CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,282物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
納車から自車位置測位不具合があり、先程自車位置測位演算ユニットの交換をしてきました。ディーラーでもメーカーに同様の報告が数件報告されているとの事でした。みんカラ内でも私を含め3名交換しています。
症状としては、
1、GPS受信マーク赤(自立測位)の時に自車位置がズレてしまう。
2、GPS受信マーク緑(mixed測位)でもズレる。
3、GPS受信マーク橙(GPS測位)で補正される。
以上の症状がある方はディーラーにて相談されると良いと思います。
書込番号:21703700 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

流石マツコネ!
ある意味期待を裏切りませんね。
どうぞお大事に。
書込番号:21703744 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ピッカンテさん
有益な情報ありがとうございます。
zなんとかさん
相変わらずのコメント お暇ですね。
書込番号:21703963 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

うちも交換しました。特徴は同じです。
それ以外には
・たまにGPSが測位しないままのときがある(赤のまま)
・ずれるのは決まって右側
というのもありました。
交換後は今の所おとなしくしてます。
書込番号:21705123
9点

>かごめソースさん
おはようございます。
交換後すぐに直りましたか?私のは交換前よりもひどくなり、ほぼ橙のGPS測位しかなりません。また週末ディーラーに行きます。おかげ様でサンルーフの追加やらLパケの追加やら情報が教えてもらえます。
書込番号:21705214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ほぼ橙のGPS測位
あらら、大変ですね。
うちは、必ず発生するホットスポットで検証したので
多分直ったと思いますが、まだ様子見です。
ディーラーで別の車でも発生していますが
直りきってないって噂も聞いてます。
書込番号:21705254
4点

>かごめソースさん
枯れた技術なのでそんなに難しくないと思うのですが追加オプションよりも対応早くできないもんですかね。
書込番号:21705379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデルチェンジ後のCX-5KF乗ってますが年次改良でCX-8と同じジャイロ搭載になると聞いて羨ましかったのですが、むしろ良かったのか?
現行のCX-5は今のとこ位置ずれはほとんど起きてません。
高性能かつ強力なマップマッチング機能で対応してるようです。
先日開通した新名神走ったら、かなり離れた細道を変な方向へ走り続けてました。カロッツェリアのナビは類似の条件でも、ちゃんと道無き道をほぼ正確に走ってましたけど。
自律(立でなく律ですよね)測位の誤差が大きいというのは原因としては
1)3Dジャイロの不良(可能性は低いが東アジア某国の安価なものだとありうるかも)
2)自律航法ではジャイロや加速度計、車速パルスなどのデータをもとに、計算で位置情報を求めますが、道路の傾きや凸凹など不必要なデータが発生するので、そのデータを削除したりなど結構面倒なんです。正確な位置情報を計算で求めるのはトライアンドエラーが必要ですが、マツコネナビ出始めの時と同じように経験不足でシステムの信頼性に欠けてると解決に時間がかかりそうな予感がします。
3) 3Dジャイロ、加速度計、車速パルスなどが一体となっていて、データは演算結果の位置情報を出力するモジュールを使っている。
その場合はモジュールの不良かも? モジュール交換で直るはず。
それでもGPS信号での補正方法など技術は必要ですが、あるのかな?
しかしマツコネナビは相変わらずマツダのウイークポイントですね。
いいかげんあきらめてカロッツェリアや富士通テンとかと協業して欲しいです。
書込番号:21706441
7点

>定年再雇用さん
ユニットはmade in chinaです。別にどこ製でも良いのですが交換して前よりもひどくなっているのがよくわからないのでとりあえずディーラー行きます。ユニットはタバコの箱ぐらいの大きさの物で正直なところ今までのマツコネにも後から取り付けられるんじゃないかと思うぐらいの物でした。
書込番号:21706545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
モジュールは中国製ですが、中のチップは実績のある日本企業製のはずです。
それにしてもカンがいいですね。
CX-8 の試乗車も借りて、駐車場を回ったりバックして切り返したり色々試しましたが、ズレることはありませんでしたので、さすが専用チップだなーと思っていたのですが、何が原因なんでしょうね。2回交換してダメなら、自車位置測位演算ユニットの可能性は低いと判断せざる得ませんが・・・
お付き合いのディーラーには、CX-8 の試乗車はありますか?
>定年再雇用さん
>3) 3Dジャイロ、加速度計、車速パルスなどが一体となっていて、データは演算結果の位置情報を出力するモジュールを使っている。
ということになります。
書込番号:21706652
5点

