マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(10348件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
581

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VISIT ELA-X1-PRO-4GB

2021/04/17 14:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 imanizmさん
クチコミ投稿数:14件

話題のこの商品が気になってますが、
2018年式7インチマツコネでも
対応可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24085914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/17 16:34(1年以上前)

販売元なり製造元に問い合わせ済みでの書き込みですよね?

まだであれば、問い合わせる所を間違っていますよ。

書込番号:24086124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/17 22:14(1年以上前)

私この製品知らないのですが、ググったら適合表出てきましたよ。

http://interface-japan-inc.my-store.jp/smartphone/detail.html?id=000000000178

スレ主さん、ドンマイ。

書込番号:24086877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


frogpitさん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/17 23:08(1年以上前)

以下のような記載もあるけど、
CX-8はELA-X1の記載はあれどELA-X1PROの記載は見当たらないので、買うには踏ん切りがつかず、
人柱になった方はいませんか、という問いをなげてみた、
と理解してみました。
違うかな?

<ELA-X1 PRO 適合車種>
※基本的にアップルカープレイ対応システム搭載車は適合車種となりますが、一部正常に動作しない場合があります為、動作確認が取れた車種を掲載しています。

書込番号:24087008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 imanizmさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/18 20:58(1年以上前)

皆さんの言われる通りで、
適合車種はホームページ上では
確認できてますが、

実際につけてる人はどうかなと
思い質問してみました。

メーカーも多分出来るでしょう
みたいな返事だと思いますので。

書込番号:24088665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/19 08:01(1年以上前)

ちなみにELA-X1PROの方は適合していないとショップから連絡が来ました。

ELA-X1については2021年次改良モデルの10インチマツコネに関しては、試していないが恐らく大丈夫だとは思う、動かなければ返金対応します、との事でした(3月中旬時点)

書込番号:24089191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/04/19 08:08(1年以上前)

>imanizmさん
要タッチパネル的な適合の記載あるけど、2021年モデルは非タッチパネルだけどどうなんでしょうかね。

書込番号:24089201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 imanizmさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/20 00:38(1年以上前)

メーカーより返信があり
恐らく私の2018年式もカープレイ付きで
あれば動作できる可能性は高いということです。

ちなみに2021年式の新型では
市販されているUSBマウスを
VISITに接続することで
動作可能になるようです。

また、2020年式はマウス不要で
タッチパネルによる動作が確認済のようです。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:24090616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リセールでの値段は良くないの?

2021/04/14 02:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 JYN39さん
クチコミ投稿数:66件

現在、CX-8の購入を考えております。
ですが、家計のこともありリセールのことも視野に入れながら検討しています。

他の候補としては、基本中古の購入を考えていて車種はCX-5、ハリアー60系などのSUVです。

乗り方はある程度長く(7年〜10年くらい)で走行距離(年間5000km程度)は少なめな乗り方になると思います。
この乗り方の場合、マツダだと海外需要がないのでリセールはつきにくいと言われました。
CX-8 リセールはどのくらいつくと思いますか?
また、候補車種と似たような車でおすすめの車があれば教えてください。

書込番号:24079443

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/14 03:29(1年以上前)

>JYN39さん

7年〜10年くらい乗ってリセールの期待できる一般車はありませんよ。
それだけ乗ったらどれでもあまり変わりません。

リセールの期待できるのはスポーツカーとか販売台数が極端に少ない車だけです。
海外への輸出需要も今後は期待できません。
各国が中古車の輸入を禁止しだしているところも多くなってきています。
盗難車も多いため当局規制も厳しくなっています。

車は何年で買い換えるのが一番良いのかというのは難しいですが
個人的には5年が一番良いように思えます。
自分が中古車を買うときに7年落ち10年落ちだと高値で買う気になれますか?
リセールはあまり考えないで自分の好きな車に乗った方が良いと思いますが・・・
車は動産であり消耗品です。

書込番号:24079455

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/14 06:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ランクル・・・?
⊂)
|/
|

書込番号:24079491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/14 06:01(1年以上前)

リセールはハリアーが一番良いだろうけど、中古で7年〜10年位乗るのならリセールを考えても仕方無いと思う

好きな車を選択する方が良いのでは?。

書込番号:24079492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/04/14 06:40(1年以上前)

自分なら新型ランクルを最速で先行予約して7年後に売却かな。50%のリセールは計算出来る。海外需要が大きいので悪くても40%以下にはならない。

書込番号:24079520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2021/04/14 07:14(1年以上前)

