CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,280物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2017年12月10日 08:19 |
![]() |
168 | 25 | 2018年8月5日 16:36 |
![]() |
61 | 17 | 2017年11月27日 22:34 |
![]() |
233 | 23 | 2018年1月5日 23:49 |
![]() |
111 | 19 | 2017年11月13日 11:13 |
![]() |
33 | 16 | 2017年11月30日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
まだ未納車のモデルですが、こちらをサブディーラーなど街の車屋さんで予約〜契約された方はいらっしゃいませんか?
よかったら値引き情報など教えてください。
書込番号:21414621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラー以外で購入したら、パックでメンテには入れるんですかね?
質問返しですいません。
書込番号:21415462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大事なディーラーの収入源なので、何処で購入しても入れますよ。
書込番号:21418442
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
ありがとうございます。
ディーゼルエンジンの特性を考えると、メンテでパックは必須とおもうので、単純に競合店を増やせるから値引きも期待できますね。
書込番号:21419775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
例えば、話題になっているステップカバーなど。
今日遅れ馳せながら、プロアクティブを見てきました。
平日なので他に客はだれもいないので、ゆっくり見させて頂きましたが・・・・・
やはり気になるのは、車高が高いので後列3列目に乗り降りするのはなかなか骨が折れます。
問題は3列目乗り降りの際、他の方も書かれていますが「持ち手」となるところが無いことでしょう。
でも簡単に乗る方法が1つあり、それは車体のステップカバー(標準装備)の1つ下
車体の丸出しの部分(ドアと車体が重なる空間の下)に足をかけると、楽に乗り降りが出来ます。
当然今日はそれやりませんでしたが(やると傷ついて怒られそうなので)
この部分を足掛けに使おうとする場合、やはりステップカバーがもう1つ入りますよね。
社外品はまだCX-8のモノは出ていませんが、CX-5のモノはたくさん出ています。
後期型のモノなら、ステップカバーは流用出来そうだなと思うのですが後部のドア部分の大きさ
CX-5よりもデカかったりしますか?
そのあたり、今日店で聞けばよかったのですが聞き忘れてしまいまして・・・・・
3点

無理じゃないかね。
CX-8はCX-9を小さくしたもので、CX-5から全長伸ばしただけじゃないから。
ディーラーで聞いても保証できないので分かりませんとしか答えませんよ。
書込番号:21409100
10点

>+x~)8hapTZ/fさん
CX-9を短くしたから使えないんだというのは、思いっきり適当な回答ですね・・・・・
書込番号:21409115
3点

3列目って日常的に使いますかね?
欧米などでは3列目は日常的で必須と言われていますが
まあこの車も日本向けの車ではないのでしょうが
3列目の使用頻度からいって無駄なことしなくてもと思います
書込番号:21409135
4点

ホイールベースが違うから、長さは絶対に違うと思う。
1列目は一緒かも。
書込番号:21409174
9点

>津田美智子が好きですさん
3列目云々関係なく、2列め乗るにしても
高齢者や子供には車高が高いんですよ。
なので、段差が低い下側をステップに使うのが楽なんですね。
書込番号:21409185
3点

>ken_ken7さん
長さが足りないけれど、横幅が同じか横幅も足りないなら問題ないです。
ステップカバーですから、ピッタリジャストでなくても
足をかけるときに傷がつかなくなればいいわけです。
納車された当日から子供達は乗り降りしますから、納車されたらすぐに付けないと傷が付いちゃう可能性大なんですよね。
書込番号:21409196
3点

ディーラーが社外パーツの適合を把握している・・・?そんなワケありませんよ。
この手の流用チューンは、自分のカンを信じるしかありません。
書込番号:21409202
12点

>マイペェジさん
いえ、そんなことではなく
「CX-5と大きさ(幅など)同じか」
と聞き忘れた
という意味です。
ディーラーで社外品のことは聞きませんよ 笑
以前、3インチアップするときにディーラーに聞いたら「だめー」って言われましたから 笑
書込番号:21409219
1点

>3列目云々関係なく、
いや。自分で書いてるじゃん
>後列3列目に乗り降りするのはなかなか骨が折れます。
>問題は3列目乗り降りの際
って・・・
この手のスレ主って、絶対押し問答になるよなあ
書込番号:21409491
24点

>横道坊主さん
うわうざ
揚げ足取り
文章読めばわかるだろうに
2列めと3列目は乗るドアおんなじなんですが?
それとも3列目のるとき、後ろから乗るんですかね
押し問答になるって、あんたのその行為だよ
わざわざアカウント変えてんの?
書込番号:21409587
6点

