BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

  • さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ] のクチコミ掲示板

(2796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-55X9000Eの価格について

2018/03/03 16:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

地方のJoshinで価格交渉しているのですが
17万税込 その他何もなしは高値ですか?
書き込みを見ていると13〜15万代みたいですが
地方という事を考えると妥当なのでしょうか?

書込番号:21646084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
zaomiaoさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/03/03 16:41(1年以上前)

>ちゃちゃまる22さん

2月下旬頃は、税込15、16万 ポイント10%とかでしたから、地方とはいえ少し高いような気がします。

ヨドバシ、ビック、ヤマダLABIは廻りましたか?
Joshinはポイントが渋いですが、現金値引に
定評があります。
先に大手量販店で交渉してから、地域量販店を廻り、また大手に交渉して納得出来る価格に近づけてみては如何でしょうか?

書込番号:21646156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 18:01(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます!
やはり高めですよね。
まだその他の大手家電量販店には行っていませんのでそちらの方でも交渉して見ます!
貴重な情報ありがとうございます

書込番号:21646337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/03 18:09(1年以上前)

>ちゃちゃまる22さん
他の方も書かれているように、2月頭のビックカメラ.comの実質13万という衝撃価格はもうないものの、15万から16万の10%ポイントくらいは行けます。ご健闘お祈りします。ただ、ソニーも今期は最高益ですから、3月は来期販売の先食いになるような無理な安売りはもうしないでしょう。何店舗か周り、上記価格が出たら買いかと思います。

書込番号:21646351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/03 18:12(1年以上前)

>ちゃちゃまる22さん  へ

『価格.com』さんの「価格推移グラフ」を眺めてみますと・・・

価格帯は、税込み15万から18万円ほど。

激戦区の突出価格。は別として、至極まっとうな価格ではないでしょうか?
購入なされるならば、【長期補償】は必須。ですヨ・・・

書込番号:21646358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/03 18:22(1年以上前)

>ちゃちゃまる22さん へ

(誤)補償→→(正)保証

>17万税込 その他何もなしは高値ですか?

に対する書き込みでした。。。

書込番号:21646381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 18:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
15万に10%がちょうど良い感じなんですね!
少し粘って交渉して見ます!

書込番号:21646421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 18:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
長期保証は必ずはいりたいとおもっています!

書込番号:21646430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 18:45(1年以上前)

わざわざありがとうございます!
今交渉中でして長期保証6年
16万税込までは行けました。
ここからは交渉次第で変わるかもしれないですが長くなりそうです。

書込番号:21646436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/03/03 18:59(1年以上前)

>今交渉中でして長期保証6年

ヤマダの無料保証でしょうか?
保証内容を良く確認してください。

他量販店の5年保証とは保証内容が大きく異なります。
私的には、無いよりはマシ程度の劣悪保証だと思ってます。

書込番号:21646477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 19:22(1年以上前)

そんなことがあるんですね!
しっかりと確認します!
今16万込み 商品券1万円分 長期保証6年です
保証次第ですがここで折れていいでしょうか?

書込番号:21646512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 20:21(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます!
色々店を周り閉店になってしまったので
決定は明日となってしまいましたが
今の状況は14万7千円の5年無償保証です

書込番号:21646649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zaomiaoさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/03/03 20:42(1年以上前)

>ちゃちゃまる22さん


税込14万に長期保証が付けば、地方都市を考慮しますと、充分お買い得なのではないでしょうか?

実体験から、同じ量販店でも都心部店舗とそれ以外の地方店舗では、同じ交渉をしても提示価格に差があると感じています。

価格comの最安値が上昇傾向なのと、時間と労力を考えれば、明日決めていいのではと思います。





書込番号:21646700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/03 23:23(1年以上前)

>zaomiaoさん

やはりこれぐらいで折り合いを付けるのが良さそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:21647098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/04 13:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
その他の周辺機器なども必要でして購入しました!
テレビ本体価格を14万4千円、5年無償保証ということで
購入しました!
ご親切に最後までありがとうございました♪
気持ちの良い買い物ができました!