売るときは10年越えているでしょうから、スポーツモデルの限定車でもない限り、さほどの値は付かない(どれでも大差ない)と思われます

クルマに趣味性を求めないのであれば、コンパクトカーなど安めの車種でOPを最小限にした新車を、保障が切れる5年で乗り換える
または格安の中古を買って10-15年以上は乗る

のが良いと思います

個人的には純粋に欲しいと思える車に、無駄なOP(特にDOP)は付けずに乗るのが一番幸せかなと思います

書込番号:24079540

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/14 07:36(1年以上前)

乗用車で5年以上の乗るならリセールは考えなくてよいです。
10年経てば0円です。
新車買って値引きの上乗せで値段が付く程度です。

10年後に値引き以外で価値がでる車は非常に限られた車種しかありません。
ジムニー
ランクル
ランクルプラド
ハイエース
などです。

書込番号:24079565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/14 08:13(1年以上前)

トヨタの下取りシミュレーションで見てみたところ,

https://toyota.jp/service/tradein/dc/top

2012 CX-5 XD L 4WD で 75万円

2012 ハリアーはガソリンエンジンしかないためか,どれも75万円もしない(50万円とか)

でした.2012ハリアーは2モデル前,CX-5は1モデル前ですし,中古の価格は人気が左右するでしょうけど,こんなこともあるのですね.

書込番号:24079608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/14 10:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 25S買って 乗り潰せ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24079742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/14 21:06(1年以上前)

>JYN39さん
そんだけ乗ったら!リセールなんて期待できないですよ!一部除いた全車種。
なので気に入った方を買えば良いと思いますけど。

そう言えば昔良くマツダ貧乏って言葉有りましたが?
最近は聞かないですよね?
今は中古高くて?下取りも良くなったのかな?

書込番号:24081013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 07:58(1年以上前)

>JYN39さん
はじめまして。
7〜10年乗ったら、アルファードやランドクルーザーでもそれなりに値下がりします。※それでも他社の車よりは良いですが。

上記期間乗られるのであれば、ご自身の気に入った満足のいく車が良いのではないでしょうか?

そういった意味では、CX-8は良い車だと思います。特にモニター画面が大きくなった改良後モデルは完成の域に到達した感がありますが、費用を抑えるために試乗車上がりが狙い目でしょうか?

海外の売れ行きが良くないらしいので次期モデルはないとの噂もあり、このモデル限りの可能性がありますので、なおさら良い選択肢になるかも知れませんね。

書込番号:24081618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 CX-8 2017年モデルの満足度5

2021/04/15 09:16(1年以上前)

7〜10年経ってもリセールがあるのはランクル・プラドくらいでしょう。じゃあ、自分が10年前のSUVにいくら出しますか?という話になります。

書込番号:24081731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 12:50(1年以上前)

リセールが良いのは、ランクル(プラド含む)とハイエースのみで、他車は購入時高額でもガタ落ちです。

書込番号:24082043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JYN39さん
クチコミ投稿数:66件

2021/04/15 19:18(1年以上前)

リセールはあまり気にせず、CX-8を購入しようと思います!
ご意見ありがとうございました!

書込番号:24082634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年モデル HDMI入力について

2021/03/04 19:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:333件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

ネットを見る限りマツコネ2のHDMI入力の情報が全くありません。
些細な情報でも構いませんので情報共有頂けるとありがたいです。

書込番号:24002247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/03/04 21:14(1年以上前)

https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/6g/mazdaconnect_s1/contents/32010100.html
↑CX-8にはHDMIついてないんじゃないかなぁ。

例えば↓のようにCX-30の説明書にはちゃんと書いてあるので。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/32010100.html

書込番号:24002418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/03/04 21:20(1年以上前)

>MIFさん
言葉足らずですみません。
サードパーティー製の後付けという意味です。

書込番号:24002424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2021/03/05 09:35(1年以上前)

 amazon、楽天、Yahoo!等のWEBサイトで検索すれば、USB-A(orB、C)←→HDMI変換プラグ(ケーブル)が相当数ヒットしますので、TPOによりそちらを自己責任で購入使用すれば宜しいのではないでしょうか?
 因みに、当方は車両メーカーは異なりますが、Fire TV StickにμHDMI変換プラグを装着し車載使用しています。

書込番号:24003112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/03/05 17:25(1年以上前)

