CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 14 | 2018年1月20日 15:17 |
![]() |
43 | 7 | 2018年1月16日 22:48 |
![]() |
201 | 22 | 2019年3月18日 16:44 |
![]() |
72 | 4 | 2017年12月28日 15:26 |
![]() |
317 | 46 | 2017年12月27日 10:53 |
![]() |
45 | 8 | 2017年12月15日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XD PROACTIVE 2WD ジェットブラックマイカ ベンチシート
11/25契約
東北マツダ(山形)
メーカーオプション
DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー
ショップオプション
ステアリングシフトスイッチ
ナビゲーション用SDカードPLUS
[富士通テン]ドライブレコーダー
[デンソー]スマートインETC(ナビゲーション連動タイプ)
ボディコーティングMGシリーズ(MG-5)
防錆アンダーコーティング
フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付
*値引きは本体価格から10万程度。OPは0円。
当初納期は2月末。遅くても3月上旬と言われていましたが、昨日Dで確認した所、
2/18納車予定との事。多少余裕を見て見込みを伝えてくれていると思いますが、
他の方を拝見していると、徐々に納期は早まっているように感じます。(私だけですかね・・・)
納期待ちの皆さんはいかがですか?
9点

1月上旬に契約し納車は3月後半から4月前半とのことです。
グレードはProの7人乗りです。
書込番号:21512596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は10月中旬にプロアクティブAWDを契約。当初2月中旬の納車と言われました。その後、納車が1月末に早まったため、クリーンディーゼル補助金もギリギリもらえそうです。あと2週間で納車。心待ちにしてます!
書込番号:21512676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は今週製造、月末到着予定です。
>補助金もギリギリ
私も申請の締切りは間に合いますが、
ディーラーからは予算が尽きたらアウトと聞いてます。
このあたりはブラックボックスかもしれませんが
実際どうなんでしょうね。
書込番号:21512745
4点

9月下旬契約で例の出荷停止付近の納車だったので今頃乗り回してる予定でしたが、色々あって11月上旬に注文し直して2月上旬納車予定です。生産は1月下旬なので補助金の申請には滑り込めそうです。もらえるかは蓋を開けてみないとわからないそうですが…。
私の場合納車までのスケジュールは注文の段階で告げられた日程通りで推移してます。生産は滞りなく進むが、架装センターで待たされるというのがマツダの場合は多いみたいですのでスレ主さんの車を架装するセンターが混雑した場合を想定して余裕を持った納期を告げられたのでしょうね。何れにせよ納車早まって良かったですね。
書込番号:21512962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmgmさん
約3ヶ月ですね。私も当初その様に言われました。
早まる事をお祈りしております。
>Soccerboy54さん
>かごめソースさん
>タイムリープさん
補助金。。。私は最初から諦めていました(笑)
皆さん間に合えば良いですね。
「年度内に予算が増えて年度末まで対象になる。」なんて事は無いのでしょうかね。。。
書込番号:21513084
1点

12月頭契約で当初は2月末までにはとの事です。プロアクで関西地区です。今週末までには詳細わかるようですが、早くなるかも。期待しています。
書込番号:21513113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kon50101さん
オプション盛り沢山ですね!羨ましいw
私は11/11にLパケを契約して2月中旬と言われましたが、未だに連絡がありません...
自分から連絡しないと来ないんですかね?
まだ残りの金額を振り込んでないので連絡しづらいんですが^^;
書込番号:21513198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イニシアさん
地域は違いますが、契約時期はほぼ同時期なので、イニシアさんの納車時期に興味津々です。
お互い楽しみに待ちましょう。
>あんすもらいちさん
本当はLパケ欲しかったのですが、家族の反対で7人乗りが必須となった為、泣く泣くプロアクです。
その分、OP増やしました(笑)
現在CX-5に乗っているので、ちょこちょこDに行きます。その為、担当者と話をする機会があるので進捗確認が出来ていますが、遠慮なくDの担当者に聞いても良いかと思いますよ。
書込番号:21513257
5点

>kon50101さん
そうだったんですね〜。私もミニバンからの乗り換えなので、当初は7人乗りを検討していたんですが、展示車でLパケを体験してやられてしまいました!おかげで最低限のケチケチオプションです(^^;)
今月中には残金払って堂々と尋ねたいと思いますw
書込番号:21513756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補助金厳しいみたいですね。
12月末登録でしたがギリギリだったそうです。
1月登録は早いもの順。
リーフが補助金消化してるみたいですね。
書込番号:21514209
3点

