CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,282物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 20 | 2021年11月10日 22:55 |
![]() |
15 | 6 | 2021年10月11日 20:03 |
![]() |
60 | 21 | 2021年9月30日 11:49 |
![]() |
49 | 17 | 2021年9月21日 13:00 |
![]() |
18 | 5 | 2021年6月27日 20:37 |
![]() |
67 | 11 | 2021年5月8日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
昨日、ディーラーにて座面不良にて座面のみ張り替えてもらったのですが、座面高さを最大に上げたところ、写真のような隙間が現れてしまいました。Lパケに乗っておられる方で確認できる方、この状態が正常なのかを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24387513 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2017アテンザですが,
Lパッケージで,シートメモリーなど操作部の構造は同じ見た目です.しかも,私もディーラーで座面張り替えしたことがあります(軽微なシート縫製不具合).座面の形状は違います.
私の車を見たところ,そのような隙間はありませんでした.
ただ,私の車の場合,座面と操作部の樹脂カバーは座面上下操作で一緒に動きますので,座面上下操作で座面だけ動く(樹脂カバーは動かない)ということでしたら,私のシートと構造が違うようです.
パッと見ると,張り替えるときに破った?感じですけれど.どうでしょうね.
書込番号:24390177
1点

失礼しました.
座面前部の上下だと,座面だけ動きますね.(シート後部?全体?の上下だと操作部一体で上下する)
私の車で前部を最大に上げても,何も問題はありませんでした.
書込番号:24392298
0点

作業ミスです。その様にはなりません。
素人が無理やり張り替えた感有り有りですね。
書込番号:24406135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、ディーラーにてシート脇のプラスチックカバーのクリップを交換にて隙間が前より小さくなりましたが、まだ空いている状態です。これを解決する方法を誰かわかりませんでしょうか?
書込番号:24406734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロくん22Tさん
すっきりしないですよね。
同グレードがあるディーラーに行って、実物比較するしかないのでしょうか?
近くにあればですが、、、
ご存知だと思いますが、マツダのサイトでどこのディーラーにどのグレードの試乗車があるか調べられます。
購入されたディーラーじゃなくてもよいと思いますよ。ユーカーランドでも。
書込番号:24406892
0点

中古車サイトの新古車と比較はできますよね。
http://www.mazda-ucar.com/sp/view_detail.php?area_id1=01&area_id2=01&area_id3=01&shop_id=326&ucar_id=326ma009
これで交渉は難しいですかね?
あと、確かに隙間ありますね、私だったらダダこねます。
書込番号:24406927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン
リンク先、わかりずらいですね
最後の画像がシート画像となります
書込番号:24406931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真は座面の高さを最大に上げている状態ですので、2019年モデルのLパッケージにお乗りの方、是非確認していただき、情報提供していただけたらと思います。当方の車は12月5日で保証が切れるので、正直焦っています。宜しくお願いします。
書込番号:24407859
0点


なぜ人が困っているのにナイスなんでしょうか?人の不幸を嘲笑っているようにしか思えません。
書込番号:24414687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロくん22Tさん
ご不満は理解できます。高い買い物ですもんね。
しかし、ここで写真を募ってもディーラーやメーカーには何の説得力もありませんよ。
どこの何の車?と聞かれても証拠は提示できません。実物見せてと言われても見せられません。
まず、ご自分のすべき事(同グレードがあるディーラーで現物比較など)をマツダ側社員の下で比較されるべきです。
☆M6☆ MarkUさんの写真で納得できましたでしょうか?
私から見ると、個体差の誤差の範囲で両方とも「合格」に見えますが?
ここではこれで解決だと思います。
その後、ディーラーで交渉されるのは自由ですが、これ以上の事はここでは出てこないのでは?
書込番号:24414726
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 合格ッす
⊂)
|/
|
書込番号:24415077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は納得してます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24422354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーよりメーカーと交渉してもらい、メーカーから交換を認めてもらい、シート一脚丸ごと交換になりました。交換してもらったシートは座面の高さを最大値まで上げても隙間も出ませんでした。明らかに座面交換時の組み付け不良と思われます。
書込番号:24432413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私のクルマも不良品?
⊂)
|/
|
書込番号:24435137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方、修理に詳しく無いですが、この手の修理はシートを
シートの製造メーカーに返却して対応するのでは?
ディーラーはシートの構造を把握しているとは思えないのですが。
>☆M6☆ MarkUさん
微妙ですね…ドンマイ…
書込番号:24435225
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ドンマイ・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24437839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
ドンマイとは、私は気にしないと言う意味ですね。
書込番号:24437874
1点

|
|
|、∧
|Д゚ わかちこ♪
⊂) わかちこ♪ ・・・ですよねぇ〜
|/
|
書込番号:24440089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

