マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10348件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーンの音

2018/03/01 22:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

ホーンの音はどんな感じでしょうか?
試乗の際に鳴らし忘れたため、納車されてる方に教えていただきたいです。
低いのが好みなんで、高いのだったら付け替えしようと思っています。

書込番号:21641948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 01:06(1年以上前)

自分も気になっていましたが、この音なら交換不要と言うレベルだと思いましたよ!
人により感覚違うかも知れませんが低い音だと思います。

書込番号:21642207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 06:37(1年以上前)

>hiromugonさん
全くダメとは思いませんが、やや高い音で重厚な感じはありません。私はわざわざ変えるつもりありませんが。

書込番号:21642410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/02 06:47(1年以上前)

>hiromugonさん
トルネードホーンなので、よほどこだわりがない限りはあえて取り替える必要のないレベルだと思います。

書込番号:21642425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 06:49(1年以上前)

>ミリオン凱旋さん
ありがとうございます。
なかなかの好評なんですね!
替えなくても良いレベルなら、わざわざ替える必要はなさそうですね。

書込番号:21642429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 06:55(1年以上前)

>kuromagurodaさん
ありがとうございます。
あまりに変だったら替えなきゃと思ってました。
なんせ、マツダ初なので不安がありました。
そこまで酷くないなら替える必要ないですね。

書込番号:21642436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 06:58(1年以上前)

>クレイジー・ダイヤモンドさん
ありがとうございます。
カン高い音は鳴らした者も、周囲の人も耳に触り個人的には好ましくないもので、その様な音でなければ問題ないです。

書込番号:21642442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/06 18:25(1年以上前)

みんカラで音が聞けました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/153499/car/2520466/9044032/parts.aspx

書込番号:21654708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル液量レベル高

2018/02/26 17:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、昨年12月にプロアク FF 白を納車し、平日は通勤で往復120キロ、週末はチョイ乗り程度で、総距離4300キロを越えました。
さて本題ですが、今朝マルチインフォに「オイル液量レベル高」の表示がされました。
1ヶ月点検時にオイル交換をして約3000キロしか走っていない為、嘘だろ!と思いながらも交換を覚悟して、一応レベルゲージで液量を確認したところ、適正な液量を示していました。
エンジン再始動でも表示は消えません。
ディーラーに連絡して明々後日に点検してもらう予定ですが、同様の症状が出た方はいませんか?
何か重大な不具合の可能性はありますでしょうか?

書込番号:21632632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/26 18:42(1年以上前)

問題ないよ
センサー異常程度かな

書込番号:21632834

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/26 19:01(1年以上前)

また断じてる
きっと何かあったら上のかたが保証してくれるから
ディーラーでみてもらいましょう

書込番号:21632893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 23:16(1年以上前)

お二人とも有難う御座います。

私もあまり重大に考えてはいませんw
とりあえずは点検してもらいます。

KE型XDからの乗換え組ですが、子供3人の5名乗車に狭さを感じ購入に至りました。2.2ディーゼル、魂動デザイン、とても良い車です。ほぼ全ての項目で満足しています。
こんな不具合?も含めて楽しんで乗り続けます。

書込番号:21633722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 22:24(1年以上前)

私も同じ状態になりました点検後200キロぐらい走行後にメッセージ点灯して再始動しても点灯してましたのでディラーにて再点検してもらったところ オイル交換後にディラーがリセット処理してなかった為メッセージ点灯しましたと連絡ありました。
その後は症状ありません。

書込番号:21636534

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 22:58(1年以上前)

>れくのり2さん
リセット忘れですか&#8264;そんな事があるんですね。
まだ私が同じ理由かは判らないですが、同様の症状の方がいて安心?しました。
有難うございます。

郊外在住のため、VWポロGTIと8の2台持ちですが、ディーラーの対応にはサービス等の質の面で差を感じるところは正直あります。
付き合いは人柄が重要ですし、8をはじめ商品は素晴らしいので、そうゆうヒューマンエラーにも気をつけて欲しいですね。

書込番号:21636664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/01 11:58(1年以上前)