高齢者や子供がいるならこの車じゃないね
あ〜ごめんこのメーカーのこの車が精いっぱいだったかな。
書込番号:21409687
16点

>ともちんAKBさん
納車待ちの者です。
先日、販売店でCX-5のパーツがどこまで流用出来るか聞きましたが濁されました(笑)
ネットショッピングでは、少しずつですが社外パーツが出て来ましたので、あと半年もすれば色々と選べるかと思ってます。
書込番号:21409927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

常時5人以上で快適に乗る場合、3列目が普通に使えることが必須ですよね。
ミニバンは快適な点は利点でしょうが、3列目の後ろからの追突安全性に関しては、アルファード等の大型ミニバンですら疑問符がつきます。クラッシャブルゾーンが大きいベンツのVクラスは衝突安全性が高いかもしれませんが、自動ブレーキ等の安全装備は手抜きですから。
XC90は日本で日常的に使うにはちょっと大き過ぎます。
CX8は、安全性と実用性の点で、よくできていると思います。
3列目の乗り降りは、ちょっと、よっこらっしょとなりますよね。
スレ主さんの考えは、ごもっともだと思いますよ。
書込番号:21409940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

匿名だからって言いたい放題言いすぎじゃないですか…?
>ともちんAKBさん
後席を見る限り三列目の乗り降りを想定してcx5よりもドア自体が大きく作られてますね。
そのため、平らな部分に貼るステッププレートは貼れるかも知れませんが、長さが足りずあまり保護には向かないと思います。
お力になれず申し訳ございません。
書込番号:21410180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ実車を持っている人がいない(ほとんどいない?)のだから、自分の勘を信じてどうぞ。
としか言いようがないと思いますが。
他人が問題ないよいけるよって言えば安心して付けるのですか?実際は付かなくても文句言いませんか?
人柱精神でいきましょう。
またディーラーへ行って測定するか、電話で測定値でも教えてもらうのが良いでしょう。
書込番号:21410211
11点

ぱっと見似てても、実はわずかにアールが違ったりするので
付けてみないと分からない気がします。
流用(要加工)というのは良くある話です。
その加工が楽しいとこでもありますが(^^
3列目の乗り降りは確かに不便ですね。
ドリンクホルダ付近にくぼみがあって、
手をかけるようになってますが気休めですね。
書込番号:21410225
5点

素朴な疑問。
逆に、スライドドア以外で三列目の乗り降りが良い車ってあるんですか?
書込番号:21412079 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ともちんAKBさん
確かに、外部にステップがあると降りやすいでしょうね。
私のCx−5にも検討中です。
CX−8の方が後部座席のドアはCX−5より大きいし、ホイールベースも長いので、CX−5の物は流用できないと思いますね。
流用するとしてもボディにボルト止め、てことを自己責任でやる事に。
DIYで。メーカーは断るでしょうから。
ドア枠の上部カバーであるスカッフプレートはまだ市販品が無いでしょうから、メーカーのオプションで付けるしかないでしょうね。
ただ、メーカーオプションは高いんだよなー。
でも、私はCX−5に付けました。オプのスカッフ。光るタイプで少し満足してます。
仰る通り子供たちがすぐに靴で気づ付けちゃうからです。
一応メーカー正規品なので多少の見栄も入りますけどね。
スカッフプレートなら2万の投資なのでそちらをお奨めします。
書込番号:21413435
3点

>津田美智子が好きですさん
高齢者や子供がいるならこの車じゃないね
あ〜ごめんこのメーカーのこの車が精いっぱいだったかな。
こんなこと書くなんてすごいですね
しかもいいねが9つも
書込番号:21417422
11点

+x~)8hapTZ/fさん
CX-8は、CX-5のストレッチですよ。
CX-9から小さくする構想もありましたが、実際は違います。
デマを流されないよう。お願いします。
書込番号:21748000
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
関東在住です。
本日26日(日)に朝一番で連絡があり、11月28日生産開始と言われました。
「いつ頃受け取れますか」
と返し刀で質問したところ、「わからない」と言われました。
28日生産だと発売日に受け取れるものなのでしょうか?
仕事が14,15,16日は休みなのですが、そこからは仕事が年末商戦で2週間ほど休みが取れません。
(その3日間が12月最後の休み)
そのあたり、詳しい方いましたら教えて下さいませ。
3点