革シートの座面の張り替え経験者です.
当時の記録を見ましたが,半日で終わっていますから,まず間違いなくディーラーで行っていると思いますよ(少なくとも私の場合は).
書込番号:24440110
0点



2023年までに3台のSUVを投入(CX-50、CX-70、CX-90) 11月には「CX-50」を発表予定 「CX-50」はアラバマ新工場で製造されるモデルで「アクティブ」と「アウトドア」をテーマにしたモデル 「CX-70」「CX-90」は、新型直6エンジンとプラグインハイブリッドのパワートレインを搭載。ラージ群の最初のモデルとして全く新しいデザインなどを提供 「CX-70」は2列シート、「CX-90」は3列シート 「CX-50」と「CX-70」は新たなモデルとして追加される 「CX-90」のみは現行「CX-9」と変わるモデルとなる 全てのモデルにAWDを標準搭載
書込番号:24383533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 楽しみですね♪
⊂)
|/
|
書込番号:24383537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〈2022年以降導入予定のクロスオーバーSUV商品群一覧〉 ■ラージ商品群 CX-60(2列シート)…欧州、日本、ほか地域向け CX-70(ワイドボディ2列シート)…北米、ほか地域向け CX-80(3列シート)…欧州、日本、ほか地域向け CX-90(ワイドボディ3列シート)…北米、ほか地域向け ■スモール商品群 CX-50…米国向け
書込番号:24383545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2.0Dお願いします!
書込番号:24383836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pofupofu7さん
新しい車がどんどん開発されるのは良いことだと思いますが、私も色々と調べましたがあれこれ詰め込んで値段も随分と上がりますよね。現行cx-8はコスパが1番の魅力なので個人的な意見ですが50も80も今のところ興味ないです。同価格帯で発売してきたら即試乗行ってきます!!笑
書込番号:24387900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松田に限らず、2極化しています。
おたくのようなお金の無いヒトに
売る気は毛頭無いんです。
相手にして無いんです。
買えないなら中古をどうぞってな具合。
新車ってそういうものになります。
でもね、新車ってそんなに
ありがたいですか。
メルカリの草なぎ君も歌ってますよ。
それ新品じやなくちゃだめですかってね。
書込番号:24390948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



2018年から乗っていたオデッセイの乗り換えを考えています。
CX8いいなぁと思い、ディーラーへ。
ブラックトーンのガソリンか、プロアクティブのディーゼルか、、
年間1万キロ、月2回くらいゴルフで遠出、あとは家族とチョイ乗り、仕事で多少って感じなんですが、皆さんならどちらにしますか?
とても悩ましくて、、
書込番号:24323190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうせならラージになってからの方がいいんじゃない?
書込番号:24323273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 25T Exclusive Mode♪
⊂)
|/
|
書込番号:24323299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 25T 100周年特別記念車♪
⊂)
|/
|
書込番号:24323313
1点

子どもが居るのでそこまでレザーのシートまでは要らないんです、、
書込番号:24323329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 好きなの買えば・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24323412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、試乗はされましたか?
私もガソリン ブラックトーンエディションで検討する
つもりでディーラーに行きましたが、ガソリン、
ディーゼル2台に試乗したところディーゼル
一択になりました。
やはり運転して楽しい方がいいと言う判断から
予算の関係で最終ディーゼルブロアクティブにしました。
書込番号:24323504 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>junichi1977さん
ディーゼルのトルクを体感するとガソリンは物足りなくなります。
予算に収まるなら絶対ディーゼルオススメです!
書込番号:24323779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>junichi1977さん
迷われているならディーゼル一択です。
わずかですが今なら補助金とかもおりるし、
何と言ってもトルクがやば過ぎです。
どうせなら運転が楽しくなるディーゼルが
オススメです。
書込番号:24323808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらガソリン♪
⊂)
|/
|
書込番号:24324091
0点

