CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,284物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 8 | 2017年12月29日 15:25 |
![]() |
133 | 18 | 2017年12月28日 15:56 |
![]() ![]() |
93 | 15 | 2017年12月27日 18:39 |
![]() |
300 | 15 | 2017年12月27日 12:47 |
![]() |
113 | 9 | 2017年12月26日 22:18 |
![]() |
145 | 45 | 2017年12月24日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
安全対策されていると思うけど、ボルボみたいに夜間に検知歩行者して自動で止まるのかな?
さすがにムリか?レクサスは、どうなんだろう-1500万もするから、付いてるわな?素朴な疑問。
7点

大体性能は同じになってきてますよ。
メーカー問わず、カメラのみよりレーダー
とのセットの方が信頼性は高そうです。
カメラのみの場合は、レーダー付きより
人の発見迄のプロセスで、エラーがでやすく
二重のセンサーがあるレーダー付きであれば
より安心かもしれません。
安全機能に限っては、レクサスもトヨタも
性能差はなく、車種完成時点での最新のものが
装備されている様に感じます。
あとは、渋滞追従などの快適機能で、現在は
グレードに差が付けられていますね。
余談ですが、トヨタからすれば、軽に最新の
センシングを採用したホンダには、かなり
苛立っていると思います、未だにノアヴォク
にも搭載されず、ハリアーと新しいアルヴェル
迄なので、トヨタは完全に採算が取れる高い
人気の車種からセンシングを広めて行きたかっ
たという印象があります。
ああ、マツダも安全性能が上がりアイサイト
と同等になったと言われているので何を選んで
も安心です。
マツコネ以外は
書込番号:21463061 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>えくすかりぱさん
あっ!なるほどです!
ニッポンレンタカーのメールが
ポイント年内期限だから急いで!
って何回も来るので、
一番安いnbox借りたら、
なんとまあ、センシングが付いてて
ちゃんと追従走行もするし、自動ブレーキもする。オモチャみたいな外観だけど、オデッセイなみの安全装備でした。ホンダアッパレ!
https://www.nipponrentacar.co.jp/campaign/cp1042.html
書込番号:21463077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ツカチャン1122さん
ボルボとマツダは、モービルアイ製の同じメーカーの高性能のカメラを使っていますので、夜間検知できると思います。
書込番号:21463293 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

解決済みになっていますが、
マツダに聞いた事があるんですが、それによると人全体をライトで照らしていれば認識出来るような言い方でした。
なので、ロービームだと人は半分しか照らせませんから、止まらない可能性が高いです。
特に下半身だけ照らすと、上半身はコントラストの差が大きくなり、認識が難しい状態になりやすいようです。
尚、ボルボとカメラは同じモービルアイ製かもしれませんが、認識アルゴリズムは違うと思います。
マツダはシステム買いしていますが、ボルボは自社製のアルゴリズムを使用してるはずなので。
書込番号:21464297
10点

ボルボの話は本当ですか? モービルアイの売りはカメラではなくて、車両や人を検知する画像処理パターン認識のアルゴリズムとそのチップと思ってたにですが。
ボルボ独自でマツダ車に積んだモービルアイと同等の性能は凄いですね。
書込番号:21465599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽にいくら安全装備がついてもまわりからつっこまれると安全性なしですよね。すぐにスクラップです。ニュースでの死亡事故は軽ばっかりですよね。
書込番号:21468024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モービルアイ社は単眼カメラから画像解析アルゴリズムを提供しているソフトウェア会社です。
ハードウェアとしてのカメラ生産はしてないはずですよ。
多くの自動車メーカーは自動ブレーキシステムを部品サプライヤーから購入し、購入したシステムにモービルアイ社のアルゴリズムが使われているようです。
だから自動車メーカーはモービルアイ社と直接取引することなく、気づけばモービルアイ社のシステムを採用しています。
書込番号:21468583
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
http://top.tsite.jp/news/sports/o/38055181/
https://matome.naver.jp/odai/2133976095044007301
ハイエースやハリアー、プリウスなどが狙われる。
https://car-by-area.com/car-protect/
ここの記事は色々書かれていて、興味深いところは
https://car-by-area.com/theft-car-trick/
このページのこの部分です。
>特に、中国は鍵を無くした時は、イモビカッターを代用品として使うそうです。
>(正規ディーラーに頼むと料金が高いので)
>そのため、中国で発売されている車種は、すべてイモビカッターが存在する
そう考えると、CX-8は中国では発売されていないので安心?
うちは平置きで、自宅から少し離れた駐車場に停めているので少し不安です。
念のため、必要ないとは思いますが
Amazonで2000円くらいだったのでハンドルロックは購入しました。
しかし周りの車が誰もしていないのに、ハンドルロックを自分だけするのも何か恥ずかしい気もします。
さすがにマツダ車はバラしても売りづらいし、盗難はされにくいでしょうかね?
それにしても、2分で解錠されて4,5分で持って行かれてしまう
ショッピングセンターの駐車場でも盗難されるとなると、日本の治安も良いとは言えないですね・・・・・
9点

