マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10348件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX-8納期について

2021/10/16 15:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 BM48さん
クチコミ投稿数:8件

8月末にブラックトーンエディション(25S)を契約し、9月末から10月上旬頃に生産となり、納期は早ければ10月末、遅くても11月上旬と言われました。
その後、何も音沙汰が無いため先週末にディーラーに問い合わせたところ「まだ生産連絡が入っていません」と回答され、一週間が経過します。
楽しみにしているのですが、とても残念です。
同じくらいの時期に契約された方の状況が知りたく質問させていただきました。

書込番号:24398613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/16 16:20(1年以上前)

大半の車種は半導体絡みの部品遅延でみんな待ってる状態ですから我慢して下さい。

春契約ですら2ヶ月はかかってたから、8月末契約なら12月辺りになってもおかしくないと思いますよ。

書込番号:24398657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/16 16:32(1年以上前)

>BM48さん

納車が楽しみですが、今の半導体やハーネス部品調達状態では仕方がないですね。
現状、7月中旬に契約した方が10月中ギリギリ納車に間に合うかどうか?の様です。
夏休みに何台新規契約をとれたかにもよりますが、今納車されている方の平均期間は3か月半ってところです。
ご事情はあるかもしれませんが、年内に来る事を祈りましょう。

書込番号:24398681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BM48さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/16 16:48(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
納期遅れはやむを得ず、待つしかない事は分かっているのですが、いたたまれなくなって質問してしまいました。
web取説などを見ながら、気長に待つようにします。

書込番号:24398712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BM48さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/16 16:54(1年以上前)

>fantom20cさん
ご返信ありがとうございます。
契約時に生産開始予定が10月上旬と聞いており、ディーラー側からの連絡がないため、居ても立っても居られなくなり質問してしまいました。
妻を説得して購入した車なので、楽しみが伸びたと思い気長に待つようにします。

書込番号:24398720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/16 21:07(1年以上前)

>BM48さん
半導体もそうですが、海外でのコロナの影響もまだまだ響いています。
最近では中国の電力不足により、中国国内のメーカーが強制的に工場停止に追い込まれていたり
大きな電力を使う原材料の生産が縮小されていたりして、さら中国から輸入している部品、原材料の供給が怪しくなっています。
今年度内は車両の生産遅延が続きそうです。

書込番号:24399131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/16 21:31(1年以上前)

>BM48さん
はじめまして 
お気持ち察します。
私は7月28日契約。未だに生産投入の連絡はありません。楽天等で部品購入&コーティング申し込みも完了し準備万端の状態です。待ち遠しいですね!
当初の予定では9月登録 10月納車の予定でした
登録月が遅れることによる自動車税の月割返還で何かまた部品を買おうと思ってます。

グレードはディーゼルのブラックトーンです。
ディーラーさんの善意でずっと代車借りっぱなしでなんだか申し訳ないです。

書込番号:24399163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2021/10/17 17:18(1年以上前)

以前、私も納期の事で質問したものです。
やっと昨日連絡がきました。
7/30契約で、10/22生産、11月10日前後納車予定です。
ちなみにcx8DXプロアクティブです

待ち遠しいですね…

書込番号:24400608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/17 21:12(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん
連絡きましたか! ちょうど私と契約日近いですね
私も今週中に連絡来て欲しいですね
登録は11月でしょうか?

書込番号:24401019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/10/17 23:20(1年以上前)

はい、11月のはずです!

書込番号:24401252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/18 14:45(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん
返答ありがとうございます
楽しみですね

書込番号:24402007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2021/10/19 19:41(1年以上前)

楽しみに待ちましょう。それしかないようです…

書込番号:24403850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/20 11:38(1年以上前)

私は8月末契約で、11月生産予定、12月納車と聞いてます。
それも間に合うかわからないと言われちゃいました。
待ち遠しいですね。。

書込番号:24404671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/20 15:28(1年以上前)

ちなみに、僕は25T エクスクルーシブモードです。
グレードによっても生産時期が変わってくるんですかね。。

書込番号:24404948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BM48さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 23:43(1年以上前)

>しあんぱぱさん
>釣りキチ八郎さん
>たぬ吉155さん
>ken_ken7さん
>fantom20cさん
>コウ吉ちゃんさん
みなさん、コメントありがとうございます。
やはり、納期までは結構時間がかかりますね。7月末契約の方々が3ヶ月以上待たれていますので、我がままは言っていられませんね。納期連絡を楽しみに、気長に待つようにします。

