CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2017年10月16日 20:20 |
![]() |
15 | 3 | 2017年10月3日 16:55 |
![]() ![]() |
248 | 53 | 2017年10月20日 18:42 |
![]() |
62 | 16 | 2017年9月28日 23:30 |
![]() |
167 | 51 | 2017年10月3日 09:44 |
![]() |
40 | 10 | 2021年11月14日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8日?9日奈良モーターフェアにてCX-8 XDホワイト見れます。
近くで検討中の方見に行ってはどうでしょうか?
で、実際見てきました。
ぱっと見CX-5とあまり変わらないです。
横から見るとやっぱり長いかなと。
三列目はプレマシーよりは気持ち座りやすいかと。
書込番号:21261418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も白を店内で見て、今日もモーターフェアで見てきました。
6人乗り PROACTIVE AWD マシーングレーを注文しましたが、やっぱり白もきれいですね。
一瞬、白が良かったかなと頭によぎりましたが・・・
納車されるまで楽しみですが、大切に乗るために、表面保護シールの購入をしようと思っています。
特に、乗降口のステップとか、フロント・リア部分の飛び石による傷対策として。
お薦めの保護シール材あればご教示お願いします。m(_ _)m
書込番号:21261997
1点

既に5000台超の予約とか
現物も見ずにすごい人気
マツダの戦略、当たりましたかね(笑)
書込番号:21262112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかねこさん
白も綺麗でしたね。
他の色も見てみたいです。
保護シールは使っていないのでよくわからないです。
>寺茶魔CX3さん
5000台の予約ですか。
マツダで多人数乗車可能なのはこれだけになったんで狙い通りだとは思います。
書込番号:21262142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka481029さん
白、マシングレー見てきました。
大人気でなかなかじっくりとは見れず。
3列シート座りましたが、案外こじんまりとした
いい空間なのかも。
座りごこちは上々でした。
子供、女性なら何の問題はなさそうです。
難点は乗り込みと、降車ですね。
1列、2列ともに6人乗りモデルは快適ですね。
適度なホールド感があります。
まあ初速は伸びるでしょうね。
こんな車待っていた方は多いです。
出来ればミニバンにディーゼル搭載してほしかったですね。
もちろん、こちらの方がカッコいいですが。
運転席の高級感は相当なもの。
確かに高めですが、この質感を外車で求めると
1.5倍はするでしょうね。
家族6人。ステップワゴンハイブリッドも見てきました。
家族的にはステップワゴン。
お父さん的にはcx−8。
空間の利便性、取り回しはステップワゴン。
それ以外はすべてcx−8。
ハイブリッドの加速はまずまずですが、坂道での
2000回転からの加速はエンジンが加入し、
ちょっとうるさいというか、がさつというか。
その点がハイブリッドのデメリット。
通常運転が静かなだけに目立つのですね。
エンジン音をもう少しスポーティーに調整すれば
いいのにと思いますよね。
心地よいエンジン音ありますからね。
cx−8は乗れないので、5に乗りましたが、
近未来的なウインドウ照射に驚き、
静かな加速驚きました。
ディーゼル音というよりは、ほぼガソリンモデルで
ガソリンよりうるさいという感じでしたね。
どっちにするか迷いますね。
マシーングレーメタリックはライトの当たる位置によると
物凄いきれいに光りますね。
メタルの輝きというか。
これ傷は目立つのでしょうかね。
書込番号:21262448
7点

>うみそらやまさん
外観、内装、エンジン性能では6人乗り以上ではダントツにいい車だと思います。
そもそも広さを求めるなら検討にはならないと思います。
CX-8はラゲッジスペースも広いので、ステーションワゴン的な使い方もできそうですね。
マシーングレーは傷は目立ちそうですが、黒も目立つので同じようなものではないでしょうか?
書込番号:21262560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約は現時点で全国2000台だそうですよ。
納期は現在で1月中旬から、末。
発売日までに5000台近く伸びそうな勢いみたいですね。
書込番号:21270013
2点

>うみそらやまさん
昨日マツダに用事があったので行ってきました。
詳しい件数は教えてもらえませんでしたが結構な予約件数があるみたいです。
ディーラーが言うにはステーションワゴン的な使い方を考えている人も多いみたいです。
アテンザワゴンが売れなくなると嘆いていました。
ただこれまでプレマシーに乗っていた客への提案ができなくなっているみたいで頭を抱えている面もあるみたいです。
結構他のメーカーに流れているそうです。
書込番号:21282981
0点

>taka481029さん
そうですね。実は私もステーションワゴン派。
スカイラインから始まり、アベニール、ステージア、その後日産は
ステーションワゴン廃止になり、仕方なく現在はエクストレイルディーゼル。
日産、ディーゼルも廃止し、私の乗る車がなくなりました。(笑)
今回はマツダに。
求めるものがすべてあります。
6人家族。ディーゼル、ステーションワゴン並みの搭載性。
デザインは日本車ではピカ一。
書込番号:21283541
2点