車両保険は入ってますかで変わりますね
車両保険無しで盗難は痛すぎるし・・・・
対策はした方がいいですどちらにしても
でもあまりお金のかからない方法がいいとおもいます
たまにいます
えッ
この車にバイパー?って思う時があります
書込番号:21458262
13点

車種もそうですが、地域性によるところも大きいですよね。
周辺で車両盗難が多い地区であれば、どんなクルマでも対策はしておいた方が良いと思います。
OBD2接続機器はあまりお勧めできませんが、ポン付けできる警報器もありますし。なんちゃってセンサーでもないよりマシかも。
私の住まいは片田舎で、ドアロック忘れたまま2週間放置していても何も物色された形跡がない、なんて例もあります。(^^ゞ
書込番号:21458277
8点

アドバイスキーの保管場所も大切ですよね。
自宅と駐車場が近すぎると車の位置が常にキーの電波範囲内であるために特殊な道具がなくてもエンジンがかかりますから。
電波の増幅器を使う窃盗もあるみたいです。
うちはマンションなので大丈夫でしたが実家ではリビングにキーを置いておくと電波の範囲内でした…
空き缶に保管して対応してますが、結構盲点ですね。
書込番号:21458318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アドバイスキー???
CX-8はアドバイスキー(笑)
書込番号:21458343
10点

>ありえない話しさん
盗難対策は車ごとでなくてもタイヤのみとか心配したらキリが有りません
多少の警戒と十分な保険が一番
書込番号:21458362
6点

アドバンストキー?(^^;)
キーは運転席にないとエンジンかからんでしょう?
自宅のキーに反応してエンジン掛かっちゃったら不良品ですよ。
もしくはリレーアタックね。
書込番号:21458366
10点

>ありえない話しさん
今どきの車は、特にアメリカで販売する車はイモピ以外に盗難防止装置が付いているはずですが。取説にはないですか?
書込番号:21458424
2点

>ありえない話しさん
何はともあれ盗難や悪戯でも保証される車両保険ですね。
自宅から離れた駐車場だと何かと心配ですが、持ってけ泥棒・・・ぐらいの大らかな気持ちでないと疲れます。
ハンドルロックも、抑止力とコスパという観点では、非常に良い対策だと思います。
書込番号:21458544
5点

アドバンストキー (^。^)
書込番号:21458598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さすがにマツダ車はバラしても売りづらいし、盗難はされにくいでしょうかね?
別に売る目的じゃなくても盗難はあり得ますよ。
例えば犯罪に使うとか・・・
よく聞きませんか?
「この事件に使われた車は盗難車でした」とかって。
まぁ、必要かどうかは購入者さんの気持ち次第でしょうね。
私は付けた事ありません。
書込番号:21458599
7点

窃盗も価値のないものには興味ありませんよ!
ただ、乗る目的で盗む人はいるかも!
書込番号:21458621 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

正直、海外での需要度で決まるので、マツダ車は不要では?
書込番号:21458829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランクルみたいに保険会社が車両保険を渋るほどの人気車種ならまだしも・・。
マツダなら車両保険めいっぱい掛けておけばそれで十分でしょう。
それでも不安なら簡単取り付けのアギュラスくらいまでかな。
書込番号:21458854
5点

一番怖いのがキーの電波を取り込んで複製される方法で、電波を盗まれて車を特定されると何事もなく解錠されエンジンもかかります。
防ぐには、車を特定されないことと電波を盗まれないようにキーを電波を透過しない入れ物に入れることです。
実際はどちらもしていないので
車を駐車したあとに道を尋ねられたりするとドキドキします。
書込番号:21458881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電波式の鍵は冷蔵庫に保管すると電波が遮断できて良いみたいな話ありますね。
書込番号:21458917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