書込番号:24405596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/22 23:24(1年以上前)

>BM48さん
私も8月下旬に25sスマートエディションを契約しました。
正確な生産日は私も聞けていませんが、4日前に納車時期を確認したところ10月受注の11月生産と言われ、納車は11月末から12月頭になりそうと言われました。
契約時も11月生産になるでしょうと言われていたので、グレードにもよると思いますが同じくらいの納車時期じゃないでしょうか。ご参考までに。
youtubeでcx-8の動画など見て気長に待ちましょう。

書込番号:24408617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 13:59(1年以上前)

>BM48さん
>ゆう8028さん
やはり8月下旬契約は11月生産予定ですかね!

YouTubeでCX-8の動画を見すぎて妻に怒られてます。。
みなさんも納車時期が同じのようで安心しました!
予定通り12月の頭には手元に届くといいですね!

書込番号:24409588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BM48さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/24 09:54(1年以上前)

>しあんぱぱさん
>ゆう8028さん
待ち遠しい日が続きますね。
それにしても、最近のディーラー営業マンは、契約後は音沙汰無しなのでしょうか?
担当者によって違うのかもしれませんが、遅れるのは仕方ないとして、こちらから状況を聞かないと連絡がない、というのは残念です。
メンテナンスパックにも加入したので、この先が少し不安になっています。

書込番号:24410899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2021/10/24 14:44(1年以上前)

いやいや、ディーラーさんも正確な情報を
メーカーから来ないのでいい加減な事も
言えないのでは?

普通の状況下では無いので待ちしかありませんが
契約したら、いつ手元に来るのか
やっぱ知りたいですよねー

書込番号:24411319

ナイスクチコミ!4


ぢだまさん
クチコミ投稿数:31件

2021/10/27 22:29(1年以上前)

はじめまして。
8月下旬に25Sプロアクティブを見積もり&オーダーしました。その後、9月2日に契約書へ捺印したので、この時点で正式な発注かとは思います。その際に「半導体不足等で生産の見通しが立たない。11月に生産が始まれば、11月中には…。」というようなことを営業さんはおっしゃっていました。
そんな事情があるので、オーダー後は特にディーラーからの連絡もなく、こちらからも連絡はしていません。支払いも済んでいる状態で納期が分からないのは、モヤモヤすると言えばしますが、YouTubeでCX-8関連動画を見ながら、12月納車にならないことを祈りつつ、気長に待っています。

書込番号:24416825

ナイスクチコミ!2


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/27 23:20(1年以上前)

>ぢだまさん

待ち遠しいですよね。私もほぼ同じ時期の契約です。

現状、7月下旬の契約分が何とか10月中に生産開始→11月中旬以降に納車の様です。
8月契約分の生産予定は判明していません。
生産予定が立つまでは、ディーラーも連絡のしようがないのでしょうね。

現状生産予定が見えていないと、現実的に11月納車は厳しいでしょう。
何とか年内に納車されることを祈りましょう。私も首を長くして待っています。

書込番号:24416897

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

CX-8来月納車予定です!
はじめてのマイカーということもあり、毎日ワクワクしており、そろそろ納車に向けて準備しなければと思っている最中です。
わからないことも多く、みなさんのお知恵を借りたいのですが、機械式駐車場のどこの段にするのが良いと思うかについてです。
私のマンションの機械式駐車場は地上5段式です。
現在、最上段(青空駐車)と一段目が空いており価格差は2千円。みなさんならどっちにしますか?ちなみに基本的には週末しか使いません。
納車後はキーパーラボにてダイヤモンドキーパーorクリスタルキーパーを施工は検討しております。
月プラス2千円払ってでも1段目がよいのか迷っています、、、

書込番号:24451349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
heroooonさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/18 10:03(1年以上前)

一番下がすぐ出てくるし、多少なりとも日光はマシでしょうから。
迷わず1番下で!

書込番号:24451372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/18 10:28(1年以上前)

>t_n2929さん
絶対屋根ありです。
紫外線、雨、鳥のフン、夜露朝露、飛来物、花粉
ガレージみたいに密閉されていないとは言え青空よりははるかに良いです。

書込番号:24451408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/11/18 10:32(1年以上前)

こんにちは、
車が傷む原因の大きなものは紫外線と雨(雪も)です。
できたら最上階は避ける方がいいでしょう。
出入りのしやすさも日常的なことなので重要ですね。

構造がよくわかりませんが、一段目に他人が入ってこれるようだと、
いたずらや盗難などのリスクが高まります。
これらを避けたければ、上段もいいでしょう。

自分なら総合的に一段目ですね。

書込番号:24451412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/18 10:35(1年以上前)

自分のパレットが降りてくる仕組みですよね?

