから!の言葉で契約に至った購入者が何人いたのか。
今回、5がフルモデルチェンジなら分かりますが、このやり方を繰り返してたらマツダがOnly Oneになる日は来ないでしょう。
マツダという会社は、常に旬の食材でコース料理を変えていく高級店ではなく、毎日変わらず数種類の定食を出してる食堂と一緒です。どちらも美味しですけど後者で優越感は持てません。
言うなれば、スレ主様は定食屋で1番高い刺身定食か焼肉定食を頼みご飯大盛り無料サービスを受けて満足感と優越感を持った人と同じ様な気持ちなのでしょう。
書込番号:21592329
6点

ちゃぶどうさん
お名前は中国語ですね、「差不多」ですね。(笑)
CX-8の場合は最上級グレードの選択優先度が低いという意見わります。
まず7人乗りが絶対必要という人には、その時点でLパケは選択できません。
また3列目へのアクセスが便利なウォークスルー選択でも同じです。
私の場合はCX-5とハリアーを迷っている時に、ハリアーハイブリットのメタル&レザーを見ていたので、
CX-5もAWD Lパケ一択で見積もりしてました。(あまり考えもなく)
その後CX-8に強く惹かれたのは、Lパケの二列目のセパレートシートなんです。
一列目と二列目の4人が同じ乗り心地で移動できそうなシートに強く惹かれました。
ですからCX-8は迷わずLパケの一択でしたし、CX-5からの流れでAWDも選択しました。
当然のことですが、納車一か月で三列目には誰も乗っていません。
一年で多分363日か364日は必要ないですが、もし4人乗りの車でしたら買ってないですね。
この辺が何か変なんですけど、やはり5人は乗せられる車が良いと思うなんて。
CX-8は基本のエンジンは一択ですし、走行性能は全部同じです。(タイヤサイズは別として)
こうなると自分が全く必要としない機能が付いて価格が高いグレードを買う必要ないですね。
メーカーも商売ですから、出費と装備は迷うように上手く差別化してきますが、
自分が全く必要としない物に金を出す必要はないと思います。
書込番号:21592624
0点

新型センチュリーロイヤルさん
私の車は写真を見ても面白くもなんともないです。
ディラーOPでの外観の差別化は、ブレーキのペインティング以外は何もないです。
ウィンカーバルブもホワイトバルブにしましたが、誰もわかりませんね。
書込番号:21592681
2点

スティッキィ・フィンガーズさん
おっしゃること、ごもっともです。
CX-8を買うときにエンジンもCX-5よりパワーUPされているのは嬉しかったし、
全席ワンタッチPWとか車速感知ドアロックとか、CX-5との差別化はそれなりに嬉しかったです。
でもほんとこれでボディーのロング化以外は差別はなくなったし、
CX-5に改良型ディーゼルが搭載されたらもっと加速の良い車になります。
なんかCX-8のプレミア感が無くなり値打ちが下がると思えてしまいます。
でもまあマツダ的にはCX-5の方が販売量は多いでしょうし、ライバル他社に対してCX-5の商品力をあげないといけないから、
年次改良でどんどん商品力を上げる、また2.2Dエンジンを二機種持つより一機種にしたほうが効率や、
単価ダウンになり総合的に良いのでしょうね。
だから仕方ないですね、もう私には関係ありませんが今度はCX-8の年次改良でまた商品力をUPさせて行くのでしょう。
そうやって行くのがマツダ流であるならそれはそれですね。従来の差別化しているメーカーが正しいか、
マツダが正しいかは、今後のユーザー支持で判断されて行くいのでしょう。、
書込番号:21592756
11点

>nikoniko777さん
自分で気に入った車は、本人次第でどんどん成長するし、個性が出ていきますよ。
ワンポイントのエアロでもいいし、ホイール・タイヤでもハンドリングや乗り心地も変わるし
見えないところのパーツで自己満でもいいし・・可愛がってください。
うちの車は、他人が乗ったりしばらくほったらかしておくと、次に乗るとき
エンジンかけるとウォンウォン怒ります、ほんとに。可愛い・・・
書込番号:21593190
4点

nikoniko777さん
そうですね、外観はあまり違和感なくオシャレに差別化出来たら良いですね。
ディラーOPでドライブレコーダーを付けようとしたら、「純正より社外品の方が画質良くて安いですよ」
なんて言うセールスの商売っ気無いというか、親切なアドバイスを受けてディラーでは付けませんでした。
またTV〇ャン〇ラーもハリアー売ってるトヨタディラーは付けてくれると言ってましたが、
マツダは付けてくれませんでした。ただ内張りの外し方はマニアルのコピーをくれました。
それから前車ではお守りでレ・ーダ・ー〇知〇も付けていたので今回も付けようと新しいのを買いました。
ドラレコも含めて全部ネットで安く購入して自分で付けました。
新車ですので内張外すのは怖かったんですが、思い切ってやったら簡単に取れました。
今の車は内張を留めるのにビスはないのですね、ちょっとびっくりでした。
結局3個全部自力で綺麗に付けることができてすごく満足してます。
ドライブレコーダーはバックミラーの影ですので、運転してると見えませんから
ほとんど関係ないのですが、レ・ー・ダ・ーは待ち受け画面はアナログ時計にしています。
つまりダッシュボードにアナログ時計を付けた感じで違和感はないですね。
液晶画面のアナログ時計は意外に良い感じですね。(笑)
車を購入して時間が経ったり、隣の車のドアパンチで外観に小さな傷が付いたりすると、
直ぐに何もする気にならないのが私の常です。早い段階で何かしてあげたいですね。
書込番号:21593415
1点

すみません、上記書込みは kurobenohimoUさんへの返信でした。
書込番号:21593462
0点

分かりますよ!
CX-8に試乗して、良い車だなー、見積もり…でも高い…。
結局ミニバンのセレナ購入に至りました。
乗り心地は、400万オーバーの車そのものでした。
羨ましい限りです。
書込番号:21594236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しい装備をチョイスしていけば高いグレードになり、結果としていちばん高額なグレードになりますね。
でも、中級のグレードを選んで、欲しい装備は社外品などを自分で選んで取り付けたほうが
金額は低く、満足度は高く、クルマに対する愛着も沸くかとも思います。
いろいろ調べてると、メーカーカタログにあるオプションは高額なわりに低品質のものが多く、
メーカー保証が受けられるというくらいしか有利な点がなかったりします。
それらを踏まえた上で「これで満足である」とおっしゃるのであれば、なにも言うことはないです。
きっちりと調べて、財布と相談して、装備に対する満足感が得られているのであるのだから
誰にも文句は言えません。
ただ、こういう場で報告的なスレを立てているのは、何かしら漠然とした不安や不満が
潜在的にあるのではないかとも思えます。
書込番号:21595372
2点

ねこフィットV(さん)さん
私は何も不満は全くないですとまでは言いませんが、現車に非常に満足してます。
今のところ特に不満や不安はあまり感じません。
ねこフィットV(さん)さんのおっしゃる社外品に方がお買い得というのは、特にディーラーオプションですよね。
それは非常に同意しますね、でもメーカーOPに関しては例えば360度モニターなどが必要であれば、
性能にほ多少は不満でも、現状はメーカーOPで我慢するしかないですよね。
でも私はCX-8の360度ビューカメラにも不便を感じません、と言いますか初めての装着なので
もっと良い物の経験もありませんので比較での不満がないのです。
でももっと高性能な物を体験している方には不満でしょうけど。
私のスレ題名にかなり皆さんから反感を貰ったのは承知していますが、CX-8にはマツダで一番高額であろうがなかろうが、
非常に満足しています。
まあ自分の性格は、服であれ家電であれなんであれ、買うまでは迷いますが、買ったらほとんど、
買った物が最良の選択だったと思う性格なんですけどね。
書込番号:21595415
7点

関心を持って拝見してきましたが、当板も相当に こなれて来た様ですので、ひとこと失礼致します。
>契約してから知ったのですが、マツダの国内販売車両でCX-8が一番高価な車だと。
>私がメーカーの最高額の車のオーナーになるとは。
うーん、そうなんですか!
私など、常に車カクと価カクとを勘案し、自身の性カク等に的カクに合カク点が付いた車を
良くカク認し、カク悟を決めてカク定した上で カク約しますけど・・・。 ( 大汗・・・
書込番号:21595759
5点

剛性の問題でサンルーフ もつけれないならcx-5でいぃと思いますよ。3列目頭はすぐリアガラスで追突されるとすぐあの世行きな気がしますが、、、
書込番号:21596329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーは高い車より安くても何度も乗り換えた方が喜んでくれる。
そうそう。で、発売時高かった車をしつこく乗り続けてるオーナーへの殺し文句
「◯◯さんの車良いですよね〜。ウチのスタッフでも欲しい人間結構居るんですよ。
売る時は是非声かけしてください!」
一見褒めてる様に見えるが「良い加減買い換えろよ!いつまで乗ってんんだ!」と言う隠れたメッセージが有る。
>例えばGT-Rは高額車だが高級車ではないという感じだと思いますが、
そうですよ。
高性能車で有り、高額車ですが高級車ではないです
GT−Rは高性能で有ろうとした結果、高額になった。
高級車と言うのは高級で有ろうとして上質を追求した結果、高額になった。
志が全然違います。
ぶっちゃけ、マツダが高級車を作ろうとしたのはユーノスコスモが最後じゃないの?
後、高級車はシリーズ内で差別化しないよな。
昔ベンツが190Eを発売した時「ウチは小型車は出すが、大衆車は出しません」って声明出して、結構な値段で発売したが
CX−8が高級車で有るためには、末弟のCX-3もプレミアム性を持ち合わせてなくてはならない。
「一番下のはカジュアルSUVですが、シリーズ最上位機種は高級車ですよ」つうのはおかしい。
書込番号:21597090
1点

ポルシェならば、オプションだけでCX-8が購入できます
書込番号:21597487
1点

>nikoniko777さん
>横道坊主さん
私が、初代GT−Rの話題を出したのは、高額=本人にとっていいもの、ではない例として挙げたわけで
35GT−Rのことでもありませんので、悪しからず。
たしかに、マツダは「高級」という意味がわからない会社ですよね。ずっと貧乏な私にとっては
そこがマツダを愛するところで、無駄に金持ちに媚びる車作りをしないので、格安で基本性能が
いい車が手に入ると思っています。
最近のなんかの雑誌で、レーサーの桂なんとかさんが愛車について「ベンツはオリジナルが完璧だからいじらない」
というようなことを言ってました。これが、ある意味「高級・プレミアム」につながるのかな?
一方マツダは、基本は独自で最高のものを作りました、予算の都合で手抜きのところは自分でお好きに・・
という車作りですね。思想・設計は素晴らしいけどサプライヤーや制作現場の精度がまだ足りない部分も
ありますね。でも金が足りないところは工夫と努力で、という広島根性(カープを含め)が大好きな私。
あ、最近マツダのスレが荒れる原因って、野球で負けてるG・T・Dファンのせいだったりして・・・・
書込番号:21598056
0点