>on the willowさん
こんばんは、お世話になります。
ユニットの交換した整備士が治りませんと言っていたのでちょっと走らせて様子見ますと乗っているのですが学習している感じがありません。ディーラーに試乗車はありますが12月のときはナビカード入れてませんでした。ディーラーは不具合確認しているのでなんとかしてくれると思います。GPS受信は問題ないようです。
書込番号:21706798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
>定年再雇用さん
こちらは、CX-5のKFモデル年次改良前モデルです。
CX-5の3月マイナーチェンジを知りながら、車検タイミングと値引きから
前モデルに乗っています。
マツダコネクトの改良も、CX-8やディーラーの改良後資料見て知っていて、
不安ながらの購入でした。
特に、GPS補正情報対応・みちびき対応等うらやましかったですが。
こちらのCX-5は現在地補足・GPS信号もすぐ緑であり、かなり自社位置は
正確です。特に、踏切した通るトンネル道では、一度だけ踏切注意の音声
でましたが、普段はいつも上下を認識しています。
地下駐車場や、立体駐車場でぐるぐる回っていても、正確に方位示し
、道路でてすぐGPS復帰します。
CX-5の口コミでも報告しましたが、普通に使用できています。
GPS電波さえきちんと補足できれば、ずれるものではないと思います。
マツダのGPS受信機は個体差が大きいと思い、当たりはずれが
多いようです。
あるは、レーダー探知機等何かの影響受けやすいかもしれません。
書込番号:21706807
6点

自律ユニットが原因と考えて良いと思います。
実際の挙動をじっくり見てみると
GPSと自律ユニットが喧嘩してるような動きをします。
GPS:正常な位置を示そうとする
自律ユニット:右に行こうとする
結果としては自律ユニットが勝ってどんどん右にずれていきます。
これがオレンジ(GPS測位のみ)になると
スルスルと正常な位置に戻っていくので面白かったです。
(そもそもオレンジとなること自体もおかしいそうです)
私が変えた部品も対策品というのではなく
単に部品交換しただけかと思います。
もしかしたら運悪く交換後のユニットも壊れていたのかもしれません。
書込番号:21706956
2点

>かごめソースさん
私のも全て右にズレて行きました。ユニットが運転席側についているから?なぜかマツコネについて購入前に話した私たちがハズレを引くのか、しかも自車位置測位について・・オカルトっぽいですね。
書込番号:21707030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あはは、そういえば買う前に話してましたね。
嫌われたかな(笑
やはり右にズレるんですね。
メーカー気づいてるかなぁ?
よほど検証してないのか、初期ロットのはずれなのか
まぁひどいですね。
書込番号:21707062
3点

私のナビも反応がおかしいですね。
東京近郊の方はご理解頂けると思うのですが、首都高の三軒茶屋から渋谷方面に乗ったのですが、
しばらく走ると、「間もなく右方向です、その先料金所です」と言うのですよ。
あれと思いながら右によると直線なんですよね、またしばらく走ると「間もなく右方向です、その先料金所です」と言うのですよ。
そんなことが三回繰り返されてやっと事態が理解できました。
すでのナビの案内通りに三軒茶屋より首都高に入っているのに、ナビは下道を走っているのと勘違いしてして、
進行方向の左側からの流入があるところでは、都度間もなく右方向、その先料金所と言っているのですよ。
こんなことは十年前のカロッツエリアでも絶対に無かったことです。またマンションの駐車場を出てしばらくは自車位置が
右側に100m〜200m位ずれてるのですよね。これも以前のナビではなかったですね。
しばらく様子をみて、ディラーに言ってみようかと思っています。
実用上は今のところ致命的に困ってはいませんが、三軒茶屋の時はさすがに困りましたね。
知らない道路だったらもっと不安になったでしょうね。
それからマツコネナビで感じるのは、乗ってからの立ち上がりが非常に遅いですね。
ルート検索のスピードは遅いとは感じないだけに惜しいところですね。
書込番号:21708850
4点

