CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,228物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
410 | 62 | 2018年11月14日 17:04 |
![]() |
218 | 24 | 2018年11月13日 12:23 |
![]() |
56 | 7 | 2018年11月8日 20:37 |
![]() |
187 | 21 | 2018年11月7日 13:00 |
![]() |
15 | 4 | 2018年10月28日 22:21 |
![]() |
14 | 6 | 2018年10月25日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8も対象のようです。流行りのバルブスプリングです。
http://www.mlit.go.jp/common/001259746.pdf
書込番号:22238919 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>(備考)本届出@は、平成29年2月23日付け届出番号「3997B」のリコール届出を行ったが、改善措置の内容が不十分なことが判明したため、リコールを実施するものである。
バルブスプリングの交換については,以前は制御プログラムの書き換えで対処していたものですね。それでも改善しなかったものがあるので,スプリングを強化するということでしょう。
私のもバッチリ対象ですが,これまで不具合を感じたことがないので,ヘッド周りがきれいになると前向きに捉えたいと思います。
ただ,恐らく5月10日には新しいスプリングに交換されているようですから6か月間放置されたわけだし,順番待ちでさらに待たされることになるので,「もっと早く対応できんかったんかい」とは言いたい。(笑)
書込番号:22239085
18点

私のも対象ですが、現場が大変ですね。ユーザーの声を聞いた事は評価します。でも私のもエンジン絶好調なので何に怒ればいいのかわかりません。
書込番号:22239187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>何に怒ればいいのかわかりません。
「流行りのバルブスプリングです。」ということですから,ちょっと悪乗りしただけですよ。あちらとは問題の本質が違うと“思い”ますから...
でも問題があるかもしれないのに待たされるのは,ちょっと不安にもなりますよね。
書込番号:22239208
9点

Sと違ってリコール情報を隠さずすぐ展開する姿勢は当たり前ですが、不正報道の多い今日ですから好感は持てます。
交換作業はどれくらいの時間かかるのか…
書込番号:22239221 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタ系の下請け部品メーカー製?
だとしたらマツダ、スバルで影響出たのは不思議では無い
書込番号:22239252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マツダは,
>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。
あちらは,
>設計が不適切なため、バルブスプリングの設計条件よりも過大な荷重及び一般的な製造ばらつきによる当該スプリング材料中の微小異物によって、当該スプリングが折損することがある。
マツダは(恐らく)強度の問題,あちらは材質の問題。
書込番号:22239271
8点

リコール理由が違うので下請けが違う可能性高いですがトヨタとの提携以後のバルブスプリング不良ですからねえ、、
トヨタ本体はキッチリチェックしてるので、影響無しって事かな
書込番号:22239295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、バルブに煤を潰す機能は元々想定してないですよね?根本的にデカイ煤が生成されなければ良い事だと思うんですが?なんでもバルブスプリングのせいにするのはちょっと違うかなと思います。
書込番号:22239301 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。
というのは設計強度が足りなかった,必要強度を見誤ったということで,“品質不良”ということではない,と思うけどなぁ...(笑)
書込番号:22239317
10点

>Tomotomo-Papaさん
>スプリング荷重の設定が不適切なため、吸気バルブの閉じ力が弱く、吸気バルブとバルブシート間に挟まる煤を押し潰すことができ、圧縮不良となることがある。
煤を押し潰すことができず、です。意味が違ってしまいます。
書込番号:22239389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピッカンテさん
>意味が違ってしまいます。
「強度」の意味のことですか? 自分でも書いていて気になっていました。バネが「折れないほどの強度」という意味ではなく,「押し戻す力」という意味で「強度」と書きました。「バネレート」の方が近かったかもと思いますが,それもちょっと違うのかなあ?と。
書込番号:22239405
3点