>スコットジョセフグリースさん
多忙で休めない場合。
日中仕事でしたら夜間に納車してもらうか、勤務先(休憩時間)に納車してもらう。
それでも不可能な場合、家族の誰かに受け取りしてもらう。
それも不可能の場合、ディーラーも年末年始休暇に突入しますので、年明け納車になる可能性もありそうですな。
工場からの輸送便や、納車センターでのOP装着等がスムーズに行ったなら14〜16日納車の可能性も残っていますが、新型車ですし、遅延する確率が高そうです。
詳細な納車可能日は、12月10日過ぎにならないと判明しないと思われます。
書込番号:21386414
9点

少なくとも発売日12/14以降なのは確実では?
9月14日から予約開始されたけど、貴方の契約時期は何時なのかな?
月産1200台なので年内は無理なんじゃない。
書込番号:21386467
5点

こんにちは。
別の口コミに、関東地方在住の方の納車時期に関するコメントがあったので参考にしてみてはいかがでしょうか?
(確か、12/16頃ディーラー着というのが多かったと思います。)
ちなみに、中国地方在住の私の場合は、11/29生産開始、ディーラーオプションの取り付け後12/9週にはディーラー着になると言われました。
関東地方の場合とは輸送にかかる時間も、ディーラーオプションを取り付ける工場の混み具合も違うと思いますので、ご参考までに。
書込番号:21386704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スコットジョセフグリースさん
ティーラーでの最終契約を確定させていますか?
確定していてデータを本部に転送済でしょうか?
千葉の架装センタでのDOPの架装するのも並ぶそうです。
この登録が後の架装と引き渡しに影響し、Dに届く日がある程度
判るので、納車日もそれである程度想定できるそうです。
生産日11/29で東北に届くのが12/13-16と言われています。
よって納車は12/16か17と想定しています。
まだ最終契約を交わしていない場合、納車日は判らないと
なると思います。 現在架装センタは混んでいないそうです。
書込番号:21386863
4点

>+x~)8hapTZ/fさん
私の車が11月28日に生産開始になると連絡がありましたので・・・・・
書込番号:21386906
2点

>家庭で無線LANさん
お返事ありがとうございます。
最終契約?がどこまでのことかはわかりませんが、ディーラーでローンの審査は終わっていて
次回来るときに、車庫証明書と印鑑証明書を持ってきて下さいと言われています。(次回日の指定はありませんが、なるはやで来てくださいとは言われています)
書込番号:21386914
1点

>なーまーるぼろさん
ありがとうございます。
中国地方だと輸送が近いんですね。
書込番号:21386922
2点

>スコットジョセフグリースさん
最終契約書に印を着き、控えとして副をもらっていますか。
そしてそのデータを担当の営業マンがデータ転送しましたか?
本部ではラインオフ後のそれぞれの架装センタへの手配関連を
登録するのだと思います。
全自動でティーラーに届くわけではないという事です。
担当さんに確認されれば判ると思います。
今回は大きいので積載車に載せるのも台数が捌けないので
並ぶということもあるでしょう。
いずれにせよ、千葉の架装センタはそんなに混んでいない
そうですから、事務処理が遅れなければギリ間に合う可能性
があると思います。
書込番号:21386949
4点

細かく情報を確認してないので「発売日に受け取れるか」は「わからない」ですが(笑)
スレ主様の車が工場のラインに載ったあとはメーカーオプションを付けた車が
出来上がり、そのあと他の方もおっしゃっている「架装センター」というところへ送られます。
そこでディーラーオプション品などの個々で違う、車の契約に基づいた品々をつけます。
もちろん珍しいオプションであったり、生産数が少ない品をつける場合は他のよりも
時間(期間)がかかります。
そして契約書にある装備を付けた車が架装センターからディーラーへ運ばれるのです。
スレ主様がどのような装備を契約してるかもわからないので「わからない」という答えが
出てくるのは悪意ではないことは理解してください。
だいたい工場に載ってから3週間〜1か月は見たほうが良いと思うので架装センターが
空いていればギリ間に合うくらいでしょうか。
ちなみに架装センターも年末はお休みするので25日超えたら年明けでしょうかね。
書込番号:21387271
4点