>nikoniko777さん
こんばんは
なぜか右にズレていくんです。デミオ板でも貼りましたが写真貼っておきます。今日ディーラーと話しをして車体のジャイロは不具合ないか確認して欲しいと言っておきました。ユニットも車体からの情報を元に計算するので元の情報が正しくないとズレると思うのですが・・
書込番号:21709138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のはデミオですが、おそらく同様の症状ですので、画像をあげておきます。
ディーラーにナビの不具合を言って、部品を交換してもらいました。
しかし、いまだに改善しておらず、もう一度ディーラーに行く予定でいます。
左下はゴリラでゴリラは地下の高速道以外はロストした事はありません。
書込番号:21709427
6点

>ピッカンテさん
>さと79さん
情報ありがとうございます。
こちらにコメントします。
>ユニットも車体からの情報を元に計算するので
車体からの情報を元に計算するという情報があるのでしょうか。
私が知る限り、方向に関しては自車位置測位演算ユニット内のジャイロを使っているはずなのですが。
書込番号:21709469
3点

半導体のICチップは人の手で作らないので(クリーンルーム内ロボットが作ってます)、中華製でも同じですよ。
問題は基板です、チップ部品はロボットでマウント、半田槽で作って一ますが、そうでない部品は人海戦術で人の手でハンダ付けしてます、ここでうまいへたがあります。
回路構成も中華製は無茶やってます、感性検査テストのOK/NGも国産に比べて甘いようです。
いい例が太陽電池パネルです、セルはハガキ一枚ぐいらいの大きさで一枚のセルはロボットが作っていますが、セルの発電能力にばらつきがあります、歩留まり」をよくする為検査で落とすのではなく、パネルに組み上げる(人の手でハンダ付け)と安くなります。
書込番号:21709600
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
営業さんから今日教えてもらいました。
昨日社内通達があったそうです。
詳細についてはまだ未定の様ですが、
シート形状はプロアクティブと同じらしいです。
書込番号:21700008 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

マジですか!
ベンチシート一択だったからプロアクティブ選んだのにぃ…
書込番号:21700012 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨日Lパケベンチシ−ト契約しました、6月納車で詳細未定です!
書込番号:21700252 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あざーすm(_ _)m
書込番号:21700263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウオークスルー仕様は追加されないのでしょうか?
無いなら、取っちゃうしかないのかも?( ;´・ω・`)
書込番号:21700267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>素12さん
本体価格は6人乗りキャプテンシートと変わらず、ですか?
書込番号:21700317
0点

購入してしまった人には今更感満載ですねw
そもそも7人乗りの需要は普通にありますからね〜
色々待ってるときりがないし、とりあえず初期型で全然満足してますw
書込番号:21700461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

バミューダさん:6人乗りと同じ価格で背もたれの倒れる角度も同じとのことです!
書込番号:21700608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バミューダスさんの誤りでした、訂正してお詫び致します。申し訳ありませんでした。
書込番号:21700615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさか発売から3カ月足らずで7人乗りLパケでるとは、信じられない。出るのが分かってれば絶対待ってたと思います。マツダは少なくとも発売時にアナウンスすべきです。いちばんだいじな初期ユーザーをおろそかにした対応許せません。せめて年次改良モデルからなら諦めつきますが。
書込番号:21700761 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>kuromagurodaさん
発売直後に購入した人の宿命みたいなものと思うしかないですよ。
商品化の時点で年次改良を待たずに追加したのは、迅速な対応とも言えますし。
書込番号:21700976 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>素12さん
そうなんですね。
単純にレザーのみだと、コンソールが無い分割高に感じますね。
シートヒーターのスイッチの設置もあるので、プロアクティブとの差別化はあると思いますが。
書込番号:21700996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちは7人乗り選択したけどLパケだと手が出さなかったかも(笑)
プロアクティブでも450万越えたからな〜
Lパケだと色々着けたら500万越えですよね〜
書込番号:21701073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうでも良いことなのですが、Lパケの3列目は、本革ではなく、合皮だそうです。先日、営業に調べてもらいました。1列目と2列目のナッパーレザーについては小さく書いてあるのですが、3列目シート素材はカタログに書いてないのです。
書込番号:21701249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>バミューダスさん
迅速な対応ではありません。少なくともcx8発表した12月時点ででは、決まっていたはずです。単なるレザー仕様の追加とは言え二列目のレザー仕様は新規の開発設計、生産準備、材料手配などのリードタイムが必要です。発売後にディーラーから要望が多かった状況から慌ててレザー仕様追加を決めたとしたら、とても6月発売(生産は多分5月)は無理です。
書込番号:21701440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リウパパさん
そんな開発などにお金使ってないで完成車の配送を早くしてほしいですね。
配送車の不足で完成車がモータープールで詰まってるとのことですよ。
書込番号:21701477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6月受注?
6月納車?
いずれにしても喜ばしいことです。
書込番号:21701516
6点

