マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10348件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルのマツダマーク

2021/07/04 20:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

エイトオーナーに質問致します。
ハンドルのマツダマークがメッキのため、太陽光がさすと眩しい時があります。
何か対策されてる方、ご教示下さい。

書込番号:24222925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/04 20:56(1年以上前)

そんなことで大変ですね。
ガムテープ貼ったらどうでしょうか。

書込番号:24222952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/04 21:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 目をつむる!
⊂)
|/
|

書込番号:24222965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/04 21:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` サングラス!
⊂)
|/
|

書込番号:24222973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/04 21:33(1年以上前)

え!
デミから始まって、6年ですが解りません?
鈍感なんですかね?

書込番号:24223034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/04 21:44(1年以上前)

変わった悩みですね?
こんなのもあるみたいですが中華サイト?の為詳細不明一応345円
100均かなにかで素材買ってきて自分で作った方が安いですね。

書込番号:24223066

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 21:54(1年以上前)

>hiromugonさん
メッキ加飾全てに黒マジックで塗れば良いです。
内装もブラックトーンエディションです。

書込番号:24223088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/07/04 22:10(1年以上前)

本人にしてみれば重大な悩みでも解決策はとても稚拙でもある。

書込番号:24223142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/04 22:12(1年以上前)

こんばんは、ブラック・マジック説を支持するものです。

書込番号:24223146

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/05 00:32(1年以上前)

mマークじゃないの?

真空管もmマークだった。(三菱じゃないです)

再放送BSプロジェクトXのロータリーエンジン回、ちょっと事実とは異なる。

書込番号:24223377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/07/05 07:20(1年以上前)

>NSR750Rさん
プロジェクトXの話、別スレで詳しく教えていただけませんか?
本スレと関係なくすみません。

書込番号:24223580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2021/07/05 11:16(1年以上前)

 ステアリングセンターポストの華燭CIパーツのサードパーティーからアフターパーツのマーケットリリースがあるのなら、取り外し可能だと推察されますが、
@サングラスの使用
A当該パーツを取り外す
B「み〜おんちゃん 様」ご記述のようなマット系のアフターパーツと交換
C取り外し、ご自身でブラック等のマット系塗装を施し再装着
D常時眩しいわけではなさそうなので、眩しい時は視線移動するか、或いは手元にハンカチ等のウエスを常備し必要な時にカバーリング
 何れのメーカーでも同様の華燭パーツをステアリングホイールに使用している車輌は数多存在し、或いは当方が世間知らずなのかも知れませんが、モビリティとして移動する車両のステアリングホイールポストセンター付近のメーカーCI華燭パーツの反射光は一時的に眩しいことはあっても継続性はそれ程ないように推測され、それを眩しいと感じているユーザーさんなら、上記@が最も合理的で簡易な今回のケース対応方法だと思いますが、失礼ながら果たして安易に第三者へ伺うようなケーススタディなのか少し「?」を感じ、ご自身のライフスタイルから少し工夫すれば解決するようなケースではと個人的に感じました。

書込番号:24223859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/07/05 12:11(1年以上前)

エイトマンでは無いけど、ロードスターでオープン時は、モロに日が当たるけど眩しくはないね。

脱着は中にエアーバックユニットが入っているから、思うより手間だから、非光沢テープでも貼るのが簡単。

眩しくない位置にドラポジを見直す。
多分、上半身が寝てい過ぎるからじゃないかな。

書込番号:24223929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

2WDか4WDかXDか…

2021/06/16 13:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 犬くまさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
この度、cx-8に一目惚れをし、購入検討するに辺り、下記グレードで予算(400万)と個人的な見解から悩んでおりましたが、NAのレビューも少ないため、諸先輩方の見解を参考にさせていただきたく、質問いたしました。

・25S 2WD
良い点:必要十分?予算内。
引っ掛かる点:後述のセレナの不満点は払拭出来るのか。
・25S 4WD
気になる点:雨天時や高速走行での安定性が良いらしい。
引っ掛かる点:25S2WD対比+約20万。スキー場等の雪道でセレナ+スタッドレスで困ったことは無い。レビューを見かけないので期待するほどではない?
・XD 2WD
気になる点:パワフル、オーナー&レビュー比率(個人的見解)は圧倒的。
引っ掛かる点:25S2WD対比+約40万。初ディーゼル。利用頻度的にメリットが少なく、煤問題も起こりやすそう。

以上のグレードで、安定性で4WD、パワー面でXDが気になってますが、妻決裁が必要なのもあり、プレゼンする程かどうか納得出来ておりませんため、お力添えいただきたく。

