マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1824

返信192

お気に入りに追加

標準

ATの多段化

2019/03/03 20:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

他社では最近は8ATも珍しくなくなってきたけどマツダは新型Mazda3でも6ATのまま。
ファミリーユースに訴求するなら高速巡航で快適な8ATを早く導入するべきなのでは?
頑なに6速なのは技術的な問題があるのかな

書込番号:22507092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/03 20:10(1年以上前)

安いからぢゃ。

書込番号:22507095

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/03 20:23(1年以上前)

6ATで充分だからでしょ。
8ATだったら買うのに、8ATだから買うって人が
山ほどいればまた違うだろうけど、部品数も増えて故障のリスクが上がってまで多段化させるより
現状維持のほうをとってるだけかと
素人目

書込番号:22507128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/03 20:23(1年以上前)

マツダは内製だからコストとか色々あるをだろうと思う

頑張って沢山買ってあげたら良いかもね?。

書込番号:22507129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/03 20:44(1年以上前)

どうも。

他社は技術的に未熟だから8ATにしないと売れないからじゃ。

書込番号:22507173

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:171件

2019/03/03 20:52(1年以上前)

8ATだと快適なんですか?
あ、でも、高速域で回転数下がった方が静かなのかなぁ

燃費とかのはなしは、俺にはよくわからんから他の誰かに譲るわ。
確か、回転数下げても燃費は良くなるどころかかえって悪くなる何て言うデータを誰かがどこかで示してたような気がする。気のせいだったらごめん

書込番号:22507191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 21:04(1年以上前)

多段化すれば回転数が低く抑えられて、快適性も燃費も良くなるけど、その分車体価格も上がるでしょう。
それに普通の人は6ATと8ATの差なんて知らないし、値段が上がれば客離れするから6ATのままなんだと思います。
マツダは今はそこよりもコストをかけるべき所があると判断してるのではないでしょうか。

書込番号:22507228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/03 21:09(1年以上前)

8ATの車種って何があるのですか?

書込番号:22507244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/03 21:22(1年以上前)

何事もバランスだと思いますよ。

多段化がトレンドだとしても輸入車なんかは9速ATでも日本で使う速度だと9速だとか8速は使いません。

また1速を使わないで2速発進する車もある。

多段化がトレンドになった背景には回転許容の少ないディーゼルエンジンが欧州でトレンドになったのもあります。

無駄に多段化して耐久性が落ちコスト高になるより現実を選択したんだと思います。

書込番号:22507283

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/03 21:30(1年以上前)

算出されたコストの中で、マツダのエンジンに耐えられる物がまだ作れないとか?
技術の問題と言えばそれまでだけど。
必要かどうかは分からないが試作くらいはしてんじゃね?


ちなみに高速巡航で快適って低回転って事?

例えば、BMWの8AT、8速目のギヤ比が0.667
マツダの6AT、6速目が0.600

単純にどっちが低回転になる?(笑)

8ATの7速目と6ATの5速目もマツダの方がハイギヤ。

直結までの段数で多少のドライバビリティに差は出たとしても大したことないし、エンジンの特性と合わせてるかもしれないし…

こんな事書く人はスペックはどうあれ「8AT」という名称が欲しいのかな(笑)

書込番号:22507310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/03 21:47(1年以上前)

減速比出さない時点で草

書込番号:22507377

ナイスクチコミ!28


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/03 21:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
最終減速比が抜けてるよ。

BMW グランツアラー 8AT 減速比2.839 100km/h時の回転数:1550rpm
Mazda CX-8 6AT 減速比4.411 100km/h時の回転数:1940rpm

書込番号:22507402

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/03 21:55(1年以上前)

>頑なに6速なのは技術的な問題があるのかな

基本的には大きくなる(重くなる)、複雑になる、高価になる、だと思います。

>輸入車なんかは9速ATでも日本で使う速度だと9速だとか8速は使いません。

9速AT搭載車ですが水平面定速走行ならメーター読み90km/h前後で9速。100km/hは確実に9速。

>また1速を使わないで2速発進する車もある。

ここ20年ほどに乗った車だと6ATも8ATも9ATも自動変速なら全て2速発進。
通常走行モードだと1速は手動でしか入りませんので、アクセルオフで余程ゆっくり進みたい時と強力エンジンブレーキが必要な時しか使いません。

書込番号:22507411

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2019/03/03 21:59(1年以上前)

別スレでどこぞの誰かが8ATにするメリットはないと力説してたよ。

高級車を演出するなら必要なくても8ATを入れた方が贅沢感は出るね。
でも6ATやその他でコストを抑えてお買い得感のある価格だからCX-8は人気があるんだと思うけど。

書込番号:22507425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/03 22:11(1年以上前)

乗用車では10段くらいまでなら燃費、ドラビリ向上等のメリットはあるよ。
今時のトラックとかは16段変速とかあるからね。

サイズも8ATくらいならラビニヨ式遊星ギヤを使えば軸長同等、重さも同等レベルで仕上げられる。

制御がより複雑になるのが大変なのと、コストアップは確実にする。
マツダの多段化が進まないのは、一番は内製故のリソース不足、開発費不足が大きいと思う。
FRの開発をやめていればFF多段化の開発検討も進んだのに。

書込番号:22507468

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/03/03 22:12(1年以上前)