既出だったらすいません。
運転支援の比較で分かりやすかったので紹介します。
https://youtu.be/ih3IoA5zoOo
最初これを見たときCX-5大したことないかもと思いましたが
取説を見ると、設定次第でなんとかなりそうな気がします。
(CX-8も同じ設定P654〜)
先日のプロトタイプで本部の方とお話した際
マツダは、基本ドライバーの運転意志を重視し介入は補助的な程度で
本当に危ないときに動作するようにしていると・・
例えばレーンキープの初期設定は、
アシストのタイミング:遅い
アシスト感度:低い
となっています。
動画での説明や、マツダ担当者の意見はまさにその状態かと思います。
ブレーキも、初期設定より遠く設定できるため、より安心できるかと思います。
6点

動画自体は既出です。自分もCX-5かセレナのクチコミで見ています。
マツダの考え方は以前からインタビュー記事やクチコミで出ていますね。
その動画のキモはセレナ(プロパイロット)とインプレッサ(アイサイト)の
比較の方にあると思いますけどね。自動操舵に関しては他のメーカー
(マツダ・トヨタ・ホンダ)にはあまり違いが無いというかどんぐりの背比べ
レベルなので。
書込番号:21245799
3点

アイサイトは別格ですね。
知り合いのユーザーも好印象です。
やっちゃえのほうは、以前から噂になってるので気にしてません(笑
この動画ではマツダもヒヤっとする場面があったので
所詮こんなものかと思っていましたが
自分好みにカスタムできるようなので、安心した次第です。
書込番号:21245899
3点

そうですね。アイサイトが頭一つ抜けてる感じは否めませんね。
プロパイは自動操舵にこぎつけただけと言う感じはしますが出来ただけでも
他のメーカーにアドバンテージをつけれますから(営業としては)これでいいのでしょう。
書込番号:21248756
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今のエルグランドから乗り換えるか?乗り続けるか?悩んでます。
cx-8のLpackageの内装が気になり先日高田馬場のショールームで実車を見学してきました。
安全性能や内装など今のエルグランドより明らかに進化してますが、
*2列目のリクライニングの角度が思った以上に倒れない
*フロントコンソールがデカイ割には収納が少ない
など多少気になる程度で我慢できるかなって感じです。
買い換えたい気持ち半分、もう1回車検出そうかという気半分で迷ってます。
今買うのがいいか?2年後買うのがいいか?皆さんの意見を参考にさせてください。
ちなみに、車検出した場合は次はほぼ乗り換えると決めてます。
絶対に新車時なければいけないわけではないですが、Lpackage、メーカーオプション360℃モニターは必須で考えます。
以下、現所有車エルグランドの情報です。
・ハイウェイスターアーバンクローム
・2WD
・2500CC
・2013年2月式
・39000km
・プレミアムホワイト
・アラウンドビューモニター付
・サンルーフ無し
・無事故車(多少傷あり)
・禁煙車
皆さんのご意見お待ちしています。
書込番号:21234144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エルグランドのような中型FR高級ミニバンは希少です
というか世界中探しても無いのでは
乗り味はFFでは出せない上質なものです
新車で中型FRミニバンを買いたくてももうありません
手の中にある宝物をどうかお大切に
35年前に手に入れたマークII2.2Lディーゼル(FR)とてもいい車でした。びっくりするくらい静かで振動も無かったです
同乗した知人がかなりの割合でディーゼル乗用車に買い替えました(笑)
今でも思い出は宝物です
その後は直6FRに乗ってました
いい時代でした。もう日本車で直6は無くなってしまいました。スカイラインGTRでさえ直6ではありません
自分だけでなく奥さんも子供もあの頃の車(自家用車)は好きだったと言っています
書込番号:21234432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3列目をほぼ使わないならどちらでも。
3列目も使うならエルグランド。
車検通して2年後ならスバルなど他社からも大きめSUVとか出てるとか、各社パワーユニットの選択肢が増えてるとか可能性はあります。
「絶対欲しい!!!!」とか「今のが壊れかけで急ぎ」と言う状況でなければ待ちでいいと思います。
書込番号:21234446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買取査定があるうちに乗り換えてしまうのもよいと思います。
現行モデルのエルグランドはたしかFFではなかったでしょうか。
書込番号:21234458 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おお、
自分は知人のエルグランドのつもりで書き込んてしまいました
FFでしたら
さっきの無しで ごめんなさい
m(_ _)m
書込番号:21234488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビビッとこないのだったら止めるべきです
新型を所有することに満足するのでしたら別ですが、1〜2年してからの方が熟成すると思いますよ
書込番号:21234498
8点