書込番号:21648352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのモスキートノイズについて

2018/02/16 10:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:22件

12年使用した32インチ1K液晶テレビ卒業を考えています。
主な使用方法はPS4(ノーマル)とHDDレコーダに録画したビデオの再生です。
いろいろ評判等を聞き49X9000Eを候補に考え量販で実物を視聴しました。
その結果字幕や輪郭部分のノイズがちょっと気になりました。
比較対象によく上がる東芝のZ710Xの方がスッキリ見えたのでちょっと心が揺らいでおります。
ただ視聴した際に9000Eは展示台がほぼ目の高さで視聴距離1M程、Z710Xは床においた状態で1.2Mぐらい離れた状態
でしたので単に9000Eはテレビに近づき過ぎたせいの気もします。念の為別のお店で少し離れた状態で確認したときはそんなに気にならなかったようなきも・・・。2店目では710Xは電源投入されておらず比較はできませんでしたが。
自宅の視聴距離は1.6M〜1.8M位あるので距離が少し離れます。
9000Eを実際に使用されてる方、地デジにのノイズきになりますか?

書込番号:21603731

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/16 10:45(1年以上前)

>こなかじさん  へ

もう一度量販店に再訪され、今度は【店頭モード】以外の画質で、視てください。
間違いなく、印象が180度激変します!!お試しアレ・・・

書込番号:21603780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/16 10:48(1年以上前)

>こなかじさん
こんにちは。
店頭では、テレビの画質モードは、店頭モード(ソニーならダイナミック)になっていると思います。店頭モードは、一般家庭の10倍ほど明るい、異常な店頭環境で、他社より目立つためのモードですので、一般的にギンギンギラギラの珍妙な画質になっています。
画質モードを「スタンダード」に変更して両者を比べて見てください。殆ど差はなくなると思います。
スタンダードモードでも、一般的な家庭環境では、たとえ明るいLED照明がついていたとしても十分な明るさになりますが、店頭では暗くて元気のない絵に見えます。店頭がいかに異常な環境かわかります。

書込番号:21603786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/16 12:36(1年以上前)

X9000ELの映像エンジンはX1で、フラグシップモデルに搭載されるX1 Extremeより1ランク下です
一方、BZ710XにはレグザエンジンBeauty proが搭載され
こちらはフラグシップモデルと同じとなっています

私は両方とも所有しておりませんので断言はできませんし
映像エンジンの特性にも好みがあるでしょうが
客観的に見て映像エンジン由来の画質はこなかじさんの仰るとおり
BZ710X>X9000Eになるかと思います

書込番号:21603979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/16 13:40(1年以上前)

>こなかじさん
>j j iさん
お二方の評価が正解です。
モスキートノイズは、映像処理エンジンやノイズフィルター等の性能差によるものです。
勿論、画質設定でシャープネスやコントラスト等を下げて、ぼやけさせることは、可能ですが。

書込番号:21604084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/02/16 18:19(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
最初に視聴したお店では店員さんに両方ともスタンダードに合わせてもらっての印象です。
情報が後出しになってしまってすみませんでした。

>j j iさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
東芝のHP見たらノイズ対策に力入れているようですね。
その辺は上位の810と変わらないのかな。

うーん困った。地デジ優先ならBZ710Xなんだけど主な使い方がPS4(ノーマル)と録画ビデオ。
PS4はノーマルだけどHDRの効果に興味があります。
地上波をオンタイムで見るのとHDDレコに録画した物とではノイズの影響って変わるんですかね?
オンタイムで見るのはほとんどないので。また店頭で見比べて見ます。

書込番号:21604603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/16 18:58(1年以上前)

>こなかじさん
モスキートノイズの少なさは、BZ710Xは、上位機種のZ810Xと遜色なく、テレビ史上最高位です。

49BZ710Xは、ゲーム機能やHDR性能も全く問題ないレベルですが、画面四隅の輝度むらが気になるかどうかですね。

書込番号:21604711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/16 19:05(1年以上前)

>こなかじさん
両方ともスタンダードでの視聴との事ですね。であれば、両者のデフォルト画質の味付けの差を指摘されていると言うことになりますね。
ご存知のように地デジはデジタル放送ですので、デコードしたての画はどのメーカーでも全く同じです。モスキートノイズ等の圧縮起因のノイズもコンテンツについてきてますので後処理で副作用なく除去する事は困難です。
素の画質はシネマプロ等の画質モードで見ることが出来ますが、ディテール部分などは各社似たような画質になりますね。興味があればどうぞ。