ディーゼルのみ試乗しました。
確かにトルクが太くてチカラがあって魅力ですよね!
ただ都内の街乗りが多いと煤の問題ってどうなんだろうとか色々考えてしまって、、
書込番号:24324123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junichi1977さん
神戸マツダが80周年記念でcx-8のガソリンのみお得に販売するみたいです。神戸マツダで買えるなら内容見るとかなりお得ですよ。
書込番号:24324135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今から新車を買うならば
電気かPHEVしかないですよ。
只のエンジン車は選択肢から外します。
ある程度未来が予想できるひとは。
そこでお勧めなのはアウトランだー。
7にん乗りですよ。
補助金タップリです。
ぜひ。
新車を買うならば是非。
5年後ガソリン、ディーゼルともに
リッター1000円ですよ。
耐えられます?
信じられないでしょう。
環境のためにやるんです。
小泉くんは。
書込番号:24325479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二酸化炭素税。
受益者負担だから
納得の政策ですかね。
クワバラクワバラ。
書込番号:24325960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>junichi1977さん
私も煤問題は気になっていました。
あまり長距離乗らないので普段通勤片道15分
たまに休日に遠出ですがディーラーさんに調べてもらったら問題なく通常通りにDPF再生を行なっていると回答がありました。
今買って2年ですが何のトラブルもありません。
書込番号:24328945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
5年後の燃料費が1000円/Lになったら物流網が崩壊しますね。
ネット通販の送料が10倍になるんでしょうか。
書込番号:24329358
6点

>ken_ken7さん
相手にするだけ時間の無駄やで。
と言いつつワイもやけど
書込番号:24329365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ken_ken7さん
なっちゃうんですよ。
残念ながら。
国営のガソリンスタンドですよ。
みんな電気になっちゃうんですよ。
たった5年でです。
信じられないでしょう。
でもね、電気にすればノープロブレム。
マンション住民ように
電気スタンドが出来るのでしょう。
お金を大切にしたいひとは
電気自動車ですからね。
お間違い無きよう。
書込番号:24329592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
そうなったら5年後の日本はハイパーインフレにより、街には失業者が溢れ国家存亡の危機になりそうですね。
もはやEVが良いとか言ってる場合じゃないですね。物流用のトラック、船舶、航空機も全部終わりで、誰が物を運んでくれるんでしょうか?
今のうちに内燃機関を満喫しておかねば。
書込番号:24330961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インフレとかの話でなくて。
1000円のガソリンは、誰も買わない。
GACKTさんのようなお金持ちが
趣味で買う。そしてかうんたっくに乗る。
流通は全て電気。
今までのような長距離トラックなくなって
短く刻んで運ぶ。
地産地消になりますよ。
小泉君はそのように考えてると。
今のうちに楽しむがいい。
書込番号:24333032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
オチが小泉かよwww
そりゃ無いわ。
書込番号:24334435
2点

ガソリンかディーゼルか決まりましたか?以前私がマツダにディーゼルについて問い合わせしたときの回答を記載します。
ちなみに、私は25Tです。
『1回当りの走行距離が8q以下や、水温や各部の温度が低い状態での走行が多い場合、シビアコンディションとなります。この場合、お車に厳しい条件となりますので一般的なご使と比べて、部品や油脂の劣化が著しく異なることがございます。
クリーンディーゼル車では、DPF再生時には多めの燃料を噴射することから、その燃料の一部がオイルに混入し、オイルレベルが増えることもございますし、オイル交換周期も短くなります。
また車速が約15km/h以下での走行が続く時、10分以下の短距離走行の繰り返しやエンジンが暖機出来ないような走行を繰り返した場合、長時間でのアイドリングでのご使用などの際には、DPFに堆積した煤(PM)が自動で除去されないこともございます。
このような場合、警告灯でお知らせいたしますので、完全暖機状態でアクセルを踏み20km以上で15分から20分の走行をお願いしております。
それでもさらにPMが堆積する場合は、警告灯を点滅してお知らせいたしますので速やかにマツダ正規販売店にて点検整備を受けていただくようお願いをしております。
上述のように、クリーンディーゼル車の場合、シビアコンディションではガソリン車と比較して幾分、ご配慮いただく部分も出て参ります。』
書込番号:24371117
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ガソリンスタンドの洗車機にかけたらフロントガラスが割れました。
スタンドの店員さんと確認したら、運転席側ワイパーのブレードの先っぽ近くに飛び石か何かの傷があり、そこから広がった感じだという事がわかりました。
知り合いのガラス屋さんの所で純正のフロントガラスに交換してこれで落ちついたと思いきや…
1ヶ月して洗車機にかけたら助手席側ワイパーのブレードの先っぽの所から割れました。
さすがに洗車機が原因で割れる事も無いでしょうし、飛び石が似たような所にピンポイントで当たるのもどうかと思います。
ワイパーは純正ではなくBOSCHです。
ワイパー始動時にビビりの様な音がなります。
今の所考えられる原因が飛び石で傷がついたか、洗車機の圧にワイパーの先っぽで傷がつくかと思っています。
BOSCHにも確認した所、そんな事は無いという対応でしたし、僕もそう思います。
どなたか同じ様な現象や、これが原因じゃないかとあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24320439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>飛び石が似たような所にピンポイントで当たるのもどうかと思います。
いえいえ飛び石は似たようなところに当たりますよ…
今乗ってるCX-8ではありませんが、前車では4回飛び石被害に遭っており3回はほぼ同じような場所でした。
飛び石は等級ダウンしますが車両保険が使えます。
また、よく見ないとわからない程度の飛び石なら自分で直せるキットもあります。応急処置しておけば簡単には広がらないです。
書込番号:24320450
7点

