マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10347件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドステップ・ランニングボード

2022/01/03 16:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

順調にいけば来月BLT納車予定ですがサイドステップ・ランニングボードを取り付けられた方いらっしゃいますか?
契約後、試乗車に高齢の両親を載せたところ、乗り降りが辛そうで選択ミスしたかなと思っておりますが
今更別の車にするのも時間がかかるのでサイドステップ装着で解決できればと考えております。
ディーラーに相談したところリスクを負うのが嫌な営業で、今まで自分のお客にもいないし
社外で取り付けてくださいと相談に乗ってもらえません。
車検対応幅等あると思いますので経験者の方でこのメーカーは大丈夫等ございましたらご教授お願いします。
※ウエルカムライトも装着予定ですので干渉等ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:24525506

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/03 18:38(1年以上前)

高齢者の場合、足の移動距離が大きくなると乗り降りが辛くなります。
サイドステップを付けると一見移動距離が小さくなるように感じますが、横移動では足を交差させるのでかえって移動距離が大きくなると思います。
年よりでなくてもサイドステップ車は乗り降りしずらいと思う方も多いと思います。
私は他車SUVですが、
シートに付ける車用手すり カーメイト CD21を付けました。
しっかり手でつかまり体を支える事が出来れば乗り降りは楽になると思います。

書込番号:24525739

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/01/03 22:27(1年以上前)

>kakakakamさん

BLTってBLACK TONE EDITIONのことでしょうか?

書込番号:24526173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/03 23:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そーです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24526232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOP___66さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/03 23:17(1年以上前)

>kakakakamさん
来月納車予定と読んでとれましたが、いつ頃契約されたんですか??!

書込番号:24526246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/04 00:28(1年以上前)

>ヒグマの父さん
セーフティグリップいいですねありがとうございます。

>岩ダヌキさん
そうです。BTEでした。すみません。ベーコンレタストマトになっていました。

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。

>KOP___66さん
契約は昨年10月頭です。

書込番号:24526341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/04 09:51(1年以上前)

>kakakakamさん

我が家も80代後半の両親が居ますので、
昨年CX-5からCX-8へ買い替え時にサイドステップ・ランニングボードではなく、
汎用電動補助ステップを後部座席の左右に取り付けました。

自分も色々調べたのですが、サイドステップランニングボードでは高齢者には
幅が短く、乗り降りには危険を伴う可能性があると考えました。

私が選択した電動補助ステップはドアを開けるとステップがせり出すタイプです。
(サイズは、ステップ幅50cm×せり出し部分17cm。耐荷重120kg) 因みに車検対応品です。
ステップ部には滑り止め加工がされており、LED照明も付いています。

商品は株式会社オフィス清水さん 商品ページはhttps://officeshimizu.jp/product/pss-5/ 
商品名 ASEI500-170
https://www.youtube.com/watch?v=o_KsI3ayhCA 
⇒ CX-8に取り付けたオフィス清水さんの動画です。

自分は、株式会社オフィス清水さんの認定取扱店で取付を行いました。
ただ、価格は商品と工賃で1つ約40万円×2ヵ所ですので結構な金額でした。

高齢者は高齢になればなるほど、座席に座った状態から
車を降りる時の足を上げる動作が厳しくなりますので、
良く検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:24526611

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/04 13:21(1年以上前)

>kakakakamさん
うちはヤフオクで購入した社外品のサイドステップ付けていますが、お年寄りにはとても乗り降りしやすくなったと好評です。
取付は自分で行いましたが、2時間くらいで取り付け出来ました。

書込番号:24526881

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/04 18:47(1年以上前)

>ペガサスEXAさん
情報ありがとうございます。
そうですね乗るよりも降りる時が危険ですね。
清水さんの電動補助ステップ、丁度YouTubeで見て値段が気になっていました。
結構なお値段ですね。。
参考にさせていただきます。

>ken_ken7さん
情報ありがとうございます。
もし可能でしたらメーカー名やURLなど教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:24527330

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/04 19:14(1年以上前)

>kakakakamさん
私はこの商品を購入しました。
これで検索してみてください。     【マツダ】CX-8 KG / CX-5 KF KE用 ランニングボード サイドステップ

今は送料込みで45,000円くらいですね。

一番シンプルで変に主張しない感じの物を選びました。
取り付け説明書は無いと書いてありましたが、購入後に英語の説明書を送ってもらえましたので
自分でも簡単に取り付けられました。

書込番号:24527380

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/05 01:19(1年以上前)

>ken_ken7さん
ご返信ありがとうございます。
ヤフオクの本体25000円の分ですかね。
シンプルでいいですね。検討させて頂きます。

書込番号:24527986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/05 11:38(1年以上前)

>kakakakamさん

https://minkara.carview.co.jp/userid/1894918/car/2831226/5768760/note.aspx

ウエルカムライトとの干渉はこちらのユーザーのページが参考になると思います。
商品はヤフオクのやつですね。

そのままだと車検NGっぽい感じがします。
車検対応用に出面も修正されてますが、乗り降りは大変そうですね。

いっそ、車高調で落としたほうが乗り降り楽かも

書込番号:24528354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/06 00:26(1年以上前)

>かごめソースさん
ご共有ありがとうございます。
パーツや車の一部カットなど加工が大変そうですね。
仰る通りローダウンもありですがSUVらしさが無くなるので
悩ましいところです。
ありがとうございます。