一般論としてはハイギアで走る方が燃費は良くなるけど。
CX-7ハイオクガソリンターボからディーゼルターボのCX-5に買い換えた際、このディーゼルには一般論は通用しない、ハイギア必ずしも燃費が良い、というより低ギアでも燃費が良い場合もあることに気がつきました。
正確な理由は分かりませんが、どうもエンジンの特性が従来のとは異なるように感じてます。
結果として、このエンジンでは8速など多段化するメリットが少ないのだと思います。
多段化したら燃費が良くなるなんて単純な問題ではないと思います。
それに今の2.2Lディーゼルは高速巡航では下手なガソリンより静かですからエンジン音も気になりません。
実際問題として多段化を要望してる人どれだけいるんでしょうかね?
普通はATの場合「今、何速で走ってるか」なんて考えませんからね。
ディーゼルはトルクが大きいから変速は少ないですし全く気にしたことないです。
急な下り、特に雪道の下りなんかだと手動変速使用しますけど。

書込番号:22507475

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/03 22:26(1年以上前)

…あ、ごめんなさい。
単純なギヤ比だけなら8ATより幅が広く、その中で8つに区切りますか?ということで…(笑)

書込番号:22507523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/03 22:44(1年以上前)

SKYACTIV-X の燃料消費率

それによりシフトプログラムを高回転側に振ることができる

結果、ターボ車の様な加速が得られる

>CX-7ハイオクガソリンターボからディーゼルターボのCX-5に買い換えた際、このディーゼルには一般論は通用しない、ハイギア必ずしも燃費が良い、というより低ギアでも燃費が良い場合もあることに気がつきました。

これはその通りです。
低回転化=燃費の向上と思い込んでいる人がいますが、これは SKYACTIV-D や SKYACTIV-X と組み合わせた場合は必ずしもそうだとは言えません。
特に SKYACTIV-X は 600kPa あたりにピークが来ますから、従来の SKYACTIV-G よりも高回転気味(ローギヤ)にした方が、燃費はよくなります。
また常用回転数が高回転側になることでスポーツモードと同様にアクセルの反応も良くなります。(加速反応が良くなる)

SKYACTIV-D や SKYACTIV-X と組み合わせた場合には、商品性の向上はともかく、燃費が良くなるとは言えません。
ダウンサイジングターボと組み合わせた場合は回転数を下げた方が燃費が良くなるので、燃費を下げるには多段 AT が必要になります。

書込番号:22507575

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27件

2019/03/03 23:35(1年以上前)

mazda3は世界戦略車ですよね
欧米での人気もかなりとか
日本国内モデルであれば6ATでも構わない(少し残念ですが)と思いますが
欧米での販売では他メーカーに比べてみても見劣り感が
価格上昇が有ったとしても「損して得取れ」で8ATでの販売が良かったと思いますね
日本国内でさえ6ATの議論があるぐらいですから
欧米では落胆している可能性も無きにしもあらず?

書込番号:22507706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/04 12:47(1年以上前)

その昔、「奇跡のマッチング」という言葉がありましてAT4速を使っていたのです。ほぼ内部事情。

書込番号:22508571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/03/04 15:41(1年以上前)

>欧米では落胆している可能性も無きにしもあらず?
そんなことで落胆するのは新しもの好きの日本人だけかと思います(笑)

書込番号:22508844

ナイスクチコミ!10


この後に172件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ201

返信22

お気に入りに追加

標準

機械式駐車場におけるF値について

2018/01/12 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 takmickさん
クチコミ投稿数:9件

既に契約済でアフターパーツなんかをルンルンと探していたのですが、
念のため機械式駐車場に入庫できるか確認してみようと思い、
試乗車を入れてみたところ、なんとフロントがパレットと見事なツライチ!
センサが反応し入庫不可となってしまいました。

この原因はF値(=フロントオーバーハング+ホイールベース)が規定サイズを超えていたことにあります。
車体寸法ばかりを気にしていたため、F値に制限があることを見落としていました。

うちの駐車場は、車体寸法が5050×1850×1750以下、F値が3800以下と規定されてました。
一方、CX-8は、車体寸法が4900×1840×1730、F値が約3950(カタログ寸法がなくメジャー計測なので誤差あり)です。
完全にF値がオーバー!

ですが、ダメ元で駐車場メーカの方にお願いしたところ、
有償でしたが車止めを後方に下げていただけました。
その結果、無事に入庫可と相成りました。

既に多くのみなさまはご存知かと思いましたが念のため情報提供させて頂きました。
機械式の方は一度試乗車で確認されることをオススメします。

書込番号:21505066

ナイスクチコミ!84


返信する
わあおさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/12 23:57(1年以上前)

久しぶりに御見事なツライチ画像を見ました

書込番号:21505427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/13 02:50(1年以上前)

調整してもらえてよかったですね。読んでてホッとしましたー。

書込番号:21505674

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/13 08:15(1年以上前)

スレ主さんへ
マンションの機械式立体駐車場と思います。
マンションなら車止めの調整は無料では?
私の所は、無料です。

書込番号:21505943

ナイスクチコミ!3


スレ主 takmickさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 10:11(1年以上前)

>わあおさん
ですよねぇー。実はスレを立てた理由の半分はこの写真を見せたかったことにありました。。。

>たぬしさん
ありがとうございます!また車探しの旅が始まるのかと最初は頭の中が真っ白になりました。

>無い物ねだり人さん
マンションですが残念ながら有償ということになりました。駐車場メーカに問い合わせたところ、
1. 有償にて好きなタイミングで調整
2. 無償にて定期点検時に調整
という回答でした。今回は定期点検より納車日が手前であったため1を選択しました。その後、理事会に費用負担の相談をしましたが利用者負担という回答でした。無い物ねだり人さんのマンションは理事会が負担するよう規定されてるとのでしょうか?
兎にも角にも無償というのは羨ましい限りです!