参考までに、
これまでメインはセレナ(2014年頃のe-power未搭載)を運転しておりました。

セレナの不満点として、
・信号待ちからの立ち上がりの遅さ
・高速追い抜かし時の立ち上がりの遅さ
いずれも、エンジンの唸る?音が好きではない(同乗者に不安を与えてしまう)ので、スムーズさを心掛けているのもありますが、他の車(レンタカー等)と比べると、同じ運転でも物足りなさは感じていました。

・高速運転時の横揺れ(主に強風、トラック追い越し時)
と、いった点を不満として感じておりました。

25S 2WDは試乗させていただきましたが、晴れの日で短時間かつ試乗車への緊張感から肩が凝ってしまう程で、気づいたらディーラーに到着しており、セレナよりは静かでパワーもありスムーズかな?位でした。

運転頻度は週末メインで、周辺市区町村への買い物、食事、旅行等で県外に出るのは月1無いくらい、年1回500km帰省。年間5,000キロ行かないと思います。
乗車人数は妻、子ども(1歳)の3人がメインで、年3、4回くらいどっちかの両親と同乗可能性あり。

長文となり恐縮ですが、ご見解いただけたら幸いです。

書込番号:24191277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/16 14:01(1年以上前)

こんにちは、
古典的な比較ですが割とシンプルに考えることができます。
予算や燃費比較の問題が無視できるのであれば、
4WDにしておけばいいです。保険のようなものです。

ただ低予算の方がよいなら以下のように考えます。

・ウィンタースポーツをするか
・降雪地帯で生活しているか
・アウトドアで荒れ地走行するか
のもような場合はWDが適しています。

降雪のない舗装道路を走るなら2WDでこと足ります。
降雪地帯をのぞけば、実際ほとんどの人が2WDで走っています。

書込番号:24191303

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/16 14:17(1年以上前)

訂正、失礼。
>のもような場合はWDが適しています。
正:のような場合は4WDが適しています。

書込番号:24191323

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/16 14:20(1年以上前)

25S 2WDです。理由はまず予算内だし、上を見ればきりがない事です。確かに4WDは高速安定性はいいですが法定速度内なら優位点はほぼないです。横風が不安でしたら速度を落として走行すれば良いだけです。ディーゼルはガソリン車に比べると低温に弱いです。文面からスキーにも行かれるみたいですがこういった状況では不利でしょう。

「どんな選択をしても後悔する」なら予算内で買うのが賢明でしょう。

書込番号:24191329

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2021/06/16 14:25(1年以上前)

>犬くまさん
うちはcx5 の2WD ディーゼルですがトルクに慣れるとガソリンに戻れません。高いけど次もディーゼルにすると思います。四駆は雪国でもない限りいらないかなぁとは思いますが、予算があるなら4WD XD ちょっと安くするなら2WD XDでいいと思いますよ。
車体が大きいのでガソリンだとパワー不足は感じます。ディーゼルは坂道ガンガン登りますよ。
次回はcx8 XD 2WDを検討してます。

書込番号:24191339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/16 14:41(1年以上前)

本気で欲しいなら、試乗ルート以外の坂道とか普段走り慣れているルートでお願いしましょう。

それで問題ないなら25S 2WDでいいと思います。

私はXD 4WDにのってますが
パワーがあるわりに雨の日でも安心して乗っていられます。
普段乗りなら4WDの差はあまり感じ無いかなと思います。

書込番号:24191367

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/06/16 14:58(1年以上前)

AWDの雨天時や高速走行での安定性が良いらしい。 は、タイヤがグリップ低下するような場面では駆動をかけ続ければ安定。巡航速度では2WDもAWDも4つのタイヤが路面に接地しているのは変わらないので、安定性は4躯だと言う気持ちから来る安定感でしょうね。
滑って無いのに変わる要素が無いので。

FFで加速するとフロントタイヤの荷重が抜ける方向にはなるけど、リアタイヤが駆動してくれて加速する。今時のFFは荷重が抜け切らないから、あまり変わらない。

AWDのメリットは凍結登り坂での登坂力がある事。
路面状況が悪い程、メリットが出ます。
雪道でもタイヤやチェーンで武装すれば、駆動に関わらず走行は出来ます。例えミッドシップでもFRでも。
同じ車種のFFとAWDの差では車重が重くなる分、雪道では安定するけどね。


高速の横風はミニバンもSUVもハイト系なので、モロに受けます。



ガソリンかディーゼルでは、長距離移動が多い人にはディーゼルが向いて、短距離、利用頻度が低いならガソリン。
多くの燃料を消費する利用でないと燃料代のメリットが無くなるので。

書込番号:24191396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/06/16 15:05(1年以上前)

