Xbox One X
- 一般的な据え置き型ゲーム機から40%以上高機能化、4Kゲーム向けに構築された高画質な世界で躍動するアクションを楽しめる。
- Xbox Oneすべてに対応し、下位互換機能に対応したゲームプレイが可能。より魅力的なビジュアルやより高速な読み込みを実現。
- 6テラフロップスのグラフィック処理能力、326GB/秒のメモリ帯域幅、12GBのGDDR5メモリーで、ゲームパフォーマンスを向上。



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
https://japan.cnet.com/article/35120598/
開発中であるのは誰しも予想している事で具体的な情報提供がないのは残念。
ただ、こういう発表があった以上、2020年かあるいはもっと早く発売されるのかもしれない。
そして、それが最後のXboxとなり、以降はあらゆる媒体でクラウドゲームをプレイする様になるのかもしれません。
個人的にはネットに繋がっていないとゲームができないというのは好きになれませんけどね。
書込番号:21888654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>以降はあらゆる媒体でクラウドゲームをプレイする様になるのかもしれません。
>個人的にはネットに繋がっていないとゲームができないというのは好きになれませんけどね。
ネット回線が無くスマホのみという家庭も有るだろうし、クラウドゲームのみは歓迎したくない未来だなぁ。
出来れば、今の形がついて欲しいなぁ。
書込番号:21888996
3点

日本から撤退すると思ったら、撤退しないそうですね。
書込番号:21891033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今の形がつづいて欲しいなぁ。
まあ、取り敢えずは次世代機までは開発中と云う事なので先々の話だとは思いますけどね。
>日本から撤退
撤退は大げさだが、独占タイトルの日本語対応版の発売は先細りでしょうね。
不思議と日本だけが世界で売れるゲームと国内で売れるゲームに隔たりがあるんですよね。
それはそれとして次世代機は中途半端なWindows互換機の様なOSはやめて、Surface、WindowsPhone、そしてXboxで共有の軽くて小サイズのiOSやAndroidに負けないOSを搭載して欲しい。
まあ、絶対無いと判ってはいますがね。
書込番号:21891425
1点

そろそろ発売されるんじゃないかと
噂されるPS5の牽制の意味もあるでしょう。
スチームが、遊べたらいいな。
書込番号:21891891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スチームが、遊べたらいいな。
3スレも立てて頓挫したゲーミングPCへの移行、諦めないでください。
応援していますよ。
書込番号:21891923
3点

〉スチームが、遊べたらいいな。
Steamは単にWindowsでプレイできるソフトを売っているデパートの様なものであり、これが動くゲーム機があるとしたらそれはただのWindows機だという事になります。
Steam自身がXboxで動くように移植作業をする事はありえませんし、各ゲームメーカーがやるとしたらわざわざSteamを仲介する理由もありません。
ただまあ、Xboxをゲーム専用のWindows機にしてしまうという将来像は有り得なくはありませんが、そうなるとゲーミングPCをイメージして頂ければお分かりでしょうがハードのコストが跳ね上がります。
というか、その様なXboxを買うならPCでよくない?となってしまうでしょう。
書込番号:21892284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cymere2000さん
そりゃまぁそうなんですが。
初代xboxを、立ち上げた時のマイクロソフトのコンセプトが、まさにそれ、一家に一台のホームコンピュータだったと思う。
書込番号:21892315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アルカン アルルトさん
昔は昔、今は今ですよ。
>ただまあ、Xboxをゲーム専用のWindows機にしてしまうという将来像は有り得なくはありませんが、そうなるとゲーミングPCをイメー>ジして頂ければお分かりでしょうがハードのコストが跳ね上がります。
>というか、その様なXboxを買うならPCでよくない?となってしまうでしょう。
↑これが一般的な考えで正解ですね。
御託を並べずにSteamを利用したければゲーミングPCを御利用ください。
耳に痛いのでスルーでしょうが、ゲーミングPCへの移行を応援しています。
書込番号:21892913
3点

