Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
- 「IEEE 802.11ac」2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 特定の端末に向けて集中的に電波を送る「ビームフォーミング」や、複数端末とも速度を落さず同時通信できる「MUーMIMO」に対応。
- 「子機(CONVERTER)モード」にして中継機として使えば、親機の電波を遠くの部屋へ飛ばすことができる。
Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 8日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
来月からドコモ光を契約して、無線LANルーターどれを買えばいいのか解らないので教えてください。
書込番号:21506413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>来月からドコモ光を契約して、無線LANルーターどれを買えばいいのか解らないので教えてください。
@niftyやDMMなら、v6プラス(IPv4 over IPv6)を契約して、WXR-1750DHP2などを使えば、
高速回線を享受できます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
GMOはレンタルしないと、v6プラスがうまく機能しないようです。
biglobeもIPv6オプション(IPv4 over IPv6)が同等の機能ですが
レンタル品以外を使うと、biglobeのサポートはないようです。
但し、上記3社とも、NTTからHGW(PR-500MI等)をレンタルしていれば、
HGWがIPv4 over IPv6に対応していますので、
無線LANルータはどれでもよくなります。
書込番号:21506459
3点

ドコモ光の契約プロバイダの関連も有るかと思いますが、光電話契約有りであれば、専用HGWが設置されますので、無線ルーターとしては、どちらのタイプでもOKかと思います。
あえて言えば、NEC系ルーターが良いかと思います。
PCの台数などの関連も有りますが、PA-WG1800-HP3やPA-WG2600-HP2など。
HGWにブリッジモード接続、PPPOE接続設定は、HGWへ設定。
ごく最近のIPV6-IPOE及び、IPV4 over IPV6などの処理は、HGWへ設定。
書込番号:21506469
2点

ドコモ光さんからは、光ファイバーケーブルとONUは接続設置してくれます。無線LAN機能は搭載されてないので、無線LANルーターを自分で用意しないといけないので、、どれを買えばいいんでしょうか? 家は戸建の2階建てです。詳しく教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21506486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sorio-2215さん
ありがとうございます。プロバイダーは ぷららです。 パソコンは1台です。
書込番号:21506496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモ光さんからは、光ファイバーケーブルとONUは接続設置してくれます。
プロバイダはどこなのでしょうか?
ONUはルータ機能のない単なるONUなのでしょうか?
ちなみにひかり電話の契約はしていますか?
書込番号:21506497
2点

>羅城門の鬼さん
プロバイダーは ぷららです。ひかり電話もつけました。 無線LANルーターは自分で用意してと言われたので、、、
書込番号:21506520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プロバイダーは ぷららです。
ぷららはIPv4 over IPv6に対応していないので、
IPv4 over IPv6のことは考慮しなくても良いです。
>パソコンは1台です。
WG1200HS2で充分だと思います、
バッファローだと有線LAN接続する機器がないようですので、
WHR-1166DHP4辺りでも良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000970940&pd_ctg=0077
書込番号:21506525
2点

木造モルタル2階建ての建物であれば、無線ルーター1台で大丈夫かと思いますが、構造により死角が出る可能性が有ります。
PA-WG1800-HP3であれば、中継機増設が出来ますので、PC1台であれば、WG1800系で良いかと思います。
出来れば、専用HGW(光電話ルータ−)設置環境の方が、柔軟な構成が出来るかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/tell_service/
ぷららであれば、IPV4-PPPOE/IPV6-PPPOE接続対象になっています。
WG1800-HP3には、IPV6-PPPOE接続機能が無いので、HGWへPPPOE接続設定する形になります。
書込番号:21506531
2点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。NECのほうだけ購入して、、接続するケーブルはどれを買えばいいんでしょうか?
書込番号:21506539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NECのほうだけ購入して、、接続するケーブルはどれを買えばいいんでしょうか?
1Gbpsの1000BASE-TはCat5e以上ですが、
最近なら大抵はCat6以上が売られています。
書込番号:21506546
1点