機械式の上段などは

・車を出すときも入れる時も,機械を操作してパレットが降りてくるのをそこで数分ずっと待つ

わけです.寒い時も暑い時も,大雨の時も,です.

例えば,227秒なんて数字になってますね.(18秒はラッキーにもパレットが降りたままの時)
http://www.fuso-e.co.jp/lineup/i/pdf/ps_lz50.pdf

天気のいい,暇な土日,だけ想定すると,

1回4分月に20回として80分で二千円,バイトね?

ですが,屋外機械駐車は,悪天候の中待つことをどう思うか,な気がします.



書込番号:24451416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/18 10:42(1年以上前)

>t_n2929さん
> 機械式駐車場は地上5段式

もし良かったら後学のために教えてください。
「機械式駐車場は地上5段式」ってどの様な構造でしょうか?

一段目は直接出入りするとして上段の車の入出庫はどうやってするのでしょう?

書込番号:24451425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/18 10:59(1年以上前)

>t_n2929さん
週末使いメインなら紫外線、糞害、ヒョウ等の飛来物考えると地下がお勧めですね。
月二千円払うのが問題ないなら。
あとは停電時、急ぐ時など、すぐ出せないケースはデメリットをどう勘案するかでしょう。

書込番号:24451447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/18 11:18(1年以上前)

>t_n2929さん
もう少し情報が欲しいですね。

普段は最上段だけが地上から出ている状態なのか?
全てが地上から出ていて、1段目が地面の高さに合っている状態なのか?
停電でも動くのか?
水害の可能性はあるのか?

5段分の上げ下げ操作を毎回(出発時&帰着時)行うのは、想像以上に面倒ですよ。

書込番号:24451474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/18 11:29(1年以上前)

ハラダの妻です こんにちは

>t_n2929さん

機械式駐車場で一番大切なことは いつでも直ぐに車を出し入れ出来ることです。

地上5段式なら一番下の1段目が絶対お勧めです。

たとえ使用が週一であっても出し入れの便利さとを考えれば2千円程度の料金差など問題になりませんよ。 

因みに、私のマンションでは地下3段式で上段は青空になりますが、何もしないで直ぐに出し入れ出来るので上段は2、3千円高くても入居時の抽選でしたし今でも空きが出ることはありません。

今1段目に空きがあるのはラッキーかもしれません。
そのうちに無くなってしまうかもしれませんから、早く1段目で決めた方が良いと思いますよ。

書込番号:24451488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/18 12:27(1年以上前)

>「機械式駐車場は地上5段式」ってどの様な構造でしょうか?

簡単に言うと縦1列ぶんに駐車はなくそこをELVとし降ろしてくるんだと思いますよ

多分・・・

>t_n2929さん

上下5段だけで前後には並んでいないんですよね

最下段で支柱があるだろうしドアパンチのリスクは大きくないんじゃないですかね

最上段と最下段の二択だったら月に2千円多く払ってもサンデードライバーの僕も最下段を選びますね






書込番号:24451577

ナイスクチコミ!2


スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/18 12:37(1年以上前)

皆さまありがとうございます、、!
初めてこういった所に書き込みさせていただき、
少し緊張してたのですが多くの回答をすでにいただいており素直に嬉しいです。
構造がわからないという回答がいくつかあったので補足させていただくと下記のサイトに記載されているような機械式駐車場となります。
http://www.fuso-e.co.jp/lineup/parking_system02.html
→こちらのLZ50というものに近いです。
1段目から5段目まですべて地上にあり、地下はありません。1段目にはゲートがある状態となります。
1段目はゲートさえ開ければそのまますぐ出せる状態、最上段は屋根はなく、パレットが降りてくるまで待つものとなります。

書込番号:24451606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/18 13:16(1年以上前)

>t_n2929さん

ご説明ありがとうございます。

入出庫時に入出庫車の縦列を開けるように他の車両を横移動させ、入出庫車をリフトで上げ下げする構造でしょうか。
これで五段だとかなり壮観でしょう。

上段の出し入れ時には一台分の横移動時間と段数分の縦移動時間が必要に思いますし、最上段に限らず全体が風雨に晒されているようですから、私なら一段目が空いているなら即決でしょうか。
風雨の時なども出庫操作を装置の横でしてそこで待たねばならないなら尚更です(リモコンや建物内から出庫操作ができるのでしたら問題なし)。