盗難グループに目を付けられたら無駄なあがきかもしれないけども自分もアギュラス使用中
ある程度距離があっても届くのでいいけど強風とかで誤作動多いなあ
やっぱり一番は保険だね
それはそうと
盗難も怖いけど最近タイヤをパンクされる事件多いね
その車が怖いお兄さんの車で素性がバレテ家にこられてとか想像できないのかなあ
(怖いお兄さんがそれらしい車に乗っているとは限らないし、、、)
今はネットでなんでも拡散するのにね
書込番号:21460660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車内を荒らされることはあるかもしれんけどマツダ車の盗難はほとんどないと思う。
書込番号:21460834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
映画「スノーデン」の携帯電話を冷蔵庫にしまうシーンを思い出しました。
あ、関係ないことをスイマセン。
書込番号:21466238
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
4WD Lパッケージが1月10日頃納車予定です。
以前よりDの営業にスタッドレスタイヤの問い合わせをしておりました。
CX-5用17インチでも大丈夫かもしれないが実車が来ないとはっきりしないと言われてました。
本日 ディーラーに行ったら アクティブボンネットが正常に作動しないので19インチの純正でないとダメだとのことでした。
再度もメーカーに確認中ではっきりしたら連絡もらうことになっています。
もう納車が始まったのに皆さんはどうされているか教えてください。
13点

4WDが純正17インチとなってますが、4WDの純正は、使えないのですか?
また、カーポートMARUZENのウェブ見ると普通に17インチのスタッドレスセット売ってるみたいなので、問い合わせてみては?
因みに、CX-8を所有してるわけでは無いので、詳しい事は、わかりませんが、参考までに…
書込番号:21435141
5点

>さんげんさんさん
12/22にプロアクティブAWD納車。納車時にCX5で使用でしていた17インチの
スタッドレスタイヤに交換してもらう手はずになっています。
営業担当さんからは問題ないと言われてますが・・・・。
アクティブボンネットが作動しないだけなら、さほど気にはなりません。
書込番号:21435214
12点

>さんげんさんさん
cx-5の17インチサイズで大丈夫。
アクティブボンネットは動作確認が取れてないので
作動しない可能性があるという回答でしたよ。
絶対に作動しないわけではないみたいです。
ちなみにメーカー純正の19インチホイールだとスタッドレス
込みで30万近くしました。
書込番号:21435328
6点

>さんげんさんさん
たぶんそのDの方わかってないのではないでしょうか
XDが17インチ選ぶと225/65/R17ですよね
そのDさんの話通りだと、XDは17インチを選ぶとアクティブボンネットが作動しない
ということになっちゃいますよ・・・・ 全車標準装備で、XDは17インチ選べるのに。
書込番号:21435350
10点

>さんげんさんさん
メーカーからディーラーへ通達が来てるようです。私は社外ホイールNGと聞きました。
なぜダメなのかディーラーもよくわかっていない様子でした。
17インチは、ベースグレードの設定があるので大丈夫かと思います。
動作確認を取っていない→保障できない→使用不可
およそこんな流れかと思いますが
シビアなこと言ったらタイヤ銘柄も指定になると思います。
同じサイズでもメーカーによって重さや硬さはまちまちです。
運転感覚がガラっと変わることもあります。
当然車高調など足回りを弄るのもNGですね。
すでに導入済みのロードスターで問題が見つかったのかな?
書込番号:21435574
7点

先日、試乗車を見てきましたが、新型のCX-5と比べるとブレーキローターが大きくなっていました。
メカニックの方も、社外品ではホイールの内側と干渉するかもしれないと仰られていました。
私ももうすぐ納車予定ですが、タイヤ店に直接持ち込んで、適合するか確認して購入予定です。
書込番号:21436673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニコニコにこるんさん
XDに17インチがあるのに、社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」するようなら
それって車の重大な不具合じゃないでしょうか
17インチの車に16インチのアルミをつけると干渉するかも
ならわかりますけれど・・・・
純正アルミも最近マツダはデザイン重視で、社外品と大差ないと思うのですが
マツダの純正アルミが社外品と規格が違うモノなのだとすれば、大問題じゃないですか
なんだか不安ですね
書込番号:21436870
2点

>ニコニコにこるんさん
>CX-5と比べるとブレーキローターが大きく
そうなんですね。
16のスタッドレスをマッチョ目に履こうと思ってましたが
さすがに厳しそうですね(^^
>スコットジョセフグリースさん
>社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」する
普通にありますよ、クツみたいなものです。
同じサイズでも合うのもあれば合わないのもある。
書込番号:21436979
9点