>犬くまさん
色々な意見の1つとして聞いて頂ければ。

自分は2019年モデルXD 2WDから2021年モデルXD AWDに乗りかえました。
乗り心地は変わらないですが、雨の日の勾配のある峠道での安定感はかなり良くなりましたね。
ホイールスピンすることが全く無くなりました。

ディーゼルは確かに低回転でグイグイ走りますが、エンジン音は嫌がる人結構多いので奥様と一緒に試乗をして確認するほうが良いと思います。
高速道路は1区間でも良いので走らせてもらうようにディーラーに相談してみるのも手ですね。

書込番号:24191405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/16 15:18(1年以上前)

2.2ディーゼル乗りです
他の方も仰ってますが、納得するまで試乗してみて下さい、
同じ車種でも、GとDでは乗り心地や登り坂での走りは別物かと感じるとおもいます。
ご自分の感触と予算で、悔いの無い車選びを!
尚、GとDではメンテが・・・!
と云うご意見も有るかと思いますが、その点はディーラーでパックでメンテを利用すれば、どちらも同じかとおもいます。
当方は山間部と云うこともあり、今ではディーゼルが手放せません!

書込番号:24191426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/16 15:19(1年以上前)

お邪魔します。グレードとエンジンと駆動形式が多様なので悩みますよね。
まずグレードですが、安全装備を考えてベースグレードより上の方が良いかと思います。
4スピーカーで良いならスマートエディションはいかがですか。そしてモニターは10.25インチが断然オススメです。
エンジンは使用頻度から考えてガソリンで良いと思います。(運転が楽しくて走行距離が増えるかもしれませんが)
私はどうしてもディーゼルに乗りたかったので、妻にガソリンとのコスト比のシミュレーションをして説得しました。
AWDは必要がなければ2WDで。
ということで25S スマートエディション 2WDを推します!

書込番号:24191427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/16 16:16(1年以上前)

>犬くまさん

予算が関係ないなら一番高いが良いになってしまいます。
しかし現実的には予算次第です。

内装、装備を重視するか
走行性能を重視するか
どちらを重視するかです。

動力性能は勿論高いことに越したことはありませんが
年間5000km程度、車の性格からしてガンガン飛ばす車でもないし
XDの必要性があるかどうかです。
自分は車種は違いますがXDのAWDですが走行距離も多いし速度が高いのでXDが良いですが
5000kmしか走らないのであればXDの必要性は低いと思います。
XDは走行距離が短く回転を上げないとシビアなエンジンであるのは確かです。

2WDか4WDかは雪道や悪路を走るかどうかです。
正直言って通常走行で雨の路面でも違いをはっきり分かるのは難しいです。
MAZDAの4WDはロスも少なく非常に優れていますが
ないよりあった方が良いが価格差をどう見るかです。
早めに手放すなら4WDの方がリセールは高め。

通常の使い方では2.5で不自由はないと思います。
車重があるので圧倒的なパワー感はありませんが
かったるいという感じはしないと思います。

MAZDAの良いところはエンジンによって装備差がないと言うことです。
多くのメーカーでは一番高いエンジンを選択しないと
欲しい装備がオプションでも存在しないのが多く
一番高いグレードを選ばざるを得ないというケースが目立ちます。

普段乗っていて重要なのは加速やスピードではなく快適さです。
限られた予算内では内装装備を重視するというのが良いと思います。

書込番号:24191517

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/16 18:33(1年以上前)

自分は他のパワートレインや駆動方式をほとんど比較することなく、25S 2WDを選びました。

XD:過去にCX-5レンタカーで乗りました。趣味的には楽しいパワートレインとは思いますが、日々の生活の足としては不要だし、長期耐久性の問題、値段等から却下。

4WD:前車はスバル四駆でした。スバルなら味わいあると思いますが、マツダでは必ずしも必要ないと判断。特に不具合は感じません。


高速は数えるほどしか乗っていませんが、走行安定性は高いです。横揺れ等は感じません。
追い越しも悪くないと思います。

ただ、停車時からの立ち上がりは、あの巨体ですから、それ相応と思ったほうがいいです。そこが重要ならもう一度試乗をお勧めします。

書込番号:24191719

ナイスクチコミ!5


mhtgyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/16 19:39(1年以上前)

XDプロアクからあまりにも乗らな過ぎて25S Lパケに乗り換えだものです。
結論から言うと年間5000キロなら25Sで充分です。
私も同じくらいの距離で2年半乗って12000キロくらいでXD手放しました。
どちらも4WDです。
25Sの方が出足は軽くストレスないですが80キロから100キロへの加速はうるさいだけでスピード出ません。
ただ高速もほとんど乗らないので気にしてません。
年間5000キロなら装備が良い25S Lパケを強くお勧めします。
満足度は高いです。