同じマイクロソフトだし
せっかくのウィンドウズと言う武器が
ありながら、活かせないのは
勿体ない。
書込番号:21892944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アルカン アルルトさん
貴殿の望み通りになれば、あちらを立てればこちらが立たず状態になりますね。
>ただまあ、Xboxをゲーム専用のWindows機にしてしまうという将来像は有り得なくはありませんが、そうなるとゲーミングPCをイメージして頂ければお分かりでしょうがハードのコストが跳ね上がります。
>というか、その様なXboxを買うならPCでよくない?となってしまうでしょう。
↑既に答えは出ていて、これが正解です。
現状、Steamを利用したければ「御託」を並べずにゲーミングPCを御利用ください。
耳に痛いのでスルーでしょうが、ゲーミングPCへの移行を応援しています。
書込番号:21893219
4点

Steamの台頭が海外でのゲームのパッケージ販売を終息させている様子です。
その意味で、現行世代が最後のパッケージ販売世代になる可能性もあります。
まあSteamはMicrosoftの独禁法で動けない隙を突かれた形に近い状態ですが。
> 不思議と日本だけが世界で売れるゲームと国内で売れるゲームに隔たりがあるんですよね。
欧米はリアリティ、日本と一部アジア圏は漫画とアニメっぽさを好む違いが大きいと思います。
この方向性の違いは初代PlayStationの登場後やWindowsのDirect X登場後に加速しています。
> 次世代機は中途半端なWindows互換機の様なOSはやめて、Surface、WindowsPhone、そしてXboxで共有の軽くて小サイズのiOSやAndroidに負けないOSを搭載して欲しい。
今のXbox OneはWindows 10のゲーム特化型ですけどね。
Windowsの過去互換性が足をひっぱているだけです。
Windows 10、64bit専用のソフトしか動かないOSにすると凄くコンパクトになります。
絶対に無理ですけど。特に未だにXP時代のソフト動かす様な日本では。
> スチームが、遊べたらいいな。
SteamはPC向けのストア販売システムなだけです。
SteamとXbox One以降はは基本ストア部分の対応が違うだけでPC版が作れるのであれば両対応は可能です。
Unreal Engine等を使えば、容易にクロス対応出来ます。
書込番号:21894320
0点

>Nisizakaさん
そうですよね。
自分のワガママな願いなんですが、
マイクロソフト自社の大きな武器が、活かせない状況が、もどかしいです。
書込番号:21894323 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

常に後手にまわってしまったOneの反省からか先行できた360の成功体験からか、今回はMicrosoftが先手を打ってきましたね。
ただOneX発売からまだ半年余りしか経ってないですからね。さすがに来年〜再来年の発売は早すぎる気がします。
どぉせ出すならVRやAR/MRを意識した次世代機を出して業界を盛り上げてくれると嬉しいのですが。
私もクラウドゲーム反対に1票(`´)ノシ
書込番号:21895497
1点

>漫画とアニメっぽさを好む
私もこれはあるなと思いますが、
全米が泣いたハリウッド映画は大抵日本も泣きますし、アニメ調のゲームの代表と言えばマリオでしょうが最新作のマリオオデッセイは国内より寧ろ海外での評価が高い。
恐らくゲーム性そのものであったり、日本が島国で何でもガラパゴス化しやすい事など色々な要素があるのだと思う。
>Windows 10、64bit専用のソフトしか動かないOSにすると凄くコンパクトになります。
Windows10そのものは決して小さくも軽くもなりませんが、Windows10にUWPが導入されコンパクト化されたWindows 10 MobileやXboxのWindowsのカスタムカーネルとある程度のアプリの互換ができるのは事実です。
Nisizakaさん自身が言われている通り、Windowsは過去の資産を受け継ぐ必要があるからです。
>Unreal Engine等を使えば、容易にクロス対応出来ます。
先に述べた通りです。技術的な話ではなく、Windowsで動くゲームを仮にXboxで動くようにした場合Steamを仲介する理由は全くありません。
また、実際に動くXboxを作ろうとすれば非常にハイスペックなパーツが要求されます。それならWindows機でいいだろうと云う話です。
>耀騎さん
なるほど、プロパガンダだったのかもしれませんね。
また、XboxのカーネルがWindowsと同じくすることを目指しているのであれば、おのずとMRは共有のものとなるでしょう。
それと今、本当に試作レベルまでの開発が進んでいたとしたら、CPUコアは間違いなく「Zen」でしょうね。
書込番号:21896002
1点