>かごめソースさん
全ての社外品が干渉する、、、、みたいな流れでしたので・・・・・・
書込番号:21437185
5点

この時期どこのメーカーのディーラーでも、ホイール付きスタッドレスセット良く売ってると思いますが、まずDOPのアルミをセットにして売ってるメーカーは余り多くはないと思います。高額すぎます。タイヤだってただでさえディーラーは高いのに。
今まで色んなディーラー行きましたけど、日産だろうが、ヤナセだろうがだいたいそうでした。
ブリザックならブリジストンの防錆ホイールとかをセットに販売会社ごと仕入れ、売っていたりします。
なので、中にはキャリパーが干渉する物もあるかも知れませんが、まず社外付けれるでしょう。
ディーラーが純正しか勧めてこないのであれば、もうちょっと時間経ってタイヤ館に行けば丁寧に詳しく調べてもらえるでしょうし、フジコーの通販でもマッチング出るようになるでしょうし。
書込番号:21437835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スコットジョセフグリースさん
うまく表現できませんが、ブレーキローターと純正ホイールのスポーク部分との隙間があまりありませんでした。
なので、スポークの形状によっては干渉するかもしれないそうです。
ローターが大きいのは、制動力も上がりますし、見た目もかっこいいので、プラスポイントだと思っています。
社外ホイールでもたぶん大丈夫じゃないかと思うのですが(アクティブボンネットについては考慮せず)、
合わせてみないとわからないので、タイヤショップで実車に合わせてから購入しようと思います。
>かごめソースさん
16インチは厳しそうです、見た目での判断ですが。
書込番号:21438927
2点

質問をしたのに週末仕事だったので返信できなくてすみませんでした。
皆さんの色々ご意見ありがとうございました。
ディーラーの曖昧な内容がわかってきたのでもう少し確認してみます。
タイヤショップのHPにCX-8へ取り付けたブログなども見つけたので
色々確認して見積取りたいと思います。
引き続き情報がございましたら教えてください。
書込番号:21441226
0点

22日納車時に17インチホイールに&225/65スタッドレスタイヤにタイヤ交換をしてもらいました。
営業担当さん曰く、17インチホールに問題はなく、タイヤの大きさにより作動しにくい場合があるとの事でした。
今日は早速、箱根に慣らし運転に行ってきました。すこぶる快適でした。
書込番号:21457907
8点

>ダッツン510さん
失礼ですが、ブリジストンのエコフォルムSE15ではないですか?
私の行ってる日産プリンスでもブリザックはエコフォルムとセットで販売していて、見た商品と似ていたもので。
書込番号:21462745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんてぃさん
返信が遅れ失礼いたしました 。タイヤは 2015年3月 湘南マツダで CX 5を購入した際、
ディーラーの推奨品 ということで 同時に購入いたしました 。
トーヨータイヤ Winter TRANPATH MK 4 α225/65 R17 - 1020です。
書込番号:21464273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00202727-toyo-bus_all
これだけ大きいと「駐車場探しに苦労する」
これだけ大きいと「隣の車にぶつけられる」
などなど
散々なことをヤフコメで書かれています。
確かに見た目は大きいですが、実際はCX-5と同じ車幅なので、隣の車にぶつけられる(ドアパンチ)割合を考えたら、CX-5もCX-8も対して変わらないと思いませんか??
長さが長いとはいえ、4900mm
普通の駐車場ならほとんど停めれると思うんですよね
もしCX-8で駐車場停めれないなら、ヴェルファイアやオデッセイあたりはどうしてるんでしょうか?
17点

ヤプーのコメントは人格が無い人も書き込みますのでやっかみです。購入されるのでしたら下品なサイトとは付き合わんことです。
書込番号:21461009
73点

大きい車格好いいですよね!
都内の狭い駐車場は要注意ですよ!
普通の駐車場でも、なるべくなら角ですね!
片側白線の上にタイヤを乗せておけば、隣に来てもスペース空きます。
お年寄りや子育てカーの隣も要注意です。絶対に避けたいところです。
綺麗にしてる車や高級車で綺麗にしてる車の隣なら多少狭くても大丈夫!相手も同じように気を付けてくれます!
高級車で汚いのも要注意です。
とにかく駐車場の当て逃げだけは避けたいところなので気を付けたいですね!
車の為に遠くに停めて歩きましょう!
大きい車頑張れ!!
書込番号:21461018 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