>うみそらやまさん
1月中になくなる可能性がある場合は残金状況を開示してくれるみたいですよ
1月も半ばになり、まだ開示がないので今のところは平気そうです
書込番号:21515096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補助金申請車の販売状況、予測を鑑みて3月末を1月末に変更していますので
1月中申請出来たものは、よほどのことが無い限り予算が尽きることは無いです。
書込番号:21515370
1点

12月3日契約で.2月5日生産とのことです。架装センター次第で中旬か、下旬納車かなと。一歩前進ですかね。
書込番号:21523796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日Dに行き生産日が1月30日、2月17日納車可とのこと。
ボディコーティング、アンダーコーティングで少し時間がかかる?とのこと。
すでに車体番号も決まったようです。
ご参考まで。
また、予約特典?で同じ色のミニカー貰いました!
子供に壊されそうです…
書込番号:21526017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
プロアク 2WD パール フルMOP
DOPもボチボチ付けて総額419万
値引きは15万+下取りアップ5万でした
(下取りアップはリップサービスかと)
うーん
Lパケにしても総額あんまり変わらない?
ルーフレールとかフォグとか付けたい人は
一度Lパケを検討したほうがいいかも
納車は2月の後半か3月らしいです
納車したらレビューします
(パドルシフト付け忘れたーー)
書込番号:21508524 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラーオプションなので後付けできますよ>パドルシフト
まぁ、エンジンブレーキはあまり効きませんけど
書込番号:21508743
9点

パドルシフト
デミオのATですけど確かに効きにくいです。
CVTの車なら便利だったんですけどね。
シフトノブのマニュアルモードの方が使いやすく楽しいです。
書込番号:21510141
4点

パドルは現車についているけど、ほぼ使わなかったので頭にもなかったですね。
そういえば、>さぶまりんごさん
契約は年明けですか?
だとしたら、納車早いですね。
書込番号:21510207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常のハンドルを持ち直して回すような速度レンジではシフトレバーでの
マニュアルモードの方が使いやすい安全です。
でも速度レンジが上がるとパドルシフトの方がハンドル操作に集中できる
ので安全で楽です。
またマニュアルモードのシフトアップの反応が遅いと思われている方もいますが、
小さいアクセル開度では緩やかにシフトアップしますが、アクセル開度が大きく
なると、MT車よりも圧倒的に早いシフトアップをします。
確かにシフトダウンではMT車ほどエンブレ聞きませんが、通常のトルコンAT
に比べれば十分です。
もっとブリッピングしてくれると楽しいですけど。
(エンジン音が静かだからあまり関係ないか)
書込番号:21510453
2点

>さぶまりんごさん
納車めちゃ早くないですか?
書込番号:21510791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バミューダスさん
>北のジャイアン.comさん
契約は初売りの3日です
自分も納期が早いと感じました
理由は不明ですが営業マンが端末を叩いた後に
言ってきた納期なので大体合ってると思います
補助金が底をつくのに間に合わなそうなので
早かろうが遅かろうが気にしないようにします
書込番号:21516201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さぶまりんごさん
なるほど、1月3日なんですね。
私はその後の3連休中での契約でしたが、納車は早くて3月末と言われています。
数日の違いで一か月変わるなら、急げばよかったかな〜
ま、気長に待ちましょう。
書込番号:21516533
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
既に契約済でアフターパーツなんかをルンルンと探していたのですが、
念のため機械式駐車場に入庫できるか確認してみようと思い、
試乗車を入れてみたところ、なんとフロントがパレットと見事なツライチ!
センサが反応し入庫不可となってしまいました。
この原因はF値(=フロントオーバーハング+ホイールベース)が規定サイズを超えていたことにあります。
車体寸法ばかりを気にしていたため、F値に制限があることを見落としていました。
うちの駐車場は、車体寸法が5050×1850×1750以下、F値が3800以下と規定されてました。
一方、CX-8は、車体寸法が4900×1840×1730、F値が約3950(カタログ寸法がなくメジャー計測なので誤差あり)です。
完全にF値がオーバー!
ですが、ダメ元で駐車場メーカの方にお願いしたところ、
有償でしたが車止めを後方に下げていただけました。
その結果、無事に入庫可と相成りました。
既に多くのみなさまはご存知かと思いましたが念のため情報提供させて頂きました。
機械式の方は一度試乗車で確認されることをオススメします。
84点