点検終わりました。
結論から言うと、原因はよくわからないという事らしいです。笑
私が仕事で代わりに妻が行ったので、詳しく説明をされてもわからないでしょうが、ちょっと釈然としないまま無償のオイル交換と調整で終了です。

近々純正タイヤへの履き替えに行く予定なので、そこで再度聞いてみようかと思います。

書込番号:21640516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 21:09(1年以上前)

>sowa2さん
同じ件でディーラーに見て貰ったところ、

前回のオイル交換の際に上限一杯にオイルが入れてあり、
その後、カサが微増してセンサーが反応し「液量高」の表示が出たのでしょう、
との事でした。
センサー等のチェックをしても問題はなかったらしく、上記の理由を伝えられました。

近々ディーラーでお尋ねになるという事ですが、ご参考になれば。

書込番号:21641580

ナイスクチコミ!9


スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/01 21:21(1年以上前)

>10の物語さん
有難うございます 。

嫁も担当者に同様の事を言われたと言っておりました。
ただ点検時間が1時間超かかったらしく、その割には原因がオイル入れ過ぎということで、本当か?と少し勘繰ってしまっている感じです。

書込番号:21641623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 21:59(1年以上前)

>sowa2さん
私の時も1時間ほどかかりましたよ。
時間かかるなぁ、とは思いましたが、
センサーの点検、オイル交換を併せると仕方ないのかな?
と気楽に受け止めました。

書込番号:21644221

ナイスクチコミ!6


スレ主 sowa2さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 23:44(1年以上前)

>10の物語さん
そうでしたか。
しっかり診てもらったという認識で良さそうですね。
再発しない事を祈りましょう!

点検日も含めて2日間ほどを嫁のポロと交換して乗りましたがスパルタン過ぎて嫌になりました笑
メインで乗ってた時はキビキビ走るな位で気にならなかったのですがね…

書込番号:21644538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/02/20 14:03(1年以上前)

昨夜同じようにオイル上昇 オイル交換お願いしますの警告が出ました。半年点検も兼ねてオイル交換したばかりなのでおかしいです。調べると燃え切れなかった燃料がオイルに混ざるので、
オイルが薄まった状態だそうなので最悪エンジンが回り続け止まらなくなるそうです。
心配なので明日Dに行きます

書込番号:22480957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/04/04 15:47(1年以上前)

警告

私のCX-8(5000キロ未満)も同じ警告が出たので本日ディーラーで見てもらったところ「PDFの関係で初期には燃料がオイルに混ざって量が増える事がある」と説明を受けました。「どこから燃料が混じるんだ?」と思いましたが警告も消えたので今日は黙って「ありがとう」と言って帰って来ました。
質問者様が受けた説明と違ってますね。となるとコンピューター系統かなと疑っております。
コンピューターがリコールになれば莫大な金額がかかるし、正常なプログラム作れるのか?という疑問も有りますがマツダの挑戦の最中と思い温かい目で見守ろうと思います。

書込番号:22579386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/04 16:21(1年以上前)

>ナイスミドル25さん
>どこから燃料が混じるんだ

もちろん燃料タンクから来る軽油ですよ。
DPF再生の原理が判れば納得すると思います。

簡単にかけば。
DPF再生は、排気ガスに含まれる煤がDPF内にたまりますので、たまに煤を燃やして除去する事です。
煤を燃やすのは、排気ガスを高温にして焼きます。
その為に、燃料を通常より多く噴射してエンジン排ガスの温度を上げます。
燃料噴射量が多い為、燃え残った燃料(軽油)は、エンジン内のオイルに混ざります。
これが続くと、だんだんオイル量が増えていきます。
正確に書けばオイルが軽油で薄まって量が増えて行きます。
規定量を超えるとエンジンから溢れるので警報が出るようになっています。
またオイル自体が軽油で薄まるのでオイルの質も劣化していきます。
よって、メーカーでは規定でのオイル交換を強く薦めています。

書込番号:22579434

ナイスクチコミ!10


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/04 17:11(1年以上前)