書込番号:24529421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/07 20:38(1年以上前)

私は親が毎日乗るわけじゃないので、乗るときはセーフティグリップ(つけっぱなし)つけて、踏み台用意して乗り降りは安全なところで自分が出て乗り降りさせてます
面倒かもしれないけど、容易いことです
台のひとつくらい積めますからね

書込番号:24532068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/08 01:21(1年以上前)

>やっちゃん-Kさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。毎日乗るわけではないのでグリップと踏み台で一旦様子を見ようと思います。

書込番号:24532492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/08 20:23(1年以上前)

セーフティグリップ持って乗るときにグリップと足下を気にしてて、頭をぶつけることがあるので注意してあげて下さい

書込番号:24533782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ466

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

雪国でなければ、スタッドレスが有効な機会は少ないですよね。そんなもののために、タイヤ・ホイールを2セット持つのもなんだかなぁ・・・場所も・・・交換の手間も・・・
しかし、
@乾燥路ではスタッドレスは、ノーマルに劣る。
Aそんなに使っていなくても、年数が経つとゴムが硬くなるからダメと言われる。
Bじゃぁ、最後の年は、年中スタッドレスにして履き潰そうか。
Cあるいは、ノーマルが減ったら、次は最初からスタッドレスで年中走ろうかい?
Eしかし乾燥路では・・・

ということで、考えがぐるぐる回って、結論が出ない訳です。
じゃぁいっそオールシーズンタイヤにしようか?と考えますが、オールシーズンタイヤは、アイスバーンには弱いそうです。

一体どうしたら良いのでしょう?

書込番号:22321276

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/13 13:24(1年以上前)

とりあえずタイヤチェーンを買って車に常備しておけばよいと思います。国土交通省から所持の義務付け区間が発表されましたから今後はいずれ車に置いておかないと車検も通らなくなる時代が来るかもしれません。

冬の道は路面が刻々と変化しますからスタッドレスタイヤにしておけばよかったと後悔するときがあるかもしれません。
東京で田舎ではごく普通の積雪にもかかわらず首都高がマヒして物流等に影響が出ましたが、もう日本のどこでも雪国となんら変わらない状況が起こりえる時代だと思っていたほうがよさそうです。

書込番号:22321348

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/13 15:06(1年以上前)

楽をとるか!?
安全をとるか!?

ですかねぇ〜!?


私は福井県在住なので、普通にスタッドレス使ってますし考えたこともありません…( ;´・ω・`)

書込番号:22321515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/13 15:09(1年以上前)

スタッドレスがオススメ♪(*´・ω・)

書込番号:22321517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/13 15:14(1年以上前)

オールシーズンでも構いませんが、履き替えることが無いため走行距離は丸々1年分。

元々性能の悪いオールシーズンを1年中使う事により雪上性能や氷上性能はどんどん悪化していくが、それに気づかず3年後くらいには雪上すら効かなくなって・・・なーんて事考えてしまうので、私はスタッドレスを選択すると思います。

正直、満足できる性能が何年維持できるか実績無いですから・・・
自己責任ですので、どうしてもというなら「どうぞ」としか言えませんけどね。

書込番号:22321526

ナイスクチコミ!15


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/13 15:20(1年以上前)

凍結路を走るならスタッドレス、
凍結路を走らないならオールシーズン

夏でもオールシーズンは夏タイヤ並みに走れますが、スタッドレスは長距離の移動でバーストすることもあります

オールシーズンにされる場合はチェーンも準備することをおすすめします

書込番号:22321536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/13 15:53(1年以上前)

>センノカゼさん
二兎を追うものは一兎をも得ず
オールシーズンタイヤ
万能みたいですが、うがった見方をすればオールシーズン中途半端なんですよね。

夏タイヤ、冬タイヤは使い分けた方が良いと思いますよ。
私も雪とはほぼ無縁のとこにいますが、年数回わざわざ雪を見に行くため2セット持ちです。
勿体無いという気持ちは良くわかります(笑)

とは言っても昔、四駆ブームの頃はオールテレーンタイヤ(M/S表記有り)履いて毎週のようにスキー場に行って
無敵だと思ってました(実際チェーン規制の検問はパス出来たし、チェーンも未使用、特に怖い思いもした事も無い)
一度スタッドレスを使ってみたら、考えが変わりました。

書込番号:22321586

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/13 15:56(1年以上前)

>スタッドレスは長距離の移動でバーストすることもあります

・・・ないから(笑)

>ぬへさん
っていうか長距離ってどれくらい?

書込番号:22321590

ナイスクチコミ!41


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/13 16:07(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
私も聞いた話なので距離まではわかりません

ただスタッドレスは低温でもゴムが硬くならないように発熱するゴムを使用しているため、夏の高速道路などを長距離移動すると高温になってバーストしやすいようです

「スタッドレス 夏 バースト」でネット検索してみてください

書込番号:22321621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/12/13 16:10(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
便乗して私も。バーストについては心配はいらないかと思います。(まあ、磨耗が早いのは確かなんでそのためにバーストのことを言ったのかな?)
残り溝の管理にサイドをガリガリ当てなければバーストする事はないかと思います。

書込番号:22321627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/13 17:08(1年以上前)

低温時に硬化しにくいってのは聞くけど、発熱するゴムって・・・(笑)

長距離の大型車とか履きつぶしでスタッドレス使ってたりしてるし、私自身履きつぶしスタッドレス(しかもアジアンタイヤ)で片道7〜800kmの往復とか走ってたりしてたけど・・・

単純に空気圧確認してない整備ミスじゃね?