走行中のリクライニングは危険ですやめましょう。
書込番号:21234600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>表参wayさん
迷っている理由は
欲しいが大して良くない?
まだ高い?
SUVってどう?
etc
書込番号:21234913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
一点だけ、知っておいたほうがいいと思うところを。
2ちゃんねるなどで情報を見る限り、マツダの360°モニターは日産のアラウンドビューモニターと比較してかなり出来が悪いみたいです。
まぁ逆に言えば、先発である日産のほうがシステムの完成度が高くなってるということかな。
ここは試乗車での確認は必須かと。
あとマツコネもかなり酷評されてますからね。特にナビ機能。
3列目の快適性は確実に低下するでしょうね。
それら全て承知の上でなら、CX-8はとても魅力的な車だと思います。
乗り換えの検討ができる人が羨ましいです。
書込番号:21234950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんご意見ありがとうございます。
この様な悩んでいる場合は、待った方がいいという意見の方が多いのですかね。
>gda_hisashiさん
迷ってる理由は、
・エルグランド
└乗り心地や利便性含め満足度が高い
└嫁がスライドドアがいいという
└ちょっと型遅れになってきた
└車検
・cx-8
└SUVがいい
└見た目がカッコいい
└内装の高級感
└最新安全性能
└燃費がよくディーゼルでランニングコストが安い
└今のエルグランドと比べてしまうと狭い
という感じで、今の車も気に入ってるけど新しい車も乗りたい!というのが、迷ってる理由です。
車検、燃費、下取り、税金金額を加味すると今乗り換えた場合と2年後に1年落ち位のcx-8に乗り換えた場合、どのくらい金額差になるのかにもよります。
ちなみに、今買うとするとWEB見積もりでは(消費税込)4,577,533円と出てきました。
恐らく、下取りと値引きで150万程度で現金300万程度支払うかと思ってます。
書込番号:21235027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>表参wayさん
逆に考えたらどうですか
迷ってる理由は、
・エルグランド
└乗り心地や利便性含め満足度が高い
乗り心地や利便性が落ちてもよいのか
└嫁がスライドドアがいいという
嫁さんを説得できるか
└ちょっと型遅れになってきた
2年経てばCX8も2年前のモデル
└車検
・cx-8
└SUVがいい
└見た目がカッコいい
└内装の高級感
└最新安全性能
エルは危険?
└燃費がよくディーゼルでランニングコストが安い
このディーゼル色々噂があるけど・・・
└今のエルグランドと比べてしまうと狭い
300万円の余力は
(その支出の価値)
etc
書込番号:21235047
4点

>表参wayさん
マツダの店舗には、360°ビューモニター付きのアテンザがあるはずなので、日産のアラウンドビューモニターと比較してレビュー下さい。
話逸れてすいません。
書込番号:21235068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2年後と考えた場合
下取りの値崩れ > CX-8の値引きの増加
と価格面ではイニシャルコストは上がる気がします。
ただ車の熟成度と考えた場合
2年後のほうが粗が削れて良い気がします
私は先日見積もった時、下取りがほぼ無い状態だったので
1〜2年先延ばしすることにしました。
書込番号:21235071
4点

私なら絶対に車検を通して乗ります。年式も新しいですし、走行距離も少ないじゃないですか!
特に大きな不満が無ければ、後2回は通してもいいぐらいだと思いますよ!
冷静に考えてみて下さい。もったいないです。(笑)
それに乗れる車がある場合、出たばかりの初モノには手を出さない方がいいです。
現段階では、試乗も出来ないような状況ですからね…
そんな時期に購入を決めるのは、かなりギャンブルだと思います。
後々、こんなハズじゃなかったと思っても後の祭りですから…(笑)
どう考えても、何回か年次改良された後に購入するのがベストだと思います。
書込番号:21235081 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

車によったら試乗できないのもありますよ!自分はランクル200 買う時に県内になくプラドでサイズ感覚だけ試して購入しました!cx5で試乗して感覚を味わって買うのもありかと思います。
書込番号:21235213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

県内にないから試乗出来ないとか、そんな糞サービスなディーラーじゃ絶対買いません。
書込番号:21235279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうもです。
現行エルグランドならば
さほど広いこともなく。
燃料代は安上がり。
結論は、
運転手かドライバーになるか。
あなたはどちらを選択されますか?
ということである。
書込番号:21235284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見た目が大事で買われる気持ちもわかりますけど、
車ですからね…
運転フィール・乗り心地etc…気にならないですか?
お金持ちだろうが無かろうが、買物上手の選び方とは
到底思えません。他の方も言われていますが、
不確かなギャンブルみたいなモノですよ!
書込番号:21235306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>表参wayさん
こんにちは
エルグランドに4年乗って飽きて来たという風に見えます。
購入資金が潤沢なら買い換えればいいと思います。
あと3か月もたてば試乗車も用意されるでしょうから、いろんな車を比較検討すればどうでしょう。
書込番号:21235338
8点