>ナイスミドル25さん
>0987654321abcdefさん

>規定量を超えるとエンジンから溢れるので警報が出るようになっています。

以前に CX-8 ユーザーの方に聞いた話だと、規定量(オイルゲージのXマーク)よりずっと少ない増加量(数mm?)で警告灯が点灯するケースもあるようです。

書込番号:22579505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/04/04 17:55(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
そういう事なんですね。納得しました。
昔人間でまさかオイルに燃料が混じるなんてと思ってしまいました。
丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:22579590

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CX8純正リアモニタ−について

2018/02/25 16:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

先日Lパケのレッドが納車となりました。毎日乗り降りの際、自分の車ながら、あまりのエキステリアの美しさに見とれています 笑 本題ですが、純正の後席モニターについてどなたか詳しい方がいれば教えて下さい。DVDを視聴の際、後席からも付属のリモコンでチャンネル操作、再生等が出来ると思っていたのですが、リモコンが小さく、再生ボタン、&#9193;等の機能が全くなく、リモコンで出来るのは画面設定のみと非常に機能性が低く面喰らっています。私の使い方が間違っているのか、皆さんどのように使っているかご意見等頂けると助かります。TVキャンセラ−は未装着ですが、装着すると機能性等は改善されますでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:21629779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 19:10(1年以上前)

その通りです。
使えないです。
テレビキャンセラーつけて
運転席で操作。

この辺が惜しい。
できないなら社外品選択出来ればいいのにね。

書込番号:21630211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/25 19:10(1年以上前)

アルパインのモニターなのでマツコネは操作出来ないでしょうね

アルパインのモニター付属のリモコンでナビ側も操作出来るのはアルパインのナビのみです。

書込番号:21630213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/02/25 22:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。やっぱりキャンセラ−がないと運転席側から操作出来ないんですね。。とは言え、クリアになりました。ありがとうございました。

書込番号:21630779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/02/25 22:18(1年以上前)

てっきり互換性があるものだと。。そこはマツコネという事で今後慣れていくしかありませんね。コメント頂きありがとうございました。

書込番号:21630788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/26 07:01(1年以上前)

メニューも選べないんですか?
キャンセラーを付けるとしたらお勧めはあるのかなぁ、

書込番号:21631420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/26 07:19(1年以上前)

キャンセルしなくても出来ますが?

書込番号:21631441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/26 09:58(1年以上前)

あれ?音声認識で出来ませんか?早送りは無理ですが。

書込番号:21631685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CD/DVDプレーヤーの仕様

2018/02/25 03:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

初売りで契約して3月初旬納車予定の者です

車内で音楽を聴くのにUSBメモリに楽曲
データを入れて再生されている方が多数派
のようです

私はUSB端子がUSBメモリでひとつ埋まる
のが嫌でCDかDVDで音楽を聴こうと思っています

そこで質問ですがCX-8のCD/DVDプレーヤーは
PCで作成したMP3などの圧縮データが入った
ディスクの再生は出来ますか?

いろいろ調べましたが分かりませんでした
(こんな使い方する人いないのか?)

書込番号:21628341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/25 05:24(1年以上前)

CDなら使えるよ。

でもUSBの使い道って他に何があるんです?

書込番号:21628379

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/25 06:35(1年以上前)

取説を見る限り、CDは対応している様ですが、DVDは書いていないので非対応みたいです

CD-Rで700MBなのでアルバム10枚入るかどうかって所です(MP3-192kbbsの場合)
MP3等の圧縮音源はCDを何枚も持つ必要が無く手軽なのがメリットですが
CD-Rを使う事でCDを何枚も持込んで入れ換えて聴くってのはデメリットしか感じません

自分の車なので好きにすれば良い事ですが、何だかなー!って気はします。

書込番号:21628430

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/25 06:59(1年以上前)

>CX-8のCD/DVDプレーヤーはPCで作成したMP3などの圧縮データが入ったディスクの再生は出来ますか?