>スコットジョセフグリースさん
通常、1台の車の生産にかかる期間は1ヶ月程かかります。
あくまで、各パーツから生産を始めてからの期間ですが。
エンジンやボディーなどがあるのが完成して保管されている状態なら組み立てに1日、検査で数日、輸送で数字、ディーラーでオプション装着と最終検査で数日要します。
よって、通常の車両で注文から1カ月、人気車で2から3カ月かかります。
推測ですが、11月28日生産開始まら、組み立てと言う意味なので、組み立てから3から4週間で車両登録に至るはずです。
よって、年内ギリギリと思いますよ。
ディーラーが12月28日まで営業していて間に合うなら自宅駐車場納車で手に入るかもですね。
書込番号:21387356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スコットジョセフグリースさん
どういったやりとりがあったか分かりませんが
年末は忙しいのに加え、
初物のCX-8だと納期が読めないんだと思います。
(目安はあると思いますが・・・)
>仕事が年末商戦で2週間ほど休みが取れません。
ネックはここのようですから
ディーラーに事情を説明して、納車方法を相談されてはどうですか?
方法はいくらでもあると思います。
書込番号:21388635
2点

皆様、回答ありがとうございます。
昨日、連絡がありました。
予定どおりなら、16日に受け取れるということでした。
関東の皆様、ご参考にされて下さいm(_ _)m
11月28日頃生産開始だと、16日頃には受け取れるようです。
書込番号:21389539
3点

8月の上旬に先行予約しましたが、未だに連絡来ません…
16日受け取りで段取り取ってますが、大丈夫なのか…
書込番号:21389742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スコットジョセフグリースさん
納車確定おめでとうございます。
生産枠1日違いですがほぼ同様に
デイーラー到着予定です。
書込番号:21389967
0点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
それは心配ですね・・・・
私の担当者の方は結構マメに連絡くれます。若い方だからでしょうか?
>家庭で無線LANさん
無事に年内受け取れそうでホッとしました。
これで通勤にも乗っていけそうです。
受け取ったらすぐにタイヤ屋さんに行って、スタッドレスタイヤに変えないと行けないので
土曜日は混んでそうなのが嫌ですね・・・・・
あと1日早くならないかな?って贅沢ですね
書込番号:21390060
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
私は先日cx8契約しましたが、どうしても最後まで気になってたのが、モニターサイズです。世の中ドンドン大型化されていく中、最新のcx8でも7インチのままでした。今回は開発遅れで止む無く7インチのままになってしまったのか?次回マイナーチェンジでは間違いなく大型化されると確信してましたが、どうもマツダは人間の認知能力に最もマッチしてるのが7インチとの考えの様です。マツダの信念を貫き通して欲しいと思う反面多くのユーザーが望む大型化に柔軟に対応して欲しいとも思います。皆様のご意見をお聞かせて下さい。
書込番号:21372008 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

デザインの統一感は重要だとは思いますが、社外ナビを付けれるようにしてくれれば…とは思います。
次期アクセラあたりで多少の大画面化されるのではないでしょうか?
書込番号:21372033 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

マツダコネクトは選択制にしてほしいですよね。
じゅりえ〜ったさんが書き込みされているように社外ナビで慣れているユーザーにとっては独自システムは使い勝手が悪い場合がありますから。
書込番号:21372095
22点

CX-9は8インチと聞いてますが、それは付かなかったですね。
今度出るMCアテンザも内装頑張りました!でもマツコネそのままですという残念な様相ですし
書込番号:21372224
9点

答えは画像の中に書いてあるじゃん。
撮ったのに文は読んでないの?w
書込番号:21372351
21点

今後8インチ以上出したらどう言い訳するんでしょうね(笑
個人的には、高さは今のままで、さらにワイド化になるといいですね。
メインの情報は7インチで納めて、
別の情報をワイド部分に表示すれば、より快適になると思います。
書込番号:21372458
9点

なぜCX-9だけ8インチにしたのか、いまだに良くわかりません。
書込番号:21372813
12点

>kuromagurodaさん
ナビの選択肢はほしいですよね。
ただし、値段は良心的ですので、機能さえ
アップしてくれればそれもありかもね。
運転手は基本テレビは見ないので、
7インチで十分ですが9インチナビ見ると
惹かれますよね。
書込番号:21372918
9点

あんなとこにデカイモニターなんて邪魔なだけやろ。マツコネをあそこに置くこだわりあるなら横長にして10インチや11インチにするしかないかな。
書込番号:21373578 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>kuromagurodaさん
時期アクセラから埋込式の横長12インチレベル(マツコネ2)になりそうです。
(東京モーターショー出品より予測)
今購入すると後悔ですね
書込番号:21373795
12点