その素の画質を各画質モードに対してメーカーのエンジニアが画作りするわけですが、この際にノイズ除去主体でディテールを潰すか、ディテールを維持する方向でノイズは残す方向にするかがチョイスになるわけです。
東芝だけがノイズも減らしながらディテールを維持するような魔法は使えませんので過信は禁物です。
東芝は多くの人に文句のでない画質を目指しますので、多少のディテール消失は許容します。その上、色も盛ることでカラーノイズも見えにくくします。結果的にディテールが整理されて、色もコッテリしたアニメっぽい実写画質になるわけです。
ソニーはモニター志向の画作りなので原画に近い方向を目指すわけです。パナソニックや両者を追うLGもソニーと同じ様な画質を目指してますね。
という事で、技術差でなく画作りの傾向の差という事を分かった上で、お好みの画質が東芝であれば、東芝を選択されるのは十分ありだと思います。

ただし、BZとX9000Eでは、HDRの対応性では大差がついてしまいますので、HDRに興味があるならBZは避けるべきかも知れません。BZの並レベルの部分駆動にIPSを組み合わせたところで、部屋の照明を落として視聴するだけで黒浮きが目についてしまいます。
デフォルト画作りが気に入って東芝を選ぶならやはりZ810Xに行かないと、BZでは、HDR等の対応含めて狙いが中途半端です。

書込番号:21604731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/16 19:17(1年以上前)

X9000Eに限らず、BRAVIAに4K未満の映像を映すと遅延が発生します
ゲーム面でもBZ710Xがお勧めですね
BRAVIAでゲームをしたいのであればPS4Proも必要です

地デジをそのまま見るのと録画して見るのでは、画質が違う場合があります
そのまま見る場合はテレビの映像エンジンだけが働きます
レコーダーに4Kアプコン機能があれば、レコーダーとテレビのどちらかでアプコンすることになります
両方使うことも可能ですがお勧めはしません
4Kアプコン機能がない場合はテレビのみでアプコンになります
こちらも両方使えますが勧めません

書込番号:21604760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/16 20:30(1年以上前)

>こなかじさん
現状、地デジ、BS、DVD等の低画質コンテンツの4Kアプコン性能では、世界屈指の半導体メーカーである東芝にかなりのアドバンテージがありますね。

解りやすく説明すると、他社は、安物の12色の色鉛筆で、濃淡や重ね塗り等を駆使して、綺麗な画を描いているようなものです。
(芸術性は、評価しますが、限界があります。)

東芝は、高級な24色の色鉛筆で描いているようなものですから、発色性や鮮明さ、色再現性等、勝負になりませんね。

書込番号:21604956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/16 21:10(1年以上前)

>j j iさん
>>両方使うことも可能ですがお勧めはしません

失礼ですがアプコンの言葉の意味を理解されてますか?
両方使って解像度変換を二回行う事は不可能です。

書込番号:21605088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/16 21:52(1年以上前)

地デジは1440×1080のインターレースなので
レコーダーの画質設定次第では1度1920×1080のプログレッシブにアプコンされませんか?
その映像を4Kテレビが受けとると2度されることになります

書込番号:21605199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/16 21:56(1年以上前)

失礼、4Kテレビと4Kアプコン機能のレコーダーの部分ですね
こちらは映像補正が2度されるの意味でアプコンではありませんね、承知しております

書込番号:21605212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/16 22:00(1年以上前)


そういう意味で書かれてるなら、

>>レコーダーに4Kアプコン機能があれば、レコーダーとテレビのどちらかでアプコンすることになります

レコーダーから1.44Kで出力するのは無理だから、レコーダーとテレビの両方でアプコンするか、レコーダーのみで4Kアプコンするかの二択になると思いますが。

書込番号:21605216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/16 23:49(1年以上前)

>プローヴァさん
なんだかこのスレの内容にデジャヴを感じたので検索したところ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21019538/

結局、レコーダーで1440×1080iは出力出来るのでしょうかね?
私はされてると思い込んでましたが

書込番号:21605450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/17 00:31(1年以上前)

>j j iさん
そういえばそんなスレありましたね。結局私はわかんなかったんですよね。1440x1080だとしても、おそらく1080Pと表示されると思うので、1920x1080との違いがテレビの入力表示では分からなくて。

書込番号:21605542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/02/18 09:22(1年以上前)

