CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,238物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
126 | 25 | 2021年8月10日 07:40 |
![]() |
69 | 29 | 2023年9月14日 22:08 |
![]() |
4 | 8 | 2021年7月6日 06:55 |
![]() |
9 | 1 | 2021年6月27日 14:46 |
![]() |
7 | 3 | 2021年6月23日 08:58 |
![]() |
13 | 8 | 2021年5月29日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ディーゼル乗りです。純正オイル交換が一番でしょうが、オートバックスの計り売りオイル5W-30 DL1を入れて問題あった方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24217742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミニサファリさん
>オートバックスの計り売りオイル5W-30 DL1を入れて問題あった方いらっしゃいますでしょうか?
OIL自体の価格差と人件費の差だけです
オートバックス等の用品店は商品も安く工賃もディーラーより安いのが利点です
OIL自体は石油メーカーが作っているので、何を選ぶかじゃないですかね
鉱石油、部分合成油、化学合成油 一番左から安いけど酸化しやすい、普通、持ちもそこそこ、高級持ちも良い
早めに交換するサイクルも同じです
書込番号:24217832
4点

オートバックス 素人ってイメージしかない
コンビニのレジみたいな人が多くて話すのに疲れる
このエンジンは専門性の高い人にお願いすべきです
書込番号:24217883 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

悩んで後から後悔するぐらいなら、高くてもディーラーで純正オイル交換した方がよろしいかと思いますよ
書込番号:24217901 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


過去、確かCX-30のクチコミで、純正以外のオイルを入れていたところエンジントラブルが発生。
ディーラーからは、純正オイル入れてなければ保証しないと言われたとの書き込みがあったような…。
書込番号:24217917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに純正以外での故障は…
って書かれていますがメーカーは何処そこのメーカーのエンジンオイルを使用した為にどんな原理で故障したか?立証しなければならない。
規格を満たしたオイルなら壊れる事は無くそれをオイルの為だとするとオイルメーカーと一悶着しなければならないかもね。
でもね、マツダのお高いオイル添加物が宜しかろうと思います。
書込番号:24217982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミニサファリさん
>ディーゼル乗りです。純正オイル交換が一番でしょうが、オートバックスの計り売りオイル5W-30 DL1を入れて問題あった方いらっしゃいますでしょうか?
今回初めてのエンジンoil交換ですか?
保証とかどうお考えですか?
客観的にoilの品質自体の差はほぼ無いと思いますが
何か有った時にをどう考えるかかと思います
書込番号:24217991
5点

>ミニサファリさん
説明書にはメーカー指定の2種のみって書いてあるからね。万が一の時の保証は無くなると思われ。
性能は大差ないと思う。
書込番号:24218025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結論から言えば純正を入れたいけど価格が高いと言う事ですかね?
高いのはメーカー直結?の保証料を含んでいるからです。
安かろう悪かろうはある意味正しいです。
書込番号:24218072
6点

油脂類に関わらず、オイルも含めて社外品が起因となった故障や不具合に対しては保証対象外は当たり前の事ですね。
たまたま、オイルがキッカケとなった故障が少ないだけの話。
粗悪品でエンジン焼きついたって話は、昔はわりとあった方だけどね。
社外オイルを使うならば、純正と同等以上の高品質で高グレードのものを入れましょう。
そこからはオイル管理も自己責任です。
秤売りは勧めないですね。
書込番号:24218138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミニサファリさん
こういう時は、説明書や点検記録簿を確認しましょう。
無料掲示板は平気で嘘書く人が沢山います。
メーカーの2種類オイル指定と書いている方がいるので、説明書を見てみましたが、推奨オイルが記載されています。
オイルグレードも書かれていますので、そのグレードであれば問題ありません。
他商品であれば、DPF劣化が早くなると書いてありますので、その点は自己責任です。
ご指名のオイルは指定グレードオイルなので問題無いと思われますが、指定オイルを確認しましょう。
書込番号:24218147
5点