>この様な悩んでいる場合は、待った方がいいという意見の方が多いのですかね。
絶対欲しい!という気持ちが見えてこないので、無理に買う必要はないのかなと。
買う気満々なら、こんなとこで見ず知らずの他人の意見聞かないでしょうし(笑)
書込番号:21235491
5点

>チラベルトさん
私はドアホウなんです。試乗はおろか、見たこと無くても海外プレミア後、国内発表会の期日が決まらなくても
オーダーして補償金まで払った事ありますが、全然早くなかったんですよ。それより先に申し込んでいる人は
数十人、生産枠を確保するにはそういう事があります。
国産だってスバルの車とかはくじ引きとか、秒殺でなくなります。試乗してからという考えでは、遅くて手に
入らない世界があります。
CX-8はそういう部類ではありませんが、CX-5のオーナーであれば、想像できますし、パーツ類で自分好み
できるのも、愉しみのひとつです。
ですから、試乗して吟味してからでもいいですし、過去の経験からおおよそがわかれば、特に新型ですし、
早めに申し込んだって別に良いと思います。
色々情報を得たいから価格.COMで質問があったり、情報持っている人は提供したりする、ここはそういう場でしょ。
で、ここのスレ主は>表参wayさん なのでかれの質問に対してそれぞれの思うところを言ってさしあげれば良いと
思います。
自分の意見としては、CX-5を試乗してマツダの乗り味を体験し、どうしてもと思わなければ様子見るで良いかと思います。
書込番号:21236269
10点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
Lパッケージ ジェットブラックマイカ 内装ディプレッド、BOSEスピーカー、地デジ、360度アラウンドモニターに
ディラーオプションはブルーミラー、ETC、パーグアラーム、マット、外装光物全部で注文しました。
諸経費込の金額は500万円でおつりは数万円位です。下取り車と値引きで現金支払いは440万円ほどですが、
下取り車を他で査定は受けていませんので、提示された下取り額が妥当なのかわかりません。
ですから値引きが良いのか悪いのか、下取りが良いのか悪いのか、全くわかりませんので、
ここで書いてもあまり参考にはならないと思います。
夏前ころからありがちな、エックストレイルハイブリッド、ハリアーハイブリッド、CX-5で検討していましたが、
まずエックストレイルは早い段階でなんとなく消えて、CX-5とハリアーが候補でしたが、今一つ決め手がなくて、
徐々に熱が冷めてきていました。理由はハリアーの魅力は、後ろの席の快適さ、サンルーフの解放感、
速度感知ドアロック、全席ワンタッチPWと照明、アラウンドビューモニター標準などの豪華装備と、
ハイブリッド車の絶対的な静粛性など。CX-5の魅力はディーゼルターボの余裕の加速性能、ドライビングディスプレイの先進性、
左後方のブラインドスポットモニター(ハリアーにはOPでもありません)、ソウルレッドの魅力的な色などでしょうか。
それぞれ試乗もしましたが、今一つ決め手が無くなって少し気持ちも冷めていました。
ディーラー周り中にCX-8の情報も聞きましたが、多人数乗車には興味はありませんでした。
私は基本、豪華装備や快適なものに弱いのですよね。
それでCX-8の発売をネットで知り、内装を見てLパケの二列目の快適そうなセパレートシートに惚れてしまいました。
家族とのドライブは私が運転することが多いですが、全員運転しますので時々は後ろに乗ったりします。
ですからLパケの後席の快適そうなデザインをみて俄然CX-8が欲しくなりました。
先週の土曜日にディラーに行き、カタログを見てすぐに車の査定をして見積もり出させて買うことを告げて、
あとは色とディラーオプションだけ日曜日決めると告げて、家に帰り家族と色を検討しましたが、
CX-5の時は家族全員ソウルレッドでしたが、CX-8のカタログ見て、黒かカタログ色のマシーングレーが良いとなり、
結局無難な黒に落ち着きました。またその晩にカタログやWEBを見て、ワンタッチPWが全席に着いたこと、
速度感知ドアロックが付いたことなど、装備面でもハリアーに劣ることは何もなくなったことを知りました。
豪華装備好きの私としては、購入の契約をした状態でそのことを知り嬉しい誤算んでした。
何せ二列目のセパレートシートだけで心動いた感がありますので。(笑)
またハリアーのサンルーフとCX-5のサンルーフを比べて、CX-5はチープすぎるのでCX-5を買うなら、
サンルーフをどうしようかと思っていましたので、CX-8にはオプションが無かったのも悩まなくて良かったですね。
ハリアーと同じタイプなら迷わず付けますが、CX-5のタイプだと付けるか付けないかで迷ったと思います。
今現車の見ないで契約してしまって、改めてカタログ眺めていると、大きさがベルファイアと変わらないことに気づいて、
都会のお買い物などのチャイ乗りには大きすぎたという思いがしています。ロングドライブは快適なんでしょうけど、
それから給油で間違えてレギラーガソリン入れそうで不安です。今までガソリン車しか乗ってないので、
初めは細心の注意を払いますが、慣れてきてつ入れてしまいそうで怖いですね。
今のところ納車は1月だろうと言われていますが、もしかしたら2月かな。
まだ実車は一度も見てないですが、「でかい、どうしよう」と思いたくないので、
ディラーに展示されたら見に行くか思案中ですね。(笑)
14点