書込番号:21506196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 10:24(1年以上前)

私もマンション機械式で、9月の発表時にディーラーに確認したところ、実車が来てからでいいじゃないですか…と、スカされました。12月に実車が来たので早速プレートに載せて、プレートを動かしてみてセンサーが反応しなかったので契約しました。ただ、余裕は1センチとギリギリでした。MPVも一緒でギリギリです。うちのプレートは、車止めが溶接なので、もし駄目なら、トゥーランになる予定でした。

書込番号:21506239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 10:41(1年以上前)

因みに、車止めを下げる費用はいくらでしたか?
また、車止めは、溶接式ですか?ネジ止めですか?
お願いします。

書込番号:21506280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 takmickさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 11:43(1年以上前)

>thm矢野口さん
ボルトによる締結するタイプでした。
デフォルトで前方の穴に車止めが締結してあり、その数十ミリ後方に予めあった締結穴に変更しただけで済みました。
もしそれでも合わない場合には穴あけ加工が必要とのことで大掛かりな作業となると仰ってました。
費用は約1万円でその多くは移動費かと思います。

無事に入庫できてよかったですね!

書込番号:21506424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/13 12:06(1年以上前)

>takmickさん
大変有用な情報ありがとうございます。
似たような全長のヴェルファイアでも同じような議論がありましたね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18596240/

車両の大型化に伴いこのような情報交換は非常に助かりますね!

書込番号:21506487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 14:59(1年以上前)

我が家も本日納車。帰ってマンションの機械式駐車場に停めたところ、前がセンサーに引っかかりアウト。
F値制限は3800でした。
急いで管理人さんと相談してメーカーに問い合わせ、本日車止め調整に来てもらうことになりました。
メンテナンス日に合わせると無料との事でしたが、次のメンテナンス日は3月予定ということで1万円の出費となりますが致し方なしです。

書込番号:21506886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/13 17:11(1年以上前)

大型のSUVで機械式駐車場に入るサイズがGoodですね。

書込番号:21507230

ナイスクチコミ!2


スレ主 takmickさん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 17:32(1年以上前)

>foogleさん
そう言っていただくと情報提供した甲斐があります!
特に近年はホイールベースが長くなる傾向にあると思うのでF値に関する情報を両メーカ(自動車と駐車場)から積極的に発信してくれることを望みます。

>こんどりゅーさん
納車おめでとうございます!私はまだ一ヶ月程ありますので羨ましい限りです。 素晴らしいcx-8ライフとなることをお祈りしてます。

書込番号:21507293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2018/01/13 19:43(1年以上前)

スポーツカーだと後ろも大変で
空冷時代のポルシェは車止めの
角度緩くしてた

書込番号:21507671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jay37さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/14 20:03(1年以上前)

>thm矢野口さん
有意義な情報ありがとうございます。
実はウチも全く同じような状況です。
試乗車で入れてみて、センサーはならなかったのですが、先端の面からの余裕がほとんどなく(多分同様に1cm程度)、怖くてパレットを動かせずにいます。

そこでご質問なのですが、thm矢野口さんのところのF値はおいくつでしょうか?
ちなみにウチは3830mm以下となっています。
参考とさせていただければ幸いです。

書込番号:21510637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 06:45(1年以上前)

jay37さん、うちも3830です。ただ、前にも書きましたがパレットを動かしてもセンサーの反応はなかったし、同じようなMPVも入っているので大丈夫かも。

書込番号:21511788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jay37さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/15 07:25(1年以上前)

>thm矢野口さん
早速のご回答ありがとうございました!
同じ3830mmなんですね。
うちにもMPVがギリギリで格納されていますので、ほとんど同じような状況かも知れません。
納車後パレット移動チャレンジしてみます。

書込番号:21511834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/16 19:56(1年以上前)

もしかして、同じマンションかも…3月に入っていたら管理組合には黙っていてください。

書込番号:21515958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jay37さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/16 21:55(1年以上前)

>thm矢野口さん
もしかしたらもしかするかも、ですね苦笑
不可侵条約で行きましょう!

書込番号:21516343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 07:32(1年以上前)

うちの実家も機械式でMPVが止めれなかったので、その時は車止めの上に後輪を乗せて(乗り上げて)停めていました(汗

書込番号:21517142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/18 23:43(1年以上前)

1月上旬契約ですが、スレ主さん、他の方と同様に機械式駐車場なので
ドキドキしてきました。 まさか、F値を気にする必要があるとは・・・。

うちの車庫は、車体寸法が5050×1850×1800以下、
F値が3830以下です。
車止めは溶接なので、変更は多分不可です。

試しにパレットの長さを図ってみたら、5200mmでした。
現行アルファード(多分 F値3900)も止まっていますが、余裕は数センチ。
3950だとするとアウトかもしれません。 うーん、心配です。

どなたか、実際にフロントオーバーハング、リアオーバーハング値を
確認された方いませんでしょうか!!