調整してもらえてよかったですね。読んでてホッとしましたー。
書込番号:21505674
21点

スレ主さんへ
マンションの機械式立体駐車場と思います。
マンションなら車止めの調整は無料では?
私の所は、無料です。
書込番号:21505943
3点

>わあおさん
ですよねぇー。実はスレを立てた理由の半分はこの写真を見せたかったことにありました。。。
>たぬしさん
ありがとうございます!また車探しの旅が始まるのかと最初は頭の中が真っ白になりました。
>無い物ねだり人さん
マンションですが残念ながら有償ということになりました。駐車場メーカに問い合わせたところ、
1. 有償にて好きなタイミングで調整
2. 無償にて定期点検時に調整
という回答でした。今回は定期点検より納車日が手前であったため1を選択しました。その後、理事会に費用負担の相談をしましたが利用者負担という回答でした。無い物ねだり人さんのマンションは理事会が負担するよう規定されてるとのでしょうか?
兎にも角にも無償というのは羨ましい限りです!
書込番号:21506196 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もマンション機械式で、9月の発表時にディーラーに確認したところ、実車が来てからでいいじゃないですか…と、スカされました。12月に実車が来たので早速プレートに載せて、プレートを動かしてみてセンサーが反応しなかったので契約しました。ただ、余裕は1センチとギリギリでした。MPVも一緒でギリギリです。うちのプレートは、車止めが溶接なので、もし駄目なら、トゥーランになる予定でした。
書込番号:21506239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに、車止めを下げる費用はいくらでしたか?
また、車止めは、溶接式ですか?ネジ止めですか?
お願いします。
書込番号:21506280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>thm矢野口さん
ボルトによる締結するタイプでした。
デフォルトで前方の穴に車止めが締結してあり、その数十ミリ後方に予めあった締結穴に変更しただけで済みました。
もしそれでも合わない場合には穴あけ加工が必要とのことで大掛かりな作業となると仰ってました。
費用は約1万円でその多くは移動費かと思います。
無事に入庫できてよかったですね!
書込番号:21506424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>takmickさん
大変有用な情報ありがとうございます。
似たような全長のヴェルファイアでも同じような議論がありましたね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18596240/
車両の大型化に伴いこのような情報交換は非常に助かりますね!
書込番号:21506487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家も本日納車。帰ってマンションの機械式駐車場に停めたところ、前がセンサーに引っかかりアウト。
F値制限は3800でした。
急いで管理人さんと相談してメーカーに問い合わせ、本日車止め調整に来てもらうことになりました。
メンテナンス日に合わせると無料との事でしたが、次のメンテナンス日は3月予定ということで1万円の出費となりますが致し方なしです。
書込番号:21506886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大型のSUVで機械式駐車場に入るサイズがGoodですね。
書込番号:21507230
2点

>foogleさん
そう言っていただくと情報提供した甲斐があります!
特に近年はホイールベースが長くなる傾向にあると思うのでF値に関する情報を両メーカ(自動車と駐車場)から積極的に発信してくれることを望みます。
>こんどりゅーさん
納車おめでとうございます!私はまだ一ヶ月程ありますので羨ましい限りです。 素晴らしいcx-8ライフとなることをお祈りしてます。
書込番号:21507293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スポーツカーだと後ろも大変で
空冷時代のポルシェは車止めの
角度緩くしてた
書込番号:21507671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thm矢野口さん
有意義な情報ありがとうございます。
実はウチも全く同じような状況です。
試乗車で入れてみて、センサーはならなかったのですが、先端の面からの余裕がほとんどなく(多分同様に1cm程度)、怖くてパレットを動かせずにいます。
そこでご質問なのですが、thm矢野口さんのところのF値はおいくつでしょうか?
ちなみにウチは3830mm以下となっています。
参考とさせていただければ幸いです。
書込番号:21510637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jay37さん、うちも3830です。ただ、前にも書きましたがパレットを動かしてもセンサーの反応はなかったし、同じようなMPVも入っているので大丈夫かも。
書込番号:21511788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>thm矢野口さん
早速のご回答ありがとうございました!
同じ3830mmなんですね。
うちにもMPVがギリギリで格納されていますので、ほとんど同じような状況かも知れません。
納車後パレット移動チャレンジしてみます。
書込番号:21511834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、同じマンションかも…3月に入っていたら管理組合には黙っていてください。
書込番号:21515958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>thm矢野口さん
もしかしたらもしかするかも、ですね苦笑
不可侵条約で行きましょう!
書込番号:21516343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの実家も機械式でMPVが止めれなかったので、その時は車止めの上に後輪を乗せて(乗り上げて)停めていました(汗
書込番号:21517142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月上旬契約ですが、スレ主さん、他の方と同様に機械式駐車場なので
ドキドキしてきました。 まさか、F値を気にする必要があるとは・・・。
うちの車庫は、車体寸法が5050×1850×1800以下、
F値が3830以下です。
車止めは溶接なので、変更は多分不可です。
試しにパレットの長さを図ってみたら、5200mmでした。
現行アルファード(多分 F値3900)も止まっていますが、余裕は数センチ。
3950だとするとアウトかもしれません。 うーん、心配です。
どなたか、実際にフロントオーバーハング、リアオーバーハング値を
確認された方いませんでしょうか!!
せっかくの地下駐車場なので、外部に駐車場借りるのは避けたいのです。
最悪、キャンセルも考えなくてはいけないかも知れません orz
書込番号:21522008
2点