こんにちは。
ヤフコメを真に受けることなんてないですよ。
だいたいは実物見に行かずにコメントしていると思います。
私は実物見ましたが、確かに大きく感じましたが、駐車場に止められないとは思いませんでしたし、試乗して駐車しにくかったこともなかったです。
オプションで360度モニターを選ぶのも方法としてあります。
世の中、アル、ヴェル、エルなどたくさん走ってますし、みなさん普通に駐車しています。
CX-8が止められないなんてことはないです。
ドアパンチは正直運もありますが、CX-5と幅は一緒なのでそこまで気にする必要はないと思います。
書込番号:21461020 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

この車種に限らず、国産車はどんどんでっかくなっています。
40年くらい前のクラウンやスカイラインを見かけると、「小っさ!軽自動車?」と思うくらいサイズ感が違いますね。
設計事務所にいた20〜30年前は、乗用車のサイズは5ナンバーの4.7m×1.7mが入れば良い前提で設計していました。
「うちは外車なので大きめで...」という施主だと5m×2mで設計していましたが、現在は国産車でもそのサイズでないと厳しいですね。
駐車場の区画も年々大きくなってきています。
古い規格で線引きされていると注意が必要かもしれませんね。
書込番号:21461023
13点

>ありえない話しさん
逆に考えればアル.ヴェル、ランクルなんかが停まってる駐車場なら安心して停められますよね。
私も前車の車幅が1860mmありましたが、あまり隣に停まってる車のことは気になりませんでした。
都市部でも最近の駐車場は1台分のスペースが大きいし、ホテルの地下駐車場なんかでも大きい車用の駐車スペースも別に設けられてるので問題はないかと思います。
書込番号:21461028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

万が一の為に常時録画のドラレコつけたら良いですよ。
衝撃センサーは駄目てすよ!!
物体センサーも駄目!
衝撃弱いと反応しないで録画なってないですからね。
常時録画もあまり長いとバッテリー不安なので
私はエンジンオフ後2時間は録画し続けるように設定してます
私のは1〜12時間まで設定できます。
発車前に車を確認して、異常あればドラレコ見ればいいですから。
書込番号:21461122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全長ありますからね〜
CX-5と幅は一緒ですが苦労すると思いますよ。
前車がMPV(LY)でしたが、前にハミ出ることが多々ありました。
隣が運転ベタだと入庫、出庫時に引っ掛けられる確率高くなります。
ドアパンチされる方は、CX-5と変わらないと思いますが
ドアパンチする方は、リアのドアが大きくなって、角度が90度近く開くので要注意です。
書込番号:21461187
10点

強風時は特にドアパンチ注意だね
自分はやられたけど、、、
駐車場内の離れた場所選んで車置いてもわざわざ隣に置く人いるよね
(いっぱい空いているのに)
そういうのに限ってこちらに車が寄っているので荷物をそちらから入れづらくなる
一台空けて停めればいいのに、、、
それと
白線踏んで入庫しても軽あたりなら無理に入れようとするのがいそうだね
書込番号:21461206 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ありえない話しさん
アル、オデも駐車しているから問題ないでしょう。
大きい車やスポーツタイプに乗っている人は割りと技量の高い人が多いですから、私は停めてある車種により駐車場所を判断することがありますね。
ドアパンチは運しだいですね。隣の車は常時入れ替りますし、気にしたら停められませんね。(新車ですから気になるでしょうね(笑))
白線を踏んで停めるのはルール違反ですね、自分勝手でモラルに欠ける行為です。
反対に無理やり入れられる可能性があるからやめましょう。
書込番号:21461305 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

RYONOKAMIさん の片側白線に ってのは角地の壁側に逃げる方向に線を踏むということだと
思うので、一応書いてみました。
角側の線を踏むことについてのモラルはどうか分かりませんが、無理やりどうこうでなくむしろ停め易くなるのでぶつけられにくくなるんじゃないかと。
書込番号:21461354
24点

トヨタシェンタクラスのミニバンからCX-8に買い替えたユーザーです。
私もバックがうまくない方ですが,360度モニターのお陰で,難なく,CX-8を駐車場に入れることができています。
ただ,停車位置の傍に,立体駐車場の柱があり,ドアミラーがぶつかる恐れがありました。
この場合は,ドアミラーを閉じてから,駐車場に入れていますが,なんと,ドアミラーを閉じた状態でも,360度モニターがしっかりと機能しています。
確かに購入前では,CX-8のサイズの大きさの為に,駐車場に入れることができるかが,心配でしたが,杞憂に終わりました。
ただ,旅行先で,古い街でCX-8サイズの車に対応できる駐車場を容易に見つけられるかが気になりますね。
書込番号:21461702
13点

