CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,219物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年1月16日 13:01 |
![]() |
68 | 12 | 2021年1月8日 20:25 |
![]() |
37 | 11 | 2021年1月3日 12:30 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2020年12月31日 22:43 |
![]() |
40 | 11 | 2020年12月30日 00:43 |
![]() |
11 | 4 | 2020年12月23日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ka2noさん
Black Tone Edition、L Package、Exclusive Modeの3グレードはTVチューナーが標準装備です。
その他のグレードは、TVチューナーはメーカーオプションです。
詳しくは下記から「主要諸元・装備」をダウンロードして主要装備のオーディオのところに記載されています。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/catalog_spec/
あとは特別仕様車の100周年特別記念車も下記のグレード間スペック比較のオーディオ&ナビゲーションのところから確認出来ますが、TVチューナーは標準装備です。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/
書込番号:23909279
2点



題名のUSB VIDEOについて質問お願いいたします。
12月にマツコネがアップデートし、新しいマツダコネクトの電子説明書を読んでUSB VIDEOの再生方法が書いてありましたが、FAQのよくある質問ではmazda3、cx-30以外は動画再生不可と書いてありどちらが正しいか分からないのですが、どなたか確認された方はおられますか?
リヤモニターとCD/DVDプレイヤーの代わりに
子供用にUSBメモリに動画を入れて再生を考えています。
書込番号:23889005 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

MAZDA3/CX-30のマツコネは、走行中はUSB-VIDEO見れませんよ。電動パーキング(サイドブレーキ)がオンの状態じゃないと映りません。
CX-5やCX-8の8.8インチ画面車や10.25インチ画面車も同じ仕様だと思います。
書込番号:23889262
4点

>heilelさん
mazda3、cx-30以外は動画再生不可と書いてあればそれが正だと思います。
説明書は大部分は共用されていますので車種によって異なるところは注意書きされるのが一般的かと。
書込番号:23889885
5点

USBビデオはcx-8は再生できません。
携帯電話の画面をマツコネで表示はできるのでYouTubeなどはマツコネで見れるようです。
書込番号:23891227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBビデオはcx-8は再生できません。
携帯電話の画面をマツコネで表示はできるのでYouTubeなどはマツコネで見れるようです。
>どういうことですか?
書込番号:23891376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>(^ ^)/・・・さん
そのままです。マツコネでYouTube見れます。テザリングかカロッツェリアの車載WiFiなんかつければ完璧なんじゃないですか?
データシステムとかが昔から良くそーゆーアイテムを出していますね。液晶画面さえ有れば携帯の画面をミラーリングする事は物理的に可能です。
書込番号:23891577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か今回のマツコネ2化でミラーリングは難しくなったと聞いたのですが、できるといいですね
書込番号:23892032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(^ ^)/・・・さん
もう簡単にできるようになりました!
私も先日納車でそのあとすぐにパーツの取り付けで入院させてしまいましたので、その間に何を取り付けるか検討中です。cx-8のマツコネは新世代と言っても完全ではなく1.5みたいなもんなのですぐに解析できたんでしょうね。
DVDは高額のオプションだったのでつけなかったので、やっぱりYouTubeが1番かなと思います。
書込番号:23892365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様返信ありがとうございます。
仮に映ったとしても純正ですから走行中に操作は難しいのですね。社外の変換コネクタが発売するのを待ちます。
書込番号:23892436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よろしければミラーリングしてyoutube見るにあたって取り付け予定のパーツを教えてくださいませんか?
書込番号:23892442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き込み番号
23816032
で,マツコネ の機能比較表が載っています.USBビデオはあるようですよ.
FAQは改訂が追いついていない,に一票.
また,
TV,ナビのいわゆるキャンセラー(イネーブラーだと思うけど,禁止信号のキャンセラ,と言いたいのでしょうね)はデータシステムで対応品が出たようですが,ビデオ入力は出ていないようですが.(Webサイトによると)
どこかにアナログビデオ配線が残っているなら,簡単なんでしょうけれども.
書込番号:23893845
2点