再生できますがCD(というかWAVファイル)の音質を犠牲にしてまでMP3の音質で聴くというのはもったいないなと思います。私のクルマはHDDにCD音源を取り込んでくれますので多少は音質が落ちるけど気楽に聴くならこれで十分です。音質はいいからたくさん聴きたいならUSBメモリのMP3だし、いい音で聴きたいのでしたら面倒でもCDってとこですね。

書込番号:21628461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/02/25 16:03(1年以上前)

>JTB48さん
>北に住んでいますさん
>ツンデレツンさん
皆さまありがとうございました

USB端子はIQOSなどの充電で使用するので
なるべく空けておきたいと思っていました

CDでは圧縮音源の再生ができるとのことで
安心しました

書込番号:21629621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/25 19:15(1年以上前)

アイコスは何アンペア入りますか?
前列のUSB端子はiPhone以外は0.5アンペアしか出ないですよ。
充電は出来るけどめっちゃ遅いで。

書込番号:21630227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/02/27 22:46(1年以上前)

>PING G30さん
いまどき0.5Aってないですよねー
せめて1Aは欲しかったです
なんとか充電はできるはずです

書込番号:21636621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/03 12:11(1年以上前)

充電するなら2列目…ですね

書込番号:21645557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/06 22:28(1年以上前)

>さぶまりんごさん
>いまどき0.5Aってないですよねー

USB2.0の規格として給電の上限が0.5Aなのでこれはマツコネのせいではありません
0.5A以上給電できるのは通信機能のない給電専用のUSBポートです

個人的には通信ポートを給電の為だけに開けておくのは勿体ない気がします

書込番号:21655417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生の周期と時間(距離)

2018/02/23 11:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

以前も似たような質問がありましたが
それから新たに納車された方や、走行距離もに伸びてきている方も増えていると思いますので、
再度質問させてください。

DPF再生の周期は何キロごとでしょうか?(おおよそで構いません)
また、再生時間や距離はどれくらいでしょうか?(新2.2ディーゼルは5キロくらいで終わるようになったと回答がされていましたが)

宜しくお願い致します。

書込番号:21623714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 12:55(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
わたしも結構気になっています

わたしのCX-8は周期が約400km、再生時間は5分もかからず、距離は2〜3kmで終わってしまう感じです

こんなにすぐに終わるの??と・・・

ちなみにこれまでの走行2300km、5回再生、平均燃費が15km/Lくらいの走り方です

書込番号:21623865

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 13:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん

あの〜、ちょっと教えて下さい。
DPF再生って、運転者にわかるものなのですか?
マニュアルをみると、異常な時しかDPF表示が転倒しないと書いてあります。
私は、納車後10日700Km位(平均燃費11km)しか走っていないんですけど、今まで気になったことがないもので・・・?

書込番号:21623918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 13:45(1年以上前)

>センノカゼさん

わたしの初回が800kmくらいでして、それまではセンノカゼさんと同じような感じでした。
初回は、エアコンが外気導入ということもあり、焼ける臭いがして、istopが消えていて気が付いた感じです。
二回目は、最近寒くて水温が上がりきらないのに、そのときは90度くらいに上がってきて、istopが消えて、停車時にマツコネの燃費モニターに「煤の除去を優先しています」の表示が出たのでわかりました。
三回目以降は走行距離とistopと水温を気にしているとわかります。

だいたいこんな感じです。

書込番号:21623955

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 14:17(1年以上前)

>ねずみいてBさん

なるほど。ありがとうございました。



書込番号:21624001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/02/23 14:23(1年以上前)

>センノカゼさん

ご回答ありがとうございます。
5分 2〜3キロほどであれば、ほんとに問題ないですね☆

ただ、今後走行距離が伸びてきた際や年数が経ってきても同じであればいいですが・・・。
発売されて間もないので何とも言えないですよね〜。

書込番号:21624009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 19:49(1年以上前)

納車直後のDPF再生の時は、かなり時間がかかりました。
15分ぐらいでしょうか、距離は忘れましたが
郊外でストップ&ゴーのある道路で結構走りました。

その後現在400kmぐらいですが
いまだDPF再生されてる感じはありません(^^

書込番号:21624614

ナイスクチコミ!7


@京都さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 21:34(1年以上前)

DPF再生の途中に目的地に着いた場合ってどうなるのでしょうか?
そのまま途中でもエンジンをオフにしても良いのでしょうか?