把握している事実と想像が混じりますが,

事実は,

・マツコネ2で映像伝送がディジタル化された.これは,少なくともmazda3, cx-30 では車載専用のディジタル信号(HDMIなどではない)

・mazda3, cx-30 ではHDMI入力ポートがある(何らかの変換をしているのだろう)

・なぜか,マツコネ2を追加搭載したCX-5,8 ではHDMIポートが省かれた

以下は想像ですが,

・HDMI-車載ディジタル通信の変換はサードパーティには難しいのかもしれない

さらに,

・車載ディジタル通信には制御信号が流せるのが利点の一つのようなので,その制御信号に対応するのが難しいのかもしれない(というのも,旧マツコネなら,サードパーティで追加できるビデオ入力は,マツコネはそれをTVだと思っている.アナログだと制御信号はないのでできる)

こんな感じですね.

書込番号:24003695

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/03/05 19:41(1年以上前)

>あるご3200さん
ありがとうございます。
やはり難しいですよね。
のんびり待つとします!

書込番号:24003893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/03 21:51(1年以上前)

私もHDMIとマツコネ2を連動させたく無駄な出費をしてしまいました。コネクターが合わなかった。UTV414S、HDA433-A、VIK-U65この3セットでHDMIからAmazonスティックか携帯を繋いで何とか本体から映像が観れるようにしようとしたんですけどね・・・マツコネ2なかなかやっかいなようですね。
データシステムにも問い合わせひましたがまだ発売されてないようです。いつになったら出るのやら。
ちなみ私はリアモニター2台をヘッドレストにしてモニターからHDMI端子付きを購入し、携帯繋いで子供達個々の携帯を映せるようにとSwitchも繋げるようにしました。テレビは捨てCDを見れるようにしました。

書込番号:24059265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB videoのリアモニター出力について

2021/04/01 21:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 kazmaaruさん
クチコミ投稿数:2件

このたびcx-8 bteが納車となりました。
ディーラーオプションのALPINEリアモニターは装着して天井のDVDプレーヤーはつけてません。
USBメモリに入れているMP4の動画を再生するとナビ画面には映りますが、リアモニターには映らずALPINEのロゴ画面のままとなります。
2列目に乗せる子どものために付けたリアモニターなのでこのままだと困ってます。

そこでご質問なのですが、ディーラーや業者に依頼すればリアモニターにもUSBメモリの動画を映すことは可能なのでしょうか?
(これが不可能であれば追加でDVDプレーヤーを装着予定です)

既出の案件でしたらすみません…
また、私は車自体は好きなのですが、構造や電気系統には全くの無知なのでお手柔らかにご教示いただけますと有り難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:24055518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/01 21:55(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=23940123/

マツコネの仕様だね、諦めでしょう。

書込番号:24055590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazmaaruさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/01 22:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
また、過去リンクもありがとうございます。
内容確認しました。
やはりこれで困ってる方いますよね^^;;

USBの方がディスクの入れ替えが不要で便利だと思ったのですが…仕様だと仕方ないですね。

書込番号:24055628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:197件

非Boseの6スピーカーに乗っています。
フロントのミッドレンジウーファーとツイーターの交換を検討しています。

視聴してビビッときたのがMorel Maximo Ultra 602です。セパレート型で、間にネットワークがあります。私はネットワークのあるセパレート型を設置した経験がなく、ここでちょっと悩んでいます。

できればケーブルは標準のものを活用し、ウーファーとツイーターそれぞれの直前あたりで加工して平型端子で接続、というような配線ができると良いなと考えています。ただ、ネットワークを入れるとなると、ネットワークは運転席下などに置き、ドア接合部を通してケーブルを配線しないといけないのかな。。?というところで躊躇しています。調べてみると、車体側からドアへのケーブル配線が難易度高そうです。。

ネットワークの配置やケーブルの配線について、「こうすると簡単だよ」「こんな方法もあるよ」というアドバイスがあれば、ぜひお伺いしたいです。

プロに任せる選択肢もあると思いますが、自分でやることに意味があるというか、その過程を学びたい&楽しみたいという思いもあり、自分でできる範囲で良い音質をと考えています。

私自身のDIY経験値は、CX-8ではリアカメラ含むドラレコやETCの取り付けをみんカラ等を参考にさせていただきつつ自分で行いました。過去に他の車でコアキシャルスピーカーの交換やデッドニングをしたことがあります。スピーカーケーブルやアンプの配線は未経験です。