>うましゃんさん
>かごめソースさん
今の画面大型化しても7インチの高さで、横に伸ばしてナビのサイズは今のままにし、ナビ以外の情報を出すのならマツダの考え方に大きな矛盾はでないでしょう。ただcx9の8インチは不可解ですが。
書込番号:21373812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本来なら横にも広がっちゃったらダメでは?視線移動が増えますし。
まあ大きさよりも汚い画像を何とかしろと思いますよ。入力接続部分と解像度がね・・・
あれのせいでソースをきれいにしても無意味。いい加減何とかしてほしいですね。
書込番号:21375381
13点

>kuromagurodaさん
北米人仕様だから身体のサイズに合わせて8インチにしたのかも!
書込番号:21376192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スティッキィ・フィンガーズさん
身体サイズの違いかもしれないですが、ボディサイズ特に全幅が大きいのでモニターまでの距離が遠くなるからでは?単なる推測ですが。
書込番号:21376217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuromagurodaさん
確かに9は一回り大きいですね。
しかも9の方が8より高級感もありそうなのは気のせいでしょうか?
すでに9があるのに8をあんなにアピールする必要性があるんですかね?
書込番号:21377837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スティッキィ・フィンガーズさん
cx9のトップグレードのsignatureは500万円。エントリーグレードでも350万円。ボディの大きさだけでなくインテリア材料もよりコストをかけてます。間違いなくCX8より高級車です。
書込番号:21377941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kuromagurodaさん
価格が高いのは輸出費用ですよね?!
書込番号:21378385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スティッキィ・フィンガーズさん
>すでに9があるのに8をあんなにアピールする必要性があるんですかね?
CX-9は日本で販売しないのに、CX-9をアピールする意味の方ががわかりませんが。
書込番号:21379116
15点

結局コストダウンがメインでは?
たしかにデータとして、ナビが7インチと言うのはあるかもしれないが、8インチの車種があるなら結局コストダウンということになる。
マイナーチェンジで8インチ以上になると思いますよ。
それに、BMWもポルシェもレクサスだって大型化してます。
と言うことは、スポーティな車もラグジュアリーな車も大型化してるのですから大きいから悪いわけではなさそうです。
10インチ以上のナビは画面を2分割にして表示できるので情報量も多いメリットもあります。
10インチ前後で大きすぎるとか問題はないとおもう。
マイナーチェンジ用の余力ですよ。
どこのメーカーもマイナーチェンジでナビが大型化して商品力あげてます。
書込番号:21390252
7点

展示車みたとき、あれ?ディスプレイが何か大きいなと思ったら単にベゼル幅が広くなっただけという残念さ
本当、マツコネ部分だけ時代遅れ感というか、ショボさがひどかった
映像出すとそれが際立つ
バランス悪い
書込番号:21474393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6月のアテンザマイナーから8インチ化するみたいですね
CX-8も年次改良で8インチ、
やっぱり今購入するのはと後悔だね
書込番号:21483808
10点



はじめまして!MPV(LY3P)を所有しており、買い替えのタイミングをずっと伺っていた所、CX8の発表が年初にあり、デザインの発表を待ってかっこ悪ければ他社を検討しようと考えてました。
先日プロトタイプが展示され、拝見しまして、はじめての新車を買おうと思ってます。
現在、Dとも見積りを頂いて色々とやり取りをしておりますが、値引きに関してが一切出来ないと言われ、何度か交渉してナビゲーション用SDカードPLUSのサービスのみという事で、それ以上は不可という状況です。
下取りは走行が12万KMとの事で、15万位ではとの事で、買取屋さんを色々回ってみようかなぁと思ってます。
はじめての新車なので、値引きの相場が分かりません。ちなみに、地域は九州です。
こちらのマツダは特に値引が厳しいと色々な方から聞いたことがあります。
グレードはプロアクティブでオプションを多数選んだので、現状445万位です。家族は6人で7人乗車の機会が多いので、Lパケは考えられず、
オプションを多数つけております。
仮審査も先日OKを頂いており、あとは内金を入れれば注文が可能な状態です。
ご教授宜しくお願いいたします。
6点

>はじめての新車さん
先日CX-8を契約致しました。
お住いの近くに複数のマツダディーラーは無いでしょうか?
もしあれば、経営資本が異なるディーラー同士で競合させることにより値引きが引き出せる可能性が高いです。
私は関東マツダ、アンフィニ、オートザム系の複数ディーラーと商談した結果購入した次第です。
書込番号:21339478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>foogleさん
ご連絡有難うございます。
私も、他の方のスレを見て、他店に(オートザム)に交渉しようと思ったのですが、
アンフィニは南九州マツダと統合されていて、オートザムは県下に2店舗しかなく、かなり遠方の為、行けません・・・
困ったものです。
相見積りが取れないんです・・・・
書込番号:21339586
6点

