Mercury 240
- 流量3.5L/minを誇る大容量ポンプや、3つのカラーで温度を知らせる「リアクティブLED」機能を搭載した水冷一体型CPUクーラー。
- 900〜1800RPMの回転範囲とPWMに対応する、静音120mmブルーLEDファンを2基搭載している。
- ポンプ部分のベアリングに耐久性・耐摩耗性にすぐれるグラファイトベアリングを、シャフト部分に高耐久セラミックシャフトを採用している。



CPUクーラー > ANTEC > Mercury 240
CPUをi7- 8700Kへ、変更するのに伴い
マザーもASUS ROGのz370へ、OCなどはしないのですがCPU温度40度くらいと、が若干上がってしまったので
クーラーマスターの12cmファン空冷から本システム導入しようとしたのですが
ケース上部とマザーのヒートシンク?の間のスペースに相当な無理があり、設置出来ません。
そもそもミドルタワーでは、導入は厳しいのでしょうか?
特にフルタワーへの変更に抵抗はないので、変更も視野に入れているのですが
もし、ミドルタワーでは現環境では難しいは、おススメのケースも教えて頂けると幸いです。
余談ですが、Lian Li Vシリーズ フルタワーPCケース シルバー PC-V1000LAかっこいいですよね!
欲しいのですが廃盤とのことで他のものを探しています。
書込番号:21391024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジエターのサイズが274x119x27mmならミドルタワーでも取り付けられる製品は結構あると思います。
探してみてはどうですか?
製品によっては仕様に取り付けられるサイズが記載されているので、メーカーの仕様表も確認されたほうが良いでしょう。
どちらかと言うとフルタワーのPCケースは製品自体あまり多くないかと思うので選択肢も少ないでしょう。
書込番号:21391427
1点

早速のご返信ありがとうございます。
初心者考えでフルタワーかなあ?と思った物ですので、仰る通り大き目のミドルタワーを探してみようと思います。
質問を重ねて恐縮ですが、色々なケースを見てみたいので
ご自身ご利用のケース、或いは憧れのケースなどありましたら
また、ご面倒でなければレス頂けると幸いです!
書込番号:21391523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミドルタワーでも水冷のラジエーターを設置することを前提にしたものであれば問題なく設置可能ですよ。
最近はPCケースの仕様表にどの大きさのラジエーターまで設置可能かを書いてあることも多いので、それを見ながら選べば大丈夫です。
OSTROGの場合はトップにファンのみ設置できる程度しかスペースを用意していないので、ラジエーター+ファンの設置は無理なんですが、OSTROG ADVだとラジエーターを設置する分のスペース的余裕を持たせてますよね。
ああいうのを選べばいいわけです。
書込番号:21391576
1点

ご返信ありがとうございます。
よくよく確認して検討してみます。具体的な製品名も上げて下さり助かりました!
独断と偏見で構いませんし、今回の件に該当しなくても良いので(スレチですかね?)
かっちょいいケースを教えて頂けると幸いです!!
書込番号:21392211
0点

ご覧頂いている方、ご返信頂いた方ありがとうございます。
私なりに検索してみて、以下に絞り込みました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009276_J0000019716_J0000012866_J0000017600_J0000018498_J0000015071_J0000024860_K0000909274_J0000024103_K0000829843_J0000017931_J0000005030_J0000009801&pd_ctg=0580&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2&sort=price
些細な事でも結構ですので、ご意見頂けると幸いです。
因みにケースファンのLEDってオフにできるんでしょうか?
素人考えで、ピンを刺さなければ回らない代わりに点灯もしないのかなぁ?等と思ったのですが。
書込番号:21393152
0点

元々ミドルタワーとかフルタワーというのはかなり曖昧な使われ方をしているので、その言葉だけで判断するのは不可能です。
ECA3252ならスペック上トップとサイドに取り付け可能でしょう。
実際に取り付けられるかどうかははっきりしませんが、どちらかには取り付けられると思いますよ。
240mmなら120mm×2、280mmなら140mm×2のファンが取り付けられる場所があるかどうかが目安です。
他のパーツと干渉するかどうかは判りませんが、ENERMAXのサイトでもトップとサイドはCPU/VGA Coolingと書かれているので取り付けはある程度考慮された寸法になっていると考えられます。
書込番号:21393486
2点

ご返信ありがとうございます!
初心者な上に、ろくに調べもせずに質問しているにもか関わらず
具体的な考え方の回答で、大変参考になりました
仰るECA3252を念頭に検討してみようと思います!
書込番号:21393714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
>クールシルバーメタリックさん
>EPO_SPRIGGANさん
こんなへなちょこなスレ主にも関わらず
快いレスを頂きありがとうございます。
OSTROGやLEDキラキラ、ブラック、剥きだしなどもカッコいいですが
アルミの質感が好きなので
Abee smart EZ400 SME-EZ400 にしようと思います!!
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/EZ400/index.html
重ねてありがとうございました!!!
書込番号:21394675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > Mercury 240」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/12/26 22:43:39 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/29 21:32:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