マツダには腹が立たないが、、、
ところで、いつも思うんですが、
例えばCX-8
5/8までの生産分が対象になってますが、それ以降は『対策品』が使われているのでしょうか?
そうすると、マツダは問題をもっと前から認識していたということなんですかね。
リコールの仕組みがよくわかりませんが、リコールの度に不思議に思います。
書込番号:22239409 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Tomotomo-Papaさん
煤を押し潰してバルブを閉じることができないから圧縮不良になると思いますのでバネレートだと思うのですが違うのですかね?でも、経年劣化で弱くなりそうですけど。
書込番号:22239477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピッカンテさん
>バネレートだと思うのですが
そうですね,バネレートで良かったのだと思います。
伸び縮みの長さをイメージしてしまい,混乱していました。
書込番号:22239516
3点

5/8とはまた超微妙な時期…
帰って車検証確認せねば。
書込番号:22239598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりは押し潰さないといけないくらい煤が溜まるということ?
書込番号:22239691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

きちんとバルブが閉じないと隙間ができて、隙間に煤が溜まり、
最終的にバルブが全閉しなくなってエンジン不具合発生というのは他社のトラックであった。
バルブで煤を潰すという発想は無いなぁ。
書込番号:22239713
4点

今日早速Dに電話して確認しましたが
CX-8は交換は今すぐ出来ない。古い型式の車から交換することが決まっている。
CX-8の交換の時期は来年8月になる予定。
もちろんそれ以前に不具合が出たら前倒しで交換させて頂くが、基本は8月とのこと。
不具合についてはリコール台数23万台の0.1%にも満たないので、そんなに心配する必要はない。
主に高速道路で追い越しをするとき、山道などを登っているときに発生する頻度が高かった(傾向)
街中を乗り回すだけなら発生したことにすら気付かないと思われる。(発生したかどうかも不明な状態)
仮に発生した場合、その症状が連続して起こるということでもなく
1度発生したあと、しばらく走行しているうちに症状が無くなる場合がほとんどで
そのままエンジン停止した例は殆ど無いとのこと。
以上
報告です。
書込番号:22239714
12点

ちなみに症状というのは出力低下のことで
例えば追い越そうとしてアクセルベタ踏みしても加速しない
とかそういう感じのようです。
書込番号:22239728
3点

ならリコールなんて出す必要無いのでは?
書込番号:22239760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
新型マツコネの情報が出てますね。
8インチだそうです。ヘッドアップディスプレイも改良されるみたいですね。
cx-8 も年次改良で取り込まれるのかな?
https://s.response.jp/article/2018/03/19/307392.html?from=tprt
書込番号:21689091 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

情報あざーすm(_ _)m
期待してます(>_<)
書込番号:21689102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8に採用されるなら、買い替えます!
書込番号:21689541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7インチにこだわりがあるようなことを言ってたのに…
どんな理由つけて正当化するんでしょうね
書込番号:21689641 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

アテンザ年次改良モデルに採用出来るのなら、
なぜCX-8から採用してくれなかったのか?って思いますね〜
CX-8から採用されていれば、CX-5にも搭載されていたのに…
本当、変な小出し商法はやめてもらいたいですね。
CX-5 or CX-8を購入しようかと検討中だったのですが…
次の年次改良まで待ちたいと思います。
書込番号:21689849 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>どんな理由つけて正当化するんでしょうね
日々、開発する中で8インチにこだわりを持つようになりました!
書込番号:21689883
10点

2016年発売のCX-9はすでに8インチだよ。
書込番号:21689971
7点

今時 8インチでも小さいですけどね( ̄▽ ̄)
書込番号:21690050 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

センターモニタ単体なら交換出来そうですが、ディーラーで施工可能になりますかね⁉
個人的にはTFTがどの様な感じか気になります。
ヘッドアップディスプレイは投影される情報が下手に多くなるとかえって視認性が悪くなる気がします。
書込番号:21690103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デミオユーザーですが、こういうのを後付けするパックを有償で検討してもらえない物かと。
同じマツコネ(違うのは知ってますがあえて)なんだから、こういう商売もありでしょ。
書込番号:21690113
11点