せっかくの地下駐車場なので、外部に駐車場借りるのは避けたいのです。
最悪、キャンセルも考えなくてはいけないかも知れません orz


書込番号:21522008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/19 00:03(1年以上前)

自己レスです。
オーバーハング情報見つけました!!

CX-8 KG(2017年12月〜)
フロント  945mm
リア   1025mm

ホイールベースが 2930mmですので、 
F値は945+2930=3875mm ですね!

現行アルファードが入っていれば、多分いけるハズです!
よかったー(^^;

ソースはこちらですが、これ内部資料じゃ無いよね??
https://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/172/0/filename/0011.pdf



書込番号:21522064

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

ETC高過ぎですね

2019/02/19 12:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

なんとなくETC2.0を考えましたが、ディーラーオプション高過ぎですね。
代替として、デンソーのDIU-B040を考えましたが、新セキュリティには対応していないそうで、
アルパインのHCE-B110Vも考えましたが、デンソーのものと比べると高いですね。

ケンウッドのETC-N7000やN3000もデンソーのOEMなんですね。型番は違うみたいですが
マツコネと連動できないですかね。どなたかやった方、いらっしゃませんか?

書込番号:22478324

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 12:46(1年以上前)

圏央道とか優遇措置があるところをガンガン走らなければ従来の機種で十分ですよ。

書込番号:22478387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/19 13:10(1年以上前)

 私は4年前で車種違いですが,総額が予定内で普通のETCに代えた見積もりは取らなかったので,単独の値段を幾らにしてくれたのかはわかりません。将来的に値下がりしても普通のETCの初期コスト分が無駄になるので,そのままETC2.0にしました。新車購入時には,かなりの値引きをしてくれたのだと思っています。

書込番号:22478452

ナイスクチコミ!4


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 14:36(1年以上前)

>ぽめ3ちゃんさん
確かに高いですね・・・っと言いながら純正のETC2.0を付けました。
初期のCX-8ですが、ディーラーに確認したところ純正のETC2.0とマツコネとは連動しておらず、履歴などを見るにはETC2.0に付いているボタンを直接押して確認しないといけないです。マイナーチェンジのCX-8や、他社のETC2.0はどうなんでしょうかね・・・
あと、今はわからないですが、2018年1月の時点ではETC2.0の助成金があったので、少しだけ戻ってきました。

書込番号:22478611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/02/20 11:24(1年以上前)

ETC何でもよいです。安いので!

書込番号:22480684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/20 12:25(1年以上前)

 長距離の場合,高速道にはSAがなくて食事に困ることがあります。でもETC2.0では,そんな区間でも道の駅に一時退出できるようになってきました。1時間で戻らなければならないのはちょっと,ですけれど。

書込番号:22480792

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/20 13:03(1年以上前)

>Alresfordさん

>初期のCX-8ですが、ディーラーに確認したところ純正のETC2.0とマツコネとは連動しておらず

『連動』って、どこまでできたら連動というのか、曖昧な部分がありますが、
使用履歴はマツコネ画面上では見れませんが、ナビとは完全に連動していますよ。
・VICS情報(光ビーコン)がナビに反映されます。
・SA/PAの情報、高速や一般道の道路交通情報がマツコネ画面に表示され、音声でも案内されます。(車のスピーカーから)
また、ETCカードの抜き挿しで画面上に表示および車のスピーカーから音声も出ます。

書込番号:22480876

ナイスクチコミ!3


Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/20 13:41(1年以上前)

>Takutyanさん

確かにどこまでできたら連動というのが曖昧ですね。
おっしゃる通りマツコネとは連動してますが、私の解釈ではマツコネの画面上で使用履歴などを確認するということが出来ないでした。

書込番号:22480930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2019/02/21 06:58(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
2.0だと、そんな機能もあるんですね。
あったらやはり、嬉しい機能です。

書込番号:22482562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/21 12:49(1年以上前)

>ぱぱぱぱSANさん

 最初は数が限られていましたが,今は可能な場所が増えています。この目的のために,IC近くに道の駅を作るみたいです。

 https://www.go-etc.jp/michinoeki/

 ただ道の駅ではゲートを通り,1時間以内に戻らなければならないのはちょっとせわしないですが...

 VICS情報も1,000km先まで取得できるみたいですが,マツコネナビで渋滞回避に使われているかどうかはよくわかりません。しょっちゅうしゃべってくれるのは鬱陶しいこともありますが,それが役に立つこともあります。目的地までの間で渋滞がある場合,それが伸びているのか短くなっているのかの経過を考えて,迂回するかどうかの判断がある程度できます。

 私の場合はDSRCで駐車場の精算には対応しないみたいで中途半端な部分もありますが,沖縄を除く全国に出かける私にとっては,それなりに役立っています。

書込番号:22483133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/21 15:00(1年以上前)

皆さん、ご回答有難うございます。
ETC2.0もそれなりに使えるんですね。ただ、ディーラーオプションのデンソー製は高過ぎて
ちょっと無理かな。ドライブレコーダーも付けないと、昨今は危険が一杯ですし。