>プロパガンダだったのかもしれませんね。
Microsoftが次世代機にどの程度の水準を設定しているのか判りませんが、従前の進化を辿るとなると、ゲームを表示するテレビの方は4Kを通り越して8Kの話が出てますよね。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin.html
そんな環境を揃えられるユーザーがどの程度いるのか或いは業務用?と思えなくもないのですが、8K規格は高精細化だけでなく22.2chの音響も伴うそうです。
http://www.nhk.or.jp/8k/
仮に8K規格が普及する前提で次世代機の水準を設定しようとすると数年後のゲーム機に採用できるレベルの処理能力じゃ足りないでしょうし、BD-ROMやHDDだって役不足じゃないでしょうか?←容量はともかく読込で相当待たされることになりそうですし、TB級の次世代SSDを内蔵したら幾らになっちゃうのでしょう?
じゃ4K規格のまま表現力を上げる?←となると、僅か1〜2年しか差のないOneXとどう差別化を図るのでしょう?スマホだって4Kに対応してきているのに、表現力やボリュームの差があるとは申せフラッグシップたる据置ゲーム機が同程度の解像度で訴求力を発揮できるのでしょうか?
以上をふまえた上で、次世代の据置ゲーム機が目指すべき先はVRやAR/MRじゃないか?というのが私の予想です。
もちろんスマホもVRに対応できてますが利用できるセンサーが限られてますから、特にアクション系のゲーム用途では進化できる伸びしろがぜんぜん違うはずです。
ただ据置機用VRを進化させるためには現行のVR製品にも市場を展望できる程度に成功を収めてもらう必要がありますから、Microsoftにも盛り上げ役に参加してもらいたいですね。
書込番号:21897366
1点

>耀騎さん
必要な技術に限界が来た時に必要なのは、確かにイノベーションなのでしょうね。
私はあまりその様にみた事はありませんでしたが、成る程確かにそれがVRである可能性はありそうですね。
でも私はあのシュールな絵面がいまいち好きになれないんだよな〜。もちっとエレガントなスタイルにならないものなのか。
書込番号:21897578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cymere2000さん
> 日本が島国で何でもガラパゴス化しやすい事など色々な要素があるのだと思う。
今の日本のスマホゲームはガラパゴスの筆頭です。
まあ正直日本のゲームクリエイターが海外を意識していないのが大きいですね。
> Windowsで動くゲームを仮にXboxで動くようにした場合Steamを仲介する理由は全くありません。
Xbox Oneはマイクロソフトが内容をチェックしてゲーム販売などの流通をコントロールしています。
PSやXboxはソフトの売り上げを元に高性能のゲーム機を出せる訳でPCはユーザーが負担している事になります。
その意味でXboxはソフトやDLCが売れれば美味しい訳でWindowsだとこの利益が出ない事になります。
>耀騎さん
Xbox One Xと次世代機ですが、Xbox One XはXbox Oneでも動かないといけない。
次世代機は次世代機のみでOKとベースラインが異なります。この違いが大きい可能性があります。
あと現在のXbox One用は100GB以下の容量制限が課せられていると思います。ちなみにXbox 360は10GBまででした。
この上限が次世代機では上がると思うので、より大きいデータが扱えて質感の向上が可能になると思います。
VRに関してはマイクロソフトは自社で出さずWindows Mixed Realityデバイスを次世代Xbox対応の認定デバイスとする可能性はあり得ます。
PS VRみたいにソニー1社ではなく、フォーマットは決めてデバイスメーカーに競争させる。
マイクロソフトは対応ゲームの充実などの環境整備に注力するのではと思われます。
書込番号:21897895
1点

嗚呼、これは個人的に残念なニュースですね。
Xには後4年頑張って欲しかった。
それだけの性能を持った機種なのに勿体無いですね。
今のままソフト的に性能を上げて行くだけで、少なくともPS5が出るまでは売れて行くでしょうに。
現在のビデオゲーム界がPC, PS4, Xboxの三つ巴になっている以上、Xboxがプレステにガチンコしても潰し合いにしかならないですが、
それを打開する戦略が何か有るのですかね?
書込番号:21899840
1点