自己レスです。
オーバーハング情報見つけました!!
CX-8 KG(2017年12月〜)
フロント 945mm
リア 1025mm
ホイールベースが 2930mmですので、
F値は945+2930=3875mm ですね!
現行アルファードが入っていれば、多分いけるハズです!
よかったー(^^;
ソースはこちらですが、これ内部資料じゃ無いよね??
https://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/172/0/filename/0011.pdf
書込番号:21522064
6点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
まだ知らない人へのお知らせだけです。
記事でおもしろかったのは、「ライバル社比較試乗」です。
3列シートのSUVとして、プジョー5008、ランドローバーディスカバリースポーツ、日産X-Trailと比較しています。
(もちろんCX-8が良いという結論になっています。)
モーターファン別冊は、古い中古車を買う時などに、情報収集のためネットで買ったりしていましたが、今回は自己満足とヒマ潰しのために買いました。
29点

>センノカゼさん
購入者の一人です。
まだ納車はしてません。
嬉しい話ですが、レンジローバーに勝っちゃうなんて…… 。
雑誌、買いに行くかな〜。
楽しみ
書込番号:21464510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>センノカゼさん
私も雑誌、購入しました。開発者のインタビューが非常に興味深いです。CX-8がいかにして形、素材の選択に至ったのかなど開発段階の作り手のこだわりが分かりやすく解説してあります。まぁ買ったからここまで読みあさるのでしょうけど、これを読んでると他の日本車メーカーってマツダのようにここまでこだわって車を作ってるのかなと思ってしまいました。それと個人的にはライバル車としてサイズが似たランクルプラドを出してほしかったです。ムリを言えば値段が倍のレクサスのRXの3列を出してもらえれば、もう少し突っ込んだコメントが読めたんじゃないかなと思います。
書込番号:21464763 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

嬉しい記事ですね、
しかし日産X-Traiは車格が違い過ぎない?
書込番号:21465419
13点

>ネギ盛りさん
>赤好きんくんさん
>ムケチン君さん
御返信ありがとうございます。
なんにせよ、納車されて自分が乗った感覚が一番ですよね。待ち遠しい。
では、良いお年を♪・・・・・早いか^^;
書込番号:21466188
11点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
25日納車予定でしたが不具合が見つかり出荷停止になり延期になりました。
納車に合わせて色々準備してましたが残念。
悲しすぎる!!
書込番号:21449861 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私にも連絡来ました。頑張れマツダ!また荒れそうですね。
書込番号:21449892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ピッカンテさん
見事に当選しましたー
明日の納車が(;O;)
前代未聞の年越しですねー
書込番号:21449922
6点

自虐ですが。
偽装やら隠蔽問題抱えているスバルよりマシですよ。
どちらも「クルマ」としては完成の域にある双璧AWDをつくるメーカーですが、今回のスバルは「滑っち」まって残念です。
書込番号:21449924 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も23日(土)に納車される予定でした。
年末年始の予定はCX-8で埋めていたので複雑な心境です。
保険やコーティング屋に連絡をしていて悲しくなりました…
書込番号:21449933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

明日納車です。先程営業さんから確認の連絡がありましたが、
この件に関して一言もありませんでした。
本当なんですかね。
書込番号:21449944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在乗っている車を下取りで乗り換え、クリスマス納車の予定でした
これって、自動車税の払い戻し?やら、エコカー補助金の減額等、どうなるんですかね?
書込番号:21449952 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ライン止めるなんて
凄いなマツダ
スバルはライン動いてるぞ
書込番号:21449960 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>roadmatterさん
お顔が喜んでいる様に見えますが、納車待ちの方ですか? あるいはそうじゃないのかな?
新型車の量産当初はマツダ内のモノ造りだけで無く、多くのサプライヤーも、まだまだ安定生産が、
出来てないんだと思いますよ。
早く安定生産、安定品質になれば良いのですが。
書込番号:21449969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ついさっき、製造開始日聞いたとこでした。
あ〜延びるかなぁ
書込番号:21449971
11点