書込番号:24191830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/16 20:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 25S FF 逝ってください!
⊂)  私は XD AWD を楽しんでます♪
|/
|

書込番号:24191927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/16 22:43(1年以上前)

>犬くまさん
私はオーナーではないのですが、CX-8を次の愛車候補の1台としていますので一言。
今直ぐに購入できるのでしたらXDのLパケかブラックトーンをオススメします。
ディーゼルの免税が終了すると今の価格では買えなくなる可能性が高く、実質値上げとなります。
お得感が薄れるため、値引きを拡大させるのかもしれませんが、中古車価格の維持には諸刃の剣となります。

下取りがある程度あるならマツダの3年残クレが中々に魅力的です。
他社では3年残価55%なんて設定されていませんから、購入してしまえばこっちのものという状況に持っていきやすいかと思います。
もし、初回車検前に好条件の査定が出るようなら乗り換えもアリです。

書込番号:24192174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 犬くまさん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/16 22:45(1年以上前)

>写画楽さん
アドバイスありがとうございます。
確かに、色んな方のレビューを見て頭でっかちになっていますね。
降雪地帯を除けば実際はほとんど2WDと聞いて、私の頻度では4WDは登場頻度が少なそうでした。

仰る通り、シンプルな考えに立ち戻っての再検討もしてみます。


>JTB48さん
おすすめありがとうございます。
「どんな選択をしても後悔する」なら今後の事を考えて、予算に収めた方が良いと、私も考え直させられました。

ディーゼルが低温に弱いのも失念しており、スキーに行く際の準備として現地の軽油入れるのを忘れそうと思いました。
参考にさせていただきます。


>ダッシュスペイドさん
アドバイスありがとうございます。
戻れない程魅力的なものをお持ちで羨ましいです。
山へ日帰り等はするので、ディーゼルであれば恩恵は受けられそうです。
参考にさせていただきます。


>かごめソースさん
ご提案ありがとうございます。
試乗ルートのリクエストはしてませんでした。
可能ならリクエストして、再度乗ってみたいと思います。

やはり、雨の日も安心と言うのはあるんですね。
ただ、普段乗りでは感じないとの事、合わせて参考にさせていただきます。


>Che Guevaraさん
ご教示いただきありがとうございます。
雪道等でタイヤが滑らなければ4WDの恩恵は薄いのですね。
また、横風については4WDはあまり関係ないのも勉強になりました。

ご記載の通り移動距離は多くないので、ガソリンの方がやはり合ってるのかなと思いました。
参考にさせていただきます。

書込番号:24192175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬くまさん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/16 22:46(1年以上前)

>またこうさん
参考ご意見ありがとうございます。
雨の日の山道の安定感を感じられるとのこと、嬉しいです。そういった意味でもディーゼル、良い意味で悩ましいです。

まだディーゼルは試乗出来ておらず、試乗して妻の意見を尊重したいと思います。
試乗は高速も可能なのは知りませんでした…
改めてリクエストしてみます。
ご教示ありがとうございました。


>福島の老人さん
アドバイスありがとうございます。
試乗方法についてもリクエスト可能な場合もあるらしいので、試してみたいと思います。
パックメンテは加入予定だったので、あまり心配いらないとのこと参考にさせていただきます。

悔いの無い車選びを!とのこと、福島の老人さん含め皆様にもご協力いただきましたので、少しでも納得して購入したいと思います。
ありがとうございました。


>ライドシンバルさん
グレード選びにご協力、およびご提案いただきありがとうございます。
奥様にシミュレーションお見せして勝ち取られたとのことおめでとうございます。
正確なシミュレーションは出したこと無いので、一度算出してみたいと思いました。

ただ、グレードとしては、本件に関係無いかと記載しなかったのですが、妻が見た目的にブラックトーンエディションを気に入ったそうで、ブラックトーンエディションから選択することにはなりそうです。

ご提案にお応え出来ず恐縮ですが、シミュレーションは今後のためにも出してみたいと思いました。
ご提案ありがとうございました。


>ミヤノイさん
考え方含めたご提案ありがとうございます。
私の使い方ではXDの必要性の低さ、2WDた4WDの使用感の違い、および2.5でのパワー感、参考になりました。

確かに、1人乗りはほぼなく、基本家族で乗るので、乗り心地、快適性を重視していこうとも思いました。
詳細な考え方、感じ方をご教示いただきありがとうございました。


>9801UVさん
体験談からご感想のご共有ありがとうございました。
いずれも、ご経験されてるとのこと羨ましい限りです。
ご経験されてるからこそのご感想、参考になります。