CX-8、本日納車されたので、USBメモリ(16GB)に、「video」というフォルダーを作成し、違う内容の動画(MP4)を2つコピーし、再生したら、2つとも再生ができましたよ。
ただ、動画の確認は、30秒から1分程しかしてませんが、大丈夫だと思います。
参考になればと思います。
書込番号:23895816
13点

わざわざ確認ありがとうございます!
これで走行中に見れるキャンセラーなど発売されたら子供用の暇つぶしにはいいですね。
書込番号:23895960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
エンジン始動時にインフォメーションディスプレイに写真に示すようにビックリする数の警告表示がでました。
エンジンの再始動で消えたのですが、何か不吉な事が起こりますかね…(・・?)
ご経験のある方がいらしたら教えてください。
ディーラーが休みで困っています…
書込番号:23880468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フロントガラス センサシステム異常は経験あります!
フロントガラスが結露とかで曇る等でフロントガラス上部のカメラが使えなくなるのだと思います!
しばらく走っていれば復旧するのですが・・・
とりあえず、警告が消えたのなら善しとしましょう!
また何かあったら同じように写真に残しておくと良いと思います!
書込番号:23880483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も経験があります.2017年のアテンザですが.
雨天の夜(エアコンはAUTO)に何度も起きたため点検時にディーラーに相談したところ,あっさりカメラの保証交換となりました.
その後は,明らかにカメラ前に霜がついている時以外,起きなくなりました.
当時調べた範囲では,対策品が出ていてそれに交換になった,のだと思いましたが,初期型のCX-8なら私と同じという可能性もあるかも.
警告の数が多いのでびっくりしますね.
書込番号:23880516
5点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
CX5ですがマツダあるあるになるんじゃないですかね。
外気が冷え込んだ夜などに出かける時はしょっちゅう出ます。
デフロスターを暫く掛けないと復帰しません。システムとしてはアキませんね。
書込番号:23880910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