>kuromagurodaさん
恐らく、予約時点で7人乗りLパケのニーズが多いことを確認し、発売時点では開発は進んでいたと思います。
ただ仕様、調達、生産、損益まで全て確定しないと情報は出さないのが普通だと思います。
どこかで段階で支障が出て「やっぱ出ません」じゃ済まないですから。
書込番号:21701528 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

当方は、3/17契約になりますが、昨日営業からご連絡いただき、変更できる旨を伺いました。
但し、6月生産、8月納車になりますとのことでした。
私は6人乗りで良かったので、特に変更は申し出ませんでしたが、契約して間もない方は、納車は遅くなりますが、変更可能かもしれません。
書込番号:21701880 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Lパケ7人乗りの話、本日私も営業マンから聞きましたので間違いないですね。
・Lパケがいいけどの6人縛りのためにやむなくプロアクティブにした
・CX5とCX8のLパケを比較した場合、乗車人数が+1人にしかならないのでやむなくCX5に流れてしまった
辺りの方には今回は悲報でしたね。
書込番号:21701993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
http://autoc-one.jp/news/5001687/
3/11で1.8万台販売みたいですね、
1/15で1.2万台だったので1ヶ月3000台販売ペースが続いているみたいです。
マツダ広報で3/20の注文で6月前半納車とのこと。
契約から2.5ヶ月で納車の感じですね。
書込番号:21692194 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

3月4日契約で5月下旬納車予定
って言われました。
書込番号:21692398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

【神奈川県】1月14日契約、プロアク2WD、ホワイト、
3月16日生産、ディーラー到着3月30日、納車4月1日(予定)
あともう少しだと思うと嬉しくなります。
今はドレスアップの部品を品定めして楽しんでいますが、このウキウキ感も納車前だけだと思うと複雑な心境。
書込番号:21692583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1月7日契約で4月12日ディーラー到着予定です。
愛知在住です。
書込番号:21694117 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1月21日注文 Lパケ 2WD 白 大阪在住です。
3月27日に堺センターへ入庫、4月13日ぐらいに納車予定です。
ボディーコーティングが混んでいるみたいですね。
書込番号:21695456
3点

私のプロアクAWD
1/4初売り契約。千葉の仮装センターを経て3/23にD到着。
24日納車です。
リアモニターも遅れなく装着済みの様です。
いまだに私の生活圏では1台も見かけませんので、まだまだレアな車両オーナーを満喫出来そうですが11年間乗ったMPVとも明日、お別れです。
書込番号:21697072
11点

2/4契約、Lパケ白、FF、東京です。
本日担当営業から連絡があり生産日は4/5で確定、
納車日はまだ未定とのこと。
まだ生産日が確定しただけですが、具体的な進捗確認が
とれたので安心しました。納車日確定が待ち遠しいです!!
書込番号:21698086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月4日契約。
今日旦那がDに行った時に聞いたら、
来週連絡すると聞いたみたいです。
まだ生産日わかりませ〜ん。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21698466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月16日契約
プロアクティブ6人乗りAWDマシーングレー 東北マツダ
2月3日生産
ついに明日納車です( ´ ▽ ` )
待ちきれなくて今日コソッとディーラーの横を通ったらありました(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:21698485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PlatinumRuanさん
明日納車、おめでとうございます!私も同じようにわざわざDの横を通ってチラ見しそうです!
契約から納車まで3か月以上かかったんですね・・。
やや時間を要したように感じますが、なにか特別な理由とかありましたか?
最近よく話にでるパーツ欠品で時間を要したとか?
書込番号:21698574
2点