ご契約おめでとうございます。
ほぼアル・ヴェルの寸法に近いですね。
けど、無茶苦茶デカくはないので大丈夫だと思います。
(国産ではデカい部類ですが。)
ただチョイ乗りには かなり不便なサイズです。
ただミニバンではないから、運転席は後方になりボンネットが長いので直角に曲がる様な所では、フロントとリア双方に気をつけてください。(壁との視点の距離がありバンパーを擦ったり、巻き込みで後方サイドをエグらないようにです。)
慣れるまでですけどね。
書込番号:21231868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん返信ありがとうございました。
CX-5に試乗してましたので、運転席までの部分の長さと横幅は同じなので大きさは大丈夫となめていましたが、
カタログを見て他の車の大きさを見たらアル・ヴェルとほぼ同じと気が付きました。
親戚がヴェルファイアに乗ってますがいつも巨大だと思っていただけに、少し不安になっています。
またCX-5に比べると35cm程度の長さUPですが、ハリアーと比べると18cmということなので、
大したことないと自分い言い聞かせていますが、マンション住まいで駐車場の関係で車は1台の所有しかできず、
また家族共有で運転するし、私以外は女性3人ですので少しでかすぎだったと思えてしまってます。
しかし、ハリアーもかなり大きかったんだなーなんて今更思ってますね。
私は年齢も良い歳ですので、もしかしたら最後の新車かと思ってどうせなので、AWDも付けてしまいました。
雪国ではないので、4WDは必要かどうか微妙ですが、SUVは三台目で最初のは4WDで次はFFでした。
今回はAWDの四駆にしましたが、買った後でケチったことを悔やむのが嫌だったので付けてしまった感じです。
でも今は一番は大きさを少し心配している感じですね。冷静になればチョイ乗りが多いので。(笑)
書込番号:21232021
7点

>nikoniko777さん
おめでとうございます。CX8、いいですよね。私はCX5に乗ってますが、購入時点でCX8が出る事を知っていたら、CX8に迷わず決めたのにと少し後悔。
私もディーゼルにしたので、間違い防止の為、写真のように貼り付けました。参考まで。
書込番号:21232038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかります、お金の都合さえつけばフル装備の方が後悔しません
最新装置で後退は眼をつむってもできるくらいですから大丈夫です
かなり前ですが、アコードからエリシオンに乗り換えても毎日運転していた家内は一度も接触させていません
アイポイントが高いと見切りも良いのかも?、但し前方は角がどこにあるのか全く分からなかったです。
ま、どうかな?と思ったら切り返しをすればよいだけです、これは車が小さくても同じことですからね、慣れますよ。
AWDは良い選択だと思います、重いクルマなのでAWDのうほうが雨天時も安全に走行可能と思います
山道もGベクタリングの効果も合わせて実に力強く安定した走りとコーナリングを楽しめますよ(CX−3でしたが体験済)
著距離ドライブを楽しんでください!!
書込番号:21232085
4点

ミスターぐっちゃんさん返信ありがとうございます。
>私はCX5に乗ってますが、購入時点でCX8が出る事を知っていたら、CX8に迷わず決めたのにと少し後悔。
そう言ってもらうとCX-8を買ったことに自分自身に納得させれます。(笑)
CX-5とハリアーを比べて後席は私の感覚ではハリアーの方が座り心地が良かったのと、
何といってもサンルーフの解放感に魅力を感じてました。(私はサンルーフも大好きで過去4台続けて付けています。)
それからモニター画面が大きいことかな。
でもCX-8の写真見てこれなら後席も快適だと思って心が動きました。
でも冷静に考えたら、これはミニバンとも言えますね。(笑)
私がCX-5買っていて、CX-8を見たら「あれはミニバン」と自分自身を納得させたことでしょうね。(笑)
さてご紹介頂いた給油口のシールですが、実は私もディラーオプションで入れました。
少しでも給油ミスを防ぐために。でもこういうことって、心ここにあらずの時にやってしまうのですよね。
先を急ぐ時にセルフで給油したら、緑のシールとオレンジのノズルを全く見ないで給油しそうです。
そにかく先を急ぐことだけを考えたり、あるいは他の気になることを考えて給油しそうです。
何せ今までレギラーガソリン車しか乗った経験ありませんので、ついつい無意識で入れてしまいそうです。
シールのご紹介ありがとうございました。
書込番号:21232128
3点