過去レスに出てくるDIU-B040は新セキュリティ対応ではないので却下しておきたいので、
確実なところでは、アルパインのHCE-B110Vなのでしょうけど、これもケーブルが別途必要そうで
結構高くなってしまいますね。光ビーコン無しでHCE-B110にしておくのも案かなとか、
ケンウッドのETC-N7000やN3000で繋がらないかなども案かななど、検討中です。
ケンウッドのサイトには
ケンウッドのナビが、DIU-B040でも、ETC-N7000、ETC-N3000でもナビ連動可
と記載があり、しかも、ETC-N7000やN3000はデンソーのOEMでDIU-B140という型番であることは
わかりました。

マツコネも、ETC-N7000、N3000に連動できそうな気がして、やった方いらっしゃらないかと思いましたが
さすがに、冒険した方はいらっしゃらないようですね。納車まで、あと少し時間がありので悩んでみます。

ちなみに、アルパインのHCE-B110VやB110はDIU-B041で、DIU-B040の新セキュリティ対応したもののようです。
恐らくディーラーオプションのものはDIU-B041なんでしょうね。

書込番号:22483331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/02/21 15:51(1年以上前)

新セキュリティってなんだろって思ったら
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc/security/faq.html

こんな動きがあるんですね。
新セキュリティ対応機器でも、規格が移行しない限り旧のままってことかな?

うちのETC は
新スプリアスには対応
新セキュリティ非対応でした。

新セキュリティの移行は最長で10年後ぐらいなので、そんなに慌てなくてもよさそうですね。

書込番号:22483403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

ご報告・・・・・

2019/01/11 12:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

以前、ここの口コミに愚痴を書かせていただいたものです。
少し前に契約しましたのでご報告にまいりました。

内容は、
XD4WD Lパッケ−ジ
Bose取り外し(笑
ディーラーオプション
 リモコンエンジンスターター (雪山では車を掘り出す間にエンジンがかけられます)
 ナビ用SDカード (人生で初のまともなナビです、なんでつけたのか未だにちょっと考えます。)
 マットフラップ前後 (凍結防止剤を撒かれた道を走るときに必要です)
 デイライト (天気の悪い日や山道では相手に認識させるのが重要です。)
 フロアマット (社外品でもいいかなあ・・・・と思ったけど面倒くさかったので)
 バイザー (最近、窓開けないよね・・・・・なくても良かったかも)
 ETC (これも社外品でも良かったけど・・・面倒だったので)
 あとは ぱっくdeめんて・・・・
 
色は、お金がかからないやつってことで
内装色は白も良かったんですが、やっぱり色移りは免れないそうなので
ディープレッドで

最後までガソリンとディーゼルかは悩みましたが
ランニングコストを考えてディーゼル

嫁はソウルレッドクリスタルメタリックがいいと言っていましたが
赤は引退して二人しか乗れない車になったときにでも

あと、もう一つ愚痴ですがフォグはLEDじゃないほうが良いです。
LEDじゃ雪がついたら溶けないじゃないかぁ〜!!

一応、値引きについてはずいぶん頑張ってもらえたかなと思っております
もうすぐ13年、15万キロのMPVの下取り、ディーラーオプションの値引きを含めて
20万ほど・・・・・・
昔のマツダに比べたらずいぶん渋いですが下取りがあるだけまあいいかなと
きっと渋いのは利益率が低いんでしょう。

もっと考えても良かったのですが
そろそろ発注しないとMPVの車検に間に合わないので
半ば諦めのように契約いたしました。

今回の購入に際して検討した車
 BMW 218d グランツアラー x Drive
  これはなかなか良い車でした。
  新車だとちょっと割高かなと思いますが、新しい年式の中古車がCX-8より安くてお買い得です。
  最終的にウインカーレバーとワイパーの位置が逆だしなあ・・・・と

 HONDA CR-V
  3列目のシートが・・・・・・犬と子供ぐらいなら(CR-Xの後席みたい)
 同 オデッセイ
  いかんせん、トルクが薄いかな・・・と やっぱり30キロはこえないとね(謎

 VW トゥーラン、シャラン
  いい車なんですけどね、日本では4モーションは人気ないので売ってないという・・・・
  (そもそも、トゥーランには四駆ないですけどね)
 
 スバル アセント
  ・・・・・・・国内で売らないのかよぉー・・・・と
 
 トヨタ ランクル プラド
  いや、ごつすぎるでしょ・・・・

とまあ、ほぼ消去法でCX-8 かな・・・となりました。
消去法とはいえ、よくよく悩んだ結果なので良い買い物だったと思っています。

最後にLパッケージにした理由ですが、
ルーフレールがつくならXDで問題ないです
ルーフレールつけると、プロアクティブもLパッケージも値段があまり変わらないかな・・と
(私の個人的な考えです)
あとはシートベンチレーションがついたのもLパッケージにした理由ですね。

まだ、検討されてる方は5008やらC4やらも検討してみると面白いかと思います。\(^o^)/

なお、納車は2月中になるかもとのこと、スタッドレスも用意しなくては・・・・・・・

書込番号:22385943

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/11 14:11(1年以上前)

何はともあれ、ご契約おめでとうございます♪

決めるまで色々迷うのも買い物の楽しみのひとつです。

色々理由も書かれていますが、要するにCX-8が気に入っていて、理由は後付けしたってこともありますよね。

結婚相手でも同じです^^;(あ・・・私の場合ですが・・・)


書込番号:22386069

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/11 16:33(1年以上前)

>アレアレ詐欺師さん

下取りがなければ値引きは20万以下だったということでしょうか?