高速走行に概ね問題無さそうなのと、立ち上がりを改めて確認した方が良いとのこと、次回の試乗で注視したいと思います。
ご共有ありがとうございました。


>mhtgy.さん
XDから25Sへの乗り換え談のご共有ありがとうございます。
ご経験された上での乗り換えとのことなので、そこまで不満には感じなかったのかな、と参考になりました。
また、次回の試乗では、80キロからの加速部分に注視してみたいと思います。

貴重な体験談をお聞かせいただき、ありがとうございました。

書込番号:24192178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/16 23:09(1年以上前)

>犬くまさん
2.5G/FFに乗られて不満がないのであれば、それで決まりだと思います。

AWDが必須でないのであれば、2.5GだとAWDのメリットより、更に重くなるデメリットが勝ると感じる人が多いと思うので、AWDは薦めません。

逆にもし2.2Dを選びたいのであれば、雪道などを考えなくても、私はAWDを薦めます。

マツダ車全般に言えることですが、フロントヘビーなので、カーブなどでもリアを使った方が安定した走行感覚が得られますし、AWDの重量増も含めて、後席の乗り心地も変わります。(縦揺れもだけど、横揺れも)

もちろん劇的に乗り心地が良くなるわけじゃないけど、リアがしっかり動くようになるし、車がより安定する結果として、乗り心地も良く感じます。一番小さなマツダ2でさえ、違いは感じます。

全長が長い車ほど、前では気にならない横揺れが、後ろでは大きく感じるので、比較試乗できるようなら、ぜひ後ろにも乗ってみてください。

書込番号:24192221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 犬くまさん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/17 00:20(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
背中を押していただきありがとうございます。
XDでAWDと羨ましい限りです。
せっかくなのでそのお気持ちを試乗で体感してみたいと思います。


>初代から…さん
情報のご共有、ありがとうございます。
無知ゆえ少し調べさせていただきました。

ざっくりとですが、2023年5月以降イニシャルコスト約5万、ランニングコスト(2年毎)約3万、上乗せされてしまうということですかね…

そして今なら仮に3年後、普通に売るより残クレの残価率の方が高いと想定されるので、買い時と…

理解違っていたら知識不足、読解力不足、申し訳ございません。
ただ、この辺りもしっかり勉強が必要と気づかせていただきありがとうございました。


>Pontataさん
組み合わせでのおすすめのご提案、ありがとうございます。
AWDにおいて、金額以外のデメリットを知らなかったので、新たな視点を感謝します。しかも、それが2.2Dでは逆の効果になる。

また、横揺れについても批判的な意見を見受けられなかったのもあり失念していたのですが、しっかり後ろ乗車もして体験してみたいと思いました。
新しい見解をいただきありがとうございました。

書込番号:24192320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/17 00:22(1年以上前)

25Tガソリンターボ4WDのオーナーです。CX-8は揺れが少なく、子供も酔いにくい、家族に優しい車だと思います。高速道路のカーブでも車の姿勢がかわらないので正直感動しました。

現行セレナの不満点を全て確実に解消し、そんなに距離を走らない、予算400万円のCX-8であれば、
25Tガソリンターボ4WDの中古がよいのではないでしょうか。
数字の上でも、230ps、420n/2000rpmのエンジン性能があり、太いトルクがありながら静かで軽快でパワフルです。
家族を乗せたときは余裕のパワーでゆったりと走り、1人でドライブを楽しみたいときも(例えば山道をグイグイ登っていけるガソリンターボは)満足度高いはずです。
燃費は市街地で9〜11km/L(レギュラー)ですが、私は月500km程度の走行なので全く気になりません。

新車だとなぜかExclusive Modeにしか設定されていない25Tですが、以前は他のグレードもありました。

Youtubeで「CX-8 25T」で検索して是非皆さんの動画をみてみてください。
私は以前、中古のMPVガソリンターボを購入し8年間乗りましたが、オプションもフル装備だったので大変お得で、どのドライブも楽しかったです。当初中古に抵抗がありましたが、パワーがあると運転は楽しいという結論に至り、予算とのバランスの関係で中古を選びました。マツダディーラー直営のユーカーランドで購入できたのも安心材料でしたし、整備もアフターもばっちりで、1度の故障もありませんでした。

書込番号:24192323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/17 12:51(1年以上前)

細かいところの予算条件が分かりませんが(セレナは下取り?)、ディーラーには高めのグレードと厳しい条件を出して、熱意をもって良い条件を引き出して下さい!(極端な値引きを推奨しているわけではありません(^_^;))
自車になりますが、XD PROACTIVE AWDいいですよ!