一段目のデメリットは盗難や悪戯に遭う確率は高いと言う事だと思います。

書込番号:24451666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2021/11/18 14:49(1年以上前)

動画見る限りでは一段目ですね

書込番号:24451738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/18 19:03(1年以上前)

>t_n2929さん

私なら、一段目です。
一段目だと出し入れはしやすいのに、2000円しか差がない。

一段目のデメリットは、屋根があるので、制限以上の車高の高い車は入らない。
(流石に、今はないでしょうけど、昔、入居していたマンションの機械式駐車場は、1550mmまででした・・・)

書込番号:24452068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/18 19:17(1年以上前)

クルマに忘れ物したら、上のほうだとめんどくさそうですね。

書込番号:24452101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/18 22:38(1年以上前)

>t_n2929さん
私も一段目ですね。
気になるのは、永久に1段目が使用出来るか?ですね。
マンションによっては数年で場所の入れ替えが有る事も規約で決まっている事がありますので。

書込番号:24452434

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/19 00:58(1年以上前)

確かにすぐ出せることと汚れが多少はマシかもということを考えると一段目が良さそうですね、、!

書込番号:24452596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/19 00:59(1年以上前)

全て地上にはあるので一段まであっても完全に防げるわけではないものの最上段よりは様々な部分でメリットがありそうですね!

書込番号:24452598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/19 01:01(1年以上前)

紫外線や雨を最上段ではまともに受ける形になるので、多少たりともマシであろう一段目がよさそうですね、、!

書込番号:24452601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_n2929さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/19 01:33(1年以上前)

>あるご3200さん
まさに記載いただいたURLのものと同様の駐車場となります。最上段だと約4分かかる形のようなのでかなりの時間がかかるということですね、、80分を2千円で買えると考えたら安いように感じます。

書込番号:24452624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/19 01:40(1年以上前)

マンションとかで置いてあるアレね
使ったことないけどそりゃ空いてるなら下段でしょう上段だとめんどくさそう
上下左右にグルグル動いてるうちに色々汚れとか落ちてきそうだね
ガラスコーティングでもしといたほうがいいかもね(キーパーはガラス“系”コーティング)
ただ下段は車が水没してしまうリスクもあるってよ
中段メリットデメリット中和させる説

書込番号:24452626

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーさん達に質問!

2021/11/17 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:12件

現在cx-8納車待ちです!
初マツダということもあり楽しみにしている反面
年次改良と重なるのではとソワソワしています。
マツダは年次改良を行うメーカーさんですが新車購入する側としては改良されたものに乗れるメリットがありますがオーナー側からすると羨ましい機能がついたり、自分の車がすぐに最新型でなくなるデメリットがあるような気がしています。割り切るしかないと言えばそうですが現オーナー様はどのように思われてるか気になり質問させていただきました。

書込番号:24450942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/17 23:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 買ったら後は 気にしちゃ駄目!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24450966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/17 23:14(1年以上前)

新しいのかよければ、即下取り乗り換え
気に入っているなら、初物だろうがモデルでも末期であろうが気にしない事です。

書込番号:24450973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 23:29(1年以上前)

>トシ504002さん
cx-8は2023年以降廃止になる可能性が高いです。
先日発表されたメーカーの計画に載ってます。
現時点で全く噂になってないので、もしかしたらもう年次改良と呼べる程の改良は入らず、グレードを精査する程度かもしれません。
まあ入ったとしてもあと一回で新型cx-5と同内容でしょう。

書込番号:24450992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/11/18 06:14(1年以上前)

年次改良が必ずしもメリットだけとは限らんし。

書込番号:24451148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/18 06:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 改悪もある・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24451152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/18 07:39(1年以上前)

アクセラからファストバック
チョイカイアク!