>sorio-2215さん
無線LANルーターは、WG1200と WG1800どちらがお勧めですか?
書込番号:21506733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WG1200HP2ですと、無線LAN接続する際のパスワードや暗号化モード機能設定が割愛されてますので、回線に合わせた細かい調整が出来るのは、WG1800-HP3の方です。
LANケーブル(CAT6A、単線・ストレート、8極8芯)の方と組み合わせて利用して頂ければと思います。
光電話ルーターに接続する場合には、無線ルーター背面、BRモードに切替えて接続設定を確認下さい。
書込番号:21506803
4点

>無線LANルーターは、WG1200と WG1800どちらがお勧めですか?
質問の内容的に何か特殊な機能や特別な設定をしたいとかじゃなく、それなりに快適に無線環境を構築したいってことだと思うからWG1200HS2でいいだろうね
書込番号:21507126
3点

>sorio-2215さん
親切な対応していただき、、ありがとうございました。 とりあえず商品を買ってみます。
書込番号:21507331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
親切に教えていただき ありがとうございました。
書込番号:21507337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ光回線で、プロバイダーは ぷらら、、無線LANルーターを購入するのにバッファローか、NECで悩んでます。設定もできるかわからないので、簡単なのって教えてください。家は2階建ての戸建です。宜しくお願いします。
書込番号:21529278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモ光回線で、プロバイダーは ぷらら、、無線LANルーターを購入するのにバッファローか、NECで悩んでます。設定もできるかわからないので、簡単なのって教えてください。
コストパーフォーマンス的にはバッファローのWHR-1166DHP4か
NECのWG1200HS2あたりが良いと思います。
書込番号:21530372
1点

>羅城門の鬼さん
どちらも設定は簡単ですか?光テレビも契約してます。
書込番号:21531834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光電話の契約をされたのであれば、光TVのチューナーを接続するのは光電話ルーター側へ接続しますので、無線ルーター自体は、PCなどの無線LANインターネット接続のみを考えて頂ければOKです。
NECとBuffaloの選択は、どちらでも構いませんが、光電話ルーターにPPPOEインターネットとIPV6設定、無線ルーターは、BRモード(ブリッジモード)接続にてOKです。
NECで有れば、背面スイッチにて、BRに切替えるだけです。
個人的には、WG1200系より、細かな設定や中継機接続時の性能を考えると、WG1800HP3の方が良いかと思います。
書込番号:21532375
1点

NEC系で、BRモードに切替え後、光電話ルーターのハブポート → 無線ルーターのハブポートへ接続して下さい。
無線LAN接続については、無線ルーターの背面に、接続用ESS-IDとパスワードが記載されてます。
書込番号:21532379
0点

>どちらも設定は簡単ですか?光テレビも契約してます。
やることはどっちも同じだし、設定の差も特に無いと思うよ
書込番号:21532384
0点

>どちらも設定は簡単ですか?
はい。
>光テレビも契約してます。
ひかりTVのチューナーまでの全区間は有線LAN接続して下さい。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1487?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=285&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:21532755
0点

>羅城門の鬼さん
WG1200HS2は、口コミが少ないけど大丈夫ですか?
書込番号:21532973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも差異はないとのことなので、
口コミ数が重要なら、多い方を選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:21533008
1点

何をそこまで心配してるのか分かんないんだけど、詳しくない人が実際にもののない状況であれこれ考えたところでこれ以上何か解決するわけでも先へ進むでもないような気がする…
“ルーターを買う”、“繋ぐ”、“設定する”
↑↑実際にこれをやらない状況であまり悩んでも意味ないと思うよ
書込番号:21533057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2023/05/06 7:29:33 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/28 6:11:58 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/16 22:11:11 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/27 23:14:34 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/04 23:56:02 |
![]() ![]() |
32 | 2020/04/18 19:15:16 |
![]() ![]() |
32 | 2019/12/14 10:40:35 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/05 22:57:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/06 12:03:36 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/19 21:34:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