nikoniko777さん
どうもです。
質問です。
およそ半年先の下取り車の価格は
保証されているのでしょうか。
大抵はわずかな擦り傷程度は
大目に見てくれます。
厳しい店舗は、再査定となります。
いかがでしょうか。
書込番号:21232372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実車見ずに契約はちょっとギャンブルですね!
私も検討中ですが、実車見れないので契約はしていません。
納車が遅くなるからと言われましたが、三列シートのSUVですから、実車見ないと判断出来ません。特に三列目の乗り降りと座りごこちは、他人のコメントだけじゃわかりませんからね。
カタログはだいぶ前からディーラーが見せてくれました。
確かにカタログ見る分にはいいんですけどね。
あとは車幅と車長ですね、cx5とアテンザワゴンは試乗して、アテンザワゴンと同じ長さでcx5と同じ車高と言われましたが、やはりいまいちわかりません。
ちなみにプロアクティブを検討中です。
エルパケにしたいんですが、エルパケは6人乗りだけなんですよね。残念。
マツダの下取はかなり安いので、他社いくつか査定して交渉しないとダメですよ。
書込番号:21232481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nikoniko777さん
契約おめでとうございます。
羨ましいかぎりです(笑)
私は前車の車検が今年の6月だったので、CX-5二月末に契約し、GW前に納車されました。
XD-Lのソウルレッドです。
先日、半年点検でCX-8のカタログ貰ってきました。
自分は試乗してからしか購入しないって考えですが、CX-8すごくいいと思います。
今までの車はFMCでの購入を避けてきました。自動車業界に居るので色々情報だけは入ってきます(笑)
CX-5はFMCですが、私はビッグMCとの判断で購入しました。
CX-8も新型ですがCX-5のエンジンバージョンアップ・CX-9やCX-5の部品流用が多いと思います。
流用がダメと言われる方も居ますが、私は精度等の観念から初期不具合の方が気になります。
私も初ディーゼルですが、何も気にせず乗ってますよ。
自分もCX-8欲しいですが、CX-5もいい車なんでまだまだ乗りますよ〜!
次の買い替え時期にはCX-8を第一候補で考えるかな...(笑)
書込番号:21232571
9点

360度マルチビューの画像が粗いと聞きました。試乗していないので不安ですね。
書込番号:21233411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんおめでとうございます!当方も同日Lパケ、マンシンググレー、オプションほぼ同じで契約しました。納車は年明けです。
当方も心底ほしいスペックの車は1000万超え😭
500万前後でこの安全性能、エクステリア、インテリアはないと判断しました。
動力性能だけ気になり発注が9月となりましたがCX5I同性能!ってことで手を打ちました!
車歴は シルビア、インスパイア、セルシオ、MPV23T ときましたが マツダいいです!
直近で更に進化してます!
お互い楽しみですね!
書込番号:21233832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出張に行っていて書込みできませんでした。
確か下取り車が来年の納車で今の下取り額は維持されるか? のような書き込みを頂いていたと思うのですが、
今確認したら削除されていますね、でも私の場合のことを書き込みます。
今提示された下取り価格は、来年一月の納車時にも有効な価格です。
修理が必要なほどの傷でも付けない限りは、今の提示額で下取りされます。
厳密に言ったら年度も変わりますし、値打ちは下がるでしょうがそれも想定しての下取り価格とも言えます。
今回の私の場合の値引き額とか下取り査定は低かったかもしれません。
きっと下取り車は買取店に出したら10万〜15万程度は上だったかもしれません。
事実夏ころですがハリアーを買う場合のトヨタの方が5万円以上高かったです。
私は1台を長く乗る方ですので、過去に新車を買った経験は数回しかありませんが、
いつも月間自家用車の「X氏の値引き」のように何度もディラーに出向き、競合を煽って、
値切りに値切って、最後はガソリン満タンで納品ね。とかとてもできません。
もちろん私はお金持ちではありませんし、できたら安く買いたいとは思いますが、
セールスも人間ですし、毎回買うのは一台ですので思わせ振りに相手を振り回すのは疲れてしまいます。
興味のある競合車種を見に行って、見積もり出してもらって、
一番買いたいと思った車を再び見に行って、値引きと下取り金額を出してもらって、
大体そのディラーに2回程度行ったらで決めています。今回は実質一回の訪問で決めてしまいましたけど。
実はそういう人は多いと思うのですよね、例えばスーパーの卵を10でも安い店で買うとか、
インターネットで500円安い家電製品を買ったりしているのに、数百万円の車を買う時にとことんまで値切らない人。
私もそうです、疲れるから。
スーパーの卵とかネットでの買い物は値切る必要がありません。
表示価格を無言で比べて、黙って安い店で買う。これは実は全く疲れません。
しかし、長い値切り商談で場合よっては相手のセールスを疲弊させるような商談は苦手ですね。
そう思っている私は甘いのかも知れません、セールスはいろいろなお客と接していますので、
そういう値切る客も日常茶飯事に相手してるから、実はあまりストレスはないのかもしれません。
値切り倒して買っても、高くかっても、その後のサービスは同じでしょうしね。
でももちろん、後5万引いたら決めるとか、端数は切ってよ。(千円の位)とか
ディラーオプションは二割引きしてよ、位はダメもとで言いますけど。
書込番号:21236791
5点