書込番号:24451225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/18 08:50(1年以上前)

年次改良と言うか仕様変更は随時どこのメーカーでもやっています。気にしていたらいつまで経ってもクルマを買うことは出来ません。
必要になった時が買い時です。

カタログやウェブサイトにも「予告なく改良云々」と記載がありますよ。

書込番号:24451297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/11/18 11:17(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます!
気にしてたらキリないですもんね!
納車までワクワクしながら待ちたいと思います^ ^

書込番号:24451473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン口の熱について

2021/11/13 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

こんばんは♪cx8 lパケ納車されて二週間が経過しました。素晴らしい車で満足しているのですが、先程近くをドライブしに行った際に暖房使っていないのに車内温かいなと思い運転席側のエアコン口に手を添えてみたらすごく熱くて驚きました。ディーラーに連絡しようとしましたが時間内ではないので電話に出ず。心配なので同じ症状が出たことある方いましたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:24444216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/11/13 21:05(1年以上前)

beisan0509さん

先ず車の空調の仕組みについては、下記のエアコンの仕組みのところを参考にしてみて下さい。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

次に暖房を使っていないのにエアコン口が暖かかったという点ですが、上記のエアコンの仕込みのように外気導入になっていれば、走行中に風が車内に入って来ます。

この時にヒーターコアにエンジンの冷却水が流れていれば、車内に入って来る風がヒーターコアによって熱せられます。

以上のような事が起きて、今回はエアコン口が暖かくなったと考えています。

このような状態になった時には、一度冷房を入れてヒーターコアにエンジンの冷却水が流れてないようにすれば、エアコン口が暖かくなる事が解消されそうですので一度お試し下さい。

書込番号:24444258

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2021/11/13 21:12(1年以上前)

>beisan0509さん
暖房入れてないってことですが、暖房っていうスイッチあるんですか?
外気温低くて設定温度が20℃以上になっていて送風していたら温風出てくると思います。

書込番号:24444272

ナイスクチコミ!2


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/13 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。
言われた通りにやってみます。

書込番号:24444283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/13 21:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。
エアコンの電源をつけていない状態で熱を発していました。わかりずらくすみません。

書込番号:24444291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2021/11/13 21:57(1年以上前)

失礼します。 
ご存知でしたらすみません。
車のエアコンは、家庭のエアコンと違って、
冷房は、家庭と同じ、冷媒を使って冷やします。
暖房は、一般的には、エンジンの熱を使って温水で空気を温めます。
エアコンのスイッチとは、ACボタンのことでしょうか?その場合は暖房時は、除湿に使います。
エアコンを切るというのは、ファンも止めてるということでしょうか?
その点、ゴチャゴチャになってますが、
どちらにしても、この寒さでは、吹出口が暖かくなるのは、正常なことと思います。
ディーラーに問い合わせる前に、温度調整やACボタンなど操作してみてください。 
失礼しました。

書込番号:24444343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/14 00:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は経験したことないです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24444514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2021/11/14 01:55(1年以上前)

>beisan0509さん
取説
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/kg/ekno/contents/04010900.html
こちらの電源スイッチが入っていなかったということでしょうか?
その場合は設定温度やファン速度等の表示も出ていないエアコンのパネル全体が消灯している状態だと思います。
取説のエアコンスイッチ(A/C)は冷房と除湿のオンオフなので暖房とは関係ないです。

こちらもご参考に
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-car-ac-button/

書込番号:24444612

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/11/14 07:24(1年以上前)

設定の詳細と再現出来るか試して下さい。
それが無いと想像だけでの回答ですし、勘違いも有りますからね。

書込番号:24444742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/14 09:38(1年以上前)

暖房の程度は,一般的に

・冷却水(温水)を止めるヒーターバルブ

・ヒーターにも通す風の量を調節するエアミックスダンパー

のようなのですが,ただの送風で使いたい時でも外気より少し暖かくなるのが昔から疑問でした(昔のホンダプレリュードではっきり体験.マニュアルエアコンだったので.その後はずっとオートエアコンをAUTO利用なのであまり気にしていませんが).

#A/Cオフで省エネを続けすぎると潤滑不足でエアコン壊れる,というのが怖くて

初期のロードスターには少なくともヒーターバルブがなくて常時循環とのこと.(AE86などではバルブあり)

要らぬ故障の元にもなるそうで,ヒーターバルブが無いとすると,温水が車内まで来ているので,エアミックスダンパーがどこで止まっているかが重要になるので,確かに一度エアコンを動かして温度を下げておく,というのが効くかもしれません.(それでも,ほわっと熱気を感じる可能性はありますね)(こんなこと考えたこともなかったですが)

ヒーターバルブ,あるのか知りたいです.