私はCX-8(25T Lパケ)希望。
嫁がアウトバックが気に入っており、
FMC前ということもありかなりの値引きで提示されており
このままではアウトバックに決まってしまいそうです。

書込番号:22386258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/11 18:07(1年以上前)

Lパケおめでとうございます\(^o^)/


で、何色ですか?

書込番号:22386404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/11 18:26(1年以上前)

値引きが少ないようですね。

今商談しているところでは
新春なので40万値引きを
今週末迄にということで呈示されています。

値段でCX 8か、
実用性でトゥーランか、
この連休では決められません。

後悔する気がします。



書込番号:22386443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/12 02:33(1年以上前)

本体15万からはいけると思います。
オプション3割引いけると思います。
車の買取は金額があまりつかないでしょうから、名目として下取りとして総額20万位になったのではないでしょうか。
納車楽しみですね。

書込番号:22387299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/01/13 19:00(1年以上前)

返事を書いてなくてすみません
皆さんに見ていただいてびっくりです

>センノカゼさん
まあ、気にいっているということなのですかね。
現時点では最良の買い物だと思っています。
・・・・・・奥さんも、その時点では最良であった・・・・ということで

>TAKE4くんハイさん
下取り価格は私の付き合いのあるディーラーでは20万ぐらいが限界のようです。
下取りはもともと無いようなものですから
アウトバックもいい車ですよね、悪路の走行は多分CX-8より上でしょう。
CX-8も良い車ですし悩みますよね、私も3列シートが必要でなかったら悩みますね。
時間が許す限り悩みましょう(^^

>☆M6☆ MarkUさん
色ですか・・・・・
CX-8ではほぼ見たことがないチタニウムフラッシュマイカですよ〜

>尽忠報国の士さん
40万・・・すごいですねえ
値引きに関しては、地域や販売店の売上状況にもよるのでしょうね
トゥーランもなかなか良いですよね、ディーゼルも試乗してきましたが
やはり4WDが必要だったので諦めました
もうハンコ押されたのかな、楽しみですね

>Ejiponさん
そうですね、20万いけるかもしれませんね
ディーラーオプションが多いほうが値引き上がるかもしれません
あとは購入条件にもよるみたいですよ


そういえば、
オプションで防錆アンダーコートをつけたのを忘れてました

それでは皆さん、良い車選びを\(^o^)/

書込番号:22391262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/14 08:54(1年以上前)

チタニウムフラッシュマイカ…

実車を見たことありませんがカタログで見る限りは良さげな色ですね(o^-')b !

Lパケなら満足度の高いクルマですね!
質感の高いシートで、シートベンチレーションにシートヒータで年中快適です!

書込番号:22392596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/14 14:36(1年以上前)

>雪山では車を掘り出す間にエンジンがかけられます

経験無いから分からないが、それって危なくね?

書込番号:22393298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/14 20:51(1年以上前)

>アレアレ詐欺師さん
25T-Lチタニウム悪くないと思いますよ〜同じです
12月7日に納車され今シーズン初スノボ
ちなみに都内葛飾区〜東北道、西那須野塩原〜エーデルワイススキー場まで往復400キロ平均燃費10.7キロでした
いや〜楽々ドライブでした

書込番号:22394188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NGE2018さん
クチコミ投稿数:44件

2019/01/14 21:18(1年以上前)

>やっちゃん-Kさん

ナンバー写ってます!

書込番号:22394260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/14 21:22(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3139888_f.jpg
ホイールが気になるかも…

書込番号:22394269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/15 09:01(1年以上前)

>NGE2018さん
ご指摘ありがとうございます
でも気にしてません、皆さん見かけたら声かけてくださいね
>☆M6☆ MarkUさん
ホイールは前々車からスタッドレス用に使ってまして古いやつでメーカーよくわかりません
赤いナットはあったから付けてみただけで、本当はゴールドにしたい…

書込番号:22395084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/15 13:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
チタニウム・・・CX-8では見てないのですが、代車でアクセラとかデミオがその色だったことがありまして
悪くないかなと思って決めました。 実車を見るのが楽しみです

>横道坊主さん
危なくはないですよ、スキーに行って宿泊すると、朝はとりあえず車の掘り出しからですから
そのときに一番最初に運転席を掘り出してエンジンをかけます。
ウインドデフォッガーとかのスイッチを入れて、雪を溶かしながら掘ったほうが楽ですし、
窓の雪も落としやすいですしね
当然のことながらマフラーがふさがってないことを見てますけどね

>やっちゃん-Kさん
実車の写真ありがとうございます。
スノボいいですね、雪道も快適でしたか?
スタッドレスはやっぱり17インチですかねえ、
手持ちの225/55R18をとりあえず使おうか思案中なのです
一回り小さくなっても今シーズンだけこれでもいいかなあ・・・と

書込番号:22395510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/15 17:16(1年以上前)

>アレアレ詐欺師さん
雪道はスキー場の駐車場だけでしたので何もお伝えできません…ごめんなさい
ただ前車デリカD5と比べると、はるかに楽に往復できた気がします
スタッドレス18インチのホイールだと225/60のサイズを選べばOKだと思います

書込番号:22395832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/01/15 22:12(1年以上前)

>アレアレ詐欺師さん

先日スバルのアウトバックと悩んでいた者です

私も三連休最終日に25T L ホワイトで決めてきました!