書込番号:24009367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/03/08 13:32(1年以上前)

>自分でやることに意味があるというか、その過程を学びたい&楽しみたいという思いもあり、自分でできる範囲で良い音質をと考えています。

みんカラなどでDIY実例はあると思うのでくまなく探しては?YouTubeなどもいいでしょう。DIYを学びたいということですよね?まずはとことん調べてみましょう。他車種でも参考にはなるでしょう。


なお、私は別にCX-8なども所有してませんが、そこそこ良いスピーカーならばまずはヘッドユニットの交換推奨です。純正ディスプレイオーディオで交換不可とかならなおさらです。このへんを参考に。

https://www.coltrane.jp/colum/585/

私は過去に全く違う車ですが、純正レベルのヘッドユニットにセパレートスピーカー追加やサブウーファー追加で思ったような効果が得られず(ほとんど変わらなかった)、思い切ってサウンドナビにしましたら劇的に変わりました。

その試聴されたスピーカーを駆動してたヘッドユニットは純正同等品だったのでしょうか?ならばスピーカーだけでも良いかもしれませんね。

書込番号:24009417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2021/03/08 13:42(1年以上前)

>Miracle_Oracleさん

課題は下記の3つだと思います。
@ネットワークの置き場所
A車両標準のスピーカーラインのどこに割り込ませるか
Bドアへの配線通し

@とAを分かりやすくやろうとするとBは必須になりますが、針金状の配線通しを使用すればそれほど難易度は高くないと思います。リアカメラの取り付けと配線が出来たのなら比較的簡単でしょう。ディスプレイ裏からスピーカーラインを新たに引き回すのが結果楽だと思います。

書込番号:24009430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2021/03/08 14:51(1年以上前)

ツィータユニットのみが外せる

統合ユニット。アンプもチューナーもココにある

ここにもツィータ

座席の下に収納可。電源はバッ直です

>Miracle_Oracleさん

DIYでやるのは楽しいですよね。こんな面白いのをカネを払って業者に任せるのは勿体無い。
CX5ですが参考まで・・・みんカラもやってますが面倒臭いんでUPしてません。

マツコネのアンプとチューナー本体は運転席の右下に統合ユニットがあるんですよ。(モニター部分は関係無し)
ハンドル下から覗いて見て下さい。

この統合ユニットから配線を取り出してネットワークに入れればいいでしょう。ここから直に配線取り出しが出来るのでドア通しは不要。
配線取り出しはAmazonで買えます。→ENDY電源取り出しコネクタ日産車用20ピン EPP-024N

ネットワークのBOXはハンドル裏側のバルクヘッドフレームに固定してます。

マツダは同じクルマでも年式で改変して来るんで配線図はDラーで貰って下さいね。ネット情報とは異なっている事が多し。
(チューナーアンプユニットの配線図を出して貰ってね)

また、マツコネにはRCAが無いのでハイレベル入力で外部アンプを入れました。
アンプが140W×4chなので激変しましたね。サブウーファ入れなくても下もよく鳴ります。
パイオニアの赤箱を使う人も居ますが、アナログの入出力なんで間に挟まない方が音がいいと感じます。

運転席下の空間が広いので大きなアンプユニットも軽く収納出来ます。電源はバッ直取り出ししました。

ツィータはAピラー裏のスピーカーユニットがコジると簡単に外せます。
市販のツィータの中身を移す事が可能です。固定はブチルゴムでもグルーガンでもいいでしょう。

私はここも活かしつつ、ツィータをダッシュボードにも付けたので都合8スピーカー仕様になってます。

書込番号:24009516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2021/03/08 15:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。
そうですね、色々できれば選択肢も広がって楽しいのですが、CX-8は自由度が高くなく、標準のマツコネ2を利用する前提で、スピーカーケーブル以降の範囲で何ができるか、になってきます。

みんカラやYouTubeを一通り散策した上でここで質問させていただいています。「ネットワークは運転席に置きました」という例はチラホラ見るのですが、配線をどうしたかあまり情報がなく。CX-5の例はいくらか見かけるのですが、なかなか難易度高そうだなぁと思いまして。例↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/369999/car/1585564/3127754/note.aspx

悩ましいところです。

書込番号:24009571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2021/03/08 15:36(1年以上前)