書込番号:24444919

ナイスクチコミ!1


RSVP2104さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/14 11:25(1年以上前)

すみません、便乗書き込みさせて下さい。私はコンプレッサーをあまり動かさず、夏場でも外気導入での送風を多用しています。それでCX-8については、今まで乗り継いできたどの車よりも、「上半身への送風では温かい風が出る」と感じています。特にコンビニなどで短時間停車した後が顕著です。もちろん、熱もこもるだろうし、外気よりは多少は暖かくなるものと思っていますが、「もしかして、ヒーターコアへの冷却水の制御がうまくできてないのでは?」と感じるほどです。秋になって、それほど気にならなくなってはきましたが、スレ主さんのご質問を拝見して、同感を抱いた次第です。

書込番号:24445093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/14 23:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。車無知なのでエアコンのシステム等わからないことだらけだったので難しい質問をし申し訳ありません。当日コメントを拝見し色々試させていただきましたが、熱を持つことがありました。冷房を使用して近場を慣らし運転しましたが冷めるまでに大分時間が、かかりました。しかし本日運転した際にエアコン口から熱が出ず手で触れて熱くありませんでした。昨日はたまたまだったのでしょうかね?

書込番号:24446303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/14 23:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうですか。新車なので、心配になりました!

書込番号:24446309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/14 23:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。
その電源スイッチを付けていない状態で排気口が熱かったので、心配になりました。

書込番号:24446313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2021/11/14 23:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。
正確な質問ができるよう改めます。

書込番号:24446316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/15 17:33(1年以上前)

マツダ技報No.34(2017)より

少なくともCX-8だと,クーラントコントロールバルブがありますね.

マツダ技報の図を添付しておきます.

しかし,この図をそのまま理解すると,EGR系やオイル,ATFの冷却をするには Circuit-2 でクーラントを通す必要があります.

そうすると,ヒーターにも流れそうです.

どう制御しているのかは分かりませんが,通常運転中,ヒーターには流れっぱなし,かもしれないですね.


書込番号:24447280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/16 08:36(1年以上前)

あまり詳しくないで参考程度に聞いていただければ。エアコンがオフになってても外気導入かつ60キロぐらいのスピードが出ているとそのような事があると認識しています。自分のエイトも親のアウトランダーもそうでした。
例えばエアコンを付けて30°に設定する、その後エアコンをオフにする、この時エアコンオフの状態でも外気導入かつ60キロぐらいのスピードが出ていれば暖かい風が噴き出し口から出ています。
試しにエアコンの設定を18°とかにしてエアコンオフにした後、外気導入にしてみてください、冷たい風が噴き出し口から出てくると思います。
ちなみに内気循環にすると何も出てこなくなります。
日本語が下手ですみません。

書込番号:24448102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2021/11/16 11:38(1年以上前)

>ちとちゃんんさん
よくわかりました。
私の理解としては、エアコンのスイッチを切る前の温度設定で、空気の通り道が、
低い時は、冷房のエバポレーターを通り、
高い時は、暖房のヒーターコアを通って
外気導入設定の時は、余熱かどうかわかりませんが、
冷たいのが出たり、暖かい風が出たりしてる。 
そういうことでしょうかね?
失礼しました。

書込番号:24448318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/16 22:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
わかりやすく補足頂きありがとうございます。
当方車に詳しく無く、空気の通り道とかよくわかっていませんが、エアコンスイッチオフ時でも外気導入になっていればエアコンスイッチを切る前の設定の風が出てくる物だと思ってます。

書込番号:24449296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの電源

2021/11/06 10:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2021モデルですが、センターコンソールの中にある2つのUSBなのですがエンジンのオンオフ関係なしに電源が入ってるのでしょうか?
昨日の日中に無印のアロマオイルを使いたくてブラングのディフューザーを付けてみたのですが、先程車に乗ったらエンジンかけていないのに電源が入っていました…。

写真はエンジンは夜中に駐車して朝鍵を開けて車に入った状態です。もしかして鍵を開けた時に電源が入る仕組みとか??

書込番号:24432079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/06 10:05(1年以上前)

気になるなら車にのってキーをロックすればいいじゃん

書込番号:24432083

ナイスクチコミ!1


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/06 10:35(1年以上前)

>AYA.comcomさん
確か鍵を開けたら電源供給が始まるはずです。

書込番号:24432133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/11/06 13:16(1年以上前)

>AYA.comcomさん
CX-8 の取説には『電源ポジションがACCまたはONのとき、USB機器の電源として使用します。
最大消費電力 10.5W (DC5V-2.1A) 以下のUSB機器を使用してください。』
となっています。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/kg/ekse/contents/04042400.html?kw=USB%E7%AB%AF%E5%AD%90&hw=USB%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:24432400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/06 13:47(1年以上前)

そのUSBはマツコネに接続されているので,電源はすぐに(ドア開かロック解除かに連動)入り,降りてからもしばらく(数分?)入っているという話だったと思いますよ.