曇りや、逆光で出るみたいです。
うちは、故障ログが出たみたいで、部品交換となりまして
書込番号:23881049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
>かごめソースさん
>大和鹿丸さん
>あるご3200さん
皆様、ありがとうございました。
とりあえず、走行上は特に問題なさそうです。
しかし、さらにドライバーアテンションアラーム異常も出てました。
年明けにディーラーに行って話してきます。シーケンシャルウィンカーの取り付けついでにカメラユニットも交換してもらいます。
書込番号:23881210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬場は、頻繁に起こる現象ですね、
皆さん仰るように結露や着雪、または、豪雨や逆光など色々ですが、正常に作動する条件を満たしていないと云うことで、異常ではないとおもいます。
エンジンがかからないとか、ブレーキが効かないなど異常が有るのであれば、ディラーに持ち込むのが、最善かとおもいます、
書込番号:23881248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ アラームのオンパレードですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23881256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の当時のエラー写真です.ドライバーアテンションアラートもありましたよ.
私は交換後,冬の一晩青空駐車直後(ガラスに霜),と,ニュースになるような豪雨で一度,ぐらいです.
もう3万キロぐらい見ていないです.このエラーが懐かしいです.近畿の太平洋側ですけれど.
頻度は気候にもよるでしょうが・・・
書込番号:23881346
0点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
フロントガラスが氷はるくらい寒くなるとアラート出ること有ります。
カメラやセンサーが凍る事で発生しますのでカメラユニット交換したところで何も変わりません。
書込番号:23881901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます、
異常の表示は出ますが、アラームはならないですよ!
アラームが煩いのは、車線はみ出しですね!時々たすかってますが。
書込番号:23882636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
渡しも同じ症状が起き、ディーラーに修正して頂いた経験があります。
結果としては、RBCM(リヤ・ボディ・コントロール・モジュール)のアップデートで直りました。型番号がTK52675Y0Cから対策品のTK52675Y0Dへ変更してもらうことで完治します。
書込番号:23886342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新型のLパッケージを購入検討している者ですが、新しく設定された赤い革シートについてご存知の方がいたら教えてください。
現在でている100周年モデルの赤シートは、ナッパレザーなので別物というのは承知しているのですが、色味などは同じなんでしょうか?
本来なら黒シートでいいのですが、フロントコンソールのフタとドアトリムが今は無きディープレッドなのが、個人的に趣味では無いので、赤シートを検討する事になった次第です。
尚、2列目のウォークスルーとフロントベンチレーションが必須のため、必然的にLパッケージの一択となっております。現物が無いので妄想する毎日ですが、やはりディーラーに入るのを待つしかないでしょうか?
どこかに画像やリンクあったら大変助かるのですが…
初心者なのに長文での質問大変失礼しましたm(_ _)m
どなたか詳しい方いたら、是非教えてください。
書込番号:23864458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もLパケのシート赤を10月末に注文しました。
シートはバーガンディーセレクションの革シートですので、動画やネットで検索すると出てくると思います。
契約した当時の資料では+4万でバーガンディーシートと記載があったので間違いないでしょう。
書込番号:23864749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>虎太朗7さん
返信有難うございます!バーガンディセレクションと同じ革だったんですね(°▽°)以前、MAZDA3で一回だけ実物見たことありますので、イメージ湧いてきました♪どこかに実車あるか探したいと思います、有難うございました(^人^)
書込番号:23865295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンディ@CX8さん
>☆M6☆ MarkUさん
お二方ともご丁寧にリンク、画像の共有有難うございました(^人^)実は、カタログを貰ってからは枕の横に置いて毎晩見ておりますが、新しい赤革だとしたらイメージがイマイチつかなくて不安だったのです(^^;;
年を越すと下取り査定が下がりそうなので、実物見ないで決める材料が欲しくて今回の質問に至りました。
この度は有難うございました。
書込番号:23865305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎太朗7さん
>☆M6☆ MarkUさん
回答有難うございました!
先日、お世話になっているディーラーにてLパケ6人乗り赤レザーの4WDサンルーフ付きで、契約いたしました(°▽°)
納車は多分3月初旬になりそうです!
また、気づいた点などあったら報告させてもらいますね!
書込番号:23882018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドラレコか地デジか。ドライブレコーダーだけ決まらずにいます。
先日も似たような質問しましたがあまりドラレコは付けてる方ははいないでしょうかね。
YouTubeで見ましたが運転中もTVが見れるTVキットをディーラーで2021のcx-8で契約したとありました。ただテレビが運転中も観れるのは良いのですが、ドラレコの電波干渉で綺麗に見れないなら必要はないように思っています。先日の質問で純正でもフルセグがドライブレコーダーの影響でワンセグに切り替わるなどあるみたいですし。地デジだけでなくナビのGPSなどにも影響が出るみたいですのでさらに迷っています。ケンウッド、セルスター、ユピテルはVCCIクラスA適合B適合など書いてますがコムテックは弊社基準のみでした。それらの基準がどの程度なのかは実際に付けた方でないとわからないので教えていただけると助かります。
書込番号:23868639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

優先順位が全く逆です。
これからはドラレコは必須です。逆にテレビはいらんでしょ?
走行中にテレビ見る必要あります?
テレビは家で見られることをおすすめします。
書込番号:23868709
25点