2018.1.6契約、2018.3.7生産、2018.3.22D着、2018.3.36納車。@千葉です。
書込番号:21698616
3点

>mamipoco000さん
私と同じ日に契約でしたね。
Dから同日ないしは翌日中に注文だして、メーカー側で受付できていた
のであれば普通に考えておおよそ同じタイミングで連絡が入ってもよさ
そうにおもえますが・・。土日中の連絡ならまだしも来週の連絡とは。。
けど、エリアは違えども同じ時期の私も(やっと)連絡きたので、もうすぐかと!
書込番号:21698648
2点

>ミツバチパッチさん
私は、そういえば、、夜20時頃に契約したので、出遅れたのかしら
4日までに、2月入ってからたくさんの人が契約したんですね(`・ω・´)
書込番号:21698891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月7日契約
3月12日完成
そして本日納車となりました!
契約時点では3月20日生産、納車は4月中旬と言われましたが、だいぶ早まりました。
プロアクティブ 2WD ベンチシート マシングレー 兵庫県です。
書込番号:21698989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミツバチパッチさん
そうですね、結構かかりました!
注文の際にディーラーの方から事前に納期かかる方だと言われてました。
要因は注文書に全然乗り切らない量のオプションをつけたこと、最大要因はヒッチメンバーをつけた事によって納期が遅れるとの説明がありましたよ!
書込番号:21699502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
昨日、ディーラーから納期連絡ありました。
1/27契約 Lパケ 白
当初3月5週目製造、4末納車が4/13納車になりました。ちょうど2カ月半ですね。
待ち遠しいです。
書込番号:21699670
2点

>馬の角さん
>PlatinumRuanさん
>あーるていすとさん
>バーンガニアさん
納車おめでとうございます。
cx-8 ライフ羨ましいです。
>ミツバチパッチさん
>mamipoco000さん
私も2/3契約で4/5生産で連絡もらいました。
神奈川ですが、1週間くらいで加装センター、そこからmax3週間で納車とのことでした。
遅くとも4/28くらいらしいです。
書込番号:21701359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月10日契約
3月7日生産
3月24日ディーラー着
ディーラーでディーラーオプション装着ですが、リアモニター欠品のため納車日未定です
書込番号:21701539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@京都さん
神奈川なんですね。私は東京で生産日が同じゆえ、今回の納車日目途情報は大変参考になりました!
PlatinumRuanさんのようにヒッチメンバーはつけてませんが、リアモニター、シグネチャーウイングイルミなどそこそこオプションを盛っているのでmax4/28の枠に収まるか最悪gw週に納車になる状況も想定し始めています。4/28までに納車できたらラッキーかな〜ぐらいの心持ちで。
書込番号:21702167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@京都さん
ありがとうございます。無事、納車なりました。数十キロ運転してみましたが最高です。
Gwにまにあえばいいですね。
>ちゃぶどうさん
私のリアモニターは装着済みなのに、この差はどういう事なのでしょうね?
書込番号:21702818
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新型マツコネの情報が出てますね。
8インチだそうです。ヘッドアップディスプレイも改良されるみたいですね。
cx-8 も年次改良で取り込まれるのかな?
https://s.response.jp/article/2018/03/19/307392.html?from=tprt
書込番号:21689091 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

情報あざーすm(_ _)m
期待してます(>_<)
書込番号:21689102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8に採用されるなら、買い替えます!
書込番号:21689541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7インチにこだわりがあるようなことを言ってたのに…
どんな理由つけて正当化するんでしょうね
書込番号:21689641 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

アテンザ年次改良モデルに採用出来るのなら、
なぜCX-8から採用してくれなかったのか?って思いますね〜
CX-8から採用されていれば、CX-5にも搭載されていたのに…
本当、変な小出し商法はやめてもらいたいですね。
CX-5 or CX-8を購入しようかと検討中だったのですが…
次の年次改良まで待ちたいと思います。
書込番号:21689849 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>どんな理由つけて正当化するんでしょうね
日々、開発する中で8インチにこだわりを持つようになりました!
書込番号:21689883
10点

2016年発売のCX-9はすでに8インチだよ。
書込番号:21689971
7点

今時 8インチでも小さいですけどね( ̄▽ ̄)
書込番号:21690050 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