同じく九州でプロアクティブ注文しました。
南九州マツダでは値引きは2万5千円と言われたので、
スーパーオートバックスで見積もりをとったところ13万と端数の値引きでした。
メーカーオプションは全部つけてます。
書込番号:21339771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はじめての新車さん
私も初めての新車がCX8です。オートザム、アンフィニが近くにないのであればマツダ車を取り扱っている町の車屋さんでもいいのではないでしょうか。
私は「◯◯マツダ」系列のディーラーで契約しました。マツダの別資本ディーラーや他社競合車との相見積もりもしていませんが車体価格から13万円程値引きがありました。
それとナビ用SDカードは予約期間中に契約なら予約特典として無料サービスと言われましたが地域が違うとそれも変わってくるんですかね。
書込番号:21340331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめての新車さん
家電と異なり売り切りではないので、値引きばかりだけでなく、アフターケアも含めてご検討された方が良いとかと。
・車庫からの距離
・担当営業の対応
・サービスの混雑具合
・エンジンオイルの交換費用
値引きは、初物なので厳しいと思います。
10〜20万ぐらいだと思います。
※ディーラー扱いの任意保険、ローンを利用する場合、値引き額は大きくなります。
書込番号:21340918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての新車さん
CX-5板覗いてきましたが、九州は値引き渋い様子ですね。
ところでLYの下取りですが
年式グレードはどんな感じでしょうか?
私のLYは10年越えもあり、下取り査定は3万でした(^^;
買い取りと比較するとはっきりすると思いますが、
本体値引きしない代わりに上乗せされてるかもしれません。
あと値引き出来ない理由として
補助金受けられなくなると言われたら、それウソです。ご注意ください。
http://lalamyuuu.com/cleandiesel-subsidy/
中部圏なので参考にならないと思いますが、私の場合
プロアクAWD マシーングレーで
本体15万+ナビおまけで約20万引でした。
OPはマットと地デジぐらいです。
書込番号:21341031
4点

>腹ペコtotoさん
有難うございます。私の知人も、オートバックスでCX5を購入して、20万の値引があったと聞きました。
ディーラーだけでなく、その手もありますね!!
参考になりました。
書込番号:21341083
4点

>タイムリープさん
有難うございます。
近くに、マツダ系の取扱いのある車屋さんにも聞きましたが、新車買うなら、ディーラーで買った方がイイと言われました。
南九州マツダは、本当に強気で中古車屋さんなどへの社販もほとんど、定価と聞きました。
13万の値引は羨ましいです!!
書込番号:21341098
1点

先日契約をしてきました。
CX-8 XD PROACTIVE 2WD
マシーングレープレミアムメタリック
メーカーオプション275,400円
ショップオプション281,351円
下取り車180,000円(マツダミニバン 2008年式 160000キロ超)
値引き104,887円(ショップオプション)
という結果でした。
商談当初から「本体からの値引きは出来ません。下取りで調整します。」との事でした。
当初下取りは150,000円で、オプション値引きは56,287円でした。
何度かの商談の上、下取り査定30,000円、オプション値引き48,600円上乗せで契約しました。
注文書には記載がありませんが、ナンバープレートホルダー(6,480円)は口約束で無料取り付けとなっております。
他の方もおっしゃっている通り、買って終わりではありませんので、値引き率だけで判断するのは少し違うかな?と思います。(そういう私も交渉はしましたが…)
私なりに満足して契約を致しました。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:21341729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久しぶりクルマ購入さん
連絡有難うございます。
下取りUPと合わせての交渉に関しては、まだ私も行ってないので、確認してみます。
値引き率に関しては、どうしても安い買い物ではないし、一生に何度もある事でもないので、
どうせ買うなら、少しでも安くという、感情が働いてしまってます。。。お恥ずかしい限りです。
Dの担当の方も、大変親身になって頂いているので、車も含めて大変気に入っているのですが。
何か、当社は値引は一切しません!と言われると、無性にどうにかしたいというのもあります。
それだけ素晴らしい車だから自信があるのでしょうが。
色々と助言有難うございます。
書込番号:21341954
7点