ごめんなさい。先程,「ドアミラーを閉じてから,駐車場に入れていますが,なんと,ドアミラーを閉じた状態でも,360度モニターがしっかりと機能しています。」とありましたが,360度モニターをよく見ると,ドアミラーのカメラによる画像が歪んだようになっていました。
ということで,360度モニターが完全に機能しているわけではありませんでした。
書込番号:21461775
7点

確かに、ドアパンチや当て逃げは勘弁ですが、そんなに気にしてたらどこにも行けない気がするけどね〜。
ランクルとかさらにデカイのは沢山走ってますしね。
駐車場所にさえ注意すればよろしいのでは。
書込番号:21462497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありえない話しさん
勿論慣れが大きいですが
この車に限らず
アルヴェルやランクル等は苦労する場合あるようです
車が大きく写せるなっても
道幅やはり駐車場サイズは何十年前と変わらない場合有ります
特に全長が長い場合通路の狭い駐車場や
狭い路地での交差点て苦労します
僕は大きい車の左側側には駐車しないようにしています
(運転手以外の方が気を使わない場合が多いと思う)
書込番号:21463352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

角地の線踏み端寄せは、思いやりでしょう♪
駐車場にもよりますが、そのうち埋まってしまうような混雑する駐車場で、1台あけ駐車は不親切になる可能性もありますし、後から真ん中に入れようとする方にぶつけられる可能性もあります(^^ゞ
あまり深く考えると、止める所、無くなっちゃいますよ
書込番号:21463708
6点



お金があったら、買い換えのタイミングになったら、いいなぁーと皆様の契約・納車話をうらやましく拝見しています。
自分はマツダの車を所有したことがなく、マツダコネクトというものを触ったことがありません。
CX-5等のスレッドでは、使い辛いとかフリーズするとか、ネガティブなコメントが散見されます。
メーカー純正ナビの使いにくさや完成度の低さには、現車オデッセイ(RC)でうんざりしており、次期愛車購入にあたっては重要な要素です。
聞くところによると、CX-8ではハードから新バージョンになっているとか。実際納車された方の感想をお聞かせください。
近々試乗してみたいとは思っていますが、ナビの使い勝手は実際に乗ってみないとなかなかわからないと思いまして。
16点

私は今回カーナビのためのSDカードは購入せず、スマホでGoogleマップのナビを利用します。
今の車もナビは全く利用せずオーディオ専用機状態ですので。
Googleマップはプローブ情報に基づいた渋滞回避もあるのでVICSよりもはるかに賢く最速ルートが案内されます。
スレ主様にもぜひオススメですよ^_^
書込番号:21452742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行アクセラと、現行デミオでマツダコネクト使いました。
アクセラは売却済みです。
アクセラはマツダコネクトの初期で、本当に最悪でした。
納車初日にブラックアウトし、マツダコネクトが立ち上がらず、ディーラーで車体の電源関係をオールリセットしました。
その後も様々問題あり、本体を二回交換しました。
デミオはマツダコネクトも熟成が進み、たまにフリーズするくらいで機能的には問題ありません。しかし、ナビはアホです。
また、モニターの画質が悪く小さい。この点は如何ともしがたいです。
今回cx-8もファーストカーの乗り換えで検討しましたが、マツダコネクトが基本変わっておらず、買い替え対象除外となりました。
車自体は、アクセラもデミオも良い車ですよ。
書込番号:21452814 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オーナーではないんですが6月に旅先で新型CX-5に乗りました。
自分はふだん自車でもほとんどナビは使いません(現在地確認くらい)。
なので、全くこだわりのない部分なのですが、旅先ではどうしても現在地確認は必要であり、それにしてはずいぶん大雑把な地図でどこ走っているのかわからないという感想が、その1年前に乗ったCX-3、3年前に試乗で乗ったアクセラの印象と、そう変わりはなかったです。
CX-8で革命的に進化していればいいでしょうが、これまでの経験からすれば、正直そこまで期待しません。
ナビがそれほど重要な要素であれば、CX-8のレンタカーも一部始めたようですし、ある程度まとまった時間乗って、ご自身の感覚でシッカリ確認されることを強くお勧めしますよ。
書込番号:21453428
9点

ナビを気にした時点でマツダはやめましょう。
ただSDカード1枚が5万円は高く感じます。市販ナビよりは安いけど
どうせなら全車種バックカメラとナビソフトは標準装備にして欲しいな。。。
書込番号:21453823
11点