検索してみると、コピペのコピペのコピペみたいな文章ばっか(笑)
サイト主は誰も体験してない感じだね。

書込番号:22321745

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 18:01(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

オールシーズンタイヤ、オールテレーンタイヤでの経験談。スタッドレスで夏に走った経験談。

など、もう少しお待ちします。

書込番号:22321853

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/13 18:17(1年以上前)

とりあえず夏にスタッドレスはありえないです
バーストするとは思いませんが
ドライ・ウェット性能はサマータイヤに劣ります

履きつぶし?タイヤも買えないなら車乗るなと言いたい

書込番号:22321886

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/13 22:46(1年以上前)

>センノカゼさん
>1stlogicさん

> スタッドレスで夏に走った経験談。
まだ、若い頃、お金が無くて、履きつぶそうと、夏も乗ってました。

> バーストするとは思いませんが
夏の関越でバーストしましたよ!
運転中に突然、凄い振動で、何とか、路肩に車を寄せました。
その後、JAFを呼んで、スペアータイヤと交換して、その日の内に新潟の
オートバックスで、一番安いタイヤを買いました!

今のCX-5は、スペアータイヤが無いので、少し心配ですね!






書込番号:22322504

ナイスクチコミ!8


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 23:31(1年以上前)

自分もオールシーズンタイヤ興味アリです。

前者で5年以上経過したスタッドレス+オートソックで岐阜の山奥の積雪路を特に不安無く走れてたので、オールシーズン+オートソックでもイケるかななと。

ディーラーにオールシーズン着けて納車してよって聞いてみたら、扱ってないといわれた時点であきらめました。

ノーマルタイヤを履き潰したら考えるかな…って何年先だろう

書込番号:22322606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2018/12/13 23:31(1年以上前)

雪が降らないからスタッドレスが必要ないというのはちょっと違うかな、と。
夏タイヤ寄りのゴムを用いるオールシーズンタイヤは、アイスではほぼ夏タイヤ並みの性能と考えた方が無難です。

気温が概ね5度を下回ると、夏タイヤは硬化し、グリップは大きく低下、変摩耗やひび割れの原因にもなりますからタイヤの寿命も縮まります。

逆にスタッドレスで高温のアスファルの上を走ると、一気に摩耗が進行して、肝心な冬で使い物にならなくなります。
紫外線が強く雨や湿気の多い夏は、急激に寿命を縮めますので。

夏はラジアル、冬はドライに強いスタッドレス(バイキングコンタクトとか)が良いです。
外している間、紫外線と水分を避けておけば、その間の痛みは微々たるものなので、履き続けるより寿命は延びます。
1セットだけのリスクを考えても、2セットが損ということは絶対にないです。

書込番号:22322607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 23:39(1年以上前)

ちなみに賞味期限切れのスタッドレスは2シーズン履きっぱでしたが、普段使いに不便はないです。

週末ドライバーなので高速もよく使いましたが、そこそことばしても不安はないです。路面によってはロードノイズが大きくてうるさいシーンはあります。
あとは、雨天の発進時はラフにアクセル踏むと空転し安い感はありました。

書込番号:22322631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/12/14 01:05(1年以上前)

Assurance Weather Ready

オールシーズンタイヤ グッドイヤー Assurance Weather ReadyをCX-8 AWD で履いています。乾燥路、雨路面で市街地、高速道路、山道と走りましたが、走る、曲がる、止まるは標準タイヤと遜色ありません。40キロ走行時に急ブレーキした時の制動距離が気持ち伸びた(体感数センチ)かなと言うくらいです。
おそらく限界性能テストすれば性能さは出て来ると思います。雪道はまだ行っていないので記述控えます。

書込番号:22322779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/14 09:28(1年以上前)

私はタイヤローテーションのついでに交換しています。
オールシーズンだけど、オールシーズン使いっぱなしじゃダメですよ。
駆動方式によって前後輪でタイヤの摩耗に差が出ますから。

ちなみにスタッドレスタイヤでバーストなんて聞いた事ありません。
それ単純にタイヤの空気圧不足でしょう。

というか、そんなに発熱するような柔らかい状態のスタッドレスタイヤを夏に使うことは無いですし。
プラットフォームが出たスタッドレスタイヤは時間が経って硬化し、みぞも浅くなっているので新品ほど捩れる感じはないですね。
ただ、雨の日はかなり滑りやすいですが。

書込番号:22323174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/14 11:45(1年以上前)

>センノカゼさん
オールテレーンタイヤ(A/T)はH/TとM/Tの中間と考えたほうがいいですよ。

基本、アスファルトから土や岩場が使用範囲。
そうなると雪道はやめた方がいい。

一応クロカン車で使ってたA/T体験談として、20cm程度の新雪なら走れました。

ただアイスバーンは夏タイヤレベルと思った方がいいです。

悩んで中途半端にオールシーズン買うくらいなら、スタッドレス買っちゃいましょう。

書込番号:22323408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/14 12:27(1年以上前)

https://hmmmhmmm.com/28027.html
スタッドレスおすすめ♪

書込番号:22323491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

革シートに切り傷

2021/12/22 21:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

お疲れ様です!
2ヶ月前に、エクスクルーシブを購入し、
ウキウキとカーライフを満喫していたら、
革シートに切り傷があるのを発見しました!