値引き、難しいですよね〜。
私は、LパケAWD パドルシフト以外ほぼフルオプションで、520近くなりましたが、10万値引きだけでした。 ちなみに千葉県です。
しょぱいです。 今のマツダは値引き期待できないです。
これでショボければ、早期に手放すよていです。
書込番号:21342334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>はじめての新車さん
いえいえ…。
値引き交渉を否定しているわけではありませんので。
不快な思いをさせたのであれば申し訳ないありませんでした。
私もこれまで数台新車を購入しましたが、全て価格交渉をしてきました。
新車販売には値引きという慣習があり正当な権利としてあるのであれば、それを行使し少しでも好条件で購入したいと思うのは、一部の富裕層を除いて当たり前だと思いますので…。
ただ、高価な買い物だけに価格だけではなく気持ち良く購入し、楽しいカーライフを送りたいと思っています。
全く同じ条件で交渉するケースは2人といないと思います。購入ディーラー、担当者、下取り関係、オプション関係…。
ネット等で出ている好条件はあくまで「参考」であり、自身が納得したらそこがベストバイだと思います。
またまた、お節介な投稿で申し訳ありません。
聞き流しておいて下さい。
書込番号:21342349 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちは車体から15、早期契約特典ナビSD無料でおよそ20万でした。
なぜかOPからの値引きは無かったです。
6年半落ちのMクラスミニバン下取り額を105から+15アップしてくれたので決めましたが、
買い取り専門店に持っていったらあと+25はいけそうなので最終的には買取店に出そうかと考えています。
あと補助金が間に合えば4.7万くらいもらえそうなのと、ご成約キャンペーンで3万円分のギフトカードがもらえます。
書込番号:21342375
2点

最低でも15万は頑張れば値引きできますよ。
ただし、それ以上は、車体からの値引きは難しいので、オプションとかからの値引きはか、下取りアップしかないかと・・・
最低でも、他メーカーの対抗車種で見積りをとり、交渉した方が値引きにつながります。
書込番号:21343281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は値引き額が少ないと門前払いされた感じがして嫌ですね。貴方とは今後お付き合いしたくありませんと言われたと思ってしまいます。営業職だからですかね。
書込番号:21343591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色々含めて、一割の値引きでした。地元です
書込番号:21347435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>macmac1750さん
1割は、スゴいですねー
車体420万円として、42万円引き!!
こちらの地域ではありえない値引き額です(+_+)
書込番号:21352283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>macmac1750さん
納期はいつ頃でしたか?最近は1月納車予定が多い様で10月初めに予約した人は2月と言われた人との逆転現象があるのがわからないんですけど。
書込番号:21353240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告です。
昨日、契約してきました!!色々な方の、ご教授頂き大変有難うございました。
最終的に、見積りを頂いた店舗でなく、当県の一番大きいマツダの店舗に相談をして、最終契約に至りました。
同じ会社なのに、店舗ごとで売り方の手法が全く違い、値引も下取りを出して、調整して頂きました。
皆さんの、お蔭で納得のいく買い物が出来ました。本当に有難うございました。
最終、プロアクティブ、カラーホワイト、オプションを追加で450万でしたが、下取り込みで25万の値引で425万となりました。
下取り査定の、あまりの低さにビックリしましたが、走行距離やドライブシャフトブーツも片側破れてたり、車高が低いので下回りのキズ等、仕方がない点もありましたので、その分値引をUPして頂いたので納得しました。
ちなみに納車は、早くて1月末で多分、2月納車が濃厚ではとの事でした。
最初の見積りを頂いた所は3月と言われたんですが、何故、店舗によって回答が違うのかが???でした。
とりあえず、納車が早くなりそうなので、良かったでした!!
納車が凄く楽しみです(^◇^)
書込番号:21354606
14点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

各販売店のブログやHPをチェックするのが一番だと思います。
お住まいがどちらかによりますが、マツダディーラーは「○○マツダ」となっている店舗が多いです。(アンフィニは除く)
○○には東海や九州といった地方の名称が入る店舗と山口や広島のように都道府県名が入る店舗があります。
それぞれが独立した法人になているので、展示車情報はそれぞれのHPに掲載されると思いますので、細かくチェックするしかないですね。
ご参考まで。
書込番号:21336849
2点

展示の常設は、大阪の梅田にあるマツダブランドスペースのみみたいですよ。あと、各地でイベントで展示するみたいです。展示車がディーラーに並ぶのは、12月14日ごろだそうです。
書込番号:21342131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの近所の店舗には1日だけ展示してました。
色違いを見るために、わざわざ車で1時間かけて常設展示店舗まで行きました。
見るだけでも、なかなか苦労しますよね。
その1日というか1度で買うのはかなり勇気がいると思います。
でも、良い車ですねー!
書込番号:21342687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