書込番号:21624857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 21:52(1年以上前)

>@京都さん

実は初回の再生時、どうも終わりきってない感じのまま、となりに人を乗せていたので、有無を言わさず止めてしまいました。
しばらくは気にしていましたが、二回目までの間隔は350kmでした。

sky-Dの諸先輩方の話から、なるべく止めず、2000回転以上で・・・などと考えますが、再生時にかぎって信号待ちや渋滞などに引っかかったりして、あせっている間に終わってしまいます。

書込番号:21624915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2018/02/23 22:15(1年以上前)

商談のとき、アイドリングだけでもいいときいたんですが聞き間違えだったかも?

書込番号:21624984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/23 22:36(1年以上前)

仕事でディーゼルトラック使いますが古い車だとDPFスイッチがあり押すとエンジン回転数が上がり煤を焼きます。その時間が短いと(キャンセルできる)DPF再生の間隔が短くなります。ズボラな人だとフン詰まり状態になりDPFそのものを交換で30万ぐらい取られますね。(2tトラックで)

CX-8のスカイアクティブDしか知りませんがなるべくDPF再生になったら走った方が良いみたいですね。渋滞中に再生した時は次の間隔が短いような気がします。

書込番号:21625041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/02/25 02:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

少しずれますが、CX-8、試乗できました。
静粛性もしっとりとした乗り心地で重たさを感じないディーゼル、すごくよかったです。

でも、価格差と乗車人数などから、cx-5に落ちつきそうですが。。

書込番号:21628286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/03 20:55(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
CX-5に決められたのですね
おめでとうございます
私も悩みました
どちらも運転は楽しいですよね

さて今日、前回から450qで再生がありました
条件が良く55〜60q/h巡航で4速固定の2000回転弱
5分、5qでした

今回は始まったときに気付いたので、前回書き込んだ「感じ」よりは正確だと思います
ご参考に…

書込番号:21646726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ221

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプは必要か?

2018/02/22 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:153件

CX-8のフォグランプですが、Lpackage以外のグレードはディーラーオプションとなり、私はPROACTIVEを購入したの取り付けようか迷っております。
実際、大きさから考えると機能的にはフォグランプとしてよりもドレスアップパーツのような気がしますが、実際使っている方の使用感等の感想をお聞きしたいです。

書込番号:21620270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/22 00:33(1年以上前)

最近の車種では、ドレスアップパーツの要素が
大きいです。

純正ハロゲンの暗いヘッドライトでは補助
として有用でしたが現在のHIDやLEDヘッドライト
では好みに合わせて装着でいいと思います。

書込番号:21620294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 01:17(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
自分も悩みました!が契約時はケチって付けませんでした。
それよりもデイライトキットでシグネチャーランプ常時点灯にしたいなぁと考慮中です。
やっぱりフォグあった方がいいかなぁ〜

書込番号:21620373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 03:53(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
かなり近めを照らします。
2メートル程度。
明るさはそれなりに明るいです。

まあ実用性は余りないかもね。

書込番号:21620472

Goodアンサーナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/22 07:42(1年以上前)

>大きさから考えると機能的にはフォグランプとしてよりもドレスアップパーツのような気がします

その通りです。霧の状態で正しく使っている人もいますが多くの人はどこかのミニバンみたいにフロントマスクの迫力を増すために付けています。無いとそこがカバーされている場合もあるので付けないとカッコ悪いと思わせているのでしょう。

ですので見た感じ物足りないなと思われたら付けましょう。

書込番号:21620689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/22 08:26(1年以上前)

>ちゃぶどうさん

純正OPや標準で付いてるフォグランプの性能は
フォグランプとしてはほぼ(あまり?)役にたたず
デイランプ的に付けるアクセサリーの場合が多いです

むしろ
ちゃぶどうさんが気づいているようにグレード毎の違いとして購入者の
プライドをくすぐる外観上の差別アイテムかと思います


書込番号:21620763

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/22 08:44(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
CX-8乗りでも、購入予定者でもありません

恰好だけで、足元灯みたいなものです
本当に必要であればラリーカーみたいなのをつけないと・・・笑 (冗談ですが)