マツコネの悪い評判価格comで良く目にしますが、普通に使えますよ。3年以上使ってフリーズしたことないですし。
市販のナビやアプリも使ってますが、大した案内しないですから、皆さん使ってるナビがAIでも積んでるのかと思います。
書込番号:21454474 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆様返信ありがとうございます。
まだ実際にご自身のCX-8が納車された方の感想はいただけていないようなので、もう少しコメントを待ってみたいです。
車自体が良いのは間違いない。
でもナビについては評価が分かれるものの、現状のマツコネには低評価の方がやはり多いようですね。
2019年には新マツコネというロードマップも出ているようですし、試乗などしながらもう少し待ってみます。
社外ナビが付けられるようになる可能性はないのでしょうか?
書込番号:21460279
4点

マツコネですが、デミオ乗ってますがフリーズもそうは起きないし、道もわりと広い道路を案内してくれますしね。
ジャイロも360モニターもない今のデミオのマツコネで、問題ないから新しいマツコネは、おそらくもっと使いやすいだろうと思います。
もっと、使えないナビもありますし、値段考えるとマシだと思います。 10万、20万するナビと比べたら、気になりませんね!。
マツコネだけで、諦めるのももったいないですね。
まあ、普通のナビなのでハイスペックとは行かないけど、ハイスペックナビつけてる車も多くないでしょうしね。
あと、マツコネは車の色々な設定もしますから、ナビだけではないですから。
書込番号:21461892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日見た車雑誌に載っていたのですが…来春あたり
日本発売予定の年次改良アテンザのマツコネは、
8インチのモノが搭載されるみたいですね…
このタイミングでインチアップするのなら、CX-8や
近日発売予定の年次改良CX-5にも、十分搭載出来たような気がするのですが…
変な小出し商法は、やめて欲しいものです。
書込番号:21462319 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5年ほど前のトヨタ純正ナビと比較すると、ややマツコネに軍配があがるかなと。
ただ、7インチは小さい。
今後に期待します。
書込番号:21462490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
他のスレで私も気になっていたコメントが出ましたので、新たにスレを作らせていただきました。
先日(11月初旬)CX-8を契約しました。
契約日時点でマツダの生産ラインで確認してもらった結果、1月の生産ラインに間に合いました。ただ、1月中の生産ということのみで、納期は1月中か2月に入るかは分からないと言われました。
これまでネット等で確認できる情報では3月になるという情報も多く見かけていたので、余りにも早い納期の答えが嬉しい誤算でした。
担当に「地域ごとの割り当てがあるのか。」と質問すると「それはありません。メーカーへ発注の早いもの順です。」との返答。
話によると、売れ筋のグレードなどは予め多めに生産をするので、売れ筋以外のグレードより早くなることはあります…との事でした。
CX-8に限ったことではないと思いますが、新車の納期とはどういう仕組みなのでしょうか?
その内、「やっぱり3月になります。」ということもありえるのでしょうか?
これまでに契約された方はどんな納期になりましたでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21355549 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

久しぶりクルマ購入さん
契約おめでとうございます。
生産の割当てについては、わかりかねますがそこまで詳しく案内があれば遅れることはなさそうですね。
天災や他メーカーなような不正がない限りは大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:21355626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何が起こるかわかりません
下請けの部品メーカーで何か生産できないような事が起こった場合など
不測の事態やメーカーの不祥事などありますから。
MAZDAさんもたぶん輸出向けの方が割り当てが多いと思います
海外は在庫販売ですから車がないと売れません
何も問題がなくても生産ラインに乗るころまでは詳しいことはわからないと思います
もう少し気長にお待ちください!
書込番号:21355738
7点

はじめまして、私は9月24日にLパケAWDを契約しましたが、その時点で1月後半と言われました。
私の県の人口は日本の約5%ですが、すでに80台予約があるとも言ってました。
構成比ほ5%だから、単純に言うと20倍くらい売れていたならその時点で約1600台程度れていたのかともおもいますが、
まあ少し硬く見て1400台として、12月14日にはマツダのディラーには最低試乗車と展示車で2台は必要ですが、
マツダのディーラーは全国何店あるのかな?350~400店として、最低800台位は要りますよね。
年末年始の休みもあるし、私より早い予約者が先だか、私のはやはり一月なんでしょうね。
まあ、2018年度車ということで、それで良いと思ってます。
書込番号:21356425
5点