ご回答いただいた皆様どうもありがとうございました。皆様方のテレビについての知識には脱帽いたします。
機種は当初の予定通り9000Eにしました。
決め手はやはり地上波をオンタイムで見ることは少ないので多少のノイズは良しとして液晶パネルでVA方式の9000Eにしました。
しかしうれしい誤算でやはり店頭と実際の環境は違いますね。ノイズが無いとは言わないまでも自宅ではかなり軽減してました。
設置後最初に見た番組がフィギュアスケートでしたので選手の衣装のスパンコールがすごいキラキラしてたのが印象的でした。
一番期待していたPS4の映りはやはり12年前の1KTVと比べると雲泥の差です。ゲーム機の本来の性能をここまで殺して使って
たのかと多少の罪悪感を感じました。
モデル末期と思われるので価格も安く購入できかなりコストパフォーマンスが高い機種に驚きです。

書込番号:21609009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/18 10:22(1年以上前)

>こなかじさん へ

お気持ちを決断なされ、良かったですネ・・・

>ゲーム機の本来の性能をここまで殺して使って たのかと多少の罪悪感を感じました。

私なんぞは、新しき機器を購入するたびに、スレット主様の思いを【何度!!】思い知らされたことか・・・
それでも“性懲りもなく”新たなる《慙愧(ざんき)》を続けています。
われながら呆れてしまいますねぇ。。。

書込番号:21609150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/18 11:37(1年以上前)

>こなかじさん
ご購入おめでとうございます。やはり今のハイエンド液晶というと、各社、VA、部分駆動、倍速と言うのが定番です。特にHDR対応を考えるとIPSではコントラストの絶対値が足らないので必然的にVAになりますね。
X9000Eはそういう意味でハイエンドラインの集大成的機種ですので、これを買っておけば当分は戦えます。モデル末期で値段が下がってコスパ最強ですが、本来画質面ではBZ710X等ミドルレンジ機種よりはワンランク上です。
良い買い物をされたと思います。

書込番号:21609359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/01 22:53(1年以上前)

>こなかじさん
東芝はテレビ撤退ですから、今ならBRAVIAで良かったと思います。
一定期間サポートはするでしょうが、人員削減は必至ですからサポートの質は落ちて行くでしょうね。

書込番号:21641942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店にての値引きについて

2018/03/01 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

普段は北関東の奥地に住んでいますが、仕事柄、よく東京を新幹線乗り換えで通過しています。
近々、テレビを買い替え様と思い、池袋の量販店にでも行こうかと思っております。
そこで、質問があります。
私の携帯がドコモの2年契約がちょうど満了の月ですので、他社に乗り換える事を量販店でしたいと言えば、通常より値引きして頂けるのでしょうか?

来週の月曜夕方にでも行こうかと思っております。

携帯を乗り換えての値引きは、ほぼ可能性はないのではないかと思っておりますが、ダメ元で質問させて頂きます。

書込番号:21640782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/01 15:19(1年以上前)

>宝くじが当たらない。。。さん
ないと思います。
家のネット回線かwi-fiルーターなら聞きますが。

書込番号:21640876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/01 15:23(1年以上前)

>宝くじが当たらない。。。さん
あとはレコーダーとのセット購入で割引とかですかね。
僕も一番安い機種を購入してオークションでそのまま売却しました。

書込番号:21640881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/03/01 15:57(1年以上前)

>宝くじが当たらない。。。さん
乗り換え自体でテレビの値引きはないと思いますが、MNPで他社へ乗り換えすると、ポイントカードにポイントくれたりする事はありますね。要はお店的にはケータイ会社からもらえる販売手数料をポイントに回して、少しでも契約を取りたいと。でもせいぜい1万円以内ですが。

なので、テレビとセットで乗り換え話する必要ないと思います。ポイントバックは貰える時はもらえるし、貰えないときは交渉したって無理なので。

書込番号:21640938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/01 17:58(1年以上前)

皆さん、さっそく回答ありがとうございます。
やっぱりと言う所で納得しました。
また質問させて頂く時にはよろしくお願いします。

書込番号:21641118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

どこで購入をすればいいか迷っています。

2018/02/22 10:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

スレ主 HOT1529さん
クチコミ投稿数:5件

私、韓国人であり難しい言葉は少し苦手です。
ご了承の上、下記の文面をお読み下さい。

BRAVIA KJ-55X9000Eの購入をどこですればいいか迷っています。
価格.comのクチコミを見るとヨドバシカメラ,ヤマダ電機みたいな大きい店舗で購入する人が多くみえますね。
価格.comで一番安いところで購入する人があまりなさそうですが、その理由は何ですか??
価格.comの安いところで購入をしたいですが、問題ないでしょうか。