書込番号:24192939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リバース警告音について

2021/06/27 17:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:19件

第二世代マツコネ搭載車のリバースに入れた時の警告音は、MAZDA 3やCX-30と同じ音ですか?

それとも、従来通りのピーピー音ですか?

書込番号:24209806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/27 19:49(1年以上前)

従来通りです

書込番号:24210036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/06/27 22:01(1年以上前)

>(^ ^)/・・・さん
教えていただきありがとうございます。

マツコネのバージョンに依らないんですね。

書込番号:24210284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/27 22:38(1年以上前)

横から失礼します

何!と思ってYoutubeでmazda3の音を聴きました.警告音,リバースとも柔らかいチャイムなのですね.細かいところまで改善してますねぇ.

mazda3のリバース音
https://www.youtube.com/watch?v=YVHH-zulliw

書込番号:24210364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2021新型cx8購入の方に質問

2021/06/24 23:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

2018年のcx8から2021cx8エクスクルーシブモードに乗り換えたのですが、乗り始めた時から駐車時などハンドルを早く回す時にキュキュと小さな音がしてディラーに相談したら次のオイル交換で部品を交換してみるとの事。でも新型だからそのようなもので改善されないかもと・・・
で、新型に乗られてる方に是非おうかがいしたいのです。初期のcx8ではしなかったハンドルの回転時のノイズ、2021のcx8で感じますか?
もしもしないならここに書き込みお願いします。でディーラーに見てもらい改善してもらいます。ノイズがあるようならある程度諦めます。
車自体はかなり気に入ってます。ただ対応如何によっては次回の車選びに影響しそうです。
よろしくお願いします。

書込番号:24204985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2021/06/25 03:37(1年以上前)

パワステの初期不良を懸念しフールド交換をしてみる とのことでしょうか

個人的には新品のタイヤが鳴いているように見受けられますが

書込番号:24205146

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/06/25 07:38(1年以上前)

3月納車です。同じ音を指しているかわかりませんが、駐車場など低速で大きく回すときなどにヒューンというノイズはありますね。

パワステの音かと思っていましたが。

あとはオートブレーキホールドから発進するときに、一瞬空気が抜けるようなプシュッという音があったり。

基本良いクルマなので、こういうノイズをもう少し対策してくれれば上質感が高まるのにと思うことはあります。

書込番号:24205254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/25 07:38(1年以上前)

確かに、駐車時にハンドル回すと、キュッ、という音がしますね。
擦れる音とおうよりは、空気が狭いところから抜ける、みたいな音ですかね。
なにかのアシスト機構が動いたか、止まったかの際の音だと思って気にしてませんでした。。。
5月納車のXD、Wx、4WDです。

書込番号:24205255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/25 07:41(1年以上前)

WxはExの誤記でした。すみません。

書込番号:24205258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/06/25 07:55(1年以上前)

タイヤのスキール音
スパイラルケーブル
シャフト等の擦れ
オイルは無い
そもそもどから辺りからですか?

書込番号:24205275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/25 22:45(1年以上前)

私は2017アテンザですが,駐車時にハンドルを大きく回すと,ハンドル根元付近から,擦れたようなカサカサした小さな音がするときがあります.最近はしていないですね.

根本的には,以下は日産の例ですが,軽微な異音は保証対象外です.

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/YAKKAN/
----
A一般に、自動車の品質・機能に影響がないことが認められている感覚的な現象(操作フィーリング、異音、振動、滴下をともなわないオイルのにじみなど)
----

ただ,特に新車で購入していれば,実際には対応して頂けることも多く,ありがたいことです.

書込番号:24206503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/06/25 23:31(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
ノイズはハンドルの回転部からです。少々というよりか割と音がする感じです。例えるならガラスのコップを布巾で強く擦った時に出そうなキュウキュウ音でしょうか?
試乗車でもノイズがするのかまた確かめてみてみようかと思います。部品交換で対応してくれるそうなので音が軽減されればマツダへの信用を得れる気がします。今までの車で経験したことがなかったので余計に気になるのかなぁ。解決して欲しいです!