南九州マツダでは、今日明日(11日→12日)は熊本光の森店で展示です。
展示車はXD PROACTIVE。ボディーカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカだそうです。
楽しみですね。
書込番号:21350733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

是非写真いっぱい撮ってアップしてください
書込番号:21351863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん 情報ありがとうございます。
九州のほうでは展示情報も更新されているようですね、
関東はどうでしょう。
馬場も今日で終わりですもんね、
ホワイトが見てみたいので馬場のグレーを
を見にいくか迷い中..
書込番号:21352039
0点

11月末には初期予約者の車両が回って来るみたいですね。その時に各色揃うから見るだけならできますよって。その店舗では、12月の発売日納車が5台ほど会って4色は確認できるとのこと。
試乗は12月14日以降じゃないと無理みたいです。
しかし、値引きは厳しいですね。このサイトで最大10%なんて書き込みありましたが良くて10万と言われました…5なら40万は何とかなりそうなんですけどね。
5か8か悩んで1ヶ月どーしよー
書込番号:21352413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XD PROACTIVEの実車を見てきました。L-pkgは以前見たことがあったので、今回PROACTIVEを見ることができ良かったです。
@シートについては、背もたれ部と座面部について光沢のある素材を使って肌触りもよかったです。
A360°モニターは、フロントはほぼ180°まで見ることができ、狭い路地への進入などでは便利だと感じました。
Bシガーソケットが助手席側にあるので、ドラレコやレーダー等の電源とりの場合は、工夫が必要だと思います。
C1列目センターコンソールの高さがCX5と比較して高い位置にあり、かつ幅があるので高級感があるように感じます。シフトノブの先に小物入れのスペースがあります。※ほぼ携帯入れかと。。
営業マンとの話・・・CX-5やMPVからの乗り換えが多いとのこと。しかしながら、プレマシーやビアンテからは『スライドドア』のハードルからか乗り換えが少ないように感じる。人気色は『マシングレー』がトップ、次に『パールホワイト』に続き『ソウルレッド』『ジェットブラック』と続いているらしいです。
熊本でしたが、訪問されるお客様が大変多くこの車の人気の高さを感じました。今月末から来月上旬にかけて熊本で展示が続くそうなので、お時間のある方は行かれてはいかがでしょうか。
書込番号:21353484
6点

九州の方はこれから展示が多そうでいいですね、
今日、関東マツダに問い合わせたところ
関東地方での展示は本日で一旦終了だそうです。
少し時間をおいて展示を再開するそうですが、そのときは試作品ではなく販売品の展示になるということでした。
書込番号:21353635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示情報ではありませんが・・・
http://www.mazda.co.jp/bsosaka/event
11/25 大阪のブランドスペースで
CX-8のトークセッションがあるみたいですね。
書込番号:21357918
0点

>たかたんちさん
早ければ11月下旬には、プロトタイプではなく通常の展示車が店舗に入るみたいです。
あくまで試乗は発売日の12月14日以降みたいですが、展示車もナンバー登録をすると聞きました。
黒、茶、白のいずれかで、AWD、L packageの車体が近所にある2カ所の店舗に来ることを願ってます。
あと2週間の我慢です。
書込番号:21358105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


湘南マツダ全店。12/2(土)〜12/10(日)先行展示会。
試乗車・展示車配備予定。但し状況により搬入が遅れる場合あり。との案内チラシがメールで来ました。
もう既に実車も見て、契約済みなので、今更見に行ってもと思いましたが、4日の訪問先の途中に購入した営業所が
あるので、寄ってみようかな〜と思っています。
書込番号:21394862
1点

熊本での展示情報です。
熊本市の中心市街地「びぷれす広場」で南九州マツダのイベント開催。そこにcx8の展示もあるそうです。
のぞいてみてはいかがでしょうか。
http://minamikyusyu-mazda.dealer.mazda.co.jp/pdf/20171021_CX8.pdf
書込番号:21395902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから展示車両(プロアク7人乗り)が入ったと連絡ありました。
当初、発売に合わせて来るようでしたが
予定より早くなったみたいです。
書込番号:21395927
0点

湘南マツダは12/2より展示会ですが、もしや思い、出先の帰り道に購入先のDの前を通ったところ、
なんとなんと、ショールームにソールレッドのCX8が鎮座ましましていた。将にOhて感じになりました。
これは14日に納車ですと連絡が来るな。資金繰りそろそろ動き出しますか。
書込番号:21395995
1点


CX-8の中古車 (1,280物件)
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 306.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 17.2万円