いずれにせよ,マツコネ用USBメモリが挿せるUSB端子と,単純な充電用USB端子では給電タイミングが異なるようですよ.

書込番号:24432441

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/07 08:45(1年以上前)

>AYA.comcomさん
BLANGは一度OFFになるとONを押さない限り電源は入りませんので
エンジンオフでもずっと電源付きっぱなしだったと推定されます。
ということはそのUSBは常時給電していたと思われます。

書込番号:24433748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/11/07 10:24(1年以上前)

サービスキャンペーン,受けてますか?

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20210706001/

マツコネ2がちゃんと寝ないバグで,バッテリー上がりの騒動がありました.

以下のブログだと,コンソールのUSB端子は常時バッテリーだとなっていますが,電源制御信号もUSBハブのところに行っているので,そうとも言い切れず,上記サービスキャンペーンで,ちゃんとロック後数分で切れるようになっている気がします.
https://ameblo.jp/cx8-mederu/entry-12677839079.html

本当に仕様として常時通電だとキツイですね.(数分で切れる,という情報もあります)

書込番号:24433907

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2021/11/07 11:01(1年以上前)

今確認しました。
コンソール内のUSBは2カ所ともキーロック解除で通電しました。キーロックで約2分後に切れるみたいです。
エンジンをかけなくてもこの2カ所は鍵があいている状態ならば通電しているみたいです。iPhoneも充電できました。

2列目はACCかONで供給でしたので普通ですね。3列目はやってないですがおそらく2列目と同じですよね。

ディーラーには話してみますが危ないですねぇ。エンジンとめて携帯充電しっぱなしとかを繰り返したら多少なりともバッテリーも劣化しますよね。

回答いただいた皆さんありがとうございました。


あ、サービスキャンペーンは完了しています!

書込番号:24433974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなこと起こると思いますか?

2021/10/14 18:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

車が勝手に走り出す、自動ブレーキは機能しない
踏み間違い防止機能も作動しない

↓詳しく書いてある↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250913067

私はCX-8に乗っていますが、誤作動したことは無いですし
踏み間違い防止も、自動ブレーキも機能しています。
ましてや勝手に走り出したことなどないです。
クリープ現象ならありますけど・・・・・

もし本当にこの事故が発生していて、作動していない
勝手に走り出しているとすれば、これは不具合の可能性がありますよね

知恵袋の質問をまともに受け取るのもどうかとは思いますけど
似たような事態に遭遇されたことある方はいますか?

一応、マツダには報告(調査依頼)したほうがいいのかな?
でも知恵袋(ほんとか嘘か定かじゃない)だし、マツダも迷惑ですかね?

書込番号:24395716

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/14 18:24(1年以上前)

有ったかも知れない
無かったかも知れない

本当かも知れないし嘘かも知れない…

書込番号:24395738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/14 18:27(1年以上前)

有ったかも知れない
無かったかも知れない

本当かも知れないし嘘かも知れない…

書込番号:24395744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/14 18:29(1年以上前)

知恵袋の質問はMAZDA信者が異常だと証明するために架空の事故の質問をしたらしいんだお
なので気にする必要はないお

ただ、MAZDAの車は始動してからブレーキ踏んだままシフトノブをDに移動させるとブレーキが効かずに走ってっちゃう事が極希にあるらしいお
ブレーキを踏みなおせばブレーキが効くらしい(^^;A

なのでエンジンが始動したらPのまま1度ブレーキから足を外してもう一度踏みなおせば、Dにチェンジしてもブレーキが効かない現象は起きないらしいお

書込番号:24395747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/10/14 18:53(1年以上前)

マツダだろうがトヨタだろうがベンツだろうが
精密機械の塊なんだからどっかぶっ壊れればおかしな挙動になるのは当たり前のこと。
だからこそ法定整備や日常点検が定められているんだろうに。

書込番号:24395775

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/14 21:02(1年以上前)

>坂田近時さん

>私はCX-8に乗っていますが、誤作動したことは無い

私は、自動ブレーキの付いた車には乗っていないが、誤作動したことがない=作動させて効いたのであれば、貴方の車は少なくとも正常ではないでしょうか?