センターモニタ単体なら交換出来そうですが、ディーラーで施工可能になりますかね⁉
個人的にはTFTがどの様な感じか気になります。
ヘッドアップディスプレイは投影される情報が下手に多くなるとかえって視認性が悪くなる気がします。
書込番号:21690103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デミオユーザーですが、こういうのを後付けするパックを有償で検討してもらえない物かと。
同じマツコネ(違うのは知ってますがあえて)なんだから、こういう商売もありでしょ。
書込番号:21690113
11点

解像度か大きくならないと画面だけ大きくなっても意味はない、いや年寄りにはある(笑)
解像度が変わるとマツコネ本体交換必要(笑)
書込番号:21690139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1インチ上がるくらいならたいした変化は無さそうですね!現状、7インチでも何にも問題ないです!
10インチ位なら考えちゃいますけどね!
書込番号:21690608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

11インチ希望\(^o^)/
書込番号:21690649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車待ちの身には嫌な情報ですね。
せめてアップデートしてヘッドアップディスプレイは改良して欲しいなあ。
書込番号:21690848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これってcx8と同じガラス投射に変わるって意味じゃなく
内容自体が進化するんですかね
ちょっとどんなものか楽しみです
書込番号:21690947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7インチのマツコネは契約の問題らしいです。営業マンから聞いたことがあります。来年の今頃は新型アクセラのデビューで、マツコネどころか全てが一新されますよきっと。新型アクセラのデジタルメーター画像も流出してますから。それらが順次他の車種に展開されていくんだろうね
書込番号:21691298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦は視界の影響がありそうなので、横を伸ばしてもらえるとマップ&曲情報やカメラ360度ビュー&バック表示など、2画面が見やすくなりますね。購入を検討していますが、少し期待して待ちたいと思います。
CD,DVDは全く使わない私としては、そのスペース分をマツコネに使ってほしいくらいですが・・・。
書込番号:21691428
4点

CX-8が日本国内向けSUVのフラッグシップモデルではありますが、グローバルに見て、マツダブランド全体で考えるフラッグシップモデルはやはりアテンザ(Mazda6)なのでしょうね。
開発のタイミングやサプライヤーとの契約等々様々あるのでしょうが、全くの新型モデルにマツダコネクトのインチアップモデルやメーターのTFT・LCDディスプレイを搭載するよりアテンザにこれらを先に搭載してフラッグシップモデルとしての位置づけを保ち販売に繋げる考えなのではないかと感じます。
とはいえここ最近のマツダの動きからするとCX-8など他モデルへの展開も早い段階で行われそうに思います。
楽しみですね。
書込番号:21691632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正当化する理由なんていくらでも。
多分開発者は7インチがベストだと思っているはず、でも現場で販売している営業からすると
このマツコネ(ナビ)のせいで苦労しているはずですよ。
結局は営業からの突き上げでインチアップせざるを得なかったんでしょうね。
自分は最終型のMPV乗りですが確かFMC後は4速ATでギア等のマッチングがよい奇跡の4速ATと開発者が言っていた記憶があります。しかしマッチングは良かったのかもしれませんが、時代的に5速ATの流れだったので販売戦略を優先し奇跡のマッチングと言われた4速ATをやめたと言う記憶が当時ありました。
営業現場と開発現場とでは意見は異なることもあるでしょうから、いわゆる理想と現実って言うことでしょうか。
ちなみにMPVの次はCX-8を検討しているので口出ししてしまいました。
書込番号:21693613
7点

ベゼル幅が太過ぎでバランス悪く見えるな
解像度は変わらないのかな
マツコネだけ安っぽく見える問題は解決されるだろうか
書込番号:21698946
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
納車から2300q走りましたがディーラーにてDPF再生回数調べてもらい、12回再生していました。平均190qに1回で冬場だとこれくらいとの事。結構知らないうちに再生されるみたいなので気になる人は調べてもらうのも良いかもしれません。
書込番号:21687144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピッカンテさん
自分はトリップBをDPF再生専用にしてます。
道路状況が同じようでも、乗り方で再生が始まる迄に60から70kmも違う場合があります。
なんとなく、再生時間が伸びるのはどういう時か判ってきたようなww
書込番号:21687407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shidzimi asariさん
実際に繋いでみないと正確に把握できないのが面倒ですね。
Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D
というアプリもありますがどうなんでしょう?
書込番号:21687476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
それはプラグインなので
本体のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prowl.torque&hl=ja
と、OBD IIのBluetoothアダプタが必要だと思います。
書込番号:21687602
2点