マツダに、修理依頼をすると全とっかえになり33万円。
街の革修理屋さんには、
パンチングがあるので、修理を断られました。

愛犬が犯人であり、
パンチング穴に爪が引っ掛かったのかと思います。

仕方なく、今週末あたり、
ゴムのりを使い、
自分で修理をするつもりですが、
なにか良いアイデアあれば、
是非、ご指導を宜しくお願い致します!

書込番号:24507074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/22 22:02(1年以上前)

http://saiseikoubouchiryu.com/ripea/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8C%E8%A3%9C%E4%BF%AE

少し探せば修理してくれるところがあります。


きれいな状態を保ちたければ自己流の間違った修理をする前にちゃんとした所を探しましょう。

見た目を気にしないならテキトウ自己流修理でOKだと思います。

書込番号:24507091

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/12/22 22:09(1年以上前)

やった事ないですが、上手く行くとは思えないです。
専門を探す。
そのままでいく
シートカバー

どれかですね。

ワンちゃんなの?
これからも乗せるならシートカバーですね。

書込番号:24507103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/23 00:01(1年以上前)

1番いいのは部品取り車などの中古部品を探すのがいいけど、自分で直すなら似た色の革をパッチワークのように業務用の接着剤で傷の上から貼るのがいいかもね。

書込番号:24507241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2021/12/23 05:21(1年以上前)

https://www.autowear.jp/mazda/cx-8

本革シートに対応しています

書込番号:24507362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/23 06:28(1年以上前)

>Kです。さん


>愛犬が犯人であり、 パンチング穴に爪が引っ掛かったのかと思います。
 
治したって次も有るかも(いや多分有る)から
それはワンコ飼っている宿命
諦める

のが一番かも


書込番号:24507416

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/12/23 14:58(1年以上前)

今後愛犬は籠にいれてあげてください。

書込番号:24507922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/23 15:20(1年以上前)

>今後愛犬は籠にいれてあげてください。

正論です

荒れるかな?


書込番号:24507952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/23 15:42(1年以上前)

はい 荒れます

愛犬家なら家のクロス車の内装 
ボロボロになるのは覚悟して下さい

書込番号:24507971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:29(1年以上前)

sigakennminnさん

ありがとうございます!
再度、探して、見積依頼しました!

書込番号:24508578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:31(1年以上前)

麻呂犬さん

やっぱり上手くいかないですかね、、
自分でやるのは最終手段にして、
もう少しあがきます!

はい、おそらく、愛犬かと、、

書込番号:24508582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:32(1年以上前)

待ジャパンさん

ありがとうございます!
ちょっと探してみます。
自分でやるのは最終手段としたいですが、
参考にさせて頂きます!

書込番号:24508585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:33(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

シートカバーですね!
参考にさせて頂きます&#127775;

書込番号:24508586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:34(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですね、、
犬をいれてる籠から、
シート側に対しては、
カバーを付けてみようかなと、
考えてます!

書込番号:24508588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:36(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん

車専用の籠にはいれてたんですが、
伸びる素材だったのと、
パンチングに爪が引っかかるのが
盲点でした、、

書込番号:24508593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:36(1年以上前)

gda_hisashiさん

荒れないですよ!

書込番号:24508595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 23:37(1年以上前)

NorthStar9さん

マイホームにも、対策済みではありますが、
一応気をつけますね!

書込番号:24508597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/24 20:53(1年以上前)

パンチングは後で穴あけするとして
革靴修理用のアドカラーを
色は調合して試してみたら?
これでシフトノブのすり切れた革は目立たなくなったね

書込番号:24509916

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/25 11:51(1年以上前)

HC33LAURELさん

ありがとうございます。
とりあえず、プロに依頼しました!
3万で出来るみたいです!
それまでは、安価なシートカバーを付けて対応します!

書込番号:24510785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kです。さん
クチコミ投稿数:146件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/12/30 20:53(1年以上前)

プロに修理頂きました。
やはり、完全に治るとまではいかなかったですが、
自分でやるよりかは、
良かったのではないかな、と。

3万でした。

ご報告です。

書込番号:24519736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/31 07:39(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3636220_f.jpg
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 可愛い♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24520209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドラレコ 使いにくくありませんか?

2021/11/15 14:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:48件

オプションのドラレコ
--------------------------------------------------------
[ケンウッド]2カメラドライブレコーダー \78,134
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/accessories/security--safety/
--------------------------------------------------------
をお使いの方に質問です。

たまに、車に戻った時に、
「停車中に撮影しました。 確認して下さい。」
というメッセージが流れて、、映像を確認しようと思うのですが、
スマホが接続できない、もしくはとても時間が掛ることが多く、
もういいや、めんどくさい!となることがほとんどです。

皆さんは如何ですか?