こんばんは、
ガラスは飛来物などの直接の衝撃で劣化するほか、激しい温度差の繰り返し、ワイパーを倒した際の衝撃などで割れるケースがあります。
同じマツダ車で複数回の割れの事例に多くの考察が語られています。ご参考に。
参考スレッド:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=24156221/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%89%b7%93x%8d%b7#tab
書込番号:24320459
6点


確かに
飛び石にしては日々の広がりが大きいですね…
プロテクションフィルムとかも考えた方がいいんですかね…
前車で飛び石何度も食らってたので、プロテクションフィルム検討したのですが、値段が高すぎて却下してましたが、このようなことが続くと困っちゃいますね。
MAZDAさんには原因究明して欲しいですね
書込番号:24320495
2点

>すぅくんさん
返信ありがとうございます。
本当に困ってしまいます。
とりあえず今回もフロントガラス交換をしますが原因と対策がないとまた同じ事を繰り返してしまうのかと不安で…
車買い替えも視野に入れて考えないととも思います。
書込番号:24320502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokko720さん
寒冷地仕様でしょうか?
だとすればワイパーデアイサーが原因かも?
書込番号:24320568
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
雪国なので付いてます。
今年は雪が多かったのでその時に傷がついたのかとも考えられます。
7月に交換して8月に傷がついていたのでデアイサーが関係するかどうか悩んでしまいます。
書込番号:24320613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


以前の高速隊パトカーに必ずついていた、バグガードでも付けますか?
ボンネットに穴を開けて付ける本式タイプならば130K以上の走行風でも外れないでしょう。
書込番号:24320731
0点

>kokko720さん
車検には通らないので、何か対処しないといけないはず。
残念ながら、ここまでいくと、交換がいいかと・・・
原因は、飛び石?+温度変化かなと思います。
書込番号:24320742
0点

ワイパーデアイサーはオートで働きます?
スイッチを入れないと通電されないと思いますが?
ただ貼ってあるだけで割れるなんて変ですね。
書込番号:24320958
3点

マツダ車のワイパー端辺りからのヒビって他でも出てるみたいだから何か不具合があるんだろうね。
書込番号:24321280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のフロントガラスは軽量化か経費削減なのか、薄く作られているので、一昔前の車種より飛び石等でもヒビが入りやすいです。
なるべく、ワイパーも立てたりしないことをお勧めします。
書込番号:24321603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