書込番号:21620924

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/22 10:28(1年以上前)

>HOT1529さん
・送料が別途かかる場合がある
・自分で設置できない場合、設置料が有料の場合がある
・長期保証がつけられない場合がある、つけられても通常有料
・首都圏や大都市だと、価格コム最安値より実質価格が安くなる場合が往々にしてある。取扱量を考えれば当然の事です。
・初期不良交換の期間が短かったり、対応で揉めることが多い

上記を考慮すると、大都市にお住まいなら、量販店で値切ったほうが結果的にお得だと思います。値切るのが得意な日本人のご友人に一緒について行って貰って、交渉して貰えばいかがでしょうか?

書込番号:21620966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/02/22 11:47(1年以上前)

設置時にもしも壊してしまったら保険がない。特に現金で買ったら。クレジットカードで買ったら動産総合保険がついてくる場合があるからそれでなおせる場合がある。
延長保証すらも売り切りで、もしも保証会社がつぶれてもサポートがない場合がある。

書込番号:21621110

ナイスクチコミ!3


スレ主 HOT1529さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/22 11:59(1年以上前)

>プローヴァさん>澄み切った空さん
やっぱり多くの人が購入するには理由がありましたね。返事ありがとうございます。
難波のヤマダ電機を行ってみましたが、16万五千円くらいで高かったです。
やっぱり韓国人だから話も良く進まないし、日本人の友人を連れて行った方がいいですね。
今週の週末友人とヤマダ電機とビックカメラとヨドバシカメラ行く予定を組みました。

書込番号:21621133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2018/02/22 12:45(1年以上前)

日本国内での使用なんですね。

国外での使用はメーカー保証など制限があります。

書込番号:21621250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/22 17:24(1年以上前)

 カメラ等は、ここの店内での購入が多いですが、
冷蔵庫やテレビなどの大きな家電は、やはり近くの量販店を多く利用します。
理由は、上で出ている通りですね。

なお量販店には、多くはありませんが韓国製テレビも並んでいますがどうなんでしょう?

書込番号:21621769

ナイスクチコミ!2


スレ主 HOT1529さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/23 09:17(1年以上前)

>ひでたんたんさん
日本で仕事してるので、日本での使用です。返事ありがとうございます。
>渚の丘さん
韓国製のテレビはLGの製品を検討してみましたが、LGのテレビはRGBWパネルで日本のメーカで買おうと思っています。
返事ありがとうございます。

書込番号:21623435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/23 12:55(1年以上前)

>HOT1529さん
LGも最上位モデルのSJ8500は通常のRGBパネルです。また、同社の有機ELはRGBWですが液晶のRGBWとは違う方式なので画質上の欠点にはなりません。
私は日本人ですがLGの有機ELを選びましたが、日本在住の韓国の方がソニーを選ばれるというのはある意味面白いですね。

書込番号:21623866

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/23 13:59(1年以上前)

  「スレ主様 」  
パネルの事は殆どわかりませんが、色々あると言うことですね。
ありがとうございました。

  「プローヴァさん」
そうなんですか。
まあスレ主様も、元々韓国製には拘らないと言う方なのでしょうかね?

書込番号:21623972

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOT1529さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 17:38(1年以上前)

>プローヴァさん
色々調べましたが、LGは8000番からRGBパネルが入ってますね。
韓国ではサムソンのテレビを使ってましたが、日本のテレビはどんな感じかなって思ってソニーのテレビで決めました。
先週の週末難波のヤマダ電機行って相談した結果ネットより少し安く買いました。
クチコミ本当にありがとうございます。
>渚の丘さん
役に立って良かったと思います。
私もテレビ買うために色々調べましたが、4K液晶テレビのRGBWパネルは避けた方がいいと思っています。
私は自国の商品を買わないといけないと言う拘りはないです。