自車では、まだオートライトが作動しない程度の明るさの時に、ポジションランプよりも目立つような使い方をする時があります
まあ安全性を考えればは早くにメインランプ点灯で宜しいかとは思います(感度の設定で、消費電力も少ないし)

書込番号:21620796

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/22 10:20(1年以上前)

実用で使う人はいないかと!そういうものですね。
使えないともいいます。

書込番号:21620949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件

2018/02/22 10:43(1年以上前)

フォグはその名の通り、霧灯です。視界の悪い時、雨や雪や霧等での視界確保が目的で、光が拡散しやすい構造になってます。その為、対向車には眩しく感じる場合があります。
純正はまだ良いのですが、社外品や安い海外製品、無知の方が取り付けた光軸無視のフォグなど、いつでもどこでも点灯してる輩がいますが、迷惑です。

とはいえ、最近のヘッドライトは性能が良く、フォグがおまけみたいな感じはしますね。
CX-8のフォグは、やはり左右に広がって拡散してる印象を受けました。

書込番号:21621008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 13:28(1年以上前)

濃霧や豪雨に局面すれば違いが分かりますが
フォグは色温度が違うので反射し辛く視認性は向上します

書込番号:21621358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:153件

2018/02/22 13:30(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
皆さんのお話を聞くと、ヘッドライトの性能が向上し、霧の中でも見通しやすくする効果はうすれてきているのかもしれませんね。ドレスアップのためだけになってしまったのかもしれません…
私の個人的な考えでは、今のフォグランプは霧の中の前方を照らすと言うよりも、ランプ類が増える分、対向車が自車を発見しやすくなる効果があるのではないかと思っていますが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:21621361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 13:35(1年以上前)

失礼しました
言葉使いが変ですね
正しくは「局面に直面」

書込番号:21621367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/22 13:37(1年以上前)

>対向車が自車を発見しやすくなる効果があるのではないかと思っていますが、

意味が分かりません? 、

書込番号:21621374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2018/02/22 14:12(1年以上前)

説明が下手ですみません。
私は北海道に住んでおりますが、霧の中や吹雪の中を走ることがよくあります。
その状況で、対向車から私の車を見た時に、私の車にヘッドライト以外にもフォグランプの様な光り物がある方が、対向車が私の車を発見しやすくなるのではないか…という事です。

書込番号:21621444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/22 15:02(1年以上前)

>フォグランプの様な光り物がある方が、対向車が私の車を発見しやすくなるのではないか

考え方は合っているのですが、対向車のヘッドライトすら視認できない状況だと無意味です。
標準のヘッドライトの到達範囲が最も長いわけで、ラリー用のスポット・ドライビング灯でもない限り変わらないです。

CX-8のLEDフォグの場合、Φも小径ですし、白色LEDバルブ(ですよね?)ならファッション性が強いものです。
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/GK1563

雨・霧に対して透過性が劣るLEDヘッドライトのサポートとして、低い色温度の配光を加えるなら意味があります。
補助灯の基準は白色または淡黄色、ヘッドライトと違い黄色でも大丈夫みたいです(バルブ着色だと暗くなるので淡黄がいいです)

オプション価格\42,444をどう考えるかは個人の考えでいいと思います。
レオプションとなった下グレードであからさまな穴塞ぎに見える、無塗装樹脂パーツが付く以外は無くてもいいような気も。
オーナー以外、そんなことは気にしません。

(他メーカー・他車種)私のグレードもLEDヘッド+フォグのレスオプションなのですが、悪天候下で困ったことはないですよ。
(リアフォグは付いていますが、未だ点灯したことがありません)

書込番号:21621530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 20:36(1年以上前)

私も北海道在住です。

北海道にお住まいならフォグランプはありですね。

冬季は特に路面が湿った状態で路面は黒くヘッドライトだけでは暗い。
ロービームで走る時は+フォグライトがほしい。
雪道は雪道で路面と路肩の雪山の境がわかりづらい。白+白なので
白色より淡黄色の方がわかりやすいですよ。