訂正いたします。CX-30ではなく、CX-3のクチコミでした。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/
書込番号:24218184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
どうゆう意図かは分からんが、ディーゼル2.2Dに関してはディーゼルエクストラとDL-1を指定してますけど?
んでディーゼルエクストラの方を推奨しますとしか書いてないけど?
一応コピペ
説明書580と581ページ
>>表に記載されたエンジンオイルを使用してください。表に記載されていないエンジンオイルを使用すると、ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) の劣化が早くなります。
>>純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D は省燃費性に優れたエンジンオイ ルです。SKYACTIV-D 2.2 には、純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D の使用を推奨します。
書込番号:24218287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cbr600f2としさ さん
ありがとうございます。
オートバックス部分合成みたいです。
オートバックスの方も問題ないとの事ですので、まめに交換する方なので、オートバックスを検討してみます。
書込番号:24218797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます。
オートバックス親切でしたので、オートバックスを検討してみます。
書込番号:24218802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>適当な事しか言いませんさん
ありがとうございます。
純正が一番ですよね。
書込番号:24218807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
オイルパックが僕のディーラーさんに無いので残念です
書込番号:24218810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jam802さん
保証は重々理解しておりますが、まめに交換するものなのでお金の心配も!
天秤にかけて考えます
書込番号:24218814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
オートバックスさんも同じ事言っておられました。
書込番号:24218817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
保証は重々理解しております。
歴代の車がオートバックスさんでお世話になっておりましたもので。
書込番号:24218822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MAZDA CX-8にて質問があります。 30歳 男 既婚者 子供なし です。 スズキのソリオを8年使用し、乗り換え希望の為、2021年式のCX-8を購入希望です。 グレードとしましては、プロアクティブかLパッケージのホワイト、ディーゼルを検討しており、3回ディーラーにて商談させてもらい両車試乗させてもらっています。 両車の試乗をし、大変気に入りどちらのグレードにしようか悩んで中々購入に至らず、私の希望はベンチレーションとフロントグリルに憧れLパッケージが欲しいと思っているのですが払えなくはないが理想の予算が合わず、子供が仮に出来たとしてファブリックシートがあるプロアクティブの方が値段が安い分、差額の金額を将来別に生かす為に選んだ方が良いのかと考えて先に進みません。 妻には、あなたが乗りたくて今まで貯めてきたお金で買うのだから好きにしたらいいと言われています。 cx8は絶対に乗りたいと前から考えていたので他車に興味がない為どちらのグレードを購入すれば良いか、アドバイスもらえると助かります。 長文失礼しました。よろしくお願いします
書込番号:24211715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして。参考になるかわかりませんが、私も2021年cx-8のLパッケージxdのパールで赤シート乗ってます。ちなみにサンルーフも付けました。私は予算の都合でブラックエディション一択で交渉していましたが、Lパケの限界値引きと毎月のローンが3500円上がるだけでLパッケージに乗れるのならという事でLパッケージに決めました。結果予算オーバーでの購入になりましたが、乗りたいグレードに乗るのが1番だと思います。cx-8場合、プロアクティブとLパケ以上のグレードの装備が極端に変わりますので、私の場合ブラックエディションにしてたら後悔していたと思います。。。
結論、いるいらないの装備は人それぞれだと思いますので、スレ主様がどこまで妥協するかによると思います。
ちなみにら7人乗りを買いましたが、乗せる人がいなく毎日空気を運ぶ毎日です。。。
書込番号:24211761 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>beisan0509さん
cx5 のエクスクルーシブモードに乗ってますがベンチレーションは夏に便利です。一度使うと離れられなくなります。プロアクティブでも完成度は高いと思いますが予算がいけるなら絶対Lパケオススメです。
買った後にグレードは上げれないのでぜひ
書込番号:24211763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>beisan0509さん
私も次期車両にCX-8を候補として考えてる1人です。私はLパッケージをオススメします。上のグレードを購入して、下のグレードが良かったってなるパターンは少ないと考えるからです。下のグレードを購入して、上位グレードにしておけば良かったって話は聞きます。予算の関係があると思いますが、長年乗ることを前提とすれば、上位グレードを選択してコツコツ貯金がイイと思います。
私は、車買うときにグレードで迷ったら上位グレード、メーカーオプションも迷ったら必ず選択します。
考え方の1つとしてアドバイスになれば幸甚です。
書込番号:24211777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>beisan0509さん
2019プロアクから2021Lパケに乗り換えました。
ベンチレーションの装備、これだけでも乗り換えて良かったと思ってます。
書込番号:24211849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 迷ったら高い方!!!
⊂) 格言です!
|/
|
書込番号:24211868 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>虎太朗7さん
コメントありがとうございます♪貴重な意見参考になりました!
赤シートとサンルーフ選ばれてすごい羨ましいです!私もブラックトーン候補に入っていたのですがスポーツチックがあまり好みじゃないため止めた限りです。
7人乗りの件ですが試乗した際に運転席から見たら後ろのシートも綺麗で素敵でした!
書込番号:24211949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>beisan0509さん
おたくのように思慮深いヒトならば
買ってから後悔しますね。
5年後、ガソリンやディーゼル車は
二束三文なのです。
7にん乗れるカッコいいSUV
新型アウトランだーphevにするべきです。
5年後の資産価値で選びましょう。
cx8カッコいいですからね。
買いたい気持ち良くわかります。
書込番号:24211954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダッシュスペイドさん
コメントありがとうございます♪貴重な意見参考にさせて頂きます!
8年前の情報しか無かったのでベンチレーションを初めて見た時衝撃を受けCX8いいなと思った限りです。質問なのですが作動した際の音の大きさなどはいかがでしょうか?
書込番号:24211963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beisan0509さん
絶対に乗りたいという思いと奥様が好きにして良いとのことですからLパッケージで決まりですね。
今なら少し予算と合わない旨を伝えれば営業さんは中々に頑張ってくれると思いますよ。
例えば、ボディカラーの差額くらいなら、お好きなカラーで乗っていただきたいのでサービスさせていただきますとか。
しかし、ご理解のある素晴らしい奥様ですね。
欲しい車に乗るとやる気も変わってきますから、節約する以上にやりくり上手かもしれません。
書込番号:24211979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 5年後、ガソリンやディーゼル車は 二束三文なのです
お考えがホリディですね。
そう言い切るなら、いつからどのくらいまで落ちるのかも具体的に示すと良いです。保証値として。
クルマに資産価値があると思ってる時点でアレですけどねw
逆に高騰するかもしれませんよ。
中古市場動向は今から予測するのは困難です。
今、EVやHVの中古が高騰して来てるなら話は別ですが。
スレ主さんにあっては、将来必要なお金がなくならないよう、来年のボーナスが無くなっても大丈夫なように無理のない範囲で購入する事を勧めます。
もっと言えば、30過ぎているなら老後資金も用意を始めた方が良いです。
書込番号:24211986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>逆転サヨナラ満塁ホームランさん
コメントありがとうございます♪CX8オーナーになるかもしれない方の意見参考になります。
購入するならば上位グレードを選択した方が私の考えですが金銭に後悔はしても素晴らしい車を買えたことに後悔は無いですよね!低収入ながらコツコツ貯金頑張ってみたいと思います。
書込番号:24211989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>またこうさん
コメントありがとうございます♪貴重な意見参考に考えさせて頂きます!
ベンチレーション憧れますね!夏などは気持ちよく乗れるのだろうなと思うと興奮します!
書込番号:24211998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
コメントありがとうございます♪
その格言に似合う男になれるよう勇気を出して頑張ってみます!
書込番号:24212002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も無理してLパケ買いました!
⊂) ベンチレーションはうるさいですが快適ですよ!
|/
|
書込番号:24212015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爽やかホリデイさん
コメントありがとうございます♪将来を考えた意見、参考にさせていただきます!
確かに今欲しい車を買ったとして先にどのようなことになるか分かりませんから後悔してしまうのかもしれません!三菱SUVも会社の人が乗っておりいい車だと言っておりましたので、アウトランダー始め将来的に乗るかもしれません!
書込番号:24212041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
予算がある前提では、
迷ったら高い方を買うのがいいと思います。
高い方を買ったあとで、安い方を買えばよかったと思うことは稀で、
安い方を買ってから、高い方にしておけばよかったと思うことはままあります。
前者に当てはまる例外的なケースは、直後の盗難、事故全損などのレアなケースです。
(縁起の悪い例示ですみません、良い例示が思いつかなかったもので)
迷う時期も、自動車購入の楽しみの一つです。熟慮されますよう。
書込番号:24212074
1点