アウトバックが全込み435→385での提示だったので
全込み487→460を下回らなければスバルに行く旨を伝えており
結果は460を若干下回ったくらいでしたが大満足です

納車まで約二ヶ月ですが毎日が非常に楽しみで
今も楽天のお買い物マラソンでパーツ選びしてます

書込番号:22396542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/01/24 13:11(1年以上前)

ども、だいぶ遅れての書き込みです
ディーラーからは納車の日取りの連絡はまだありません
2月中に登録とは聞いてますがいつになるのでしょうね

>やっちゃん-Kさん
スタッドレスは未だ検討中です
そろそろ手配しなくちゃかな・・・と思っていますけど

>TAKE4くんハイさん
決めましたか・・・なかなかの値引きですね
パーツはいいのが有りましたか?
私の方はアマゾンでほしいものリストに色々放り込んでます
実際にはそんなに買えないですけどね

書込番号:22416018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ535

返信52

お気に入りに追加

標準

デザイン設計を謳うマツダ

2019/01/05 21:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 模倣さん
クチコミ投稿数:2件

知的財産の講演でマツダはデザインの設計に力を入れているとのことを頻繁に耳にするが(つまり意匠など知的財産の取得を重要視しているという事なのだろうけど)、デザインはどれも模倣したものばかり。。
プジョーやギャランフォルティスなどのデザインの本質を取り入れたことは見て直ぐ分かる。
ファミリア時代の欠片すら感じさせないデザイン転換は、要するに、模倣と扱われない範囲で弄ることが戦略。
まぁ売れたら・儲かったら勝ちの世界ですから、仕方の無い事かもですが、会社のポリシーは格好が悪い。

書込番号:22373744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2019/01/05 21:58(1年以上前)

> 知的財産の講演でマツダはデザインの設計に力を入れているとのことを頻繁に耳にするが
頻繁に耳にするなら、そうなんじゃ無いですかね!




書込番号:22373807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/05 22:02(1年以上前)

ギャランフォルティス?
ないない。
そんな売れなかった車のデザインはパクってません。

書込番号:22373819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/05 22:19(1年以上前)

あなたアートとデザインの違い語れますか?
まるで模倣が悪のような語り口は知識がないことの表れだよ。

そもそもの本質を知らんのに分かったような口を叩くと恥ずかしいだけよ。

勉強することはいつだって出来るから頑張ってね。
せっかくの講演も勉強してからじゃないと自分に都合のいいことしか聞こえてこないのよ。
まさか無料の講演なのかな?

書込番号:22373872

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/01/05 22:27(1年以上前)

顔つきが全部似通っているので、好き嫌いが出やすかったりはする気がしますが、リヤドア、リヤフェンダーからトランクにかけての局面はどのモデルも美しいですよね。
そしてそれは、30年前に買ったルーチェの頃も飛び抜けて美しかった気がします。マツダのアイデンティティを感じます。

書込番号:22373893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/05 23:01(1年以上前)

 ちょっと古い記事だけれど,たまたま読んだばっかりだったので...

 https://forbesjapan.com/articles/detail/21018/1/1/1

>最近では、2016年の自動車デザインを表彰する有名なイベント「パリ国際オートモーティブ・フェスティバル」で、マツダRXコンセプトが「もっとも美しいコンセプト賞」を受賞。2017年も、ヴィジョン・コンセプトが同じ賞を授与された。また、2016年のニューヨーク国際オートショーでは、ロードスターが日本車として初めてワールド・カー・オブ・ザ・イヤー賞とワールド・カー・デザイン賞をダブル受賞した。

 主観的評価のアートと違って客観的評価のデザインにおいて,“パクリ”を表彰することはないと思う。権威があるものであればあるほど,そんなヘマはしないだろう...と。

書込番号:22374001

ナイスクチコミ!22


yuki3840さん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/05 23:24(1年以上前)

中身も素晴らしいと思います。

書込番号:22374056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/05 23:35(1年以上前)

確かに模倣かもしれません。
どちらもタイヤ4本ですしね。

書込番号:22374080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/05 23:52(1年以上前)

放置して事実のようになるのもいけませんから,客観的と思われる事実を魂動デザイン出始めの時期で

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/499/

-----------
・2014グッドデザイン金賞(デミオ)
・2014ワールド・カー・デザイン・オブザ・イヤー Top3 ファイナリスト(アクセラ)
・2013ワールド・カー・デザイン・オブザ・イヤー Top3 ファイナリスト(アテンザ)
・2013日本カーモデリング大賞(アテンザ)
・2012-2013日本カーデザイン大賞(アテンザ)
・オートカラーアワード2013 デザイナーズセレクション エクステリア部門賞(アテンザ)
・オートカラーアワード2013 デザイナーズセレクション インテリア部門賞(アテンザ)

ご覧頂いたように、これだけデザインに関するグローバルな評価、受賞を短期間で受けた実績は恐らく国産メーカーでは過去に例がないのではないでしょうか。少なくともグローバルで高い評価を受けている事はまぎれのない事実です。
-------------------

「MAZDA DESIGN」と言う本まである.私のアテンザが載っているので買って読みました.ネットでスレ作るほど関心があれば是非.