書込番号:24206604

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/06/26 06:45(1年以上前)

上の方からならスパイラルケーブルだと思う。

書込番号:24206872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/26 13:20(1年以上前)

現行型も同じかは確かではありませんが、新車時のステアリング周りの音については初期型のころから各所で報告があります。

キュキュ音は、内部のウインカー装置とステアリング部品の摺動による音で、部品同士が適度になじんでくれば音は自然に消えます。
ウィンウィン音は、コラムアシスト型パワステモーターの音で、今後パワステ装置が改良されるかラックアシスト型になれば音は気にならなくなるはずです。

スレ主さんの2018年型では音しませんでしたか?
私のは2018年改型ですが、新車当時はキュキュ音してました。

書込番号:24207440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/26 22:13(1年以上前)

なるほど、ウインカーとステアリング部の擦れる音かもと!2018年cx8では初めから音はしなかったです。2021年cx8は今で2000kmを超えてますが、音が小さくなりそうな気配を感じません。そうなるのであれば良いのですが・・・

書込番号:24208334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レザーシートのメンテナンスについて

2021/06/20 20:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 aki1316さん
クチコミ投稿数:21件

マツダのレザーシートの手入れ方法についての質問です。
今回、初めてナッパレザーシートの車を購入しました。
雨の日にドアを開けると必ずレザーシートが濡れてしまいます。
気になるので保護剤などメンテナンスしようと思うのですが、マツダ車のレザーシートに乗っておられる皆さんの手入れ方法や使用していてオススメのクリーナーや保護剤などありましたら教えて頂けないでしょう。

また、どれくらいの頻度で皆さんメンテナンスしていますでしょうか?(メンテナンス剤や使用頻度で変わると思いますが…)

宜しくお願い致します。

書込番号:24198585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/06/20 20:52(1年以上前)

aki1316さん

車の本革シートの手入れに関しては下記を参考してみて下さい。

https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15/

このSOFT99の説明のように、車の本革シートは表面を樹脂コーティングしていますから、基本的に水拭きで良いのです。

その上で下記のSOFT99のレザーファインのような車の本革シート専用のローションを使っても良いでしょう。

https://www.soft99shop.com/i/02069

因みに私が乗っているのはマツダ車では無くスバル車の本革シートですが、下記のシュアラスターのレザーケアローションを定期的(年3回施工)に使っています。

https://www.surluster.jp/product/interior/leathercarelotion/

このレザーケアローションを使っている事が良かったのか、納車されて6年半が経過しましたが本革シートは比較的良い状態を保っています。

書込番号:24198603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/20 22:27(1年以上前)

私もシュアラスターの製品(フォームとローション)を使っています.マツダの革シートはまだ4年ほどなのでちょっと運転席にシワがあった程度.(別件で張り替えたため今はほぼ皆無ですが)

これまで20年以上革シートの経験では,劣化は

・青空駐車なら常時日の当たる背もたれの肩の部分(上面)が硬化(最近のガラスなら軽減される??)

・乗り降りで擦れる,運転席右側の膨らみ部分(座面,背もたれ)の擦れ

・力をかけて変形させることが多い部分にシワ

ですね.手入れではあまり効かないようにも思います.

「いつもの乗り降りの所作を改善する」が一番効果的とは思いますが,それで体を壊してもね...アシストグリップ使うかな...

それでも気休めにたまにケアしてますけど.

書込番号:24198784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/20 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 納車時に純正クリーナー買いました!
⊂)  一度くらい使いました!
|/
|

書込番号:24198835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/21 02:06(1年以上前)

>aki1316さん

何もしないが一番

ずっと本革シートの車を乗ってきたが一度も手入れせず

下手にクリーム系を使うと短期間が良いけど長期的には傷みやすいと思う。

但し、白は汚れる。
クリーム系も黒ずんでくる
白系はクリーム使った方が良いのかな。
白は綺麗だけど手入れが大変なのでずっと綺麗に保てる自信はないな

書込番号:24198983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/21 12:17(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21956585/
|
|
|、∧
|Д゚ 参考に・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24199407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/22 20:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ならないですよね・・・・・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24201600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ166

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングキャンセラーについて

2021/05/22 23:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:16件

アイドリングストップキャンセラーを購入予定なのですが、21年モデルはキャンセラー作動問題はありませんか?
ODBタイプは20年11月までしか対応していないと書いてあったのですが、他の商品は記載がない状況です。
どなたか21年度モデルの適応についてわかる方いらっしゃいましたら情報をいただけませんか?

書込番号:24150365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2021/05/23 05:06(1年以上前)

>幻覚旅団さん

OBDにはなにもつけないほうがよいと思います。
OBDタイプではありませんが、簡単に取り付けられる円ラージ商事のものがあります。10ピンタイプの方です。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/896


使い方・取付け方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=BpjU9d8jpJw

書込番号:24150643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/23 06:16(1年以上前)

>アイドリングストップキャンセラーを購入予定

ドアを開けシートに座る。
シートベルトをする。
ブレーキを踏みながらスタートボタンを押す。
Dレンジにシフトする。
ブレーキを緩める。

という、一連の発進までのプロセスに、

アイドリングストップボタンを押しOFFにする。

というひと動作が加わるだけですよ?
そんなに手間?