>Xには後4年頑張って欲しかった。
流石に4年は厳しいでしょう。
コアの「Jaguar」は元よりハイスペックと言うより低消費電力であり、ハイスペックでありながら低消費電力の「Zen」が完成してしまった以上、恐らくPS5もXbox4(仮称)も「Zen」で開発中なのは殆ど疑いありません。
4年も待っていてはSIEは勿論、より高いパフォーマンスを求めるゲームメーカーやユーザーにも取り残されてしまいます。
正味、長く見積もっても「Jaguar」コアのゲーム機の旬は2年あるかどうかかと思います。
ただ、戦略と云うかPS4もXbox Oneもアーキテクチャはx86-64なので、次世代機には普通に下位互換があり、新機種が発売されても直ちにお蔵入りと云う感じにはならないのではと思っています。
書込番号:21899932
1点

>cymere2000さん
私の目が悪いだけかもしれませんが、私は4年前のゲームと先日E3で紹介されたこれから出るゲームの違いが判りません(笑)。
ビデオゲームはもう性能的には頭打ちに来てるのですよね。
これ以上は、Ray Tracingを全面に取り入れない限りCGの大きな進歩は無いでしょうから。
また、Xはある程度のVRに対応する性能も有していると思いますし。
折角これほど素晴らしい性能を持っていてUHD-Blu-rayも再生できるのですから、
互換ソフトを充実させたり、マルチメディア機能を充実させるだけでPS4やPS5には明確なアドバンテージを持って居続けられます。
こんなニュースを流したら、Xを買い控える人を出すだけです。
書込番号:21902501
1点

>4年前のゲームと先日E3で紹介されたこれから出るゲームの違いが判りません(笑)。
まあ、そうかもしれません。
それでも人は今後も8Kだ10Kだと云うゲームが出れば、そちらを買ってしまうのでしょう。一応、一般家庭でのテレビサイズで8K〜10Kまでは人の目も識別できるらしい。
>PS4やPS5には明確なアドバンテージを持って居続けられます。
PS5は発売がまだであるどころか、発売するかどうかも分かっていません。
それでも、もし発売されればXbox One Xがそれに対してアドバンテージを保てる可能性は0です。
>こんなニュースを流したら、Xを買い控える人を出すだけです。
その通りだと思う。
なのでこのような情報を出したと云う事はWiiUが短命であったように、我々が思うよりも早くXbox4は発売されるのかなと私は感じました。
書込番号:21902539
2点

>cymere2000さん
悲しいけど、その通りですね。
でも、参加することに意義がある
では、無いけどマイクロソフト諦めず、ソニーに、挑んでください。
ハードでは、勝っているんですから。
書込番号:21902679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cymere2000さん
>K田中さん
ここは戦略的に難しい問題で、今回のマイクロソフトの判断はXbox One Xを発売して、台数シェアの回復が見込めていない。
(これはPS4 Proも同様に苦戦していて、米国では$50の値下げに踏み切っています)
このまま進むとXbox One用の対応ゲームが減っていく悪循環のリスクもあります。(日本は既に悪循環で敗北しました)
今回のE3の発表ではファーストパーティーの強化でXbox Oneの独占タイトルの強化と、次世代機を作っている発表をしてゲーム事業から撤退はしない、Xbox One Xを安心して買って欲しいというアピールと思われます。
多分、次世代機開発の為には、サードパーティーに対してXbox One X Enhanced対応を推し進めるのではないでしょうか。
Xbox One X Enhancedに対応した先にサードパーティーの次世代機の開発があると思います。
(結局、Xbox One Xの性能を生かせるゲームタイトル作らないと次世代機なんて意味が無い)
気になるのは次世代機で日本市場をどう回復させるかですね。
書込番号:21903080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Xbox One X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/10/08 16:47:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/19 11:51:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/30 16:52:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/24 11:24:32 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/12 15:35:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/12 15:42:34 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/09 23:41:05 |
![]() ![]() |
23 | 2020/06/04 7:28:43 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/03 17:27:14 |
![]() ![]() |
19 | 2020/05/30 13:58:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