ディーラーにすぐに確認できる方法がないか確認しましたが解決もせず。。
8万円近くするオプションにしては不便極まりない感じです。

担当曰く、、
「メーカーに確認したところ、車内では使用できないので、車外で確認してください。」
とのこと。。。

車外に出て接続する、もしくはSDカードを抜いて、PCで確認するべきなのでしょうか。。
本当にそういう製品なのでしょうか。8万円なのに。。。

書込番号:24447077

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2021/11/15 20:35(1年以上前)

純正ドラレコは最悪でした!
カメラの収まりがいいだけで、画質、使い勝手など、ほぼ全てが最悪でした!本体の取り付け位置もグローブボックスで本当にイライラしました!
マイクロSDカードもとてもとりにくかったですが、自分はいちいちSDカードを取り出して、パソコンで確認しておりました(TдT)

書込番号:24447554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/16 12:28(1年以上前)

確かにスマホとWi-Fi接続してデータ転送しなければならないので面倒くさいですね。

マツコネのディスプレイと連携できるように
改善されることを願います。

書込番号:24448406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/17 21:42(1年以上前)

>あいてぃさん

CX-5で買換えを検討中ですが…
僅かに、価格が違いますが、同じ、純正ドラレコですよね!

[ケンウッド]2カメラドライブレコーダー \77,254

8万円近くするオプションに投資するのは、間違えって事ですね。
トータル値引きの為に追加を検討したけど、止めて、持ち込みの別ドラレコにするか?
迷います。
貴重な情報を頂き、ありがとう御座います。

純正ドラレコを選ばなかった方々、どんなドラレコを装着されてますか?
インナーミラータイプも気に成ってますが、CX-8、5に相性の好いって有りますかね?









書込番号:24450836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度3

2021/11/17 21:58(1年以上前)

見た目はあまりかっこ良くないですが、コムテックZDR025とかおすすめです!
走行中モニターをオンにすれば、リアのカメラ映像がモニターに写るのでなんちゃってデジタルインナーミラーみたいな感じで使えます!(前後カメラの場合)
前後で取り付け工賃込みで4万くらいでできると思います!
画質もMAZDAのKENWOODより圧倒的に良いです!

書込番号:24450854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2021/11/17 22:55(1年以上前)

>161ゆっきーさん

ドライブレコーダー 前後
駐車監視配線セット ドライブレコーダー 前後 コムテック
ZDR025-HDROP-14 前後2カメラ 200万画素

https://item.rakuten.co.jp/gearbox/zdr025-hdrop-14/?iasid=07rpp_10095___eo-kw3kxwbe-mu5-3471b338-2825-4345-83a4-e4c145a901fa

これですね!

> 見た目はあまりかっこ良くないですが

確かに、余り格好良くないですが、価格には、優しいですね。
それに、画質も純正より上ですか?
どんなに純正が悪いんですかね?
でも、選ばないと思います、その位、センスの無さを感じましたよ!



書込番号:24450940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/11/20 23:10(1年以上前)

後方カメラ2台(左が純正)

私もケンウッドの純正2カメラドライブレコーダーを選択しましたが、使い勝手悪すぎですね。エンジンかけないとスマホで画像をみることができませんし、何より致命的なのは64GB以上の大容量のmictoSDカードが利用できませんので、このオプションだけは失敗でした。

あと、どうしてもデジタルインナーミラーを付けたかったのでMAXWINの後方専用モデル(MDR-C008B4G、約13000円+工賃)を別途最初から付けました。画質はケンウッドのものと比較しても全く見劣りしません。デジタルインナミラーは超おすすめです。今買うなら、純正オプションではなく、間違いなく前後型のデジタルインナミラーを選択します。最近では日本メーカーも発売していますので選択肢はたくさんあります。

<デジタルインナーミラーの良い点>
・天気が曇りや雨、夜間の視界は良好で期待どおり。
・荷物や3列目シートが邪魔にならず後方視界をキープできる。特にCX-8は室内が長いのでメリット大。
・暗い夜でも、わずかな光でも一定視界が保たれるという利点があり、夜の道路を走っていて実感しました。安全のためにもいいです。
・録画画像は、純正の2カメラドラレコと同等レベルで、見分けがつかないくらいグッドです。

<デジタルインナーミラーの気になっていた点>
・晴天のとき、リアガラスが映り込んで見にくいという話を聞きますが、しかし、ミラー角度を少し下向きにすると、リアガラスの映り込みがなくなりました。要はドライバーの目線とミラーの角度の問題です。映り込み防止(ノングレア、アンチグレア)タイプの液晶保護フィルムは不要でした。
・鏡で見るより遠くにみえる。この距離感は慣れるしかない。ズーム機能があればそれを使えば解決できるようですが、私は後方左右の視野の広さのほうを選択するかな。
・2列目に座っている家族の様子を伺うことができない。こればかりはどうしようもありませんが、小さいミラーを下にちょこっと付ける手があるようです。
・後方カメラは室内型と室外型がありますが、私は室内型を選択しました。リアガラスが汚れていると夜間照明の当たり具合によっては汚れで見にくいことがありますが、ウオッシャー&後方ワイパーを作動させればすぐに解決します。なので室内型後方カメラの取り付けは後方ワイパーの作動範囲内に絶対収める必要があります。写真のように中央上部で問題なし。

以上

書込番号:24455441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/11/20 23:27(1年以上前)

MDR-C010B3

補足です。

>>晴天のとき、リアガラスが映り込んで見にくいという話を聞きますが、
>>しかし、ミラー角度を少し下向きにすると、リアガラスの映り込みがなくなりました。

この角度を調整することを想定すると、カメラ一体型だとちょっと不安です。私なら、前方カメラはセパレート型を選択します。
例えば、MAXWINのMDR-C010B3など。

書込番号:24455455

ナイスクチコミ!3


kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2021/11/28 00:19(1年以上前)

>エスティマン2008さん
地デジのノイズや
サイズ的にサンバイザーは干渉しないでしょうか?