>かごめソースさん
OBD2に繋ぐ事をディーラーが嫌うのでとりあえず躊躇してます。マツコネ単体で見れるといいのに。
書込番号:21687622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
再生回数って記録に残ってるんですね!
6ヶ月点検の時に調べてもらいます。
書込番号:21690109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイウェザー&パッキャオさん
おはようございます。他のスレでも皆さん報告していますが体感では把握できないDPF再生もあるので実際にコンピュータ車両に繋いで確認しないと私のCX-8のDPF再生間隔距離は長いと勘違いされる方もいますので報告しました。参考にして下さい。因みに上記のアプリ使用するとかなりの情報がわかるようです。私はあまりやりたくないですが・・
書込番号:21692021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX3から8に乗り換え予定ですが、CX3のDPF再生は、エンジン音(減速時タービンのような音)、瞬間燃費
の低下、マツコネの燃費モニター(車のシルエット表示)に文字表記が出て、右下のエンジンアイコン
のブルー表示が消えるので毎回わかります。私はトリップBで距離を確認しています。
マツコネの内容は同じだと思うので、CX8も同じような表示内容でわかるのではないでしょうか。
CX3はだいたい140〜200qで変わります。昨年のエンジン関係のリコール(1.5l車)がある前は100q
程度に落ちていましたが、リコール処理後200q弱で推移しています。
CX8はどこかの書き込みで距離が)かなり長くなったように書かれていましたが、如何でしょうか?
書込番号:21696718
2点

>すっちゃんさんさん
私もそう思って2300qまでカウントしていたのですが実際の再生数12回もしているとは思いませんでした。DPF再生時間も短いのでいつのまにか終わってしまうのもあるのでログを見るのが正確です。別にディーラーも教えてくれますから自分の把握しているカウント数との開きがないか確認すると良いと思います。
書込番号:21696852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
2月1日納車でほぼ、ひと月半
マツコネ以外は、やっと車の機能を理解でき、使いこなせるようになりました。
毎日快適に楽しくCX-8ライフを過ごしています。
昨日、妻を大型ショッピングモールで放し飼いにし
私は、駐車場入り口通路前にあるカフェの窓際に陣取り、しばし前を通る車を眺めていました。
SUVで一番多かったのは、やっぱりハリアーが断トツ。
次がエクストレイルとCX-5
ヴェゼルやCHRもたくさん通りました。
以外に多かったのは、レクサスやBM等の外車が続々と… こんな田舎でもお金持ち多いな〜と思いながら
CX-8も1台通って、何だか嬉しくなりました。
話はそれましたが、一ヶ月点検ってディーラーから連絡って来ます?
今まで、トヨタ、ニッサンだったので、必ず連絡くれて車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
マツダは初めてなのでよくわかりません。
こちらから予約するものでしょうか?
走行距離も2000キロを超えてますし、気になる点もあるので、そろそろ一度点検してもらおうかなと思っています。
11点

私は今トヨタに乗ってますが、その前は数台マツダに乗ってました。その時は必ず連絡ありましたよ。
今月は決算なので忙しいにしても1ヶ月過ぎているのであれば連絡欲しいですね。
自分から連絡するのも良いかと。
今はCX8納車待ちなので納車済みのスレ主さんが羨ましいです!
書込番号:21671337 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>納車日はいつも雨さん
田舎のショッピングセンターでも高級車が増えましたね。もっと良い店に行かないの?なんて思ったりもしますが...(^^;)
ディーラーからの連絡はメーカー系列と言うよりも、その経営者の方針によるところが大きいのではないでしょうか。
私はトヨペットとダイハツディーラーとつきあいがありますが、トヨペットはホントの最小限です。でもダイハツはうるさいくらい電話を掛けてきます。(^^ゞ
連絡待っていても仕方がありませんので、一度電話されたら良いと思いますよ。
>必ず連絡くれて車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
このあたりもディーラーに寄りますね。
ずいぶん前の話ですが、私も会社の駐車場まできてもらってました。
電話一本入れておいて鍵をサンバイザーに挟んでおけば、勝手に代車と入れ替えて持って行ってくれました。
「今日の代車は何かな?」と仕事終わりに駐車場へワクワクしながら向かうのも懐かしい話です。平和な時代でした。(^^)
書込番号:21671574
9点