ネギ盛りさん書込みありがとうございます。
そうですか後退は大丈夫ですかね。
でも最初は気を遣うでしょうね、妻と娘二人が買いもなどで使うので大きすぎて心配ですが、
実はここ三年くらいで修理が必要なダメージは私がやっただけですので、本人が一番ダメダメかもしれませんね。
書込番号:21236860
1点

きあきあ969さん
>マツダの下取はかなり安いので、他社いくつか査定して交渉しないとダメですよ。
確かに、
実は夏前にハリアーのトヨタとCX-5で下取りを聞いたら、トヨタが断然良かったです。
しかも深くはは話してないですが、もし決めてもらえるなら、もう少し頑張りますよと言っていました。
一方マツダは、めちゃくちゃ安くてびっくりしました。
今までマツダ車には乗ったことがなく、マツダは値引きも大きいと勝手に思っていましたので、
これならハリアー買おうと思ったくらいでした。
でも今回はCX-8買ってしまいましたけど。(笑)
書込番号:21236877
1点

あはさん。
同じ日に同じグレードを契約されたんですね、私も最後はマーシングレーと黒で迷いました。
CX-5を検討しているときは、買うならソウルレッドで決まりだたんですよ、私は内装も白が欲しかったんですが、
家族は汚れが目立つということで閣下され、外装色はソウルレッド、内装色はブラックのLパケが本命でした。
今回CX-8を買うにあたり、もう一度ソウルレッド、白の内装を訴えましたが、あえなく却下。
土曜夜の家族会議で、CM色のマーシンググレーが一押しに替わりましたが、日曜日の最終最後にブッラクに落ち着きました。
内装色は白は却下されましたが、CX-8は黒でなくディプレッドになっているので、
黒よりはオシャレになり、まあ良かったかな。
マーシングレーは良いですね、での以外に白の外装も良い感じがします。
お互いに良い事故の無い、カーライフになるようにしたいですね。
書込番号:21236949
2点

かずゆうさん
CX-5を買われたんですね、私も夏に買っていたらCX-5でしたが、一度熱が冷めたので、
結果的にCX-8を購入するとになりました。でもCX-5の方がカッコ良いとですよね、精悍です。
私は何せ実車をみてませんので、初めて見たときにCX-8の第一印象がどうなのかわかりません。(笑)
書込番号:21236994
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/event/
既に御存知かもしれませんが、MAZDAのHPにUPされていますね。
全国一斉開催では無いんですね!
順に開催・実施してしていくあたり、MAZDAの戦略なんでしょうか?
深読みしてしまいます。
グレード等はどうなんでしょう?
数種のグレードを展示するんでしょうか?
都合が合えば、足を運んでみたいと思います。
CX−8の登場、すぐそこまで来ていますね!
8点

プロトタイプだから試作品なんでしょ
だから台数が無いから順番で開催なんだと理解しましたけど。
書込番号:21175588 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マツダは公式Twitterで、新型クロスオーバーSUV「CX-8」の発表会を9月14日11時よりライブ配信することを発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000126-impress-ind
書込番号:21175978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>steady progressさん
プロトタイプは2台と言ってました。
FFがマシングレーのLパッケージでBOSE付き。
AWDがホワイトのプロアクティブです。
どちらも6人乗り仕様です。
書込番号:21176171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名古屋駅での展示は、
マシングレー
Lパケ
2WD
との事でしたよ!
書込番号:21176322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
その通りみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:21179674
3点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
マシングレーですか。。。CX5はレッドにCX8はグレー、
高級感が期待できますね!
書込番号:21179679
4点

>とーととさん
たしか、名古屋が一番手でしたよね。展示。
楽しみですよね!
書込番号:21179680
2点

東北と四国は無視と。
書込番号:21179855 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>迦楼羅教wさん
私の住んでいる北関東もスルーされました。
マツダは東京と札幌の間に人が住んでないと思っているのか、CX-8にふさわしい金持ちがいないとでも思っているのでしょうか。
冗談はさておき、どんなに車が良くなっても本社の販売企画部隊がちゃんとしないと、明るい未来はやって来ず、やがては元の木阿弥になると思います。
書込番号:21180756
9点

ほんとですね。東北と四国は悲しいことになってますね。
東北は本州地続きでいいとしても、四国は橋を渡ってまで行く価値なしとみなされたのでしょうか。
何より、期待していたディーラーさんがガックリしてるでしょうね。
マツダの広報企画部隊の程度が知れますね。
書込番号:21181526
6点