書込番号:24466827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/11/28 22:21(1年以上前)

>kakakakamさん

私が使っている「MDR-C008B4G」はサンバイザーとは干渉しません。
前方カメラと一体になっていて、かつカメラが横にスライドするタイプは寸法を確認したほうがよいと思います。
また私が利用している範囲では地デジのノイズはありません。「地デジTVノイズ対策済」と説明されているものを選んだほうが無難と思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24468512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/11/29 09:49(1年以上前)

みなさま

たくさんのレスありがとうございます。
ドラレコに困ってるのが私だけでないことが分かりました。^^

諦めて社外品を付けるのも考えますが、、外して売れるものでもなく、、悔しいですね。

新車購入をお考えの方には、試乗の時にドラレコの操作性確認を強くお勧めします。
なかなかそこまで見ることは難しいですが、高額オプションのため、ご注意を!

書込番号:24469013

ナイスクチコミ!1


kakakakamさん
クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 21:28(1年以上前)

>エスティマン2008さん
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:24469936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぢだまさん
クチコミ投稿数:31件

2021/12/24 20:11(1年以上前)

>あいてぃさん
こんばんは。
昨日MAZDAからメールが届き、その中に「純正ドラレコの映像をスマホで見られるようにするアプリを作った。」というお知らせが含まれていました。とりあえずスマホにインストールまではしたのですが、アプリ上でスマホと車をつないで設定をする必要があるため、その先が進んでいません。とりあえず、お知らせまで。

書込番号:24509816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

8と5の純正バンパー交換について

2021/11/29 16:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 kamoyaさん
クチコミ投稿数:24件

初めまして。
CX-8のバンパー下部が割れました(涙)
ディーラーに行ったら、フロントバンパー丸ごと交換とのこと。
知り合いがCX-5の純正バンパーをくれるという提案をしてくれたのですが、見た目は一緒に見えますが同じバンパーなのでしょうか?

わかる方いたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:24469512

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/11/29 16:55(1年以上前)

ご自身でお取り替えですか?
そのスキルが有るなら試してみるのが楽しいと思います。

書込番号:24469523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/29 17:18(1年以上前)

>kamoyaさん

ちょっと調べたのですが、CX-5にCX-8用のグリルのみを取り付けた方がいましたが、加工が必要だとの事です。

ですから、バンパーの外観は似ていますが、パーツとしては違うモノと思われます。

ちなみにディーラーではパーツの流用の可否は、基本的には分かりませんから取り付け依頼は断られる可能性が大きいですね。

書込番号:24469540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kamoyaさん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/29 17:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
返答ありがとうございます!
業者に頼もうと思ってます。

>Goe。さん
返答ありがとうございます!
そうなんですね。勉強になります。

書込番号:24469554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/29 18:17(1年以上前)

ディーラーで型番を聞いてみては?

書込番号:24469614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/30 18:59(1年以上前)

>kamoyaさん
グリル取り付け形状は全く一緒です。カメラの取り付けが違います。
CX-5のカメラをヤフオクで入手すれば、バンパーはポン付けになります。
自分で交換できるレベルかと。

書込番号:24471176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/02 20:15(1年以上前)

同じですよ
私は5のヤツを手に入れ8に着けました
ヘッドライトウォッシャーとセンサーの位置は裏側に位置が示してありますので、自分で穴開ければOKです

書込番号:24474433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルレベル

2021/08/15 18:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

高速道路走行中に、エンジンオイルレベルのランプが点灯。
高速道路走行中で、自宅まで50kmほど、2週間前に18カ月点検に出しており、センサーの誤作動?とも思い、そのまま自宅まで帰ってきました。

自宅にて、エンジンオイルのレベルのチェックをしたところ、先っちょに少しオイルがつくくらい・・・。
確認の仕方が悪いのかもしれませんが・・・。

本日までディーラーが休みのため、明日連絡してみようと思っておりますが、やっぱりセンサーついてから50kmほど走行するとエンジンにダメージはあるものでしょうか・・・。

点検から2週間くらいなので、本当に減っているとしたら漏れているのでしょうが、その痕跡もないような・・・。


書込番号:24291472

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/08/15 18:38(1年以上前)

忘れてました。
エンジンは、XDです。

書込番号:24291475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/15 18:51(1年以上前)

先っちょに付いてるのなら、大丈夫。どんまい!

書込番号:24291503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 18:53(1年以上前)

こんばんは、
先っぽにちょっと付いたというところでほっとしますね。

付着がないとどこまで減ったのかその場ではわかりません。
場合によっては走らない方が良い場合も出てきます。

そのようなわけで、今回は致命的な問題はないと思われます。

関連して、ゲージのマックスとミニマムの間に付着が確認される場合は
全く問題はありません。足りなければ補充します。

書込番号:24291506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 19:14(1年以上前)

>tomonuさん
2021年モデルですよね?
オイル下がりか上がりかでSNSでもかなりの事例上がって、エンジン載せ替えの事案もあるそうです。
これ多分リコールになるかと。
国交相のホットラインで声上げるしかないです。

https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html

書込番号:24291554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/08/15 19:26(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
>写画楽さん
少し残ってたらOKなんですね。
安心しました。
18か月点検後すぐなので、パーツ取り付け等に不具合があったのかもしれません・・・。