解像度か大きくならないと画面だけ大きくなっても意味はない、いや年寄りにはある(笑)
解像度が変わるとマツコネ本体交換必要(笑)
書込番号:21690139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1インチ上がるくらいならたいした変化は無さそうですね!現状、7インチでも何にも問題ないです!
10インチ位なら考えちゃいますけどね!
書込番号:21690608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

11インチ希望\(^o^)/
書込番号:21690649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車待ちの身には嫌な情報ですね。
せめてアップデートしてヘッドアップディスプレイは改良して欲しいなあ。
書込番号:21690848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これってcx8と同じガラス投射に変わるって意味じゃなく
内容自体が進化するんですかね
ちょっとどんなものか楽しみです
書込番号:21690947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7インチのマツコネは契約の問題らしいです。営業マンから聞いたことがあります。来年の今頃は新型アクセラのデビューで、マツコネどころか全てが一新されますよきっと。新型アクセラのデジタルメーター画像も流出してますから。それらが順次他の車種に展開されていくんだろうね
書込番号:21691298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦は視界の影響がありそうなので、横を伸ばしてもらえるとマップ&曲情報やカメラ360度ビュー&バック表示など、2画面が見やすくなりますね。購入を検討していますが、少し期待して待ちたいと思います。
CD,DVDは全く使わない私としては、そのスペース分をマツコネに使ってほしいくらいですが・・・。
書込番号:21691428
4点

CX-8が日本国内向けSUVのフラッグシップモデルではありますが、グローバルに見て、マツダブランド全体で考えるフラッグシップモデルはやはりアテンザ(Mazda6)なのでしょうね。
開発のタイミングやサプライヤーとの契約等々様々あるのでしょうが、全くの新型モデルにマツダコネクトのインチアップモデルやメーターのTFT・LCDディスプレイを搭載するよりアテンザにこれらを先に搭載してフラッグシップモデルとしての位置づけを保ち販売に繋げる考えなのではないかと感じます。
とはいえここ最近のマツダの動きからするとCX-8など他モデルへの展開も早い段階で行われそうに思います。
楽しみですね。
書込番号:21691632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正当化する理由なんていくらでも。
多分開発者は7インチがベストだと思っているはず、でも現場で販売している営業からすると
このマツコネ(ナビ)のせいで苦労しているはずですよ。
結局は営業からの突き上げでインチアップせざるを得なかったんでしょうね。
自分は最終型のMPV乗りですが確かFMC後は4速ATでギア等のマッチングがよい奇跡の4速ATと開発者が言っていた記憶があります。しかしマッチングは良かったのかもしれませんが、時代的に5速ATの流れだったので販売戦略を優先し奇跡のマッチングと言われた4速ATをやめたと言う記憶が当時ありました。
営業現場と開発現場とでは意見は異なることもあるでしょうから、いわゆる理想と現実って言うことでしょうか。
ちなみにMPVの次はCX-8を検討しているので口出ししてしまいました。
書込番号:21693613
7点