高級車、高額車は個人の判断基準だと思うのですよ。 (一般的に○○〇万円以上というのがあるか知りませんけど)
さすがにランエボでしたっけ?ランサーの早いやつ。これを高級車とは思わないでしょうけど。
最後のGT-R(型番知りません)は、確か1000万円前後とかしましたよね?、これを高額で高級と思うのは間違った感覚ではないと思います。
高級車とは何を基準に言うかっていうと、ある程度は値段が関係してきますよね。
でも高級と考える基準は、>スティッキィ・フィンガーズさん
ある人は豪華な内装かも知れないし、ある人は走りに徹した車かも知れない。
もちろん両方かもしれない。
また高額の基準もお金持ちでアラブの富豪なら一億円でも高額とは思わないし、
車は走ればよい、二年車検ついて40万の中古で十分、車に200万出して新車買うなんてと考える人には、
200万円でも高額な車で、自分の価値観では信じられないとなります。
もちろん車自体が高額だからレンタカーで十分の人もいます。
私はCX-8は高級な車とは思っていません。
私は曖昧な感覚ですが、高級な車はポルシャ、ベンツ、レクサス、クラウンなどを思い描きます。
では高額車かと言われると、やはり車両価格単体だけで700万円位から上が高級車かなというのが私のなんとなくの感覚です。
でもどちらも曖昧な感覚です。
私がCX-8がマツダの国内販売車両で最高額の車種であると言ったのは、これは曖昧な感覚では無く事実です。
誰が見てもメーカーの価格表で全部の車両をみればわかることです。
でもそれだから買ったのではないし、買った車がその事実によって乗り心地が良くなったり、
加速が良くなったりはしません、CX-8はCX-8でしかありません。
また私の書き方で皆さんには鼻についたかもしれませんが、それによる優越感なんてありません、
世の中にはもっと高額な車が山ほどあります。
またCX-8とCX-5はかなり部品を共有してますので、コストダウンもしています。
やはり生産数量から言ったらトヨタなどとは比べものにはなりませんので、車種間の共有はマストですよね。
2.2DのエンジンをCX-8とCX-5は同じ物になりますが、マツダ的に言ったら当然ですよね。
私はメーカーに長く勤めましたから理解していますが、CX-8のエンジンも、現行のCX-5の旧型2.2Dも値段はきっと変わりません。
きっと部品を買ってきて、組み立てるなら新型が数パーセント高いかどうかでしょう。
ただ新型には研究開発費が掛かっていますので、それを入れると新型が高いということですが、
研究開発費は一機種にして同じものを沢山作ったほうが早く回収できます。
また部品も一機種にして発注ロットを増やした方が単価はさがります。ですから当然なんですね。
でもCX-8のプレミア感はなくなりました。最初それを聞いたときは少しショックでしたが、
まあ買ったCX-8のエンジンがパワーダウンするわけではありませんので。(笑)
私はどの車を買っても、買ったらその車を好きになり、それで満足する性格です。
仮にハリアーを買っていても今頃は満足していたでしょう、CX-8買わなくて良かったと思いながら。
でも今はCX-8買って良かった、ハリアー買わなくて本当に良かったと思ってます。
書込番号:21598623
5点

上記書込み中の >スティッキィ・フィンガーズさん は完全に間違いです、無視してください。
書込番号:21598628
1点

>nikoniko777さん
良い買い物ですよ。
フラッグシップを買えるなんて羨ましい。
二代目CX-5の頃はアテンザがフラッグシップでしたので、候補外でした(泣)
当時CX-8があればかなり悩んだでしょう。
窓枠を見てください。窓枠を。
マツダのフラッグシップのみ純正で窓枠一回りステンです。アテンザもそうでした。
CX-5は社外でしか一回り出来ません。
羨ましい。
こんな価値観もありますよ(笑)
書込番号:21617356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8は良いクルマです!
⊂) 私は大満足してます♪
|/
|
書込番号:23049500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新潟から深夜で高速で茨城に帰ったのですが
関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・
70km/hr区間に入って、オートクルーズを70km/hrに設定・・・・・・
速度がゆっくりになると、中央分離帯のポールがサブリミナル効果のように・・・・・・
居眠り一瞬してしまい、対向車線に飛び出すかと思った瞬間、
レーンキープアシストに救われました
圏央道は休憩施設がほとんどなく、70km/hr区間はちょうど眠くなるのを分かっていながら
その前まで元気に走れていたから菖蒲PAでの休憩を怠った私が悪いのですが
運転アシスト機能のありがたさを実感できました
35点

いやいやいや...
あなたを救ったのは守護霊(ご先祖様)だよ。
悪い事は言わない
お盆にはキチンとお墓参りしてね
書込番号:22838683
66点

そもそも眠気があるのに、余計に眠くなる行為をしている訳ですよね。
救われたのではなく、運転者の重過失だよ。
他車を巻き込んでからどうするの?
それを分かっていて、意気揚々と良く書き込めるな。
車乗る資格あるかな?
よく考えましょう
書込番号:22838689 スマートフォンサイトからの書き込み
101点

|
|
|、∧
|Д゚ 良かったね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22838697 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

事故にならずよかったですね。
でも絶対に過信は禁物です。
嫁の軽四は渋滞でのわき見運転のCX8に追突されています。
ブレーキに足を乗せながらのわき見だったようです。
書込番号:22838700
26点

無事で良かったですね。
レーンキープアシストの効果を紹介しようとしてくれたのかも知れませんが、居眠り運転で救われたのは、やはり運が良かっただけですよ。
休憩は大事です。
書込番号:22838746 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

・圏央道は休憩施設が少ないから気をつけましょう
・運転アシスト機能はこれからますます重要です
・人を巻き込んで重過失になるかもしれない案件を救えるのです
と伝えたかっただけです
オデッセイ ハイブリッド乗りの人の不謹慎狩りみたいな書き込みは気に入りませんね
そもそも眠気があったとか書いてるのはあなたの推察でしょう>かず@きたきゅうさん
書込番号:22838752
22点

>完熟紫芋さん
その通りですね
運がよかったとしか言いようがないです
深夜トラックが、へんなところに停めてでも休憩している意味が分かりました
書込番号:22838762
8点

>かず@きたきゅうさん
眠気があったと私が書きましたか?
「そもそも眠気があるのに、余計に眠くなる行為をしている訳ですよね。」
だったら、深夜に運転するなってこと?
推測でものをいうのは止めた方がいいんじゃない
「救われたのではなく、運転者の重過失だよ。
他車を巻き込んでからどうするの?」
おまえも夜は運転するなよ
そんな偉そうなこと言うなら
書込番号:22838780
24点

>ぽっけもん41さん
関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・
70km/hr区間に入って、オートクルーズを70km/hrに設定・・・・・・
とご自身の冒頭に書かれてますね。眠い時はオートクルーズは危険だと思います。
書込番号:22838814 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

命が一番、事故無くて良かっですね。
疲れていなくても、1時間にごとに休憩しましょうね、ま〜北海道なので休憩無しで4〜5時間は走っちゃいますけどね( ^ω^ )
書込番号:22838829
12点

レーンキープ・アシスト・システム(LAS)もMATSUDAのホームページで人的ミスを軽減する、ヒヤリハットを減らすと
書いてあります。
助けるとは書かれていません。
要は有って助かったと思うのは良いのですが、その後は2度と作動させないぞという強い意識を高めることが重要であり
その為の安全サポート機能であるのです。
この機能が重要になるとか、便利だと考えてしまうことが、実はとっても恐ろしいことなのです。
トラックが自由に止めて寝ているのは、疲労限界が来たからじゃ無いことが多いです。単なる時間調整での仮眠ですね。
止める場所に困ることが普通なトラックですから。
書込番号:22838831
8点

>眠気があったと私が書きましたか?
眠気が無いのに居眠りしちゃう方が問題でしょうに。
それにしても、皆さんのレスが優しいものばかりで
良かったですね。
私だったら性格悪いから、
「せっかく交通量の少ない深夜の圏央道とか、他者への
迷惑が極小のタイミングで社会から退場していただく
チャンスだったのに、惜しいことをしました。」
なんて書いちゃうところでした。
ま、深夜だろうが、体調がどうだろうが、居眠りしても
しょうがないって理由にはならんのは当たり前の話でね。
書込番号:22838840
50点

>JamesP.Sullivanさん
まああなたの言う通りですかね
結果的に社会に迷惑を掛けたら、そのツケを払うのは自分とその被害者(思ってもみなかった人)だということですね
話は変わりますが、京アニの事件で、「優秀なクリエーターが・・」とか「犯人は隣の住人を脅した・・」
が切り口になってますが
重要なのは、セキュリティの甘い企業はいつ何時、社会に迷惑かける人に被害を被ってしまうかもということだと思うんです
この口コミに対して、「人に迷惑を掛けたら」とか「運が良かっただけ、次はないから気をつけろ」、「眠気が無くても眠くなるとかあぶねえ」という切り口は正しいと思います
ツケを払うのは自分とその被害者(思ってもみなかった人)ですからね
書込番号:22838887
6点

>眠気があったと私が書きましたか?
「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」って自分で書いてるよね。
上でも書いてるけど指摘は放置?
眠眠打破とかカフェイン系1本常備しとくといいよ。
書込番号:22838920
49点

被害者が何でツケを払わないといけないのかも分からんね!
書込番号:22838942 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」
....この四点リーダーには「覚めました」が入るのですか?
書込番号:22838946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひがしあざぶさん
私もわかりません
不可避的に被害を被っても死んだりするのが、車に突っ込まれたり、会社に火つけられたりした結果でしょう
書込番号:22838950
3点

>桜.桜さん
「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が・・・・」
→「関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気がしてきました」です
書込番号:22838960
2点

>ツンデレツンさん
そうですね、「眠気があった瞬間に、緊急電話スペース的な路肩に駐車して、通報でもすればよかったんじゃね?」
が答えでしょう
私が忠告する身にはありませんが、圏央道は休憩パーキングは少ないので皆さんも気おつけて下さいね
書込番号:22838976
4点

>ぽっけもん41
眠気をあるのに、運転を続けていねむり、お前運転する資格なし、今すぐ運転免許証返納 二度と運転するな!
書込番号:22839025 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

メーカーが想定している安全機能は正にこの様な状況じゃ無いのですか?
飲み物取ろうとして車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
ナビの操作に気が行き車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
眠気で意識が一瞬飛び車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
これを否定する人達はレーンキープアシストって何のためにメーカーが開発し設定してると思うんでしょうかね?
もしかして高速時の疲労低減だけとでも?
書込番号:22839112 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

|
|
|、∧
|Д゚ 何はともあれ、
⊂) 事故にならなくて良かったね・・・
|/
|
書込番号:22839122 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レーンキープアシストって疲労軽減にならないでしょ?
書込番号:22839123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーが想定している安全機能は正にこの様な状況じゃ無いのですか?
経済産業省や国土交通省などが推奨してくるから。これだけに尽きますね。
>飲み物取ろうとして車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
>ナビの操作に気が行き車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
>眠気で意識が一瞬飛び車線はみ出しそうになったのを修正、事故予防
どれも運転中に褒められた行為では無いので、全く違うでしょうね。
ナビの操作は特にやってはダメでしょう。
眠気で意識がなくなるまで運転続けたらダメだし
飲み物取るだけでハンドル操作をミスるなども、免許取り直して来いレベル。
書込番号:22839187
15点

>これを否定する人達は
会議のポイントを把握できずに引っ掻き回すタイプでしょ?
人の操作ミスに対するリスクヘッジ機能が備わっていること、
それがうまく機能したこと
この2点を否定してる人はいないっしょ。
万が一のための機能を、安易に働かせてしまったこと、
また、そのことに対する指摘に開き直りと取れる発言があること。
この2点が今回の流れとなっているポイントですわ。
どんなドライブプランを立てるかの部分から、万全を期すのが
ドライバーの責任であって、そんな機能を働かせてしまったことは、
恥ずかしいこと、反省すべきことなのは間違いないでしょ?
書込番号:22839239
28点

どうも。
会議のポイントでお話ししようね(笑
眠気が生じる原因として、脳内に酸素が十分に行き渡らないから起こる現象だと思うんだ。
だから、サービスエリアなんかで売られている眠気覚ましの物と言えば刺激系やハッかなどスースーするモノばかりだよね。
そんなワケで気付いた!
少し眠いなと思ったら深呼吸を何度もして集中力が持続するかどうか
これでダメなら素直にパーキングエリアで休むことにしてるの。
あたいもね、片道400km程度の出張を2ヶ月に1回ほど
片道150km程度なら週に2回ほどしてるの
今回はたまたま自動車の安全アシストで助かったかも知れないけど、そうは何度も上手くいくわけがない
これを機会に意図的な体調コントロールも試してみてはどうか
書込番号:22839325
5点

>経済産業省や国土交通省などが推奨してくるから
典型的な愚かな回答。
ならアイサイトでの事故率低減のデータはまやかしか?
書込番号:22839344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

というか…
おっさんの作文、みんな真面目だよね。
シチュエーション考えれば分かりそうなものを…。
書込番号:22839482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

眠気を感じる前に寝るのって現実的にできるの?
自分は寝るようにしてるけど、眠気を感じたらだし、すぐに止めるわけにはいかないんだよね。
安全装置は「愚かな人間」のためにあるんだから反省しつつ体験談を書き込むなら別にいいじゃない。
自動車事故の歴史を勉強したら、人間の愚かさとのイタチゴッコなのは分かると思うけど。
そう言う点で安全装置と自動運転の違いはGoogleカーの開発者が語ってますね。
書込番号:22839533
7点

>眠気を感じたらだし、すぐに止めるわけにはいかないんだよね。
うんうん。
その通りだね。
でもさ、眠気を感じて次の休憩施設に辿り着く前に、
一瞬とはいえ意識を無くすほど居眠りしちゃうってのは、
そういう身体的特性や、それを踏まえたプランニングが
できないことを含めて、殺人兵器となりうる自動車を運転するって
適正がないんじゃね。
>反省しつつ体験談を書き込むなら別にいいじゃない。
これもその通りだね。
全くもって同意。
だから反省の弁を含んだ最初のうちは、私もシャシャリ出なかった
わけなんだけどさ、一部性格の悪い連中から煽られたらすぐに
感情的になっちゃったでしょ。
なんかあったらすぐにカッとなる人って、やっぱり運転する
適正を欠いていると思うんだよね。
書込番号:22839570
20点

速度制限が遅すぎるのも考えものなんですよね。
緊張感を持てないから眠くなってしまいます。
書込番号:22839723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>意気揚々と良く書き込めるな。
いや、逆によくぞ書き込んでくれました!
レーンキープアシストの不具合の書き込みはたまに目にしますが、このように作動によって助かった話は有益ですし、まさに装置の意義を感じます。
自分もいつスレ主さんとおなじシチュエーションに遭遇するかわかりませんし、なにより、家族の運転する車の対向車のドライバーが居眠りに陥った場合、その車がCX-8だったなら、被害に遭わない確率が上がるということでもありますしね。
情報は人に伝えてはじめて価値が付きます。しかし視野の狭い人にはそのことがわからないのでしょうw
書込番号:22839757
19点

何というかモンペばかりで怖いですね
吊るし上げ楽しいですか?
有用に機能してよかったですね、でも次回は無理せずに運転しましょう。
で済む話。此処から話の発展ならあのエリアはSAも少ないけど路側帯の
チェーン交換エリアが何処何処にあるからそこで仮眠とれるとかの方が
道知らない人は助かるけどね
盛り上がってるスレで何かと思えば「怖さ」感じるスレ
自殺者の数が交通事故死より多い日本、「怖い」世の中です
書込番号:22839856
13点

>ぽっけもん41さん
車の補助機能とは関係のない話ですが、眠気覚ましのコーヒーなど、カフェイン摂取ですが、効果が出てくるのに15分位かかるそうです。なので、私も夜長距離運転する時は、高速に入る前に数本買って先に1本飲んでます。残りのは運転中に少しずつ飲んでます。利尿作用があるのですがトイレ休憩ポイントは調べといた方が良いですね。あと眠気が来たら寒いくらい車内を冷やしたり窓をあけて風を入れたりしています。
ご参考になればと思い書き込みます。
書込番号:22839902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉眠気が・・・
有ります
ACCにより更に気が抜けたりも有るかと思います
救われたのだから
救われなかったらと考え感謝して
もう救ってもらわなく手持ち良いように
気を付けるしか無いですね
このような装着が無くても
ギリギリセーフなんて体験された方多いかと思います
僕の車に安全装置有りませんが
僕も眠気が襲って来た事有ります
スレ主さんはどうか解りませんが
安全装置が助けてくれるからと逸れに期待し
運転が疎かになっていくのが不安です
警察の(速度違反とか一時停止とか)取り締まりって事故につながり
危険な行為を含め事前に知らしめる為の行為かと思います
安全装置に助けてもらったと言う事は事故にも繋がりかねない
危険な行為かと思います
安全装置が働いたらイエローカードで累積し・・・みたいなシステムでも
出来ないと安全装置に頼る不完全な運転が増えそう
スレ主さんは救われた事に感謝し
又眠気が襲った時救ってくれるから期待せず
対策をとる事を期待します
書込番号:22839911
1点

>ぽっけもん41さん
タイトルみて荒れてるんだろうなと思いました!
いろんな人いますね 笑
安全装備ってありがたいですね。私も衝突軽減ブレーキアシストの発動でハッとしたことありますよ。
あとで振り返ると背筋が凍ります。猛省しましょう!
こういう装備のありがたさですよ。安全装備の充実化が益々進みますように!
書込番号:22840061
7点

>タイトルみて荒れてるんだろうなと思いました!
仕方ないです
些細なリスクや違反も排除するに越したことはないので
たとえ1km/hでも違反は違反だよねって
正論派と
実際は1km/hや2km/hの速度違反はと締まりに合わないよね
って現実は
が居ますから
勿論違反はいけないんですけど
その決まりには別の目的がありその目的を達成する為に決まりがあるんですが
決まりを守る事が正義って考えが人それぞれ
先の横断歩道の件だったり
例えば選挙の投票も義務だったりとかしますよね
実状は中々難しい
だから横断歩道で止まらなくても良い訳ではなく
投票しなくて良いわけではないが
日本人は年貢を納めていた頃からお上は絶対で
逆に判らなければって不正も多い
本来の正義と別に体裁や忖度だらけ
NHKの受信料払っていない方はそんなに悪党なのか・・・
今回の居眠りについては
勿論居眠りは避けなければいけないんだけど
まだ大丈夫だろうとちょっと無理した
車の装置により救われ命拾いと感じれば保険として良い機能と思う
が
居眠りしても事故らないから多少居眠り状態もOKとドライバーが思えばそれは違うと思う
(実際は運転の状況や車の反応はどちらも同じ)
特に安全ブレーキに対しては機能たよりでいい加減な運転が増え
安全ブレーキが有るのにぶつかったと
事故の原因があたかも車のせいのようなコメントがたまに出てくる
書込番号:22840307
6点

使いもんにならないアシスト機能に頼っちゃってる人がこれほど多いとは? まあ挙動不審なクルマには近づかないからいいけど!
書込番号:22840669
4点

高速自動車道のよう高規格道路はハンドルを回さなくても、カーブを曲がれるような設計になっています。
クロソイド曲線?といらしが、対面通行の自動車道はやめてほしい。
とくに、白川郷の手前10Kを超えるトンネル区間、おまけに最後に曲がっている。
あの何のためにあるのかわからないプラシチックのポールではなく、コンクリート壁にすれば、対向車がはみ出してこない。
書込番号:22840698
2点

>ぽっけもん41さん
人の粗探しをする連中多くて鬱陶しいと思いますので、スレ締めたほうが良いかと。
今回は事故にならずに良かったですね!
書込番号:22840770 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これでスレ締めさせていただきます
叱咤激励からとても優しい意見まで皆様方ありがとうございました
書込番号:22840854
9点

涼介「いや、スレを締めるには時期尚早だ。」
涼介「実はCX-8のレーンキープはツーリングアシストほどのレーンキープ機能は無い。」
啓介「本気か?」
涼介「間違いない。恐らく寝ていたらレーンは跨いでいたはずだ。」
啓介「という事は跨いだ事による警告音で目が覚めたという一連の流れか?」
涼介「そうだ。今回の件はレーンキープではない。アイサイトバージョン2レベルの警告音での回避物語だ。」
啓介「アニキって。ちょっとした情報のみでそこまで認識できるのか?」
涼介「恐らく、最近のクチコミでLKCの話が台頭しだしてきたので、この度の物語が始まったんだといえる。」
涼介「少しの情報で見える人には見えるし、見えない人には見えない。それでよいんだと思う。」
書込番号:22840893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー
⊂)
|/
|
書込番号:22840910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かず@きたきゅうさん
ネットだから息巻いてるけど、運転している以上あなとも経験があるはずですよね。
書込番号:22853617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関越道から圏央道に入ってから15分ほどすると眠気が
つまりこれは、運転している途中で眠気が始まったということであって、
眠気がある状態で運転を始めたのではない、ということは簡単に読み取れる。
なんか、読解力がない人達のおかげで面白いスレになったね。
>>かず@きたきゅうさん
ネットだから息巻いてるけど、運転している以上あなとも経験があるはずですよね。
このスレには、何人か完璧人間が集まってきているようです。
書込番号:22998888
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

デジャブ!
書込番号:22577872 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

(・_・)
書込番号:22577875 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

☆M6☆ MarkUさん
CX-8 ご購入おめでとうございます!
\(^-^)/
書込番号:22577895
29点

☆M6☆ MarkUさん
こんばんは、さすがでした(__)
余談ですが、間違っていたらすいません。
この板、一度削除されてませんか???の?
2回目見ようそしたらなかったと記憶します。
なんかあったのですか?
書込番号:22577951
27点

えっ!
2回目!?
でジャブ
書込番号:22577960 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

エイプリルフール期間は終了しました(´゚д゚`)
書込番号:22577983
36点

>エイプリルフール期間は終了しました(´゚д゚`)
>
オチが読めませんでした^^;。
失礼しました。
書込番号:22577995
22点

消された書き込みは4月1日です(^^)ノ
書込番号:22578034
20点



ん?エイプリルフールじゃなかったの!?
んじゃ、マジでおめでとう(〃▽〃)♪
書込番号:22578296 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

|
|
|、∧
|ω・` ありがとー
⊂)
|/
|
書込番号:22578399
23点

あれ?買ったばかりなんですか?
既に持っていると思ったんですが、、2台目?
書込番号:22578402
26点


>☆M6☆ MarkUさん
おめでとうございます!めっちゃおしゃれです\(^O^)/
書込番号:22578433
24点

おめでとうございます。
粋な白。
これからが楽しみですね。
書込番号:22578489 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

購入おめでとぉヽ( ̄▽ ̄)ノウェーイ
書込番号:22578526 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

まぼろし〜
じゃなかったのね。
再投稿かな。
書込番号:22578820
25点

>☆M6☆ MarkUさん
CX-8 ご購入おめでとうございます
メッチャお洒落♪
いいなあ、呉〜!
書込番号:22578839 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>☆M6☆ MarkUさん
価格は289〜446万円だけど、幾らで買ったの?
289万円だったら今までカメラレンズ・撮影に使った費用より安いかも。
僕も欲しくなった。呉〜!
書込番号:22578857 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

おめでとうございます♪
☆M6☆ MarkUさんへの返信らしく、みなさん短文ですね。
ササっと見ていったら・・・
「豚に真珠」って書かれていて、ちょっとビックリ!?
よく見たら、返信者のハンドルネームでした・・・^^;
書込番号:22578969
24点

>☆M6☆ MarkUさん
白いシートもかっこいいなと思っていましたが、黒い内装と組み合わせると一層かっこいいですね。
書込番号:22579015
26点

皆様、レスあざーすm(__)m
白レザーは気を使いますが選んで良かったと思ってます…
この気持ちがいつまで変わらないか分かりませんが…
ジュニアシートに座る4歳娘に蹴られないように助手席は前に前に出してあります…( ;´・ω・`)
書込番号:22579639 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

メーターでは、14.6Km/gとなってますが…
満タン法では、823.2Km ÷ 60.12g ⇒ 13.69Km/g ですね…
思っていた以上に燃費悪い…
ちょっぴりショックッす(。・`з・)ノ
つうか、メーターとの誤差はこんなもんですか?
書込番号:22579676 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

そうですね。大体、1km/l 位、多めに表示されますね。
しかし、白 お洒落ですね。
汚さず、白さを維持して下さいね。
書込番号:22579683 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

うちも同じ位置にジュニアシートですが、子どもに助手席蹴られるので、西松屋でシートバックカバーを買って付けました(* ̄∇ ̄*)
書込番号:22579684 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

☆M6☆ MarkUさん
おめでとうございます(^^♪ずんずん
ずんずんずんずん
純白な白うらやまぁですね(^^♪
書込番号:22579707
24点

ね〜ね〜、事務荷来るまで、
チョッピリ貸して(^o^ゞ
書込番号:22579858 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>☆M6☆ MarkUさん
今晩は(^^)
祝\(^o^)/♪
気に入った車、欲しい車、思いがあるほど色には悩まれたでしょうか(^^)
燃費。。。あまり条件が良くなかった?CX-5をレンタルした時ですが、
ずいぶん燃費いい印象だったです。数値覚えてないですが(>_<)特に高速が。。。
書込番号:22580132
25点

★ キュウイフルーツ&ザ・ヒュース 様
本体価格446万円 + DOP約30万円 …ですね!
カメラ機材よりも高額だと思いますが…( ;´・ω・`)
高かったですが 思いきった甲斐あって大満足なクルマです(*`・ω・)ゞ
暖かくなってきましたし カメラ積んで いっぱいお出かけしたいです\(^o^)/
★ Martin HD-28V 様
メーター誤差1km/lgですか…( ;´・ω・`)
どこかで ほぼ誤差無しとかの書き込みを見たような気がしてましが気のせいなのかもしれません…( ;´・ω・`)
とりあえず、納車時に純正クリーナーを一緒に購入して 万が一の際に備えてますが 使わない事を祈るばかりです…
★ おんべこ 様
キックガード欲しいと思って色々と探しましたが、白レザーの雰囲気を壊さないようなお洒落なモノが見つかりませんでした…( ;´・ω・`)
★ lovesaitama 様
私の心と同じ純白なシートッす(*`・ω・)ゞ
心もシートも汚れないように頑張ります(^-^)/
★ R259☆GSーA 様
事務荷兄 遅いね…( ;´・ω・`)
汚さないなら貸しても良いけど、その代わりニーヨンヨン チョッピリ貸して(^o^ゞ
書込番号:22580162 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

60-600なら、
チョッピリ貸してあげる(^^)d
書込番号:22580174 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>☆M6☆ MarkUさん
ご購入おめでとうございます(^^)
>思っていた以上に燃費悪い…
ちょっぴりショックッす(。・`з・)ノ
気持ちわかります(^^)自分は街乗りメインなので13km前後ですね。かるーく15kmは超えるかなーって思ってました。
書込番号:22580193 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

大きい車に燃費を求めるのは酷だねw
でも13なら良いほうじゃない?
書込番号:22580216
28点

★ jycm 様
★ J79-GE 様
★ 豚に真珠♪ 様
★ mirurun.com 様
★ YAZAWA_CAROL 様
★ 雀のチュンチュン 様
★ ぽん太くんパパ 様
★ ☆観音 エム子☆ 様
レスあざーすm(__)m
カメラ機材は我慢してクルマ買いました(*`・ω・)ゞ
娘との思い出残しに色々と出掛けたいと思います(^-^)/
まとめてでゴメンね…( ;´・ω・`)
書込番号:22580258 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

★ DrStrange 様
2台目ではないと思います…
多分…
★ ぬ0003 様
あざーすm(__)m
お仲間になりました(^-^)/
よろしくお願いします\(^o^)/
★ Ejipon 様
あざーすm(__)m
色々と悩みましたが白で正解でした(*`・ω・)ゞ
白さキープ頑張ります( ;´・ω・`)
★ ぽんぽんちー 様
あざーすm(__)m
来月辺りに新潟県まで行く予定です(*`・ω・)ゞ
石川県は素通りッす(*`・ω・)ゞ
★ かごめソース 様
いっこう じゃないッす( ;´・ω・`)
書込番号:22580277 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

★ センノカゼ 様
あざーすm(__)m
豚に真珠♪さんは親愛なるお姉様です(*`・ω・)ゞ
★ aquablau 様
あざーすm(__)m
CX-8の内装は真っ黒なので、ディープレッドを選ぶと本当に真っ黒室内となりますし 白を選びました(*`・ω・)ゞ
メッチャ気に入ってます(*`・ω・)ゞ
★ 金魚おじさん 様
あざーすm(__)m
本当に白に決めるまでは悩みましたが 選んで良かったと思ってます\(^o^)/
CX-5よりも200Kgほど重いので燃費は少し劣ると思いますが 思っていたほどではないのが本音ですね…( ;´・ω・`)
まだ1回しか給油してませんので、これから…かもしれません…( ;´・ω・`)
★ R259☆GSーA 様
それ要らない(゚Д゚)ノ⌒・
★ またこう 様
あざーすm(__)m
納車されるまでは比較的暖かい日々でしたが ここ最近は雪も降ったりで寒かったのが 燃費伸び悩みの原因の一つと思ってます…( ;´・ω・`)
週末の天候が良くないのもあり まだ遠出してないのも原因の一つだと考えてます…
これからに期待してます…( ;´・ω・`)
★ ビンボー怒りの脱出 様
低燃費を求めているわけではなくて、今までの経験上もう少し良いと予想してました…
アイドリングストップを使ってないのも原因の一つかも…
書込番号:22580326 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

遠出の際はお気をつけてね(^-^)/
バスターミナルのカレー食べはるんかな?(*^¬^*)ウキキ
書込番号:22580651 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ご購入おめでとうございます(・∀・)
長かったですねw
燃費計の誤差は大きいと感じています。
これは燃費計のせいというより、軽油を入れるときにオートストップがかかるタイミングのばらつきが大きいのが原因かなと。
ノズルの向きと挿入深さを微調整して入れてますが、それが原因で毎回微妙に満タンの量が変わってる気がします。
書込番号:22580754
26点

AWDでその燃費は優秀です。
高速のみタラタラ走ると18行きましたが
普段は11行けばいいほうです
書込番号:22580867
25点

>☆M6☆ MarkUさん
おめでとうございます。
めちゃくちゃかっこいいですね。
二列目中央席のシートベルトは右肩から左腰にかけるタイプなんですね。
最近はこっちが主流なんですかね?
燃費もカタログ燃費も15.4ですからかなり優秀なのでは?
しかもディーゼルだからガソリンよりも安いし。
満タンで800kmも走るんだからすごいですね。
書込番号:22580921
24点

|
|
|、∧
|ω・` いぇいぇ
⊂)
|/
|
書込番号:22580933
22点

|
|
|、∧
|Д゚ ちなみに奥様の評価はいかがでした?
⊂)
|/
|
書込番号:22580976
23点

|
|
|、∧
|ω・` まぁまぁ
⊂)
|/
|
書込番号:22580988
22点

|
|
|、∧
|ω・` へ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22580990
22点

>☆M6☆ MarkUさん
すみません! 言葉足らずでした。
私はDJデミオ乗りなので、その場合の差です。
8はそんなに差が無いのかも知れません。
デミオ乗りの分際で、失礼しました。
書込番号:22581199 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

いやー、やはり素敵な色ですねー。
汚れるという奥様を説得できず、ディープレッドですー!
なんて言いながらも、来週納車でソワソワしております。
書込番号:22581898 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

★ ぽんぽんちー 様
バスターミナルのカレー
https://ng-life.jp/food/808/
ではないです…
親戚の家に行くのです…( ;´・ω・`)
★ ken_ken7 様
あざーすm(__)m
長かったですね…
昨年6月ぐらいから真剣に購入を考え、8月に年次改良の資料を見て、10月正式発表を見て、11月に契約して、雪の無くなる3月納車、って具合でした…
4ヶ月間の納車待ちはマジ長かったです…
2月から雪が無くて納車を早めたいと考えましたがスタッドレスが無いのに雪でも降ったらヤバいので我慢で待ちました…( ;´・ω・`)
満タン法は給油加減で変わるのですね…
これも10回20回と積み重ねれば正確な燃費が出るのでボチボチと気長に計算していきます(*`・ω・)ゞ
★ かごめソース 様
AWDなら優秀な数値なのですね…
でも、17Km/gを目標にボチボチ頑張ります(^-^)/
福井県の郊外住なので高過ぎない目標だと思ってますが…
★ きいろいぽん 様
あざーすm(__)m
メッチャかっこいいです\(^o^)/
二列目中央席のシートベルトどうなのでしょうね…
我が家は、夫婦+4歳娘の3人なので中央席の使用頻度はメッチャ低いです!
もしかすると全く使わないかも…( ;´・ω・`)
ディーゼルなので燃料費もガソリンから1〜2割程度安いですし ガソリン換算でいくと16Km/g程度になりますね(o^-')b !
満タンで800kmも走るので給油回数も減り一石二鳥と考えてます(*`・ω・)ゞ
★ Martin HD-28V 様
デミオでも参考になります(*`・ω・)ゞ
でも、ガソリンエンジンなのですね…
いずれにせよ、マツダ車の傾向には変わり無いでしょう…!?
★ あきらびーち 様
あざーすm(__)m
ピュアホワイトに決心するまでは色々と悩みましたが、考えてみれば今までも明るいグレーのシート(ファブリックですが…)に乗ってきてますし、ろくに手入れもしてないですが気になるほどの汚れは無かったので思いきりました(*`・ω・)ゞ
担当の営業マンも やはり白は綺麗だと言ってますし良い決断をしたと思ってます\(^o^)/
来週納車ですか?
おめでとうございます\(^o^)/
Lパケですね(o^-')b !
待ち遠しいですね…
ゴールデンウィークも待ち遠しいです\(^o^)/
書込番号:22582197 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

次回は
知床
タンチョウツル お見せくださいませ!!
書込番号:22582208
18点

誉め言葉です。
チャイルドシートが打差異。
生活臭排除が、今の松田の哲学。
折角の格調高い室内が台梨。
せめて白皮のチャイルドシートですねぇ。
トータルコーディネートが大事です。
書込番号:22583660 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

☆M6☆ MarkUさんオートグリムてご存知かな?(・_・)
タイヤ周りやバンパーの黒い樹脂のトコにオススメです(^_^)v
ギラギラした感じでなく、しっとりした感じに仕上がるからCXシリーズに合うと思いまっせヽ( ̄▽ ̄)ノウェーイ
私ゃCX-3に使ぉてますわ( ̄▽ ̄)
書込番号:22584007 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>☆M6☆ MarkUさん
なんかこのスレ…
みんなでおめでとうって…
寄せ書きみたいで感動的なんですけど
ご納車おめでとうございます!
書込番号:22584705 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

★ 尽忠報国の士 様
ダサくても、
台無しでも、
ジュニアシートは必須ッす(*`・ω・)ゞ
★ ぽんぽんちー 様
オートグリム…知りません( ;´・ω・`)
気になったら調べてみます(^-^)/
つうか、CX-3乗ってるのですね…( ; ゜Д゜)
お仲間ですね\(^o^)/
★ 落っこちパンダ 様
あざーすm(__)m
皆さん、あたたかいお言葉で嬉しいです(^-^)/
書込番号:22584874 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

真っ白なジュニアシートはなかったんですか?w
書込番号:22584939
23点

|
|
|、∧
|ω・` ありません…
⊂)
|/
|
書込番号:22585595
24点

|
|
|、∧
|ω・` ふーん、そうなんだぁ
⊂)
|/
|
書込番号:22585786
23点


すげーお金持ち(#^.^#)
↑なんで☆M6☆ MarkUさんに
かけた言葉に
☆観音 エム子☆さんが答えてるの(笑)
書込番号:22585954 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

M子さんがルミ子さん(M6さん)の影武者らしい(自称?)ですw
書込番号:22585962
30点

黒シートならね。
百歩譲ってグレイかな。
美学ですねぇ。
こだわり大事です。
凡そ500万です。こだわりたいですねぇ。
がんばってください。
書込番号:22585967 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

お久しぶりでございます!
遅れながらおめでとうございます!
うちは
赤ボディに白シートですわよ!
書込番号:22592015 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

★ ゴリラ自転車 様
お久しぶりッす(*`・ω・)ゞ
で、あざーすm(__)m
赤ボディ良いですね(o^-')b !
たまに見かけますが綺麗な色ですね…
私は赤ボディにはしませんでしたが…( ;´・ω・`)
書込番号:22593072 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


|
|、∧
|Д゚ へそくり?
⊂)
|/
|
書込番号:22597553
24点

|
|、∧
|Д゚ そんな感じ…
⊂)
|/
|
書込番号:22597557 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>☆M6☆ MarkUさん
i-stopキャンセラー?
書込番号:22597584 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

|
|、∧
|Д゚ そんな感じ…!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22597588 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>☆M6☆ MarkUさん
デンクルのですか?買おうと思ってるので。
書込番号:22597615 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

でんくる(DENKUL)です(*`・ω・)ゞ
Yahoo!ショッピングで買いました\(^o^)/
書込番号:22597627 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

取説通りに作業しました!
パネルの4つのツメのうち右下のツメ(テールゲートスイッチ下)が押さえにくくて苦労しましたが1分程で外せました!
書込番号:22597760 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>☆M6☆ MarkUさん
写真までありがとうございます(^^)
簡単そうなので買ってみます!
書込番号:22598299 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|ω・` オススメです♪
⊂)
|/
|
書込番号:22598407
22点


★ かごめソース 様
|
|、∧
|Д゚ ポイントがスゴいのです…!!!
⊂) ほぼ大半が期間固定ですが…
|/
|
書込番号:22605391 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07PZ6MRFN/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A14V7U8H3MJPLH&psc=1
|
|、∧
|Д゚ 年次改良後モデル対応
⊂) トレイ発売されました♪
|/
|
書込番号:22609487 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

☆M6☆ MarkUさん
細部まで“こだわり”ですね!
(^-^)/
書込番号:22610133
21点

|
|
|、∧
|ω・` オススメ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22610168
23点

2回目の給油に行ってきました!
メーターでは 15.1Km/g となっていますが、満タン法では、731.5Km ÷ 50.11g ⇒ 14.60Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km) ÷ (60.12g + 50.11g) ⇒ 14.10Km/g
書込番号:22616549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>☆M6☆ MarkUさん
カメラの解像度抜群ですね
フォーカスバッチリ
ボケ具合も
今後もカメラ同様の活躍を楽しみにしてます
書込番号:22616588 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

★ 豚に真珠♪ 様
こだわり…と言うか コンソールボックスが使いにくいので買いました( ;´・ω・`)
でも、このトレイも そんなに使い勝手が良い訳ではないのですが、無いよりはマシかなぁ〜と思いまして( ;´・ω・`)
車内の見えるとこにゴチャゴチャとモノを置きたくない派なので どうしてもコンソールボックスを活用せざるおえないのです…( ;´・ω・`)
で、おすすめアイテムッす(*`・ω・)ゞ
★ ホントの事が知りたいでござる 様
あざーすm(__)m
で、どの写真の事を言ってますか?
最初の写真ですか?
それとも、メーターの写真ですか?
で、カメラマン機材は ほぼ買い揃えたので しばらくは買い控えします♪
多分・・・
書込番号:22617786 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>☆M6☆ MarkUさん
最初の1.2の3枚だよ
最近では見なくなりましたね
1.2なんて
禁断の質問かもしれないけど別人だったの?
書込番号:22618226 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

35L、85F1.2L、135L と揃えました!
50が抜けてますが、多分 買わないと思います!
ズームは、16-35F4L、24-70F4L、70-200F2.8L、100-400L と揃えたので ズームの買い足しは無いと思います!
もし買うなら単焦点です!
多分もう買いませんが…
で、禁断ではないですよ…
普通に別人です\(^o^)/
何年も前からCanon板を見ている人なら分かると思いますが、彼女は超有名な あの人 です(*`・ω・)ゞ
何も知らない人が同一人物だと思い込んでいるだけですね( ;´・ω・`)
書込番号:22619760 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

|
|
|、∧
|ω・` 二人は禁断の関係よ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22619825
23点

>☆M6☆ MarkUさん
広角の単焦点が欲しくなる、欲しくなる、いや欲しい、多分買うとおまじないをかけました
書込番号:22620048 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

広角単焦点 欲しいですね…
でも、16-35は最近 全く使ってないですし、買うならマイクロフォーサーズが良いですね…
明るくなくて良いので コンパクトなのが希望です!
例えば 9mm/F4 とかのパンケーキですね!
それが、8mm、7mm、と短くなるなら なお良いですね(o^-')b !
書込番号:22620086 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ 魚眼じゃない、
⊂) 普通の広角単焦点が欲しいの…
|/
|
書込番号:22620276 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ZRあるし16-35あるし・・・
ココは我慢!!
つうか白い車のその後の燃費と汚れ具合が気になります。
書込番号:22620597
20点

|
|
|、∧
|ω・` 超広角欲しいの♪
⊂)
|/
|
書込番号:22620615
22点

白レザーは汚れるからヤダなぁ〜とか思っている そこのアナタ!!!
それ間違ってますから!!!
書込番号:22621075 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

85 1.2 って凄いですね。
レンズ覗くだけで、癒されそう。
書込番号:22621088 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

白いくせに汚れないの?
オイラが昔乗ってたレガシィのレザーシートはグレーだったのに汚れ放題だったよ(´-ω-`)
書込番号:22621268 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

★ Martin HD-28V 様
F1.2はメッチャ凄いです(*`・ω・)ゞ
私の被写体は基本的に4歳娘です(^-^)/
このレンズはポートレートの鉄板レンズらしいので初心者ながらに手を出してしまいました…( ;´・ω・`)
★ mirurun.com 様
白でも黒でも汚れます\(^o^)/
もちろん、グレーでも汚れます\(^o^)/
で、色の薄い白やグレーは汚れが目立ちやすいです( ;´・ω・`)
黒は汚れが目立ちにくいです( ;´・ω・`)
って事で、何色でも汚れます…\(^o^)/
で、約1ヶ月乗ってみて 特に汚れは付いてません…
多分、白すぎて気を付けているからだと思うのですが…
で、燃費の方は まだ2回しか給油してないので とりあえずのデータしては、
1回目
メーター表示14.6Km/g ⇒ 満タン法13.7Km/g
2回目
メーター表示15.1Km/g ⇒ 満タン法14.6Km/g
ってとこです(*`・ω・)ゞ
しばらくは、給油する度に書き込みします(*`・ω・)ゞ
書込番号:22621650 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね。ポートレイトに最適なレンズですね。
さすがのボケ具合です。
昔、F1.8を持ってましたが、それでも嬉しかった
ですね。 F1.2なんぞは手がでませんよ。
羨ましいですね・・・。
書込番号:22621663 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


★ Martin HD-28V 様
F1.8も良いレンズです!
AFも速くて歩留まり良いと思いますし ある意味ポトレ最適なレンズだと思います!
私の場合 より良いモノを求めてしまうので初めからL単狙いでした!
で、少し前に発売された素直なF1.4Lにするか 一癖ありそうだけど鉄板なF1.2Lにするか悩んだのですが、F1.2を選びました!
今年1月に買いましたので まだまだ使いこなせてませんが これからドンドン使っていきたいと思ってます!
★ mirurun.com 様
白シートよりも、真っ黒なフロアマットの方が汚れますね…( ;´・ω・`)
汚れるというか、白っぽい砂や小石が目立ちます( ;´・ω・`)
で、燃費の良くなる走り方を研究中です(*`・ω・)ゞ
初めの頃とは走り方を変えたら少し燃費が良くなっているように思えるのでしばらくはこの走り方を続けようと思ってます!
今の時期は暑くもなく寒くもなくエアコンも付けなくても快適ですし燃費には良い条件だと思うので そこも良い燃費の要因なのかもしれません…
書込番号:22622192 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>☆M6☆ MarkUさん
1.2 是非 是非、ご使用下さい。
書込番号:22622448 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

1ヶ月点検に行ってきました(*`・ω・)ゞ
走行距離は約1,700Kmッす(*`・ω・)ゞ
ついでに、エンジンオイル・フィルターも交換してきました(*`・ω・)ゞ
おまけに、DPF再生回数も教えてもらいました(^-^)/
6回でした…( ;´・ω・`)
書込番号:22622886 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

昔から色々乗ってるけど、季節によって燃費が変わる率が高いのは…
断然ハイブリッドです(´-ω-`)
暖房使う季節が一番悪い(笑)
ディーゼル乗ってた時は季節による違いは大して無かった気がする。
つうかDPFってなんでつか?(・∀・)?
書込番号:22623495 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

★ Martin HD-28V 様
ボチボチと使っていきますよ\(^o^)/
10連休にも活躍させます\(^o^)/
★ mirurun.com 様
DPF再生…
https://car-moby.jp/341453
季節よりも走り方(アクセル操作)を変えたのが大きいのかな!?( ;´・ω・`)
とにかく、目標燃費は 17Km/g ッす(*`・ω・)ゞ
で、DPF再生回数は6回で、最後のDPF再生から約60Km走っているみたい…
で、その時の走行距離は約1700Kmで…
って事は、
(1700Km - 60Km) ÷ 6回 ⇒ 約270Km(DPF再生間隔) となりますね…
で、スマホ置き場に困っているだけで、後は大満足なクルマッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:22623573 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

最近の車はめんどくさいの付いてるんですね(´-ω-`)
つうかデブゥはガンガン使ってください♪
私は近々富士でロクちゃんの好きな遺産撮りに使ってきます( ̄ー ̄)
書込番号:22623634 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|Д゚ 遺産よろちく♪
⊂) でも、ここには貼らないで…
|/
|
書込番号:22625640 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ホワイト系のシートは数年で黒ずんできますよ、夏には汗もかくでしょう。
コーヒーなどこぼせば、最悪です。
真っ白の洗い立てズボンを毎回はく分けでもないでしょう。
書込番号:22627669
22点

冒頭の写真、カタログの写真みたいで素敵です!
書込番号:22627715
21点

|
|
|、∧
|ω・` ありがとー
⊂)
|/
|
書込番号:22628069
22点

★ NR900R 様
履き古したジーンズで乗る事が多いですね…( ;´・ω・`)
コーヒーはよく飲みます…
こぼさないように気を付けます(*`・ω・)ゞ
★ アリカ・ユメミヤ 様
あざーすm(__)m
内装が汚れてないうちに写真撮りました(*`・ω・)ゞ
もうホコリまみれで人様に見せれる状態ではないので写真撮ることはないと思います…( ;´・ω・`)
掃除して気が向いたら写真撮るかもしれませんが…
書込番号:22628408 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

3回目の給油に行ってきました!
メーターでは 16.4Km/g となっていますが、満タン法では、826.5Km ÷ 52.75g ⇒ 15.67Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g) ⇒ 14.61Km/g
書込番号:22642992 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07PZ6MRFN/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A14V7U8H3MJPLH&psc=1
|
|
|、∧
|Д゚ お安くなりました…
⊂)
|/
|
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07PZ6MRFN/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A14V7U8H3MJPLH&psc=1
書込番号:22649026 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

純正:ホイール19×7J +45 タイヤ225/55R19 を、
ホイール20×8.5J +43 タイヤ235/55R20 へインチアップすると、どんな弊害があるのでしょう?
デメリット@
純正タイヤの外径730_に対して 外径766_となり 36_大きくなるので スピードメーターの誤差が5%程度となり車検NG限度の6%に近いのは気になりますね…
でも、車検は2月〜3月なので スタッドレスタイヤ225/65R17で受けるので問題ないかと…
デメリットA
燃費(加速)が悪くなる!?
デメリットB
ホイールハウスへの干渉
デメリットC
メリット@
タイヤ外径が大きくなり ますますカッコ良くなる
メリットA
インチアップしたのに扁平率を変えてないので乗り心地が悪化しない
メリットB
普通のインチアップサイズ245/45R20よりもタイヤ代が安上がり
メリットC
書込番号:22667286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

20インチのメリットと広角の明るいレンズとどっちがメリットが大きいかを考えた方が良いのでは?
ここはやっぱりレンズじゃない?
書込番号:22667299 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ 明らかにレンズッす!!!
⊂) インチアップのメリット無いですよね…
|/
|
書込番号:22667349 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

明るくて長いレンズがメリット絶大♪
書込番号:22667386
18点

|
|
|、∧
|Д゚ 428欲しいなぁ〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:22667404 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

4回目の給油に行ってきました!
メーターでは 16.2Km/g となっていますが、満タン法では、688.4Km ÷ 43.99g ⇒ 15.65Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g) ⇒ 14.83Km/g
書込番号:22672816 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

5回目の給油に行ってきました!
メーターでは 16.1Km/g となっていますが、満タン法では、981.2Km ÷ 63.87g ⇒ 15.36Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g) ⇒ 14.96Km/g
書込番号:22686252 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

クリーンディーゼル補助金の申請に行ってきました(*`・ω・)ゞ
https://www.mazda.co.jp/purchase/eco/subsidy/
書込番号:22690306 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


|
|
|、∧
|Д゚ 取りあえず、売り方に負けないよう買い方は♪
⊂) 頑張ってください♪
|/
|
書込番号:22692070
17点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=21928024/
|
|
|、∧
|Д゚ あれから1年・・・
⊂) 今日は愛車で来ました♪
|/
|
書込番号:22705988 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


☆M6☆ MarkUさんどもども(ΦωΦ)/"
湯たんぽまでいらしたのね(^o^)/自動車博物館は行かれましたかな?(*^^*)
書込番号:22706148 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


動物ふれあい広場にいるヒヨコたち可愛いですよね(^.^)
…因みに大きいフクロウは一度の食事で5羽ほど食べるそぉですよ(* ̄∇ ̄*)b
書込番号:22706364 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ ヒヨコを5羽?
⊂)
|/
|
書込番号:22706894 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ ケンタッキーも5個は無理!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22707169
19点

★ ぽんぽんちー様
★ fttikedaz2様
おはようございますm(__)m
つうか、レスあざーすm(__)m
娘には昭和食堂のラーメンは合わなかったようで 8番らーめんの方が美味しいと言われました…
もう、家族で行くことは しばらく無いと思います…
8番らーめんのお子様メニューは細麺なのですが 昭和食堂のはチョッピリ太麺なのが要因かもしれません…
私も8番らーめんの麺の方が好みかも…
何年か前は細麺だったのに…
あの時の炭鶏麺はメッチャメッチャ美味しかった…
昨日 食べたのも美味しかったですが…
で、娘には ゆめたまご広場は好評でした…
次は8番らーめん本店で昼食取ってから ゆめたまご広場だと思います…
イオンは不評でした…
書込番号:22707688 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

☆M6☆ MarkUさんおはよぉさんです(^-^)/
昭和食堂は出来た頃よく行ってますた(*^^*)あそこの軍鶏焼きが好きで毎回注文してましたわ♪ヽ(´▽`)/
書込番号:22708065 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ その後のカキコなく気になってましたが・・・
⊂) インチアップしたの?
|/
|
書込番号:22710248
19点

|
|
|、∧
|ω・` まだしてません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22710340
19点

★ぽんぽんちー 様
軍鶏焼き食べたことないです…
ラーメンばかり食べてます…
★ fttikedaz2 様
20インチしてません…
BBSだとホイールだけで60万円、タイヤは10万円コースです…
してません…つうか、無理ッす(。・`з・)ノ
で、今の夏タイヤが無くなった時に考えます…
多分、考える事なく19インチの純正サイズのタイヤを買うだけだと思います…
何気に純正ホイール気に入ってますから…(*`・ω・)ゞ
書込番号:22711500 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2595332/car/2154520/9043302/parts.aspx
MAZDA純正ホイール 20インチも悪くないかも…!?
書込番号:22711513 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

余裕あれば、
19、タイヤ減ったらスタッドレスへ
新たに18、夏タイヤに
を勧めます。私はもし所有し続けるならそのつもりでした。>☆M6☆ MarkUさん
ただしこれは、1年のうちで雪走るのはほんの短期間、ほとんどは夏タイヤ、という場合の話です。つまり、夏タイヤでの、通常時の乗り心地を重視して、の理由です。
書込番号:22711684 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>☆M6☆ MarkUさん
訂正します。
勧めはしません。自分が体験してないので勧めません。私が、自分の想像の中で、その方がよくなるだろうと思ったまでです。
書込番号:22711708 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

★ あるいて☆をみよう 様
18インチは良い選択肢だとは思いますが、純正19インチホイールはデザインが気に入っているので 18インチ社外品を買うぐらいなら そのまま純正ホイールを使いたいと思ってます!
スタッドレスタイヤには以前使っていた社外品17インチがあるので それを使おうと考えてます!
ちなみに、私は福井県在住で12月〜3月までスタッドレスタイヤを履いている事が多いので、3分の1はスタッドレスタイヤで走っている事になりますね…
って事で、18インチは買わないと思います…
書込番号:22713641 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

みんカラで、
ホイール:20×9.5J +38
タイヤ :255/50R20
を履いているのを発見しました(*`・ω・)ゞ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/360069/car/2500232/4716582/note.aspx
書込番号:22713658 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>☆M6☆ MarkUさん
なるほど、ありがとうございました。
冬季3か月以上な感じであれば、そのほうがいいと思います、
書込番号:22713684
18点

>純正:ホイール19×7J +45 タイヤ225/55R19 を、
>ホイール20×8.5J +43 タイヤ235/55R20 へインチアップすると・・・
もうかれこれ、ゴールド免許を3回更新するほど車を運転してませんので
間違ってるかもですが(*`・ω・)ゞ
インチアップしてもタイヤの外径は変えたらダメじゃなかったっけ?
なので、ホイールを19から20インチにすると、タイヤの扁平率は
55から45???になるんじゃ( -_・)?
と、気になってたとさ( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:22713840
20点

最近のマツダいいですよね。
私はアテンザワゴンを発売とほぼ同時に買いましたが、CX8も試乗しましたが、静寂性と安定感はCX8の方が良かったですよ。
私はタイヤは流用してホイールはホムラ2x9 ブラックにしましたよ。
書込番号:22713859 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

★ あるいて☆をみよう 様
スタッドレスタイヤの事は決まっているのですが、タイヤをどこで買うか?タイヤ組み替えをどうするか?
安くあげたいので色々と考えてます…
夏タイヤはしばらく保留です…
50〜60万円ほど欲しいです…
★ fttikedaz2 様
間違ってないッす(*`・ω・)ゞ
インチアップしてもタイヤの外径は変えないのがセオリーですね…
画像を貼りましたが、20インチなら245/45R20が一般的なようです…
一般論には従わないのがルミ子なのです(*`・ω・)ゞ
★ よっちゃん(*^_^*) 様
マツダいいですね(o^-')b !
MAZDA3の試乗に行ってきましたが、メッチャカッコいいですね(o^-')b !
でも、私はCピラーが好みではありませんが…
ホムラは人気ですね…
みんカラも覗いているのですが多くの人が履いてますね!
私はBBSが欲しいのですが メッチャ高いので買えません…( ;´・ω・`)
書込番号:22716074 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ LM240欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22716079 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



このNSXは可哀想
客寄せ道具になりはてて
書込番号:22716901 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

6回目の給油に行ってきました!
メーターでは 15.7Km/g となっていましたが、満タン法では、924.8Km ÷ 62.08g ⇒ 14.90Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g) ⇒ 14.95Km/g
※写真は撮ったのですが保存されてませんでした…
書込番号:22717821 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


先週末、オイル交換に行ってきました。
走行距離 5,205Km
合わせてフィルターも交換してきました。
ついでに、DPF再生回数は17回でした。
書込番号:22731278 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

★ ホントの事が知りたいでござる 様
残念ながら そのようですね…
高額になればなるほど そのような用途になるのでしょうか…
書込番号:22731297 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ 洗車は手洗いなの?でかいっしょ?
⊂)
|/
|
書込番号:22731304
18点

|
|
|、∧
|Д゚ 洗車は手洗いッす!!!
⊂) でかいッす!!!
|/
|
書込番号:22731327 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

https://www.takarakuji-official.jp/special/summer2019/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ!!!
⊂)
|/
|
https://www.takarakuji-official.jp/special/summer2019/
書込番号:22755337 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ LM318も悪くないかも・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22764335 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


わたすはソニーのミラーレスと1.2が欲しいっす
書込番号:22764466 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


7回目の給油に行ってきました!
メーターでは 15.3Km/g となっていましたが、満タン法では、910.9Km ÷ 60.66g ⇒ 15.02Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g) ⇒ 14.96Km/g
書込番号:22768405 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



8回目の給油に行ってきました!
メーターでは 14.9Km/g となっていましたが、満タン法では、469.8Km ÷ 31.60g ⇒ 14.87Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km + 469.8Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g + 31.60g) ⇒ 14.95Km/g
書込番号:22780627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

9回目の給油に行ってきました!
メーターでは 15.6Km/g となっていましたが、満タン法では、857.7Km ÷ 57.72g ⇒ 14.86Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km + 469.8Km + 857.7Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g + 31.60g + 57.72g) ⇒ 14.94Km/g
書込番号:22816574 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>☆M6☆ MarkUさん
給油マークついてから入れてますか?
自分は給油マークついても55前後しか入らないですねー。仕様なんですかね?
書込番号:22816830 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私は給油マーク点いてから入れることが多いですが、今日は少し早めの給油でした!
給油マークが点くのは、いつも走行可能距離残90Kmぐらいなのですが、今日は残133Kmでしたので 多分さらに2gぐらいは多く入ると思います!
今日の給油は57.72gでしたので 給油マーク点いてからだと60g弱だと思います!
以前、走行可能距離残10Kmまで走ってから給油した事があるのですが、その時は64gぐらいでした!
って事で、給油マーク点いてから給油だと55〜60gぐらい入るのでしょう!?
そのクルマ(の使用環境)の燃費で多少は違うとは思いますが、それが仕様なのだと思います!
ちなみに、私のはAWDです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22816898 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>☆M6☆ MarkUさん
|
|
|、∧ 納得!
|Д゚
⊂)
|/
|
書込番号:22816979 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|Д゚ FFだとタンク2g小さいですよね!
⊂) FF 72g、AWD 74g・・・
|/ そこら辺の違いもあるとは思いますが!?
|
書込番号:22817096 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

マニュアルによると燃料残量警告表示/警告灯は、残量が約9L前後になると表示/点灯するようですね。
書込番号:22817691
17点


>☆M6☆ MarkUさん
>コジ3さん
マニュアルではそうなってますよね!
ですが実際は15L前後ですね。
ディーゼルなのでガス欠厳禁なのは分かりますが、それならマニュアルにそう記載してもらいたい!
書込番号:22817740 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私のは感覚では、
警告灯が点くのが残量15g、
走行可能距離残0Kmだと残量10g
・・・って思いますが( ;´・ω・`)
取説とはチョッピリ違う気がしますね・・・
書込番号:22817795 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


家に17インチのホイール(タイヤ付き)が転がっていたので、スタッドレスタイヤだけ買って オートバックスに持ち込んでタイヤ組み替えしてもらいました(*`・ω・)ゞ
タイヤ組み替え 1,500円 + 税
ゴムバルブ 300円 + 税
タイヤ廃棄料 300円 + 税
計(タイヤ1本) 2,100円 + 税
合計(タイヤ4本) 8,400円 + 税
って事で、税込9,072円でした(*`・ω・)ゞ
書込番号:22833438 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://youtu.be/g7Lv64z5ZLk
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
https://youtu.be/gtjetJt2zk0
書込番号:22834964 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

10回目の給油に行ってきました!
メーターでは 14.7Km/g となっていましたが、満タン法では、843.7Km ÷ 58.41g ⇒ 14.44Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km + 469.8Km + 857.7Km + 843.7Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g + 31.60g + 57.72g +58.41g) ⇒ 14.89Km/g
書込番号:22847317 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

約5ヶ月乗りましたが、給油は10回で走行距離は約8,000Kmです(*`・ω・)ゞ
私の使用環境では満タンで普通に走れば800〜900Kmは走れます(*`・ω・)ゞ
給油回数が減るのは楽ですね(o^-')b !
細かい不満もありますが、大満足です\(^o^)/
買って良かったです\(^o^)/
連日 暑い日が続いていてエアコンをガンガン使っているせいか最近は燃費がイマイチです・・・( ;´・ω・`)
涼しくなると燃費が良くなるのかなぁ〜?( ;´・ω・`)
冬は燃費どうなのかなぁ〜?( ;´・ω・`)
今年3月に納車されて まだ雪道を走ってませんが、初の4WDという事で楽しみでもあります(*`・ω・)ゞ
書込番号:22847342 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>☆M6☆ MarkUさん
17インチでも履けます。
よろしくお願いします。
書込番号:22884534 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みんカラ見てると少なから225/65R17履いているようです(^-^)/
ヨコハマタイヤ多く履かれていますので選びました(*`・ω・)ゞ
書込番号:22885209 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