>久しぶりクルマ購入さん
工場出荷後も2週間ぐらいかかるのです。
オプション取り付けや、登録など。
ただ1か月遅れることは不測の事態が起こった時でしょう。
書込番号:21356540
2点

>久しぶりクルマ購入さん
私も今月上旬に契約した際同じこと言われました。
ディーラーで聞いた話だと10月時点での予約が2000台あまり
生産目標が1200台/月だったと思うので妥当な納期かと思います。
稀にオーダーキャンセルで繰り上げになるかしれませんが
基本は先着順と思います。
書込番号:21356790
4点

>久しぶりクルマ購入さん
私は関東で10月中旬に契約しました。今週中に契約しなければ納期は3月になる可能性があると言われ、もともと2月に欲しかったためその週に契約しました。スレ主さんは11月契約ということで1月ということは私はもっと早くなるのでしょうか?
二件のマツダでお伺いしましたがどちらも同じような回答でした。11月契約であれば2月または3月納車ではないでしょうか?
書込番号:21356858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、それぞれのご返信ありがとうございます。
まだ発売していない車なので、今の納期予定が確かなものではないと思います。あくまで予定ですからね。
ただ、発表当初に契約した方より、今月契約した私はの方が納期が短く説明を受けているのでしょうね?
グレード差?
地域差?
担当さんの説明次第?
書込番号:21357082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営業さんとしては少し長めに納期設定していると思います
納期が遅れた場合、クレームになる!
書込番号:21357246
4点

>久しぶりクルマ購入さん
注文書の登録月は何月になっていますか?
書込番号:21357349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>発表当初に契約した方より、今月契約した私はの方が納期が短く説明を受けているのでしょうね?
ただ単に、発売時期が近付いてきて、生産状況などいろいろ確定してきていると思うので
不確定要素が減って、納期の見積もり精度が上がってきているだけかと思います。
だから逆転現象があるのではなく、早く予約した人の納期が当初言われていた納期より早まるだけでしょう。
書込番号:21357548
4点

>久しぶりクルマ購入さん
関東エリアです。
先週末の時点では、8の納期は3ヶ月以上はかかりそうとの事でした。
発表前の先行予約者の車体が11月から組み立てが始まっていて、完成検査の後に下旬には店舗に届くそうです。早い方で11月最終日登録とおっしゃってました。
12月に入れば数台は納車前の車体が拝めそう。
メーカーへの発注順になってるから、来年に車検ならお早めにと言われました。
12月の発売日以降は、4から5ヶ月待ちの可能性もあるみたいです。
書込番号:21357644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ken_ken7さん
>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます。
お二人のご意見に納得です。
まだまだ先の話でので、ゆっくり待とうと思います。
他メーカーの様な事が起こらないことを祈りながら…。
書込番号:21357849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
自動車税は1月よりと記載があります。
書込番号:21357864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久しぶりクルマ購入さん
注文書に1月登録とあればほぼその通りだと思います。が製造してから各地の架装センターに行きディーラーオプション装備して最終検査するので此処での順番待ちにより逆転の可能性があります。関東から北は千葉の架装センターだけなのでどうしても遅くなる様です。
http://mazdalogi.co.jp/
書込番号:21358075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにCX-5の時の状況です。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20765713/
書込番号:21358086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9月プロアクティブ契約で先週納期確認しました。
12月中には納車できるようです。
書込番号:21358583
3点

10月中旬にXD PROACTIVE FF(マシングレー)を契約しました。
営業マンからは、このタイミングでのオーダーで1月の製造にスケジュールされると思われるが、製造ラインに載るのが1月の中旬か下旬かどうかはハッキリしないので、納車のタイミングは、今のところ『1月または2月上旬』といったところ。
とのことで、今はイレギュラーな問題発生でスケジュールが狂わないことを祈るばかりです。
書込番号:21358585
3点

私は8月に予約してずーっと待ってますが、未だに納車日の連絡がありません。
11月登録になるという事で印鑑証明等渡しましたがどうなることやら…
各ディーラーの試乗車の登録も11月にするように本社から通達出ているようですよ。
マツダを信じて待つだけですd( ̄  ̄)
書込番号:21360366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オンザロック1974さん
ご存知かとは思いますが、当初の発表より発売日が延期になり12月になったので、11月登録はあり得ないのでは…。
納期についてはディーラーに確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21360746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日あたりの納車の場合は11月登録もあるんじゃないですかね!?
私も2月中頃納車で、1月登録制と言われていますので…
書込番号:21360793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-8の中古車 (1,284物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円