ベゼル幅が太過ぎでバランス悪く見えるな
解像度は変わらないのかな
マツコネだけ安っぽく見える問題は解決されるだろうか
書込番号:21698946
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ディーラー曰く本日11時半頃、正式解禁。
パンフレットを貰いガソリンターボ申し込みました。
Lパケ、6人乗り、ソウルレッド、360度、DVD、BOSEで本体443万、値引き13万。オプション51万、値引き15万となりました。
燃費はWLTCで
市街地8.4
郊外11.7
高速13.8
となっており、悩んだのですがガソリン車希望でしたのでヤケクソで申し込みました。
納期は12月中旬とのこと。私は年式、税金等で1月にしました。
マツコネはやはり7インチでした。
書込番号:22207353 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ヤケクソというか
良いチョイスだと思いますよ
広い速い快適
価格的にお買い得な価格設定だと思います!
楽しみですね!
書込番号:22208003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 25T、燃費が気になる…
⊂)
|/
|
書込番号:22208008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね、燃費が気になりますね。
やはり私はディーゼル一択でしたかね。
CarPlayの使い心地が気になりますね。
書込番号:22208138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆M6☆ MarkUさん
街乗り実燃費8km/Lです。
アルヴェル2.5Lと同等です。(同じレギュラーですし。)
だとしたら、25Tは有りだと思う。
アルヴェルより軽い上に48馬力増し。CVTではなく6速AT。だから全然ありだと思いますね。
燃費はディーゼルと比べてたらアウトですが、CX-8のトップグレードは25Tだと思いますよ。
書込番号:22209887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ただしエコカー免税は対象外です・・・そして補助金もなしです
書込番号:22238915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな細かい事を気にする人は、ガソリンターボは
買わないって!(笑)
書込番号:22239513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22239548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00012/?P=1
日経xTECHの記事(期間限定無料)です。前部の衝突時のみでなく後部の追突時についても書いてあります。日本の安全基準でなくより厳しい米国の安全基準に則って設計されてるのは心強いですね
書込番号:22217528 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

デビュー当時から語られているネタですね。
遅スレお疲れ様です。
書込番号:22217615 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

あざーすm(_ _)m
書込番号:22217658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

3回追突された身としては、大変助かります。
ドラレコの動画はいつみても震えます。
書込番号:22217733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
デビュー当時からこの話題があることは当然知ってます。記事としていま無料で見れるからあえて今載せてるんです。
無駄なレスは要りませんよ。
書込番号:22218081 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>Soccerboy54さん
こんにちわ〜
私は家族が増えたのが理由で買い替えた派なのですが、この話題も参考にしました(*^-^*)
いざという時に、少しでもリスクが下がればいいかなと(^^)/
書込番号:22218173
6点

>Soccerboy54さん
こちらの記事、ついに無料になったのですね!
いつでも気軽に見られるようになって良かったです。
良い情報ありがとうございました。
家族会議等で、家族を説得するには一番の材料だと思います。ここまで細部にまで拘っていて、高い安全性を見せつけられたら…
もう何も言ないですよ〜(笑)
書込番号:22218252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>待ジャパンさん
前回載せたときに後方追突時の安全性について記事になっていなかったのですが、今回そのことについても載っていたので改めて載せさせていただきました。
>wakuwakudaisukiさん、>殿.comさん
衝突安全性は万が一を考えれば非常に重要なことですよね、とくに最近追突事故で軽自動車がぺちゃんこになって子供がなくなったなどの記事を見るとなおさら痛感します…。そう行った意味では良い説得材料になるかと思います!
書込番号:22218260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報を見る限り、後方衝突の安全性はトップクラスですね。
その代わり後ろのボディががっしりしていて、リアドア開口部の上下幅が小さくなっています。(MAX69cm)
大きな荷物を入れたい人は要注意です。
私は小さな荷物をたくさん入れるので、CX-8の長さでOKにしました♪
とはいっても、ぶつけられないのが一番!
予防運転で、2段停止や、場合によっては横断歩道の向こうまで逃げたりします。
書込番号:22218436
7点

おー、ついに公開ですね!
遅レスとか言ってる人は気になさらずに(^ω^)
情報ありがとうございます!
書込番号:22218603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もらい事故多いのは運転技術関係ないって。
そういう人はそういう運命なんですよ。
私は免許取って運転して数十年、追突された事はまだない。
今後の運命は分からない(笑)
書込番号:22220539
4点