まぁ、いろいろ事情があるんでしょう。
トヨタや日産じゃないんですから。
書込番号:21181848
6点

プロトタイプは2台ですからね〜〜。
全国各店舗を周ってたら発売日になってしまいます。
とりあえずは、良く売れているエリアで買い替え需要を期待する感じなんですかね〜。
書込番号:21181874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.mazda.co.jp/beadriver/event/cx-5_rf/
CX-5のときとはエリアは違うんですね
これ以外にもディーラー巡りもあるので
気になるようでしたら、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21184382
1点

>かごめソースさん
なるほど、CX-5の際の東名阪、福岡仙台札幌というのは、この後に高松または松山が入れば至極常識的な選択ですね。
今回仙台が抜けて、札幌が残ったのは何か事情があったのでしょうね。
>たかたんちさん
そうなんです。こんなことやってると、いつまでたってもトヨタや日産に追いつかないですね。
最近マツダの技術屋さんはすごく頑張っているように見受けられます。
事務屋さんもそれぞれ自分の仕事に関してブレークスルーするためには、いったい何をすればいいのかよく考えて行動してもらうと素晴らしい会社になると思う今日この頃です。
書込番号:21184571
6点

>迦楼羅教wさん
まぁ、人が多いところが優先されるのは仕方ないかと。
書込番号:21185352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2台しか無くて、名古屋がFFのマシングレーならば、9/18からの博多駅は、AWDのホワイトが来るのかなぁ。三連休の最終日から一週間?見たいなぁ!気になるなぁ!博多駅遠いなぁ!
書込番号:21186105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
>プロトタイプは2台と言ってました。
9月15日に3か所に展示予定になってますが…
書込番号:21186279
1点

>アクアリウムの夜さん
8月末のクローズ発表会では確かに2台だけと聞きました。車内プレゼンと走行テストも2台で行ったと。
ただ、9月から生産が始まるとのことなので、何台かは展示に回るんでしょうか?
書込番号:21186670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現在CX-5待ちなのですが、CX-8の営業用カタログ、見せていただきました。
色々衝撃だったり、価格見て笑ったり、楽しかったです^^
おおよそ正確な情報がこちらには出回っているようなので、細かいお話しは皆さんにお任せし。。。
僕が一番驚いたのは、純正ヒッチメンバー(ハーネス込み)のオプション設定でした。
CX-5で外品を取り付けたり、ワンオフで取り付けておられる方もいらっしゃるようですが、CX-8で純正が用意されるのであれば、そちらのほうが構造的に間違いが無いでしょうし、万が一不具合があっても保証が効くので安心ですよね。
トレーラー等お持ちの方にとっては、納車時にヒッチメンバー付きで走り出しせる車って、結構なセールスポイントになるのではないかと思ったりもしました。
が、需要の少なそうな情報しか出せなくてすみません^^;
7点

牽引可能重量はどれくらいなのか気になりますが、CX-8を牽引車として用いるのはイメージ的にピッタリだと思います。
オートキャンパーにとってヒッチメンバーを純正で用意してくれるのであれば、信頼性の面から願ったり叶ったりでしょうね。
その際、エンジンはやっぱりディーゼルでしょうか。
かの地で高速道ではなく、あえてルート66を走ってみたい衝動に駆られます。(妄想だけが独り歩きしそうです(^^;)
書込番号:21099322
6点

>きぃさんぽさん
昨日見たばかりなのに、記憶が曖昧で申し訳ないのですが(汗
結構大きなボート(ジェット?)を牽いている写真だったので、少なくとも普通免許で牽けるトレーラ(総重量750kg)までのキャパは充分にありそうな感じでした。
今思ったんですが、純正だけに、トレーラーやキャリア接続時に、リアのセンサー類が誤操作しないような仕組みも備わってるのかなー、と妄想します(笑
書込番号:21099371
6点


>かごめソースさん
そのタイプでしょうね〜(^^)
僕は、アクセサリーカタログを見たのではなくて、本カタログの後ろのほうの一面に、バーンと全体像として紹介されているのを見たので、詳細までは確認できませんでした。
CX-8がトレーラーを牽く姿、なかなかサマになってましたよ〜♪
書込番号:21099574
6点

ディーラーに行って資料見てきましたが、牽引してるのは確かにかっこよかったですよ!
750kgまでの制限がありますが、牽引時のブレーキ挙動も考慮されているようで、純正ならではなのではないでしょうか?
価格は確か11万ほどでした。
書込番号:21121904
7点

cx5に流用出きるんですかね?
出来たらいいなぁ。
書込番号:21302914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 1750kgは無理ですよね?
⊂)
|/
|
書込番号:23975530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1750可能ですよ(^^)社外ですがフルオーダーで作ってくれるとこありますよ。
書込番号:24445659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ フルオーダー・・・?
⊂) メッチャ高そう・・・・・
|/
|
書込番号:24445725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ トレーラー・スタビリティ・アシスト
⊂)
|/
|
https://blog.mazda.com/archive/20180216_01.html
書込番号:24445756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円