|
|
|、∧
|Д゚ 暇潰しには良いですね
⊂)
|/
|
書込番号:23868760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいですね!
しかし、返信が予測できちゃいますね
明日から休みです、
総理の云うこと聞いて、引きこもって色々眺めることにします。
書込番号:23869216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビテレビって…前回も言われましたけどナビにも影響が出るという事は携帯のGPSも影響がでてiPhoneの緊急SOSも使えず位置情報もわからなくなるんじゃないかなーと思ったんです。
確かに煽り運転や、事故の証拠映像などの方が使用頻度は高いと思いますが、何かあった場合を考えるとGPSに影響が出るのはまずいんじゃないかと。
別板ではコムテックの電波対策は秀逸だと回答をもらいましたがディーラーではドライブレコーダーでの電波干渉がたまにあると言っていました。
>福島の再雇用おじさんさん
>☆M6☆ MarkUさん
>ダンニャバードさん
ドライブレコーダーは付けていますかね?機種と影響があるかないか、そういうところを教えていただきたいんですよ。テレビは家で見ろとかありきたりな回答はね。子供じゃないんだから勘弁してください。
書込番号:23873820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA.comcomさん
>携帯のGPSも影響がでてiPhoneの緊急SOSも使えず位置情報もわからなくなるんじゃないかなーと思った
んなわけない。子供じゃないんだったらそれくらいわかりそうですが...(^^ゞ
>ドライブレコーダーは付けていますかね?機種と影響があるかないか、
私、ドライブレコーダー歴は軽く10年超えると思います。15年くらいかも?よく覚えてませんが。
例の事件で一気に普及しましたが、初期の頃は誰か乗せたら「これ何?」ってな感じだった気がします。
機種は、ユピテル、コウン、ケンウッド、コムテック、中華メーカーと数機種使ってきました。
で、ドラレコがケータイの電波に影響したことなんてありませんよ。
もちろんケータイの位置情報が停止するようなこともありません。
テレビの受信については知りません。気にしてませんから。
書込番号:23873928
0点

>ダンニャバードさん
そうなんですね!ただ携帯の位置情報は常にチェックできないので異常があるかないかは判断が難しいですよね?
それこそ崖に転落したなど『何かあった場合』にGPS使えないじゃんってなるのが怖いですよね。雪山よく行くので。
手っ取り早いのがドラレコ&テレビでノイズが入ってれば影響出てんなってわかりますけど。
気になる商品が何個かありますが情報が少ないんですよね。該当機種の掲示板でも。特に電波干渉に関しては気にしてない人が多いんですかね。
書込番号:23873945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA.comcomさん
まず、テレビの受信に影響があるかないか?ですが、これはドラレコのメーカーだけでなく、ナビの機種などによっても様々であろうことは容易に想像できます。さらに配線方法の影響も大きいでしょう。
新車でしたら当然内装の内側、ピラー部を通すと思いますが、その際にドラレコの電源や信号線とナビのアンテナ線がどのような位置関係にあるか?配線の通し方は適切か?も重要ではないかと。
なので一概に影響があるかどうかは判断が難しいかと思います。
私も山間部へはよく行きます。一人が好きなので。(^^;)
その際にナビはいつもiPhoneのGoogleマップを使用していますので、GPSの受信状況はよくわかります。
感覚的にですがドラレコがスマホのGPS電波受信に影響したことはありません。(付けたり外したりして確認したわけではないので断言はできませんが。)
少なくとも現在使っているコムテックの3機種では全く問題ありません。(ZDR014、ZDR024、と型番失念)
また、山間部だからと言ってGPSの電波が受信できなくなることも滅多にありません。それよりも先にケータイが圏外になります。
GPS受信不良を起こすのは、よほどの谷底のような地形にいるか、厚い雲に覆われた曇天や雨天時などです。もちろんトンネル内も。
余談ですが、キャリアはdocomoでしょうか?
山間部へよく行かれるのでしたらauはまるでダメです。
私、年初に約10年ぶりにauに戻ってきたのですが、あまりの圏外の多さにいい加減うんざりしています。
ahamoサービス開始したらすぐに移行予定です。
一部の山間部ではdocomoは圏外でもSoftBankは使える、という場所があるそうですが、安心なのはやはりdocomoでしょうね。
理想はdocomoとSoftBankのDSDSかなぁ?なんて目論んでいますが、iPhoneではそれもできないので悩ましいです。
脱線すいません。(^^ゞ
いざというときの緊急連絡は、ドラレコの機種で悩むよりもキャリアの心配の方が確実だと思います。docomoならOKです。
書込番号:23873969
3点