https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/261560/

書込番号:22374124

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/06 07:04(1年以上前)

模倣を言っちゃあ、外車はどれも模倣のオンパレードやな。

書込番号:22374474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 07:30(1年以上前)

昔々、マツダはメルセデスベンツのデザインをパクった車を出していました。

その車は「ルーチェ」といいます。
海外からも「あれはベンツのパクリだ」と報道されていた記憶があります。

書込番号:22374506

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/06 08:17(1年以上前)

>昔々、マツダはメルセデスベンツのデザインをパクった車を出していました。

 徳大寺何某とかいう評論家センセに,「広島ベンツ」と揶揄されたこれですね。

 https://blogs.yahoo.co.jp/mate2672/12414569.html

 これをどう見たら,「ベンツのパクリ」に見えるのか,私にはよくわからない。「言ったもん勝ち」?

 それより,「カローラIIはFFファミリアのデッドコピーじゃん」と思った記憶が...「天下の大トヨタがこんな“弱い者いじめ”をするのか?と。

 因みに徳大寺センセ,ATF付きのフレンディを,著書で「宿に泊まればよいものを」とこっぴどくこき下ろしていましたね。でもその後の車中泊ブームは......お偉いセンセには予見できなかったみたい。私は登山口での車中泊に,何度も活用させてもらいました。合掌

書込番号:22374574

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/06 08:34(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
過去、発展途上のプロセスはコピーが基本
今のマツダデザインと何の関係があるのか不明ですが
あなたがその途上に生きた方だとわかりました
問題は遺物になるのか?ブレイクスルー出来るかが大事
あなたの3行コメントは時々拝見してますが、ご自身は遺物ぶりを発揮してますね

書込番号:22374590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/06 10:09(1年以上前)

昔からマツダはデザイン重視ですよ。

5チャンネル時代もデザイン重視でしたし、どの車も似たような感じになりました。
ユーノス500のキャッチフレーズも、確か「10年経っても色褪せない車」でしたから。
塗装じゃないですよ、デザインが色褪せないという意味ですよ。
自動車デザイン世界最大のデザイン巨匠からも絶賛されていましたね。

その頃からデザインからなら、何となくつながりを感じられるかも?

書込番号:22374795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 模倣さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/06 11:44(1年以上前)

"デザインの本質"です、返信の前に良く読んで下さい。
初投稿ですよ(>д<)ノ

書込番号:22375029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/06 12:02(1年以上前)

 じゃあ,"デザインの本質"とは何か,おせーて!

書込番号:22375087

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 12:34(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

グリル(フロントマスク)がそっくりでした。
もっとも当時はベンツなぞめったに見かける車じゃなかったので、雑誌で見ただけですが、、

カローラUはそんなにファミリアに似てましたっけ?
車格的にファミリアのほうがランクが上かと思いましたけど、、

書込番号:22375168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/06 12:43(1年以上前)

現在の松田デザインについて

内装はドイツを感じます。

外観は、イタリアを感じます。

乗り心地はジャパンを感じます。

しかしながら、全体像は

This is 松田としてうまく表現されて
いると考えます。

デザイン優先なので、狭かったり
視界が悪かったり残念な部分が
有るのも事実です。

弾丸フォルムのワンダーシビック
の様にユーティリティとデザインが
高次元で融合した例もあります。

次なるデミオに期待します。






書込番号:22375185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 12:48(1年以上前)

>緑爽やかさん

ユーノス500は販売中から評価が高かったですね。
私はベリーサのデザインは秀逸だと思う。(^^)/

書込番号:22375197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 12:51(1年以上前)

ルーチェのエピソードが遺物であることは異論はないが、後は何言ってるのかわからんぞ?
ブレイクスルーって具体的になに?

書込番号:22375207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 12:54(1年以上前)

>模倣さん

プジョーとギャランフォルティスとマツダ車の画像を3つ並べて説明してくれたら、もう少し議論が進む(かも)

マツダ車を皆が納得できない理由でディスれば、そりゃ反撃食うさ(^^)/

書込番号:22375213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

納車状況

2018/12/10 02:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 kendi1003さん
クチコミ投稿数:3件

本日XDプロアクティブ4WDを契約しました。納車は1月末か2月との事でした。決算ねらいだと、既に佳境に入っている模様です。情報まで。

書込番号:22313843

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/10 13:21(1年以上前)

私は昨日、同じくプロアク4WD注文しましたが2月位と言われました。正確な納期は年内にはわからないかもしれないと言われました。楽しみに待っています。関東在住です。

書込番号:22314591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/13 00:05(1年以上前)

当初11月29日発売から12月14日にずれ込みました。
広島での災害の影響で遅れが若干あるようです。
私は10月25日頃25T契約、当初年内納車可能と言われましたが、勝手な希望で年始納車希望しました。
1月連休後の納車予定でしたが、ディーラーから先週連絡があり、1月25日前後になると言われました。
待ちは概ね2ヶ月位、関東マツダですが、ガソリンの試乗車入るのがクリスマス頃と話していました。
少し遅れてる感ですかね。

書込番号:22320423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kendi1003さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/14 16:13(1年以上前)

私も関東マツダでの購入です。
災害の影響があるのですね。月末納車が損した気がして嫌なので、2月の納車でお願いしました。2か月弱、色々妄想して楽しみますw

書込番号:22323855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,222物件)