書込番号:21632670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子のARCの仕様について

2018/02/22 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

クチコミ投稿数:22件

9000E購入の際は相談に乗って頂きましてどうもありがとうございました。
お陰様で快適使用しているのですが疑問がでてきましたので質問させて下さい。
HDMI(ARC)の仕様についてでが、当方ゲーム機のPS4とソニーのサラウンドシステムのHT-RT5を所有しています。
PS4をHDR環境で使いたいのですがHT-RT5はHDRに対応していないのでPS4とブラビアをHDMI端子2に直接接続しARC対応
のHDMI端子3とHT-RT5を接続しています。この場合の接続で
1.PS4の設定をリニアPCMにするとPS4からはマルチチャンネル音声が出力される?ARCの制限で2ch出力?
2.PS4の設定でドルビーorDTSビットストリーム出力した場合はブラビアでデコードし、2chになってHT-RT5に出力?それとも5.1ch
  信号でHT-RT5に出力?はたまた音声信号はパススルーでHT-RT5でデコード処理なのでしょうか?
マニュアル見るとARC使えば光デジタルケーブル使わなくても良いように読み取れるのですがそれってあくまでもTV側で受信した音声の事で外部入力は関係無い話なんですかね。インターネットでざっと調べたら光デジタルケーブルの代替になるような説明もありましたがよくわかりませんでした。音声を5.1ch環境で使いたいのでPS4とHT-RT5を直接光デジタルケーブルでつなげばすむ話ではあるのですが無駄な配線はしたくないのでARCの仕様におわかりの方お願いします。ソニーのサポセンにも同じメールをしたらPS4とHT-RT5を直接HDMIケーブルで繋げってこちらの意図を理解していない回答が来ました・・・・。

書込番号:21621959

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/02/22 20:37(1年以上前)

>こなかじさん
ARCの仕様は、
(2チャンネル リニア PCM(48 kHz、16ビット)、ドルビーデジタル、ドルビーデジタルプラス、DTS、MPEG2 AAC(デジタル放送)
上記が外部入力含め出力されます。
リニアPCM以外はマルチチャンネル可能です。

書込番号:21622216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/02/22 21:18(1年以上前)

こんばんは

>1.PS4の設定をリニアPCMにするとPS4からはマルチチャンネル音声が出力される?ARCの制限で2ch出力?

マルチチャンネルリニアPCMを通すテレビはありません。テレビ(2スピーカ)の仕様です。

>2.PS4の設定でドルビーorDTSビットストリーム出力した場合はブラビアでデコードし、2chになってHT-RT5に出力?それとも5.1ch信号でHT-RT5に出力?はたまた音声信号はパススルーでHT-RT5でデコード処理なのでしょうか?

テレビは、ビットストリーム音声をパススルーするだけで、デコード機能は搭載していません。
(テレビはマルチスピーカを搭載していませんのでデコードしても意味がないので)
なので、オーディオ機器にDTS等のデコード機能が搭載されている必要があります。

書込番号:21622334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/22 22:33(1年以上前)

>こなかじさん
>>1.PS4の設定をリニアPCMにするとPS4からはマルチチャンネル音声が出力される?ARCの制限で2ch出力?

というより、
テレビの設定を「リニアPCM」にすると、PS4はテレビに対して2chPCM出力が可能になります。2chPCMがARCを通してテレビからサウンドバーに出力されます。
テレビの設定を「ビットストリーム」にすると、PS4はテレビに対してDolby DigitalやDTSなどの圧縮マルチ音声のビットストリームが出力できるようになります。ビットストリームはサウンドバー側でデコードされます。

>>2.PS4の設定でドルビーorDTSビットストリーム出力した場合はブラビアでデコードし、2chになってHT-RT5に出力?それとも5.1ch信号でHT-RT5に出力?はたまた音声信号はパススルーでHT-RT5でデコード処理なのでしょうか?

PS4からビットストリーム出力する場合はブラビアはそのままパススルーしてサウンドバーに渡すだけです。
ビットストリームを受けたサウンドバーが5.1chを適当にデコードするでしょう。

書込番号:21622591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/02/23 08:59(1年以上前)

PS4からビットストリーム出力する場合、本機が対応していないロスレス高音質ビットストリームではテレビから音が出ませんし、ARCからも出力されません。
本機が対応しているビットストリーム出力では
1.テレビでリニアPCMに設定している場合
テレビ側でビットストリームをデコードし、ダウンミックスしてステレオPCMにしてARCに出力します。
2.テレビでビットストリームに設定している場合
そのままビットストリームでARCに出力します。

書込番号:21623406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/02/23 13:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>Minerva2000さん
>LVEledeviさん
やはりテレビ側で入力された信号に対しての設定があるのですね。これだとなっとくします。
その設定はどこでするのでしょうか?視聴中メニュー→音声の項目にはなかった気がするし、
設定いじっててどっかにデジタル音声出力なる項目があったのですがそのことですかね?