>AYA.comcomさん
私の場合は車でテレビ放送を見ることはないので干渉していても判らないですね
ユピテルと中華ドラレコを前と後ろに2台D.I.Yで設置していますが、スマホもナビ(ナビ自体も通信装置を持っています)も影響を感じたことはないです。
>ダンニャバードさん
auは都市部は良いのかもしれませんが、山中や田舎はダメですね
紀伊山地の山中をよく走りますがやはりdocomoです。 昔契約していたauとはずいぶん違うように思います。
docomoは高いので格安スマホmineoのDプラン(docomo電波使用)で契約しています。
私は日産車でナビ自体もdocomo電波で日産サーバーとつながっていますが、かなりの山奥でもいろいろな情報が取れています。
書込番号:23874004
1点

>らぶくんのパパさん
やはりdocomoですねぇ〜f^_^;
私は逆で、mineoのDプランからキャリアのauに変更して大失敗です。
予備回線のiPadはまだDプランのままなので、どうにもならない場所ではiPadからテザリングしてます。
ahamoが待ち遠しいです。
書込番号:23876121
0点

AYA.comcomさん
> ナビにも影響が出るという事は携帯のGPSも影響がでてiPhoneの緊急SOSも使えず位置情報もわからなくなる
私はドライブレコーダーとApple CarPlayのナビをこれまでに3台の車で使ってきましたが、まったく影響ありません。
北米では今ドラレコ+スマホナビがスタンダードで、Uberなんかはこの上でサービスが成り立っています。
干渉することがあるのは地デジの受信であって、ナビでもGPSでもないでしょう。
車中で地デジを観られることとドライブレコーダーを使用することのどちらを重要と考えるかは人それぞれだと思いますし、地デジ優先という判断でも私は良いと思います。どちらも叶えば一番良いですね。
私はテレビを見ないのでドラレコ優先です。
書込番号:23876658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま返信ありがとうございます。総じてドライブレコーダーをつけても特に問題はなさそうですね!
ま、私もテレビ見ませんけど、せっかく今回から地デジが綺麗に映るのになって思うんです。
先代までのcx-8だったら画質が悪かったので俺はテレビ観ないから画質悪くても関係ないやで済んだ話なんですが。
『テレビ見れるけどドラレコつけてるから画質が悪くてもしょうがないか』って考えができないもんで。こんなに技術の進んだ現代ね。
書込番号:23878073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デイライトをオプションで装着しようか迷っています。
営業さんに聞いても答えが曖昧でしたので質問させて頂きます。
詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします。
デイライトは毎回ONが必要でしょうか?エンジンOFFで毎回消える?
デイライトのスイッチをONにしていればエンジンを掛けた時点で点灯でしょうか?
それともDに入れれば点灯でしょうか?
当方、エンジンスターターをオプションで装着予定ですがスターターにてエンジンを掛けた時点で
点灯するのであれば装着を控えておこうと思っております。
宜しくお願い致します。
4点

(* ̄ー ̄)ゞイエイエ
書込番号:23865809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう自己解決されたようですが、ご参考までに・・・
純正OPのデイライトは、ON/OFFスイッチが助手席左足元につきます。
OFFだと、デイライトとしての機能OFF
ONだと、エンジンONかイグニションONか定かではないですが、
エンジンONではずっとデイライトが点灯します。
もし融通のきくディーラーであれば、
架装センターでなくD装着にしてそのON/OFFスイッチを
純正フットライトスイッチ(今の年式ではない?運転席膝前)の横あたりに
つけてもらえれば、スレ主さんの要望がかなうかと思いますが、
対応してもらえるようなところは少ないようですね。
書込番号:23865961
4点


CX-8の中古車 (1,219物件)
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 424.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
37〜578万円
-
41〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 424.4万円
- 諸費用
- 14.4万円