後方追突の動画が見てみたい。
書込番号:22223399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-8の実験の。
書込番号:22223402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の事故をみると、半端ないですね安全基準を超えた衝撃...
トラックとバスに、挟まれたり怖いですね。
書込番号:22225691
0点

cxー8の追突安全性能の事はわかりませんでしたが
レスで自ら煽り運転で追突して謝りもせずに
違うスレで追突されやすい人は注意して下さいと
紳士の顔して注意喚起してる人間が居る事だけは
わかりました
書込番号:22227516 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ようやくムダなレスとムダなスレが消えましたね!
ぼくはそんなやりとりしたくて立てたわけではありません。
あくまで万が一があってもCX8の三列目は安全ですねということが話したかっただけです。
書込番号:22230195 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Soccerboy54さん
>ようやく無駄なレスとスレが消えましたね!
@無駄なスレについては、その通りだと思います。(私も途中で気が付きました^^;)
しばらくご迷惑をかけて申し訳なかったです。無事に削除されて私もホットしました。
A無駄なスレというのは心外です。それを建てて、次のことが解りましたよ。
・追突されにくくする方法がある、ということは広く知られている。
・自覚していない人もいる。そういう人は指摘に気分を害する。
あくまで個人の感想なので、返信不要です。
書込番号:22231760
1点

|
|
|、∧
|Д゚ やはり…
⊂) 自覚無し…
|/
|
書込番号:22235411 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A無駄なスレというのは心外です。それを建てて、次のことが解りましたよ。
・追突されにくくする方法がある、ということは広く知られている。
・自覚していない人もいる。そういう人は指摘に気分を害する。
↑これが「cx8」のスレで分かったからって何になるんですかねぇ。少なくともここで話し合うことではないのでやはり不要なスレでしたかと。
書込番号:22236162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Soccerboy54さん
CX-8のオートブレーキホールドは、「追突されにくくする方法」のひとつです。
自覚のない人に、あらためて「CX-8のスレ」の中で周知することは意味がありますよね?
価格.cmのクチコミは、自由な議論を認めています。スレ主の意に反する議論も、それに対する反論も自由です。
人のスレに書き込むのは気楽ですが、自分でスレを建てると気を使いますよね。(私も良くわかります。)
もう終わりましょうよ。
書込番号:22236347
0点

>☆M6☆ MarkUさん
お借りしますm(._.)m
|
|
|、∧
|Д゚ やはり…
⊂) 自覚無し…
|/
|
書込番号:22236622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ステアリングヒーターのボタン位置ってアップされてる位置でもう調整されないんでしょうか。。。
https://clicccar.com/2018/10/25/643214/01-12-8/
ここの影響力を信じてスレたててみました。
もしメーカーとしてチェック漏れなのであれば強く調整を希望します。
書込番号:22206868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年の年次改良に期待しましょう…
書込番号:22206997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまでも予想ですが・・
海外仕様と部品を共通化してコストダウンをしているのではないでしょうか、CX-5も同じようですし。
ちなみに私が乗っているCX-3のステアリングヒータースイッチも海外・日本仕様ともに左側についてます。
腕を伸ばしてスイッチを押すのでちょっと使いにくいです。
停車中に押せばいいんですけど(^_^;
書込番号:22207242
7点

なんかここはずいぶんと安っぽっくなってしまいましたね。。。
書込番号:22214681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、ステアリングヒーターのボタン位置より、サイドカメラの切り替えボタン位置をどうにかしてもらいたいと思いますね…
あんな下にあったら、いざという時に使いものになりませんよ!(苦笑)
書込番号:22214709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=78973/
|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22206277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ガソリンエンジンで
ターボAWDの燃費が、自然吸気の2WDとそんなに変わらないってスゴイですね〜
書込番号:22206314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>突っ込みどころ満載さん
やっぱり重たいのでしょうね。MPVの23Tと違ってATがアイシンAWからマツダ内製になってるのでトルコンの滑りがないのが救いです。アイシンはズルズルでしたから。
書込番号:22206349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイドガーニッシュたか! 侍プロデュースで十分てすねぇ笑
書込番号:22206825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-8の中古車 (1,228物件)
-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 6.5万円