>初代から…さん
コメントありがとうございます♪営業の方に対するやり方の意見もありがとうございます。
私の行きつけのディーラーの営業の方は物腰も低く常に丁寧な接客をしている方みたいで私が無理言ってもちゃんと対応してくれる素晴らしい営業さんなのでCX8を買うきっかけにもなりました!
まだ結婚してから浅いですが、いつも優しく陰から支えてくれる妻には本当に感謝しております。
初代からさんから妻に大変する嬉しいコメントぜひ妻にも伝えておきますね!
書込番号:24212085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます!快適ならば間違いないですね!
書込番号:24212099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiuraWindさん
コメントありがとうございます♪
色々な方が私の悩みに考えてくれて本当に感謝しています。ありがとうございます。
私はあまりやりくりが上手いタイプではないので調べてないのですが老後資産などは適応しずらいと感じておりますが視野に入れ機会があれば妻と相談してみます!
書込番号:24212147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
コメントありがとうございます♪貴重な意見参考にさせていただきます。
後悔したくないので皆さんの意見と私の気持ちを考えて最終的に今週には決めさせていただきます!
私はアパートに住んでいますが人が通らないので盗難や悪戯が怖いですね!CX8の被害がどれ程いるのか気になりますよね!
書込番号:24212184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日、駐車中にバグガードを付ける所に傷を付けられてしまいました。板金塗装屋さんに見積もりをして貰ったら2.3万円くらいかと。新品を買い替えた方が安いのであれば新品交換をしたいと思っています。自分なりに検索したのですが分からなかったので教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:24210545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>plants2602さん
こんにちは
画像はCX5用ですが、アッパーモールディングが
イリノイ州MAZDAのサイトで100ドル位でした。
ディーラーにご相談されてはいかが?
書込番号:24211298
2点