すぐに慣れて特に意識せずともルーティン化するんで、
怪しげな外部機器を取り付ける必要はない。

と個人的には思う。

ただ、何回同じことを繰り返しても、
学習するって能力の無い人もいるんで、
そういう人には必須かもしれませんね。

書込番号:24150664

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/23 07:04(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>そんなに手間?

人間は(特に日本人かな?)自動で色々やってくれる装備をありがたがるって動物です

車ではAT。スマートキー、オートなんちゃら・・・、JamesP.Sullivanさんも沢山使っていますよね?(もしかして旧車?)

だから一手間でも減るのは皆歓迎する事なのではないでしょうか?。

書込番号:24150703

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/23 07:19(1年以上前)

>一手間でも減るのは皆歓迎する

そりゃそうよ。

ただ、そのために何を引き換えにするのかって話。

1万だか2万だか知らんけど、
余計な機器を取り付けるリスクより、
ボタンを一回押す手間をなくす方が大事。

って価値観の人もいるでしょう。

聞いたこともない怪しげなメーカー製の、
自分でも信頼性に疑問を持ってる機器を、
エクストラコストを支払ってまで取り付けるなんて、

私には無い選択肢なだけ。
そもそも手間だと思ってないし。

書込番号:24150726

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/23 07:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
お呼びで無いよ。去りな。

書込番号:24150731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/23 08:33(1年以上前)

>JamesP.Sullivan
>ただ、何回同じことを繰り返しても、
>学習するって能力の無い人もいるんで、
>そういう人には必須かもしれませんね。

アンタのレスはいつもそうやけど一言二言多いんとちゃうか?

いつもトゲがあるしな・・・もっと親切にレスでけんのか!

人をバカにすんのもええ加減にせいや!


書込番号:24150794

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/23 08:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22577833/ImageID=3188071/
|
|
|、∧
|Д゚ 私は デンクル 使ってます!
⊂)
|/
|
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkul/cx8kgm1-007.html

書込番号:24150806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/23 09:52(1年以上前)

ハラダ倅です

>幻覚旅団さん
>アイドリングストップキャンセラーを購入予定なのですが

CX8にもアイドリングストップON/OFFボタンはあると思いますが
常時OFFにしておけば、そのようなもモノは要らないのではないでしょうか?

私は渋滞時はOFFにして通常走行時はなるべく車間距離をとって
作動頻度を少なくしてます。 頻繁動作は車に悪いような気がして(笑)

>JamesP.Sullivanさん
質問者に親身になったレスしましょうね。
爺が失礼なこと言いましたが勘弁してください。

書込番号:24150903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2021/05/23 20:39(1年以上前)

>funaさんさん
>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます^ ^
レス参考に早速注文しました♪

書込番号:24151805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/05/23 21:02(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
個人的に思うことをわざわざ怪しげなコメントしていただき、ありがとうございます^ ^

>北に住んでいますさん
マツダさんも常時オフに出来る様に設計してくれればいいんですけどね(*´Д`*)

>自滅の刃さん
色々なコメントいただけて、勉強になりますよ!

>ハラダヤンさん
学習できれば人を不快にさせることも減ってくると思いませんか?w
マツダの車は切り替えのボタンはあるんですが、エンジンを切るたびにアイストがオンになるです。なのでキャンセラーが必要なんです。

書込番号:24151840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/24 01:02(1年以上前)

>幻覚旅団さん
>マツダさんも常時オフに出来る様に設計してくれればいいんですけどね(*´Д`*)

CX-5ですが最初は爪楊枝を差し込んでいました。
見栄えが良くないのでディラーに言ったら
診断機(コンピュータ)を差し込んで設定から機能をカットオフにしてくれました(海外で)

やってくれないと思いますがそう言う設定はあるみたいですね・・・
自分で簡単出来ると良いのですが・・・

書込番号:24152216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/25 08:37(1年以上前)

余談

自分cx-5で2018年のXDから2021年25Sに乗り換えた者ですが・・・
XDの時はアイストが作動するブレーキの踏みしろ域が微妙で意図していなくてもアイストが作動してしまうことがあり、毎回アイストスイッチをオフにしていましたが、25Sに乗り換えたら、アイスト作動時の踏みしろがかなり奥になっておりXDとは逆に意図的に強くブレーキペダルを積み込まないとアイストが作動しなくなりました。

なので25Sに乗り換えてからはアイストのオンオフスイッチは不要の産物となっています。

これ2021年の年次改良の代物なのでしょうかね?

書込番号:24154047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,218物件)