書込番号:21623943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/02/23 15:28(1年以上前)

>こなかじさん

ホームボタンを押して、[設定]−[音質・音声設定]−[デジタル音声出 力]を順に選んでください。

書込番号:21624111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/02/24 09:16(1年以上前)

みなさまのアドバイスでうまく設定できました。
ありがとうございました。

書込番号:21625932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。今テレビの購入を考えていまして


REGZA 58Z810X [58インチ]

もしくは、

BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

のどちらが良いかと考えています。
使い方としては、

・画質の良いテレビが見たい
・録画したテレビを見たい
・ネットをつないで楽しみたい
・ゲームをつなげてもみたい

等といった内容です。

オススメや何がご意見があれば是非お聞きしたいです!よろしくお願いします!

書込番号:21623538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/23 12:45(1年以上前)

>ボク。。さん
両者ともにハイエンド機種なので、ご要望は基本的には満たします。でも細かい違いはあります。

>>・画質の良いテレビが見たい
どちらもハイエンド機種なのでVAパネル+部分駆動+高輝度でコントラストやHDR対応の点で、液晶としてはかなり画質はいい方ですが、細かい違いを言えば、東芝の方が2割くらい明るく(大差ではない)、画面の表面反射はグレアの東芝よりハーフ気味のソニーの方が気になりません。

>>・録画したテレビを見たい
どちらも外付けHDDを接続すれば録画できますが、Z810Xは3チューナーで裏番組2番組録画可能(ソニーは2チューナーで裏番組1番組)で、またタイムシフトマシン機能ができます(大容量HDDを買う予算が必要)。録画機能なら東芝です。

>>・ネットをつないで楽しみたい
どちらもネット動画配信に対応します。東芝は長くアマゾンビデオ非対応でしたが、最近やっと対応しましたので死角がなくなりました。ただ、東芝は伝統的にネット周りの実装が弱いようなので、ネットへは有線接続をおすすめします。
ソニーはandroid TVプラットフォームなのでこのあたりの対応はもともと早く、盤石です。最近はOSの安定性や反応速度も不満の声がずいぶん減ったと思います。

>>・ゲームをつなげてもみたい
どちらもつながりますし、どちらも4Kテレビの中では十分に低遅延です。東芝がHPでアピールしている低遅延は、液晶の応答速度を考慮しない回路のみの遅延量なので注意が必要です。

録画機能や明るさの差にこだわるなら東芝、画面反射やコスパが気になるならソニーといったところでしょうか?東芝も最近モデル末期で昨年モデルを下回る爆安報告が多いので、店頭ではかなり安値が出る可能性があります。

私ならこの2機種なら、予算が許せば東芝を選びますね。

書込番号:21623836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/02/23 13:27(1年以上前)

返信いただきありがとうございます!
分かりやすくて本当に参考になりました!

書込番号:21623927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/02/23 23:37(1年以上前)

プローヴァさん、ご意見ありがとうございます!

ご意見の中の録画機能のことで、お聞きしたいのですが、

タイムシフトマシン機能で過去の話(例えば昨日の番組丸ごと)が保存されているとして、容量も大きいと思うので、ある程度の期間が経つと自動で消去されていくと思うのですが、その丸ごと録画の中で指定した番組を単品で保存していくことは可能なのですか??

それとも全番組を一定期間見ることができるだけで、後に全て自動消去がされていく流れのものなのでしょうか??

自身で調べてはみたのですが、よくわかりませんでした。

ご存知であれば、よろしくお願いします!m(__)m

書込番号:21625195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/02/24 00:14(1年以上前)

タイムシフトマシン番組の保存は、通常録画用HDDにダビングする事で行います。ですので、タイムシフトマシン用HDDと、通常録画用HDDの最低2台のHDDの接続が必要ですね。

書込番号:21625324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2018/02/24 02:17(1年以上前)

夜分にも関わらず再度返信ありがとうございます!
それを聞いてよりこちらを考えるようになりました(^^)
本当にありがとうございました!

書込番号:21625503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング