CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,272物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
納車から自車位置測位不具合があり、先程自車位置測位演算ユニットの交換をしてきました。ディーラーでもメーカーに同様の報告が数件報告されているとの事でした。みんカラ内でも私を含め3名交換しています。
症状としては、
1、GPS受信マーク赤(自立測位)の時に自車位置がズレてしまう。
2、GPS受信マーク緑(mixed測位)でもズレる。
3、GPS受信マーク橙(GPS測位)で補正される。
以上の症状がある方はディーラーにて相談されると良いと思います。
書込番号:21703700 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

流石マツコネ!
ある意味期待を裏切りませんね。
どうぞお大事に。
書込番号:21703744 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ピッカンテさん
有益な情報ありがとうございます。
zなんとかさん
相変わらずのコメント お暇ですね。
書込番号:21703963 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

うちも交換しました。特徴は同じです。
それ以外には
・たまにGPSが測位しないままのときがある(赤のまま)
・ずれるのは決まって右側
というのもありました。
交換後は今の所おとなしくしてます。
書込番号:21705123
9点

>かごめソースさん
おはようございます。
交換後すぐに直りましたか?私のは交換前よりもひどくなり、ほぼ橙のGPS測位しかなりません。また週末ディーラーに行きます。おかげ様でサンルーフの追加やらLパケの追加やら情報が教えてもらえます。
書込番号:21705214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ほぼ橙のGPS測位
あらら、大変ですね。
うちは、必ず発生するホットスポットで検証したので
多分直ったと思いますが、まだ様子見です。
ディーラーで別の車でも発生していますが
直りきってないって噂も聞いてます。
書込番号:21705254
4点

>かごめソースさん
枯れた技術なのでそんなに難しくないと思うのですが追加オプションよりも対応早くできないもんですかね。
書込番号:21705379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデルチェンジ後のCX-5KF乗ってますが年次改良でCX-8と同じジャイロ搭載になると聞いて羨ましかったのですが、むしろ良かったのか?
現行のCX-5は今のとこ位置ずれはほとんど起きてません。
高性能かつ強力なマップマッチング機能で対応してるようです。
先日開通した新名神走ったら、かなり離れた細道を変な方向へ走り続けてました。カロッツェリアのナビは類似の条件でも、ちゃんと道無き道をほぼ正確に走ってましたけど。
自律(立でなく律ですよね)測位の誤差が大きいというのは原因としては
1)3Dジャイロの不良(可能性は低いが東アジア某国の安価なものだとありうるかも)
2)自律航法ではジャイロや加速度計、車速パルスなどのデータをもとに、計算で位置情報を求めますが、道路の傾きや凸凹など不必要なデータが発生するので、そのデータを削除したりなど結構面倒なんです。正確な位置情報を計算で求めるのはトライアンドエラーが必要ですが、マツコネナビ出始めの時と同じように経験不足でシステムの信頼性に欠けてると解決に時間がかかりそうな予感がします。
3) 3Dジャイロ、加速度計、車速パルスなどが一体となっていて、データは演算結果の位置情報を出力するモジュールを使っている。
その場合はモジュールの不良かも? モジュール交換で直るはず。
それでもGPS信号での補正方法など技術は必要ですが、あるのかな?
しかしマツコネナビは相変わらずマツダのウイークポイントですね。
いいかげんあきらめてカロッツェリアや富士通テンとかと協業して欲しいです。
書込番号:21706441
7点

>定年再雇用さん
ユニットはmade in chinaです。別にどこ製でも良いのですが交換して前よりもひどくなっているのがよくわからないのでとりあえずディーラー行きます。ユニットはタバコの箱ぐらいの大きさの物で正直なところ今までのマツコネにも後から取り付けられるんじゃないかと思うぐらいの物でした。
書込番号:21706545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
モジュールは中国製ですが、中のチップは実績のある日本企業製のはずです。
それにしてもカンがいいですね。
CX-8 の試乗車も借りて、駐車場を回ったりバックして切り返したり色々試しましたが、ズレることはありませんでしたので、さすが専用チップだなーと思っていたのですが、何が原因なんでしょうね。2回交換してダメなら、自車位置測位演算ユニットの可能性は低いと判断せざる得ませんが・・・
お付き合いのディーラーには、CX-8 の試乗車はありますか?
>定年再雇用さん
>3) 3Dジャイロ、加速度計、車速パルスなどが一体となっていて、データは演算結果の位置情報を出力するモジュールを使っている。
ということになります。
書込番号:21706652
5点

>on the willowさん
こんばんは、お世話になります。
ユニットの交換した整備士が治りませんと言っていたのでちょっと走らせて様子見ますと乗っているのですが学習している感じがありません。ディーラーに試乗車はありますが12月のときはナビカード入れてませんでした。ディーラーは不具合確認しているのでなんとかしてくれると思います。GPS受信は問題ないようです。
書込番号:21706798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
>定年再雇用さん
こちらは、CX-5のKFモデル年次改良前モデルです。
CX-5の3月マイナーチェンジを知りながら、車検タイミングと値引きから
前モデルに乗っています。
マツダコネクトの改良も、CX-8やディーラーの改良後資料見て知っていて、
不安ながらの購入でした。
特に、GPS補正情報対応・みちびき対応等うらやましかったですが。
こちらのCX-5は現在地補足・GPS信号もすぐ緑であり、かなり自社位置は
正確です。特に、踏切した通るトンネル道では、一度だけ踏切注意の音声
でましたが、普段はいつも上下を認識しています。
地下駐車場や、立体駐車場でぐるぐる回っていても、正確に方位示し
、道路でてすぐGPS復帰します。
CX-5の口コミでも報告しましたが、普通に使用できています。
GPS電波さえきちんと補足できれば、ずれるものではないと思います。
マツダのGPS受信機は個体差が大きいと思い、当たりはずれが
多いようです。
あるは、レーダー探知機等何かの影響受けやすいかもしれません。
書込番号:21706807
6点

自律ユニットが原因と考えて良いと思います。
実際の挙動をじっくり見てみると
GPSと自律ユニットが喧嘩してるような動きをします。
GPS:正常な位置を示そうとする
自律ユニット:右に行こうとする
結果としては自律ユニットが勝ってどんどん右にずれていきます。
これがオレンジ(GPS測位のみ)になると
スルスルと正常な位置に戻っていくので面白かったです。
(そもそもオレンジとなること自体もおかしいそうです)
私が変えた部品も対策品というのではなく
単に部品交換しただけかと思います。
もしかしたら運悪く交換後のユニットも壊れていたのかもしれません。
書込番号:21706956
2点

>かごめソースさん
私のも全て右にズレて行きました。ユニットが運転席側についているから?なぜかマツコネについて購入前に話した私たちがハズレを引くのか、しかも自車位置測位について・・オカルトっぽいですね。
書込番号:21707030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あはは、そういえば買う前に話してましたね。
嫌われたかな(笑
やはり右にズレるんですね。
メーカー気づいてるかなぁ?
よほど検証してないのか、初期ロットのはずれなのか
まぁひどいですね。
書込番号:21707062
3点

私のナビも反応がおかしいですね。
東京近郊の方はご理解頂けると思うのですが、首都高の三軒茶屋から渋谷方面に乗ったのですが、
しばらく走ると、「間もなく右方向です、その先料金所です」と言うのですよ。
あれと思いながら右によると直線なんですよね、またしばらく走ると「間もなく右方向です、その先料金所です」と言うのですよ。
そんなことが三回繰り返されてやっと事態が理解できました。
すでのナビの案内通りに三軒茶屋より首都高に入っているのに、ナビは下道を走っているのと勘違いしてして、
進行方向の左側からの流入があるところでは、都度間もなく右方向、その先料金所と言っているのですよ。
こんなことは十年前のカロッツエリアでも絶対に無かったことです。またマンションの駐車場を出てしばらくは自車位置が
右側に100m〜200m位ずれてるのですよね。これも以前のナビではなかったですね。
しばらく様子をみて、ディラーに言ってみようかと思っています。
実用上は今のところ致命的に困ってはいませんが、三軒茶屋の時はさすがに困りましたね。
知らない道路だったらもっと不安になったでしょうね。
それからマツコネナビで感じるのは、乗ってからの立ち上がりが非常に遅いですね。
ルート検索のスピードは遅いとは感じないだけに惜しいところですね。
書込番号:21708850
4点

>nikoniko777さん
こんばんは
なぜか右にズレていくんです。デミオ板でも貼りましたが写真貼っておきます。今日ディーラーと話しをして車体のジャイロは不具合ないか確認して欲しいと言っておきました。ユニットも車体からの情報を元に計算するので元の情報が正しくないとズレると思うのですが・・
書込番号:21709138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のはデミオですが、おそらく同様の症状ですので、画像をあげておきます。
ディーラーにナビの不具合を言って、部品を交換してもらいました。
しかし、いまだに改善しておらず、もう一度ディーラーに行く予定でいます。
左下はゴリラでゴリラは地下の高速道以外はロストした事はありません。
書込番号:21709427
6点

>ピッカンテさん
>さと79さん
情報ありがとうございます。
こちらにコメントします。
>ユニットも車体からの情報を元に計算するので
車体からの情報を元に計算するという情報があるのでしょうか。
私が知る限り、方向に関しては自車位置測位演算ユニット内のジャイロを使っているはずなのですが。
書込番号:21709469
3点

半導体のICチップは人の手で作らないので(クリーンルーム内ロボットが作ってます)、中華製でも同じですよ。
問題は基板です、チップ部品はロボットでマウント、半田槽で作って一ますが、そうでない部品は人海戦術で人の手でハンダ付けしてます、ここでうまいへたがあります。
回路構成も中華製は無茶やってます、感性検査テストのOK/NGも国産に比べて甘いようです。
いい例が太陽電池パネルです、セルはハガキ一枚ぐいらいの大きさで一枚のセルはロボットが作っていますが、セルの発電能力にばらつきがあります、歩留まり」をよくする為検査で落とすのではなく、パネルに組み上げる(人の手でハンダ付け)と安くなります。
書込番号:21709600
6点

>on the willowさん
おはようございます。ディーラーに聞いたのでわからないのですが車速やハンドル角はそうらしいです。滅多に不具合ないと言っていましたが。
書込番号:21709734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nsxxさん
おはようございます。今時は組立なんて中国ですから中国製で良いです。iPhoneやトヨタのエンジンも中国製ですし。ただ中華街で仕事してた時、中国の塩どうですか?とセールスしていたら「中国の信用できないよ日本の持って来て」と中国人に言われましたが・・
書込番号:21709785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さと79さん
これも右にズレて自律測位ですね。ここら辺はGPS受信できるのに緑じゃないのが変ですけど。神奈川はマツダにはバミューダトライアングルなのかもしれませんね。
書込番号:21709805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GPS受信できるのに緑じゃない
うちもありましたよ。
デミオも自律ユニットの影響出てるんですね。
自律ユニットがカプラーオンなら
外すとどうなるかみてみたいですね。
表示オレンジで動作するなら、自律ユニットの影響かどうかわかると思います。
個人的な印象では
GPSをロストしたとき、自律ユニットの暴走が顕著になる感じがあります。
そのため、エンジン始動直後(仕様でしばらくGPS測位しない)や
高架下などで大幅にずれてました。
また、厄介なのは、一度ズレると、GPS測位してても、オレンジ(自律が切れる)になるまで
ずれたままなのがたちが悪いです。
ディーラーに確認しましたが
現在対策に向けて動いているようです(現状では対策品は無い)
書込番号:21709930
2点

>ピッカンテさん
情報ありがとうございます。
車速はその通りですが、舵角に関しては非常に疑わしいです。
1)一般的にナビでは方向情報に舵角は使いません。同じ舵角でも、速度や路面状況が違えば車が曲がる角度が大きく異なることは皆さんも経験としてご存知だと思います。それを補うためにジャイロを搭載しています。自車位置測位演算ユニットがないマツコネでも舵角は使わず、車体側のジャイロを使います。
2)マツダがディーラー向けに出している資料でも、車速は自車位置測位演算ユニットへの入力としてありますが、舵角はありません。
3)回路図を見ても、GPS とリバースと車速の入力はあっても、舵角を取れそうな信号線がありません。CMU 側で舵角情報が取れますが、もしそれを利用しているとすると「従来は CMU で位置情報を計算していたが、自車位置測位演算ユニットではユニット側で位置情報を計算する」という説明と矛盾します。
ということで、ディーラーの勘違いの可能性が高そうな気がします。
書込番号:21709947
0点

>かごめソースさん
>自律ユニットがカプラーオンなら
>外すとどうなるかみてみたいですね。
カプラーオンでソフトが共用という話であれば、自車位置演算ユニットを外せば旧マツコネと同様に車体側ジャイロを使うのかな?
私としては、
>1、GPS受信マーク赤(自立測位)の時に自車位置がズレてしまう。
>2、GPS受信マーク緑(mixed測位)でもズレる。
>3、GPS受信マーク橙(GPS測位)で補正される。
ということなので、GPS アンテナから自車位置演算ユニットにつながる線を外して、自立測位だけでどの程度の精度を持っているか確認したいですね。
もし自立測位が大きくずれている(自車位置演算ユニット内のジャイロが故障している)のであれば、GPS と自立測位が喧嘩をしているような症状も説明できます。
書込番号:21710019
1点

>on the willowさん
ありがとうございます。ディーラーはメーカーからの指示で修理しているので余計な事は出来ないし、あまり勉強もしていないかもしれませんね。今、江ノ島つきましたので交換後の写真貼ります。このユニットは話になりませんが・・先に見えるのが江ノ島です。ナビは全く逆です。
書込番号:21710086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
これはひどいですね。
本来南向きのはずが東に向いてるんでしょうか?
私の場合、進行方向に対して右側、放射状にずれていく感じでした。
あまり関係ないかと思いますが
画面を見るとスマホがつながっているように見えます(アンテナピクト)
無線/有線でつながっているデバイスがあれば外して挙動がかわるか試せますか?
実は、修理中借りてたCX-5(KF)は、USBでスマホをつなぐと、
不定期でマツコネが再起動してまともに使えませんでした。
(再起動直前に、ナビSDカードが刺さってないとメッセージ)
書込番号:21710276
1点

>かごめソースさん
かしこまりました。切断して確認致します。
今日、仕事休みなので頻繁にレス出来ます。
書込番号:21710318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かごめソースさん
切断しましたがあまり変わらないです。動画も撮りましたが価格.com動画投稿できなくなっているんですね。
書込番号:21710648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
念のためですが、何かOBDコネクタに接続されていませんよね。(TVキャンセラなど)
私のCX-8は問題ありません。というよりマツコネ3台ありますが、どれも問題ないですけどね。
書込番号:21711149
5点

>Kayzさん
TVキットつけた事は無いです。ディーラーもTVキット導入していればズレても対応しないとの事でした。
書込番号:21711243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
わずかな期待もダメでしたね、残念
自律ユニットの具合をみるなら
地下駐でグルグル動いたり、ターンテーブルがあれば
回転に合わせて動くか程度ならできそうです。
もしディーラーの対応で疑問があれば
客相に連絡するのも良いと思います。
色々教えてくれます。
書込番号:21712543
2点

>かごめソースさん
週末にディーラーに行くのであまり心配はしていません。他の8乗りの人から報告がないので満足する状態にしてくれると思います。
書込番号:21712595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、CX-8ディーラーに預けました。今度はCMUユニットの交換になります。自律測位の最終的な計算はCMUユニットになり、時速20q以下の計算が難しいとの事でした。他でも改善された事例があり、これでも治らないとマツダ本体での修理との事。意地でも治すつもりみたいです。
書込番号:21720105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

只今、修理から戻ってきました。良くなってます。地下駐車場に車入れてもズレません。CMUユニットの交換でしたが部品番号“K123669C0F"なのですが末尾がGのものに交換して頂きました。不思議な事に今まで付いていたユニットは末尾がEを手書きでFに修正してある物が取り付けられてありました。ディーラーはメーカーにそこを突っ込んでみると言ってましたが、教えてくれないかもとの事。とりあえず報告でした。
書込番号:21720854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ピッカンテさん
無事解決おめでとうございます。
ちょっと過去ログ見てましたがかなり早い段階で契約されてるんですね。
初期の初期のロットが入ってたのかもしれないですね。
書込番号:21722763
2点

>かごめソースさん
ありがとうございます。
車台番号2000番代なので初期ロットの××したやつが載っているかもしれませんね。様子見てまた報告します。
書込番号:21725065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
貴重な情報ありがとうございます。
CMU交換で完治したかもしれないとのこと、おめでとうございます。
CMUのバージョンというより、単にCMUが壊れてたのかもしれませんが、微妙な壊れ方ですね。
もし自車位置演算ユニットがCMUを選ぶとなると、後付けを期待していた身としては残念です。
もう少し使ってみての感想をお願いします。
書込番号:21725383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>on the willowさん
ありがとうございます。
と言いたいのですが、ダメでした。また右にズレました。明日、写真と動画を撮ります。ここは横浜R&Dセンターでのプレス向け試乗でも使われる道なので間違えると大変な事になりますから他の車はロストしていないと思います。う〜ん本社行きかもしれませんね。
書込番号:21726046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
改善せずとは残念です。
自車位置演算ユニットを交換してもダメ、CMUを交換してもダメ、とはかなりの重症ですね。
ピッカンテさんには申し訳ないですが、とことん直してもらって、原因究明にお付き合いお願いします。
こういう不具合が改善することで、これから買う人が助かります。自車位置演算ユニットについては、後付け可能の噂もありますので、私も助かるかもしれませんし。
書込番号:21726760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピッカンテさん
ふりだしに戻るですか・・・
根が深そうですね。
書込番号:21727008
1点

>ピッカンテさん
おそらく同様のナビの不調でデミオスレにてお世話になりました。
私もユニット交換(詳しくないのでどこユニットか確認忘れました)したのですが、
ときどき、うろうろと右にズレます。
ディーラーに確認したら、なすすべがないと。笑
GPSの場所や、衛星の場所によって、電波が届きにくい場所があると言われました。
ピッカンテさんも神奈川在住で、
>>神奈川はマツダにはバミューダトライアングルなのかもしれませんね。
とおっしゃってますが、冗談抜きで神奈川の一部はもしかしたら本当にそうなのかもしれませんね。
関係あるか分かりませんが、私の住んでいる所はテレビの難視聴地域ですし。
ピッカンテさんのディーラーがどういう対応するのか見守りたいと思います。
画像はおまけで、タイムズカーレンタルのデミオのナビです。
マツコネ部分に社外ナビを取り付けてあるのですが、非常に快調でした。
いっそマツダもこうして欲しいです。
書込番号:21729271
4点

>GPSの場所や、衛星の場所によって、電波が届きにくい場所があると言われました。
ふと思ったんですが、感度が悪い原因がGPSレシーバーにあれば
交換してもらう価値あるかもです。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/interior/connect/
もしくは、みちびき、グロナスが悪さしてるか
SBASの処理がダメダメなのか・・・
ただ個人的には経験的に(方位に関係なく)右にずれるとなると
自律系を疑いたくなります
書込番号:21729471
2点

>かごめソースさん
>さと79さん
>on the willowさん
こんにちは、ディーラーに再発した事を連絡すると残りはGPSの交換しか残っていないとの事でした。メーカーに問い合わせして対処を考えてもらうとの内容でした。通勤区間の一部なので別に困りませんのでゆっくりやって下さいと話しておきました。
ただ、日を追うごとにズレる区間の距離が縮まっているので学習しているのではないかと思い、工場出荷状態に戻したところやはり距離が伸びました。グルグル周回できる区間なのでまた報告致します。
>さと79さん
本牧から357の新しくできた首都高下の道です。三渓園の山に突っ込んで行きます。
書込番号:21731599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスです。周回の結果を報告します。ロストする距離は縮まりました。GPS受信の不具合の様な気がします。写真貼りましたがすぐ上が首都高なのでブレるのかもしれません。今度は大黒埠頭に行ってみてベイブリッジの下の道でブレるか検証してみたいと思います。
書込番号:21735777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再度自己レスします。
先程ディーラーに行ってきました。以前はランダムに発生する位置ロストと違い、今回は特定の場所で発生する事からGPSの可能性があるので別のCX-8で走ってみて確認してみるとの事でした。
>さと79さん
神奈川は米軍基地が多いので怪電波が飛んでるんですかね?
書込番号:21737007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のCX-8のナビも先日浜名湖周辺の新幹線脇の道でズレました。
但し右折/左折時等の2画面表示になるとちゃんとした位置に成るんで、きちんとした位置は認識していると思われます。
右折/左折が終わって1画面に戻るとまた間違った位置に…GPSと自立ユニットが喧嘩してるんですかね?
表示はおかしいが正しい位置を認識している可能性があることをディーラーに伝えました。マツダ開発陣まで伝われが良いのですが…
>さと79さん
私も旧共同アンテナ地域です、ご近所さんかもしれませんね。
>ピッカンテさん
マツダ開発陣に江の島まで来て確認してもらいたいですね、彼らは広島市〜三次市でしかテストして無いんじゃないかと疑ってしまいますね。
書込番号:21740402
3点

>Taro_Jiroさん
おはようございます。横浜在住ですか?もし私のズレる区間わかるのであれば是非走行して頂きたいです。昨日はグーグルナビ見ながら走行してみましたが確かに若干のズレがありますがCX-8ほどはズレていませんでした。江ノ島の時は参考になりません。あの時はディーラーも不具合認めていたので
書込番号:21740529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さと79さん
>ディーラーに確認したら、なすすべがないと。笑
いやいやいやいや、ディーラーに言いくるめられてますよ。
ディーラーは瑕疵担保責任、つまり欠陥を「他の同車種の車と同程度の品質まで」修理する義務があります。
他の自車位置演算ユニット付きのマツダコネクトが同じように右に右にずれるのであれば「なすすべがない」と言うのもわかりますが、もしそうだったら他にも沢山の報告があるはずです。
GPS の交換、CMU の交換、試乗車での試走と比較、そこまでやって「「他の同車種の車と同程度の品質」であると証明できない限り、ディーラーはやるべきことをやらないとおかしいですよ。
>GPSの場所や、衛星の場所によって、電波が届きにくい場所があると言われました。
それは単なる言い訳かと。
日本国内で測量に使用できる GPSS は現在の所、GPSとGLONASSの合計56個もありますから、テレビの視聴よりよっぽど簡単です。
>マツコネ部分に社外ナビを取り付けてあるのですが、非常に快調でした。
>いっそマツダもこうして欲しいです。
私もレンタカーを借りますが、これ、使いにくいです。
まず、NavCon との連携ができません。
そして車線案内が出ません。
機能的にはマツダコネクトのサブセットでしかありません。
さと79さんの不満点は精度だと思いますが、これはさと79さんの車の故障だと思いますので、ディーラーと粘り強く交渉することをお勧めします。
書込番号:21740727
2点

私の場合も特定の場所で発生しました。
そこは高架下のため
GPSをロストしかけて、自律優勢になると症状が顕著になると想定しています。
ディーラーもその場所で確認しており同じ認識でした。
(特定の場所の高架下でないと発生しないのは謎ですが)
>GPSとGLONASSの合計56個
確かにたくさんありますが、マツコネに限らず、
実際このうち数個しか認識してないことはざらにあります。
都心部などビルに挟まれると結構しんどいです。
ディーラーはお手上げなこと言ってるかもしれませんが
・別のCX-8での再現性のチェック
・CX-5など自律ユニットを搭載しない車でチェック((GPSのホットスポット?)
・自律ユニットを対策品へ交換(現状対策品は出ていない)
・配線のチェック(意外とコネクタが抜けかかってたり、線を挟んでいたとか)
・GPSレシーバーの交換
など、まだまだやれることはいっぱいあるはずです。
書込番号:21740914
2点

>かごめソースさん
>on the willowさん
保証期間はまだ3年もあるので心配はしていませんが同じ場所で他のCX-8の挙動を見せてもらいたいもんですね。
書込番号:21742517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かごめソースさん
>実際このうち数個しか認識してないことはざらにあります。
GPSは数個も認識できれば測位できますので、殆ど空が見えない様な状況ならともかく、地域一帯が GPS の難測位地域(笑)みたいなことはありませんよ。
それはともかく、かごめソースさんが挙げた様なことは、お手上げだと言う前にやってもらうべきでしょうね。
書込番号:21743214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>on the willowさん
さすが擁護したくなるほどの満足できる出来のナビですね
書込番号:21743492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はマツダが(ディーラーではなく)これが仕様です。と言うまでやる覚悟ですが、普通はディーラーからやる事がないと言われたら引き下がるでしょうね。ディーラーもメーカーに報告して対応聞いていると思いますが返事がなければ何もできませんし。
残念なのは多くのマツコネユーザーが見ていると思いますが誰一人としてロストする位置を教えてくれ検証するからと言う人がいない事です。唯一デミオ板でKayzさんが発言したぐらいです。皆さん諦めているんですか?
書込番号:21743613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GPSは数個も認識できれば測位
市販のナビでGPSモニターすると1〜2個ってケースよく見てます。
ハンディGPS(ガーミンなど)で見るとわかりますが
1、2個のGPSではかなり誤差でます。(最低3個、4個以上必要だとか)
しかし、CX-8の場合は、準天に対応してるため
上記より精度はうんと上がります。
でも高架下などごく限られた空では、測位できなければ通常と同じだと思います。
もう一つナビの場合は、マップマッチングやジャイロ、速度、加速度など
補助がいっぱいあるため、気にするほどの誤差が出にくいと思います。
>地域一帯が GPS の難測位地域
それは無いと思います。
今回のケースは、あるきっかけでズレが出る場所があるということです(ホットスポット)
面倒なのが、一旦発生すると、ホットスポットを離れてもズレが直らないため
地域的にダメのような錯覚になります。私もその地域がありました。
その後、ある程度離れるとフェールセーフなのかGPSがオレンジに変わって、自律の暴走が止まり
何事もなかったかのように正常になります。
書込番号:21743766
2点

>on the willowさん
なるほどと思いました。
今日、ディーラーの担当者が休みでしたので明日改めて連絡する予定です。
しかし一度機器を交換して、明らかにマシになったと思います。
もっと頻繁にロストしていましたので。
この「マシになる」っていうのが良く分からないですね。
交換した部品が原因なら直るはずですし、そうでないなら変化無しのはずですから。
いずれにせよ明日問い合わせます。
書込番号:21744189
3点

誘導してもらったので再度
昨日納車して本日初めてお出かけしましたが、早速ナビ再起動と、ナビ自走位置のズレの事象が確認出来ました。
土地勘のない場所を走っているときに自走位置ズレが起こると方向音痴の自分はかなり困ります・・・。
もうモニターの前にタブレットでも張り付けた方がマシかもしれませんね(笑
ここから追記ですが、GPSアイコンの色は確認してません(ここを確認してない状態で事象確認したので良く分かっていなかった
発生場所は皆さんとは違い愛知県のとある橋の上あたりからズレはじめ、上にも下にも道路が交差していない、また近傍を並走する道もない場所です。
だんだん右にずれて・・・いつの間にか正しい位置は画面から消え知らない場所(土地勘がないので)を指していました。
約3キロ程走行したあたりで正しい位置を指していることを確認しました。(正確な位置は確認とれず
明日も同じ道走る予定ですので確認してみます。
ただ、Dにこの内容を確認したところ、同様の問題はメーカーに報告が上がっていないようですとの回答がありました。
どちらかのDが嘘をついているのか(メーカーに報告/確認)、メーカーの中でも浸透していないだけなのか、この問題に対してあまり真面目に対応されていないような印象は受けました。
書込番号:21759262
3点

>あぶdさん
報告ありがとうございます。確実なのは動画を撮ること、難しいなら写真で構いません。同じ場所にディーラーと行ってもらえると良いかもしれません。また報告お願いします。東海マツダなら情報は必ず持っていますので頑張ってください。
書込番号:21759331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あぶdさん
後ほど修理明細アップします。ディーラーに見せて下さい。これでも私は治ってませんが。
書込番号:21759479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カーナビはスマホを使えば解決するのでは?
マツコネに頼るのが悪いんですよ。
書込番号:21759825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

神奈川在住のcx-8 乗りですが
今の所ナビが自車位置をロストしたのは多分一度だけです、それもすぐに元に戻りました
とはいってもまだ距離は350キロ程度
また他の機能を試したり、使い方を覚えたりする為にナビ画面をあまり見ていないのもあるかもしれません
とりあえずしばらく様子を見て何かあったらご報告いたします!
書込番号:21766045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CX-エイトマン!さん
報告ありがとうございます。
再度、私のCX-8が確実にロストする位置を提示しますので検証してみて下さい。
首都高速狩場線、三渓園から磯子間の国道375号線です。上りは左に、下りは右にズレます。比較的新しい道ですが、ナビカードのデータには入っています。
そのうちにCX-8神奈川自車位置ロストオフ会でも開催しようかとも思っています。
書込番号:21766175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、情報ありがとうございます。
すべからず「右に」というのがなんか怪しいですね。
また再現場所を教えていただきありがとうございます。
残念ながらそちら方面に行く予定がしばらく無さそうで。
レンタカーでも借りて行ってみようかな。
書込番号:21766222
1点

>ピッカンテさん
最後のコメントをちゃんと読んでいませんでした。
首都高狩場線を三溪園から磯子方面に走ると右に、磯子から三溪園方面に走ると左にずれるということでしょうか。
また、国道375号線とは?
書込番号:21766238
2点

>on the willowさん
こんばんは、357は首都高の下に設置されている道です。ここを走るとズレます。高架下ってやつです。是非アクセラで参加お願いします。^_^
書込番号:21766268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>on the willowさん
その通り、左右にズレますので私見ではGPS不具合だと思っています。
書込番号:21766278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーナビはスマホを使えば解決するのでは?
>マツコネに頼るのが悪いんですよ。
御意。
書込番号:21766284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
ありがとうございます。
Google Map で国道375号線を探すと広島にあるとのこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国道375号
国道375号(こくどう375ごう)は、広島県呉市から三次市を経て、島根県大田市に至る一般国道である。(wikipedia)
書込番号:21766299
0点

>on the willowさん
タイプミスですね。ごめんなさい。
書込番号:21766321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

357、グーグルで確認しました!
近く行く事がありましたら確認させていただきます!
私は知らない街に行って、知らない道を走り
また、マイナーそうな迂回路だのをナビを頼りに走るのが好きなのでナビか大丈夫じやないと恐らく困りそうです…
ただもしトラブっても、知っておけば対処もちがいますよね
だから皆さん情報すごくありがたいです!
書込番号:21766421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4/11にディーラーに行くと書いたきりでした。
長文になります、失礼します。
実はその後、駐車場で軽い自損事故(泣)を起こしてしまい、ディーラーにボディの修理に出していました。
修理に出す際、ナビが直ってない旨を担当者に伝えたところ、対応してくれるとのこと。
ただしボディの傷の修理の後にナビをやると、ディーラーの長期休暇にかかってしまうので、
とりあえずボディの傷が直った時点で引き渡し&その後にナビの修理に再度出す事にしました。
2日ほど前に車が帰ってきたのですが、どうもナビも直ってます。
ナビの修理はまだしてないはずなんですが工場がやってくれたのかな?
ロストする事がなくなり、きっちりと道に沿って動いてるのでちょっと感動しています。
(本当は当たり前なんですけど)
ここからは推測ですが、メーカーの方に不具合が一定数あがっており、
その原因と対処法が分かったのかも知れませ。
しばらくこれで様子見てみます!
書込番号:21770323
2点

>さと79さん
怪我がない様で良かったです。ナビも良くなったようですのでゆっくり様子見て下さいませ。
書込番号:21770478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい車に傷がついてしまったとのこと、塞翁が馬とも言いますので、気を落とさずに。
ナビはどうして治ったんですかね。
どうすれば治るのかが分かるといいのですが。
書込番号:21771187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
その後の状況はいかがですか?
357号線はまだ走っていませんが、明らかに GPS 衛星を捕捉できないこの道路状況で GPS が青というのが位置ズレの原因になっている様な気がします。
GPS の反射波などを拾っているため、GPS の位置情報が大きく狂っているが、自車位置演算ユニット自身は「GPS を正しく捕捉している」と思い込んで、位置ズレを起こしているのではないでしょうか。
書込番号:21856066
1点

>on the willowさん
今のところなんの進展もありません。ズレる道は決まっているのでいつでも再現出来ますのでディーラー側から話がないと動けない状態です。マツダコネクトも色々改善している様なので長い目で見ています。まだ6ヶ月点検が控えてますのでディーラーに話を聞いて報告します。
ところで自車位置演算ユニットには本当にジャイロが搭載されているのでしょうか?ディーラーは演算処理はCMUがしていると言っていましたので・・・
書込番号:21856151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暫く見ておりませんでした。
ディーラーに下記の順序で対応してもらいました。
@CMUを交換してもらった
→結果交換前より症状が悪化し、ディーラーから発進してないのにその場でぐるぐる回りだしたり、自車位置がぶっ飛んで移動繰り返したり…
ACMUに繋がっている何か(何を交換してもらったのか忘れてしまった…)を交換してもらった
→かなり改善したが完治まではいかず。
現状は始動時にGPS測位出来ないことがあるが一瞬でなおる。ただし、いつもずれる場所ではずれなくなった。
こんな感じです。
書込番号:21856238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぶdさん
ありがとうございます。完治には至りませんか・・
ヨーロッパではCMUのリコールが実施された様です。組み立て時の静電気によりGPS処理のチップを破損させた疑いがあるそうです。
https://www.miata.net/garage/tsb/Navigation%20system%20shows%20wrong%20location.pdf
日本はどうなんでしょうか?
書込番号:21856290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
>ところで自車位置演算ユニットには本当にジャイロが搭載されているのでしょうか?ディーラーは演算処理はCMUがしていると言っていましたので・・・
ディーラーに連絡して、「CX-8 の発売前の営業用資料を見せてくれ」と言ってみてください。
その資料には、自車位置演算ユニット側で自車位置を演算しているという説明図が掲載されています。
書込番号:21857506
1点

>on the willowさん
かしこまりました。点検の時要望してみます。
書込番号:21857531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
営業マンによっては早々に捨てちゃうみたいなので、電話をしておいた方がいいかと思います。
書込番号:21857662
1点

>on the willowさん
説明があやふやなんで処分してる可能性大ですね。でも頼るところはどうしてもディーラーになるので上手くやってみます。
書込番号:21857690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
こんばんは、
三渓園付近で位置ズレが起きるかどうか試して見ました。
マツダコネクトの位置ズレ再現(三渓園編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41854175/
ご存知の通り、私のアクセラスポーツは自社位置演算ユニットは搭載していませんが、ピッカンテさんの CX-8 に起きるような大きな位置ズレは発生しませんでした。
やはり、あとは他の CX-8 で普遍的に起きるのかどうかで、故障なのか仕様なのかは切り分けられると思います。
ディーラーの方と相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:22043221
3点

>aquablauさん
検証ありがとうございます。ディーラーには折を見て交渉したいと思います。あと、みちびきですが現在初号機を除いて停波しているとの情報をみました。このあたりを検証してみたいと思います。
もし、再度お近くに来る事があればご連絡ください。中華街でもご案内致します。
書込番号:22043326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自社位置演算ユニットの対策品がリリースされました。注文しておきましたので、交換後レポートさせて頂きます。少々お待ちくださいませ。
書込番号:22166021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自車位置演算ユニット交換致しました。
位置ズレは全て解消されました。皆さんありがとうございます。
今回の改良型自車位置演算ユニットはエンジン始動してマツコネが立ち上がる前に移動するとGPSマークが赤になり自律測位になると思いますが、今迄のユニットよりも早くGPSを捉えて修正します。もちろん赤の場合でもとんでもない位置ズレはありません。
部品番号はK13166DF0Bになります。
今迄は末尾がAでした。参考までに。
何か質問ありましたら出来る限りお答え致します。
書込番号:22217065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>部品番号はK13166DF0Bになります。
>今迄は末尾がAでした。
やはり自律でしたか・・・
うちはおかげさまであれから症状でていませんが
対策品が出たらと話はしてあるので、近々交換してもらおうっと
書込番号:22217591
1点

>かごめソースさん
おはようございます。
今度の改良型CX-8、5はCP/AAに対応しますが、自車位置は車体側を使用するのでかなり改良されたのだと思います。
憶測ですが日本で既存のマツコネにCP/AAの対応が遅れているのは今迄の自車位置演算ユニットとの検証なのかなと思ってしまいます。
http://k-honblog.com/archives/26526173.html
書込番号:22217629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご無沙汰しております。
位置ズレが直ったと書き込みましたがその後、やっぱりダメであきらめムードでした。
こんなもんか、という感じで不正確なナビに慣れてしまっておりました。
ピッカンテさんの自車位置演算ユニットの書き込みを見て、さっそく本日、ディーラーにて取り換えてもらいました!
今のところはズレはないですが、もう少し乗ってみないと本当の所は分かりません。
しばらく乗ってみてまた書き込みいたします。
改良型の貴重な情報をありがとうございます!
(できればマツダのディーラーから改良版が出た旨の連絡をいただきたかったです。
私がナビで悩んでるのはディーラーは把握していたはずなので。。。)
書込番号:22248696
2点

>ピッカンテさん
治ってよかったですね。
全ての末尾Aの自社位置演算ユニットで起き得る不具合だったのかは興味があります。
自社位置演算ユニットが搭載されていない車種にも今後有償(?)で取り付けられるという夢を見たので、正夢になるのを期待しています。
マツダコネクトは死にません!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42117093/
書込番号:22248706
2点

対策品がでたとの書き込みを見て10/27に交換してもらいました。
お陰さまでエンジンかけてしばらくたつと緑色になるようになりました!
ありがとうございました!
ただ、11/3日の事ですが一度だけ自車位置が全く測位できなくなることがありました。
エンジンかけてから目的地につくまで、自車位置表示はピクリともしませんでした…停止中のナビ操作自体はできたのでフリーズしていたわけではないようです。
エンジン停止して再起動したら解消され以降発生はしていませんが、週1でしか車動かさないので頻度は不明です。
みなさんも同じようなことありますか??
書込番号:22248963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さと79さん
自車位置演算ユニットの交換との事。よかったです。
私も実はディーラーからの連絡ではなく、twitterで対策品が出たと知り、ディーラーに問い合わせしたところ実際に品番が更新されていたそうです。
ディーラーの話では実際には対策品とはなっていないそうですが更新されているので何かが違うのだと思うとの事でした。
少し様子を見てまた何かありましたら報告お願いします。
書込番号:22249417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aquablauさん
本当にお世話になりました。いつかお礼をさせて頂きます。
アクセラにも必ずユニットつきますよ。でも、ユニットってCMUと違って2万円しないぐらいなんですね。carplay対応と一緒に旧マツコネにもつけて欲しいも
のです。
でもナビがズレないって本当に良いですね。
書込番号:22249442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぶdさん
交換して自車位置動かなくなったとの事。今のところ私は快調ですので何も言えませんが、前のユニットだと2画面にして右の詳細図の自車位置が無い事がよくありました。地図のスクロールはしていましたのでそんな物かなと思っていました。
あまりに改善がなければCMUの交換もお願いしてみてはどうでしょうか?ディーラによってはマツコネのログが読めるそうなので診断できるのかもしれません。
ブラックアウトして自車位置演算ユニットとCMUの交換と言われている場合もありますので。
ちなみに私は以前CMUの交換もしています。
書込番号:22249475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/12に自車位置演算ユニットを交換して一か月以上経ちました。
これまでに何と一度もナビのズレがありません。
今までズレがひどかったので、ゴリラのナビも併用してましたが先日外しました。
ピッカンテさん情報をありがとうございました!
書込番号:22329042
5点

>さと79さん
報告ありがとうございます。やっぱりナビがズレるというのは道を知っていても嫌なものです。ズレたとしてもすぐに修正されるのが本当のナビですからね。
完治おめでとうございました。
書込番号:22329166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 11/12に自車位置演算ユニットを交換して一か月以上経ちました。
> これまでに何と一度もナビのズレがありません。
やっぱり、自車位置演算ユニットを交換しないとダメかな?
こちらは、自車位置演算ユニットを出荷時の状態にして、様子見とのDの指示で、
確認中です!
初期状態にして、直るとの情報が有るとか!
本当なんですかね!
> やっぱりナビがズレるというのは道を知っていても嫌なものです。
そうなんですよね!
ナビに軌跡を残す設定にしてると、常にナビを表示して無くても、軌跡として、
道でも無い所を走るマツコネって、どうなんですかね?
現在、出荷時の状態に戻して、確認中ですが、朝一の2,3分の間は、ズレて、
道でも無い所を走ってますね!
今度、自車位置演算ユニットを交換するとの事で、部品を取寄せ中との事です。
年内に交換出来ると好いんですがね!
書込番号:22331485
2点

>Kouji!さん
ユニットを出荷時の状態にするというのは初めてのケースですね。治ればなんでも良いんですが・・
始動してから2、3分ズレるのは私のもそうでしたよ。要するにその時はGPS受信マークが赤ですよね?
今の自車位置演算ユニットはナビ立ち上がってすぐに緑になりますね。赤の時も25mの縮尺にしてますけどズレないです。2画面にして建物に突っ込んでいくナビ見るとさすがマツコネだなと思いましたが、今は良いナビになってます。
早くKouji!さんにこの感動を味あわせたい。
書込番号:22331548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
> 年内に交換出来ると好いんですがね!
何とか、年内交換が可能な様です。
先程、連絡が有って、部品が入ったとの事ですが、こちらの都合で、
年内、最終日の28日に交換の予定です。
作業時間は、1時間位と言う事で、会社帰りに寄って、交換ですかね!
> 早くKouji!さんにこの感動を味あわせたい。
年末、年始に走行したら、その感動をまた、報告しますね。
それにしても、他に、旧自車位置演算ユニットで、自車位置がズレて
困ってる人とか、居なんですかね、不思議です!
まあ、部品の入手に時間が掛かってるとの話も有るので、あちこちで、
交換されてるんですかね!
書込番号:22347077
1点

>Kouji!さん
気がつかない人はいるでしょうね。そこそこ使えますから。一度でも気がつくとよく見る様になりますから。
5chで気になるカキコミがありました。
レトロフィットキットだけど、自車位置演算ユニットが古いタイプのマツコネ搭載車は、自車位置演算ユニットも交換になるってディーラーで見せてもらった紙に書いてあったよ。
交換開始日は近日、価格は未定になってたけど。
レトロフィットキット
自車位置演算ユニット
ワイドFM対応チューナー
交換ユニットは上記の3つの項目に分かれてた。
これって本当に実施したら有償で自車位置演算ユニットの交換をするというとんでもない事だと思うのですが。
マツダコネクト総合スレ ver.80 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543528352/
メリークリスマス。
書込番号:22347334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
> 年内、最終日の28日に交換の予定です。
交換して、2日(約200km)走りましたが、ズレないですね!
交換後、スタートして、約30程度で、GPSが緑に成って、赤でもズレないですね!
> 早くKouji!さんにこの感動を味あわせたい。
凄く感動したかったのですが、近所の国道の交差点に、5m位離れて、平行な抜け道が
有るんですけど、ナビ案内すると、設定の道案内に引っ張られて、いつも、5m離れた、
国道を走ってますね!
これも、ズレって言いうのかな?
まあ、マツコネの位置精度の問題ですかね?
スマホナビなら、ちゃんと抜け道を案内して、リルートもします。
ただ、ナビ無しなら、一旦、車の表示は、国道に移りますが、数秒後には、抜け道に
戻りますね!
ただ、残念なのは、ナビ設定時には、抜け道でもリルート無いです。
まあ、近所の特殊な状況だと思うし、知らない所では、国道を走るだろうから、
そんな事も気付かないでしょうね!
それで、ちょっと、感動が薄れました!
でも、ナビの地図上の軌跡は、ちゃんと、抜け道を走ってます、不思議です!
良いお年を!
書込番号:22360895
1点

>Kouji!さん
ナビルートからわざと外れるとマップマッチングに引っ張られて位置ズレ発生するという事ですね。了解しました。検証してみます。
みちびきが天頂にある時と少しズレている時で微妙に精度に差があるのは体験しました。それでも10m以内ですけどね。
http://qzss.go.jp/technical/gnssview/index.html
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくおねがいします。
書込番号:22363929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右にズレる現象に遭遇しました。
国道43号線を走行して、阪神高速の高架下に入ってから、しばらくして
ゆるやかなカーブに差し掛かるとナビの自車位置が、向かって右側に
ズレ始める現象に遭遇しました。
自車位置と実車と並行している状態となり、高架下だからかと思ったが、
GPS受信時の色は「緑」でした。
別の日でも同じように通ると確実にズレ始めるのと、GPS受信の色は
「緑」なのにエンジンを切り直さない限り自車位置が戻らないため、
下記交換してもらえることになりました。
後日、同じ道を走行予定なので良き報告出来ればと思っています。
CMUユニットの交換:
K123669C0「G」→「K」
※末尾「K」で、マツコネのバージョンが
「70.00.110」になるとのことです。
自車位置演算ユニットの交換:
K13166DF0「A」→「B」
書込番号:22377832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢戦士ウイングマンさん
情報ありがとうございます。
>国道43号線を走行して、阪神高速の高架下に入ってから、しばらくして
ゆるやかなカーブに差し掛かるとナビの自車位置が、向かって右側に
ズレ始める現象に遭遇しました。
出来れば区間を教えて頂けると他の方も検証しやすいのでお願いします。
国道357号三溪園から磯子区間
国道43号
東西で高架下でのズレる場所が提示されたので初期型CX-8の検証がしやすくなりましたね。
年次改良で今のところ自車位置ズレの報告聞かないので必ず解消出来るはずです。
書込番号:22377913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 年次改良で今のところ自車位置ズレの報告聞かないので必ず解消出来るはずです。
やっぱり、これが重要なんじゃ無いですかね?
> 自車位置演算ユニットの交換:
> K13166DF0「A」→「B」
自分は、CMUユニットは、交換して無いですが、マツコネのバージョンを「70.00.110」
にしてもダメだったし、初期値、工場出荷に戻すでも、ダメでしたね!
それでも、自車位置演算ユニットの交換は、効果が有りました。
やっぱり、年次改良でのCP/AA対応の為に、自車位置演算ユニットに何らかの対応が
なされてるんですかね!
K13166DF0「A」の対象車両って、どの位有るんですかね? 興味深いです。
書込番号:22381051
1点

>Kouji!さん
私もそう思います。起動直後、高架下や斜めに別れる交差点での処理がAのユニットは出来ていないのかなと思います。それでもある程度はGPSの受信でお茶を濁せるので走っている場所の条件が良ければ普通に使えるという事なんでしょうね。
まあ、マツダも把握していると思いますので今後も自車位置演算ユニットの改良を重ねていくと思いますが先に発言したようにCP/AAに対応する時がマツダが自車位置演算ユニットを交換できるチャンスでしょうね。
カロを買収すれば良いのに・・今後のコネクト関係はトヨタ主導なんでしょうけれど独自性を出すのであれば人件費惜しんではいけないと思います。カロは最後にDEQ-1000A-MZを出したんだし・・
書込番号:22381535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
そうですね、共有いたします。
「神戸マツダ 西宮店」と「ユニクロ 西宮室川店」を
挟んだ道路より国道43号線へ南下します。
ここまでは、GPS受信時の色は「緑」です。
そして、国道43号線の交差点「石在町」で右折し、
西の方向へ進んでいくと、GPS受信時の色は「赤」になり、
しばらくして「緑」になりますが、
「県立芦屋高等学校」のあたりからロストし始めます。
このルートは決まって通りますので、ほぼロストします。
ちょっとわかりにくいのではと思いますのでルートと、
ロストした箇所の走行軌跡のキャプチャを載せます。
書込番号:22388913
1点

>夢戦士ウイングマンさん
ありがとうございます。
ズレは進行方向の右側で並行して50mといったところですかね?建物の中も突っ込んでいきますか?それともマップマッチングして側道に沿っていく感じですか?
書込番号:22389116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
50mほどズレていますが、
ズレ始めると、建物の中に突っ込みながら右側に平行に沿っていきながら徐々に離れていってます。
自車位置マークがマップの直線道路に入ると、マップマッチングしながら平行に沿って進んでいく感じです。
先ほど投稿したキャプチャ「ロスト箇所」にて、芦屋高校のあたりで突っ込み始めます。
走行軌跡がずれているところで2つずつあるのは、別々の日で同じルートを2度走ってます。
実際には4回ほど経験しています。。
書込番号:22389373
2点

>ピッカンテさん
先日、
・CMUユニット「G」→「K」
・自車位置演算ユニット「A」→「B」
ともに交換してもらいました。
同じルートを走行したところ、自車位置が右側にズレる現象が出なくなっていました。
GPS受信状況の色はずっと「緑」でした。
トンネルの中など電波が届かないところから出るとすぐに受信するようになっていました。
後日、同じルートを走行しますので、再現しなければ、交換によって改善したとみていいでしょうね。
ちなみに、再現区間の、「神戸マツダ 西宮店」と「ユニクロ 西宮室川店」を
挟んだ道路の名称が「市役所前線」だそうです。
○私たちの道路に新しい名前がつきました|西宮市ホームページ
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kotsu/doro/tetsuzuki/doro-newname.html
○【参考】道路名称がついている路線(南部)(PDF:2,710KB)
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kotsu/doro/tetsuzuki/doro-newname.files/kizonmeisyounanbu.pdf
ということで、再現区間は、
「神戸マツダ 西宮店」〜市役所前線〜国道43号線の交差点「石在町」で右折〜国道43号線の「摩耶」区間
となります。
余談ですが、お気に入りの登録、各機能設定の内容が交換したことで初期状態なんですね涙
USBメモリフラッシュにバックアップ、リストアできれば・・・
書込番号:22399979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ思い出しまして、対策品に交換前ですが、
自車位置が移動する際の地図の動きがおかしいことがありました。
走行中、地図の動きが3秒毎に自車位置に慌てて追いかけるような感じで
スクロールすることが何度かありまして。
地図のスケールを100m以下に拡大しているほうが現象が分かります。
その時は、エンジンを切り直せば、滑らかなスクロールに直りましたが、
もし、高速道を走行中だとそうはいかない状況だったことが。
これもまた自車位置演算ユニットが影響していたのかなと。。
書込番号:22401139
2点

>夢戦士ウイングマンさん
すみません。返信遅くなりました。
何故かと言いますと、実はV70にバージョンアップ後の検証で自社位置がズレてしまいました。
ズレる位置は同じ国道357号で同じ区間なのですが、今回はズレるタイミングが一定ではなく、衛星の位置で変化がある感じです。ズレない事もあります。
本日、ディーラーに報告してメーカーに問い合わせして頂きました。今はその返答待ちの状態です。
その話の中で年次改良されたCX-8、5の自車位置不具合報告ないか聞いたのですが数件報告されているとの事でした。
完全解決はしませんでしたので、このスレも続けていきます。
書込番号:22404138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
そう言われてみますと、同じ43号線で全く別のところでですが、
目的地をセットした場合のみに自車位置にズレが発生し、
新たなルートが検索されて案内ルートが変更されたのことが
1回ありました。
ただ、43号線は高速道路と沿っているために、どっちかの判断が
付かなかっただからなのかもしれません。
v70に上げると、自車位置演算ユニットとかみ合わなくなってしまったのか、
問題の切り分けが出来ない状況ですね。。
ひとまずはメーカーからの回答待ちですね。
書込番号:22408235
2点

>ピッカンテさん
> ズレる位置は同じ国道357号で同じ区間なのですが、今回はズレるタイミングが一定ではなく、
> 衛星の位置で変化がある感じです。ズレない事もあります。
> v70に上げると、自車位置演算ユニットとかみ合わなくなってしまったのか、
やっぱり、ズレますね!
週末、ナビして、環八を板橋方面に北上中、突然、左に大きくズレました!
前は、殆ど、右側で走行と平行に近かったけど、今回は、突然、全く逆の方向にズレました。
自車位置が画面から消えかけて、突然、何事も無かった様に戻りました。
その間、GPSは、緑だった気がします。
また、その後、雪山へ向かう、上信越道の国境の長いトンネルでも、豪快にズレて、
隣の山に突き刺さると言うか、この時も、左に大きくズレてました。
まあ、トンネルの中の為、GPSは、赤だから仕方無いのか?
こんな自車位置演算ユニットで大丈夫なんですかね!
何か、v70との関連も有る気がしますね。
CP/AAに対応時は、マツダの自車位置演算ユニットの情報を使うとの事ですが、本当に大丈夫なんですかね?
何か、突然の通信エラーみたいに、突然ズレて、突然もだったし、トンネルの中でも、突然、
普通にナビのライン上に戻ってました。
どちらも、画面から、消える程、左側にズレた感じでかね。
3時間の運転中に2度って感じですかね!
6時間以上のナビ中だったから、わかったけど、普段なら、ナビ画面を見てない時も多いので
分からないかもです。
慣れて無いとは、言え、知ってる道路である環八だったから良いけど、これが知らない街だったら、
自分の位置も、方向すら不明ですからね、困り物です。
> 完全解決はしませんでしたので、このスレも続けていきます。
ですね!
自分も報告して、回答や報告を依頼してみます。
何か、情報が有ったら、よろしくお願いします。
書込番号:22410353
2点

>Kouji!さん
かしこまりました。また情報ありましたら報告致します。都内は特に複雑ですから何か不具合ありましたらなんでも報告お願いします。
書込番号:22410388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へー、と思ってこのスレ眺めていたのですが、自分も3回ほど食らいました。場所は名古屋周辺で、幹線道路を走っているのに右側の側道を走っている扱いでした。
ディーラーに持って行くか…
書込番号:22434097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乳牛7さん
あらら、そんな事があったんですか・・
結構な確率でおかしいんですね。ディーラーの対応も教えて頂けると参考になります。
書込番号:22434434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名古屋周辺で、幹線道路
R302だったりして
書込番号:22434606
1点

>夢戦士ウイングマンさん
国道43号線、年次改良後のCX-8で新たな情報を頂きました。自車位置演算ユニットからETC2.0を外すと正常になるという事例です。参考にしてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1139133/blog/42647754/
書込番号:22556808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダコネクトバージョン、V70.00.335がディーラーに配信されているようです。私は今度の水曜日にバージョンアップ予定入れましたのでアップ後にナビの状態を報告させて頂きます。
書込番号:22721530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V70.00.335にバージョンアップして国道357号三渓園、磯子間の位置ズレは解消しました。
他の方の状況はどうでしょうか?特に国道43号の情報を待ってます。
書込番号:22760188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
> V70.00.335にバージョンアップして国道357号三渓園、磯子間の位置ズレは解消しました。
> バージョンアッププログラム(Ver.70.00.335)をリリースしました。
> 旧バージョン(Ver.70.00.110)からの主な変更機能は以下の通りです。
> ・ 画面表示 :一部の画面表示を変更しました。
> ・ Bluetooth® :Bluetooth 機器との接続・動作の安定性を向上させました。
> ・ USB オーディオ :USB オーディオの動作安定性を向上させました。
> ・ ナビゲーション :ルート案内などの動作の信頼性を向上させました。
ルート案内などの動作の信頼性を向上だから、位置ズレも解消されるんですかね?
上信越道の軽井沢近郊のトンネル内では、ズレっぱなしで、車は、隣の山脈に突き刺さって
進むんですよね!
位置ズレ解消と言う事で、週末にDに作業予約を入れました。
楽しみだけど、確認は、来シーズンの冬まで待たないとです!
皆様も、更新での報告、よろしくです。
書込番号:22763261
1点

>Kouji!さん
今回はマップマッチングが強いようです。マップにない新しい道だとズレる可能性はあります。
自車位置演算ユニットの取り付け位置にも注意して下さい。運転席右下、ボンネット、給油口オープナーの下にユニットありますが縦に取り付けの状態が曲がって取り付けてあるとズレるという報告頂きました。
他の方も何かありましたら報告頂けると助かります。
書込番号:22763352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
単純にマップマッチングを強くしたというのであれば残念ですね。
これはこれで位置ズレを起こす原因になりますから、解決になっていない様な。
書込番号:22765686
0点

>aquablauさん
根本的な解決にはなってないかもしれませんね。
しかし、私のナビの表示上ズレてないとこれ以上の追求が出来なくなってしまうので残念です。
書込番号:22765842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週末に、 V70.00.335にバージョンアップして来ました。
マップマッチングを強くしたと言う事で、期待してるんだけど…
どうも、確認の方法が無いですね!
以前に報告した、近所の国道の交差点に、5m位離れて、平行な抜け道が
有るんですけど、ナビ案内すると、設定の道案内に引っ張られて、いつも、
5m離れた道でなく、国道を指示しするけど、バージョンアップ後、迷いが無い
と言うか、しっかり、国道を走ってる感じですかね!
やっぱり、マップマッチングを強くしるのかな?
書込番号:22773301
0点

>Kouji!さん
ありがとうございます。5mだとGPSでも誤差の範囲内になっちゃいますね。同じ道で他社のナビだと正確に自車位置を示すのでしょうか?興味ありますね。
書込番号:22773955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップマッチング確かめるには、農道が縦横に走ってる場所を走れば、マツコネの地図上では、だいたい近くの広い道路を走ってることになってるのでよく分かります。
私の初期型KFは自社位置精度はとても良いのですが、マップパッチングで無理に合わせてるのがよくわかります。
地図に反映されてない新開通した高速道路(最近では新名神)を走ると、その辺の細道をあっちこっち走り回ってます。
明らかにGPS信号無視して無理に道路を走ろうとしてるのがよく分かります。
初期型KEで使用していたカロッツェリアナビは道無き道をほぼ正確にトレースしていたのとは大違いです。
加速度計やジャイロなどからの情報を元に演算した位置情報を高精度に受信できたGPS信号で効果的に補正するアルゴリズムの精度が悪いので仕方なくマップマッチングで無理に合わせてるのが一つの原因だと推測してます。
あとは口コミ情報からマツコネの個体差が大きいので商品の品質管理に問題があるように考えてます。
私も現役時代に中国現地生産で不良発生に悩まされました。何しろ原材料の組成自体が信頼できない国なので(なにせ大手メーカーの原材料の空袋が高値で売買されてますから)、入荷ごとに原材料の分析してないと製品品質は担保できなかったです。機器を購入した日本の分析メーカーさんに聞いたら一時期、現地向けに蛍光X線分析器などよく売れたって話してましたから。
書込番号:22774551
1点

>定年再雇用さん
ありがとうございます。自車位置演算ユニットを作成している会社はこちらです。
https://jp.desaysv.com/index.php
ドイツと中国の合弁企業との事でした。
今のところ、CX-8発売当初の自車位置演算ユニットAから18年の10月ごろに改良ユニットBに変更されています。今のところユニットCのリリース情報はありません。
書込番号:22774965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
> 5mだとGPSでも誤差の範囲内になっちゃいますね。
> 同じ道で他社のナビだと正確に自車位置を示すのでしょうか?興味ありますね。
確認しました。
マツコネでも案内表示が無ければ、一瞬迷うけど、平行な抜け道を表示します。
その証拠に、国道への出口の一時停止を案内します。
でも、案内表示が有れば、それに従って、国道を走る事に成ります。
他のナビ、YAHOO!ナビもGoogleナビも行先案内中でも、平行な抜け道に入ると
リルートして国道への出口を案内しますね!
定年再雇用さんの「その辺の細道をあっちこっち走り回ってます。」って、良くわかります。
自分もKEでは、カロッツェリアナビだったので道無き道をほぼ正確にトレースしてたの
を思い出しました。
他社のナビだと、そのナビのメーカに因って、違うのかな?
マップを優先するか、自車位置を優先するかの違いですかね!
書込番号:22774994
0点

パイオニアのホームページに説明がありました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cw700_avic-cz700/navigation/position.php
さすがに長年の研究が必要ということでしょうね。
書込番号:22775036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば車載の加速度計から得られたデータを2回積分すると距離データになりますが、加速度は道路の凹凸、傾きなどで誤差要因が含まれますので対策が必要で、センサーもジャイロやら車速やら複数のセンサーや車からの情報を総合して精度をあげます。
昔仕事で加速度を積分して位置座標算出とかやってたので難しさは理解してます。
1)真の情報をなるべく変えない誤差の除去のアルゴリズムが必要
2)それでも誤差は出て時間の経過とともに位置情報は実際からズレてきます。
3)ズレはGPS衛星捕捉状態が良い時の位置情報などで修正して常に精度の良い位置情報を表示するように制御する技術が必要ですがトライアルエラーで経験の積み重ねがないと精度の良い自社位置は算出できないのは当たり前です。
ハード作ってる会社が片手間で出来るとは思いません。
マツダの技術者はこれで良いと思ってるんでしょうね?残念です。
せっかく日本の専門メーカーが積み上げてきた経験が生かせないのが残念です。
車の出来は良いのに!
書込番号:22775505
1点


見栄えも大事ですが、肝心の自社位置精度がいい加減では?
幹線道路を走ってる限り実用上問題ないのですが、田舎の農道とか、開通直後で地図情報がない場所では自社位置が分からなくて困ったことがあります。
マップマッチングで誤魔化さないで自社位置精度上げて欲しいですが、聞く耳持たずかな?
パイオニアの技術買ってくださいよ!マツダさん。
書込番号:22778086
0点

>定年再雇用さん
今回の新マツコネは月に一回地図情報更新するそうです。ますます、自車位置精度に関して研究しなくなってしまいますね。
>ken_ken7さん
リンク先見ました。MAZDA3の内装の質感がCX-8よりも高く感じるのはマツコネの違いでしょうね。
年次改良で無理にでも新マツコネ搭載しないと売れなくなってしまうような気がします。
書込番号:22778105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
マツコネ発売前のパイオニアナビですが、GPSアンテナをシールドしても、ほとんど狂いませんよ。
脇道で間違えることもほぼありません。
とは言え、マツコネに流石にそこまでは期待していませんでしたが。
書込番号:22778428
0点

>aquablauさん
先週の日曜日に商業施設の立体駐車場の中をGPSをわざと遮断してぐるぐる回りましたがズレは酷かったですね。
但し、一般道に出ると修正されますので許容範囲内ですと言われてしまうと何も言い返せないですね。
どうやったらマツダを奮起させられるのでしょう。
書込番号:22778481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアッププログラム(Ver.70.00.335)について、ディーラーに問い合わせたところ
不具合が出ているので修正できたら案内すると言われました。只今、「待て」状態です。
他の方はバージョンアップされているみたいですし、メーカーのサイトを見てもそのようなことは書いてないのですが…
案内来るまで待ってみようと思います。
書込番号:22784492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshimiyaさん
了解しました。ディーラーは直営店ですか?全てのディーラーに情報が共有されてれば良いのですが、マツダはディーラーによって情報の共有がされてませんので注意ですね。
書込番号:22784522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内の関東マツダです。
書込番号:22784543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、直営店ですね。
とすると独立資本のディーラーにはメーカーから情報が流れてない可能性がありますので注意して下さい。
書込番号:22784555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshimiyaさん
Twitterで検索してみました。335にアップデートして自車位置をロストするといツイートがあります。
関東マツダとありますので多分これだと思います。
書込番号:22784681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 335にアップデートして自車位置をロストするといツイートがあります。
335にアップデートしてから、特に、問題無いですね!
前に、70.00.110 にアップデートした時は、前まで、噂として聞いていた、
ナビ上でのズレを経験しました。
それまで、気付かなかったのか? アップデートして、数分で気付きました!
それも、自車位置演算ユニットを「A」→「B」に交換して直りました。
まだ、自車位置演算ユニットが「A」の方が多数居て、今回の335へのアップデート
で症状が出て、自車位置をロストしてるんじゃないですかね?
何せ、自車位置演算ユニットの「A」→「B」は、リコールではない訳で、気付かない
人は、交換しないし、マツコネだからと、最初から諦めてる方も居たりして!
自分もこのスレを観て無かったら、交換して無かったかも知れませんね!
前にも書いたけど、K13166DF0「A」の対象車両って、どの位有るんですかね?
自分では、知る方法も無いし、Dからでも提案を受けないとわからないですよね!
きっと、数千台は、超えると思うけど、その全てが交換されてるとも思えないし、
もし、「B」→「C」が有ったら、その時は、大変ですね!
近々、Apple CarPlay,Android auto に対応するキットが出るとか、出ないとか?
やっぱり、対応時は、「A」→「B」への交換は、必須ですかね!
書込番号:22796551
0点

>Kouji!さん
今のところ私の車両も335で安定しています。GPSの届かないDRでの走行はズレますがGPSを捉えると補正されるので特に困ることはないのでアップデートがあっても更新するつもりはありません。
レトロフィットも自車位置演算ユニット付きの車両にはどのような価格設定にするのでしょうかね。そろそろ8月も近づいてますので色々な意味でマツダから目が離せません。
書込番号:22796959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自車位置ズレの原因としてみんカラにアップされていました。
内容は本来自車位置演算ユニットが車両の進行方向に対して平行(0度)になるように取り付けられているはずなのですが、
4度以上傾いた状態で取りついていると、ズレが発生するようです。
ご自身で調整して実験もされていました。
ディーラーにも情報が上がっているようでDRM取付け調整で対応してくれる所もあるようです。
書込番号:22842757
2点

>ken_ken7さん
ありがとうございます。
実はみんカラの方とは私自身個人的にやり取りをしており事前に話を聞いていました。
但し、私の個体との違いもあり、自車位置演算ユニットの水平状態も一応確認しています。
私の個体では110の不具合が顕著で使い物になりませんでしたが、335での不具合解消もあるのでなんとも言えません。
8月中はレトロフィットの件もあるので様子見て報告させて頂きます。
書込番号:22842899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken_ken7さん
サイト見てきました。
なるほどね〜
ある方向へ引っ張られてた理由がよくわかりました。
私の場合はたまたま交換後、
本当の位置に近い設置になったんでしょうね。
レトロフィット
ディーラーに情報来てますね。
価格は笑っちゃいました
書込番号:22843482
2点

こんにちは、お邪魔します。
昨年11月納車後からずっとナビの不具合に悩んでいます。
8ではなく3なのですが、3での不具合記事があまり見つからないのでこちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございます!カテ違いですみません。
みなさんの様な症状ではないのですが、走行中にナビ上の自車が止まりしばらくすると慌てて追いかけてくるような感じです。
帰宅してもまだ最寄りの高速道路を走っていたり・・・。
3度目のバージョンアップで335になりましたが、先月マツコネユニット交換の際に不具合情報があるので一つ前のバージョンに戻しましたと言われました。
ユニット交換以前にも2度のCMU交換、交換できる部品はすべて交換したそうですが、
返却されてしばらくするとまた不具合が出てきます。
もちろん、ドラレコ、レーダー、テレビキャンセラー、ETC2.0といったものも外して検証済みです。
その他にももろもろの症状が出ていてお手上げです。
ただ、どんな部品を交換したのか、型番なども知らされていないので、明後日の5回目の入庫でその辺のところと
自車位置演算ユニットの型番とか取り付け角度を確認してみようと思います。
車自体は運転しやすく駐車場にも入れやすく燃費も良くてとても気に入っているのに残念です。
よく遠出するのでナビが変だと本当に困ります。
私もよく環2〜357を走るのであと1年早かったら検証のお手伝いができたのになぁと思いました・笑
書込番号:22889090
2点

>走行中にナビ上の自車が止まりしばらくすると慌てて追いかけてくる
あーこれ、たまにありますね、ワープするやつ。
頻度がごくまれなので、今のとこ様子見しています。
私の場合、右ズレは、自律交換後は皆無になりました。
書込番号:22889191
3点

>salapiyoさん
たまたま借りた代車のCX-3で同じような症状が出てました。
ディーラーへ車を戻しに行く途中で自車位置が徐々にズレ始めて道路以外の所で止まったまま。
固まったまま5kmほど走行してました。
CX-8ではズレることは有っても固まる事は無いです。
書込番号:22889215
2点

>salapiyoさん
こんばんは、実は今迄国道357号線で自車位置ズレの検証をして帰って来ました。現在行っているのは自車位置演算ユニットの取付位置修正ですが、あまり状況は宜しくありません。また後日報告を致します。
で、ご質問の件ですが、carplayやAndroidautoに車両は対応していますでしょうか?対応しているならばその挙動を教えて頂けると助かります。
明日、ディーラーに確認する事があり電話しますので確認が取れてからまた返信します。
書込番号:22889631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かごめソースさん
こんにちは。
右ズレ解消されて良かったですね!おめでとうございます。
うちもたまのワープなら目をつぶるところですが、ブラックアウトの再起動にフリーズに
HUDの文字位置設定に画面の左右揺れなど症状てんこ盛りなので早くすっきりしたいです。
>ken_ken7さん
こんにちは。
3での症例初めて知りました、ありがとうございます。
5kmは長いですね。
前回は5週間も入庫していたのでその間にアクセラを代車でお借りしましたが、
不具合症状は一切出ませんでした。なので演算装置の関係かなと思っているのですが・・・。
>ピッカンテさん
こんにちは。
まだ検証が続いていたのですね。お疲れさまです。
うちの車はCP/AA非対応です。現状が現状なのでレトロフィットも考えるまでに至っていません。
お役に立てなくてすみません。
357では初期の頃にワープ現象が1度だけありましたがその後は1度も症状を目撃していません。
走行している道路から外れたことは納車後1度もありません。
明日からの入庫ですが、もうDでは手の打ちようがないので、
メーカーの方が来て診断していただくことになっています。
7日に引き取り予定になっていますので、診断結果が出たらまたご報告します。
良くも悪くもどんな結果が出るのか楽しみです。
書込番号:22890736
2点

>salapiyoさん
ウチのアクセラのナビもよく?フリーズします。ウチも部品ほとんど変えてますが直っていません。残されたのは配線ケーブルとナビカードを指すところのパーツだけみたいです。
先日、いつもとは違う症状で、地図(自車位置)が固まる→ナビ画面が数分後に真っ暗→画面が再点灯→(この後の動き詳しく覚えてないですが)数分後に画面がカクンカクンとカクツキながら現在位置に訂正を始め、数分後にめでたく現在位置に(笑)。
それ以降は今のところ目立ったフリーズはないです。最近はGoogleナビの方が渋滞情報も含め情報が正確なので、マツコネナビはオマケ程度に点いてるだけです。
>ピッカンテさん
次ディーラーに行くときは、こちらの書き込みを参考にさせてもらいます
書込番号:22891574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>salapiyoさん
357の件ありがとうございます。一度はワープしているのですね。実は自車位置演算ユニットの学習をリセットしてから初めて走行するとズレるのですが、次からはズレなくなるのを検証してました。頻繁に学習リセットをするのはあまり良くない事の裏付けになればと思います。
自車位置の遅れ、メーカーの方がみてくれるのであれば安心ですね。良い報告を待っています。
>watagucciさん
参考にできる事があれば使って下さい。マツコネバージョン351がリリースされたので人柱覚悟でアップデートしてきます。また報告します。
書込番号:22891695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
みなさんマツコネナビの自車位置が右にズレることが多いようなので、自車位置演算ユニットの向きをに左向きに設置してみたらピタッと位置が決まるってことはないのでしょうか?または極端に左向きに設置したらルートから左にズレるってことになればユニットの角度調整である程度まともになるってことですかね?試した方おりますか?
書込番号:22891823
1点

>ピッカンテさん
早速、351へのアップデート情報をディーラーに聞いたのですが、335が最新だとの回答でした。とりあえずメーカーホームページにも出てないみたいなので連絡を待つことにしました。
そうそうウチのヴァージョンは現在335でメーカー(ディーラー?)オプションETC2.0ありです。
書込番号:22894140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watagucciさん
先日ディーラーに行ったら、一昨日にアップデートの案内がきたとディーラーに教えてもらいました。
書込番号:22894520
0点

>ken_ken7さん
ありがとうございます!とりあえずディーラーからの連絡を待ちます!(個人的には、今回のようにディーラーによって伝達スピードに差があるのはメーカーとしてどうなのかなと思ってしまいます。同時に開始したら良いのに。)
書込番号:22894706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返品大魔王111さん
写真が自車位置演算ユニットの取付です。あまり極端な左向きにはできませんね。私のは真っ直ぐするのが精一杯でした。
尚、これは個人的にやっているだけですのでメーカーからの自車位置ズレ解消の正式な回答ではないので皆さんはマネしないでください。
書込番号:22895034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>watagucciさん
351の件についてもメーカーHP上で発表があってからが正式だと思うので不具合がなければアップデートする必要はないです。無理にアップデートして不具合発生しても意味がありませんので。
書込番号:22895040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
了解です!
なんにしても、現状でもナビ固まってるので発表されたらアップデートしたいと思います!
書込番号:22895184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watagucciさん
おはようございます。
ナビの症状とても良く分かります!部品を交換しても直らないって何なんでしょうね。
こちらも先週しっかり自車がフリーズしてしまい何kmもそのままでした。
昨日は入庫に向かう途中でワープしました。
これから行楽シーズンなのでナビが不安定だと遠出するのに困ります。
昨日ディーラーでマツコネを351にバージョンアップすることに不安があると話しました。
351はETC2.0に関連するフリーズを改善したものだそうです。
うちの車はETC2.0については前回の入庫で不具合解消されたようなので
今回はバージョンアップはしないでおきますとのことでした。
ただし、入庫中に検証作業をする過程でメーカーからバージョンアップをするように言われるかもしれないとのことだったので、
もしそれで不具合が出たらバージョンアップ前の状態に戻して欲しいとお願いしてきました。
うちの自車位置演算装置はすでにBが付いていました。
取り付け角度の確認はお願いしてきましたが・・・。
書込番号:22895231
0点

>salapiyoさん
高速道路上でフリーズし、再起動してもダメ、SAやPAは遥か先?の状態になった時はエンジンかけ直しも出来ないし流石に呆れました(笑)。けど、エンジンかけ直しても直らなかった事も数回ありました。これらの不具合の内どれかは部品交換の過程で直ってるかもしれません!
ヴァージョン351、どうせ今でも動作不安定なのでディーラーから連絡があったらすぐに入れてみます!
Googleナビの方が情報や目的地検索もマツコネより楽だし便利ですが、せっかく付いてるナビなので一応使い続けます(笑)。
書込番号:22896487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>salapiyoさん
今、ディーラーにいます。351のバージョンアップをしていますが説明だとETC2.0の不具合に対応しているとの事です。と、なると351のバージョンアップをされる可能性が高いですね。報告をお待ちしています。
書込番号:22899806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watagucciさん
私も町中で間もなく目的地というときに再起動し、立ち上がったと思ったら過去の目的地に勝手にセットされていて
残り10km以上になっていたことがありました。
これから行楽シーズンですし、部品交換で直っている部分があるといいですね!
ver.アップしたら様子を教えてください。
>ピッカンテさん
ETC2.0は快調なのでver.アップはお断りしてきたのですが・・・されいちゃいますかね。
それで不具合が直るなら大歓迎です。メーカーが351を公式発表していないのが気になりますが。
ホットスポットがあるわけではないので、まずディーラーで不具合の材料集めをしてから
メーカーに見せるので今回も長期の預けになるそうです。
進展があったら報告させていただきますね!
Dもうんざりしているとは思っていましたが、とうとう「マツダの車はこんなもんです」と言い始めましたよ。
代車で同じCX-3を借りていますが、ナビ以外の不具合はしっかり出ています。
書込番号:22901338
0点

>salapiyoさん
メーカーHPで告知されましたね。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/mazda-connect/topics/common/pdf/mazda-connect_news_190905.pdf
一定の条件下・・そこは明記しないんですね。まれにとかの表現よりはマシとは思いますけど・・
書込番号:22901631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんからの投稿に載っていましたが。
測位ユニットの取付角度は進行方向を向いていますか?
標準の取付金具だと進行方向に対して10度程度傾いているそうです。
無理くり金具を加工させてでも0度、せいぜい3度以内で真っ直ぐにしてもらってください。
測位ユニットに傾きを学習する能力があるからとディーラーは言うと思いますが、突っぱねてください。
仕様は傾きを補正する機能があるようですが、実際は仕様通りに機能していないようです。
書込番号:22901657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で書いた点ですが、
こちらに詳細が載っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1139133/blog/43102611/
書込番号:22901674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
その件ですが、みんカラの方はCX-8でバージョン110での挙動です。
私が求めているのは最新のマツコネバージョンであっても自車位置がズレない事です。これが解決しなければ何の意味もないと思っています。ちなみに私のCX-8も自車位置演算ユニットの位置調整済みです。検証中ですが・・
書込番号:22901675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
ほんとだ!ありがとうございます。1週間経ってやっとですね!
一定の条件下ってなんなんでしょうね。それがわかれば原因もわかりそうですが。
しばらくは様子見ですね。
>脱落王さん
ありがとうございます。
みんカラの方とは症状が違うのですが、一応Dには角度確認を伝えてあります。
Dも角度問題については把握しているようでした。
書込番号:22901757
0点

そいや、うちのマツコネv59のままだった。
自律対策Bに交換済だけど、v70いっちゃおうか悩む・・・
書込番号:22912906
0点

改善点の「一定の条件下において、自車位置の動きが不安定になる現象を改善しました。」ですが、
私が聞いた話だと、「自車位置演算ユニット付き車において、長期間エンジン停止していると、エンジンをかけて車を動かしても自車位置が動かない」という不具合だそうです。
自車位置演算ユニットなしの私の車には関係ない話でした。
書込番号:22914243
0点

>かごめソースさん
レトロフィットしないのであればV59で良いと思います。不具合なければ無理にアップする必要はないです。セレクト画面でのステータスバーの雲が消されたぐらいですから。
>aquablauさん
私はETC2.0での自車位置演算ユニットの不具合と言われました。110で自車位置が動かなくなったのはよくありましたけどね。
レトロフィット用の自車位置演算ユニットの出荷が停止しているとの情報がありますが、私もディーラーに頼みましたが未だに返事がありません。謎です。
書込番号:22914405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
351の調子はいかがですか?
v59も調子がちょくちょく悪いので、v70も視野にいれてます。
v70の代車が結構レスポンスよくてそれもあるんですが・・・
>エンジンをかけて車を動かしても自車位置が動かない
GPS無視して動いたり、止めたりと束縛の多いユニットですね(^^
書込番号:22915215
1点

>かごめソースさん
351は別段おかしくはないですね。
アップデートしてから一週間になりますがブラックアウトもせずに動いています。2回ほどナビの立ち上がりに失敗してましたがシステムは再起動せずにアプリだけが再起動してました。
あとは自車位置演算ユニットの位置調整をしてからの挙動を動画にまとめたいのですがどうしたら良いですかね?
自車位置が飛んだりするのはナビのマップ上に掲載されてない新しい道とかですけど仕様ですと言われてしまいそうです。
書込番号:22915234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日351にバージョンアップしてきました。
前回の335はバージョンアップ後に1回だけ大きな不具合がありましたが、それ以降にフリーズで困ったと言うことは特にありませんでした。不具合後にしたことと言えば、音楽用のUSBを何回か抜き差ししたことくらいですが因果関係はわかりません。
とりあえず、しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:22937292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watagucciさん
351でよくあるのが走行して途中でコンビニに寄ってエンジン再スタートする時に360°ビュー画面が映らないことがあります。
ビューボタンを押せば映るのですがホットスタートでなんらかの原因により失敗しているようです。
実害ないので私の個体での現象なら良いのですけど。
自車位置に関しては良くなってます。取付角度よりも学習をリセットしないほうが良いような気がします。学習リセットすると必ずズレますので。
これを説明するのが難しいのですけどね。
書込番号:22937500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
ありがとうございます(^_^)
確か335バージョンで多分その症状ありました。ただコールドスタート(言い方あってますか?)の時だった気がします。画面上に起動中がクルクル回り続けて、またフリーズか!と思って現在位置ボタン押したら普通に動きました。
学習のリセットはよほどのフリーズが続かない限りはしないと思います!
書込番号:22937575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
私もディーラーで出荷停止になってると聞きました。2月が再出荷の目安となっているようです。その頃に対策品が出てくるような気がします。
書込番号:22945715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

351にアップ後、昨日、自車位置は正しいのに、GPSマークは赤の状態という症状がありました。トンネル内でもなく見通しの良い幹線道路です。10分位走ったところで、ナビボタン押してみても直りませんでしたが、いったん他の画面にしたら緑になりました。この程度なら今のところ問題ないかと思ってます。
書込番号:22952318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

351での不具合をあまり聞かないのですが、それなりに今までよりは良い結果となっているのでしょうか。
今月1日に入庫してもうすぐ1か月。
最初の週は不具合の症状を検証(データを取らないとメーカーに見せられないらしい)したが再現しないとのこと、
翌週は351にバージョンアップ。
毎週金曜日の夕方以降に進捗状況を報告するように言っているので今までは連絡がきていましたが
先週、今週はとうとう連絡が来なくなり、どうなっているのかわからなくなっています。
書込番号:22952796
0点

>salapiyoさん
おそらく351にアップしている人自体少ないのではと思います。
不具合かどうかわかりませんが、マツコネ起動時、今までだったらすぐに現在の時間が表示されてたように思いますが、351にしてからは現在の時間が表示されるのに少しタイムラグが発生しているように思います。
書込番号:22953002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>watagucciさん
明日返却となりましたので、いろいろ気をつけて見てみます。
大きく影響しないものについてはマツダクオリティと思って諦めるしかなさそうですね。
書込番号:22954257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salapiyoさん
改善されてると良いですね(^_^;)。
書込番号:22954799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返品大魔王111さん
噂程度に自車位置演算ユニットの遅れは知っていますが見積ぐらいは欲しいですよね。ちなみにまだ連絡ありません。
>watagucciさん
>yoshimiyaさん
351はそんなに変なところはありませんね。実用には耐え得ると思います。
書込番号:22954957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ナビゲーション用SDカードPLUS用地図データを更新しました。すると面白いことにGPS受信マーク赤(自車位置演算ユニットを使用した自律)での挙動に変化がありました。
自車位置は問題ないのですが、マップ上を斜め45°に進んでいくようになりました。
今迄は走行方向ほぼマップで真っ直ぐだったので驚きました。地図データにもナビの挙動に関する物が入っているのでしょうか?
ご意見お待ちしています。
書込番号:23108572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
色々あるんですね。最近マツコネナビはほとんど使っていませんので、不具合が出てるかどうかもよくわかりません。自分自身、一度も地図のアップデートをしたことがないのですがそんな症状が出るんですね。抜き差ししたら直るとかありませんか?
書込番号:23108692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
早速、ナビゲー。ション用SDカードPLUS用地図データを更新して、ここを見たら!
この情報で、何と、タイムリーな話題に、コメントを書いてます。
ピッカンテさんからの情報から、自車位置演算ユニットを交換して、何とか、問題無い状態です。
まだ、走行して無いので、更新後の状況は、また、確認します。
所で、マツダコネクトレトロフィットキットも、自車位置演算ユニット関連の問題が有るとか、無いとかで
様子見中ですが、ピッカンテさんは、どうされますか?
自分は、今回の更新で、あと、1回残ってるので、来年の更新後か、初回の車検時にでも
行なって、その後は、Android Auto でも使おうと思ってます。
何か、最近、LINEカーナビとかも、リリースされ、気に成ってます。
最終更新後は、スマホナビか?
新たに、SDカード購入か、迷いますね!
書込番号:23108883
0点

>watagucciさん
ちょっとわかりにくいので撮影してアップしてみますね。少し時間をください。
>Kouji!さん
レトロフィットは2月に導入予定です。
なんと私のCX-8は自車位置演算ユニットがついているにもかかわらず自車位置演算ユニットが見積に入っていました。
実は初期型の自車位置演算ユニットはレトロフィットに対応しておらずコネクタの接続ポートが足らないそうです。
しかしながら私の自車位置演算ユニットはBに変更しているので実際には接続できるはずとの事。
私のディーラーではまだレトロフィットは未経験なので時間が欲しいのと、自車位置演算ユニットが2月にならないと発売されないので待ちの状態です。
Kouji!さんも出来れば見積を依頼してもらえると色々情報のすり合わせが出来るのでお願いしたいところです。
書込番号:23108946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
> Kouji!さんも出来れば見積を依頼してもらえると色々情報のすり合わせが
> 出来るのでお願いしたいところです。
実は、訳有って、見積依頼は、2年目の点検の3月以降の予定です。
情報は、取ってるのですが、同じく、自車位置演算ユニットが付いてるとか
付いて無いとか、確認が有って、やはり、自分のディーラーでもレトロフィット
は未実施との事で、様子見って事にしてます。
誰かが実施して、上手く行ってる報告が欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=22896426/#tab
どうも、良い報告を聞かないので、自分のディーラーでの実施例待ちですかね!
でも、ピッカンテさんが2月に装着との事で、実施後の報告をお待ちしてます。
協力出来ず、すいません!
書込番号:23109597
0点

>Kouji!さん
了解です。ディスプレイの8インチ化もいずれやるつもりなので報告します。その時は保証も消滅すると思いますが・・
書込番号:23109680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッカンテさん
私の場合、cmu交換したら自車位置ズレ直りました。自車位置演算ユニットの不具合ではない可能性大ですね。ディーラーに相談してみてはどうですか!
書込番号:23290877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>返品大魔王111さん
CMUは1回交換してるんですよね。
最近はあまり気にしなくなったんで考察する気もなくなってきちゃいました。
書込番号:23290943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
営業さんから今日教えてもらいました。
昨日社内通達があったそうです。
詳細についてはまだ未定の様ですが、
シート形状はプロアクティブと同じらしいです。
書込番号:21700008 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

マジですか!
ベンチシート一択だったからプロアクティブ選んだのにぃ…
書込番号:21700012 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨日Lパケベンチシ−ト契約しました、6月納車で詳細未定です!
書込番号:21700252 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あざーすm(_ _)m
書込番号:21700263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウオークスルー仕様は追加されないのでしょうか?
無いなら、取っちゃうしかないのかも?( ;´・ω・`)
書込番号:21700267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素12さん
本体価格は6人乗りキャプテンシートと変わらず、ですか?
書込番号:21700317
0点

購入してしまった人には今更感満載ですねw
そもそも7人乗りの需要は普通にありますからね〜
色々待ってるときりがないし、とりあえず初期型で全然満足してますw
書込番号:21700461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

バミューダさん:6人乗りと同じ価格で背もたれの倒れる角度も同じとのことです!
書込番号:21700608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バミューダスさんの誤りでした、訂正してお詫び致します。申し訳ありませんでした。
書込番号:21700615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさか発売から3カ月足らずで7人乗りLパケでるとは、信じられない。出るのが分かってれば絶対待ってたと思います。マツダは少なくとも発売時にアナウンスすべきです。いちばんだいじな初期ユーザーをおろそかにした対応許せません。せめて年次改良モデルからなら諦めつきますが。
書込番号:21700761 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>kuromagurodaさん
発売直後に購入した人の宿命みたいなものと思うしかないですよ。
商品化の時点で年次改良を待たずに追加したのは、迅速な対応とも言えますし。
書込番号:21700976 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>素12さん
そうなんですね。
単純にレザーのみだと、コンソールが無い分割高に感じますね。
シートヒーターのスイッチの設置もあるので、プロアクティブとの差別化はあると思いますが。
書込番号:21700996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちは7人乗り選択したけどLパケだと手が出さなかったかも(笑)
プロアクティブでも450万越えたからな〜
Lパケだと色々着けたら500万越えですよね〜
書込番号:21701073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうでも良いことなのですが、Lパケの3列目は、本革ではなく、合皮だそうです。先日、営業に調べてもらいました。1列目と2列目のナッパーレザーについては小さく書いてあるのですが、3列目シート素材はカタログに書いてないのです。
書込番号:21701249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>バミューダスさん
迅速な対応ではありません。少なくともcx8発表した12月時点ででは、決まっていたはずです。単なるレザー仕様の追加とは言え二列目のレザー仕様は新規の開発設計、生産準備、材料手配などのリードタイムが必要です。発売後にディーラーから要望が多かった状況から慌ててレザー仕様追加を決めたとしたら、とても6月発売(生産は多分5月)は無理です。
書込番号:21701440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リウパパさん
そんな開発などにお金使ってないで完成車の配送を早くしてほしいですね。
配送車の不足で完成車がモータープールで詰まってるとのことですよ。
書込番号:21701477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6月受注?
6月納車?
いずれにしても喜ばしいことです。
書込番号:21701516
6点

>kuromagurodaさん
恐らく、予約時点で7人乗りLパケのニーズが多いことを確認し、発売時点では開発は進んでいたと思います。
ただ仕様、調達、生産、損益まで全て確定しないと情報は出さないのが普通だと思います。
どこかで段階で支障が出て「やっぱ出ません」じゃ済まないですから。
書込番号:21701528 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

当方は、3/17契約になりますが、昨日営業からご連絡いただき、変更できる旨を伺いました。
但し、6月生産、8月納車になりますとのことでした。
私は6人乗りで良かったので、特に変更は申し出ませんでしたが、契約して間もない方は、納車は遅くなりますが、変更可能かもしれません。
書込番号:21701880 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Lパケ7人乗りの話、本日私も営業マンから聞きましたので間違いないですね。
・Lパケがいいけどの6人縛りのためにやむなくプロアクティブにした
・CX5とCX8のLパケを比較した場合、乗車人数が+1人にしかならないのでやむなくCX5に流れてしまった
辺りの方には今回は悲報でしたね。
書込番号:21701993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回のように、発売後間もなく乗車人数の仕様を変えてきたみたいに、
マツコネインチ数が上がる
フロントマスクが変わる
なんてことが早々にあれば、初期段階で購入したユーザーには納得できない人も多いことでしょうね。
どのタイミングで買えば納得出来るかは、運次第なところがありますな。
書込番号:21701999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-8はデビュー3ヶ月で早くも追加仕様ですか、激早ですよ。何だかもう、マツダは年次改良祭りですな。ワッショイワッショイ。私が所有しているCX-3ディーゼルモデルも間もなく6月にビックリマンチェンジです。マツダさん、もう好きにやって下さいな^ ^
書込番号:21702032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リウパパさん
えー!
でも今更仕方ない。
その時のベストを選んだのだから。
と自分を慰める。笑
書込番号:21702119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素12さん
>yoshikatsu0121さん
6月納車って可能なんですか?
やっぱり8月納車ですか?
今乗っている車が6月末に車検切れのため入替します。6月に間に合うんだったらLパケ7名を注文したいのですが…
書込番号:21702489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、CX-8購入の手続きでディーラーに行った際にLパケへの変更の希望があるか確認されました。
私は7月中旬が車検なので、納期間に合うか聞いてみましたが6月から順次生産とのことで、今日決めてもらってもギリギリかもとの意見でした。
これから契約だど、6月末はほぼ無理ではないでしょうか。既に発注済みの方もいるようなので。
書込番号:21703081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>azyukiさん
ありがとうございます!
ディーラー担当は今日休みなので、明日連絡して聞いてみます。
書込番号:21703113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さら文句言ってもしょうがないでしょうね。僕は本日6人乗りから注文変更しました。市場の反応見てリリースを決めたんでしょうね。
書込番号:21703125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lパケ7人乗りの後列シートヒーターのスイッチはリアエアコンの辺りに付くそうですよ。
書込番号:21703246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ガオジジイさん
私は6月生産8月納車と伺いました。
変更するのであれば、早めにディーラーに連絡いれた方が良いかと思います。
書込番号:21703556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンルーフもオプション追加されるのでしょうか?
書込番号:21703925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売間もなく追加ですかぁ…
マツダの小出し商法には本当に困ったものですよね…
年内中に、マツコネのインチアップとガソリンモデルの追加は、ほぼ確定みたいですからね…
ここまで小出しにされると、購入者・購入対象者を
バカにしているように思えて腹が立ちますね。
書込番号:21704181 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

発売早々の追加変更で、色々な意見が出てますね。
私個人的な考えでは、小出しではなく市場の反応を見ながらの随時追加ではないかと思います。
今回の追加も、Lパケの特徴であるセカンドシートセンターコンソールが無くても7人乗りが欲しい方がこんなに多くいると予想できていなかったから急遽追加したのだと思います。もしこれが、マツコネ8インチ化や年次改良に合わせて実施されるなら、それまで待てなかった方が他社に逃げてしまうかもしれません。
大手メーカーなら追加するのを我慢できても、車種の少ないマツダなら顧客のニーズに応えるために、仕方ないと思います。ただ、初めから顧客のニーズを把握する努力が足りなかったのは残念なところです。
買ってすぐに追加や改良されるのは嫌かもしれませんが、いつも最良の自動車を提供される方が私は良いと思います。
書込番号:21704267 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

しかもマツダは今年、新型車(フルモデルチェンジ車)は出ないですから、改良追加ラッシュですね。
書込番号:21704591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売3カ月余り、販売もまだまだ好調でテコ入れの必要のないこの時期の追加は、表向きはニーズへの対応、その裏には車両販売単価のUPいった側面が強いと思います。
7人乗りを希望しLパケからプロアクにグレードダウンする人が予想以上に多かったと。
いずれにしても年次改良を待たずに追加したのは、影響を最小限に抑えるといった意味でも悪い事ではないかな、と。
書込番号:21704626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロアク7人乗り、納車待ちです、携帯に3月23日にディーラーから、不在着信がありました、この事だったのでしょうか?。
購入予算の関係と、レザーシートは必要なかったので、変更する予定は無いですが、予告なしに、この様な変更があるとは‥‥‥
マツダのディーゼルは何故、2.2リッターなのか、と普段から思っているので、
来年の年次変更で、排気量の変更などなければよいのですが。
2.2リッター、190PS 45.9kgf・m → 2.5リッター 230PS 55.9kgf・m5 何て事になったら、ショックですね。
書込番号:21705677
1点

>falcon TEさん
2.5Dの開発はしてないです。
書込番号:21706211
1点

>wakuwakudaisukiさん
ガソリンモデル追加って情報はホントですか??
SKYACTIVE-Xではないですよね。
書込番号:21706288
2点

>postman55さん
情報元は、友人の担当営業マンからでして…
聞いた話では、CX-8発売前に社内向けのCX-8説明会みたいなものがあり、そこでガソリンモデルの投入の
話が出ていたとの事です。
明確な投入時期と、どのガソリンエンジンユニットが
採用されるかについては、明かされていなくて未定みたいなのですが…
ガソリン車が追加で投入されることだけは決定しているとの事なので、まず間違いないと思います。
個人的には、CX-9に搭載されている2.5Lターボあたりが一番可能性が高いと思っています。
書込番号:21706697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後、補足させていただきますと、計画としては今年の秋か年末、あたりでの投入を目指しているみたいです。
時期的にみて年次改良時に投入されるような
気がしますね〜
書込番号:21706736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SKYACTIVE-Xは、まだ後のではないかと。
基本国内用の車なので。
それより、やむなく7人乗りの為プロアク選択のユーザーの救済的対応として、ナッパレザーカバーのディーラーオプション追加を密かに期待しているけど、ないかなー。
書込番号:21706908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>falcon TEさん
まさかの2.5Dが追加になったらショックですよねー。
馬力とトルクが上がっても自動車税は同じですもんね。でも価格上がって燃費は下がるかな。にしてもあり得ないですよきっと。
書込番号:21707087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直4ディーゼルは2.2Dで最後です。
次は新開発の・・・・・で・・・・・のアップサイジングで、馬力、トルクアップはもちろん燃費も向上します。
書込番号:21707443
1点


残価設定3年にしといて良かったです。
マツダ車は一括購入より残価ローンが良いという意見の意味が分かります。
3年後にサンルーフ、TFTモニタ、直6ディーゼル+ハイブリッドを導入していてくれればなお良し。
書込番号:21707774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> マツダ車は一括購入より残価ローンが良いという意見の意味が分かります。
残価ローンの仕組みがわかれば、こんな事を考えないと思いますよ!
金利も高いし、残価が設定されても、ローン元金は、購入価格の全てですよ!
買換えや乗換が前提でも、一括購入して、買取店等に売却した方が、どんなに特か?
高い金利を払える精神的な余裕と銀行ローンなどの準備が出来ない方の考えですね!
営業マンの説明を鵜呑みにしてると損をしますよ。
書込番号:21708703
11点

乗り換えた人って、どれぐらいいるんですかねー。
書込番号:21708847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精神的な余裕あります。
一括でも買える余裕もあります。
銀行のローンもほぼ保証人無しでも大丈夫ですので。
価値の下落の保険と考えての残クレです。
あまり乗らないですし。
書込番号:21709198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kouji!さん
ちなみに、残価でも精算時に買取店が高ければそちらに売却してますよ。
お金のやり取りは面倒ですが…
頭金はギリギリまで入れる、3から5年は月数千円。
たまに、気に入って清算して5年以上乗りますが、最近はこれの繰り返しです。
結局、クルマの購入費は、年100万で変わらないです。
書込番号:21709249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2列目ベンチシートが希望だったのでプロアクティブで契約後、Lパケ7人乗りが追加されると連絡があり契約変更してきました。
営業の方が近々プロアクティブ7人乗りを納車するお客さんから何を言われるかと不安がっていました。
書込番号:21713285 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
http://autoc-one.jp/news/5001687/
3/11で1.8万台販売みたいですね、
1/15で1.2万台だったので1ヶ月3000台販売ペースが続いているみたいです。
マツダ広報で3/20の注文で6月前半納車とのこと。
契約から2.5ヶ月で納車の感じですね。
書込番号:21692194 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

3月4日契約で5月下旬納車予定
って言われました。
書込番号:21692398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

【神奈川県】1月14日契約、プロアク2WD、ホワイト、
3月16日生産、ディーラー到着3月30日、納車4月1日(予定)
あともう少しだと思うと嬉しくなります。
今はドレスアップの部品を品定めして楽しんでいますが、このウキウキ感も納車前だけだと思うと複雑な心境。
書込番号:21692583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1月7日契約で4月12日ディーラー到着予定です。
愛知在住です。
書込番号:21694117 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1月21日注文 Lパケ 2WD 白 大阪在住です。
3月27日に堺センターへ入庫、4月13日ぐらいに納車予定です。
ボディーコーティングが混んでいるみたいですね。
書込番号:21695456
3点

私のプロアクAWD
1/4初売り契約。千葉の仮装センターを経て3/23にD到着。
24日納車です。
リアモニターも遅れなく装着済みの様です。
いまだに私の生活圏では1台も見かけませんので、まだまだレアな車両オーナーを満喫出来そうですが11年間乗ったMPVとも明日、お別れです。
書込番号:21697072
11点

2/4契約、Lパケ白、FF、東京です。
本日担当営業から連絡があり生産日は4/5で確定、
納車日はまだ未定とのこと。
まだ生産日が確定しただけですが、具体的な進捗確認が
とれたので安心しました。納車日確定が待ち遠しいです!!
書込番号:21698086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月4日契約。
今日旦那がDに行った時に聞いたら、
来週連絡すると聞いたみたいです。
まだ生産日わかりませ〜ん。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21698466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月16日契約
プロアクティブ6人乗りAWDマシーングレー 東北マツダ
2月3日生産
ついに明日納車です( ´ ▽ ` )
待ちきれなくて今日コソッとディーラーの横を通ったらありました(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:21698485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PlatinumRuanさん
明日納車、おめでとうございます!私も同じようにわざわざDの横を通ってチラ見しそうです!
契約から納車まで3か月以上かかったんですね・・。
やや時間を要したように感じますが、なにか特別な理由とかありましたか?
最近よく話にでるパーツ欠品で時間を要したとか?
書込番号:21698574
2点

2018.1.6契約、2018.3.7生産、2018.3.22D着、2018.3.36納車。@千葉です。
書込番号:21698616
3点

>mamipoco000さん
私と同じ日に契約でしたね。
Dから同日ないしは翌日中に注文だして、メーカー側で受付できていた
のであれば普通に考えておおよそ同じタイミングで連絡が入ってもよさ
そうにおもえますが・・。土日中の連絡ならまだしも来週の連絡とは。。
けど、エリアは違えども同じ時期の私も(やっと)連絡きたので、もうすぐかと!
書込番号:21698648
2点

>ミツバチパッチさん
私は、そういえば、、夜20時頃に契約したので、出遅れたのかしら
4日までに、2月入ってからたくさんの人が契約したんですね(`・ω・´)
書込番号:21698891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月7日契約
3月12日完成
そして本日納車となりました!
契約時点では3月20日生産、納車は4月中旬と言われましたが、だいぶ早まりました。
プロアクティブ 2WD ベンチシート マシングレー 兵庫県です。
書込番号:21698989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミツバチパッチさん
そうですね、結構かかりました!
注文の際にディーラーの方から事前に納期かかる方だと言われてました。
要因は注文書に全然乗り切らない量のオプションをつけたこと、最大要因はヒッチメンバーをつけた事によって納期が遅れるとの説明がありましたよ!
書込番号:21699502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
昨日、ディーラーから納期連絡ありました。
1/27契約 Lパケ 白
当初3月5週目製造、4末納車が4/13納車になりました。ちょうど2カ月半ですね。
待ち遠しいです。
書込番号:21699670
2点

>馬の角さん
>PlatinumRuanさん
>あーるていすとさん
>バーンガニアさん
納車おめでとうございます。
cx-8 ライフ羨ましいです。
>ミツバチパッチさん
>mamipoco000さん
私も2/3契約で4/5生産で連絡もらいました。
神奈川ですが、1週間くらいで加装センター、そこからmax3週間で納車とのことでした。
遅くとも4/28くらいらしいです。
書込番号:21701359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月10日契約
3月7日生産
3月24日ディーラー着
ディーラーでディーラーオプション装着ですが、リアモニター欠品のため納車日未定です
書込番号:21701539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@京都さん
神奈川なんですね。私は東京で生産日が同じゆえ、今回の納車日目途情報は大変参考になりました!
PlatinumRuanさんのようにヒッチメンバーはつけてませんが、リアモニター、シグネチャーウイングイルミなどそこそこオプションを盛っているのでmax4/28の枠に収まるか最悪gw週に納車になる状況も想定し始めています。4/28までに納車できたらラッキーかな〜ぐらいの心持ちで。
書込番号:21702167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@京都さん
ありがとうございます。無事、納車なりました。数十キロ運転してみましたが最高です。
Gwにまにあえばいいですね。
>ちゃぶどうさん
私のリアモニターは装着済みなのに、この差はどういう事なのでしょうね?
書込番号:21702818
2点

東京都在住です。
1月14日契約で3月16日生産ですが、18日あたりの低気圧の影響で輸送遅れ。更にリアモニター欠品で最長5月16日あたりに納車と言われました。
輸送船の増便を検討してるらしく、リアモニター後付けならば4月中には納車可能かも?と先日D担当から連絡ありました。いくらなんでも納車日にバラつきありすぎでしょ...
書込番号:21702977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げー!まじすかー!
船増便しても、千葉センターがボトルネックになる感じなんでしょうね。。納車がgwを軽く越える可能性もゼロではないということか・・。
とりあえずDからの進捗連絡を待ちます。。
書込番号:21703037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんの動きかはわかりませんが(笑)ここ2、3日で色々動きがあるそうなので、その後連絡くれるそうです。D担当もなんでかわからないけど、実際納期のバラつきはあると言ってました。当方車検切れで現状車ないので、最低でもGW前には納車完了して欲しいです!
書込番号:21703103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ディーラーにいった際に聞きました。
私は2月3日の契約で4月4日生産とのことでした。他の方と同じですね。
車両は、XD PROACTIVE、AWD、ソウルレッド。
MOPはBOSE以外全部乗せ。地域は東海地区です。
マツダの生産方式を考えると、同時期に注文したらほぼ同じ時期に生産されるのではと思ってます。
但し、碧南の架装センターが混んでおり生産日から1ヶ月後にディーラー到着が目安だそうです。
GW明けの納車かなぁ…
書込番号:21703200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程投稿した者ですが、初めて登録し自己紹介したつもりが間違えて投稿してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:21703709
3点

本日、下取り車を引き渡した際に確認いたしました。
Lパケ 6人乗り 白 AWD MOPはBose以外、地区は東京になります。
3/17 契約
4/16週 生産
5/末頃 納車
とのことでした。
書込番号:21703921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納期の確認してきました。
愛知県、L AWD、白
1/21契約
3/19生産
4/13D着(以前確認時より約2週間遅れ)
リアシートモニターやシグネチャーウィングイルミの欠品も影響なしで、
架装や輸送の混みの方が影響受けてたみたいです。
コーティングの発売待ち(当初の予定より2か月遅れ)でD輸送暫く止めてもらう予定なので
もう少し遅れてくれても良かった(´・ω・`)
書込番号:21704257
4点

先日連絡ありました。
愛知県在住。2/9契約
4/9生産
XD Lパケ ブラック
OPはBOSE、リアモニターのみでGW前にギリギリ納車になるのではとの事でした。
あと1か月・・短いようで長いです・・・
書込番号:21705161
0点

皆さまはなぜそんなに納車が早いのでしょう…
1/30契約なのに、4月1週生産としかまだわかっていません。ちなみにプロアクAWDマシーングレーです。
書込番号:21705249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月28日契約
3月27日生産開始
納車4月中旬予定
書込番号:21706417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日連絡あり、4月9日から14日どこかで生産とのことでした♪
なので、書類などを持参し手続きしてきました。
帰りに、マシーングレーの8のオーナーさん(女性)が丁度走っていてかっこよかったです。うちの近くには赤の8の女性オーナーもいますが赤も素敵です。
書込番号:21706452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪在住
3月4日契約 XD プロアクティブ 2WD
4月26日生産
5月12日納車予定
書込番号:21706465
2点

愛知県の方で、3月4日契約の方。
納車の情報あったら教えてください。
プロアクティブ FF です。
書込番号:21708839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は神奈川在住
Lパケ 4WD リアモニター、BOSE、ETC、ナビSD、フロアマット、
バイザー、ボディ・ホイールコーティング
1/21契約
3/30ディーラー到着
4/5納車予定になりました。
当初は4月中旬でした。
千葉の工場での順番と、部品で前後するみたいですね。
書込番号:21710406
2点

>daidsector9さん
情報ありがとうございます。
生産日っていつだったかわかりますでしょうか?
書込番号:21710476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪、プロアク 2WD 白
1/13 契約
3/19生産
3/29 納車です
やっと明日です! 待ち遠しい
書込番号:21710619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3月11日契約、プロアク7人乗り納車待ちです、Lパケ7人乗りに変更された方々の影響は、どの位あるんでしょうかね。
書込番号:21712479
0点

>Lパケ 6人乗り 白 AWD MOPはBose以外、地区は東京になります。
>3/17 契約
>4/16週 生産
>5/末頃 納車
先日上記の通り書き込みましたが、本日生産が早まるかもしれないから、手続き書類の提出を2週間早めてくれと連絡ありました。
単純に納車が2週間早まれば良いですが、GWをはさむので、そこまでは早まらないようなことを言っていました。
書込番号:21713548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lパケ 2WD ディープクリスタルブルー メーカーOP:フル、ディーラーOP: ディライト アルミペダル スカッフプレート プルーミラー ボディコーティング 赤外線フイルム など
1月27日発注 3月30日生産 4月28日納車
納車までちょうど丸3ヶ月 掛かります。
今日納車日が確定しました。九州です。皆さんより
ちょっと遅めですかね。
書込番号:21714214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続報!
千葉県在住
27日生産
納車4月14日で確定。
プロアクティブ、7人乗りで契約しましたが、23日にLパケ7人乗り情報が入り、ディーラーに変更の確認しましたが、できませんでした。
まさかの、Lパケ7人乗りが出るなんて!!本革シート、サイドガーニッシュ を最初から希望してたら、しばらくは出ないと言ってたのに!!
書込番号:21717752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます〜!
みなさん納車日連絡はありましたか??4月はなんだかんだ仕事が忙しく慌ただしいので、日にちが過ぎるのが早いですが、気になりましたので(*´・v・`)
書込番号:21731119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamipoco000さん
あっという間に4月ですね〜
2/3契約。
生産日が昨日4/5でした。
1/20契約の人が今週末納車ってのを見たので、あと2週間くらいかなーと想像しています。
書込番号:21731139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@京都さん
>mamipoco000さん
私は4/5生産、東京在住ですが、まだ納期連絡はないですねー。
何だか西から低気圧が近づいているようで、風も強くなってきたので週末前後の船が遅れないか心配です!
書込番号:21731636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程担当さんから、電話があり、車体番号が決まったので、私がナンバーのやつや、車庫に入るか確かめたいのもあり、8が来ます♪
車体番号が決まってから生産になるのでしょうか??
書込番号:21731765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月21日契約で、明日7日納車です。
当初、4月末納車予定だったので、早まって実感わきません。
書込番号:21732435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月11日発注 4WD 黒 プロアク
昨日D担当者から連絡あり、生産日が4月18日決定。
頼むからGWまでに来てください。8ちゃん
書込番号:21732454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月14日契約 プロアク 白
3月16日生産 3月30日ディーラー到着
ようやく明日4月7日納車です。
いやぁ〜ここまでがホントに長かった
これから家族と一緒に大事にしていこうと思います。
書込番号:21732690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白/Lパケ
1/27契約
3/30生産
4/16D着
4/22に納車してもらいます
長かった
書込番号:21735653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、担当営業と会話しました。
車本体は千葉センターに到着済みとのこと。
Lパケ白、FF、360、BOSE、東京
2/4契約
4/5生産
4/26(木) D到着※予定
4/28(土) 納車※予定
4/26はまだ予定で、千葉センターの状況次第で若干前後する可能性あり。
D到着日次第で納車予定日もズレる可能性もあるが、
4/29(日)までにはなんとか納車できそう。
ETCのみD施工、それ以外は千葉センターで対応のようです。ちなみにETC以外の発注済dopは
・シグネチャーウイングイルミ+デイライトキット
・ドラレコ
・リアアンダーガーニッシュ
・リアシートモニター
・アクリルバイザー
・ボディコーティングMG3
・その他細かいもの多数
といったところです。欠品状況まで細かく確認しなかったのですが、取り急ぎ参考まで。
工場、架装センターともに4/28から休みに入る、との情報もあるようなので、ギリでなんとかGWに飛び込めそうです。。
書込番号:21746234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程ディーラーさんより連絡ありました。
愛知県にて。
2/9契約
4/9生産
DPはBOSE、リアモニター 他ETCやらペダルなど小物関係です。
リアモニター が欠品らしく、とりあえず無い状態であれば4月末には納車予定。取り付けて納車であれば5月中旬からそれ以降になるとの事です。
キャンセルして社外品に変更出来るのかも確認しています。
書込番号:21746258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日担当から連絡があり、今日船から陸に(碧南架装センター)に降りるみたいです。
リアシートモニターが欠品なので、後回しにしました。
納車まであと少しですね。
書込番号:21747870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
同じ愛知県、同じディーラーさんかもしれませんね(笑)待ち遠しいですね!
書込番号:21747883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツッヅキさん
私は刈谷です笑
刈谷でもちらほら8みます
書込番号:21748136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山口にて。
1/31契約し、4月1週目生産、4/20日前後にDへ到着後に店舗でOP架装、納車は未定の連絡がありました。
店舗架装で納車日が未定!?…と思いましたが、一般整備等もこなしながらでは大変なのでしょうね。
可能なら、納車はGW前に収まってほしいところです…と、希望だけは担当さんにお伝えしているところです。
因みに、OPにはリアモニターも含まれているので、一応欠品など確認してみましたが、数が確保出来ているようで問題ないとのことでした。
いずれにせよ、納車まで後少し。長かったような、短かったような。楽しみです!
書込番号:21752086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロアマットなども、ぼちぼち購入して準備してます。
あとは前回車庫に8を駐車するとはみ出て扉が閉まらないので、青空駐車にしようか悩んでるんですが、傷などはつくことは承知してるので、車を使うなら仕方ないですが、ホワイトレザーシートが色あせないように、ボディカバーと、オーストリッチ毛ばたきの購入を考えています。
続くかわからないですが...頑張って大切にしたいです。
レザーコーティングとか興味ありますが、年数が経ってからのメンテナンスでもいいのか、最初が肝心なのか、
8にボディカバーって大変ですよね。ですが、日差しは劣化の元ですよね。
書込番号:21761086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamipoco000さん
マット社外品にされたのですね。
納車待ち遠しいですね。
私も4/24以降でとDから連絡ありました。
青空駐車ですか。
車の塗装はある程度大丈夫そうですが、レザーは紫外線避けた方が良さそうですね。
でも、cx-8 の大きさでカバー毎回は大変そう。
他の対策だとガラスにUVカットフィルム貼るとかですかねぇ。
書込番号:21761204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lパケ白、FF、360、BOSE、東京
2/4契約
4/5生産
4/24 D到着
納車日は4/27で確定しました。あともう少し。
待ち遠しい限りです。
書込番号:21762615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日連絡をいただいて、28日納車できるみたいです。
27日遅い時間なら納車可能かもとゆわれました。
明るい方がいいですが、土曜日仕事(自営美容)で予約がいっぱいなので、空いた時間1時間で取りに行きたいですが、だいたいどれぐらい時間をみたほうがいいですかね??
急いで事故(;_;)とかもやですし、
書込番号:21765769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamipoco000さん
事故が心配でしたら、ディーラー以外の保険会社等なら保険の切り替えを事前に済ませておくとかが必要ですね。
あとは、納車の時の手続きはディーラーによって違うので担当者に時間がないから短時間で済ませてもらうようにお願いしてください。
納車時の車の状態の確認は、人によって違いますのでスレ主さんが納得する時間が必要ですね。私はしたことないですけど…
書込番号:21765820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamipoco000さん
納車にかかる時間ですが、
カギ渡すだけなら30分、ナビなど車の操作説明を含めると1時間30分くらいと言われました。
私の場合は、納車待ちの間にネットで車とナビの説明書には目を通していたので、説明は特に不要かなーと思ってます。
ディーラー、担当によっても差はあると思いますが、1時間で終わらせてと言えば行けるのでは無いかと思います。
書込番号:21766640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamipoco000さん
契約も生産日もほぼ同じで、4月30日納車が決まりました。地域も同じ愛知県。
碧南の架装センターは激混み&リアモニター欠品で、放っておいたら6月納車になるところでした。
ちなみに我が家もマットは社外品で購入済み。その他小物も準備万端です。
30日が晴れるといいな!
書込番号:21779383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamipoco000さん
ほぼ同じ契約時期で、そして同じ愛知県。高浜市で半田のDにて。納車は1日違いの29日誕生日となりました(笑)偶然にも担当営業マンと同じ誕生日でした(笑)
仏滅だけど関係無し!天気良ければ全て良し!(笑)
皆さんと同じように待っている間にマットやら小物関係をポチりながら首を長くして待っていました。
あと3日。リアモニター は後日になりましたがようやくです!楽しみでしょうがありません!
書込番号:21779431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>azyukiさん
>ツッヅキさん
同じ愛知県ですね。架装センター激混みですよね。早くリアモニターつけたいです。
明日朝一到着して28日に納車です。今日店舗に行って補助金申請の手続きをしてきました。
書込番号:21779584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamipoco000さん
補助金申請ですか…何も言われて無いので何もしてなく(汗)
勝手に手続きしてくれていると思ってました(苦笑)
書込番号:21779686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツッヅキさん
納車時にやるかもしれないですね、
私の場合領収書などのコピーや、振込先など、サインと印鑑も押しました。
書込番号:21779753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lパケ 6人乗り 白 AWD MOPはBose以外、地区は東京になります。
>3/17 契約
>4/16週 生産
>5/末頃 納車
先日、上記より2週間位早まるかもと言われてましたが、本日連絡が来て、登録が完了したので、5/4以降であれば、納車可能と連絡頂きました。
あまりにもに早くて、びっくりしたため、補助金のこと聞くのを忘れました(笑)
書込番号:21782844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshikatsu0121さん
たまたま同型同オプションでキャンセルでも入ったんですかねー
早期納車良かったですね(*´ω`*)楽しんでください
書込番号:21784218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずやまん7さん
ありがとうございます。
周りに比べて早すぎますね。
納車の時にでも聞いてみますが、既にディーラーからの代車生活だったので、早いに越したことなかったので、良かったです!
書込番号:21784977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3/25契約、6/20頃D到着だそうです。
最近は納期縮まっているようですが3ヶ月掛りました。
書込番号:21900931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新型マツコネの情報が出てますね。
8インチだそうです。ヘッドアップディスプレイも改良されるみたいですね。
cx-8 も年次改良で取り込まれるのかな?
https://s.response.jp/article/2018/03/19/307392.html?from=tprt
書込番号:21689091 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

情報あざーすm(_ _)m
期待してます(>_<)
書込番号:21689102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8に採用されるなら、買い替えます!
書込番号:21689541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7インチにこだわりがあるようなことを言ってたのに…
どんな理由つけて正当化するんでしょうね
書込番号:21689641 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

アテンザ年次改良モデルに採用出来るのなら、
なぜCX-8から採用してくれなかったのか?って思いますね〜
CX-8から採用されていれば、CX-5にも搭載されていたのに…
本当、変な小出し商法はやめてもらいたいですね。
CX-5 or CX-8を購入しようかと検討中だったのですが…
次の年次改良まで待ちたいと思います。
書込番号:21689849 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>どんな理由つけて正当化するんでしょうね
日々、開発する中で8インチにこだわりを持つようになりました!
書込番号:21689883
10点

2016年発売のCX-9はすでに8インチだよ。
書込番号:21689971
7点

今時 8インチでも小さいですけどね( ̄▽ ̄)
書込番号:21690050 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

センターモニタ単体なら交換出来そうですが、ディーラーで施工可能になりますかね⁉
個人的にはTFTがどの様な感じか気になります。
ヘッドアップディスプレイは投影される情報が下手に多くなるとかえって視認性が悪くなる気がします。
書込番号:21690103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デミオユーザーですが、こういうのを後付けするパックを有償で検討してもらえない物かと。
同じマツコネ(違うのは知ってますがあえて)なんだから、こういう商売もありでしょ。
書込番号:21690113
11点

解像度か大きくならないと画面だけ大きくなっても意味はない、いや年寄りにはある(笑)
解像度が変わるとマツコネ本体交換必要(笑)
書込番号:21690139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1インチ上がるくらいならたいした変化は無さそうですね!現状、7インチでも何にも問題ないです!
10インチ位なら考えちゃいますけどね!
書込番号:21690608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

11インチ希望\(^o^)/
書込番号:21690649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車待ちの身には嫌な情報ですね。
せめてアップデートしてヘッドアップディスプレイは改良して欲しいなあ。
書込番号:21690848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これってcx8と同じガラス投射に変わるって意味じゃなく
内容自体が進化するんですかね
ちょっとどんなものか楽しみです
書込番号:21690947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7インチのマツコネは契約の問題らしいです。営業マンから聞いたことがあります。来年の今頃は新型アクセラのデビューで、マツコネどころか全てが一新されますよきっと。新型アクセラのデジタルメーター画像も流出してますから。それらが順次他の車種に展開されていくんだろうね
書込番号:21691298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦は視界の影響がありそうなので、横を伸ばしてもらえるとマップ&曲情報やカメラ360度ビュー&バック表示など、2画面が見やすくなりますね。購入を検討していますが、少し期待して待ちたいと思います。
CD,DVDは全く使わない私としては、そのスペース分をマツコネに使ってほしいくらいですが・・・。
書込番号:21691428
4点

CX-8が日本国内向けSUVのフラッグシップモデルではありますが、グローバルに見て、マツダブランド全体で考えるフラッグシップモデルはやはりアテンザ(Mazda6)なのでしょうね。
開発のタイミングやサプライヤーとの契約等々様々あるのでしょうが、全くの新型モデルにマツダコネクトのインチアップモデルやメーターのTFT・LCDディスプレイを搭載するよりアテンザにこれらを先に搭載してフラッグシップモデルとしての位置づけを保ち販売に繋げる考えなのではないかと感じます。
とはいえここ最近のマツダの動きからするとCX-8など他モデルへの展開も早い段階で行われそうに思います。
楽しみですね。
書込番号:21691632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正当化する理由なんていくらでも。
多分開発者は7インチがベストだと思っているはず、でも現場で販売している営業からすると
このマツコネ(ナビ)のせいで苦労しているはずですよ。
結局は営業からの突き上げでインチアップせざるを得なかったんでしょうね。
自分は最終型のMPV乗りですが確かFMC後は4速ATでギア等のマッチングがよい奇跡の4速ATと開発者が言っていた記憶があります。しかしマッチングは良かったのかもしれませんが、時代的に5速ATの流れだったので販売戦略を優先し奇跡のマッチングと言われた4速ATをやめたと言う記憶が当時ありました。
営業現場と開発現場とでは意見は異なることもあるでしょうから、いわゆる理想と現実って言うことでしょうか。
ちなみにMPVの次はCX-8を検討しているので口出ししてしまいました。
書込番号:21693613
7点

ベゼル幅が太過ぎでバランス悪く見えるな
解像度は変わらないのかな
マツコネだけ安っぽく見える問題は解決されるだろうか
書込番号:21698946
1点

MVPとか、プレなんとか、とかマツダの旧世代車に乗ってる人って貧乏に見える。
書込番号:21699435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレマシーとCX-8 Lパケマシングレーを所有しています。
CX-8が素晴らしい車であることは言うまでもありませんが、プレマシーは総走行距離14万km、約13年間、一度も故障したことがありません。2005年発売直後の初期型です。
近場への買い物や通勤などの日常使いではプレマシー、遠出その他ではCX-8と使い分けています。
マツコネとは縁のないプレマシーですが、走りのよいミニバン、これからも大事にしたいと思っています。
運転を楽しみたい派なのでディスプレイ系は二の次ですが、CX-8購入直後ということもありマツコネ8インチには興味があります。
書込番号:21701642
11点

画面の問題ではなく、単純に案内するルートがダメだった。
例えるならパナソニックのストラーダ並みだね。
書込番号:22250568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で、7インチのままでしたね…
書込番号:22250596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
納車から2300q走りましたがディーラーにてDPF再生回数調べてもらい、12回再生していました。平均190qに1回で冬場だとこれくらいとの事。結構知らないうちに再生されるみたいなので気になる人は調べてもらうのも良いかもしれません。
書込番号:21687144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピッカンテさん
自分はトリップBをDPF再生専用にしてます。
道路状況が同じようでも、乗り方で再生が始まる迄に60から70kmも違う場合があります。
なんとなく、再生時間が伸びるのはどういう時か判ってきたようなww
書込番号:21687407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shidzimi asariさん
実際に繋いでみないと正確に把握できないのが面倒ですね。
Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D
というアプリもありますがどうなんでしょう?
書込番号:21687476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
それはプラグインなので
本体のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prowl.torque&hl=ja
と、OBD IIのBluetoothアダプタが必要だと思います。
書込番号:21687602
2点

>かごめソースさん
OBD2に繋ぐ事をディーラーが嫌うのでとりあえず躊躇してます。マツコネ単体で見れるといいのに。
書込番号:21687622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
再生回数って記録に残ってるんですね!
6ヶ月点検の時に調べてもらいます。
書込番号:21690109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイウェザー&パッキャオさん
おはようございます。他のスレでも皆さん報告していますが体感では把握できないDPF再生もあるので実際にコンピュータ車両に繋いで確認しないと私のCX-8のDPF再生間隔距離は長いと勘違いされる方もいますので報告しました。参考にして下さい。因みに上記のアプリ使用するとかなりの情報がわかるようです。私はあまりやりたくないですが・・
書込番号:21692021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX3から8に乗り換え予定ですが、CX3のDPF再生は、エンジン音(減速時タービンのような音)、瞬間燃費
の低下、マツコネの燃費モニター(車のシルエット表示)に文字表記が出て、右下のエンジンアイコン
のブルー表示が消えるので毎回わかります。私はトリップBで距離を確認しています。
マツコネの内容は同じだと思うので、CX8も同じような表示内容でわかるのではないでしょうか。
CX3はだいたい140〜200qで変わります。昨年のエンジン関係のリコール(1.5l車)がある前は100q
程度に落ちていましたが、リコール処理後200q弱で推移しています。
CX8はどこかの書き込みで距離が)かなり長くなったように書かれていましたが、如何でしょうか?
書込番号:21696718
2点

>すっちゃんさんさん
私もそう思って2300qまでカウントしていたのですが実際の再生数12回もしているとは思いませんでした。DPF再生時間も短いのでいつのまにか終わってしまうのもあるのでログを見るのが正確です。別にディーラーも教えてくれますから自分の把握しているカウント数との開きがないか確認すると良いと思います。
書込番号:21696852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
2月1日納車でほぼ、ひと月半
マツコネ以外は、やっと車の機能を理解でき、使いこなせるようになりました。
毎日快適に楽しくCX-8ライフを過ごしています。
昨日、妻を大型ショッピングモールで放し飼いにし
私は、駐車場入り口通路前にあるカフェの窓際に陣取り、しばし前を通る車を眺めていました。
SUVで一番多かったのは、やっぱりハリアーが断トツ。
次がエクストレイルとCX-5
ヴェゼルやCHRもたくさん通りました。
以外に多かったのは、レクサスやBM等の外車が続々と… こんな田舎でもお金持ち多いな〜と思いながら
CX-8も1台通って、何だか嬉しくなりました。
話はそれましたが、一ヶ月点検ってディーラーから連絡って来ます?
今まで、トヨタ、ニッサンだったので、必ず連絡くれて車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
マツダは初めてなのでよくわかりません。
こちらから予約するものでしょうか?
走行距離も2000キロを超えてますし、気になる点もあるので、そろそろ一度点検してもらおうかなと思っています。
11点

私は今トヨタに乗ってますが、その前は数台マツダに乗ってました。その時は必ず連絡ありましたよ。
今月は決算なので忙しいにしても1ヶ月過ぎているのであれば連絡欲しいですね。
自分から連絡するのも良いかと。
今はCX8納車待ちなので納車済みのスレ主さんが羨ましいです!
書込番号:21671337 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>納車日はいつも雨さん
田舎のショッピングセンターでも高級車が増えましたね。もっと良い店に行かないの?なんて思ったりもしますが...(^^;)
ディーラーからの連絡はメーカー系列と言うよりも、その経営者の方針によるところが大きいのではないでしょうか。
私はトヨペットとダイハツディーラーとつきあいがありますが、トヨペットはホントの最小限です。でもダイハツはうるさいくらい電話を掛けてきます。(^^ゞ
連絡待っていても仕方がありませんので、一度電話されたら良いと思いますよ。
>必ず連絡くれて車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
このあたりもディーラーに寄りますね。
ずいぶん前の話ですが、私も会社の駐車場まできてもらってました。
電話一本入れておいて鍵をサンバイザーに挟んでおけば、勝手に代車と入れ替えて持って行ってくれました。
「今日の代車は何かな?」と仕事終わりに駐車場へワクワクしながら向かうのも懐かしい話です。平和な時代でした。(^^)
書込番号:21671574
9点

ひと月半経っているのなら連絡は欲しいですね。
自分は三菱とトヨタと付き合いありますが、両方ともハガキなどで(本部から)
そろそろ点検ですよ〜と連絡があります。(結構ギリですが)
それに並行して担当からも電話が入ってましたね。両方とも。
最終的にはメーカーというよりは営業さんのキャパと資質だと思うので
一度連絡入れられるのが良いと思いますよ。それだけ愛着持たれているのでしたら
車の状態が何より大事でいきましょう。(車ファースト)
車検など時間(日にち)を要するものは向こうから言ってくれますが、点検などの
短い時間のモノでは、最近は人手不足などもあってこちらから切り出さないと
そこまで気が回らないと思います。次回以降は察してくれかも。ですが・・・。
書込番号:21671787
6点

>納車日はいつも雨さん
私の場合ですが、納車の時に口頭で、
・2週間くらいで一か月点検の案内ハガキが届く。
・3週間くらいでディーラーの方から、点検日の予約のTELをする。
との事でした。
その通りでしたが、整備スケジュールがいっぱいなのか、点検日時は第一希望通りにはいきませんでした。
早く連絡された方が良いですよ。
書込番号:21671872
3点

ちょっと言葉足らずだったので、下三行は
>車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
への返信です。(点検案内は営業がするべきと思うので)
車検など時間(日にち)を要するものは車の扱いについて向こうから言ってくれますが
点検などの短い時間のモノでは、最近は人手不足などもあってこちらから取りに来てくれ
など切り出さないとそこまで気が回らないと思います。
次回以降は察してくれるかも。 となります。失礼しました。
書込番号:21672004
2点

>納車日はいつも雨さん
定期点検の案内ですが、いつもはがきと担当者からの電話がありました。
CX-8に限らず、以前乗ってたCX-5でも同様にはがきと電話がありました。
ただ、私の場合パックdeメンテに入っているので、その有無で違うのでしょうか?
書込番号:21672585
1点

案内状や電話連絡などの有無は、ディーラーによると思います。
私は、パックdeメンテに入っていなかった時は「点検お願いします」と電話連絡が来ましたが、入ってからは連絡が来ません。すでにお金をもらって必ず来てくれると思ったら、電話連絡くれないのにはガッカリしました。
書込番号:21672605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、ありがとうございます。
皆様からの助言を妻に伝えると…
電話の予約でいいのに…
ニコッと笑いながら、今からマツダに行って暴れてくるって(笑)
エイト君に乗って出かけてしまいました。
戻ったらまた結果報告します。
書込番号:21672639
13点

>納車日はいつも雨さん
納車後2週間ちょっと経過しましたが,はがきの案内と電話連絡がありましたよ。
何より,メーターパネルに,「後14日で点検です」のようなメッセージがエンジンを
起動した際に表示されます。ディーラーに依って対応が違うのですかねぇ。
書込番号:21673280
3点

そうなんですか!
メータに点検の表示がされるのですね。
全く気がつきませんでした。まだまだ奥深いですね。
これからは、エンジン始動の時メーターを確認するようにします。
先ほど、ディーラーから妻が戻ってきまして
来週の金曜日に一ヶ月点検の予約ができたそうです。
なかなか戻らないと思ったら、車はピカピカに手洗い洗車され、ウインドウ撥水までサービスで
GETしてました…
それなら点検もいっそのことできなかったのか不思議です。
まあとにかく、ごきげんで帰ってきたのが何よりです。
書込番号:21673348
13点

そんなのディーラーで聞けばいいじゃない
連絡が来ない、たいした客じゃないと思われている
連絡がある、これ当然
書込番号:21674704
0点

「一ヶ月点検ってディーラーから連絡って来ます?」
ってディーラーに聞くんですね。
脳の働きが止まってるとしか思えん。
書込番号:21677945
7点


CX-8の中古車 (1,272物件)
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円