>針金状の配線通しを使用すればそれほど難易度は高くないと思います。
>ディスプレイ裏からスピーカーラインを新たに引き回すのが結果楽だと思います。

すいませんでした、上記嘘を書きました。

マツコネのスピーカー出力は大和鹿丸さんお書きの通り運転席足元にあり、ドア配線もカプラーになっているので配線通しで取りまわすのは難しそう→標準のスピーカーライン(並列分岐後)にネットワークを割り込ませる形が妥当ですね。すいませんでした。

書込番号:24009592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/03/08 15:38(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ポイントを整理いただきありがとうございます。
まさにそこです。

車体とドアの間の蛇腹部分にカプラーがあって、カプラーに穴をあけて加工しないといけないのか。。。というあたりが、下手に手を出して取り返しのつかないことになるんでは。。と躊躇しているポイントです。配線通しは持ってるんですが、それでいけるのかな。。。

書込番号:24009596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/03/08 15:46(1年以上前)

>コピスタスフグさん

すみません、このすぐ上の私のコメントは、コピスタスフグさんの2つ目のコメントと入れ違いになったものです。
そうなんですよね、配線がちょっと難しそうで悩んでます。


>大和鹿丸さん

ありがとうございます!目からウロコです。情報量多くて追いつけていませんw (現在移動中)
後ほどPCからじっくり見て勉強させていただきます。
とりいそぎお礼だけさせていただきます。ありがとうございます!!

書込番号:24009615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/03/08 16:11(1年以上前)

>大和鹿丸さん

すみません、アホなもんでもう少し教えていただけないでしょうか。

> ここから直に配線取り出しが出来るのでドア通しは不要。

「ここから直に配線取り出しが出来るので」と「ドア通しは不要」が私の頭のなかで繋がっていません。EPP-024Nを使用してスピーカー配線を分岐できることはみんカラを見てなんとなくわかっていたのですが、これは取り出すのみで、そこからネットワークにつなぎ、その先でツイーターとウーファーに繋ぐ配線は新しく作らないといけないのだと思っていました。

そうではなく、ネットワークからEPP-024Nに再び戻して、既存のツイーターとウーファーへの各ケープルを利用できる?ということなのでしょうか。

ググッてみたものの、ちょっとわかりませんでした。。。アホですみません。

書込番号:24009639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2021/03/08 18:52(1年以上前)

ENDYの20Pコネクタを挟んだだけ。

途中をカットして分岐加工が必要

>Miracle_Oracleさん

いやいや、アホだなんて(笑) 新しいクルマがどうなってるかなんて判りませんわね〜
私もスバルを乗り継いで来て、嫁さんがトヨタ車なんでマツダの配線や内装外しのロジックがサッパリだったんですよ。

ENDYのハーネスを使うと純正ハーネスを傷つけずに加工が出来るって事です。
多少は加工して下さいね。

◆統合ユニットの20PINコネクタにはF/Rの4チャンネルと常時電源を取れます。
◆ENDYのハーネスを途中で分岐させてネットワークを割り込ませて下さい。
◆ノーマル配線のツィータは単純にフロントスピーカーから分岐させているだけです。
◆ツィータの配線を途中でカットしてネットワークに繋いで下さい→左側はダッシュ裏に配線を伸ばして結線。


私のクルマの配線は・・・

統合アンプユニット(フロントL)→アンプ→ネットワーク→(ウーファとツィータ×2)
統合アンプユニット(フロントR)→アンプ→ネットワーク→(ウーファとツィータ×2)
統合アンプユニット(リアL/R同じ)→アンプ→フルレンジスピーカー

バッ直は12Vバッテリー右側の隙間からフェンダー裏に下し、室内に入れます。
手順は・・・フェンダーアーチを外す(グロメットで嵌っているだけ)、タイタハウス裏をめくると室内に繋がるゴム蓋がある。
ここを抜いて室内へ。

書込番号:24009893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2021/03/08 19:33(1年以上前)

>大和鹿丸さん

あ。。ありがとうございます!!(涙)

なるほど、そのまま使うのではなくて、ここで切ってネットワークを通して戻すわけですね!ツイーターについても理解できました!

教えて頂かなかったらどこまでも迷走していたと思います。本当にありがとうございます。

まずは配線図を入手し、コネクターの適合の確認からしたいと思います!