>自滅の刃さん
全然しりませんでした。
うちのは、2019年のプロアクティブSパッケージです。
これなら大丈夫でしょうか。
190psのエンジンです。
ちょっと不安ですが、どちらにしてもちゃんと対応してもらえるなら大丈夫ですかね・・・。

書込番号:24291581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/15 19:33(1年以上前)

>tomonuさん
増える方が減るより重症。

書込番号:24291594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/08/15 19:38(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
物理的に増えることはイメージしにくいのですが、そんなこともあるんですね・・・。
とりあえず、水温系も正常だったので、大きな問題はなさそうですね。
すごく気になってました・・・。

書込番号:24291607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/15 20:04(1年以上前)

>tomonuさん
ディーゼルは水がオイルに混入して増える事が有りますが、そうなると壊れます。

書込番号:24291656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/08/15 20:45(1年以上前)

>流し流されさん
ウソおっしゃい。
ディーゼルでオイルに入るのは燃料の軽油。
燃料で希釈されるからオイルの機能が低下する。
最終的な希釈率を計算して最大量で強制オイル交換時期を出してある。
水分が入るのはガソリンの方です。

書込番号:24291737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/08/15 21:20(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
>柊 朱音さん
どちらにしても、減っている場合は今回のようなケースはあまり心配ないのですね。
とりあえず、明日ディーラーに連絡してみます!

色々とありがとうございます!

書込番号:24291813

ナイスクチコミ!2


aki1316さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/08/15 21:40(1年以上前)

私も一週間前に点灯しました。
ディーラーでオイル交換一ケ月後くらいの事でした。交換後2000キロ程走行。
2021年式 XD です。

「症状」

それまでもかなり連続走行していましたが。
ちょっと遠出して100Kぐらい連続走行した時、急に点灯。

エンジンと再始動すると消えるが。

数キロ走行するとまた点灯。

漏れの形跡なし。レベルゲージは少しオイルがつく程度。

翌日ディーラーへ

整備担当の話では
「煤問題で軽油が入りオイル量が増えるのでオイル交換時はギリギリの量(少な目)で入れている」との事。
又、「センサーの反応が向上している」とも言ってました。

まぁ煤問題でオイル量が増えるのはわかりますけどどこまで本当ですかね(笑)

その日はオイル量調整だけで終わりました。
それ以降は点灯していません。

書込番号:24291865

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/08/15 21:46(1年以上前)

>aki1316さん
同じような症状かもしれません。
それにしても、少なめに入れて、すぐに点灯していてはオーナーとしては心配ですよね。

書込番号:24291882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/15 21:55(1年以上前)

>tomonuさん

他車(17年前の軽四)でオイル上がりを経験してます。
3か月で2L減。
700ccしかなかったので、ゲージにオイルは付きませんでした。
ランプが点いたり、消えたりだったのと、ディーラーが休みだったで、そこから50km以上走ってからオイルを足しました。
ゲージに付くのであれば、たぶん大丈夫ですよ。

オイル上がりのエンジンは、アッパーゲージちょい超えぐらいに入れたオイルが、1か月でゲージ内に、2か月でローゲージぐらいのペースでしか減りませんでした。


2週間前に点検をして、おそらくその時にオイルは交換しているだろうと思います。
2週間でオイルがそこまで減るのは、オイル上がりではないような気がします。
もし、2週間エンジンをかけてないなら、エンジンを動かさないと起こらないオイルの減少は、原因として排除できます。

もし、規定量を入れているなら、オイル漏れが一番考えやすいペースかなと思います。
整備が起因してそうな感じがあるので、ディーラーに行く前に駐車場にオイルの跡とか確認できませんか?
あと下回りは見にくいですが、ボルトの締めがあまいなどのドレンからの滲みの確認ですかね。
オイルフィルターを交換したら、そのあたりも。

これは今からでは確認できませんが、オイルを規定量が入っておらず、坂などの傾きでセンサーが反応した可能性もあるかもですが、確認できないですからね。

もし、オイル漏れがなく、ディーラーでオイルを足すで対応したのであれば、その時ディーラーと一緒にゲージを現認した方がいいでしょう。

エンジンがらみだと、同じペースでエンジンを動かすとオイルが減るはず?なので、そのスパンでゲージを確認する必要が出てきます。
入れてない可能性は、その時払拭できるはずですし・・・

書込番号:24291911

ナイスクチコミ!4


tama...さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/15 23:17(1年以上前)

>tomonuさん
CX-8ではよくある事案だそうです。
私もCX-8で点検時にディーラーにてオイル交換
をしてもらい、2週間くらいで同症状を経験し、
オイルを再度入れなおしてもらったことがあります。
原因ですが、点検時にオイルの量を規定内ではあるが
若干多い目に入れてしまい、その後の走行時にオイルが
膨れあがりセンサーが反応してしまっていた、
という回答でした。
CX-8ではオイル交換後によくある事象、と言ってました。
でも規定内の量を入れてセンサーに引っかるって
おかしいなーって思いましたが、その後に
二度ほどオイル交換をしてもらってますが、
ディーラーもオイル分量に気をつけるようになり、
同事象は今のところ再現しなくなりましよ。

書込番号:24292043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akkyruさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/16 00:23(1年以上前)