ご回答ありがとうございます。
これってバグガードでわないんですよね?
1万円位で買えるのであれば新品交換したいですね。1度ディーラーに見せた方が良いですね。
書込番号:24211602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>plants2602さん
下の方にグリル周りを解体した画像が少し見えますが、オプションのバグガードではなく、アッパーグリルモールディングという純正部品です。
DIY出来る部分なのかは不明ですが、ディーラー担当者さんに相談すれば、純正部品の取り寄せは可能です。不安なら工賃払ってお任せを!
書込番号:24213647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます^ ^
週末にディーラーに行って相談してみますね!
書込番号:24214422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーに行ってきました。
結果的に部品代が12400円で塗装代20000円工賃5740円で税込約42000円でした。思ったよりも高くて修理を悩んでいます。手痛い出費T_T
書込番号:24220879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>plants2602さん
結果、最初の板金屋さんに行く方が安上がりですか。
板金屋さんと給油2〜3回分の差…
どちらにしても無駄な出費、悔しいですね。
書込番号:24222659
1点


洗車時に拭き取り辛くなるんでバグガードは付けたくないんですw
書込番号:24225335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2021年度型 exclusive2WDに乗っています。
納車から2ヶ月経ちました。。
ここ2週間前位から、走行中に左前輪付近(助手席左手下部)からカタカタとプラスチック音がし始めました。。
最近はバック中にもカタカタと周期になる様な時もあります。
ディーラーにて鳴りそうな箇所に防音テープを貼ってもらったりとしましたがなかなか状況変わりません。。
来週に1週間ほど入院して診てもらおうかと思っています。
皆さんのお車ももしかしたら鳴ってるのかなと思って聞きました。
音楽かけずに無音の状況だと分かりやすいです。
書込番号:24209237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は左前輪あたりから低速でブレーキをかけるとたまに、ボーって異音がします。
雨や洗車の後には特になりやすいです。
あと助手席のウィンドウのみ締め切るときにキュコって異音します。
センターコンソール上の肘置きの観音、運転席側のみ肘を置くとコツッと異音します。
なんか造りがちゃちいなぁって感じしてます。
見た目はかっこいいんですが…。
書込番号:24209502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