立て続けに割れる。
怖いです。
でも、最近はないでしょう。
それが怖いです。
原因不明。
運転中にバリバリ割れたら御陀仏?
怖いです。
書込番号:24322283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛び石キズがあったガラスが、炎天下で熱々に熱せられ、洗車機の水で一気に冷やされたからではないですか?
書込番号:24331735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、真っ先に疑うべきはワイパーブレード?ゴム?の取り付け方ではないですか?
BOSCHの製品自体には問題なかったとしても、誤った取り付け方等で問題が起こる事は少なくないと思います。
それに今まで2回とも洗車機に通した際に起こっているならば、「洗車機+何か」が原因である事だけは間違いない。
普通にただ走行していただけで突然割れたのならいざ知らず、
2度ともに洗車機が原因の1つである事が明確であるなら、私ならまずはもう洗車機を使う事はやめますがね。
どうしても洗車機を使いたいのであれば、ガラスや車両側の不具合を疑う前に、
まずはワイパーを純正品に戻してから洗車機に通してみてはいかがですか?
その上でまだ割れるのであれば、洗車機なり、ガラス等の車両側の不具合が原因なのかも知れませんし。
むやみやたらに車両側不具合を疑う前に、まずはご自分でネガの要素を1つ1つ消して行く事が、原因解明および不具合解消への近道かと。
書込番号:24339821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kokko720さん
車種はCX-5、CX-30と異なりますが、洗車機は通算で200回近く通してます。手洗い洗車とか面倒でしないタイプなので😅もちろんフロントだけではなく全面ともガラスにヒビは入っていません。そもそもフロントガラスは衝撃に対して丈夫なので、正常な状態から洗車機ローラーの衝撃程度でヒビが入る事はないでしょう。あるとすればもともと飛び石傷があってそこから拡大したか、別の方がおっしゃられている通り熱によるダメージです。熱による膨張と縮小は素材にダメージを蓄積しますので。
書込番号:24354454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年末にcx8で納車後にワイパーが外れる事象を相談させてもらったものです。
正確さにかけるのと感情的な書き込みをしてしまったので運営さんに削除頂いたのですが、解決策を提案頂いた方に向けての報告です。
その節はお騒がせしました。ご意見ありがとうございました。
前回の相談時にやったこと
・監視カメラの設置
・センサーライトの設置
経過等
・価格コムへの書き込みをしてから再現がなかったためイタズラとしていましたが、2月に再現してしまいました。
※ワイパーハズレが発生した日は車に乗っておらず、監視カメラに人、カラスともに写っていませんでした。
※前日には車に乗っており雨が降っていたのでワイパーが動作していました。
・ディーラーに持ち込んで相談を改めてしたところ
ワイパー自体のフロントガラスへの接地面での変更を試してみようとなり、ワイパー自体の取り付け直しをおねがいしました。
※ワイパーの取り付けにも規定トルクがあるとのことでした。
現状
・2ヶ月ほど様子見していますが、事象の再現はありません。
※雨の中でのワイパー利用もしています。
結論
・季節もかわってますので、まだ結論は出せませんが、仮に同じような症状の方がいましたら、ワイパーの取り付け直しをディーラーさんに相談してみて頂き是非結果を共有頂ければとおもいます。
その他
年末ジャンボは当たりませんでした
書込番号:24090637 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>タンメンマンさん
前回スレ興味深く見ていたのですが、探したんですけど見当たらないですね、もう削除されたんですかね
個人的には、ワイパーゴムって軽く引っ張ったぐらいじゃ簡単に外れる物ではないので、動かしていない時に自然に外れるというのはなんかスッキリ来ない結末だなという感想です
監視カメラに人、カラスが写っていないとの事ですが、外れた時って、垂れ下がったゴムが見えるとかカメラで確認出来るものだったんでしょうか?それなら、自然に外れた事がハッキリするのですが
書込番号:24091230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も年末ジャンボは当たりませんでした
⊂)
|/
|
書込番号:24091966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私もハズレ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24092070
1点

梅雨入りに伴いワイパー利用頻度も増しましたがその後ワイパーゴムが、ワイパーブレードから外れる事象発生が無いため本件クローズとさせて頂きます。
解決済みにできないので書き込みはオープンのままですいません。
一応誰かの役に立つかもしれないので事象とやったことのまとめを記載しておきます。
事象
納車後すぐにリアのワイパーゴムがワイパーブレードから外れるが発生
※ワイパーゴムがブレードの真ん中部分を残して外れるパターンがほとんどで2回ほどゴムの端だけ外れるケースもあった
※発生は納車から4ヶ月で六回ほど 左右どちらでも発生
場所
自宅、自宅以外の駐車場で発生
時間帯
特に法則性なし
記録取ってないので不確かですが、外れが発生する日の前にはワイパーを稼働していたケースが多かったと思います
やったこと
ワイパーゴム交換一回(ディーラーにて対処)
監視カメラ、センサライトの設置
カメラ設置後、人や動物起因以外で再発(カメラに何も映らず)したのでディーラーにてワイパー自体の車体からの取り外しと規定トルクでの再とりつけ
その後の再発なし
原因の推測
ワイパーゴムのフロントガラスに対する接地圧力が規定より高く、ワイパー動作後の下方向または上方向への圧が残った状態だとゴムが変形し外れる
以上
書込番号:24210133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