マツダは混流生産やから現実にはCX-8のみ生産しないだけで他の車種は生産するでしよ。
書込番号:21449991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車が大幅に遅れそうなのは残念な事ですが…
ディーラーも、代車を用意してくれたりetc…
色々と配慮してくれるみたいですし…
不完全なモノが納車されるよりよっぽど良いと思います。
書込番号:21450029 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>家庭で無線LANさん
私が聞いたのは24日の納車は出来ない。月曜日にメーカーからの対応が連絡あるので納車出来るのであれば私の会社までcx-8 持って来るとの事でした。そこまでしなくていいとは言いました。さてさてどうなる事やら。
でも凄いですね、こんなに期待されているSUVの納車イベントに自分が参加できるなんて。良い経験出来ました。
書込番号:21450379 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ピッカンテさん
私の聞いた情報(確証はなし)では、
1.フロントカメラ異常と表示される個体がある
→リプロにて対応 プログラムがいつ配信されるかは不明
2.リアシートのリクライニングレバーの取付不良の個体がある
→締め付け具合を確認
23日までに対策出来るようメーカーは頑張っているらしく、それがクリア出来れば
24日納車可能はわずかに、またそれが25日、26日になる可能性も皆無ではないらしい。
この情報の各省はありませんが、頑張れマツダ
書込番号:21450487
14点

ソフト不具合と締め付け不足なら大きな影響なさそうだけど、ニッサンと違って真面目なマツダだからどうなるんだろう(^_^;)
納車年越しは辛いなぁ…
書込番号:21450768 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CX-5の時もありましたから、マツダさんの得意技ですよ!試乗車まで、試乗出来なくするからね。
書込番号:21451277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう時間がかからずに再開出来るようですね。高度な技術を必要とする物を作ってる以上、どうしても僅かなミスは起きてしまうものでしょう。燃費偽装したどっかのメーカーみたいに、悪意のあるウソをついている訳では無いのですから。
書込番号:21451286 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は本日納車予定で、昨日ディーラーに車が届いていました。
先程電話が入り、明日には対処し終えて納車できそう、とのことでした。
書込番号:21451458 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

良かったですねー!
うちは28日納車予定、怖くてまだ確認していません。(>_<)
書込番号:21451515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>スコットジョセフグリースさん
同一車線上なら機能しますが、合流・分岐などで先行車が突如現れたり・いなくなるような場合は、急停止・急発車の可能性があるので、機能を過信すべきではないです。
あくまで運転支援なので、同一車線での使用から外れる場合はシステムを解除するか、いつまでも対応できるように準備しておく必要があります。
あくまで今の機能は運転支援なので、過信は禁物です。
書込番号:21422623
12点

>スコットジョセフグリースさん
自動運転並みの装置ではありません、あくまでもセットされた目標の車に付いて行くだけです。
前の方も書かれていますが、例えば セットした時の速度が60q/hとしましょう、カーブになって前方の車が30q/hに減速して曲がったとします、目標を失った自車はセットされた60q/hに加速しながらコーナーへ突っ込んで行く、ってことになるので要注意です。
これは、カーブの曲りと車間との関係で目標の車を補足できない場合ですが、そうなることを常に意識していないと危険です。
書込番号:21422780
6点

マツダのACCですと追従とはありますが前車を認識して距離を取る機能と
指定以上に距離があるなら決めた速度まで上げる機能が主ですね。
自分の前に車が入ってくるor車線変更で消える場合は予期せぬ挙動をとる
場合もあるのでお任せは出来ないと思います。
渋滞で合流ということなので合流しながら前の車に合わせて速度を落としていく
というような使い方かもしれませんが、(どこのメーカーでも)自分の距離感や
車速よりもだいぶギリで作動し始めるので、渋滞時や減速に関してはACC任せは
怖さを感じると思いますよ。
書込番号:21423206
5点