書込番号:24009968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/03/29 10:51(1年以上前)

運転席下。奥に見えるのがアンプ接続部。

アンプから出るスピーカー配線。

床下を通ってドア横に繋がるスピーカー線。このへんを切るか。

その後確認をしたところ、先日の年次改良でマツコネ2になったことでオーディオのレイアウトも変わったようで、アンプは運転席下に移動してカプラーの形状も変わり、ENDYの20ピンハーネスは使えなくなったみたいですね。

アンプから出るスピーカー配線のカプラーは16ピンのようですが、ここに流用できそうな市販のハーネスを見つけられず、今のところ標準のスピーカー線をどこかで切って割り込ませるしかないのかなと考えています。

アンプから出るケーブルはすぐに床下に入り、そのままドアに沿ってキックパネル内に繋がっているようで、どこかで配線チューブを切って取り出さないといけないな、どこを加工するのがベストだろう。。。と考えています。悩ましい。

書込番号:24049209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

年次改良もでるのサスペンションについて

2021/03/09 12:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

先週末に2021年次改良版のXD AWD L Packageが納車されたのですが、自宅周辺の一般道(ふつうの舗装路です)を走っていても、サスペンションがかなり柔らかく、路面の凹凸を越える際にフワフワした感じで上下動をしっかり感じます。

契約前に2020年式のXD AWDモデルや先行して発売されたBlack Tone Editionのガソリンエンジンモデル2WDやXD 2WDには試乗しておりましたが、いずれも足回りはもっと硬めで、フワフワしたり、上下動が気になることはありませんでした。

他のCX-8オーナーの方、特に2021年次改良モデルでの乗り心地についてご意見をお聞きしたく、投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24011167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度4

2021/03/09 13:01(1年以上前)

>をさだめさん
こんにちわ。
自分も先週XD LパケAWD納車されました。
自分は2019年モデルのCX-8からの乗り換えでしたが、特に乗り心地に関しては変化を感じませんでした。
おそらく乗り心地や乗り味に関しては手を加えていないはずです。

書込番号:24011206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/09 20:10(1年以上前)

XD,AWD,EX 年改後
むしろ硬いと感じる。
前後ピッチは多めに感じるかな。

書込番号:24011828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/09 23:25(1年以上前)

>またこうさん

コメントありがとうございます。

そうですか。個体差なんですかね。本日タイヤの空気圧をチェックして、規定の空気圧にしてみたのですが、わずかに安定したような、してないようなという感じです。

1ヶ月点検の時にディーラーに相談してみます。

書込番号:24012284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/09 23:34(1年以上前)

>わおん2さん

コメントありがとうございます。

乗り換え前の車は硬めの足回りでした。試乗した際には私も硬めの足だと感じており、違和感を感じなかったのでCX-8に決めたのですが、いざ納車されてみたら予想外に足回りが柔らかくて戸惑っている次第です。

嫁はんも試乗時と違うと感じているようで、以前試乗したランクルプラドみたいと言っております。

自分で出来ることはあまり無さそうなので、ディーラーに相談してみます。

書込番号:24012301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/11 14:51(1年以上前)

タイヤが新しいのもあるんじゃない?
トーヨーのこのタイヤ評判良くないから他のタイヤに変えたら乗り心地変わるかな。

書込番号:24015019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/12 12:24(1年以上前)

>I love catさん
コメントありがとうございます。

なるほど。タイヤ交換も効果ありということですね。

すぐに替えるだけの余裕はないのですが、タイヤ交換は考えた事がなかったため、他のタイヤについても調べてみたいと思います。

書込番号:24016626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/12 15:30(1年以上前)

初期型からの乗り換え感想です。
硬めですがゴツゴツ感がなくなった感じで新車から良い乗り心地かと思います。
初期型は馴染むまで凹凸の返しが強かった様な記憶があります。
それと車高が高く感じます。
あきらかにフェンダークリアランスが大きいです。
関係あるかはわかりませんが…

書込番号:24016919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/18 09:11(1年以上前)

>コクーン3さん
コメントありがとうございます。

今のところタイヤの空気圧を推奨値まで上げて様子見中ですが、慣れてきたせいもあるのか、乗り始めに比べてフワフワした感じは多少おちついてきた気がします。とはいうものの、左右方向に回転する感じの揺れはしっかり出ます。

また運転席、助手席よりも二列目、三列目の方がやや硬めで違和感の無い揺れに感じます。特に三列目の乗り心地は試乗時よりも好印象で、ここは良かった点となります。

あと車高が高く感じるというのは同感です。いざ納車されてみたら、乗り込む時の感覚は試乗時と差が無いのですが、着座・運転すると高いなあ、と感じております。

書込番号:24027676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,219物件)