>tomonuさん
私は、高速道路を走行中に、エンジオイル液量レベル高と言う表示が覚えている限りでも3回ありました。
その度に、オイル交換で対応してもらいました。
オイル交換後、3,000キロ程しか走行していない時も出ました。
初期のモデルです。2019年?ですかね
ディーラーは、センサーの反応がいいからと言ってしましたが、、、

書込番号:24292124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/08/16 07:18(1年以上前)

オイルレベルではなく、オイルプレッシャーセンサー。

エンジン回転中、エンジンオイルの圧力が低下したときに点灯するので、
エンジンにオイルが循環してない可能性があります。
最悪エンジンが焼き付きます。

点いたり消えたりならまだしも、点きっぱなしはセンサー故障かオイルが回ってない可能性大です。
オイルレベルが低かったならオイルが回ってなかった可能性大。

オイルレベルゲージは、エンジンが止まってオイルラインからオイルが抜けた状態の
液面なので、エンジンかけてオイルが循環すると減ってオイルポンプから吸わなくなり
オイルプレッシャーが無くなって警告灯が点灯したと思われます。

エンジンのクランクメタルなど焼き付いていたらエンジン交換とほぼ変わらないぐらいの
修理費用になります。

高速のサービスエリヤのガソリンスタンドでオイル入れるべき事案だと思います。

人の車だと思って安易な回答しすぎでは。
レベルセンサーではないですよプレッシャーセンサーなんだからオイル圧力低下の警告灯です。

書込番号:24292270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/16 07:31(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
じゃあ、なんて回答すりゃあいいんだい? もう自宅に帰って来ていて、本日ディーラーに連絡するっていってるんだよ?
「いやー、50キロ走ったのはまずかったね、最悪、エンジンが焼き付き寸前かもしれないよ」って脅かせばいいんかい?

書込番号:24292283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/08/16 09:52(1年以上前)

>tomonuさん

センサーはシビアですね。

私はオイル量が増えて警告が出たことあります。


>先っちょに少しオイルがつくくらい
これってディーラーが意図的に減らして入れた量と一致するなら問題ないと思いますが
ちょっと少なすぎる気もします。

画像の下限の○穴位置ぐらいは欲しいですね

書込番号:24292457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/08/16 09:53(1年以上前)

警告灯にはオイル警告灯とエンジンオイルレベル警告灯の2つがあります。

・オイル警告灯はエンジン回転中、エンジンオイルの圧力が低下したときに点灯します。
対処方法:ただちに安全な場所に停車し、エンジンを止めてください。
点灯したときは、エンジンオイルの量を点検し、不足しているときは補充してください。
エンジンオイルの量が不足していないのに点灯するときや、補充しても点灯し続けるときは、マツダ販売店に連絡してください。

・エンジンオイルレベル警告灯はエンジンオイルの量がオイルレベルゲージの下限付近になっているときに点灯します。
対処方法:エンジンオイルを1 L補給してください。

オイルレベル警告灯が点灯してオイルレベルが低い警告を無視して走り続けると、油圧が低下してオイル警告灯が点く
事になりますね。



ディーゼルエンジンにあまり関心がないので詳しくはないんですが、オイルが減る原因は何だろうと
少し興味が湧きました。ですが解らなくても良いんですけどw

説明書に
「DPFに堆積したPM (Particulate Matter: 粒子状物質) が自動で除去されるとき、エンジンオイルに燃料が混ざり、油量が増えることがありますが異常ではありません。」

ってことは、一時的にオイル粘度が希釈されて低下するということなので、燃焼室内へ混入しやすくなります。
そのまま、燃焼室で燃やされてしまうので、オイル量が減っていきます。
これが考えられたんですけど、どうでしょうね。

タダでさえ、ガソリンエンジンだろうとディーゼルエンジンだろうと、どっかからは燃焼室へ
オイルが入り込みます。ピストンリングをすり抜けるし、シリンダーに付着した分は全てピストンリングで書き落とされないので、燃焼室に残るので燃えちゃいます。

PM除去のために起こるクリーンディーゼルエンジンの宿命みたいなもんかな。
設計が悪い訳じゃなくて、過度な廃ガス規制からくる弊害とでも言いましょうか。

排ガス(PMやNOx)を外へ出さないように、内部に閉じ込める訳だから
そりゃ便秘にはなるよね。

対処として補充用エンジンオイルを積載しておくことかな。
クラシックカーなどオイルを足すのが当たり前なんで積んでたりします。

書込番号:24292458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 CX-8 2017年モデルの満足度5

2021/08/16 11:28(1年以上前)

スレ主様の年式不明ですが、2019年7月納車のCXー8ユーザですが、オイル関連の警告は経験はありません。2021/6末定期点検し、点検直後の残量確認してなかったのですが 1ヶ月経過後のオイル残量は上限。オイルの増加については既出の軽油混入の理解ですが、減るというのは不安です。YouTubeで探すと2021年次改良以降という情報もありますが、オイル減少発生傾向はどうなんでしょう?2021年次改良前のユーザの方も同じ経験あるのであれば個体差かもしれません。先日2021入れ替え契約した後にこの話題を伺ったので不安です。
スレ主様はこまめにオイル残量をチェック(特にDPF再生後)で、上下限超えていたらディーラーに連絡と残量傾向を伝えて対処しかないかと思います。

書込番号:24292582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,250物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,250物件)