燃費チャレンジしてみました。
グレード:マツダCX-8 XDエクスクルーシブモード AWD(2020年5月登録車)
燃費テスト走行距離:2776.6km、AVG16.1km
街乗り、高速、色々と走りぬいた結果です。
シビアには走行なし、でもストレスなく走行した結果です。
航続距離が、1.200kmオーバー!!ちょいびっくりでした。
CX8もよくみる車種となりましたね!!暫くマツダ愛貫くつもりです。
10点

燃費テストでムダな軽油使って航続距離はたったの1.2kmか、それはびっくりだろう
書込番号:24062923 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

全然チャレンジしていない件
これではただの燃費報告ですよね。
書込番号:24063007
6点

>げるくんさん
正直燃費計をそこそこ気にしながらじゃないと、そのくらいの燃費は出せないんじゃない?
書込番号:24063015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレード:マツダCX-8 XD Lパケ AWD(2019年3月登録車)
燃費テスト走行距離:25,374.3km、AVG15.7km
書込番号:24063211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>げるくんさん
>☆M6☆ MarkUさん
高速道路を走行すると、一気に良くなりますよね。
最近、街乗りが多く、遠出の機会が少なく残念です。
書込番号:24063407
3点

>seikanoowaniさん
返信ありがとうございます。カンマでしたね。訂正します。
実用走行しかしてませんので、無駄に軽油を使用していないのでご安心ください。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
言われる通り、燃費報告ですね。
>自滅の刃さん
返信ありがとうございます。
燃費計は気にしてなく、気にしたのは走り方だけでした。
左車線、法定速度を守ってれば、自ずと加減速しなくなり今回の結果でした。
>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。
私と近い数値ですね。私は安全運転になった気がします。
書込番号:24063410
3点

>naocharさん
確かに高速走行は伸びますね。
お互いCX8ライフ満喫しましょう
書込番号:24063458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>げるくんさん
2.2Dは良いエンジンだよね。
静かだし4500cc並みのトルクで燃費が良い。
この大きさパワーで昔だったらリッター5-6kmだね。
フルHVが日本では人気があるけど2.2Dの方がずっと良いね。
しかも日本は軽油が安いし・・・(海外だと同価)
この大きさでガソリン換算20km/L前後は凄すぎ。
マツダは内装質感が良いし特にシートとステアリングが良い。
走っていても楽しいね
しかも大手メーカーのような半強制的オプションがなく
必要な物は標準化されていて良心的です。
コンパクトカーでも300万円超える時代にこの装備質感で非常にお買い得。
300万円超えでパワーシートも付かない車には乗りたくないですね・・・
自分は今海外で日本車買うならCX-8だなと思うけど
こちらでは800万円もするのでかなりキツいです。
(1500クラスなら日本と大差ないけれどちょっと上行くと一気に高くなります)
書込番号:24063983
17点

2018年12月納車のXD-Lパケ乗りです。
今月初めに大阪〜千葉までCX-8で往復してきました。
ほとんどが高速(西名阪〜東名阪〜新東名〜首都高〜常磐道の往復)でしたが、往路では箱根(芦ノ湖、大涌谷)、小田原城と寄り道し、復路は鎌倉界隈で寄り道し、延べ1,200km走りましたが、燃費は16.5km/ℓでした。箱根では山道をかなり走りましたが、これを含めても16.5km/ℓは驚きです。
途中で、安心して走るために軽油30ℓを給油しましたが、1,200km走って自宅に戻っても、燃料はまだ1/4以上残っていました。おそらく給油無しでもカツカツで往復できたと思います。
帰りは、神奈川県藤沢市(鎌倉の帰り)から大阪の自宅まで5時間ノンストップで走り続けましたが、全く疲れませんでした ^^
CX-8最高です!
書込番号:24081668
5点

|
|
|、∧
|Д゚ チャレンジしてきました!
⊂)
|/
|
書込番号:24088591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CX-8の中古車 (1,282物件)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−8 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 6人乗り BOSE 360°ビューモニター ETC
- 支払総額
- 329.6万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
CX−8 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 360ビューモニター ADD
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−8 2.2 XD ブラックトーン エディション ディーゼルターボ 360°ビューカメラ ETC 10.25モニター
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.1万円