XD Exclusive 4WD 6人の納車後1か月くらいですが、
高速道路走行中の上下動のおさまりがいまいちな感じがします。
少し段差が大きい橋の繋ぎ目や補修した箇所を越えたあとに、上下動が収まるまで数回上下する感じです。
一方で道路が荒れてデコボコしているようなところではカーブ含め気になる上下動はほとんどありません。かなりしっかりと食いついて走る感じです。
なんとなくですが、突き上げlは大きくありませんので、
サスペンションが多めに縮んだ後の伸びが路面についてこれないのではないかと思っています。
# バイクにも乗りますが、まずはリアの伸び側減衰を下げて、、、みたいな調整をしてみたくなるところです。
検索してみると同じように感じる方もいらっしゃるようですが、なにか対策などされてみた方はいらっしゃらないでしょうか?
4点

>nora864572さん
>バイクにも乗りますが、まずはリアの伸び側減衰を下げて、、、みたいな調整をしてみたくなるところです。
マツダなら、オートエグゼさんがカスタムパーツを取り扱いしているので
問い合わせて見るか、オーリンズなどはオーダーメイド出来ますよ
書込番号:24199877
1点

>nora864572さん
高速道路のピッチの収まりのイマイチ感すごいわかります。
自分はオートエグゼのスポーツダンパーを考えてます。純正バネ使用する前提で作られているらしいので。
予算合えば試してみる価値はあると思います。
書込番号:24200373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr600f2としさん
>またこうさん
ありがとうございます。
autoexeのスポーツダンバー、調べてみるとよさそうですね。
マツダのディーラーでも扱ってるようですし。
色が赤なのが、わたくしのプラチナクォーツに合うのか気になるところですが(^^。
今週末ディーラーに行く用事があるので、少し聞いていようかと思います。
書込番号:24202245
0点



21年式にiPhone11proをiPhone純正ケーブルで接続し、CarPlayでAmazon musicを再生しているのですが、走行中に勝手に画面がプレイリストに戻ったり、プレイリストの曲選択カーソルが上下に動いたりします。
マップ表示時は特に勝手に動く挙動はありません。
ディーラーにも一度見てもらいましたが、原因不明で一度マツコネのバージョンアップをしてみたらと提案されましたが、TVキャンセラーを取り外さないとアップデート時に不具合が起こる可能性があるからと言われたので一旦その時は現状維持で帰宅しました。
同じ症状が過去に出て対策した方がいればご教授して頂きたいです。
もし、アップデートが必須であればTVキャンセラーを外してディーラーに持ち込みたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24159932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マツダはテレビキャンセラーと相性悪いので、
そもそも、そのテレビキャンセラーが原因じゃないんですか?
書込番号:24160123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>el2368さん
やはりTVキャンセラーが問題なのですかね?
一応常にTVキャンセラーはスイッチにてOFF状態にしていますが、症状は出ていますので...
他に対策案等無ければ、ディーラーに持ち込む前にTVキャンセラーを外して症状確認を行います。
書込番号:24160151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します、参考になるかは解りませんが?
デミオで一回、アクセラ前期と後期でどちらも一回
バージョンアップしました、
カープレイは使ってませんが、他には何の問題もありませんでした。(其々キャンセラー付き)
書込番号:24160464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の老人さん
ありがとうございます。
やはり素直に一度バージョンアップを受けてみた方が良さそうですね。
書込番号:24160533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル斗さん
私もCX-8にキャンセラーつけて常時ONで使用していますが、そのような症状が出たことはないです。
ただ、私は音楽アプリはAppleMusicを使っているので、そのせいかもしれません。
AmazonMusic使って症状出るか試してみますね。
書込番号:24160548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽち701122さん
Apple musicでは現象は出ないのですね。
また検証ができる様でしたら宜しくお願い致します。
書込番号:24160737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は21年式にiPhone 8s + Amazon Music、TVキャンセラーなしで、そのような異常は一度もないですね。
書込番号:24161364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miracle_Oracleさん
やはりTVキャンセラーが悪さしてそうですね。
書込番号:24161392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,238物件)
-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 6.5万円