給油11回目
メーターでは 14.5Km/g となっていましたが、満タン法では、814.1Km ÷ 56.57g ⇒ 14.39Km/g でした(*`・ω・)ゞ
給油12回目
メーターでは 14.8Km/g となっていましたが、満タン法では、824.5Km ÷ 56.50g ⇒ 14.59Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km + 469.8Km + 857.7Km + 843.7Km + 814.1Km + 824.5Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g + 31.60g + 57.72g +58.41g + 56.57g + 56.50g) ⇒ 14.82Km/g
書込番号:22916201 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おはようございます、M6さん様々な投稿楽しみに拝見しております、CX8燃費良いですね私のアクセラAWLパケですが通勤2kという事も有るかとおもいますが平均で11K前後です、休憩のアイドリングもあるので本当の走行燃費ではないのですが、しかし8でその燃費はすばらしいですね、これからもディーゼル人生楽しみましょ。
書込番号:22916742 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

★ 福島の再雇用おじさん 様
おはようございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
私のクルマは、XDLパケ(7人乗り)AWDなので ディーゼルの中では条件が悪いですが 現状は約15Km/gといったところですね(*`・ω・)ゞ
正直言えば、カタログ値の17Km/g(JC08モード)ぐらいは走ってくれるかなぁ〜と期待してました!
メーターで17Km/gを表示して、実際には誤差で若干低くなって16Km/gぐらい…かと・・・
期待していたよりも1Km/g悪い15Km/gですが、車格を考えると十分な好燃費だと思います!
しかも軽油ですからガソリン換算すれば 17〜18Km/gですね!!!
普段は燃費を気にしつつ走っていますが、パワーが必要となった時には期待に応えてくれる頼もしいエンジンです!
高い買い物でしたが、とても満足してます(*`・ω・)ゞ
大切にガシガシ乗っていきたいと思います(^-^)/
書込番号:22916970 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先日6ヶ月点検に行ってきました。
走行距離 10,046Km
合わせてエンジンオイル・フィルターも交換してきました。
エンジンオイル交換 ⇒ 無料(パックdeメンテ加入)
オイルフィルター交換 ⇒ 1,296円
ついでに、DPF再生回数は35回でした。
書込番号:22923683 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

増税前の最後の給油に行ってきました(*`・ω・)ゞ
明日からは3円/g前後上がるとのお知らせメールが来たのでタンク半分ほどしか使ってませんが仕事帰りに給油しました(*`・ω・)ゞ
また、税金の占める割合が増えますねぇ〜( ;´・ω・`)
軽油って どんな税金が課せられているのですかね?
調べれば分かるのですが・・・
給油13回目
メーターでは 14.5Km/g となっていましたが、満タン法では、735.5Km ÷ 53.58g ⇒ 13.73Km/g でした(*`・ω・)ゞ
給油14回目
メーターでは 15.0Km/g となっていましたが、満タン法では、476.1Km ÷ 33.08g ⇒ 14.39Km/g でした(*`・ω・)ゞ
【生涯燃費】
(823.2Km + 731.5Km + 826.5Km + 688.4Km + 981.2Km + 924.8Km + 910.9Km + 469.8Km + 857.7Km + 843.7Km + 814.1Km + 824.5Km + 735.5Km + 476.1Km) ÷ (60.12g + 50.11g + 52.75g + 43.99g + 63.87g + 62.08g + 60.66g + 31.60g + 57.72g +58.41g + 56.57g + 56.50g + 53.58g + 33.08g) ⇒ 14.72Km/g
書込番号:22958635 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【BBS RN】RN108 20×8.5J +43 11.0Kg 180,000 |
【BBS LM】LM240 20×8.5J +43 11.7Kg 156,000 |
【BBS LM-R】LM318 20×8.5J +43 11.5Kg 171,000 |
書込番号:22993331 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【BBS SUPER-RS】RS558 20×8.5J +45 11.7Kg 165,000 |
【BBS RI-S】RI-S007 20×8.5J +43 11.2Kg 180,000 |
【BBS RS-N】RS1004 20×8.5J +43 11.7Kg 160,000 |
【BBS RS-GT】RS983 20×8.5J +43 10.6Kg 160,000 |
書込番号:22993352 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

|
|
|、∧
|Д゚ BBS・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:22993359 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


多分1本なんだよね
cx8にはもったいない
超望遠レンズを買ってシベリアに行けますよ
南極は無理か
黒部だったら毎週通えるし
書込番号:22995964 スマートフォンサイトからの書き込み
14点












自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
車を購入した時から取付たかった商品で納車からすでに8ヶ月が経ちようやっと購入しました。
maxwinの前後同時録画ドラレコ mdr-c003です。
取り付けて2週間ほど経ちましたので、互換性含めた口コミをします。
車種 CX8
グレード 25S Lパッケージ
【maxwinを選んだ理由】
maxwin mdr-c003は前後録画が出来るデジタルインナーミラーで、他社からも同じと思われる商品はたくさんありました。
色んなサイトをあさり、広角であり距離感に違和感が少ないと思ったのがこちらの商品でした。(個人差はありますが…)
また、ミラーに被せるタイプだと後付け感が出るのでミラー交換タイプで純正のようにしたかったのが理由ですね。
【互換性は大丈夫?】
どこのサイトを見ても、CX5/CX8対応車種の記載がありませんでしたし、他のサイトで取り付けた内容を確認しましたが、満足のいく情報ではなかったですが思いきって購入。
結論 不具合もなく、キレイに取付できました。
フロントガラスにカメラがあるのでそれを逃がすために別売ミラーステーを購入し、フロントリア共にドラレコの機能もしています。
ただ肝心な、純正ミラーの防眩機能は失われましたが、私の場合リアカメラを室内に取り付けたため、後ろから車が来ても眩しいとか感じないですしカメラの性能で白飛びしないので以外とアリでした。
【メリット】
・3列シートのヘッドレストを起こした状態でも視界良好!
・後席の人と目が会わない。
・ドラレコ感が無いためスッキリ
・マツコネより映像がキレイで鮮明
・死角がない
【デメリット】
・日中の光で反射して室内がうっすらミラーに写り込み見にくい時がある。反射防止の保護フィルムを貼ると問題は解決されると思う。
・慣れるまで、数日経たないと酔いましたね。
・防眩ミラーのカプラーステーを折らないと取付できない。
【取付】
ディーラーに相談したが嫌がってたので、自分で取付ました。配線の取回しなど考えながらやったので5時間ぐらいでした。
書込番号:22974476 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日300kmの中距離ツーリングしました。
北海道の地方道を交通の流れに乗って走り23Km/l(燃費計)
たぶん実燃費は20Km/l程度かと思います。
決して省燃費運転ではないのでなかなかの燃費だと。
所有した車で初めてリッター20Km越え。
軽油なので本当にガソリン代が浮きます。
プリウスだとリッター20km後半にいくのかな?
9点

|
|
|、∧
|Д゚ FF?それともAWD?
⊂) ちなみにグレードは?
|/
|
書込番号:22640358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あざーすm(__)m
書込番号:22640378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aporo28さん
めちゃくちゃ燃費良いですね。
一昨日関東のあまり混んでない高速道路を往復500kmそこそこアクセル踏んで走行してリッター16kmでしたね。
時速60~70kmぐらいで巡航してましたか?
書込番号:22640430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>またこうさん
片道150Km 途中信号にひっかっかるのは10から15回ぐらいでしょうか。
北海道の地方道はメーター読み80Km前後で流れています。
途中数回の追い越し、平均速度60Km弱という環境でした。
タイヤはスタッドレスです。17インチですので夏タイヤより軽いこともあるかもしれません。
ちなみに冬期間は燃費は悪いです。同一 ルートーでメーター18Km/l程度。
市街地チョイノリで最低ですがリッター8Km夏場は10Km程度。
もちろん雪道の抵抗が大きいのもありますが、気温の影響も大きそうです。
書込番号:22640460
6点

>aporo28さん
クルーズコントロール使って都市高を90kmで走れば20km/L超えますので
北海道の真っすぐな道だとさらに燃費が良くなるのですね
書込番号:22640600
10点

>ぽっけもん41さん
オートクルーズ使ってリッター20Kmは優秀ですね。
たいていオートクルーズ使うと燃費落ちますから。
まだまだ伸びしろはあると思います。
書込番号:22640758
3点

>aporo28さん
高速でオートクルーズ使わないときは、力強い加速を楽しんでしまうので
燃費落ちちゃうんですね自分の場合
ちなみにプリウスは、うちの会社の営業のおじいさんが
高速を平均90kmペースで走って実燃費24km/Lくらいでしたよ
プリウスは電池とエンジンが切り替わってうるさい(風切り音も相当うるさいです)
に比べると、改めてCX-8はいい車だと感じました
書込番号:22641012
10点

>aporo28さん
先日旅行で1700km程運転したんですが、高速道路は19〜20kmで、山道も運転してたんで、平均18kmでした。
書込番号:22641360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽっけもん41さん
そうですね。CX-8、高速でもトルクフルなのでついついスピード上げたくなっちゃますよね。
先代プリウスを往復50Km一週間通勤に使ったことありますが、たいして燃費良くなっかたので購入見送りました。
渋滞路ではプリウス有利かもしれませんが。渋滞とは縁のない地域に住んでいますので。
現行車は高速燃費も改善されているのかと想像していましたが。走りの質感も考えるとCX8に軍配があがりそうですね。
やはり長距離巡航はディーゼルが有利ですね。ディーゼルでもランクル系はリッター10〜11でいっぱいいっぱいでしたので
CX8の燃費の良さはありがたいです。
>Alresfordさん
1700Kmのツーリングですか。すごいです。しかも超高燃費ですね。
ちなみに燃費計の値でしょうか? 満タン法でしょうか?
CX-8長距離燃費良いですね。
書込番号:22641838
4点

高速で85km/h〜90km/hでオートクルーズ使うと、だいだい20km/Lは超えます。
この程度のスピードだと前車に追いつくことが少ないのでオートクルーズの方が燃費が伸びます。
書込番号:22643441
4点

>aporo28さん
お返事遅くなりました。
燃費は燃費計での値です。出発前に満タンにして、燃費計をリセットしました。一回目の給油は1053kmでしたので一回の給油だけでした。
長距離を運転してて、CX-8を本当によく見ました。CX-5より見たかも知れないです。たくさんCX-8を見ると嬉しくなりますね。
書込番号:22645455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aporo28さん
30プリウス乗ってますが、中距離のそのくらいだと、
ユピテルのやつで計測してますが平均燃費
は32kmくらいです
CX-8良いですね
いいなぁーと眺めてます(^^;
書込番号:22666294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 眺めてないで、
⊂) 買っちゃえ!!!
|/
|
書込番号:22840926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-8の中古車 (1,282物件)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−8 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 6人乗り BOSE 360°ビューモニター ETC
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−8 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 360ビューモニター ADD
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ 360°ビューカメラ ETC 10.25モニター
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円