それに都市部を除くと国道はもちろん、高規格道路、高速道路でさえも
照明がなく暗い。
道警のサイトによると時速60キロからの急制動の停止距離は44メートル
ロービームの照射距離は、『夜間にその前方40メートルの距離にある交通
上の障害物を確認できる性能』なので間に合わない。
ハイビームだと『夜間にその前方100メートル
の距離にある交通上の障害物を確認できる性能』なので間に合いますが
対向車が来た場合、ロービームにするので少しでも明るさを確保したいし。
時速50キロ程度に減速するのが一番だけどなかなかねー。

霧、吹雪、地吹雪もさることながら前走車のが巻き上げる雪煙で
二台目の車がわかりづらい事もある。そんな時、ヘッドライト+フォグライトを
点けてくれているとよりわかりやすい。

普段使いされると迷惑この上ないバックフォグも地吹雪、雪煙の中では
頼もしい。

書込番号:21622211

ナイスクチコミ!12


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/02/23 11:52(1年以上前)

前提として「対向車に対してロービームより眩しくないフォグランプ」であれば
DRLが装備されていない現行車は将来的(今すぐでもいいけど)にDRL代わりとして考えた方がいいかもしれない。
まぁ、こんな話をすれば「フォグは霧灯うんぬん。。。」って話になりますが
ローより眩しいフォグは基本間違ってると感じますし、最近はそういうものも無くなってきてる。

これから先、意外と眩しいDRLが多くなってきます。その中で「スモールのみは頼りなくなってくる」のは明白。
そのとき、ロービームを昼間走行灯代わりにするのは「人の好みで好き嫌いがある」と思う。
その時にローOFF、フォグONという選択肢をがあればいいのかなと思っています。

フォグとは名称的に違う使い方ですし、日本で「昼間走行灯」が実施されるかどうかもわかりませんけどね。。。

てか、そもそもCX-8にDRLがオプションであるのかな?
一応オプション見てみるとデイライトキットは有るけどなんかスモール時のシグネチャーイルミネーション
と同じって書いてあるからDRLでなくただのスモールですよね。これは。

書込番号:21623719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2018/02/23 19:47(1年以上前)

>Jailbirdさん
>考え方は合っているのですが、対向車のヘッドライトすら視認できない状況だと無意味です。
その通りですよね(^^;
ただ、数が多ければ目立つかな…というような考えでした(^^;

>ルイスハミルトンさん
吹雪の時などは、対向車のヘッドライトよりもイエローフォグが目立つ時がありますよね。
CX-8はフォグレンズも小型で白色なので、そんな効果も期待できないのかと気になります。

>aw11naさん
>DRLが装備されていない現行車は将来的(今すぐでもいいけど)にDRL代わりとして考えた方がいいかもしれない。
フォグランプがドレスアップパーツとして付けられるなら、その考え方もありですよね。

書込番号:21624610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/23 22:47(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
5の板ですが、同じものですので明るさや使用感などの参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21365272/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21252987/

書込番号:21625063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/24 18:14(1年以上前)

> その状況で、対向車から私の車を見た時に、私の車にヘッドライト以外にもフォグランプの様な光り物がある方が、対向車が私の車を発見しやすくなるのではないか…という事です。


私もこの意見に賛同と言うか同調します。

つい先日、雨の後に急激に冷え込んで一帯が濃霧になった時
駅まで家族を迎えに出たのですが
ヘッドライトを点灯している対向車は、ヘッドライトの光が乱反射してボワーッと大きく光の塊になって、近くに来るまで車体が確認できませんでしたが、
標準色のフォグランプだけ点灯しているプリウスと対向した時には、車の大きさが認識出来て比較的離れた位置からでもプリウスアルファだと分かりました。

自分の車もヘッドライトをつけると前面が真っ白になって道なりが分からない状態になったので
フォグランプだけにしました。

フォグランプは霧の水滴に反射した光で
自車、対向車の双方に見にくくならない様に
あえて下向きに付けているんだと思います。

書込番号:21627221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/24 18:17(1年以上前)

なので
一生に数回しか遭遇しないとは思いますが
濃霧の時のためにフォグランプはあった方がいいと思います。

濃霧の時は運転しないって手もありますが。。。。

書込番号:21627226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,240物件)