現在ACC機能で抜きん出てる、スバルの車線中央維持付きアイサイトは試乗のみ、そしてセレナ、ベンツEは家族で乗っていますが、これら3車種でさえ、流れに乗っている首都高では使おうとは思いません。
正確に言うと、使える場面もあるが随所にて自分での操作の介入をしないと危ない為逆に忙しくなるのです。
首都高から出て、外環関越や東名などでは楽で、あっという間に目的地です。
仰っている渋滞時ですが、ACCが付いている車種なら使えるとは思いますが、コーナーが多い首都高では、車線をはみ出しそうになると戻そうとカウンターを当ててくれる車線逸脱機能ではなく、常に車線の中央をキープしてくれるステアリングアシスト機能が装着されていないと、結局上で言ったようにあまり操作が楽には経験上なりませんでした。
合流時などはどの様なACCでも同じです。急に割込まれれば、急ブレーキがかかります。合流が多い首都高には向きません。お盆などのかなりの渋滞時なら使えるかもしれませんが。
よって通常のACCでは渋滞時使える場面と言えば首都高ではなく所謂、ちゃんとした東名や東北道、常磐道などの高速道路であればアクセルブレーキから解放され、いくらか疲労軽減にはなると思います。
ただし、実際幾度となく運転すれば分かると思いますが、楽は楽でもちゃんと目視で前方の道路状況の安全を把握しなくてはなりませんが。
書込番号:21425256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答ありがとうございます。
首都高だと使えないのですね
以前、YoutubeでアイサイトのVer.3で運転している動画をみていたら
首都高の渋滞の合流でもスムーズに走れていたので、マツダのも同じレベルなのかと思っていました。
やっぱり、アイサイトは随分先行しているんでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=vGLiMBOyTiI
書込番号:21430917
1点

CX-5に乗ってますが、ビデオを見るとマツダMRCCはレーダーを使って直前の車との距離を測っているので、カメラを使っているアイサイトとは別物ですね。進んでいるとか遅れているとか、そういう違いではありません。
MRCCだと割り込まれるときの反応も違う(首都高であんなに車間開けたらただの迷惑車なので、どんどん割り込まれてるでしょ?)し、ビデオの後半になってアイサイトの弱点がはっきりしますが、速度設定を間違えない限りあんなに車間が開くことはありません。
また、MRCCはカメラも併用するので、首都高ぐらいのゆるいコーナーでは前の車を見失うことはありません。実際首都高で普通にMRCC使って走ってますよ。
ビデオを見るとアイサイトは勝手にハンドル切って車線の中央か前車の真後ろについて行くように見えますが、車が勝手にハンドル切って事故ったらメーカーの責任になるので、そうはなりません。つーか車線を認識できない状態で前車がウィンカー出さずにレーンチェンジしたらついて行こうとするんだろうか?そうなるとちょっと怖いですね。(MRCCは車線が見えない場合は何もしません)
書込番号:21432471
4点

>スコットジョセフグリースさん
私感ですが、首都高ではアイサイトver3よりも、プロパイロットの方が追従の精度は良く感じました。
>Love Cakeさん
つーか車線を認識できない状態で前車がウィンカー出さずにレーンチェンジしたらついて行こうとするんだろうか?
アイサイトのツーリングアシストやver.3車線中央維持が付いている以降の車であれば、ハンドルは勝手にきれます。前車ないしは、車線を認識し中央を維持して走ります。
首都高C1の様な急カーブだと外に膨らみますので、使えません。これはミリ波レーダーとステレオカメラが組み合わさっているベンツでも同様でした。
そして、仰っていた車線変更の際ですが、車線がはっきりしていれば追従しません、そして車線が見えなくても、車線変更程度のハンドル切り角ならば、追従はしません。
書込番号:21432687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイサイトと日産とその他のメーカーでは「追従」とありますが前の車に
ついていく方法が違いますね。
まず多くのメーカー(マツダ含む)のACCは
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/03393100.html
のように前の車があれば速度を抑え、居なくなれば定速で走るという機能になります。
カーブに合わせるといっても車線の認識できる(カメラなどで)ときに、その『枠内から
はみ出そうな(はみ出した)とき』にステアリング操作が入ります。
日産のプロパイロットは上記機能を強化したものとなります。
『車線中央付近を走る』ようにステアリング操作が入ります。
スバルのアイサイトは日産のプロパイロットに『前の車の挙動がプラス』されます。
カーブなどで前車がゆっくりと曲がって行く場合、その前の車の動きも含めて
ステアリング操作が入ります。
まあ自動操舵に関してはアイサイトに一日の長があると言えると思いますよ。
書込番号:21433808
3点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円