もし、知恵袋と同様の事案が集まれば、リコールになるのでは?

書込番号:24395942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/15 09:43(1年以上前)

18年式のマツダ車です、
各システムは、普通に作動しますよ!
何かの影響で作動できない時は、モニターで確認出来ます。
よく体感できるのが、壁ギリギリに止めようとすると作動します(作動する前に警告音が鳴りますが)、
だいたい、この様な不具合が有れば普通にリコールになりますよ!

書込番号:24396542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fantom20cさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/15 11:42(1年以上前)

>坂田近時さん
落ち着かれましたか?
この事故が本当だとしても、飛び出したCX-5は前方に障害物がないので自動ブレーキは利きませんよね?
2台の車両は接触していないので、ある程度距離があったはずです。(BMW側の急ブレーキで避けられる程度)
逆に、飛び出された側のBMWは自車前方に障害物が現れますので自動ブレーキが利いたのだと思います。
知恵袋の文章だけでは不明点も多いですが、特に問題は感じません。

勝手に走り出す→勝手には走り出していない
自動ブレーキは機能しない→自動ブレーキ機能の対象ではない
踏み間違い防止機能→踏み間違えていない。運転手の意思でアクセル踏んでいる

どれもこの事故のCX-5側には関係のない機能だと思いますよ。
いずれにしても機械の性能を100%信じる事は危険ですので、お互い気を付けて運転しましょう。

書込番号:24396709

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件 CX-8 2017年モデルの満足度5

2021/10/15 13:59(1年以上前)

CX-8はゆったり走ると快適な車ですよね。BMWも良い車なのでしょう。ただ、どんな素晴らしい車も乗り手次第です。知恵袋の書き込みも書き手次第だと思います。煽り運転(書き込み)は流しておくとして、物はいつか壊れるので安全装備も信じ切らないでサポート的な機能として捉えておいた方が良いと思います。

書込番号:24396894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 18:15(1年以上前)

>坂田近時さん

知恵袋の
勝手に走るとかの書き込みは
すでに削除されてしまったみたいですね

ちなみに
10月14日、BMW『3シリーズ』など65車種について、フロントレーダーセンサーに不具合があるとして改善対策を届け出た。

プログラムが不適切なため、前方を走行する自転車との衝突の危険がある状況など特定の条件下で正しく認識できないことがある。そのため、作動条件下において、衝突被害軽減ブレーキが作動しないおそれがある。

知恵袋の他者の書き込みもBMWが優れていると
書き込まれていますが
軽減ブレーキはあくまでおまけと
思わないとね(^ω^)

それにBMWの前をcx-5 が横切ったから
BMW側のセンサーが反応したわけで
逆ならばBMWはブレーキがかからなかったはず

なのでマツダ車が低機能というわけでも
ないと思います。

書込番号:24400725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/17 22:24(1年以上前)

この知恵袋の書き込みは釣りですので真剣に返事をする必要は有りません。


質問者からのお礼コメント

というわけで、マツダとなるとこうして興奮して回答してくる人間がいるということを証明する質問でした。
以前にスズキでも同じような質問を見たことがありますが、このような人はいませんでした。
この回答者の回答になっていない回答は、回答者の焦りの表れですね。
返信を書いたり削除したり焦りまくりです。
返信をすべて開いて、このありさまを皆様とくとご覧あれ!!

書込番号:24401151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/18 21:21(1年以上前)

興奮してます?
真面目に答えてるだけかと感じますが?
ま、度を越すオタクも居ますかね?

書込番号:24402624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/11/04 10:05(1年以上前)

遅レスだけど、皆さん耐性なさすぎ。

@マツダのグレーの217
 →なにそれ? ナンバーが217のマツダ車ってこと? 普通こういう書き方しませんよね。

Aこちらの車BMW6シリーズグランツーリスモ
 →こちらも、本当に持っててこういう書き方する? 自車を誇示する必要なんてないし。
 そもそも、「6シリーズ」って車は無くて、百歩譲っても630iとか623dとか、個別のグレード名を書くでしょ、オーナーなら。

B運転者は無視して顔を隠すようにサングラスをかけて
 →自分の目の前を猛スピードで走り去ってるなら、こんな細かいとこ見れるわけない。

Cそのマツダ217には、後方にもドラレコが着いていました
 →こちらも同じく、瞬間で走り去った車の後部ドラレコなんて、普通確認できない。

どう考えても釣り質問。

書込番号:24428863

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,240物件)