ひと月半経っているのなら連絡は欲しいですね。
自分は三菱とトヨタと付き合いありますが、両方ともハガキなどで(本部から)
そろそろ点検ですよ〜と連絡があります。(結構ギリですが)
それに並行して担当からも電話が入ってましたね。両方とも。
最終的にはメーカーというよりは営業さんのキャパと資質だと思うので
一度連絡入れられるのが良いと思いますよ。それだけ愛着持たれているのでしたら
車の状態が何より大事でいきましょう。(車ファースト)
車検など時間(日にち)を要するものは向こうから言ってくれますが、点検などの
短い時間のモノでは、最近は人手不足などもあってこちらから切り出さないと
そこまで気が回らないと思います。次回以降は察してくれかも。ですが・・・。
書込番号:21671787
6点

>納車日はいつも雨さん
私の場合ですが、納車の時に口頭で、
・2週間くらいで一か月点検の案内ハガキが届く。
・3週間くらいでディーラーの方から、点検日の予約のTELをする。
との事でした。
その通りでしたが、整備スケジュールがいっぱいなのか、点検日時は第一希望通りにはいきませんでした。
早く連絡された方が良いですよ。
書込番号:21671872
3点

ちょっと言葉足らずだったので、下三行は
>車を職場まで取りに来てくれていたのですが…
への返信です。(点検案内は営業がするべきと思うので)
車検など時間(日にち)を要するものは車の扱いについて向こうから言ってくれますが
点検などの短い時間のモノでは、最近は人手不足などもあってこちらから取りに来てくれ
など切り出さないとそこまで気が回らないと思います。
次回以降は察してくれるかも。 となります。失礼しました。
書込番号:21672004
2点

>納車日はいつも雨さん
定期点検の案内ですが、いつもはがきと担当者からの電話がありました。
CX-8に限らず、以前乗ってたCX-5でも同様にはがきと電話がありました。
ただ、私の場合パックdeメンテに入っているので、その有無で違うのでしょうか?
書込番号:21672585
1点

案内状や電話連絡などの有無は、ディーラーによると思います。
私は、パックdeメンテに入っていなかった時は「点検お願いします」と電話連絡が来ましたが、入ってからは連絡が来ません。すでにお金をもらって必ず来てくれると思ったら、電話連絡くれないのにはガッカリしました。
書込番号:21672605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、ありがとうございます。
皆様からの助言を妻に伝えると…
電話の予約でいいのに…
ニコッと笑いながら、今からマツダに行って暴れてくるって(笑)
エイト君に乗って出かけてしまいました。
戻ったらまた結果報告します。
書込番号:21672639
13点

>納車日はいつも雨さん
納車後2週間ちょっと経過しましたが,はがきの案内と電話連絡がありましたよ。
何より,メーターパネルに,「後14日で点検です」のようなメッセージがエンジンを
起動した際に表示されます。ディーラーに依って対応が違うのですかねぇ。
書込番号:21673280
3点

そうなんですか!
メータに点検の表示がされるのですね。
全く気がつきませんでした。まだまだ奥深いですね。
これからは、エンジン始動の時メーターを確認するようにします。
先ほど、ディーラーから妻が戻ってきまして
来週の金曜日に一ヶ月点検の予約ができたそうです。
なかなか戻らないと思ったら、車はピカピカに手洗い洗車され、ウインドウ撥水までサービスで
GETしてました…
それなら点検もいっそのことできなかったのか不思議です。
まあとにかく、ごきげんで帰ってきたのが何よりです。
書込番号:21673348
13点

そんなのディーラーで聞けばいいじゃない
連絡が来ない、たいした客じゃないと思われている
連絡がある、これ当然
書込番号:21674704
0点

「一ヶ月点検ってディーラーから連絡って来ます?」
ってディーラーに聞くんですね。
脳の働きが止まってるとしか思えん。
書込番号:21677945
7点


CX-8の中古車 (1,282物件)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−8 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 6人乗り BOSE 360°ビューモニター ETC
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−8 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 360ビューモニター ADD
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ 360°ビューカメラ ETC 10.25モニター
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円